JP2004511806A - アッセイ - Google Patents

アッセイ Download PDF

Info

Publication number
JP2004511806A
JP2004511806A JP2002536552A JP2002536552A JP2004511806A JP 2004511806 A JP2004511806 A JP 2004511806A JP 2002536552 A JP2002536552 A JP 2002536552A JP 2002536552 A JP2002536552 A JP 2002536552A JP 2004511806 A JP2004511806 A JP 2004511806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test compound
drr
bam
cells
assay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002536552A
Other languages
English (en)
Inventor
サルタン・アーマッド
エリック・グラッツィーニ
ティエリー・グロブレウスキ
パオラ・レムボー
ラルフ・シュミット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2004511806A publication Critical patent/JP2004511806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/566Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using specific carrier or receptor proteins as ligand binding reagents where possible specific carrier or receptor proteins are classified with their target compounds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/10Screening for compounds of potential therapeutic value involving cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、ウシ副腎髄質ドコサペプチド(BAM−22P)のアゴニスト、アンタゴニスト、またはインバースアゴニストとして作用する化合物をスクリーニングするのに用いることができるアッセイに関する。このアッセイは、ラットおよびヒトDRR受容体へのBAM−22Pの結合をベースとしたものである。

Description

【0001】
【発明の分野】
本発明は、試験化合物が、ラットおよびヒトのDRRにおいてBAM−22Pの結合および活性のモジュレータとして活性を有するか否かを測定することに使用されることができるアッセイ方法に関する。有効なモジュレータであるとして同定された化合物は、疼痛、神経障害疾患および炎症疾患における治療薬として、将来使用することができる。
【0002】
【発明の背景】
A. ウシ副腎髄質ドコサペプチド
BAM22ペプチド: YGGFMRRVGRPEWWMDYQKRYG−OH
プレプロエンケファリンA(PPA)cDNAは、1983年にクローン化された(Nature 297: 431−434, 1982)。PPA遺伝子は、そのコーデイング配列内にいくつかの塩基性アミノ酸を含み、タンパク質分解酵素による開裂を受けると、いくつかのペプチドを生じる。このようなペプチド開裂産物には、BAM12P、BAM20P、BAM22P、MEAGL、MEAPおよびペプチドEおよびペプチドF(ウシ副腎髄質)を含む。これらのペプチドには、神経の生存、および痛覚脱失症に関係するものもある(Int. J. Devl. Neuroscience 10, No2. ppl71−179, 1992, Eur. J. Pharmacol., 85, 355−356, 1982)。
【0003】
BAM−22Pは、Met−エンケファリンのペプチド前駆体である(Mizuno, Biochem. Biophys. Res. Commun. 97 (4) : 1283−90 (1980))。哺乳類において、BAM−22Pは、末梢組織、例えば、副腎髄質、ランゲルハンス島(Timmers, Diabetes. ; 35 (1): 52−7 (1986))、および多くの海馬および視床下部核および視床核、脚間核、黒質、丘、中脳水道周囲灰白質、傍小脳脚核、三叉運動神経および脊髄核、大縫線核および他の縫線核、傍巨細胞網様核(nucleus reticularis paragigantocellularis)、前庭神経核、いくつかのノルアドレナリン細胞群、孤束核を含む中枢神経系に、並びに、脊髄後角に存在することが(免疫活性によって)示されている(Khachaturian, J. Comp, Neurol. 220 (3): 310−20 (1983))。
【0004】
