JP2004512572A - 不正変更表示装置 - Google Patents
不正変更表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004512572A JP2004512572A JP2002538412A JP2002538412A JP2004512572A JP 2004512572 A JP2004512572 A JP 2004512572A JP 2002538412 A JP2002538412 A JP 2002538412A JP 2002538412 A JP2002538412 A JP 2002538412A JP 2004512572 A JP2004512572 A JP 2004512572A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- backing
- skin layer
- adhesive
- indicating device
- tamper indicating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F3/00—Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
- G09F3/02—Forms or constructions
- G09F3/0291—Labels or tickets undergoing a change under particular conditions, e.g. heat, radiation, passage of time
- G09F3/0292—Labels or tickets undergoing a change under particular conditions, e.g. heat, radiation, passage of time tamper indicating labels
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/914—Transfer or decalcomania
- Y10S428/915—Fraud or tamper detecting
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/916—Fraud or tamper detecting
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/13—Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
- Y10T428/1352—Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
- Y10T428/2495—Thickness [relative or absolute]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
- Y10T428/2495—Thickness [relative or absolute]
- Y10T428/24959—Thickness [relative or absolute] of adhesive layers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
- Y10T428/2495—Thickness [relative or absolute]
- Y10T428/24967—Absolute thicknesses specified
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/27—Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]
- Y10T428/273—Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.] of coating
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
- Y10T428/2848—Three or more layers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31855—Of addition polymer from unsaturated monomers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31855—Of addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31909—Next to second addition polymer from unsaturated monomers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
本発明は、バッキングを有する不正変更表示装置である。バッキングは第1の相と第2の相とを有する。バッキングは通常は光透過性であるが、剥離力によってバッキングの内部層間剥離が起こって、不透明になる。バッキングには第1のスキン層が固定され、このスキン層はバッキングの早期破壊を最小限にする。第1のスキン層には接着剤層が適用され、これによって基材に取り付け可能となる。
Description
【0001】
発明の背景
本発明は、一般に、不正変更表示接着装置に関し、より詳細には、不正変更の試みが内部層間剥離によって示されるテープ、ラベル、およびラベルストックなどの装置に関する。
【0002】
種々の物品に接着可能な不正変更表示装置が提供されていることは知られている。物品から装置を取り外そうと試みると、外観が変化することによって不正変更を表示する装置が公知である。
【0003】
これらの装置は、シリアルナンバーやその他の識別表示などのある種の情報を示す場合があるし、物品の信頼性を示す表示を提示する場合もある。このような場合、それらの情報を有する装置が取り除かれたり別の物品に再接着されたりするのを防止するために、不正変更があった場合にそれが表示されることが望ましい。
【0004】
さらに、これらの装置は、ある種の容器である物品に取り付けられる場合もある。このような場合、容器の内容物の不正変更が起こったかどうかを表示するために、物品の分離可能な2つの部分にわたって不正変更表示装置が取り付けられることがある。例えば、カード、封筒、またはカートンのフラップと本体の両方に不正変更表示装置を接着すると望ましい場合がある。これによって、内容物に到達するために不正変更表示装置を取り外すと、その装置によって不正変更表示が提示される。
【0005】
具体的な不正変更表示装置の1つは、非混和性の複数種のポリマーの混合物を利用するフィルムであり、基材(封止した包装品など)からフィルム(例えば、接着テープの形態である)を取り外そうとすると、フィルム内部で「層間剥離」が起こり、2種類のポリマーがフィルム内で分離し分裂が起こる。この種のフィルムは、不正変更明示層間剥離(Tamper Evident Delaminating(TED))フィルムとして知られている。このようなフィルムの一種は米国特許第4,876,123号(第‘123号)(本出願の譲受人に譲渡された)に記載されている。第‘123号特許には、少なくとも1種類のオレフィン系モノマー単位から誘導される少なくとも1つの部分を含む第1のコポリマー50〜85重量部と、少なくとも1種類のビニルアルコールモノマー単位から誘導される少なくとも1つの部分を含む第2のコポリマー50〜15重量部とを含む組成物から誘導される光透過性フィルムが開示されている。第2のコポリマーは第1のコポリマーと十分に非相溶性であり、そのためフィルム内に2つの相が形成され、それらの相のうちの1つは連続的である。このフィルムから、種々の着色剤および表示(例えば、印刷された文字またはフラッドコーティング)を含むことができ、不正変更が表示され、フィルムを物品に接着する接着層を有するテープを製造することができる。容器からフィルムを取り外そうとするなどによってフィルムの層間剥離が起こると、フィルムの不透明性が増加し、それによって層間剥離したフィルムを通して見た場合に第1の表示は不明瞭となり、層間剥離した不透明フィルム上に第2の表示が認識できるようになる。第‘123号特許の説明によると、このフィルムは任意の好適なフィルム製造工程によって製造可能であるが、第1および第2のポリマーを互いに乾式混合し、得られた混合物を200°F(93.3℃)で48時間風乾した後、駆動する冷却ロール上に混合物を押し出すことによって製造されると好ましいと記載されている。
【0006】
米国特許第4,980,222号(第‘222号)(これも本出願の譲受人に譲渡された)には、第‘123号特許に開示されるものと同じフィルムに基づいた不正変更表示テープが開示されている。第‘222号特許に開示されている装置には、不明瞭となったり明確になったりする不正変更表示メッセージの種々の配列と、テープを物品に接着するための種々の方法が含まれる。
【0007】
TEDフィルムに関する問題の1つは、TEDフィルムは(不正変更が起こったことを示すため)非常に敏感に設計されているので、TEDフィルムの予期せぬ早期の破壊が起こりうることである。あるTEDフィルムの構造では、早期破壊は接着剤がコーティングされたTEDフィルム(またはTEDテープ)をロールから巻き出したり、あるいはTEDフィルム上の接着剤から剥離ライナーを取り外したりするときに生じる力によって起こり、このためTEDフィルムの層間剥離が起こる。DCP−Lojha(Dixon,IL)より入手可能なもののように高性能剥離システム(すなわち、ライナー剥離値が10g/インチ(3.9g/cm)と低い)を有する一部のTEDフィルム構造でさえも早期破壊が発生しうる。TEDフィルム上に表示が含まれる場合、早期破壊によって隠されたメッセージが現れ、「偽陽性」不正変更信号(言い換えると、不正変更が起こったという誤った表示)が表示される。TEDフィルムは、これらの予備破壊力のために完全に層間剥離することがあるし、フィルムの別々の部分での層間剥離(「断裂」としても知られる)が起こることもある。
【0008】
発明の要約
本発明は、バッキングを有する不正変更表示装置に関する。このバッキングは、第1の相と第2の相を有する。通常、バッキングは光透過性であるが、剥離力によってバッキングの内部で層間剥離が生じて不透明度が増加することができる。バッキングの早期破壊を最小限にする第1のスキン層がバッキングに固定される。第1のスキン層には接着剤層が適用され、このため基材への取り付けが可能となる。
【0009】
本発明は、不正変更表示装置の製造方法にも関する。インフレーションフィルムバッキングとスキン層とが共押出される。このバッキングは、第1の相と第2の相とを有する。通常、バッキングは光透過性であり、内部層間剥離により不透明度が増加する。バッキングと反対側のスキン層には感圧接着剤が適用される。
【0010】
添付の図面を参照しながら本発明をより詳細に説明するが、複数の図面を通して同様の構造は同様の番号で示される。
【0011】
本発明の好ましい実施態様が図面によって示されるが、説明するようにその他の実施態様も意図している。すべての場合で、本開示は、代表例によって本発明を示しているが、限定を意図するものではない。本発明の原理の範囲および意図の範囲内にある多数の他の修正および実施態様は、当業者によって考案できることを理解されたい。
【0012】
発明の詳細な説明
本発明による不正変更表示装置の好ましい実施態様が図1の10に示されている。通常、不正変更表示装置10は、テープ、ラベル、またはラベルストックの形態である。不正変更表示装置10は、光透過性バッキング12、スキン層14、接着剤16、および剥離可能なライナー18を有する。バッキング12は、第1のバッキング面20および第2のバッキング面22を有する。
【0013】
バッキング12は、十分に非相溶性である2種類の材料を含み、このためバッキング12内で第1の相24と第2の相26の2つの相が形成される。所定量のの凝集力が第1および第2の相24および26の間で生じ、そのため第1のバッキング面20および第2のバッキング面22を互いに引き離すために所定量の剥離力が加えられると、バッキング12の内部で層間剥離が起こる。好ましくは、第1の相24は連続的であって第1の材料によって形成される。第2の材料によって形成される第2の相26は不連続であり、バッキング内部に複数の介在物(第1の相24の材料中に封入され、通常は球体または楕円体)を形成する。バッキングが完全に層間剥離すると、第2の相26の介在物に沿って連続的な第1の相24が分裂する(図3でさらに議論する)。バッキング12の「断裂」は、第1のバッキング面20が第2のバッキング面から分離すると起こるが、バッキング12は(第1のバッキング面20が第2のバッキング面22から)完全には分離せず、バッキング12内部に沿って図1Aの25で示される孤立した断裂点でのみ分離する。
【0014】
好ましい実施態様(図1に示される)では、バッキング12は、約75%の第1の相24の材料と、約25%の第2の相26の材料とを含む組成物から誘導される共押出インフレーションフィルムを含む。共押出インフレーションフィルム法については後述する。第1の相の材料24は、ポリエチレンがコポリマーの約4%を占めるポリプロピレンとポリエチレンのランダムコポリマーが好ましく、例えば、FINA Oil and Chemical Company(Dallas,TX)より入手可能なFINA 8473である。第2の相の材料26は、44モル%のエチレンと56モル%のビニルアルコールを有するエチレン/ビニルアルコールコポリマーが好ましく、例えば、EVAL Company of America(Lisle,IL)より入手可能なEVAL E105Aである。バッキング12の上記組成物は例示的なものであるが、TEDバッキングが得られるあらゆる配合物を許容できることに注意されたい。
【0015】
早期破壊は、バッキング12に早期破壊力が加わると発生する。通常、早期破壊力は、バッキング12をテープロールから巻き出すとき、またはライナー18を接着剤16から取り除くとき(装置10を基材に適用する準備のとき)に発生する。通常、早期破壊はバッキング12内に断裂点25(図1A参照)が形成されることを意味するが、早期破壊力が強いと装置10の完全な層間剥離が起こりうる(図3でより詳細に議論する)。早期破壊力が原因である断裂または層間剥離は多くの理由で発生しうる。第1の相24内部に第2の相26によって形成される介在物は完全に均一であるとはかぎらず、装置10のある部分に沿った凝集力がより弱くなることがある。ライナー18と接着剤16の間の接着力のばらつきも、装置10の長さ方向に沿って発生する早期破壊力の「急激な増加」の原因となりうる。装置10をロールから巻き出すとき、またはライナーを取り外すときの物理的過程では、装置10に加わる力の大きさにばらつきが生じることがあり、この場合も装置10の長さ方向に沿って力の「急激な増加」が発生しうる。さらに、装置中の材料の凝集性および接着性にばらつきが生じることがあり、これによっても力の急激な増加が発生し、断裂発生の原因となる。具体的には議論していない他の理由でも早期破壊力が生じうることは当業者であれば理解できるであろう。
【0016】
