JP2004511869A - 移動体装置の無線通信を変換するためのシステム - Google Patents

移動体装置の無線通信を変換するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2004511869A
JP2004511869A JP2002535346A JP2002535346A JP2004511869A JP 2004511869 A JP2004511869 A JP 2004511869A JP 2002535346 A JP2002535346 A JP 2002535346A JP 2002535346 A JP2002535346 A JP 2002535346A JP 2004511869 A JP2004511869 A JP 2004511869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network site
mobile device
language
network
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002535346A
Other languages
English (en)
Inventor
アンディリ アーウェル
Original Assignee
エムシフト インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/686,125 external-priority patent/US6950881B1/en
Application filed by エムシフト インコーポレイテッド filed Critical エムシフト インコーポレイテッド
Publication of JP2004511869A publication Critical patent/JP2004511869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/565Conversion or adaptation of application format or content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/328Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the presentation layer [OSI layer 6]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

移動体装置とネットワークサイトとの間で通信を交換するためのシステムが提供される。システムは、移動体装置から信号送信された要求に応答してネットワークサイトに接続される変換エンジンを含む。移動体装置は、第1言語を用いて要求を信号送信する。ネットワークサイトは要求を第2言語で処理する。変換エンジンは、通信を第1言語から第2言語に変換して、ネットワークサイトと移動体装置との間の通信を可能にする。

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は無線通信の分野に関する。具体的には、本発明は、言語変換エンジンを用いて移動体装置とネットワークサイトとの間で交換される無線通信に関する。
【0002】
(背景技術)
無線技術は現在、移動体装置をインターネットのようなネットワークに無線で接続することを可能にする。移動体装置は、ネットワークに接続して情報とコンテンツを受信することができる。
典型的には、移動体装置は単一の言語を使用するようにプログラミングされる。移動体装置が使用する言語によって、どのネットワークサイトにアクセスできるかが決まる。幾つかの国及び地域においては、移動体装置については1タイプの言語が優勢となっている。情報プロバイダは通常、移動体装置にコンテンツを提供するために、その地域でより普及している言語を用いてネットワークサイトを構築する。これは、他の言語を使用する装置が同じ幅のネットワークアクセスをもつことを困難にする。
【0003】
(発明の開示)
本発明の1つの利点は、1つの言語でプログラミングされた移動体装置が、第2言語を用いて情報を提供するように構築されたネットワークサイトにアクセスできるようにされることである。
移動体装置とネットワークサイトとの間で通信を交換するためのシステムが提供される。このシステムは、移動体装置から信号送信された要求に応答してネットワークサイトに接続される変換エンジンを含む。移動体装置は第1言語を用いて要求を信号送信する。ネットワークサイトは要求を第2言語で処理する。変換エンジンは、通信を第1言語から第2言語に変換して、ネットワークサイトと移動体装置との間の通信を可能にする。
【0004】
(発明を実施するための最良の形態)
A.システムの概要
本発明の実施形態は、移動体装置とネットワークサイトが異なる言語を使用する場合において、移動体装置がネットワークサイトからコンテンツを検索できるようにする変換エンジンを提供する。1つの用途においては、変換エンジンは、第1言語を用いる移動体装置を、第2言語を用いるネットワークサイトに接続するために使用される。これにより、第1言語を用いて動作可能な装置が、第1言語か又は第2言語のいずれかを用いるネットワークサイトに接続できるようになる。
1つの実施形態においては、移動体装置は、第1無線言語で動作可能である。移動体装置は、該移動体装置が第2言語で作動可能であることを本来は必要とするようなネットワークサイトにアクセスするために、変換エンジンに接続することができる。
【0005】
移動体装置は、無線通信することができる装置を含む。移動体装置は、無線アクセスプロトコル(WAP)を用いて通信するように構成されることが好ましい。移動体装置が使用する言語は、本明細書に記載された言語のいずれであってもよい。移動体装置の例は、無線通信に使用されるセルフォン、スマートフォン、手持ち式コンピュータ、及びパーソナルデジタルアシスタント(PDA)のような無線装置を含む。具体的な例には、Sprint PCSフォン、Palm VII、及び無線モデムを使用するその他のPDAが含まれる。
【0006】
1つの具体的な実施においては、移動体装置は、ハンドヘルド・デバイス・マークアップ・ランゲージ(HDML)で有効にされプログラムされるWAP装置である。WAP装置は、コンパクト・ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ(CHTML)を用いて移動体装置と通信するようにプログラムされたネットワークサイトから情報を検索するために、変換エンジンに接続することができる。
【0007】
本発明の実施形態によって与えられる利点は、移動体装置が、該移動体装置で使用される言語以外の言語を用いるネットワークサイトを含む異なる形式のネットワークサイトと通信できるようにされることである。したがって、移動体装置は、より多数のネットワークサイトへのアクセスをもつものとなる。
別の利点は、第1言語を用いる移動体装置が、第2言語で通信するようにプログラムされた移動体装置に適するネットワークサイトにアクセスできるようにされることである。幾つかの国では、WAP装置については1つの無線言語がその他の無線言語よりも特に優勢である。例えば日本では、ほとんどのWAP装置がネットワークサイトと通信するためにCHTMLを使用しており、その他の国では、ほとんどのWAP装置がHDMLを使用している。例えば、日本のような幾つかの国では現在、HDML装置は、CHTMLを使用する大多数の利用可能なネットワークサイトと通信することができない。
【0008】
本発明の利点は、1つの形式の無線言語(例えばHDML)を用いるWAP装置を、別の無線言語(例えばCHTML)でのみ通信可能なネットワークサイトに接続できることである。
本発明の実施形態によって与えられる別の利点は、移動体装置が、異なる言語でプログラムされたネットワークサイトからコンテンツと情報を検索できることである。移動体装置は、異なる言語でプログラムされたネットワークサイトからコンテンツを検索することができる。コンテンツは、オン・ザ・フライ式に検索することができ、これにより、ユーザの要求に応答して、自動的に異なるネットワークサイトからの情報を移動体装置のユーザが利用できるようにされる。
