JP2004510931A - モータ/ジェネレータと補機ベルト伝動システム - Google Patents

モータ/ジェネレータと補機ベルト伝動システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004510931A
JP2004510931A JP2002532824A JP2002532824A JP2004510931A JP 2004510931 A JP2004510931 A JP 2004510931A JP 2002532824 A JP2002532824 A JP 2002532824A JP 2002532824 A JP2002532824 A JP 2002532824A JP 2004510931 A JP2004510931 A JP 2004510931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tensioner
belt
pulley
generator
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002532824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4050986B2 (ja
Inventor
リウ,ケミング
オトレンバ,ジャージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gates Corp
Original Assignee
Gates Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gates Corp filed Critical Gates Corp
Publication of JP2004510931A publication Critical patent/JP2004510931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4050986B2 publication Critical patent/JP4050986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/10Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley
    • F16H7/12Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley
    • F16H7/1254Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley without vibration damping means
    • F16H7/1281Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley without vibration damping means where the axis of the pulley moves along a substantially circular path
    • F16H7/129Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley without vibration damping means where the axis of the pulley moves along a substantially circular path with means for impeding reverse motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/0848Means for varying tension of belts, ropes, or chains with means for impeding reverse motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/10Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley
    • F16H7/12Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley
    • F16H7/1209Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley with vibration damping means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/06Endless member is a belt
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/04Starting of engines by means of electric motors the motors being associated with current generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/0806Compression coil springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/0829Means for varying tension of belts, ropes, or chains with vibration damping means
    • F16H2007/084Means for varying tension of belts, ropes, or chains with vibration damping means having vibration damping characteristics dependent on the moving direction of the tensioner
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/0848Means for varying tension of belts, ropes, or chains with means for impeding reverse motion
    • F16H2007/0853Ratchets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0863Finally actuated members, e.g. constructional details thereof
    • F16H2007/0874Two or more finally actuated members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/10Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley
    • F16H7/12Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley
    • F16H7/1209Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley with vibration damping means
    • F16H7/1218Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley with vibration damping means of the dry friction type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/10Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley
    • F16H7/12Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley
    • F16H7/1209Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley with vibration damping means
    • F16H7/1227Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley with vibration damping means of the viscous friction type, e.g. viscous fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/10Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley
    • F16H7/12Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley
    • F16H7/1209Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley with vibration damping means
    • F16H7/1236Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley with vibration damping means of the fluid and restriction type, e.g. dashpot

Abstract

本発明は、改良されたベルト伝動システムと動力装置のための方法である。動力装置はクランクシャフトプーリ(24)、補機プーリ(18、20、22)、モータ/ジェネレータプーリ(14)、第1ベルトテンショナ(26)、第1ベルトテンショナプーリ(28)、そしてクランクシャフトプーリ、補機プーリ、モータ/ジェネレータプーリ、第1ベルトテンショナプーリに掛け回される伝動ベルト(30)を有する形式のものである。伝動ベルトは各プーリに最も近い端部によって定義されるスパンを持つ。これらのスパンは、通常作動におけるベルト移動方向にたどるときクランクシャフトプーリから始まり、モータ/ジェネレータプーリで終わる中間スパンを有する。中間スパンは、クランクシャフトプーリに最も近いクランクシャフト端部を有する第1中間スパンと、モータ/ジェネレータプーリに最も近い第1モータ/ジェネレータ端部を有する最終中間スパンとを含む。システムは、通常作動におけるベルト移動方向に従うときモータ/ジェネレータプーリから始まる始動時弛緩スパンを更に有する伝動ベルトにより改善される。始動時弛緩スパンは、モータ/ジェネレータプーリに最も近い第2モータ/ジェネレータ端部と、第2モータ/ジェネレータ端部とは反対側の下流端部を有する。システムは、クランクシャフト端部あるいは第1モータ/ジェネレータ端部以外の中間スパンの端部に最も近い第1テンショナプーリを備える。システムは下流端部に最も近い第2テンショナプーリ(29)も備える。