スキン層14はバッキング12に適用される材料の層であり、バッキング12を早期破壊から保護する機能を果たす。実施態様の1つでは、スキン層14は、ポリエチレンがコポリマーの約4%を占めるポリプロピレンとポリエチレンのランダムコポリマーであり、例えば、FINA Oil and Chemical Company(Dallas,TX)より入手可能なFINA 8473である。この実施態様ではスキン層14は、第1の相24の材料に使用したものと同じ材料であることに注意されたい。ある構造では、第1の相24とスキン層14で同じ材料を使用すると、第1の相24とスキン層14の接合力が高まるため有用となりうる。あるいは、スキン層14は、ExxonMobil Chemical Company(Houston,TX)より入手可能なEscorene LD−129などの中密度ポリエチレンホモポリマーなどの広範囲の材料の任意のものであってもよい。スキン層14は、後述の共押出インフレーションフィルム法(または「インフレーションフィルム法」)によってバッキング12に接着されることが好ましい。しかしながら、本発明の好ましい実施態様ではインフレーションフィルム法を利用するが、押出成形、積層、交互共押出法、または接着剤の利用などの他の固定方法を利用可能であることは当業者には理解できるであろう。スキン層14をバッキング12に接合するために接着剤を使用する場合、バッキング(またはTED層)の凝集強さよりも強く接合する(すなわち、第1および第2のバッキング面20および22を互いに分離するのに必要な力よりも強い)接着剤であるべきであり、装置の作用に悪影響を与えるべきではない。本発明の意図および範囲から逸脱しない他のスキン層組成物も使用可能であることに注意すべきである。例えば、「剛性」接着剤をスキン層14として使用することができる。早期破壊の防止のためには、このような接着剤は77°F(25℃)における剛性率(G’)が約62169Pa〜291163Paの間であると好ましい。
【0017】
スキン層14は、第1のスキン面27と第2のスキン面28を有する。第1のスキン面27は第1のバッキング面20に取り付けられる。第2のスキン面28と第2のバッキング面22には、それぞれ第1の表示30Aと第2の表示30Bを適用することができる。同様に、第2のスキン面28と第2のバッキング面22に、第1のフラッドコート31Aと第2のフラッドコート31Bを適用することができる。不正変更表示装置10は、任意に、第1および第2の表示30Aおよび30B、ならびに第1および第2のフラッドコート31Aおよび31B(一括して「表示体」と呼ぶ)のいずれか一方、両方を有する場合もあるし、いずれも有さない場合もある。スキン面28上に第1の表示30Aを印刷すると、平滑な印刷面が得られるためにさらに好都合である。このことは、バッキング12上に表示30Aおよび30Bを印刷すると、通常は斑点状の表面となることと対照的である。印刷によると、より容易にスキン層14の面を平滑にすることができる。スキン層14上で水性または溶剤系インクを乾燥させてもより容易となる。
【0018】
装置10は、接着剤、押出積層、または共押出などによってバッキング12の第2の面22に取り付け可能なオーバーラミネート層40を任意に有することができる。オーバーラミネートは、バッキング12およびスキン層14の上に印刷された情報の変化または脱落を防止するために使用することができる。オーバーラミネート層に好ましい材料としては、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリカーボネート、およびE.I.du Pont de Nemours and Company(Wilmington DE)より入手可能なSURLYN樹脂のフィルムが挙げられる。好ましいフィルムの1つは、アクリル系接着剤を有する厚さ0.00012インチ(0.025mm)の二軸延伸ポリプロピレンフィルムである3M Company(St.Paul,MN)より市販される3M 311である。材料および意図する用途に依存するが、オーバーラミネート層40の厚さは通常0.0005〜0.005インチ(0.013〜0.13mm)である。バッキング12の第2の面22、またはバッキング12と面するオーバーラミネート層40の面のいずれかの上に表示体を適用することができる。希望するならオーバーラミネート層40のいずれかの面上に別の表示体を設けることもできる。
【0019】
フラッドコート31Aの上から第2のスキン面28に接着剤16が接合される。不正変更表示装置10を物品に接合するために接着剤16が使用される(図3でより詳細に説明する)。不正変更表示装置10が接着する物品と接着剤16との間の接着接合が、バッキング12の凝集強さよりも強く(すなわち、第1および第2のバッキング面20および22を互いに分離する力よりも強く)なるように、接着剤16を選択すべきである。この方法によると、装置10を物品から取り外そうとすると(物品への接着接合よりも強い力によって)、装置10の層間剥離が起こる。
【0020】
熱活性化接着剤や感圧接着剤などのあらゆる好適な接着剤を使用することができるが、本発明の好ましい実施態様では、接着剤は感圧接着剤を含む。感圧接着剤は通常室温では通常粘着性であり、せいぜい軽い指圧を加えることによって表面に接着することができる。有用な感圧接着剤の全般的な説明は、「Encyclopedia of Polymer Science and Engineering」,Vol.13,Wiley−Interscience Publishers(New York,1988)に見ることができる。有用な感圧接着剤のさらなる説明は、「Encyclopedia of Polymer Science and Technology」,Vol.1,Interscience Publishers(New York,1964)に見ることができる。感圧接着剤の例としては、樹脂で粘着性を付与した合成ゴム接着剤、特にスチレン−ブタジエンゴム、スチレン−イソプレン−スチレンブロックコポリマー、およびスチレン−ブタジエン−スチレンブロックコポリマー、ならびにアクリル系接着剤、特にアクリル酸イソオクチル/アクリル酸コポリマー、ならびに粘着性が付与された天然ゴム接着剤が挙げられる。特に好ましい種類の感圧接着剤は、米国特許第5,804,610号(Hamerら)に記載の(メタ)アクリレート系接着剤である。スキン層14として「剛性」接着剤を使用する本発明の不正変更表示装置10の別の実施態様では、物品と接合するために、感圧接着剤16の層がスキン層14上にも適用される。
【0021】
接着剤16は、剥離可能なライナー18で覆うことができ、これはシリコーン剥離ライナーなどの高性能剥離型が好ましい。スキン層14に適用される接着剤16の量が変動すると、通常はライナー18と接着剤16の間の接着力も変動する。通常、装置10がロールに巻き取られると、Goldschmidt Chemical Corp.(Hopewell,VA)で製造されるもののようなシリコーンアクリレート剥離コーティングが装置の表面層(すなわち、オーバーラミネート層40または第2のバッキング面22)の上に適用される。この剥離コーティングは付着防止コーティングであり、装置10の表面層に接着剤16が付着するのを防止する。好ましくは、付着防止コーティングが使用される場合、剥離ライナー18は装置の一部としては使用されない。
【0022】
第1および第2の材料の非相溶性のため相分離した形態から不透明なバッキングが形成されると予想されるが、本発明による方法で製造されるバッキング12は光透過性が高く、低ヘイズである。第2の相26によって形成される介在物の相対的寸法と、バッキング12の複数の成分の屈折率が接近していることから、バッキング12が優れた光透過性を有する(すなわち、バッキング12を通してフラッドコート31Aを見ることができる)と考えられる。第2の材料で形成される介在物は通常約1μm以下であるが、本発明はこの寸法に限定されるものではない。なんらかの理論によって束縛しようとするものではないが、第2の不連続相26によって形成される介在物は、第1の材料の第1の連続相24内部に強度の低いパターンを形成すると考えられる。ある程度まで、バッキング12の凝集力は、材料および選択された材料の比率によって所望のレベルにあらかじめ決定することができる。
【0023】
好ましくは、バッキング12はインフレーションフィルム押出法によって製造される。この方法でバッキング12を製造すると、不正変更明示層間剥離フィルムで従来達成可能であった厚さよりも薄くすることができる。好ましくは、バッキング12の厚さは約0.003インチ(0.076mm)未満である。このように薄いバッキング12によって、第1のバッキング面20と、装置10が接着される機材との間への物体(指の爪、かみそりの刃など)の挿入を防止するという利点が得られる。装置を「持ち上げる」ことができると、第1および第2のバッキング面20および22の間に抵抗力が発生せず、そのため層間剥離が起こらないので、バッキング12の下に物体が挿入できる場合には装置10の表示が起こらないという可能性が高まる。したがって、薄いバッキング12によって不正変更表示装置10はより効果的となる。さらに、より薄いバッキング12は、製造に必要な材料が減少し、より経済的に製造できる。これらの種類のバッキングの例は、PCT公開WO00/43977号に開示されている。
【0024】
前述したように、不正変更表示装置10を接着するために接着剤16からライナー18を取り外すと、ライナー18を接着剤16から除去するときの速度および接着剤16の接着強さに依存して、バッキング12の凝集強さよりも強い力が発生しうる。この程度の力に到達すると、装置10の断裂または層間剥離(すなわち早期破壊)が発生しうる。さらに、不正変更表示装置10がロールから巻き出されるときに、第2のバッキング面22(またはオーバーラミネート層40)と接着剤16(剥離コーティングが使用される場合もされない場合もある)の間に、バッキング12の層間剥離強さ(または凝集強さ)よりも強い接着力が生じうる。前述したように、バッキング12の組成、および第1の相24の材料中の第2の相26の材料の介在物の寸法を変動させることが、種々の凝集強さを実現するための方法の1つである。この方法は、装置10をロールから巻き出すとき、またはライナー18を接着剤16から除去する時に早期破壊が発生するのを防止する効果的な方法であるが、不正変更を表示するための装置10の層間剥離に必要な力も増加させるので、装置10の目的を妨害する。
【0025】
従来では、バッキング12の凝集力を所望のレベルに維持しながら、早期破壊力によって生じる断裂を減少されるために、ロール巻き出し速度を減少させ、付着防止剤(シリコーンなど)を剥離可能ライナー18と第2のバッキング面22の間に適用していた。これらの解決法すべては、表示装置10に加わる早期破壊力を低下させる試みであった。しかしながら、これらの解決法では、製造ライン速度の低下、製造工程数の増加などの問題が生じ、これらすべては非経済的な結果となる。
【0026】
不正変更表示装置10の早期破壊力に対する抵抗性を増加させる問題は、スキン層14をバッキング12に取り付けることによって解決可能である。スキン層14をバッキング12に取り付けることによって、スキン層14のないバッキング12では通常発生する早期破壊が防止され、同時に、不正変更が発生したときのバッキング12による表示は適切に行われる。スキン層を加えることによる早期破壊の防止の利点は確認できたが(後述の実施例参照)、この早期破壊の防止の厳密な理由は分かっていない。
【0027】
前述したように、共押出インフレーションフィルム法で製造されたTEDフィルム全体的に非常に薄く、優れた不正変更表示が促進される。インフレーションフィルム法の詳細は当業者には公知であり、本明細書で詳細に述べる必要はない。一般に、好ましいバッキング12およびスキン層14(これらが合わさって1枚の「フィルム」を形成する)は、多層ダイ(7層ダイなど)を使用して押出成形される。ダイの各層への供給には独立した押出機が使用される。当業者には理解できるであろうが、3層ダイなどの他の構造も使用可能である。通常、押出機1〜5にはバッキング12を形成する材料が投入され、押出機6〜7にはスキン層14を形成する材料が投入される。スキン層が非常に薄い場合には、押出機1〜6にはバッキング12材料が供給され、1台の押出機にスキン材料が供給される。押出条件は、所望の厚さが得られるように調整される。好ましくは、間隙60ミル(1.52mm)および厚さ14インチ(35.6cm)のパンケーキ型ダイが使用される。
【0028】
スキン層14のさらなる利点は、押出工程において、表示装置10のある成分がダイリップ上に付着するのが一般的なことである。例えば、エチレンビニルアルコールコポリマーから形成される第2の相26は、ダイリップ上に一般に付着しうる。スキン層14を加えると(スキン層14を有さない従来のTEDフィルムとは異なり)とエチレンビニルアルコールコポリマーとダイリップの強い接触が防止される。そのためリップへの付着が防止され、押出工程がより効率的になる。図1Bに示されるように、バッキング層12の第2のバッキング面22に押し出すことによって、第2のスキン層14Aを不正変更表示装置に取り付けることができる。不正変更表示装置10の一部として第2のスキン層14Aを押し出すことによって、ダイリップへの付着がさらに軽減され、バッキング12の互いに反対側の面の表示30Aおよび30B、ならびにフラッドコーティング31Aおよび31Bの印刷がより容易になる。
【0029】
押出積層、交互共押出工程、または接着剤の使用などの当技術分野で公知の他の固定方法を使用して、第2のスキン層14Aを第2のバッキング面22に固定することも可能である(スキン層14に関する説明と同様である)。これらの固定方法は押出工程中の付着防止の利点が得られないことがあるが、バッキング12の両面上への表示体の印刷は容易に行える。
【0030】
図1に示される好ましい実施態様では、第1の表示30Aおよび第2の表示30Bは装置10の状態を表示する。好ましくは、第1の表示30Aおよび第2の表示30Bは、フラッドコーティング31Bおよび31Aと同じ色である。例えば、第1の表示30Aは第2のフラッドコート31Bとともに青色に着色して、第2の表示30Bと第1のフラッドコート31Aを赤に着色することができる。この方法では、図2に示されるように、表示30Aと30Bはいずれも目視で認識できない。表示30Aおよび30Bのフラッドコーティング31Aおよび31Bに対するコントラストが不十分であるため、最初は表示30Aおよび30Bは隠れて見えない。
【0031】
スキン層14をバッキング12に取り付けると、ライナーの剥離、または不正変更表示装置10のロールからの巻き出しによって生じる力(すなわち、早期破壊力)による断裂が防止されるが、不正変更が行ったときの装置10の表示は妨害しない。不正変更表示装置10を物品(または基材)50から取り除こうとして発生する力(「剥離力」と呼ぶ)によって、図3に示されるようなバッキング12の層間剥離、または断裂(前述のように)が起こる。不正変更表示装置10を層間剥離させるため(装置10の不正変更が行われたことを示す表示を得るため)、バッキング12の層間剥離力よりも強い接合強さで接着剤16はバッキング12(およびスキン層)を物品50に接合させる。接着剤16の厚さおよび種類を変更することによって、基材50と不正変更表示装置10の間の接着力の強さを変化させることができる。しかしながら、バッキング12の内部層間剥離に必要な力よりも接着力の方が常に強く、そのため、装置10に剥離力が加わると、装置が層間剥離し、第2のスキン面28は基材50に接合したまま残存する。
【0032】
図3の矢印52に示されるように、不正変更表示装置10の実質的に長手方向にバッキング12の層間剥離が起こる。層間剥離が起こると、バッキングの分離した部分(第1のバッキング面20を含む第1の部分53Aと、第2のバッキング面22を含む第2の部分53B)は濁った状態になり、不透明性が増加する。言い換えると、第1の部分53Aを第2の部分53Bともう一度重ね合わせても、第1の表示30Aと第1のフラッドコート31Aは不明瞭であり、バッキング12の第2の部分53Bを通して容易に見ることができない。この不透明性は、バッキング12の層間剥離によって生じたバッキング12の露出内面54の表面が不規則であることによる。もはやバッキング12の第2のバッキング面22を通して第1のフラッドコート31A(存在すれば)を十分認識することはできないので、もう第2の表示30Bをカモフラージュすることはできない。
【0033】