【0009】
本発明の実施形態は、移動体装置とネットワークとの間で通信を交換するためのシステムを含む。このシステムは変換エンジンを含む。変換エンジンは、移動体装置と通信して、ネットワークサイトへのアクセス要求を受信する。移動体装置は第1言語で通信し、ネットワークサイトは第2言語でプログラムされたリソースを含む。変換エンジンは、移動体装置からの要求を第1言語から第2言語に変換する。次いで、変換エンジンがネットワークサイトからコンテンツを検索する。コンテンツを移動体装置で利用できるようにするために、変換エンジンは、コンテンツを移動体装置に第1言語で与えられるように変換する。
【0010】
ネットワークページという用語は、ネットワークサイトから与えられたコンテンツのことをいう。ネットワークページが与えられたとき、該ネットワークページは、移動体装置の2つ以上のスクリーンショット上に実際に現れる。現在、移動体装置は1つの言語を用いてネットワークサイトと通信することができる。本発明の実施形態は、移動体装置の能力を、2つ又はそれ以上の言語を使用するネットワークサイトと通信するように拡げることができる。
本明細書で用いられる言語とは、ネットワークサイトと移動体装置とを接続するのに使用されるプログラミングのことをいう。言語の例には、HTML、CHTML、ワイヤレス・マークアップ・ランゲージ(WML)及びHDMLが含まれる。
【0011】
変換エンジンは1つ又はそれ以上のモジュールの集合体を含む。変換エンジンは、サーバか又は他のコンピュータ上に配置されることが好ましい。本明細書で用いられるモジュールは、指定の機能を実行するプログラミングを含む。モジュールは、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はこれらの組合せの形態にすることができる。1つ又はそれ以上のモジュールと、変換エンジンのその他のパーツを、異なるコンピュータ間に分散させてもよい。
コンテンツとは、ネットワークサイトとの通信が確立されたときに提供することができる情報のことをいう。コンテンツの例は、ネットワークサイトから提供されたページ、テキストメッセージ、他のネットワークサイトへのリンク、及びロゴを含む。コンテンツの別の例は、ビデオ及び/又はオーディオを含むストリーミングメディアによって提供されるようなメディアを含む。
【0012】
本発明の別の実施形態は、移動体装置とネットワークサイトとの間で通信を交換するための方法を含む。移動体装置からのネットワークサイトへのアクセス要求が受信される。この要求は第1言語で構成される。ネットワークサイトからコンテンツが第2言語で検索される。コンテンツが移動体装置に第1言語で信号送信される。1つの実施形態においては、第1言語はネットワークサイトから提供されたページ当り単一のインプット入力を可能にし、第2言語はネットワークサイトから提供されたページ当り多数のインプット入力を可能にする。
【0013】
参考のために、CHTMLは、W3コンソーシアムで定義された移動体装置のためのプロトコルである。CHTMLの注目すべき特徴の1つは、このプロトコルを使用する移動体装置に多数のインプット及び入力フィールドを与えることができることである。CHTMLの他の注目すべき特徴は、選択及び制限されたインプット機構、典型的には移動装置の1つ又はそれ以上のボタンを用いて様々なユーザの対話を可能にすることである。
CHTMLは、ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ(HTML)の明確なサブセットとされているが、スマートフォンやパーソナルデジタルアシスタント(PDA)のような小さい情報家電に良好に適応するように合わせられている。小さい情報家電は、メモリが制限されていること、プロセッサが低出力であること、ディスプレイが小さいこと、モノクロであること、及び入力装置に制約があることを含む幾つかの制限をもつ。典型的には、CHTMLは、JPEGイメージ、表、イメージマップ、多数の文字フォント及びスタイルなどの特徴を除外するものである。
【0014】
図1は、本発明の実施形態に基づく基本システム・アーキテクチャを表すブロック図である。システム100は変換エンジン50を含む。移動体装置60は、無線接続を介して変換エンジン50に接続される。変換モジュール50は、ネットワーク35上の複数のネットワークサイト30へのアクセスを有する。複数のネットワークサイト30は、1つ又はそれ以上の形式のコンテンツ及び/又は情報を提供することができる。特定の形式又は形式変換についての記述は、ネットワークサイトに向けられた、又は該ネットワークサイトから受信した通信が、ネットワークページを端末及び移動体装置に提供するための業界標準プログラミングのような指定言語に従って構成されることを意味するように意図されている。ネットワーク35の例にはインターネットが含まれる。一例として、本発明の実施形態において用いられるネットワークサイト30は、HTML又はCHTMLを用いて提供されるように構成されたリソース、ファイル又は他の情報をもつウェブサイトを含む。
【0015】
移動体装置60は、ネットワークサイト30のコンテンツに対する要求1を信号送信する。特定のネットワークサイト30は、移動体装置60のユーザが選んだものとすることができる。要求は、移動体装置60のユーザインターフェース特徴を操作するか又は該特徴と対話することによって開始することができる。典型的には、ユーザは、グラフィック・インプット特徴、アプリケーションボタン、又はこれらの組合せを用いて要求1を開始することができる。例えばユーザは、お気に入りのネットワークページのブックマークを選択しても良い。要求1が開始されると、該要求1は無線ネットワークを介して変換エンジン50に信号送信される。
【0016】
移動体装置60と変換エンジン50との通信は、無線ネットワーク38を介して行うことができる。要求1は、変換エンジンが存在するサーバに転送される前に、アップリンク・サーバ(図示せず)に伝送してもよい。アップリンク・サーバと、変換エンジンをホストするサーバとの接続は、地上の通信回線を通して行うことができる。変換エンジン50は、1つ又はそれ以上のサーバか、又はアップリンク・サーバに接続されたコンピュータシステムに配置することができる。アップリンク・サーバは、移動体装置60との通信のために移動体装置60の地理的位置に基づいて選択することができる。
【0017】
1つの実施形態においては、移動体装置60は、第1言語を用いてネットワークと通信するように構成される。したがって、要求1は第1言語を用いて伝送された通信である。ネットワークサイト30は、第2言語を用いて移動体装置(或いは他の端末又は装置)と通信するように構成され、ここで、第2言語は第1言語とは異なるものである。例えば、第1言語はHDMLとすることができ、第2言語はHTMLバージョン、好ましくはCHTMLとすることができる。
変換エンジンは、要求1を第1言語から第2言語に変換する。変換エンジン50は、要求2をネットワークサイト30に転送する。要求2は、ネットワークサイト30からの情報及びコンテンツにアクセスするのに用いられる。要求2を信号送信するのに応答して、変換エンジン50は、ネットワークサイト30からコンテンツ3を検索することができる。コンテンツ3は、変換エンジン50によって、新たにフォーマットされたコンテンツ4に変換される。新たにフォーマットされたコンテンツ4は、移動体装置60に信号送信される。
【0018】
図2は、本発明の一実施形態に基づいて移動体装置60とネットワークサイト30との間で交換される通信を表す流れプロセスである。図1の要素を参照してのこの流れプロセスの詳細な説明は、実施形態の例示的な構成を説明することのみを意図するものである。
ステップ80において、変換エンジン50が移動体装置60からの要求を受信する。要求は、通信のために移動体装置60が使用する第1言語にフォーマットされている。例えば、移動体装置60は、インターネット上のネットワークサイトと通信するのにHDMLを使用すると仮定する。変換エンジン50を使用しなくても、移動体装置60は、HDML形式でプログラムされたファイルを含むネットワークサイトにのみアクセスすることができる。変換エンジン50は、移動体装置からの通信を受信するために、ネットワーク・インターフェース(図示せず)を含んでいても良い。