Description

【0001】
(発明の背景)
(発明の分野)
本発明は広くは、エンジン始動機能と発電機能の双方を担う単一の装置、ときにGen−Starとも呼ばれるモータ/ジェネレータ(motor/generator)などを各々備えた内燃機関の補機ベルト伝動システムに関する。特に、自動車の分野におけるそのようなシステムに関する。具体的に言うと、本発明はモータ/ジェネレータを各々有し、テンショナを各々有するベルト伝動システムの構成に関する。
【0002】
(従来技術の説明)
内燃機関は一般に、エンジンのクランクシャフトから動力を取り出し、1つ以上の様々なエンジン補助機関(auxiliaries)又は補機(accessories)にそれを伝達するために、伝動ベルト伝動システムを用いる。自動車の分野においては、これらの補機に、パワーステアリングポンプ、ウオータポンプ、エアコン用コンプレッサ、燃料ポンプ、及びオルタネータが含まれる。歴史的には、このようなエンジンは、エンジンの後ろから突き出し、自動車を走行させる車輪を駆動するための駆動列(drive train)が取り付けられるクランクシャフトに主動力取出位置(main power takeoff point)を持っていた。補機は、クランクシャフトの前面に取り付けられたプーリにより駆動される。全てのプーリは、それらに掛け回された1つ以上の伝動ベルトを介して機械的に連動されている。各伝動ベルトに張力を与えるための何らかの方法が与えられている。伝動ベルト、プーリ、そしてベルト張力を与える装置が補機ベルト伝動システムを構成する。
【0003】
初期のシステムは、マルチVベルトを備えていた。一般に、各ベルトはベルト毎に、手動調整で少なくとも1つの補機あるいはアイドラの配置を固定することにより張力が与えられていた。これらは、変化するベルトの状態や駆動状態に全体として適応するためのプーリの自動的な動きを全く与えないことから、ロックドセンタ(locked−center)ベルト伝動と呼ばれている。ベルトが引っ張られ、または他の理由により引き伸ばされた場合、ベルトの張力は小さくなる。また、ベルト伝動システムの適正な作動のためには、ベルトの張力は最悪な状態に適応するため十分高く設定されていなければならない。このような最悪な状態は、極度の高温や、エンジン作動、補機作動によってもたらされる可能性がある。
【0004】
エンジン区画の容積を小さくするという要求が従来からある。より小さな区画を実現するために、補機ベルト伝動システムを含む様々なエンジンの部分が小型化されている。これは少なくともある程度、採用されるベルトの数を減らすことにより達成されている。各ベルトが取り除かれ、これによりエンジンの前面から張り出す層を取り除くと、エンジンの前面から張り出すベルト伝動システムの全長は短くなる。これは究極的には、単一の多軸掛けベルトを多くのアプリケーションにおいて用いることに帰着する。多軸掛けベルトは、それが前後に連続して曲げられて多数のプーリの周りを蛇行する様子からそう呼ばれている。VリブドあるいはマイクロV(ゲイツラバーカンパニーの登録商標)ベルトは多軸掛けを用いる場合に最も適している。
【0005】
ベルトに張力を与えるためにロックドセンタを用いたアプローチの限界は、多軸掛けが適用された場合に特に顕著となる。したがって、近年の多軸掛けベルト伝動システムの多くは、ベルト伝動システムの状態変化により適切に適応できるオートテンショナを備える。基本的な構造として、オートテンショナはエンジンのシリンダブロックに直接的または間接的に取り付けられる枠体と、ベルト伝動システムの回転面内においてベルトを押圧するプーリとを有する。可動部は枠体とプーリとの間に延在し、プーリを介してベルトに圧力を与えるために偏倚されている。圧力は、ベルトが掛け回される周囲の距離を伸張するように作用し、これによりベルトを緊張状態にする。様々な技法、幾何的構造が偏倚力を与えるために採用されてきた。一般に、スチールばね等の弾性部材は、可動部を直線運動あるいは回転運動させるように作用し、プーリをベルト表面に向かう方向に向かって移動させ、そして、ベルトに掛かる張力を増大させる。
【0006】
これらの要素のみからなるテンショナは、システムが休止状態(プーリが回転していない)のときには、ある程度ベルト表面に一定の力を与える。経時的、温度、あるいは製造のバラツキによる駆動システムの寸法的な不安定性は、少なくとも弾性部材の線形的な限界、及びテンショナの幾何学的な限界までは、弾性部材の動作により、大変うまく調節される。したがって、システムが静止しているときには、ベルトが引張されたり、エンジンが熱かったり冷たかったりしたとしても、ベルトに掛かる張力は比較的一定に保たれる。しかしながら、これらの要素のみからなるテンショナはシステムの全ての運転状況に対して適切な張力を維持しない可能性がある。
【0007】
作動状態のベルト伝動システムは、クランクシャフトや補機の捩り振動の影響や他の角速度の影響、バランスが悪い状態による影響、あるいはその他の影響により一般に振動する。クランクシャフトの捩り振動は、各々のシリンダとピストンの連携による燃焼サイクルを通してクランクシャフトに伝達される特異なインパルスによって一部引き起こされる。この振動は、ベルトの振動をもたらす。これは引き続いて、テンショナの可動部の振動をもたらす。それらの可動部には、プーリがベルト表面に作用してベルト張力を与える力を調整するモーメントが発生する。ベルトの張力変化は、ベルト伝動システムでは許容できない運転性能をもたらす可能性がある。一例としては、例えば、ベルト伝動システムにおけるベルトのスリップはシステムの効率や動力伝達能力を著しく制限し、あるいはスリップや他の理由により極めて大きい騒音をたてるという短期的な運転性能の問題を生じる可能性がある。他の例としては、短期的に満足できる運転性能を得るためにベルトに余儀なく与えられた張力の値は、ベルトや1つ以上の補機を含むシステムの1つ以上の構成要素に対する早期の故障など、長期的な問題をもたらす。