図4Aに示されるように、バッキング12の内部層間剥離の後では、その前には第1のフラッドコート31Aによってカモフラージュされて隠れていた第2の表示30B(存在すれば)はもはや不鮮明ではない。第2の表示30Bは容易に認識可能であり、不正変更表示装置10が取り外されようとしたことを表示する。さらに、第2の部分53Bが第1の部分53Aから完全に除去されると、もはや第2のフラッドコート31Bによって隠されないため、図4Bに示すように装置10の第1の部分53Aを通して第1の表示30Aを見ることができる。したがって、装置10によって、不正変更が明確に表示される。希望するなら、第1および第2の表示30Aおよび30Bは、装置10の層間剥離が起きた場合に物品50が「開封」されたことを示すメッセージ(またはその他のメッセージ)を形成する英数字を有することができる。この方法では、第1および第2の表示30Aおよび30B、ならびに第1および第2のフラッドコート31Aおよび31Bは、メッセージを伝達するために協同的に相互に機能する。
【0034】
剥離力によって内部層間剥離が起こった後で、分離したバッキング12は再接着しないことが好ましい。それによって、装置10は、物品50への不正な到達に対して信頼性のある表示を行う。装置10を物品50から除去するのに使用される剥離力は完全な層間剥離を起こすには不十分である場合があり、その代わりに装置10の部分的な層間剥離または断裂が起こる場合があることに注意されたい。しかしながら、不正変更の表示に関する状況では(前述の早期破壊力に関する説明に対して)断裂が起こることが望ましい。
【0035】
図5は、物品50に適用された本発明の実施態様を示している。1つ以上の不正変更表示装置10(テープやラベルなど)が、容器のふたや側板などの第1および第2の容器部分55および56に接着される。容器を開くためには装置10の除去または破壊が必要であり、容器内部への到達の不正表示が示される。この実施態様、物品50は箱またはそれと同様の容器であるが、不正変更の表示が望ましいあらゆる基材を使用可能であることは当業者には理解できるであろう。物品50の他の例としては、封筒や閉じられた扉が挙げられる。
【0036】
本発明の意図および範囲から逸脱せずに不正変更を表示するための他の構造の表示体(表示および/またはフラッドコート)も使用することができ、これは当業者には公知である。好ましい実施態様の1つでは、本発明の装置は、バッキング12とスキン層14を有し、第2のスキン面28上に第1の表示30Aを有する。接着剤16は、第1の表示30Aと第2のスキン面28の上に適用される。バッキング12の層間剥離が起こると、装置10の第2の部分53Bでは表示30Aが見られなくなる。そのため、別の表示が使用されない場合には、印刷されたメッセージが不正変更によって「消失」したように見える。別の実施態様では、本発明の装置は、第2のスキン面28上にフラッドコーティングされた色を有するバッキング12と、第2のバッキング面22上の第2の表示30B(例えば、「開封」または「空」などのメッセージ)と、第2の表示30Bを覆って第2のバッキング面22上にある任意のオーバーラミネート層40と、第2のスキン面28上の着色フラッドコート上の接着剤16とを有し、不正変更によってメッセージが「現れる」。別の実施態様では、フラッドコート31Aの代わりに着色した接着剤16が使用される。第2の表示30Bの色と一致するように接着剤16を着色することによって、前述の第1のフラッドコート31Aに関して望まれる方法と同様にして第2の表示30Bがカモフラージュされる。同様に、カモフラージュするための顔料が混入されるように(当技術分野で公知の方法で)スキン層14を作製することができる。オーバーラミネート層40および/または剥離可能なライナー18は、上記すべての実施態様を含むことができる。
【0037】
表示30Aおよび30Bに表示される情報もさまざまに変化させることができる。このような情報としては、物品50が信頼できることを示すための物品50のシリアルナンバーなどの識別表示(または、装置10が接着される特定の物品50に特に意図されるその他の情報)が挙げられる。したがって、装置10のこのような実施態様を取り外して別の物品に情報を移動させようとすると、フィルムバッキング12の内部層間剥離が起こって、識別番号または信頼性の証拠が見えなくなるので、本発明の装置が他の物品に再接着されるのが防止できる。本発明の別の好ましい実施態様は、装置10を意図する物品から取り外そうとすると内部層間剥離が起こることで、本発明の装置が別の物品に再接着されるのを防止するラベルに本発明を成形することである。
【0038】
本発明の好ましい実施態様を内部層間剥離するインフレーションフィルム不正変更表示装置に関して説明しているが、不正変更表示装置の内部層間剥離を起こす別の方法で本発明のスキン層を使用可能であることを理解されたい。本発明のスキン層は、米国特許4,876,123号または第4,980,222号に開示されるようなあらゆる内部層間剥離型の不正表示製品に使用することができる。
【0039】
本発明の実施について、以下の詳細な実施例で説明する。これらの実施例は、スキン層14の作用が、バッキング12の性能に影響することを示すために提供している。これらの実施例は特定の厚さおよび材料を使用しているが、本発明の範囲内で多くの変法および修正を不正変更表示装置10に対して実施可能であることを理解されたい。
【0040】
材料
バッキング
1.FINA 8473:プロピレンとエチレンの比がほぼ96:4であるプロピレン/エチレンランダムコポリマー(FINA Oil and Chemical Company(Dallas TX)より入手可能)。
2.EVAL−E105A:44モル%のエチレンを含有するエチレンビニルアルコールコポリマーターポリマー(EVAL Company of America(Lisle,IL)より入手可能)。
【0041】
スキン
1.FINA 8473:プロピレンとエチレンの比がほぼ96:4であるプロピレン/エチレンランダムコポリマー。
2.Escorene LD−129:低密度ポリエチレン(ExxonMobil Chemical Company(Houston,TX)より入手可能)。
*3.剛性接着剤#1:85部(重量部)のアクリル酸2−エチルヘキシル、15部のアクリル酸、0.05部の4−アクリル−オキシ−ベンゾフェノン(ABP)、0.04部のイソオクチルチオグリセレート(IOTG)(Hampshire Chemical(Waterloo,NY)より入手可能)、および0.15部のIrgacure 651(Ciba−Geigy Corporation(Ardsley,NY)より入手可能)。
*4.剛性接着剤#2:88部のアクリル酸2−エチルヘキシル、12部のアクリル酸、0.05部のABP、0.03部のIOTG、および0.15部のIrgacure 651。
*実質的に米国特許第5,804,610号に記載の通りに調製した。
【0042】
接着剤
6部のアクリル酸、0.05部のABP、0.1部のIOTG、および0.15部のIrgacure 651で構成されることを除けば、米国特許第5,804,610号に記載されるものと同様のアクリル酸2−エチルヘキシル系感圧接着剤(PSA)。
【0043】
剥離ライナー
3M内部高性能剥離ライナー(internal premium release liner)、DCP Lojha UPM:1−3.2RLSN(MS)−7000(DCP−Lojha,(Dixon,IL)より入手可能)と同等の剥離性能を有する。
【0044】
ファイバーボード
C Flute Kraft,32 pound Edge Crush Test(Liberty Carton Company(Minneapolis,MN)より入手可能)。
【0045】
試験方法:不正変更表示装置の凝集強さ
前述のインフレーションフィルム押出法を使用して、バッキングとスキン層を有する不正変更表示装置を作製した。目盛り付き接眼レンズを有する光学顕微鏡を使用して、バッキングとスキン層の厚さを測定した。感圧接着剤(PSA)は、剥離ライナー上にコーティングされたホットメルトであり、スキン層に積層することによって転写した。接着剤コーティング重量は、24インチ2(154cm2)の接着剤コーティング試料と24インチ2(154cm2)未コーティング試料の差から測定した。ホットメルトを押し出すために、接着剤パウチ材料をBonnot Feederに供給して、パウチ材料を溶融混合した。次に、材料は二軸スクリュー押出機に送られ、メルトポンプに供給されて、一定量の接着剤がホットメルトダイを通過した。すべての設備(フィーダー、押出機、ダイ、ホース)は350°F(177℃)であった。次に、紫外光で接着剤を硬化させた後に、スキン層に積層した。作製された不正変更表示装置を、次にそれぞれの長さが約12インチの約15〜20個の試料に切断した。各試料の高性能剥離ライナーを、中速から高速で手によって除去した。これによって、約180°の角度および約1500インチ/分(38.1m/分)の速度でライナーが剥離された。続いて、試料の早期破壊を目視で検査した。続いて、各試料を(接着剤側を下にして)ファイバーボードに適用した。500gのゴム製ローラーを2回通して試料をその場に固定し、約1時間静置した。試料を指でつまむかかみそりの刃を使用するかして、ファイバーボードから各試料を手で取り外そうと試みた。次に試料の不正変更表示の形跡を調べた。各試料の結果の平均を計算して記録した。
【0046】
実施例6、6A、7、および7Aでは、スキン層材料として使用した剛性接着剤を紙製剥離ライナー上に特定の重量でコーティングし、続いてバッキングに転写した。次に感圧接着剤を剛性接着剤上に適用した。
【0047】
試料の目視検査について評価方法を使用した。
早期破壊の評価
なし=断裂が全く見られない
ごくわずか=1〜2個の試料でわずかな断裂が見られる
わずか=数個の試料でわずかな断裂が見られる
中=ほとんどすべての試料でわずかな断裂がみられる
中高=ほとんどの試料で顕著な断裂
高=ほとんどの試料でほぼ完全に断裂し、部分的に層間剥離
非常に高=完全断裂、完全層間剥離
【0048】
不正変更表示の評価
なし=層間剥離や断裂なしにファイバーボードから除去される。
ごくわずか=端部でわずかな断裂が見られるが、断裂なしのテープの大部分を除去可能。
わずか=数個の試料で層間剥離したが、数個はわずかの断裂のみである。
可=多くの試料が層間剥離する。数個の試料はわずかに断裂する。
良=ほとんどの試料で完全に層間剥離し、数個の試料で部分層間剥離する。
優=完全層間剥離。
【0049】
実施例1
以下の組成物を有する本発明による不正変更表示装置を作製した。バッキング材料は、第1の相としてFINA 8473であり、第2の相としてEVAL E105Aであり、スキン層材料はFINA 8473である。スキン層の厚さは約0.00078インチ(0.0198mm)であり、バッキングとスキン層を合わせた厚さは約0.0025インチ(0.064mm)であった。接着剤重量は約6グレーン/24インチ2(25.2g/m2)であった。
【0050】
実施例1A
接着剤重量が約18グレーン/24インチ2(75.5g/m2)であったことを除けば、実施例1に記載のように実施例1Aを作製した。
【0051】
実施例1B
接着剤重量が約24グレーン/24インチ2(100.6g/m2)であったことを除けば、実施例1に記載のように実施例1Bを作製した。
【0052】
実施例2
以下の組成物を有する本発明による不正変更表示装置を作製した。バッキング材料は、第1の相としてFINA 8473であり、第2の相としてEVAL E105Aであり、スキン層材料はFINA 8473である。スキン層の厚さは約0.00045インチ(0.011mm)であり、バッキングとスキン層を合わせた厚さは約0.0025インチ(0.064mm)であった。接着剤重量は6グレーン/24インチ2(25.2g/m2)であった。
【0053】
実施例2A
接着剤重量が約18グレーン/24インチ2(75.5g/m2)であったことを除けば、実施例2に記載のように実施例2Aを作製した。
【0054】
実施例2B
接着剤重量が約24グレーン/24インチ2(100.6g/m2)であったことを除けば、実施例2に記載のように実施例2Bを作製した。
【0055】
実施例3
以下の組成物を有する本発明による不正変更表示装置を作製した。バッキング材料は、第1の相としてFINA 8473であり、第2の相としてEVAL E105Aであり、スキン層材料はLD−129である。スキン層の厚さは約0.00075インチ(0.019mm)であり、バッキングとスキン層を合わせた厚さは約0.0025インチ(0.064mm)であった。接着剤重量は約6グレーン/24インチ2(25.2g/m2)であった。
【0056】
実施例3A
接着剤重量が約18グレーン/24インチ2(75.5g/m2)であったことを除けば、実施例3に記載のように実施例3Aを作製した。
【0057】
実施例3B
接着剤重量が約24グレーン/24インチ2(100.6g/m2)であったことを除けば、実施例3に記載のように実施例3Bを作製した。
【0058】
実施例4
以下の組成物を有する本発明による不正変更表示装置を作製した。バッキング材料は、第1の相としてFINA 8473であり、第2の相としてEVAL E105Aであり、スキン層材料はLD−129である。スキン層の厚さは約0.00040インチ(0.010mm)であり、バッキングとスキン層を合わせた厚さは約0.0025インチ(0.064mm)であった。接着剤重量は約6グレーン/24インチ2(25.2g/m2)であった。
【0059】
実施例4A
接着剤重量が約18グレーン/24インチ2(75.5g/m2)であったことを除けば、実施例4に記載のように実施例4Aを作製した。
【0060】
実施例4B
接着剤重量が約24グレーン/24インチ2(100.6g/m2)であったことを除けば、実施例4に記載のように実施例4Bを作製した。
【0061】
実施例5
以下の組成物を有する本発明による不正変更表示装置を作製した。バッキング材料は、第1の相としてFINA 8473であり、第2の相としてEVAL E105Aであり、スキン層材料はLD−129である。スキン層の厚さは約0.0002インチ(0.005mm)であり、バッキングとスキン層を合わせた厚さは約0.0025インチ(0.064mm)であった接着剤重量は約6グレーン/24インチ2(25.2g/m2)であった。
【0062】
実施例5A
接着剤重量が約18グレーン/24インチ2(75.5g/m2)であったことを除けば、実施例5に記載のように実施例5Aを作製した。
【0063】
実施例5B
接着剤重量が約24グレーン/24インチ2(100.6g/m2)であったことを除けば、実施例5に記載のように実施例5Bを作製した。
【0064】
実施例6
以下の組成物を有する本発明による不正変更表示装置を作製した。バッキング材料は、第1の相としてFINA 8473であり、第2の相としてEVAL E105Aであり、スキン層材料は剛性接着剤#1であった。スキン層として使用したこの剛性接着剤の重量は約8グレーン/24インチ2(33.6g/m2)であり、感圧接着剤重量は約10グレーン/24インチ2(42.0g/m2)であった。
【0065】
実施例6A
剛性接着剤(スキン層)重量が約12グレーン/24インチ2(50.4g/m2)であったことを除けば、実施例6に記載のように実施例6Aを作製した。
【0066】
実施例7
以下の組成物を有する本発明による不正変更表示装置を作製した。バッキング材料は、第1の相としてFINA 8473であり、第2の相としてEVAL E105Aであり、スキン層材料は剛性接着剤#2であった。スキン層として使用したこの剛性接着剤の重量は約7.5グレーン/24インチ2(31.5g/m2)であり、感圧接着剤層重量は約10グレーン/24インチ2(42.0g/m2)であった。
【0067】
実施例7A
剛性接着剤(スキン層)重量が約12グレーン/24インチ2(50.4g/m2)であったことを除けば、実施例7に記載のように実施例7Aを作製した。
【0068】
比較例1
スキン層を使用せずに不正変更表示装置を作製した。次の組成を有するインフレーションフィルムバッキングを作製した。第1の相としてFINA 8473であり、第2の相としてEVAL E105Aである。バッキングの厚さは約0.0025インチ(0.064mm)であった。接着剤重量は約6グレーン/24インチ2(25.2g/m2)であった。
【0069】
比較例1A
接着剤重量が約18グレーン/24インチ2(75.5g/m2)であったことを除けば、比較例1に記載のように比較例1Aを作製した。
【0070】
比較例1B