【0019】
ステップ82において、移動体装置60からの要求が第2言語に変換される。要求は、変換エンジン50の変換コンポーネント(モジュールやプログラムなど)によって変換することができる。要求は、ネットワークサイト30が使用する言語に変換される。一実施形態においては、ネットワークサイト30の言語はCHTMLである。
ステップ84において、変換された要求がネットワークサイト130に信号送信される。次いで、ステップ86において、要求に対する応答が変換エンジン50によって検索される(又はフェッチされる)。ステップ88において、変換エンジン50の変換コンポーネントが、ネットワークサイトから検索したコンテンツをHDML形式に変換する。ステップ90において、ネットワークサイト30からの応答として受信したコンテンツが移動体装置60に信号送信される。
【0020】
B.内部リンクの無線言語間での変換
図3は、本発明の別の実施形態に基づくシステム200を表すブロック図である。システム200は、無線ネットワーク138を介して移動体装置160と接続可能な変換エンジン150を含む。変換エンジン150は、ネットワーク135を介してネットワークサイト130にも接続可能である。
システム200は、ネットワークサイト130上の内部リンクが識別され、次いで移動体装置160のために構造化される実施形態を表す。構造化されると、内部リンクは、移動体装置のディスプレイ上にHDML形式で提供することができるようになる。さらに、構造化された内部リンクは、移動体装置160のユーザが内部リンクを選択したときに変換エンジン150に信号送信可能なアドレスと関連付けられる。移動体装置160はHDMLを用いて通信すると仮定し、ネットワークサイト130はCHTMLで通信すると仮定する。
【0021】
一実施形態においては、移動体装置160は、ネットワークサイト130からコンテンツを検索するための要求11を、変換エンジン150に信号送信する。要求11はHDML形式でコード化される。変換エンジン150は、CHTMLを用いて移動体装置160からの要求を再構造化し、ネットワークサイト130に要求12を信号送信する。変換エンジン150は、ネットワークサイト130からCHTML形式でコード化されたコンテンツ13を受信する。変換エンジン150は、ネットワークサイトからのコンテンツをHDML形式にフォーマットする。次いで、信号14によってコンテンツが移動体装置160に伝送される。
ネットワークサイト130は、複数の内部リンクを含むことができる。本明細書で用いられるネットワークサイトのいずれかの内部リンクは、ネットワークサイト上で与えられるネットワークアドレスの選択可能な表現である。例えば、ネットワークサイトから提供されたページは、他のウェブサイトへのリンクを含むことができる。
【0022】
図3は、ネットワークサイト132、133及び134への内部リンクを含むネットワークサイト130を表す。内部リンクは、ネットワークサイト130からコンテンツが提供されたときに選択することができる。この場合は、ネットワークサイト132、133及び134が、ネットワークサイト130の内部リンクである。図3においては、ネットワークサイト136、137及び138は、ネットワークサイト133への内部リンクを表す。したがって、ネットワークサイト133はネットワークサイト130への内部リンクである。ネットワークサイトは、内部リンクとして独自のリンクをもつことができる。
【0023】
コンテンツ13は、ネットワークサイト130からのコンテンツと情報を与えるために、CHTML形式の装置上に提供できるようにされる。コンテンツ13は、CHTML形式の装置が他のネットワークサイトに接続することを可能にする選択可能な内部リンクを含む。図3で説明されるような実施形態においては、変換エンジン150は、コンテンツ13からの内部リンクを識別する。コンテンツ13を変換するときに、変換エンジン150は、内部リンクを移動体装置160において選択可能となるようにHDML形式に再構造化する。さらに、内部リンクは、対応するネットワークアドレス132、133及び134のアドレスを変換エンジン150にHDML形式で信号送信することを選択できるように構造化される。変換エンジン150は、内部リンクを、選択可能なユーザ対話型特徴として移動体装置160上に現れるように再構造化する。ユーザ対話型特徴が選択されると、ネットワークサイト130の選択された内部ネットワークサイト132、133及び134にアクセスするために、内部リンクが変換エンジン150に信号送信する。
【0024】
要求15は、コンテンツ14により移動体装置160上に表示された対応する内部リンクによって捜し出されるネットワークサイト133からコンテンツを受信するために、移動体装置160のユーザによりなされた選択を表す。要求15は変換エンジン15にHDML形式で信号送信される。変換エンジン150は要求15をCHTML形式に変換し、次いでCHTML形式の要求16としてネットワークサイト132に転送する。ネットワークサイト133は、ネットワークサイト132からCHTML形式のコンテンツ17を検索する。変換エンジン150は、CHTML形式のコンテンツ17をHDML形式に変換する。信号18は、ネットワークサイト133からのHDML形式のコンテンツを含む。信号18は、ネットワークサイト133に張られた内部リンクを含む。
【0025】
図4は、本発明の実施形態に基づいて移動体装置160とネットワークサイト130との間で交換される通信を表す流れプロセスである。図3の要素を参照してのこの流れプロセスの詳細な説明は、この実施形態において使用される例示的な構成とコンポーネントを説明することのみを意図するものである。
ステップ270において、移動体装置160がネットワークサイト130からのコンテンツを要求する。要求はHDMLを用いて信号送信される。ステップ272において、変換エンジンが要求をCHTML形式に変換する。ステップ274において、コンテンツについての要求が、CHTML形式にフォーマットされたネットワークサイト130に信号送信される。ステップ276において、ネットワークサイト130からネットワークページが戻される。ネットワークコンテンツは、ステップ274で要求が信号送信された後に検索するか又はフェッチすることができる。
【0026】
ステップ278において、変換エンジンが、ネットワークサイト130から検索されたネットワークページに位置するリンクを識別する。ネットワークページ上で識別されるリンクは、内部リンク132、133及び134に対応する。ステップ280において、ネットワークページがCHTMLからHDMLに変換される。ステップ282において、内部リンクが移動体装置に表示され選択可能となるようにフォーマットされる。具体的には、リンクは、選択されると内部ネットワークサイト132、133及び134を捜し出すようにフォーマットされる。選択により各リンクが信号送信するアドレスは、変換エンジン150にHDML形式で信号送信されるようにフォーマットされる。
【0027】
ステップ284において、ネットワークサイト130から検索されたネットワークページが移動体装置160に信号送信される。ネットワークページは、次の選択のために移動体装置160上に表示されるフォーマットされた内部リンクを含む。
ネットワークサイト130のページが移動体装置160上に与えられた後に、ステップ286において、変換エンジン150が移動体装置160から要求を受信する。要求は、ネットワークサイト130上の内部リンクによって捜し出されるネットワークページに対するものである。要求はHDML形式である。与えられたネットワークページは、移動体装置160のユーザが、ネットワークページ上に現れる内部リンクを選択できるようにする、ユーザ対話型特徴を含むことができる。例えば、内部リンクは、移動体装置160のディスプレイ上のアイコンとして現れるようにされる。
【0028】
ステップ288において、要求がHDML形式からCHTML形式に変換される。内部リンクについての要求は、ネットワークサイト130についての要求と同様の手法で変換エンジン150によって処理されることが分かるであろう。これが可能なのは、ステップ282において、変換エンジン150が、対応するネットワークサイトを捜し出すために選択可能となるように内部リンクを変換するからである。