哺乳類におけるBAM−22Pの正確な生理学的活性は知られていないが、運動協調および痛覚脱失症に関係するとされている(J. Pharmacol Exp Ther 1986 Sep ; 238 (3): 1029−1044, Eur. J. Pharmacol., 85, 355−356,1982)。
【0005】
BAM−22Pはみなしごペプチド(orphan peptide)であって、その特異的な受容体は、μ、δおよびκオピオイド受容体へ結合するその既知の能力にかかわらず、同定されていない。本発明者等は、BAM−22PがラットおよびヒトのDRR受容体を含む、哺乳類の後根受容体(dorsal root reseptors)(DRR)を活性化することが可能であることを発見した。
【0006】
B.Gタンパク質結合型受容体
Gタンパク質結合型受容体(GPCR)は、膜貫通ドメインおよび細胞内C−末端ドメインから構成されていると推定される細胞外N−末端に存在する7つの疎水性α−へリックスによって特徴付けられている共通の構造的組織を共有するタンパク質ファミリーを構成する。GPCRは、Gタンパク質の変換の活性化を通して細胞内シグナルを誘発する多種多様なリガンドに結合する(Caron, et al., Rec. Prog. Horm. Res. 48 : 277−290 (1993); Freedman, et al., Rec. Prog. Horm. Res. 51 : 319−353 (1996))。
【0007】
これまでに300以上のGPCRがクローン化された。そして、通常1,000以上のこのような受容体が存在すると推定されている。概略で、臨床的に関連する全ての薬剤の50〜60%が、多様なGPCRの機能を調節することによって作用する(Gudermann, et al., J. Mol. Med. 73: 51−63 (1995))。臨床的に関連した受容体の多くが中枢神経系に存在する。
【0008】
同定およびクローン化がなされたGPCRの中には、DRRと言う既知のタンパク質をコードする遺伝子があり、それはmasがん遺伝子ファミリーの受容体に相同である。DRRのラットの対照体は、相同であることが見出され、DRR mRNAを発現する細胞の存在に基づいて、該受容体が痛みの伝達の役目を担うものと提案された。しかし、この受容体のファミリーに対する内在性のリガンドは、これまでは確認されていなかった(Cell : 45, 711−719 1986, JBC 273,11867−11873 1998, WO 99/32519)。
【0009】
【発明の要約】
本発明は、DRR受容体のアゴニストまたはアンタゴニストである潜在的な治療用化合物を同定することが可能であるアッセイ方法を提供する。ラットまたはヒトのDRRのいずれかを発現している組換え細胞をアゴニストまたはアンタゴニストを同定するためにデザインされたスクリーニングアッセイにおいてBAM−22Pと併せて用いることができる。従って、その最初の実施態様において、本発明は、DRR受容体に結合するその能力について、試験化合物をアッセイする方法に関する。これは、BAM−22Pと共に該受容体遺伝子を発現している細胞と、試験化合物とをインキュベーションすることによって達成される。次いでBAM−22Pの結合が置換される程度が測定される。BAM−22Pまたは試験化合物のいずれかを検出可能に標識する放射性リガンドアッセイ方法または固相酵素免疫検定法を実施することができる。DRRを発現する細胞はいずれも使用することができるが、ラットまたはヒトのいずれか由来の非相同のDRR遺伝子を発現する組換え細胞が好ましい。本明細書において使用された「非相同」という用語は、細胞にトランスフェクトされた任意のDRR遺伝子に関する。即ち、その用語は、任意の非相同DRRに関する。
【0010】
また、本発明は、試験化合物が、機能アッセイに基づいて、BAM−22Pに結合するアゴニスト、アンタゴニスト、またはインバースアゴニストであるかどうかを測定する方法を含む。このようなアッセイを実施する一つの方法は、DRRを発現する細胞と試験化合物をインキュベートすること、次いで細胞内ホスホリパーゼC、アデニルシクラーゼ活性または細胞内カルシウム濃度が調節されるかどうかを測定することである。一般的に、その結果は、同様な方法ではあるが、試験化合物が存在しないでインキュベーションを実施する場合に得られた結果と比較すべきである。一般的に、このタイプの機能アッセイは、上記の種類の結合アッセイと一緒に実施される。アッセイの使用に好ましい細胞は、非相同なDRR遺伝子で形質転換された組換え細胞である。アゴニストとして作用する試験化合物は、ホスホリパーゼCを増加させ、アデニルシクラーゼ活性を増加または減少させるか、またはカルシウムの細胞内レベルを増加させる。インバースアゴニストは、特に、アッセイがBAM−22Pの固定した量の存在下で実施される場合には、ホスホリパーゼC活性または細胞内カルシウムレベルを減少させることができる。アンタゴニストは、インバースアゴニストの顕著な特徴である、ホスホリパーゼC活性または細胞内カルシウムについては、反対の応答をせずに、受容体に対するBAM−22Pの結合を遮断する。
【0011】
【発明の詳述】