比較例1Aに記載のように比較例1Bを作製した。
【0071】
比較例1C
接着剤重量が約22グレーン/24インチ2(92.4g/m2)であったことを除けば、比較例1に記載のように比較例1Cを作製した。
【0072】
比較例1D
接着剤重量が約24グレーン/24インチ2(100.6g/m2)であったことを除けば、比較例1に記載のように比較例1Bを作製した。
【0073】
上記の実施例および比較例について、前述の方法で早期破壊レベルと、不正変更表示について試験を行い、その結果を以下の表に示す。
【0074】
【表1】
【0075】
上記試験から、スキン層の厚さを変化させることによって不正変更表示装置の厚さは一定に維持しながら、早期破壊力によって生じる断裂によりよく耐えられる不正変更表示装置が得られることが分かる。少ない接着剤重量でスキン層と併用すると、不正表示能力が低下することも明らかである。このことは、基材に対する接着性が低いと、バッキングの凝集力の強さに近づき、バッキングの層間剥離よりも基材からの装置の剥離が起こりやすくなるためと理解できる。スキン層が使用される場合には、早期破壊がなく、良/優の評価の不正変更表示性能を得ることが可能なことも明らかである。特に、0.75ミルのLD−129および0.40ミルのLD−129に接着剤重量18および24グレーン/24インチ2(75.5および100.6g/m2)を使用すると、非常によい性能が得られた。スキン層の厚さが増加すると、装置に沿った断裂力をより良く分散させることができると思われるが(それによって早期破壊が防止される)、第1のバッキング面20と基材50の間に剥離力が加わって、層間剥離せずに装置が除去される可能性も高まりうる。したがって、基材およびスキン層に対してより強く接合する接着剤を選択すると、接着剤の基材からの剥離を防止しやすくなり、より良好な層間剥離がより良好になる。したがって、当業者であれば理解できるであろうが、スキン層の厚さ、接着剤の強度、および接着剤の厚さを変化させることによって、早期破壊レベルを許容できる程度に維持しながら、許容できる不正変更表示を得ることが可能である。
【0076】
上記の試験および試験結果は、予測的なものではなく単に例示的なものを意図しており、試験手順のばらつきによって異なる結果が予想される場合もある。
【0077】
以上に、いくつかの実施態様を参照しながら本発明を説明してきた。上記の詳細な説明および実施例は、明確な理解を得ることのみが目的である。これらによって不必要に制限されるものではないことを理解されたい。他に明記はせず、状況により他の意味が要求されない限り、成分材料のすべての%値および比率はそれぞれ重量%または重量部で記載している。記載の実施態様に関して、本発明の範囲から逸脱しない多くの変更が可能であることは、当業者には明らかとなるであろう。したがって、本発明の範囲は、本明細書に記載される厳密な詳細および構造に限定されるべきではなく、請求項の文言によって記載される構造、およびそれらの構造の同等物によって限定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の不正変更表示装置の好ましい実施態様の断面図である。
【図1A】
断裂後の本発明の不正変更表示装置の実施態様の断面図である。
【図1B】
本発明の不正変更表示装置の実施態様の断面図である。
【図2】
図1の線2−2に沿った図1の装置の上面図である。
【図3】
物品に接着され層間剥離状態にある図1の装置の断面図である。
【図4A】
図3の線4A−4Aに沿った図3の装置の上面図である。
【図4B】
図3の線4B−4Bに沿った図3の装置の上面図である。
【図5】
図1の装置が複数取り付けられた物品の等角投影図である。
発明の背景
本発明は、一般に、不正変更表示接着装置に関し、より詳細には、不正変更の試みが内部層間剥離によって示されるテープ、ラベル、およびラベルストックなどの装置に関する。
【0002】
種々の物品に接着可能な不正変更表示装置が提供されていることは知られている。物品から装置を取り外そうと試みると、外観が変化することによって不正変更を表示する装置が公知である。
【0003】
これらの装置は、シリアルナンバーやその他の識別表示などのある種の情報を示す場合があるし、物品の信頼性を示す表示を提示する場合もある。このような場合、それらの情報を有する装置が取り除かれたり別の物品に再接着されたりするのを防止するために、不正変更があった場合にそれが表示されることが望ましい。
【0004】
さらに、これらの装置は、ある種の容器である物品に取り付けられる場合もある。このような場合、容器の内容物の不正変更が起こったかどうかを表示するために、物品の分離可能な2つの部分にわたって不正変更表示装置が取り付けられることがある。例えば、カード、封筒、またはカートンのフラップと本体の両方に不正変更表示装置を接着すると望ましい場合がある。これによって、内容物に到達するために不正変更表示装置を取り外すと、その装置によって不正変更表示が提示される。
【0005】
具体的な不正変更表示装置の1つは、非混和性の複数種のポリマーの混合物を利用するフィルムであり、基材(封止した包装品など)からフィルム(例えば、接着テープの形態である)を取り外そうとすると、フィルム内部で「層間剥離」が起こり、2種類のポリマーがフィルム内で分離し分裂が起こる。この種のフィルムは、不正変更明示層間剥離(Tamper Evident Delaminating(TED))フィルムとして知られている。このようなフィルムの一種は米国特許第4,876,123号(第‘123号)(本出願の譲受人に譲渡された)に記載されている。第‘123号特許には、少なくとも1種類のオレフィン系モノマー単位から誘導される少なくとも1つの部分を含む第1のコポリマー50〜85重量部と、少なくとも1種類のビニルアルコールモノマー単位から誘導される少なくとも1つの部分を含む第2のコポリマー50〜15重量部とを含む組成物から誘導される光透過性フィルムが開示されている。第2のコポリマーは第1のコポリマーと十分に非相溶性であり、そのためフィルム内に2つの相が形成され、それらの相のうちの1つは連続的である。このフィルムから、種々の着色剤および表示(例えば、印刷された文字またはフラッドコーティング)を含むことができ、不正変更が表示され、フィルムを物品に接着する接着層を有するテープを製造することができる。容器からフィルムを取り外そうとするなどによってフィルムの層間剥離が起こると、フィルムの不透明性が増加し、それによって層間剥離したフィルムを通して見た場合に第1の表示は不明瞭となり、層間剥離した不透明フィルム上に第2の表示が認識できるようになる。第‘123号特許の説明によると、このフィルムは任意の好適なフィルム製造工程によって製造可能であるが、第1および第2のポリマーを互いに乾式混合し、得られた混合物を200°F(93.3℃)で48時間風乾した後、駆動する冷却ロール上に混合物を押し出すことによって製造されると好ましいと記載されている。
【0006】
米国特許第4,980,222号(第‘222号)(これも本出願の譲受人に譲渡された)には、第‘123号特許に開示されるものと同じフィルムに基づいた不正変更表示テープが開示されている。第‘222号特許に開示されている装置には、不明瞭となったり明確になったりする不正変更表示メッセージの種々の配列と、テープを物品に接着するための種々の方法が含まれる。
【0007】
TEDフィルムに関する問題の1つは、TEDフィルムは(不正変更が起こったことを示すため)非常に敏感に設計されているので、TEDフィルムの予期せぬ早期の破壊が起こりうることである。あるTEDフィルムの構造では、早期破壊は接着剤がコーティングされたTEDフィルム(またはTEDテープ)をロールから巻き出したり、あるいはTEDフィルム上の接着剤から剥離ライナーを取り外したりするときに生じる力によって起こり、このためTEDフィルムの層間剥離が起こる。DCP−Lojha(Dixon,IL)より入手可能なもののように高性能剥離システム(すなわち、ライナー剥離値が10g/インチ(3.9g/cm)と低い)を有する一部のTEDフィルム構造でさえも早期破壊が発生しうる。TEDフィルム上に表示が含まれる場合、早期破壊によって隠されたメッセージが現れ、「偽陽性」不正変更信号(言い換えると、不正変更が起こったという誤った表示)が表示される。TEDフィルムは、これらの予備破壊力のために完全に層間剥離することがあるし、フィルムの別々の部分での層間剥離(「断裂」としても知られる)が起こることもある。
【0008】
発明の要約
本発明は、バッキングを有する不正変更表示装置に関する。このバッキングは、第1の相と第2の相を有する。通常、バッキングは光透過性であるが、剥離力によってバッキングの内部で層間剥離が生じて不透明度が増加することができる。バッキングの早期破壊を最小限にする第1のスキン層がバッキングに固定される。第1のスキン層には接着剤層が適用され、このため基材への取り付けが可能となる。
【0009】
本発明は、不正変更表示装置の製造方法にも関する。インフレーションフィルムバッキングとスキン層とが共押出される。このバッキングは、第1の相と第2の相とを有する。通常、バッキングは光透過性であり、内部層間剥離により不透明度が増加する。バッキングと反対側のスキン層には感圧接着剤が適用される。
【0010】
添付の図面を参照しながら本発明をより詳細に説明するが、複数の図面を通して同様の構造は同様の番号で示される。
【0011】
本発明の好ましい実施態様が図面によって示されるが、説明するようにその他の実施態様も意図している。すべての場合で、本開示は、代表例によって本発明を示しているが、限定を意図するものではない。本発明の原理の範囲および意図の範囲内にある多数の他の修正および実施態様は、当業者によって考案できることを理解されたい。
【0012】
発明の詳細な説明
本発明による不正変更表示装置の好ましい実施態様が図1の10に示されている。通常、不正変更表示装置10は、テープ、ラベル、またはラベルストックの形態である。不正変更表示装置10は、光透過性バッキング12、スキン層14、接着剤16、および剥離可能なライナー18を有する。バッキング12は、第1のバッキング面20および第2のバッキング面22を有する。
【0013】
バッキング12は、十分に非相溶性である2種類の材料を含み、このためバッキング12内で第1の相24と第2の相26の2つの相が形成される。所定量のの凝集力が第1および第2の相24および26の間で生じ、そのため第1のバッキング面20および第2のバッキング面22を互いに引き離すために所定量の剥離力が加えられると、バッキング12の内部で層間剥離が起こる。好ましくは、第1の相24は連続的であって第1の材料によって形成される。第2の材料によって形成される第2の相26は不連続であり、バッキング内部に複数の介在物(第1の相24の材料中に封入され、通常は球体または楕円体)を形成する。バッキングが完全に層間剥離すると、第2の相26の介在物に沿って連続的な第1の相24が分裂する(図3でさらに議論する)。バッキング12の「断裂」は、第1のバッキング面20が第2のバッキング面から分離すると起こるが、バッキング12は(第1のバッキング面20が第2のバッキング面22から)完全には分離せず、バッキング12内部に沿って図1Aの25で示される孤立した断裂点でのみ分離する。
【0014】
好ましい実施態様(図1に示される)では、バッキング12は、約75%の第1の相24の材料と、約25%の第2の相26の材料とを含む組成物から誘導される共押出インフレーションフィルムを含む。共押出インフレーションフィルム法については後述する。第1の相の材料24は、ポリエチレンがコポリマーの約4%を占めるポリプロピレンとポリエチレンのランダムコポリマーが好ましく、例えば、FINA Oil and Chemical Company(Dallas,TX)より入手可能なFINA 8473である。第2の相の材料26は、44モル%のエチレンと56モル%のビニルアルコールを有するエチレン/ビニルアルコールコポリマーが好ましく、例えば、EVAL Company of America(Lisle,IL)より入手可能なEVAL E105Aである。バッキング12の上記組成物は例示的なものであるが、TEDバッキングが得られるあらゆる配合物を許容できることに注意されたい。
【0015】
早期破壊は、バッキング12に早期破壊力が加わると発生する。通常、早期破壊力は、バッキング12をテープロールから巻き出すとき、またはライナー18を接着剤16から取り除くとき(装置10を基材に適用する準備のとき)に発生する。通常、早期破壊はバッキング12内に断裂点25(図1A参照)が形成されることを意味するが、早期破壊力が強いと装置10の完全な層間剥離が起こりうる(図3でより詳細に議論する)。早期破壊力が原因である断裂または層間剥離は多くの理由で発生しうる。第1の相24内部に第2の相26によって形成される介在物は完全に均一であるとはかぎらず、装置10のある部分に沿った凝集力がより弱くなることがある。ライナー18と接着剤16の間の接着力のばらつきも、装置10の長さ方向に沿って発生する早期破壊力の「急激な増加」の原因となりうる。装置10をロールから巻き出すとき、またはライナーを取り外すときの物理的過程では、装置10に加わる力の大きさにばらつきが生じることがあり、この場合も装置10の長さ方向に沿って力の「急激な増加」が発生しうる。さらに、装置中の材料の凝集性および接着性にばらつきが生じることがあり、これによっても力の急激な増加が発生し、断裂発生の原因となる。具体的には議論していない他の理由でも早期破壊力が生じうることは当業者であれば理解できるであろう。
【0016】
スキン層14はバッキング12に適用される材料の層であり、バッキング12を早期破壊から保護する機能を果たす。実施態様の1つでは、スキン層14は、ポリエチレンがコポリマーの約4%を占めるポリプロピレンとポリエチレンのランダムコポリマーであり、例えば、FINA Oil and Chemical Company(Dallas,TX)より入手可能なFINA 8473である。この実施態様ではスキン層14は、第1の相24の材料に使用したものと同じ材料であることに注意されたい。ある構造では、第1の相24とスキン層14で同じ材料を使用すると、第1の相24とスキン層14の接合力が高まるため有用となりうる。あるいは、スキン層14は、ExxonMobil Chemical Company(Houston,TX)より入手可能なEscorene LD−129などの中密度ポリエチレンホモポリマーなどの広範囲の材料の任意のものであってもよい。スキン層14は、後述の共押出インフレーションフィルム法(または「インフレーションフィルム法」)によってバッキング12に接着されることが好ましい。しかしながら、本発明の好ましい実施態様ではインフレーションフィルム法を利用するが、押出成形、積層、交互共押出法、または接着剤の利用などの他の固定方法を利用可能であることは当業者には理解できるであろう。スキン層14をバッキング12に接合するために接着剤を使用する場合、バッキング(またはTED層)の凝集強さよりも強く接合する(すなわち、第1および第2のバッキング面20および22を互いに分離するのに必要な力よりも強い)接着剤であるべきであり、装置の作用に悪影響を与えるべきではない。本発明の意図および範囲から逸脱しない他のスキン層組成物も使用可能であることに注意すべきである。例えば、「剛性」接着剤をスキン層14として使用することができる。早期破壊の防止のためには、このような接着剤は77°F(25℃)における剛性率(G’)が約62169Pa〜291163Paの間であると好ましい。
【0017】
スキン層14は、第1のスキン面27と第2のスキン面28を有する。第1のスキン面27は第1のバッキング面20に取り付けられる。第2のスキン面28と第2のバッキング面22には、それぞれ第1の表示30Aと第2の表示30Bを適用することができる。同様に、第2のスキン面28と第2のバッキング面22に、第1のフラッドコート31Aと第2のフラッドコート31Bを適用することができる。不正変更表示装置10は、任意に、第1および第2の表示30Aおよび30B、ならびに第1および第2のフラッドコート31Aおよび31B(一括して「表示体」と呼ぶ)のいずれか一方、両方を有する場合もあるし、いずれも有さない場合もある。スキン面28上に第1の表示30Aを印刷すると、平滑な印刷面が得られるためにさらに好都合である。このことは、バッキング12上に表示30Aおよび30Bを印刷すると、通常は斑点状の表面となることと対照的である。印刷によると、より容易にスキン層14の面を平滑にすることができる。スキン層14上で水性または溶剤系インクを乾燥させてもより容易となる。