ステップ290において、選択された内部リンクのネットワークページが検索される。ネットワークページはCHTML形式で検索される。ステップ292において、検索されたネットワークページがHDML形式に変換される。ステップ294において、内部リンクによって捜し出されたネットワークページが、移動体装置160に信号送信される。
本発明の利点の1つは、与えられた各ネットワークページ毎に内部リンクが移動体装置160に提供されることである。提供された内部リンクは、移動体装置160上に与えられているページを提供する、前のネットワークサイトにアクセスする必要なしに、対応するネットワークページを捜し出すために選択することができる。
【0029】
C.入力の無線言語間での変換
図5は、ネットワークサイトから検索されたネットワークページに含まれる入力特徴が、他のコンテンツと共にフォーマットされ移動体装置160上に与えられるという本発明の別の実施形態を示す。システム500は、変換エンジン、移動体装置460、及び複数のネットワークサイト432を含む。変換エンジン450は、移動体装置460及び複数のネットワークサイト432と接続可能である。移動体装置460を変換エンジン450に接続するために無線ネットワーク408が使用される。無線ネットワークは、アップリンク・サーバと、地上通信システムを含むことができる。ネットワーク405は、変換エンジン450をネットワークサイト430に接続するのに使用可能である。ネットワーク405の例はインターネットである。
【0030】
システム500は、入力特徴を1つの言語から別の言語に変換するための実施形態を表す。具体的には、無線装置460は、ネットワークサイトと、表示可能な入力特徴の数に限りがある言語を使用する他の装置と通信すると仮定する。一実施形態においては、無線装置460はHDML形式で通信し、ネットワークサイト432はCHTMLを使用すると仮定する。現在のHDMLバージョンは、与えられたネットワークページ当り単一の入力特徴を表示することに制限されている。すなわち、HDML装置がHDMLでプログラムされたサイトからネットワークページを検索するときに、該ネットワークページは、テキスト入力フィールド、メニュー項目、チェックフィールドなどの1つのみをもつことができる。
逆に、CHTMLは、与えられたネットワークページ当り多数の入力特徴を表示するために使用することができる。例えば、CHTMLページは、ファーストネーム、ラストネーム、年齢、クレジットカード番号などを含む多数の入力フィールドを含んだアプリケーションを表示することができる。
【0031】
この実施形態によって与えられる1つの利点は、CHTMLネットワークページがHDML装置上に与えられるときに、該ネットワークページ上に与えられた1つ又はそれ以上の入力特徴を利用できない場合があることの認識である。システム500は、CHTMLネットワークサイトのページがHDML装置上に与えられたときに、このサイト上の全ての入力特徴を利用できるようにする。
【0032】
図5を参照すると、変換エンジン450は移動体装置460から要求111を受信する。要求111は、ネットワークサイト430によって与えられるネットワークページに対するものである。変換エンジン450は要求111をHDMLからCHTMLに変換する。要求112がCHTML形式にフォーマットされ、ネットワークサイト430に向けられる。変換エンジン450はネットワークサイト430からネットワークページ113を検索する。ネットワークページはCHTML形式で検索される。変換エンジン450がネットワークページ113をHDML形式に変換する。ネットワークページがコンテンツ114として移動体装置460に信号送信される。
【0033】
一実施形態においては、ネットワークサイト430によって提供されるページは、多数の入力特徴を含む。入力特徴は、例えばテキスト入力フィールド、アイコン、ブール値を割り当てるチェックフィールド、及びメニュー中に与えられた選択可能な項目を含む。上述のように、現在のHDMLバージョンは、ネットワークサイト430から検索された各ネットワークページからのただ1つの入力特徴を、移動体装置460に表示できるようにするか、又は他の手法で与えることができるようにする。
図5に示されるような実施形態においては、変換エンジン450はネットワークページ113からの入力特徴を識別する。入力特徴は、HDML形式のリンクに再フォーマットされる。リンクの選択に機能が関連付けられる。したがって、ネットワークサイト430上に与えられる入力特徴の各々は、コンテンツ114に含まれるHDML形式のリンクを与える。HDMLリンクには、対応するものが選択されたときに変換エンジン450に指示するためのコーディングも与えられる。コーディングの機能は後述される。
【0034】
ネットワークページ113が移動体装置460上に与えられると、ユーザは、ネットワークサイト430上で与えられる入力特徴に対応するHDMLリンクの1つを選択することによって、次の要求115を作成することができる。ユーザは、特定のインプット入力を作成することに対する希望を信号送信するための要求115を作成する。HDMLリンクの各々は、該HDMLリンクに関連する入力特徴の入力を作成するためのユーザによる希望を明白に示す言葉又はグラフィックのような特徴と共に表示されることが好ましい。
【0035】
要求115が変換エンジン450にHDML形式で信号送信される。要求115が生成されるHDMLリンクは、変換エンジン450がネットワークサイト430上の特定のインプット入力に対応するものとしてリンクを認識できるようにするコード化を含む。一実施形態においては、HDMLリンクに与えられたコードは、変換エンジン450に、新たなネットワークサイト455を開き、アクセスするように指示する。新たなネットワークサイトは、ユーザがインプット入力を信号送信するためのプラットフォームを与える目的のためのみに存在するように、バーチャルであることが好ましい。
【0036】
信号116は、移動体装置460からのリンクに与えられたコードに従ってバーチャルサイト455を開く。或いは、コードは、バーチャルサイト455を開くために変換エンジン450によって与えられても良い。開かれると、バーチャルサイト455からページ117が検索される。このページは信号118によって移動体装置460に伝送され、バーチャルサイト455のページはHDML形式で与えられる。
移動体装置460のユーザは、バーチャルサイト455に対する入力を行うことができる。この入力は、ユーザがCHTML装置を用いてネットワークサイト430の対応する入力特徴に入力したものに対応している。移動体装置は入力119を変換エンジン450に信号送信する。変換エンジン450は入力119をCHTML形式に変換する。入力560はネットワークサイト430にCHTML形式で信号送信され、そこで入力される。
【0037】
或いは、入力560は、ネットワークページ上の入力特徴への入力がネットワークサイト430上で入力される場合に対応する、内部ネットワークサイト432に信号送信しても良い。幾つかの用途においては、ネットワークサイト430の入力特徴への入力は、他のネットワークサイトの内部リンクを選択することに等しい。したがって、バーチャルサイト455への入力は、ネットワークサイト430上の内部リンクの選択として後で処理することができる。
ネットワークサイト430のインプット入力を入力することに対する応答121が、CHTML形式で検索される。次いで、応答122が移動体装置460に信号送信される。
【0038】
本発明の実施形態によって与えられる利点は、HDML形式の移動体装置に、今まで利用できなかったタスクと機能を実行する能力が与えられることである。具体的には、HDML形式の移動体装置160は、多数の入力特徴と入力を可能にするネットワークサイトにおいて使用することができる。例えば、本発明の実施形態においては、HDML形式の電話は現在、アプリケーション、調査、或いはバーチャルな2つ又はそれ以上の入力特徴のその他の組合せを実行するネットワークページに対応することができる。
【0039】