本発明は、ラットおよびヒトのDRR受容体へのBAM−22Pの結合を調節する能力について化合物をスクリーニングするのに使用され得るアッセイに関する。報告されているBAM−22Pの任意の形態が使用されうるが、好ましいペプチドは、長さが22アミノ酸であり、次の配列を有する。BAM22ペプチド YGGFMRRVGRPEWWMDYQKRYG−OH (配列番号1)。このペプチドは、市販(Bachem)されているか、または当該分野で周知の標準方法を用いて合成することができる。該ペプチドは、125Iのようなラジオアイソトープによって検出可能に標識することができるか、または蛍光標識または化学発光法標識を組み入れることもできる。また、該ペプチドは、西洋ワサビペルオキシダーゼのような簡単に検出可能な酵素に結合することができる。
【0012】
DRR受容体は、WO99/32519に記載のような既知の方法を用いて、ラットおよび/またはヒト細胞からクローン化することができる。実施例の部分には、DDRのクローニングに使用され得る方法の詳細な説明を提供する。一旦得ることができれば、DRR配列は、哺乳類細胞において活性なプロモーターを有する発現ベクターに組み込まれる(Sambrook, et al., Molecular Cloning Laboratory Manual, 2nd Ed., Cold Spring Harbor Press (1989))。使用することができるプロモーターの例には、マウスメタロチオネインI遺伝子のプロモーター(Hamer, et al., J. Mol. Appl. Gen. 273−288 (1982)); ヘルペスウイルスの前初期遺伝子およびTKプロモーター(Yao, et al., J. Virol. 69 : 6249−6258 (1995); McKnight, Cell 31 : 355−365 (1982)); SV 40初期プロモーター(Benoist, et al., Nature 290 : 304−310 (1981)); および、CMVプロモーター(Boshart, et al., Cell 41 : 521−530 (1985))が含まれる。また、ベクターはエンハンサーおよび他の調節エレメントを含んでもよい。
【0013】
一旦、発現ベクターが構築されると、例えばリン酸カルシウム沈殿法、マイクロインジェクション法、エレクトロポーレーション法、リポソーム導入法、ウイルス導入法またはパーティクル仲介遺伝子導入法(particle mediated gene transfer)のような方法によって、哺乳類の細胞系に導入され得る。他の哺乳類細胞を使用してもよいが、HEK−293細胞は成功した結果が得られることが分かっており、これらの細胞においてDRRを発現するための方法が実施例の箇所に記載されている。細胞の選択のための標準方法、およびDRRの発現のためのそれらのアッセイのための標準方法(例えば、ノーザンブロットの解析によるもの)を実施してもよい。
【0014】
一旦、ラットおよびヒトのDRR受容体を発現するBAM−22Pペプチドおよび細胞が得られたならば、試験化合物が結合になんらかの影響を与えるか否かを測定するためのアッセイを実施してもよい。多種多様な異なったタイプのアッセイを、当業者に周知の標準方法を用いて実施することができる。例えば、放射性標識リガンド結合アッセイにおいて、DRRを発現する細胞は、BAM−22Pと一緒に、並びに結合活性の試験をする化合物と一緒に、インキュベートされる。好ましいDDRの供給源は、遺伝子組換え的に形質転換されたHEK−293細胞である。また、BAM−22Pに強く結合する他のタンパク質を発現しないことを条件として、その他の細胞を使用し得る。これは、DRRで形質転換された細胞における結合アッセイを実施し、そしてさらに得られた結果と形質転換されていない対照体を用いて得られた結果とを比較することによって簡単に測定することができる。
【0015】
アッセイは、そのままの細胞、または細胞から調製された膜を用いて実施することができる(例えば、Wang, et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 90: 10230−10234 (1993) を参照されたい)。上記で示唆されたように、膜、または細胞は、BAM−22Pと一緒に、さらに試験された化合物の調製物と一緒に、インキュベートされる。結合が完了した後、受容体はリガンドおよび試験化合物を含有する溶液から(例えば濾過によって)分離され、生じた結合量が測定する。好ましくは、使用されたリガンドは、放射性同位体(例えば125I)を用いて検出可能なように標識される。しかし、所望ならば、他のタイプの標識もまた使用してもよい。最も共通に用いられる蛍光標識化合物は、フルオロセイン、イソチオシアネート、ローダミン、フィコエリスリン、フィコシアニン、アロフィコシアニンo−フタルアルデヒドおよびフルオレスカミンである。有用な化学発光性化合物には、ルミノール、イソルミノール、セロマティック(theromatic)アクリジニウムエステル、イミダゾール、アクリジニウム塩、およびシュウ酸エステルが含まれる。
【0016】