【0018】
装置10は、接着剤、押出積層、または共押出などによってバッキング12の第2の面22に取り付け可能なオーバーラミネート層40を任意に有することができる。オーバーラミネートは、バッキング12およびスキン層14の上に印刷された情報の変化または脱落を防止するために使用することができる。オーバーラミネート層に好ましい材料としては、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリカーボネート、およびE.I.du Pont de Nemours and Company(Wilmington DE)より入手可能なSURLYN樹脂のフィルムが挙げられる。好ましいフィルムの1つは、アクリル系接着剤を有する厚さ0.00012インチ(0.025mm)の二軸延伸ポリプロピレンフィルムである3M Company(St.Paul,MN)より市販される3M 311である。材料および意図する用途に依存するが、オーバーラミネート層40の厚さは通常0.0005〜0.005インチ(0.013〜0.13mm)である。バッキング12の第2の面22、またはバッキング12と面するオーバーラミネート層40の面のいずれかの上に表示体を適用することができる。希望するならオーバーラミネート層40のいずれかの面上に別の表示体を設けることもできる。
【0019】
フラッドコート31Aの上から第2のスキン面28に接着剤16が接合される。不正変更表示装置10を物品に接合するために接着剤16が使用される(図3でより詳細に説明する)。不正変更表示装置10が接着する物品と接着剤16との間の接着接合が、バッキング12の凝集強さよりも強く(すなわち、第1および第2のバッキング面20および22を互いに分離する力よりも強く)なるように、接着剤16を選択すべきである。この方法によると、装置10を物品から取り外そうとすると(物品への接着接合よりも強い力によって)、装置10の層間剥離が起こる。
【0020】
熱活性化接着剤や感圧接着剤などのあらゆる好適な接着剤を使用することができるが、本発明の好ましい実施態様では、接着剤は感圧接着剤を含む。感圧接着剤は通常室温では通常粘着性であり、せいぜい軽い指圧を加えることによって表面に接着することができる。有用な感圧接着剤の全般的な説明は、「Encyclopedia of Polymer Science and Engineering」,Vol.13,Wiley−Interscience Publishers(New York,1988)に見ることができる。有用な感圧接着剤のさらなる説明は、「Encyclopedia of Polymer Science and Technology」,Vol.1,Interscience Publishers(New York,1964)に見ることができる。感圧接着剤の例としては、樹脂で粘着性を付与した合成ゴム接着剤、特にスチレン−ブタジエンゴム、スチレン−イソプレン−スチレンブロックコポリマー、およびスチレン−ブタジエン−スチレンブロックコポリマー、ならびにアクリル系接着剤、特にアクリル酸イソオクチル/アクリル酸コポリマー、ならびに粘着性が付与された天然ゴム接着剤が挙げられる。特に好ましい種類の感圧接着剤は、米国特許第5,804,610号(Hamerら)に記載の(メタ)アクリレート系接着剤である。スキン層14として「剛性」接着剤を使用する本発明の不正変更表示装置10の別の実施態様では、物品と接合するために、感圧接着剤16の層がスキン層14上にも適用される。
【0021】
接着剤16は、剥離可能なライナー18で覆うことができ、これはシリコーン剥離ライナーなどの高性能剥離型が好ましい。スキン層14に適用される接着剤16の量が変動すると、通常はライナー18と接着剤16の間の接着力も変動する。通常、装置10がロールに巻き取られると、Goldschmidt Chemical Corp.(Hopewell,VA)で製造されるもののようなシリコーンアクリレート剥離コーティングが装置の表面層(すなわち、オーバーラミネート層40または第2のバッキング面22)の上に適用される。この剥離コーティングは付着防止コーティングであり、装置10の表面層に接着剤16が付着するのを防止する。好ましくは、付着防止コーティングが使用される場合、剥離ライナー18は装置の一部としては使用されない。
【0022】
第1および第2の材料の非相溶性のため相分離した形態から不透明なバッキングが形成されると予想されるが、本発明による方法で製造されるバッキング12は光透過性が高く、低ヘイズである。第2の相26によって形成される介在物の相対的寸法と、バッキング12の複数の成分の屈折率が接近していることから、バッキング12が優れた光透過性を有する(すなわち、バッキング12を通してフラッドコート31Aを見ることができる)と考えられる。第2の材料で形成される介在物は通常約1μm以下であるが、本発明はこの寸法に限定されるものではない。なんらかの理論によって束縛しようとするものではないが、第2の不連続相26によって形成される介在物は、第1の材料の第1の連続相24内部に強度の低いパターンを形成すると考えられる。ある程度まで、バッキング12の凝集力は、材料および選択された材料の比率によって所望のレベルにあらかじめ決定することができる。
【0023】
好ましくは、バッキング12はインフレーションフィルム押出法によって製造される。この方法でバッキング12を製造すると、不正変更明示層間剥離フィルムで従来達成可能であった厚さよりも薄くすることができる。好ましくは、バッキング12の厚さは約0.003インチ(0.076mm)未満である。このように薄いバッキング12によって、第1のバッキング面20と、装置10が接着される機材との間への物体(指の爪、かみそりの刃など)の挿入を防止するという利点が得られる。装置を「持ち上げる」ことができると、第1および第2のバッキング面20および22の間に抵抗力が発生せず、そのため層間剥離が起こらないので、バッキング12の下に物体が挿入できる場合には装置10の表示が起こらないという可能性が高まる。したがって、薄いバッキング12によって不正変更表示装置10はより効果的となる。さらに、より薄いバッキング12は、製造に必要な材料が減少し、より経済的に製造できる。これらの種類のバッキングの例は、PCT公開WO00/43977号に開示されている。
【0024】
前述したように、不正変更表示装置10を接着するために接着剤16からライナー18を取り外すと、ライナー18を接着剤16から除去するときの速度および接着剤16の接着強さに依存して、バッキング12の凝集強さよりも強い力が発生しうる。この程度の力に到達すると、装置10の断裂または層間剥離(すなわち早期破壊)が発生しうる。さらに、不正変更表示装置10がロールから巻き出されるときに、第2のバッキング面22(またはオーバーラミネート層40)と接着剤16(剥離コーティングが使用される場合もされない場合もある)の間に、バッキング12の層間剥離強さ(または凝集強さ)よりも強い接着力が生じうる。前述したように、バッキング12の組成、および第1の相24の材料中の第2の相26の材料の介在物の寸法を変動させることが、種々の凝集強さを実現するための方法の1つである。この方法は、装置10をロールから巻き出すとき、またはライナー18を接着剤16から除去する時に早期破壊が発生するのを防止する効果的な方法であるが、不正変更を表示するための装置10の層間剥離に必要な力も増加させるので、装置10の目的を妨害する。
【0025】
従来では、バッキング12の凝集力を所望のレベルに維持しながら、早期破壊力によって生じる断裂を減少されるために、ロール巻き出し速度を減少させ、付着防止剤(シリコーンなど)を剥離可能ライナー18と第2のバッキング面22の間に適用していた。これらの解決法すべては、表示装置10に加わる早期破壊力を低下させる試みであった。しかしながら、これらの解決法では、製造ライン速度の低下、製造工程数の増加などの問題が生じ、これらすべては非経済的な結果となる。
【0026】
不正変更表示装置10の早期破壊力に対する抵抗性を増加させる問題は、スキン層14をバッキング12に取り付けることによって解決可能である。スキン層14をバッキング12に取り付けることによって、スキン層14のないバッキング12では通常発生する早期破壊が防止され、同時に、不正変更が発生したときのバッキング12による表示は適切に行われる。スキン層を加えることによる早期破壊の防止の利点は確認できたが(後述の実施例参照)、この早期破壊の防止の厳密な理由は分かっていない。
【0027】
前述したように、共押出インフレーションフィルム法で製造されたTEDフィルム全体的に非常に薄く、優れた不正変更表示が促進される。インフレーションフィルム法の詳細は当業者には公知であり、本明細書で詳細に述べる必要はない。一般に、好ましいバッキング12およびスキン層14(これらが合わさって1枚の「フィルム」を形成する)は、多層ダイ(7層ダイなど)を使用して押出成形される。ダイの各層への供給には独立した押出機が使用される。当業者には理解できるであろうが、3層ダイなどの他の構造も使用可能である。通常、押出機1〜5にはバッキング12を形成する材料が投入され、押出機6〜7にはスキン層14を形成する材料が投入される。スキン層が非常に薄い場合には、押出機1〜6にはバッキング12材料が供給され、1台の押出機にスキン材料が供給される。押出条件は、所望の厚さが得られるように調整される。好ましくは、間隙60ミル(1.52mm)および厚さ14インチ(35.6cm)のパンケーキ型ダイが使用される。
【0028】
スキン層14のさらなる利点は、押出工程において、表示装置10のある成分がダイリップ上に付着するのが一般的なことである。例えば、エチレンビニルアルコールコポリマーから形成される第2の相26は、ダイリップ上に一般に付着しうる。スキン層14を加えると(スキン層14を有さない従来のTEDフィルムとは異なり)とエチレンビニルアルコールコポリマーとダイリップの強い接触が防止される。そのためリップへの付着が防止され、押出工程がより効率的になる。図1Bに示されるように、バッキング層12の第2のバッキング面22に押し出すことによって、第2のスキン層14Aを不正変更表示装置に取り付けることができる。不正変更表示装置10の一部として第2のスキン層14Aを押し出すことによって、ダイリップへの付着がさらに軽減され、バッキング12の互いに反対側の面の表示30Aおよび30B、ならびにフラッドコーティング31Aおよび31Bの印刷がより容易になる。
【0029】
押出積層、交互共押出工程、または接着剤の使用などの当技術分野で公知の他の固定方法を使用して、第2のスキン層14Aを第2のバッキング面22に固定することも可能である(スキン層14に関する説明と同様である)。これらの固定方法は押出工程中の付着防止の利点が得られないことがあるが、バッキング12の両面上への表示体の印刷は容易に行える。
【0030】
図1に示される好ましい実施態様では、第1の表示30Aおよび第2の表示30Bは装置10の状態を表示する。好ましくは、第1の表示30Aおよび第2の表示30Bは、フラッドコーティング31Bおよび31Aと同じ色である。例えば、第1の表示30Aは第2のフラッドコート31Bとともに青色に着色して、第2の表示30Bと第1のフラッドコート31Aを赤に着色することができる。この方法では、図2に示されるように、表示30Aと30Bはいずれも目視で認識できない。表示30Aおよび30Bのフラッドコーティング31Aおよび31Bに対するコントラストが不十分であるため、最初は表示30Aおよび30Bは隠れて見えない。
【0031】
スキン層14をバッキング12に取り付けると、ライナーの剥離、または不正変更表示装置10のロールからの巻き出しによって生じる力(すなわち、早期破壊力)による断裂が防止されるが、不正変更が行ったときの装置10の表示は妨害しない。不正変更表示装置10を物品(または基材)50から取り除こうとして発生する力(「剥離力」と呼ぶ)によって、図3に示されるようなバッキング12の層間剥離、または断裂(前述のように)が起こる。不正変更表示装置10を層間剥離させるため(装置10の不正変更が行われたことを示す表示を得るため)、バッキング12の層間剥離力よりも強い接合強さで接着剤16はバッキング12(およびスキン層)を物品50に接合させる。接着剤16の厚さおよび種類を変更することによって、基材50と不正変更表示装置10の間の接着力の強さを変化させることができる。しかしながら、バッキング12の内部層間剥離に必要な力よりも接着力の方が常に強く、そのため、装置10に剥離力が加わると、装置が層間剥離し、第2のスキン面28は基材50に接合したまま残存する。
【0032】
図3の矢印52に示されるように、不正変更表示装置10の実質的に長手方向にバッキング12の層間剥離が起こる。層間剥離が起こると、バッキングの分離した部分(第1のバッキング面20を含む第1の部分53Aと、第2のバッキング面22を含む第2の部分53B)は濁った状態になり、不透明性が増加する。言い換えると、第1の部分53Aを第2の部分53Bともう一度重ね合わせても、第1の表示30Aと第1のフラッドコート31Aは不明瞭であり、バッキング12の第2の部分53Bを通して容易に見ることができない。この不透明性は、バッキング12の層間剥離によって生じたバッキング12の露出内面54の表面が不規則であることによる。もはやバッキング12の第2のバッキング面22を通して第1のフラッドコート31A(存在すれば)を十分認識することはできないので、もう第2の表示30Bをカモフラージュすることはできない。
【0033】
図4Aに示されるように、バッキング12の内部層間剥離の後では、その前には第1のフラッドコート31Aによってカモフラージュされて隠れていた第2の表示30B(存在すれば)はもはや不鮮明ではない。第2の表示30Bは容易に認識可能であり、不正変更表示装置10が取り外されようとしたことを表示する。さらに、第2の部分53Bが第1の部分53Aから完全に除去されると、もはや第2のフラッドコート31Bによって隠されないため、図4Bに示すように装置10の第1の部分53Aを通して第1の表示30Aを見ることができる。したがって、装置10によって、不正変更が明確に表示される。希望するなら、第1および第2の表示30Aおよび30Bは、装置10の層間剥離が起きた場合に物品50が「開封」されたことを示すメッセージ(またはその他のメッセージ)を形成する英数字を有することができる。この方法では、第1および第2の表示30Aおよび30B、ならびに第1および第2のフラッドコート31Aおよび31Bは、メッセージを伝達するために協同的に相互に機能する。
【0034】
剥離力によって内部層間剥離が起こった後で、分離したバッキング12は再接着しないことが好ましい。それによって、装置10は、物品50への不正な到達に対して信頼性のある表示を行う。装置10を物品50から除去するのに使用される剥離力は完全な層間剥離を起こすには不十分である場合があり、その代わりに装置10の部分的な層間剥離または断裂が起こる場合があることに注意されたい。しかしながら、不正変更の表示に関する状況では(前述の早期破壊力に関する説明に対して)断裂が起こることが望ましい。
【0035】
図5は、物品50に適用された本発明の実施態様を示している。1つ以上の不正変更表示装置10(テープやラベルなど)が、容器のふたや側板などの第1および第2の容器部分55および56に接着される。容器を開くためには装置10の除去または破壊が必要であり、容器内部への到達の不正表示が示される。この実施態様、物品50は箱またはそれと同様の容器であるが、不正変更の表示が望ましいあらゆる基材を使用可能であることは当業者には理解できるであろう。物品50の他の例としては、封筒や閉じられた扉が挙げられる。
【0036】