他の実施形態は、バーチャルサイト455を用いるのではなく、移動体装置460からの入力を受信するように指定されたセット・ネットワーク・ロケーションを与えることができる。移動体装置460からのインプットを入力するために、対応する選択を受信した後に、バーチャルサイト455を作成することが好ましい。しかしながら、ある状況においては、ネットワークページをHDML形式で移動体装置460に信号送信する前に、全てのネットワークサイトを、インプット入力の受信ができるように作成することが好ましい場合もある。例えば、広範囲の入力を要する長いアプリケーションが必要とされる場合には、ネットワークページを移動体装置にHDML形式で信号送信する前に、各入力を受信できるネットワークサイトを作成する方が簡単な場合がある。
【0040】
D.移動体装置を識別するシステム
図6は、変換エンジン550が移動体装置560を識別するようになっている本発明の別の実施形態を表す。この実施形態においては、移動体装置560は複数の言語の1つで動作可能である。
変換エンジン550はデータベース545に接続される。データベースは、データベース545から情報を識別し且つ検索するモジュールであるデータベース管理システム(DMS)548を含む。データベース545は、変換エンジン550が移動体装置560を識別すること、並びにネットワーク535上のネットワークサイトと通信することを可能にするための命令を格納することができる。
【0041】
信号211は、ネットワークサイトからページを検索するための移動体装置560からの要求である。要求は、要求されるネットワークサイトのアドレスを与えるカードの形態である。要求211はまた、その言語形式を含む移動体装置560を識別することができる。
この説明においては、移動体装置560はHDML形式の装置であると仮定する。変換エンジンは要求212をデータベース545に伝送する。要求212は、DMS548に、選択されたネットワークサイトと、使用される移動体装置560の形式を与える。例えば移動体装置560の識別を言語と相関させるために、ルックアップテーブルを使用しても良い。DMS548は、要求されたサイトのネットワークページを、識別された移動体装置の言語に変換するための命令を選択する。命令213は変換エンジン550に信号送信される。命令を用いることによって、変換エンジン550は、移動体装置560上で選択されたネットワークサイトからコンテンツを検索するための要求214を信号送信する。対応するネットワークページ215が検索される。ネットワークページは、変換エンジン550によって、データベース545からの命令を用いて変換される。変換されたネットワークページ216が移動体装置560に信号送信される。
【0042】
このシステムにおいては、移動体装置560は、ネットワークサイトと通信するために、HDML、WML、CHTML又は他のプログラミングを使用できることが分かるであろう。変換エンジンは、装置の形式と、関連するネットワーク上のユーザの選択した宛先を識別することができる。変換エンジン550が実行可能な機能の1つは、移動体装置560とネットワークサイトとの間で交換される通信を、HTML又はCHTMLとHDMLとの間で変換することである。
【0043】
一実施形態においては、ユーザ定義データベースをシステム600に接続して、変換エンジン550がネットワークサイトにアクセスするのにユーザ定義パラメータを使用できるようにすることができる。この特徴の更なる説明は、2000年2月25日に出願されたNdili他の発明の名称「System and Automatic Data Retrieval on an Internet Protocol Network」の米国特許出願第09/513,554号に記載されており、引用によりここに組み入れられる。
【0044】
図7は、本発明の実施形態に基づく移動体装置560と対話する変換エンジン550を詳しく説明したプロセスを表す。説明のために、プロセスは、CHTMLファイルを含むインターネットサイトのユニフォーム・リソース・ロケータ(URL)を参照して記載される。移動体装置560はHDML形式の装置と仮定する。図6の要素の記述は、単なる説明とされることのみが意図される。
ステップ580において、変換エンジン550は移動体装置560からカードを受け取る。カードは、好ましくはURLの形態であるアドレスを特定する。アドレスは、移動体装置560の使用によって要求されるネットワークサイトを捜し出すためのものである。この通信は、無線媒体を通してHDML形式で伝送される。
【0045】
ステップ582において、変換エンジン550は、移動体装置560から受信したカードをDMS548に信号送信する。DMS548は、カードに与えられた情報を使用して、データベース545からの命令の組を検索することができる。命令は、移動体装置560がURLによってアクセスできるようにコンテンツを組み立てるために、変換エンジン550をプログラムで制御するためのものである。変換エンジン550は、インターネットのようなネットワーク上でDMS548と通信することができる。選択されたインターネットサイトがHTML又はCHTMLリソースを含む場合、命令は、URLを「フェッチ」し、該URLのヘッダとタイトルを表示し、ヘッダ・タグを取り除き又は交換し、URL上に与えられたウェルカム・メッセージを表示し、URLによって割り当てられたウェブページの該当する部分を要求するためのコマンドを含む。
【0046】
具体的には、要求されたネットワークサイトがCHTMLを含む場合、DMS548によって与えられた命令は、CHTMLにフォーマットされたタグをHDMLにフォーマットされたタグに交換するためのものとすることができる。CHTMLページについては、命令によって、変換エンジン50が「jpg」形式で与えられるようなイメージを除くようにしてもよい。移動体装置560と選択されたCHTMLサイトとの間の通信を効果的に変換するために、他の再構造化及びフォーマット特徴を命令に含めることができる。
【0047】
ステップ584において、変換エンジン550が、特定のネットワークサイトを検索するために、URLによって捜し出されたネットワークサイトにアクセスする。ネットワークサイトは、移動体装置560によって信号送信された要求から識別される。
ステップ586において、変換エンジン550がネットワークサイトから検索したページをHDML形式に変換する。ステップ588において、コンテンツ又はネットワークページが無線プロトコルの形態で移動体装置560に伝送される。ネットワーク・イベント又はコンテンツは、移動体装置560のディスプレイのためにフォーマットするか又は他の手法でページ付けすることができる。
【0048】
図3及び図4の実施形態で説明されるように、命令はまた、要求されたネットワークサイト上に張られた内部リンクに含まれることになる引数及びコードを与えることができる。引数及びコードは、移動体装置160が対応するリンクを用いて内部ネットワークサイトに信号送信できるようにする。
さらに、図5で説明されるように、実施形態は、選択可能なリンクとして要求されたネットワークサイト530によって与えられた入力特徴を信号送信するように変換エンジン550を導くための命令を与えることができる。リンクは、新たなネットワークページを移動体装置に与えるように選択することができる。移動体装置560のユーザは、作成されたネットワークページを用いてインプットを信号送信することができる。インプットは、インプット特徴によって捜し出されたネットワークサイトに転送される。本発明のこの特徴は、移動体装置がHDML形式で動作し、ネットワークサイトがHTMLか又はCHTML形式でコード化されるときに特に有用である。
【0049】
E.移動体装置のための言語間の変換
図8は、ネットワーク・イベントを無線形式にページ付けするためにコンテンツ・エンジン550によって実行される方法を表す。図8で説明されるようなプロセスは、イベントがIPサイトから検索され、次いで移動体装置560のために変換されることを可能にする。移動体装置550上に現れるコンテンツは、ネットワークサイトや移動体装置560において修正されることなく、移動体装置560のスクリーンのために適正にページ付けされる。図8で説明されたプロセスは、コンテンツ・エンジン550がネットワーク135からネットワークコンテンツを検索すると仮定している。
【0050】