非特異的結合は、過剰量の非標識リガンドの存在下で結合反応を実施することによって測定され得る。例えば、標識されたBAM−22Pは、千倍過剰の量の非標識BAM−22Pの存在下にて受容体および試験化合物とインキュベートされることができる。非特異的結合は、総結合即ち、非標識リガンドの不存在下における結合から差し引いて、試験された各サンプルに対する特異的な結合に到達する。洗浄、かくはん、振とう、濾過のような他の工程は、必要ならば、本アッセイに含むこともできる。溶液に残存している膜結合型リガンドの分離後、且つ、リガンドが結合した量を(例えば、放射活性同位体をカウントすることによって)定量化する前に、通常、洗浄の工程が含まれる。試験化合物の存在下に得られた特異的結合は、試験化合物が受容体結合を置換した程度を測定するために、標識されたリガンドのみの存在下に得られた結合と比較される。
【0017】
結合アッセイを実施する際に、実際に、結合がいくつかの他の機構によって阻害されている場合には、試験化合物が受容体と相互作用していることを明らかにし得るという人為的な結果は避けるように注意しなければならない。例えば、試験化合物は、それ自体がBAM−22Pの結合を実質的に阻害しない緩衝液中に存在しなければならず、また、好ましくは、いくつかの異なる濃度で試験されなければならない。また、試験化合物の調製物は、タンパク質分解の活性を測定しなければならず、そして抗タンパク質分解酵素がアッセイ中に含まれることが望ましい。最後に、化合物は、結果についてスキャッチャード解析を実施するのに十分な濃度範囲で、BAM−22Pの結合を置換しているものとして同定された化合物を再検討することが大変望ましい。このタイプの解析は当分野で周知であり、受容体に対する試験化合物のアフィニティーを測定するのに使用することができる(例えば、Ausubel, et al., Current Protocols and Molecular Biology, 11.2.1−11.2.19 (1993); Laboratory Techniques in Biochemistry and Molecular Biology, Work, et al., Ed. N.Y. (1978)を参照されたい。)。コンピュータープログラムを、本結果の解析の助けとして使用してもよい(例えば、Munson, P., Methods Enzymol. 92 : 543−577 (1983))。
【0018】
受容体の活性に対するそれらの効果を基にして、受容体に対するBAM−22Pの結合を阻害する薬剤は、アゴニストまたはアンタゴニストのいずれかであることができる。受容体の活性化は、多数の異なる方法を用いてモニターすることができる。例えば、ホスホリパーゼCアッセイは、マイクロタイタープレートのウェル上の細胞を増殖させ、次いで試験化合物の存在下または不存在下にてウェルをインキュベートすることによって実施することができる。次いで、総イノシトールホスファターゼ(IP)は、樹脂カラム中に抽出し、そしてアッセイバッファー中に再懸濁することができる。このように回収されたIPのアッセイは、IP濃度を測定するための任意の方法を用いて実施することができる。典型的に、ホスホリパーゼCアッセイは結合アッセイとは別に実施されるが、それもまた、単一の細胞調製物でホスホリパーゼCの結合アッセイを実施することが可能である。
【0019】
受容体の活性化は、細胞内カルシウムの濃度の測定値に基づいて測定され得る。例えば、形質転換されたHEK−293細胞は、コンフルエントになるまでガラス製のカバースライド上で増殖され得る。リンスした後、Fluo−3、Fluo−4およびFURA−2AM(Molecular Probe F−1221)のような薬剤の存在下でインキュベートされ得る。リンスして、さらにインキュベーションした後、カルシウム置換は、光度計を用いて測定されることができる。細胞内カルシウム濃度を測定するための他のタイプのアッセイは、当業者に周知であって、それもまた使用してもよい。
【0020】
受容体の固有の活性を測定するアッセイ、例えばイノシトールリン酸測定に基づいたアッセイは、インバースアゴニストの活性を測定する目的で使用されることができる。アゴニストの活性を遮断するが、それ自身の活性は有さないアンタゴニストとは異なって、インバースアゴニストは、アゴニストによって産生される応答に対して全く反対の生物学的応答を生じる。例えば、あるアゴニストが細胞内カルシウムの増加を促進する場合には、インバーズアゴニストが細胞内カルシウムレベルを減少させるのである。
【0021】
前文で議論された、放射性リガンドおよび細胞活性化アッセイは、単に特定の試験化合物がヒト/ラットDRR受容体に対するBAM−22Pの結合を変更するか否か、そしてアゴニストまたはアンタゴニストとして作用するか否か、を測定するのに使用し得るアッセイのタイプの例を提供するに過ぎない。本発明と両立し得るこれらのアッセイにおいては多くのバリエーションがある。このようなアッセイには、受容体に結合したBAM−22Pを検出するための手段として標識された抗体の使用を包含するか、または本明細書の実施例に記載された蛍光イメージングプレートリーダーのアッセイの形態を取り得る。
【0022】
【実施例】
I. 方法
クローンラットおよびヒトDRRの調製:
特許WO 99/32519の明細書を参照されたい。
発現