本発明の意図および範囲から逸脱せずに不正変更を表示するための他の構造の表示体(表示および/またはフラッドコート)も使用することができ、これは当業者には公知である。好ましい実施態様の1つでは、本発明の装置は、バッキング12とスキン層14を有し、第2のスキン面28上に第1の表示30Aを有する。接着剤16は、第1の表示30Aと第2のスキン面28の上に適用される。バッキング12の層間剥離が起こると、装置10の第2の部分53Bでは表示30Aが見られなくなる。そのため、別の表示が使用されない場合には、印刷されたメッセージが不正変更によって「消失」したように見える。別の実施態様では、本発明の装置は、第2のスキン面28上にフラッドコーティングされた色を有するバッキング12と、第2のバッキング面22上の第2の表示30B(例えば、「開封」または「空」などのメッセージ)と、第2の表示30Bを覆って第2のバッキング面22上にある任意のオーバーラミネート層40と、第2のスキン面28上の着色フラッドコート上の接着剤16とを有し、不正変更によってメッセージが「現れる」。別の実施態様では、フラッドコート31Aの代わりに着色した接着剤16が使用される。第2の表示30Bの色と一致するように接着剤16を着色することによって、前述の第1のフラッドコート31Aに関して望まれる方法と同様にして第2の表示30Bがカモフラージュされる。同様に、カモフラージュするための顔料が混入されるように(当技術分野で公知の方法で)スキン層14を作製することができる。オーバーラミネート層40および/または剥離可能なライナー18は、上記すべての実施態様を含むことができる。
【0037】
表示30Aおよび30Bに表示される情報もさまざまに変化させることができる。このような情報としては、物品50が信頼できることを示すための物品50のシリアルナンバーなどの識別表示(または、装置10が接着される特定の物品50に特に意図されるその他の情報)が挙げられる。したがって、装置10のこのような実施態様を取り外して別の物品に情報を移動させようとすると、フィルムバッキング12の内部層間剥離が起こって、識別番号または信頼性の証拠が見えなくなるので、本発明の装置が他の物品に再接着されるのが防止できる。本発明の別の好ましい実施態様は、装置10を意図する物品から取り外そうとすると内部層間剥離が起こることで、本発明の装置が別の物品に再接着されるのを防止するラベルに本発明を成形することである。
【0038】
本発明の好ましい実施態様を内部層間剥離するインフレーションフィルム不正変更表示装置に関して説明しているが、不正変更表示装置の内部層間剥離を起こす別の方法で本発明のスキン層を使用可能であることを理解されたい。本発明のスキン層は、米国特許4,876,123号または第4,980,222号に開示されるようなあらゆる内部層間剥離型の不正表示製品に使用することができる。
【0039】
本発明の実施について、以下の詳細な実施例で説明する。これらの実施例は、スキン層14の作用が、バッキング12の性能に影響することを示すために提供している。これらの実施例は特定の厚さおよび材料を使用しているが、本発明の範囲内で多くの変法および修正を不正変更表示装置10に対して実施可能であることを理解されたい。
【0040】
材料
バッキング
1.FINA 8473:プロピレンとエチレンの比がほぼ96:4であるプロピレン/エチレンランダムコポリマー(FINA Oil and Chemical Company(Dallas TX)より入手可能)。
2.EVAL−E105A:44モル%のエチレンを含有するエチレンビニルアルコールコポリマーターポリマー(EVAL Company of America(Lisle,IL)より入手可能)。
【0041】
スキン
1.FINA 8473:プロピレンとエチレンの比がほぼ96:4であるプロピレン/エチレンランダムコポリマー。
2.Escorene LD−129:低密度ポリエチレン(ExxonMobil Chemical Company(Houston,TX)より入手可能)。
*3.剛性接着剤#1:85部(重量部)のアクリル酸2−エチルヘキシル、15部のアクリル酸、0.05部の4−アクリル−オキシ−ベンゾフェノン(ABP)、0.04部のイソオクチルチオグリセレート(IOTG)(Hampshire Chemical(Waterloo,NY)より入手可能)、および0.15部のIrgacure 651(Ciba−Geigy Corporation(Ardsley,NY)より入手可能)。
*4.剛性接着剤#2:88部のアクリル酸2−エチルヘキシル、12部のアクリル酸、0.05部のABP、0.03部のIOTG、および0.15部のIrgacure 651。
*実質的に米国特許第5,804,610号に記載の通りに調製した。
【0042】
接着剤
6部のアクリル酸、0.05部のABP、0.1部のIOTG、および0.15部のIrgacure 651で構成されることを除けば、米国特許第5,804,610号に記載されるものと同様のアクリル酸2−エチルヘキシル系感圧接着剤(PSA)。
【0043】
剥離ライナー
3M内部高性能剥離ライナー(internal premium release liner)、DCP Lojha UPM:1−3.2RLSN(MS)−7000(DCP−Lojha,(Dixon,IL)より入手可能)と同等の剥離性能を有する。
【0044】
ファイバーボード
C Flute Kraft,32 pound Edge Crush Test(Liberty Carton Company(Minneapolis,MN)より入手可能)。
【0045】
試験方法:不正変更表示装置の凝集強さ
前述のインフレーションフィルム押出法を使用して、バッキングとスキン層を有する不正変更表示装置を作製した。目盛り付き接眼レンズを有する光学顕微鏡を使用して、バッキングとスキン層の厚さを測定した。感圧接着剤(PSA)は、剥離ライナー上にコーティングされたホットメルトであり、スキン層に積層することによって転写した。接着剤コーティング重量は、24インチ2(154cm2)の接着剤コーティング試料と24インチ2(154cm2)未コーティング試料の差から測定した。ホットメルトを押し出すために、接着剤パウチ材料をBonnot Feederに供給して、パウチ材料を溶融混合した。次に、材料は二軸スクリュー押出機に送られ、メルトポンプに供給されて、一定量の接着剤がホットメルトダイを通過した。すべての設備(フィーダー、押出機、ダイ、ホース)は350°F(177℃)であった。次に、紫外光で接着剤を硬化させた後に、スキン層に積層した。作製された不正変更表示装置を、次にそれぞれの長さが約12インチの約15〜20個の試料に切断した。各試料の高性能剥離ライナーを、中速から高速で手によって除去した。これによって、約180°の角度および約1500インチ/分(38.1m/分)の速度でライナーが剥離された。続いて、試料の早期破壊を目視で検査した。続いて、各試料を(接着剤側を下にして)ファイバーボードに適用した。500gのゴム製ローラーを2回通して試料をその場に固定し、約1時間静置した。試料を指でつまむかかみそりの刃を使用するかして、ファイバーボードから各試料を手で取り外そうと試みた。次に試料の不正変更表示の形跡を調べた。各試料の結果の平均を計算して記録した。
【0046】
実施例6、6A、7、および7Aでは、スキン層材料として使用した剛性接着剤を紙製剥離ライナー上に特定の重量でコーティングし、続いてバッキングに転写した。次に感圧接着剤を剛性接着剤上に適用した。
【0047】
試料の目視検査について評価方法を使用した。
早期破壊の評価
なし=断裂が全く見られない
ごくわずか=1〜2個の試料でわずかな断裂が見られる
わずか=数個の試料でわずかな断裂が見られる
中=ほとんどすべての試料でわずかな断裂がみられる
中高=ほとんどの試料で顕著な断裂
高=ほとんどの試料でほぼ完全に断裂し、部分的に層間剥離
非常に高=完全断裂、完全層間剥離
【0048】
不正変更表示の評価
なし=層間剥離や断裂なしにファイバーボードから除去される。
ごくわずか=端部でわずかな断裂が見られるが、断裂なしのテープの大部分を除去可能。
わずか=数個の試料で層間剥離したが、数個はわずかの断裂のみである。
可=多くの試料が層間剥離する。数個の試料はわずかに断裂する。
良=ほとんどの試料で完全に層間剥離し、数個の試料で部分層間剥離する。
優=完全層間剥離。
【0049】
実施例1
以下の組成物を有する本発明による不正変更表示装置を作製した。バッキング材料は、第1の相としてFINA 8473であり、第2の相としてEVAL E105Aであり、スキン層材料はFINA 8473である。スキン層の厚さは約0.00078インチ(0.0198mm)であり、バッキングとスキン層を合わせた厚さは約0.0025インチ(0.064mm)であった。接着剤重量は約6グレーン/24インチ2(25.2g/m2)であった。
【0050】
実施例1A
接着剤重量が約18グレーン/24インチ2(75.5g/m2)であったことを除けば、実施例1に記載のように実施例1Aを作製した。
【0051】
実施例1B
接着剤重量が約24グレーン/24インチ2(100.6g/m2)であったことを除けば、実施例1に記載のように実施例1Bを作製した。
【0052】
実施例2
以下の組成物を有する本発明による不正変更表示装置を作製した。バッキング材料は、第1の相としてFINA 8473であり、第2の相としてEVAL E105Aであり、スキン層材料はFINA 8473である。スキン層の厚さは約0.00045インチ(0.011mm)であり、バッキングとスキン層を合わせた厚さは約0.0025インチ(0.064mm)であった。接着剤重量は6グレーン/24インチ2(25.2g/m2)であった。
【0053】
実施例2A
接着剤重量が約18グレーン/24インチ2(75.5g/m2)であったことを除けば、実施例2に記載のように実施例2Aを作製した。
【0054】
実施例2B
接着剤重量が約24グレーン/24インチ2(100.6g/m2)であったことを除けば、実施例2に記載のように実施例2Bを作製した。
【0055】
実施例3
以下の組成物を有する本発明による不正変更表示装置を作製した。バッキング材料は、第1の相としてFINA 8473であり、第2の相としてEVAL E105Aであり、スキン層材料はLD−129である。スキン層の厚さは約0.00075インチ(0.019mm)であり、バッキングとスキン層を合わせた厚さは約0.0025インチ(0.064mm)であった。接着剤重量は約6グレーン/24インチ2(25.2g/m2)であった。
【0056】
実施例3A
接着剤重量が約18グレーン/24インチ2(75.5g/m2)であったことを除けば、実施例3に記載のように実施例3Aを作製した。
【0057】
実施例3B
接着剤重量が約24グレーン/24インチ2(100.6g/m2)であったことを除けば、実施例3に記載のように実施例3Bを作製した。
【0058】
実施例4
以下の組成物を有する本発明による不正変更表示装置を作製した。バッキング材料は、第1の相としてFINA 8473であり、第2の相としてEVAL E105Aであり、スキン層材料はLD−129である。スキン層の厚さは約0.00040インチ(0.010mm)であり、バッキングとスキン層を合わせた厚さは約0.0025インチ(0.064mm)であった。接着剤重量は約6グレーン/24インチ2(25.2g/m2)であった。
【0059】
実施例4A
接着剤重量が約18グレーン/24インチ2(75.5g/m2)であったことを除けば、実施例4に記載のように実施例4Aを作製した。
【0060】
実施例4B
接着剤重量が約24グレーン/24インチ2(100.6g/m2)であったことを除けば、実施例4に記載のように実施例4Bを作製した。
【0061】
実施例5
以下の組成物を有する本発明による不正変更表示装置を作製した。バッキング材料は、第1の相としてFINA 8473であり、第2の相としてEVAL E105Aであり、スキン層材料はLD−129である。スキン層の厚さは約0.0002インチ(0.005mm)であり、バッキングとスキン層を合わせた厚さは約0.0025インチ(0.064mm)であった接着剤重量は約6グレーン/24インチ2(25.2g/m2)であった。
【0062】
実施例5A
接着剤重量が約18グレーン/24インチ2(75.5g/m2)であったことを除けば、実施例5に記載のように実施例5Aを作製した。
【0063】
実施例5B
接着剤重量が約24グレーン/24インチ2(100.6g/m2)であったことを除けば、実施例5に記載のように実施例5Bを作製した。
【0064】
実施例6
以下の組成物を有する本発明による不正変更表示装置を作製した。バッキング材料は、第1の相としてFINA 8473であり、第2の相としてEVAL E105Aであり、スキン層材料は剛性接着剤#1であった。スキン層として使用したこの剛性接着剤の重量は約8グレーン/24インチ2(33.6g/m2)であり、感圧接着剤重量は約10グレーン/24インチ2(42.0g/m2)であった。
【0065】
実施例6A
剛性接着剤(スキン層)重量が約12グレーン/24インチ2(50.4g/m2)であったことを除けば、実施例6に記載のように実施例6Aを作製した。
【0066】
実施例7
以下の組成物を有する本発明による不正変更表示装置を作製した。バッキング材料は、第1の相としてFINA 8473であり、第2の相としてEVAL E105Aであり、スキン層材料は剛性接着剤#2であった。スキン層として使用したこの剛性接着剤の重量は約7.5グレーン/24インチ2(31.5g/m2)であり、感圧接着剤層重量は約10グレーン/24インチ2(42.0g/m2)であった。
【0067】
実施例7A
剛性接着剤(スキン層)重量が約12グレーン/24インチ2(50.4g/m2)であったことを除けば、実施例7に記載のように実施例7Aを作製した。
【0068】
比較例1
スキン層を使用せずに不正変更表示装置を作製した。次の組成を有するインフレーションフィルムバッキングを作製した。第1の相としてFINA 8473であり、第2の相としてEVAL E105Aである。バッキングの厚さは約0.0025インチ(0.064mm)であった。接着剤重量は約6グレーン/24インチ2(25.2g/m2)であった。
【0069】
比較例1A
接着剤重量が約18グレーン/24インチ2(75.5g/m2)であったことを除けば、比較例1に記載のように比較例1Aを作製した。
【0070】
比較例1B
比較例1Aに記載のように比較例1Bを作製した。
【0071】
比較例1C
接着剤重量が約22グレーン/24インチ2(92.4g/m2)であったことを除けば、比較例1に記載のように比較例1Cを作製した。
【0072】
比較例1D
接着剤重量が約24グレーン/24インチ2(100.6g/m2)であったことを除けば、比較例1に記載のように比較例1Bを作製した。
【0073】
上記の実施例および比較例について、前述の方法で早期破壊レベルと、不正変更表示について試験を行い、その結果を以下の表に示す。
【0074】
【表1】
【0075】
上記試験から、スキン層の厚さを変化させることによって不正変更表示装置の厚さは一定に維持しながら、早期破壊力によって生じる断裂によりよく耐えられる不正変更表示装置が得られることが分かる。少ない接着剤重量でスキン層と併用すると、不正表示能力が低下することも明らかである。このことは、基材に対する接着性が低いと、バッキングの凝集力の強さに近づき、バッキングの層間剥離よりも基材からの装置の剥離が起こりやすくなるためと理解できる。スキン層が使用される場合には、早期破壊がなく、良/優の評価の不正変更表示性能を得ることが可能なことも明らかである。特に、0.75ミルのLD−129および0.40ミルのLD−129に接着剤重量18および24グレーン/24インチ2(75.5および100.6g/m2)を使用すると、非常によい性能が得られた。スキン層の厚さが増加すると、装置に沿った断裂力をより良く分散させることができると思われるが(それによって早期破壊が防止される)、第1のバッキング面20と基材50の間に剥離力が加わって、層間剥離せずに装置が除去される可能性も高まりうる。したがって、基材およびスキン層に対してより強く接合する接着剤を選択すると、接着剤の基材からの剥離を防止しやすくなり、より良好な層間剥離がより良好になる。したがって、当業者であれば理解できるであろうが、スキン層の厚さ、接着剤の強度、および接着剤の厚さを変化させることによって、早期破壊レベルを許容できる程度に維持しながら、許容できる不正変更表示を得ることが可能である。