ステップ590において、移動体装置560のためのメモリ割当てが指定される。メモリ割当ては、使用する無線プロトコルと、対象となる移動体装置560の画面サイズの関数とすることができる所望のページサイズとに依存する。メモリ割当ては、例えば、移動体電話のためのWAPページの平均画面サイズを表す1kとして表すことができる。或いは、移動体装置560のユーザは、使用する移動体装置560の指定の種類及びモデルに基づいてメモリ割当てを設定することができる。一実施形態においては、メモリ割当ては、ユーザ・データベース125を通じて指定される。
【0051】
ステップ492において、IPサイトから検索されたコンテンツが、メモリ割当てに従ってセグメント化される。各セグメントは、メモリ割当てにおおよそ対応するように分けられる。セグメントのサイズは、各セグメントの全体が、移動体装置550上の1つのページとして表示されるようにする。一例として、ウェブサイト上の刊行物の長さが24kであるとき、該刊行物はおおよそ24個の1kセグメントにセグメント化される。
【0052】
ステップ494において、各セグメントの境界に対応するページの最後の行又は領域が、検索されたネットワークコンテンツ上で捜し出される。コンテンツ・エンジン550は、1k分割が起こる行又は領域を捜し出すことができる。
ステップ495において、各セグメントは、次のセグメントとの区切りが適切な位置でなされることを確実にするために、ページの最後の行又は領域上でページ付けされる。IPサイトから検索されたネットワークコンテンツのセグメントがページ付けされない場合、HTML又はCHTMLコーディングは、WML又はHDMLに正確に変換されないことがある。さらに、言葉が切れて移動体装置550上の異なるページに現れることがある。
【0053】
一実施形態においては、各セグメントをページの最後の行又は領域上で適正にページ付けするために、自由な無所属のスペースが捜し出される。HTML又はCHTMLコーディングにおいては、自由な無所属のスペースは、ネットワークコンテンツの該当する部分に現れるタグその他のコーディングの外側に配置される。具体的には、コンテンツ・エンジン550は、HTMLのオープンエンド・タグ及びクローズエンド・タグの外側のスペースを捜し出す。一例として、ページの最後の行に現れるコーディングの行は、以下のようにすることができる。
<a href=www.mobileshift.com>click here<br>to see</a>
【0054】
コンテンツ・エンジン550は、ページの区切りが生じる位置として、<a href>の前、及び</a>の後のスペースを識別する。コンテンツ・エンジン550は、<a>...</a>タグの始まりから終わりまでの間にあるスペースは無視する。この方法においては、移動体装置550のスクリーン上に表示されるページは、全部の言葉とコードセグメントを含み、適切にHTTPからWML又はHDMLにコード化される。
【0055】
自由な無所属のスペースが開き角括弧又は閉じ角括弧の間にあることを確実にするために、コンテンツ・エンジン550は、ページの最後の行の最初に捜し出されたスペースと開いたタグ「<」との間の距離を測定するコーディングを含むことができる。コーディングは次に、捜し出されたスペースと閉じたタグ「>」との間のスペースを測定する。捜し出されたスペースと開いたタグとの間の距離が、捜し出されたスペースと開いたタグとの間の距離より小さい場合、捜し出されたスペースは自由で無所属であると考えられる。捜し出されたスペースは、ページの区切りの位置とされる。
【0056】
捜し出されたスペースと開いたタグとの間の距離が、捜し出されたスペースと閉じたタグとの間の距離より大きい場合、捜し出されたスペースは、所属したものであると考えられる。次いで、次のスペースが最後の行の上で捜し出される。次のスペースは、閉じたタグの右側に現れるスペースに対応する場合がある。ページの最後の行の上に現れるスペースは、自由な無所属のスペースが現れるまでこの手法でチェックされる。自由な無所属のスペースが捜し出されると、セグメントがページ付けされる。
【0057】
ステップ496において、セグメントが移動体装置560に信号送信される。セグメントは、次のセグメントに対する要求を信号送信するために、ユーザ対話型特徴(アイコン)で信号送信される。ステップ498において、次のセグメントがネットワークコンテンツの最後のセグメントであるかどうかの判断がなされる。ステップ498において、次のセグメントが最後のセグメントである場合には、この最後のセグメントは、ステップ499で最後のセグメントとして移動体装置550に信号送信される。別のセグメントがまだある場合には、ステップ496−499が繰り返される。
【0058】
F.結論
本発明の種々の実施形態についての上記の詳細な記載は、図示及び説明のために与えられたものである。本発明を開示された正確な形態に限定することを意図するものではない。多くの修正及び等価な変更が明らかとなるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の実施形態に基づく移動体装置とネットワークサイトとの間の通信を交換するためのシステムを示すブロック図であり、移動体装置とネットワークサイトは異なる言語を用いて通信する。
【図2】
図1に記載されたような移動体装置を変換エンジンに接続するための流れプロセスである。
【図3】
本発明の実施形態に基づく移動体装置を1つ又はそれ以上の内部リンクをもつネットワークサイトに接続するためのシステムを示すブロック図であり、移動体装置とネットワークサイトは異なる言語を用いて通信する。
【図4】
図2に記載されたような実施形態に基づく移動体装置を変換エンジンに接続して、移動体装置が異なる言語でプログラムされたネットワークサイトからコンテンツを検索できるようにするための流れプロセスであり、ネットワークサイトは移動体装置に提供される内部リンクを含む。
【図5】
本発明の実施形態に基づく移動体装置とネットワークサイトとの間の通信を交換するためのシステムを示すブロック図であり、移動体装置とネットワークサイトは異なる言語を用いて通信し、ネットワークサイトは各ページ毎に多数の入力特徴を含む。
【図6】
図5に記載されるような実施形態に基づく、移動体装置を変換エンジンに接続して、移動体装置が異なる言語でプログラムされたネットワークサイトからコンテンツを検索できるようにするための流れプロセスであり、ネットワークサイトは各ページ毎に多数の入力特徴を備える。
【図7】
本発明の実施形態に基づく移動体装置とネットワークサイトとの間の通信を交換するためのシステムを示すブロック図であり、システムは移動体装置を識別して、変換が必要かどうかを判断することができる。
【図8】
図7に記載されるような実施形態に基づく、ネットワークからのページを、移動体装置の小さい表示画面に合うようにセグメント化するための流れプロセスである。

Claims (26)

  1. 移動体装置とネットワークサイトとの間で通信を交換するためのシステムであって、
    ネットワークサイトのコンテンツについての要求を受け取るために移動体装置に接続可能な変換エンジンを備え、前記要求は前記移動体装置から第1言語で信号送信され、前記コンテンツは第2言語で構成され、前記変換エンジンは、前記要求の受信に応答して前記ネットワークサイトから前記コンテンツを検索するために前記ネットワークサイトに接続可能であり、前記変換エンジンは、前記コンテンツを第2言語から第1言語に変換するためのロジックを含み、かつ前記コンテンツを前記移動体装置上に与えられるように信号送信し、
    前記第1言語は、前記移動体装置上に、前記ネットワークサイトから与えられたページ当り単一のインプット入力を与え、前記第2言語は、前記ネットワークサイトから与えられたページ当り多数のインプット入力を可能にすることを特徴とするシステム