HEK−293細胞は、スーパーフェクト(Superfect)試薬(Qiagen)を用いたラットおよびヒトDRR(pcDNA 3.0ベクター、Invitrogen)をコード化する哺乳類発現構築物でトランスフェクトされた。DRRの安定な受容体のプールは、選択マーカー(G418、0.9mg/ml)を適用することによって開発され、該細胞はこの選択培地にて維持された。DRRクローンに特異的なmRNAの存在は、ノーザンブロット分析によって、さらに逆転写酵素ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR)によって、評価された。
【0023】
リガンド
クローンラットおよびヒトのDRRのリガンドを同定するために、ペプチドおよび非ぺプチドのリガンドのコレクションは、市販品(Sigma, CalBiochem, American Peptide Company, Bachem, RBI, Phoenix)から得られた。化合物を3μMにて水/DMSOに溶解し、96ウェルマイクロプレートに置いた。総計して1000化合物(ペプチドおよび非ペプチド)が調製され、試験された。
【0024】
アッセイ
機能アッセイは、96ウェルプラットホームにて、蛍光カルシウム指示薬Fluo−3(Molecular Probes)を用いてFLIPR(Fluorescent Imaging Plate Reader, Molecular Devices)を用いて実施された。HEK−293細胞は、受容体を発現しているか、または野生型の細胞のいずれかであり、次のようにしてFluo−3をローディングした。ラットおよびヒトDRRを発現する安定なHEK−293クローンまたは親細胞を、96ウェルプレートにて10,000細胞/ウェルの濃度でプレートに播種した。実験を実施した日に、DRR細胞に(4μM Fluo−3および20%プルロニック・アシド(pluronic acid)を含有する10%ウシ胎児血清を用いたダルベッコ改変培地と一緒に)蛍光溶液をローディングした。細胞は、加湿されたチャンバーにて1時間37℃でインキュベートした。インキュベーション工程の後に、細胞を20mM Hepesおよび0.1% BSA(pH 7.4)含有 Hanks液 にて5回洗浄した。細胞をFLIPRシステムを用いて解析し、異なる化合物に応答した細胞内カルシウムの流動を測定した。
【0025】
II. 結果
HEK−293細胞は、アッセイの内部標準として用いられ得るいくつかのGPCR(例えば、ブラジキニンおよびPACAP受容体)を内生的に発現する。バックグラウンドのシグナルは、FLIPRアッセイを用い、親のHEK−293細胞(トランスフェクトしていない)にて化合物の全てで確立した。クローンDRRを発現するHEK−293細胞を全ての化合物で刺激し、カルシウム応答を親のHEK−293細胞におけるそれらと比較した。唯一の化合物ヒト副腎髄質ドコサペプチド(BAM−22P)のみが、野生型の細胞ではなくて、形質転換された細胞におけるシグナルを一貫して引き出すことができる。これは、BAM−22Pが遺伝子組換えによって発現された受容体と相互作用しているということを示している。この結論の確認は、形質転換されていない細胞または他のオーファン受容体をトランスフェクトされた細胞ではなくて、DRRを用いてトランスフェクトされた細胞において、BAM−22Pによって用量反応関係が観察されたことによって得られた。このようにして、クローンラットおよびヒトDRRはBAM−22Pに対する特異的な受容体であるということが確立された。ラットおよびヒトのDRR受容体は、BAM−22Pの作用を模擬する化合物(アゴニスト)か、またはBAM−22Pの作用に拮抗する化合物(アンタゴニスト)かのいずれかをスクリーニングするのに使用することができる。
【0026】
スクリーニングアッセイは、上記のFLIPRアッセイを用いて実施されることができる。また、BAM−22Pはヨウ素化して、全細胞または膜にて、放射性リガンド結合アッセイにおけるトレーサーとして、使用されることができる。使用され得る他のアッセイとしては、GTPア−ゼアッセイ、アデニルシクラーゼアッセイ、イノシトールリン酸を測定するアッセイ、およびレポーター遺伝子アッセイ(例えば、ルシフェラーゼ、アクエオリン、アルカリホスファターゼなどを利用するアッセイ)が含まれる。
【0027】
本明細書の全ての引例は、全て参照によって組み込まれる。本発明は本明細書に完全に記載してきたので本発明は、発明または任意のそれの実施態様の精神または範囲に影響することなく、条件、パラメータなどの広範で均等な範囲内で、実施し得ることが当業者に理解される。

Claims (9)

  1. 試験化合物の哺乳類DRR受容体への結合能をアッセイする方法であって、
    a) ウシ副腎髄質ドコサペプチド(BAM−22P)と共に哺乳類DRR受容体を発現する細胞と、前記の試験化合物とをインキュベートすること、次いで
    b) 前記BAM−22Pの前記DRR受容体への結合が前記の試験化合物によって置換されている程度を測定すること
    からなる方法。
  2. 哺乳類のDRRがラットまたはヒトのDRRである請求項1に記載の方法。
  3. DRRを発現している細胞が非相同なDRR遺伝子で形質転換された組換え細胞である、請求項1または2に記載の方法。