【0076】
上記の試験および試験結果は、予測的なものではなく単に例示的なものを意図しており、試験手順のばらつきによって異なる結果が予想される場合もある。
【0077】
以上に、いくつかの実施態様を参照しながら本発明を説明してきた。上記の詳細な説明および実施例は、明確な理解を得ることのみが目的である。これらによって不必要に制限されるものではないことを理解されたい。他に明記はせず、状況により他の意味が要求されない限り、成分材料のすべての%値および比率はそれぞれ重量%または重量部で記載している。記載の実施態様に関して、本発明の範囲から逸脱しない多くの変更が可能であることは、当業者には明らかとなるであろう。したがって、本発明の範囲は、本明細書に記載される厳密な詳細および構造に限定されるべきではなく、請求項の文言によって記載される構造、およびそれらの構造の同等物によって限定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の不正変更表示装置の好ましい実施態様の断面図である。
【図1A】
断裂後の本発明の不正変更表示装置の実施態様の断面図である。
【図1B】
本発明の不正変更表示装置の実施態様の断面図である。
【図2】
図1の線2−2に沿った図1の装置の上面図である。
【図3】
物品に接着され層間剥離状態にある図1の装置の断面図である。
【図4A】
図3の線4A−4Aに沿った図3の装置の上面図である。
【図4B】
図3の線4B−4Bに沿った図3の装置の上面図である。
【図5】
図1の装置が複数取り付けられた物品の等角投影図である。
Claims (28)
- 第1の相と第2の相とを有し、光透過性であり、剥離力によってバッキングの内部層間剥離が起こって、より不透明になるバッキングと、
前記バッキングに固定され、前記バッキングの早期破壊を最小限にする第1のスキン層と、
前記第1のスキン層に適用される接着剤層と、
を有する不正変更表示装置。 - 前記第1のスキン層が前記第1の相と同一の材料からなる請求項1に記載の不正変更表示装置。
- 前記バッキングが、約75%の前記第1の相と、約25%の前記第2の相とを含む請求項1に記載の不正変更表示装置。
- 前記バッキングおよび第1のスキン層が、共押出インフレーションフィルム法を使用して形成される請求項1に記載の不正変更表示装置。
- 前記第1の相が、ポリプロピレンとポリエチレンとのランダムコポリマーを含む請求項1に記載の不正変更表示装置。
- 前記スキン層が、ポリプロピレンとポリエチレンとのランダムコポリマーを含む請求項1に記載の不正変更表示装置。
- 前記スキン層が厚さ約0.00078インチ(0.0198mm)以下である請求項6に記載の不正変更表示装置。
- 前記スキン層が低密度ポリエチレンを含む請求項5に記載の不正変更表示装置。
- 前記スキン層が厚さ約0.0004インチ(0.010mm)である請求項8に記載の不正変更表示装置。
- 最初は見ることができ、前記バッキングの内部層間剥離によって不明瞭となる表示体をさらに含む請求項1に記載の不正変更表示装置。
- 前記バッキングの内部層間剥離によって見えるようになる潜在的表示体をさらに含む請求項1に記載の不正変更表示装置。
- 前記バッキングが第1のバッキング面と第2のバッキング面とを有し、前記第1のスキン層が前記第1のバッキング面に固定され、前記第2のバッキング面に固定される第2のスキン層をさらに含む請求項1に記載の不正変更表示装置。
- 前記接着層と反対側の前記バッキング上にオーバーラミネート層をさらに含む請求項1に記載の不正変更表示装置。
- 前記第1のスキン層が接着剤を含む請求項1に記載の不正変更表示装置。
- 前記第1のスキン層が77°F(25℃)において約62169Paと291163Paとの間の剛性率(G’)を有する請求項1に記載の不正変更表示装置。
- 物品をさらに含み、前記接着剤が前記物品表面に固定される請求項1に記載の不正変更表示装置。
- 前記スキン層が顔料を含む請求項1に記載の不正変更表示装置。
- インフレートフィルムバッキングおよびスキン層を共押出する工程と、
前記バッキングと反対側で前記スキン層に感圧接着剤を適用する工程と、
を含み、前記バッキングは第1の連続相と第2の不連続相とを有し、前記バッキングは、通常は光透過性であり、内部層間剥離によって不透明となる、不正変更表示装置の製造方法。 - 前記共押出工程が、ダイリップ上への材料の付着が防止されるように、前記バッキングおよびスキン層をダイから共押出することを含む請求項18に記載の方法。
- 前記共押出工程が、前記スキン層および第1の連続相を同一の材料から形成することをさらに含む請求項18に記載の方法。
- 前記共押出工程が、ポリプロピレンとポリエチレンのランダムコポリマーから前記スキン層を形成することをさらに含む請求項18に記載の方法。
- 前記共押出工程が、約0.00078インチ(0.0198mm)以下の厚さで前記スキン層を形成することをさらに含む請求項18に記載の方法。
- 前記共押出工程が、約0.0004インチ(0.010mm)の厚さで前記スキン層を形成することをさらに含む請求項18に記載の方法。
- 前記スキン層と反対側で前記バッキング上にオーバーラミネート層を適用することをさらに含む請求項18に記載の方法。
- 前記共押出工程が、接着材料から前記スキン層を形成することをさらに含む請求項18に記載の方法。
- 前記共押出工程が、77°F(25℃)において約62169Paと291163Paとの間の剛性率(G’)を有する接着剤から前記スキン層を形成することをさらに含む請求項18に記載の方法。
- 前記スキン層と反対側で前記感圧接着剤に物品を取り付けることをさらに含む請求項18に記載の方法。
- 前記スキン層に顔料を加えることをさらに含む請求項18に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/696,453 US6416857B1 (en) | 2000-10-25 | 2000-10-25 | Tamper indicating device |
PCT/US2001/006700 WO2002035506A1 (en) | 2000-10-25 | 2001-03-01 | Tamper indicating device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004512572A true JP2004512572A (ja) | 2004-04-22 |
Family
ID=24797124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002538412A Pending JP2004512572A (ja) | 2000-10-25 | 2001-03-01 | 不正変更表示装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6416857B1 (ja) |
EP (1) | EP1328916A1 (ja) |
JP (1) | JP2004512572A (ja) |
AU (1) | AU2001247255A1 (ja) |
BR (1) | BR0114900A (ja) |
WO (1) | WO2002035506A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6416857B1 (en) * | 2000-10-25 | 2002-07-09 | 3M Innovative Properties Company | Tamper indicating device |
US6805926B2 (en) * | 2001-02-23 | 2004-10-19 | Technical Graphics Security Products, Llc | Security label having security element and method of making same |
AU2002952669A0 (en) * | 2002-11-14 | 2002-11-28 | Securency Pty Limited | Tamper evident security document |
US7284661B1 (en) | 2003-03-10 | 2007-10-23 | Union Street Brand Packaging | Blister openers |
US7422781B2 (en) * | 2003-04-21 | 2008-09-09 | 3M Innovative Properties Company | Tamper indicating devices and methods for securing information |
US20040239098A1 (en) * | 2003-05-27 | 2004-12-02 | Russell Paul Grady | Article and method of fabrication thereof for providing tamper detection evidence |
EP1638768A1 (en) * | 2003-07-02 | 2006-03-29 | Sonoco Development, Inc. | Tamper evident flow wrap |
US7517585B1 (en) | 2003-11-16 | 2009-04-14 | Funderburk Catherine L | Tear indicator for tape |
WO2005079223A2 (en) * | 2004-02-13 | 2005-09-01 | Avery Dennison Corporation | Tamper monitoring article, system and method |
US7212127B2 (en) * | 2004-12-20 | 2007-05-01 | Avery Dennison Corp. | RFID tag and label |
FR2886051B1 (fr) * | 2005-05-20 | 2007-08-10 | Commissariat Energie Atomique | Procede de detachement d'un film mince |
US7463150B2 (en) * | 2005-10-28 | 2008-12-09 | 3M Innovative Properties Company | Vehicle identification tag and methods of verifying the validity of a vehicle identification tag |
US20090322538A1 (en) * | 2006-04-20 | 2009-12-31 | Dunmore Corporation | Tamper evident security film |
WO2008057926A2 (en) * | 2006-11-02 | 2008-05-15 | Avery Dennison Corporation | Emulsion adhesive for washable film |
US20080143519A1 (en) * | 2006-12-19 | 2008-06-19 | 3M Innovative Properties Company | Tamper-indicating radio frequency identification tag and methods of indicating tampering of a radio frequency identification tag |
US20120018098A1 (en) | 2009-03-30 | 2012-01-26 | Avery Dennison Corporation | Removable Adhesive Label Containing Inherently Shrinkable Polymeric Film |
DE102009035931A1 (de) * | 2009-08-04 | 2011-02-10 | Tesa Se | Mehrschichtiges Etikett |
US20110171411A1 (en) * | 2010-01-14 | 2011-07-14 | Jordan Robert C | Asymmetrical Security Seal |
US8800471B2 (en) * | 2010-03-23 | 2014-08-12 | Sharon Quinn | Adhesive tape with visual indicators and associated methods of use |
US9085718B2 (en) * | 2012-08-07 | 2015-07-21 | Performance Indicator, Llc | Luminescent end indicating tape |
US9199771B2 (en) | 2013-03-15 | 2015-12-01 | Brady Worldwide, Inc. | Non-tacky, tamper-evident label |
WO2022132742A1 (en) | 2020-12-15 | 2022-06-23 | 3M Innovative Properties Company | Article and method for capturing aerosol-borne pathogens |
Family Cites Families (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1495263A (en) | 1974-01-18 | 1977-12-14 | Adhesive Tapes Ltd | Pressure-sensitive adhesive tape substrate |
GB1452424A (en) | 1974-03-29 | 1976-10-13 | Ici Ltd | Composite films |
US4125662A (en) | 1977-10-03 | 1978-11-14 | Mobil Oil Corporation | Packaging film with improved heat sealability |
US4147827A (en) | 1977-11-04 | 1979-04-03 | Mobil Oil Corporation | Coextruded heat sealable laminar thermoplastic films |
US4254169A (en) | 1978-12-28 | 1981-03-03 | American Can Company | Multi-layer barrier film |
US4239428A (en) | 1979-05-24 | 1980-12-16 | Berzina James A | Router adjustment attachment |
US4364981A (en) | 1979-12-28 | 1982-12-21 | Union Carbide Corporation | Three layer film having a core layer of low pressure, low density polyethylene |
NL8003192A (nl) | 1980-05-31 | 1982-01-04 | Stamicarbon | Biaxiaal verstrekte voortbrengselen uit kunststoffen op basis van polypropeen en werkwijze voor het vervaardigen van dergelijke voortbrengselen. |