  2. 前記変換エンジンが、前記ネットワークサイトにおける1つ又はそれ以上のインプット入力を識別し、該インプット入力を選択可能なリンクとして前記移動体装置に信号送信することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記移動体装置のユーザが前記1つ又はそれ以上のインプット入力の各々を選択するのに応答して、前記変換エンジンが前記移動体装置のために別のネットワークサイトを捜し出すことを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  4. 前記変換エンジンが、前記移動体装置のユーザの1つ又はそれ以上のインプット入力の各々の選択に応答して、バーチャルネットワークサイトを作成することを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  5. 前記変換エンジンが、前記ネットワークサイト上のテキスト入力フィールドを識別し、かつ該テキスト入力フィールドを、変換エンジンによって作成されるバーチャルネットワークサイトへの選択可能なリンクに変換し、前記テキスト入力フィールドのための前記バーチャルネットワークサイトは、前記移動体装置のための対応するテキスト入力フィールドを与えることを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  6. 前記変換エンジンが、前記ネットワークサイト上の複数のメニュー選択を含むメニュー項目を識別し、前記変換エンジンは、前記テキスト入力フィールドを、前記変換エンジンによって作成されるバーチャルネットワークサイトへの選択可能なリンクに変換し、前記メニュー項目のための前記バーチャルネットワークサイトは、前記メニュー項目における各メニュー選択のためのリンクを表示することを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  7. 前記変換エンジンが、ブール選択を入力するために選択可能な前記ネットワークサイトの無線ボタンを識別し、前記変換エンジンは前記無線ボタンを前記ネットワークサイトによって作成されるバーチャルネットワークサイトへの選択可能なリンクに変換し、前記無線ボタンのための前記バーチャルネットワークサイトは、前記無線ボタンの各ブール値についてのリンクを表示することを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  8. 前記移動体装置のユーザが前記ネットワークサイト上のインプット入力に対応するリンクを選択した後に、前記変換エンジンが前記バーチャルネットワークサイトを作成することを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  9. 前記第1言語が、ハンドヘルド・デバイス・マークアップ言語(HDML)のバージョンであり、前記第2言語が、ハイパーテキスト・マークアップ言語(HTML)のバージョンであることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  10. 前記第2言語がコンパクトHTML(CHTML)のバージョンであることを特徴とする請求項9に記載のシステム。
  11. 前記変換エンジンが前記ネットワークサイト上の内部リンクを識別し、前記ネットワークサイト上の前記内部リンクが第2ネットワークサイトを探し出すことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  12. 前記変換エンジンは、前記内部リンクをフォーマットし、かつ前記移動体装置に信号送信される前記コンテンツの中のフォーマットされた内部リンクを含み、前記フォーマットされた内部リンクは、コンテンツ・エンジンが第2要求を第2言語に変換することなく、前記第2ネットワークサイトについての第2要求を生成するために、前記移動体装置上で選択可能であることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  13. 前記変換エンジンはデータベースに接続可能な変換エンジンを含み、前記データベースは前記移動体装置のための命令の組を含み、前記命令の組は、前記移動体装置からの前記要求と前記ネットワークサイトから検索したコンテンツを変換するために、前記変換エンジンによってアクセス可能であることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  14. 移動体装置とネットワークサイトとの間で通信を交換するための方法であって、
    移動体装置からネットワークサイトへのアクセス要求を第1言語で受信し、
    前記ネットワークサイトからコンテンツを第2言語で検索し、
    前記コンテンツを前記移動体装置に第1言語で信号送信すること、
    からなり、前記第1言語は与えられたネットワークページ当り単一のインプット入力を可能にし、前記第2言語は与えられたネットワークページ当り多数のインプット入力を可能にすることを特徴とする方法。
  15. 前記移動体装置からの前記要求を、前記第1言語から前記第2言語に変換することをさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記ネットワークサイトから検索した前記コンテンツを、前記第2言語から前記第1言語に変換することをさらに含む請求項14に記載の方法。
  17. 前記ネットワークサイトからコンテンツを検索することが、前記ネットワークサイト上の内部リンクを識別することを含む請求項14に記載の方法。
  18. 第2要求を生成するために前記内部リンクを前記移動体装置上で選択可能となるようにフォーマットすることをさらに含み、前記移動体装置は前記第2言語を用いて前記ネットワークサイトと通信できるようにするための前記第2要求を生成できることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 前記ネットワークサイトからコンテンツを検索することが、前記ネットワークサイト上で1つ又はそれ以上のインプット入力を識別することを含む請求項14に記載の方法。
  20. 前記インプット入力を、前記移動体装置上に選択可能なリンクとして現れるようにフォーマットすることをさらに含むことを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. インプット入力の選択可能なリンクの1つが選択されたとき、前記インプット入力を受信するためのネットワークページを作成することをさらに含む請求項20に記載の方法。
  22. 前記ネットワークページを作成することは、前記移動体装置のユーザがインプット入力を入力するためのリンクを選択することに応答するものであることを特徴とする請求項21に記載の方法。
  23. 前記変換エンジンによって作成される前記ネットワークページ上に入力されたインプットを、ネットワークサイトにインプットとして受信されるように信号送信することをさらに含む請求項22に記載の方法。
  24. 前記第1言語が、ハンドヘルド・デバイス・マークアップ・言語(HDML)のバージョンであり、前記第2言語が、ハイパーテキスト・マークアップ言語(HTML)のバージョンであることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  25. 前記第2言語がコンパクトHTML(CHTML)のバージョンであることを特徴とする請求項24に記載のシステム。
  26. 移動体装置とネットワークサイトとの間で通信を交換するための方法であって、
    移動体装置からのネットワークサイトへのアクセス要求を第1言語で受信し、
    前記ネットワークサイトに第1言語か又は第2言語のどちらを用いてアクセスできるか判断し、前記第2言語を用いて前記ネットワークサイトにアクセスできる場合には、
    前記ネットワークサイトから前記第2言語でコンテンツを検索し、
    前記コンテンツを前記移動体装置に前記第1言語で信号送信し、
    前記第1言語を用いて前記ネットワークサイトにアクセスできる場合には、
    前記ネットワークサイトからの前記コンテンツを変換することなく、前記移動体装置を前記ネットワークサイトに接続すること、
    からなり、前記第1言語は与えられたネットワークページ当り単一のインプット入力を可能にし、前記第2言語は与えられたネットワークページ当り多数のインプット入力を可能にすることを特徴とする方法。
JP2002535346A 2000-10-10 2001-09-28 移動体装置の無線通信を変換するためのシステム Pending JP2004511869A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/686,125 US6950881B1 (en) 1999-11-02 2000-10-10 System for converting wireless communications for a mobile device