  4. アッセイが放射性リガンドアッセイであり、そしてBAM−22Pまたは試験化合物が放射性物質で標識されている、請求項1または2に記載の方法。
  5. アッセイが酵素免疫測定法(ELISA)であり、そしてBAM−22Pまたは試験化合物が酵素に結合するものである、請求項1または2に記載の方法。
  6. さらに、試験化合物が細胞のホスホリパーゼCの濃度または細胞内カルシウムの濃度のいずれかを顕著に増加または減少するか否かを測定することを含む請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 試験化合物がBAM−22Pのアゴニスト、アンタゴニストまたはインバースアゴニストであるかを測定する方法であって、
    a)DRRを発現する細胞を前記試験化合物と一緒にインキュベートすること、
    b)工程a)のインキュベーションの間、前記細胞の細胞内ホスホリパーゼCまたはアデニルシクラーゼ活性または細胞内カルシウム濃度を測定すること、
    c)工程b)で得られた結果と、インキュベーションが前記試験化合物の不存在下で実施する場合に得られた結果とを比較すること、次いで
    d)前記試験化合物の不存在下よりも存在下にて、ホスホリパーゼCまたはアデニルシクラーゼ活性または細胞内カルシウムのレベルが顕著に高い場合は、前記の試験化合物がBAM−22Pのアゴニストであると推断すること、または、ホスホリパーゼCまたはアデニルシクラーゼ活性または細胞内カルシウム濃度が前記試験化合物の不存在下よりも存在下にて顕著に低い場合には、試験化合物がBAM−22Pのアンタゴニストであると推断すること
    からなる上記の方法。
  8. 細胞が非相同DRR遺伝子(ラットおよびヒト)で形質転換された組換え細胞である、請求項7に記載の方法。
  9. DRRを発現している細胞および試験化合物をさらにBAM−22Pを包含する培地中でインキュベーションする請求項7または8に記載の方法。
JP2002536552A 2000-10-17 2001-10-16 アッセイ Pending JP2004511806A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24088900P 2000-10-17 2000-10-17
PCT/SE2001/002264 WO2002033416A1 (en) 2000-10-17 2001-10-16 Assays

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004511806A true JP2004511806A (ja) 2004-04-15

Family

ID=22908344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002536552A Pending JP2004511806A (ja) 2000-10-17 2001-10-16 アッセイ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7270965B2 (ja)
EP (1) EP1334362B1 (ja)
JP (1) JP2004511806A (ja)
AT (1) ATE408144T1 (ja)
AU (1) AU2001296150A1 (ja)
CA (1) CA2423596A1 (ja)
DE (1) DE60135773D1 (ja)
ES (1) ES2311551T3 (ja)
WO (1) WO2002033416A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004111642A2 (en) * 2003-06-16 2004-12-23 Bayer Healthcare Ag Diagnostics and therapeutics for diseases associated with sensory neuron-specific g protein-coupled receptor 1 (snsr1)
WO2005003762A2 (en) * 2003-06-17 2005-01-13 Bayer Healthcare Ag Diagnostics and therapeutics for diseases associated with sensory neuron-specific g protein-coupled receptor 2 (snsr2)
WO2005003763A2 (en) * 2003-06-18 2005-01-13 Bayer Healthcare Ag Diagnostics and therapeutics for diseases associated with mas related g-protein coupled receptor 3 (mrgx3)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4388236A (en) * 1979-08-30 1983-06-14 Hoffmann-La Roche Inc. Enkephalin-like compounds in bovine adrenal medulla