US4356221A (en) | 1981-05-15 | 1982-10-26 | Union Carbide Corporation | Melt-extruded multilayer polyethylene bag film |
US4828915A (en) | 1981-08-05 | 1989-05-09 | American National Can Company | Oriented evoh/nylon blend film |
US4419408A (en) | 1981-12-04 | 1983-12-06 | Chemplex Company | Composite structures |
US4419411A (en) | 1982-12-23 | 1983-12-06 | Mobil Oil Corporation | Multi-layer polypropylene film structure and method of forming same |
US4630891A (en) | 1984-09-14 | 1986-12-23 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Tamper resistant security film |
DE3534558A1 (de) * | 1984-10-01 | 1986-04-17 | Daimatsu Kagaku Kogyo Co. Ltd., Osaka | Aufklebematerial zur verhinderung des wiederaufklebens |
US4652473A (en) | 1984-12-10 | 1987-03-24 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Tamper-resistant packaging tape |
US4888075A (en) | 1985-02-05 | 1989-12-19 | Avery International Corporation | Composite facestocks and liners |
US5143570A (en) | 1985-02-05 | 1992-09-01 | Avery Dennison Corporation | Composite facestocks and liners |
US5372669A (en) | 1985-02-05 | 1994-12-13 | Avery Dennison Corporation | Composite facestocks and liners |
EP0335425B1 (en) | 1985-02-05 | 1997-01-08 | Avery International Corporation | Composite facestocks |
US4946532A (en) | 1985-02-05 | 1990-08-07 | Avery International Corporation | Composite facestocks and liners |
EP0210261B1 (en) | 1985-02-05 | 1991-06-26 | Avery International Corporation | Composite facestocks and liners |
US4726984A (en) | 1985-06-28 | 1988-02-23 | W. R. Grace & Co. | Oxygen barrier oriented film |
US4784885A (en) * | 1986-08-29 | 1988-11-15 | R. J. Reynolds Tobacco Company | Peelable film laminate |
US5061262A (en) | 1987-05-21 | 1991-10-29 | Kimberly-Clark Corporation | Hot melt adhesive for polyethylene film reinforcement |
US5277915A (en) | 1987-10-30 | 1994-01-11 | Fmc Corporation | Gel-in-matrix containing a fractured hydrogel |
GB2211760B (en) | 1987-11-03 | 1992-01-02 | Advanced Holographics Ltd | Improvements in security sealing tape |
US4876123A (en) * | 1988-06-27 | 1989-10-24 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Tamper indicating tape and delaminating film therefore |
US5153042A (en) | 1989-05-16 | 1992-10-06 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Tamper-indicating labelstock |
US4980222A (en) | 1989-06-21 | 1990-12-25 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Tamper indicating tape |
DE3923425A1 (de) | 1989-07-15 | 1991-01-24 | Hoechst Ag | Weisse folie aus propylenpolymeren |
FR2664609B1 (fr) | 1990-07-13 | 1994-08-05 | Plasto Sa | Ruban adhesif double face de securite. |
WO1993006183A1 (en) | 1991-09-17 | 1993-04-01 | Nashua Corporation | Tape composition utilizing a multi-layer film |
US5190812A (en) | 1991-09-30 | 1993-03-02 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Film materials based on multi-layer blown microfibers |
US5589122A (en) | 1991-10-01 | 1996-12-31 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method of making double-sided pressure-sensitive adhesive tape |
KR100254084B1 (ko) | 1991-10-01 | 2000-04-15 | 스프레이그 로버트 월터 | 동시 압출된 압감 접착 테이프 및 이의 제조 방법 |
US5277971A (en) | 1992-05-22 | 1994-01-11 | Tredegar Industries, Inc. | Tamper-evident pressure sensitive facestock labels |
US5358281A (en) | 1993-02-10 | 1994-10-25 | Moore Business Forms, Inc. | Security pressure sensitive label |
CA2134521A1 (en) * | 1993-11-02 | 1995-05-03 | Raymond R. Gosselin | Tamper-indicating label |
US5804610A (en) | 1994-09-09 | 1998-09-08 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Methods of making packaged viscoelastic compositions |
US5633058A (en) | 1995-09-05 | 1997-05-27 | Hoffer; Erik | Message-indicating self-wound tape and method of making same |
US5721086A (en) | 1996-07-25 | 1998-02-24 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Image receptor medium |
EP0845767A1 (en) | 1996-10-15 | 1998-06-03 | FLEXcon Company, Inc. | Labeling composite and method of labeling substrates |
DE19653891C1 (de) | 1996-12-21 | 1998-06-10 | Schreiner Etiketten | Siegel- oder Verschlußetikett |
EP0988147B1 (en) | 1997-06-09 | 2006-01-11 | Tesa Tape Inc. | Co-extruded films, and tape products and articles of manufacture containing them |
US6004656A (en) | 1997-11-14 | 1999-12-21 | 3M Innovative Properties Company | Color changeable device |
US6395376B1 (en) | 1999-01-22 | 2002-05-28 | 3M Innovative Properties Company | Tamper indicating adhesive device |
US6138830A (en) * | 1999-06-01 | 2000-10-31 | Alusuisse Technology & Management Ltd. | Childproof packaging for tablets |
DE19963710A1 (de) | 1999-12-29 | 2001-07-05 | Beiersdorf Ag | Klebeband zum Nachweis des unbefugten Öffnens einer Verpackung |
DE19963709A1 (de) | 1999-12-29 | 2002-12-05 | Tesa Ag | Sicherheitsklebeband zum Nachweis des unbefugten Öffnens einer Verpackung |
US6416857B1 (en) * | 2000-10-25 | 2002-07-09 | 3M Innovative Properties Company | Tamper indicating device |
-
2000
- 2000-10-25 US US09/696,453 patent/US6416857B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-03-01 AU AU2001247255A patent/AU2001247255A1/en not_active Abandoned
- 2001-03-01 EP EP01920174A patent/EP1328916A1/en not_active Withdrawn
- 2001-03-01 WO PCT/US2001/006700 patent/WO2002035506A1/en not_active Application Discontinuation
- 2001-03-01 JP JP2002538412A patent/JP2004512572A/ja active Pending
- 2001-03-01 BR BR0114900-8A patent/BR0114900A/pt not_active IP Right Cessation
-
2002
- 2002-05-13 US US10/147,019 patent/US20020176975A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1328916A1 (en) | 2003-07-23 |
US6416857B1 (en) | 2002-07-09 |
AU2001247255A1 (en) | 2002-05-06 |
US20020176975A1 (en) | 2002-11-28 |
WO2002035506A1 (en) | 2002-05-02 |
BR0114900A (pt) | 2003-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004512572A (ja) | 不正変更表示装置 | |
EP0657859B1 (en) | Tamper-evident tape | |
KR890005290B1 (ko) | 재부착 방지용 부착물 | |
EP0398635B1 (en) | Tamper-indicating labelstock | |
EP1153382B1 (en) | Tamper indicating adhesive device | |
EP0491099B1 (en) | Tamper evident closure and tamper evident method | |
US6537634B2 (en) | Adhesive security tape for detecting unauthorized broaching of a package | |
US7135212B2 (en) | Adhesive security tape that allows to detect unauthorized broaching of a package | |
US7060353B2 (en) | Adhesive security tape for detecting unauthorized broaching of a package | |
US20050153110A1 (en) | Multi-layer composites and sheet labels | |
US20030056891A1 (en) | Adhesive security tape for indicating unauthorized attempts at opening dispatch packages | |
WO2002002312A1 (fr) | Film stratifie facile a detacher | |
US7083840B2 (en) | Adhesive security tape that allows to detect unathorized opening of a packaging | |
JP3957009B2 (ja) | 易剥離性積層フィルム | |
JP4526214B2 (ja) | 易剥離性積層フィルム | |
US20070128398A1 (en) | Roll of a label web in the form of an Archimedean spiral of labels disposed one behind another | |
AU643471B2 (en) | Novel tamper evident closure | |
JP2002278459A (ja) | 粘着ラベル | |
JP4916066B2 (ja) | 粘着シート | |
AU687373B2 (en) | Improved novel tamper evident closure | |
JP2002348551A (ja) | 粘着シート | |
CA2120988A1 (en) | Tamper-evident tape | |
JPS61186985A (ja) | 再使用防止型ラベル |