PCT/US2001/042398 WO2002032074A2 (en) 2000-10-10 2001-09-28 System for converting wireless communications for a mobile device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004511869A true JP2004511869A (ja) 2004-04-15

Family

ID=24755021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002535346A Pending JP2004511869A (ja) 2000-10-10 2001-09-28 移動体装置の無線通信を変換するためのシステム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2004511869A (ja)
AU (1) AU2002211832A1 (ja)
WO (1) WO2002032074A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140071818A1 (en) 2004-07-16 2014-03-13 Virginia Innovation Sciences, Inc. Method and system for efficient communication
US7899492B2 (en) 2004-07-16 2011-03-01 Sellerbid, Inc. Methods, systems and apparatus for displaying the multimedia information from wireless communication networks

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE524391C2 (sv) * 1998-12-28 2004-08-03 Spyglass Inc Metod och system för innehållskonvertering av elektroniska dokument för trådlösa klienter.

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
川崎 慎介: "先行するiモード,追うWAP 競い合う2方式のシナリオ 仕様でサービスは異なるか 生き残るのはどっち", 日経コミュニケーション 第312号, JPN6011020732, 21 February 2000 (2000-02-21), JP, pages 114 - 121, ISSN: 0001903834 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002032074A2 (en) 2002-04-18
WO2002032074A3 (en) 2002-10-17
AU2002211832A1 (en) 2002-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6950881B1 (en) System for converting wireless communications for a mobile device
US6389422B1 (en) Method of relaying file object, distributed file system, computer readable medium recording a program of file object relay method and gateway computer, allowing reference of one same file object among networks
JP2004511856A (ja) ネットワークコンテントを無線装置に提供するスマートエージェント
US7257122B1 (en) Data service in a mobile communications network
EP1320972B1 (en) Network server
US6477529B1 (en) Apparatus and method for dynamically limiting information sent to a viewing device
US8126946B2 (en) Method, apparatus and computer program for key word searching
AU2002235232B2 (en) A system and method for delivering content to mobile devices
US6507867B1 (en) Constructing, downloading, and accessing page bundles on a portable client having intermittent network connectivity
US20040205620A1 (en) Information distributing program, computer-readable recording medium recorded with information distributing program, information distributing apparatus and information distributing method
US20060161685A1 (en) Client aware extensible markup language content retrieval and integration in a wireless portal system
US20020112078A1 (en) Virtual machine web browser
JP2001331362A (ja) ファイル変換方法、データ変換装置及びファイル表示システム
JP2002073464A (ja) ウェブページ情報フォーマッティング方法
JP2002108754A (ja) サービスへのアクセス提供方法
WO2004040481A1 (en) A system and method for providing and displaying information content
JP2006243829A (ja) ウェブコンテンツ変換方法およびウェブコンテンツ変換システム
JP2001154903A (ja) 無線ネットワーク通信システム
KR100903528B1 (ko) 성능이 제한된 장치를 위한 전자문서의 세그먼트화
US20030106025A1 (en) Method and system for providing XML-based web pages for non-pc information terminals
US20030149745A1 (en) Method and apparatus for accessing information from a network data source
US20020026472A1 (en) Service request method and system using input sensitive specifications on wired and wireless networks
US20010056497A1 (en) Apparatus and method of providing instant information service for various devices
WO2008044821A2 (en) Method and system for previewing web-page with hypertext at web-browsing
JP2002092038A (ja) データ検出提供方法及び電話アクセス提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120112