US5367053A (en) * 1993-05-19 1994-11-22 Houghten Pharmaceuticals, Inc. Opioid peptide inhibitors
SE9704836D0 (sv) 1997-12-22 1997-12-22 Astra Pharma Inc Novel receptor
AU5999399A (en) * 1998-10-01 2000-04-26 Takeda Chemical Industries Ltd. Novel g protein-coupled receptor protein and dna thereof
AU2001259508A1 (en) 2000-05-04 2001-11-12 California Institute Of Technology Pain signaling molecules

Also Published As

Publication number Publication date
EP1334362B1 (en) 2008-09-10
EP1334362A1 (en) 2003-08-13
ATE408144T1 (de) 2008-09-15
US20050059575A1 (en) 2005-03-17
AU2001296150A1 (en) 2002-04-29
ES2311551T3 (es) 2009-02-16
WO2002033416A1 (en) 2002-04-25
DE60135773D1 (en) 2008-10-23
CA2423596A1 (en) 2002-04-25
US7270965B2 (en) 2007-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI409458B (zh) 使用gpr119受體鑑定可用於增加個體骨質量之化合物之方法
JP4261766B2 (ja) Gタンパク質結合レセプターアゴニストおよびアンタゴニストについてのスクリーニングアッセイ
JP4324474B2 (ja) Gタンパク質共役受容体媒介活性の新規細胞系アッセイ
US7193033B2 (en) Peptide having appetite stimulating activity
WO2000075166A1 (en) Melanin concentrating hormone receptor
AU779344B2 (en) Novel assays
US7270965B2 (en) Assays to screen for compounds that bind the dorsal root receptor
US20110098218A1 (en) Modulators of stat3 signalling
EP1340979A2 (en) Neuropeptide receptor and uses thereof
US7858394B2 (en) Test methods for determining the intracellular concentration of cyclic nucleotides
WO2011039731A1 (en) Natural peptide and derivatives as modulators of gpcr gpr1 and uses thereof
AU5260500A (en) Assays for agonists, agonists and inverse agonists of melanin concentrating hormone (mch) binding to the somatostatin-like receptor (slc-1)
EP1346221B1 (en) A method of assaying for agonists or antagonist of dynorphin a binding to the mas receptor
US20080064046A1 (en) Assays
AU2002217669A1 (en) A method of assaying for agonists or antagonist of dynorphin a binding to the MAS receptor
US20060141460A1 (en) Assays for fprl-1 ligands
AU2004222744A1 (en) Assays for agonists, agonists and inverse agonists of melanin concentrating hormone (MCH) binding to the somatostatin-like receptor (SLC-1)
JP2005304438A (ja) 新規スクリーニング方法
Borroto-Escuela et al. Muscarinic receptor-associated proteins: More than just an interaction between proteins
Rogers et al. DIFFERENTIAL COUPLING OF β3A-AND β3B-ADRENERGIC
JP2004521612A (ja) 39残基のヒト結節漏斗状ペプチド