【0008】
これらの問題に対処し、もってテンショナの運転性能を向上させるために、テンショナにはダンピング装置が組み込まれている。初期のダンピングテンショナは、瞬間における動きがベルトへの張力を増加させる方向であろうが、ベルトへの張力を減少させる方向であろうが、テンショナの可動部の動きが略等しくダンピングされる対称的なダンピング力を備えていた。プーリ/ベルトの接触面で加減されたバイアスを与えるに、ダンピング力は弾性部材から与えられる力と協働する。別のテンショナでは非対称なダンピングが用いられる。一般に、このようなテンショナでは、ベルトを緊張させる方向にテンショナが移動しているときに可動部へのダンピングが最小になり、ベルトを弛緩させる方向に移動しているときに最大となるようにダンピングされる。
【0009】
いくつかの非対称ダンピングへの試みは本質的に受動的なものである。可動部の移動方向が単に異なるダンピング力を生じるに過ぎない。1つの試みでは、シュー(shoe)がレース(race)に対して、レース表面に対する法線方向から異なる角度でバイアスされている。これにより、シュートとレースの一方向への相対運動では、レースからシューを持ち上げようとする。これはそれらの接触面における圧力を低減し、ダンピング力を増大させる摩擦力を低減し、これによってダンピング力を低減する。他方向では、図2に示されるように、シューをレースに対して楔のように押し付けダンピング力を増大させる。メックストロース等(Meckstroth et al.)の米国特許第5,439,420号に記載された別の試みでは、ダンピング流体がテンショナの可動部に対する運動に連動するバルブにより異なる開口を通して流される。テンショナが緊張方向へ移動されるとき、流体は相対的に大きい開口、すなわち流体の動きに小さな抵抗を与え、小さなダンピング力を与える流路を通る。弛緩方向では、流体は相対的に小さい開口、すなわち大きな抵抗を与え、大きなダンピング力を与える流路を通る。
【0010】
非対称テンショナダンピングへの別の試みは、能動的なものであり、’420号の特許の記載においても見ることができる。’420では、2つの能動的で非対称な実施形態について論じられている。一つでは、電気的ソレノイドがブレーキシューを作動している。シューが作動されるときには、テンショナの動きは両方向にダンピングされる。更に、テンショナが動く際に作動されるシューにより力を調整するために、楔はシューと協働する。ダンピングはテンショナが弛緩方向に動くときに増大し、テンショナが緊張方向に動くときに減少する。他のものでは、ソレノイドが流路を変更するピストンを動かし、これによってダンピングを変更する。特許’420に記載された別のテンショナの試みは、2つの能動的非対称ダンピングテンショナと同様にソレノイドを用いるもので、2つの動作モードの間においてテンショナを切り替えるためのロッキング要素を備える。一方のモードでは、テンショナはオートテンショナとして作動する。他方のモードでは、その可動部はロックされ、テンショナはロックドセンタテンショナにより近い形態で動作する。
【0011】
特許’420は、急速に減速されるときに、補機やアイドルプーリの回転質量(rotating masses)に起因する慣性力により引き起こされるベルト伝動システムの許容不能な運転性能を解決することを目的としている。そこにおいて説明されているように、エンジンのクランクシャフトで突然回転が減速されると、「オルタネータの高い回転慣性は、その回転を維持しようとするとともに、オルタネータが[図示された具体的な駆動構成の]ベルトを弛緩させる方向にテンショナを引っ張り、・・・結果、伝動ベルト(sic)はスリップし・・・」となる。
【0012】
伝統的に、電気スタータモータは、エンジンのクランクシャフトを回転させて、燃焼を起こさせ、エンジンを始動させるために装備される。スタータモータは、エンジン後部近くに配置され、ギア列を介してクランクシャフトの後部に断続的に係合するように構成されている。
【0013】
現在では、自動車の重量を減らし、エンジン区画内(under−the−hood)の構成部品の数を減らすことにより、排出を減らし、燃費を高めることへの要求が高まっている。これらの目的に向けた試みには、スタータモータの機能とオルタネータの機能とを単一の装置、モータ/ジェネレータすなわちGen−Star、に統合することが含まれる。また、燃費の向上を目的として、Gen−Starは「ストップ・イン・アイドル」と呼ばれる特徴を用いることを促す。この特徴は、通常アイドリングする場合にエンジンを止めることができ、そして自動車が再び運転を開始するように求められたときに再始動する。この特徴は実質上、補機ベルト伝動に対する要求を増大させる。具体的な適応においては、モータ/ジェネレータは、補機ベルト伝動を介してクランクシャフトと機械的に連動される。モータ/ジェネレータと、これと連動する補機ベルト伝動システムは、エンジンの前面に配置されることが多い。しかしながら、これらのシステムを、エンジン後部を含めた他の場所に配置することも想像される。
【0014】
Gen−Starシステムの出現は、伝動ベルト伝動システムの設計者を多くの新しい挑戦に直面させる。これらのうち重要な試みは、相当な荷重と回転慣性力を負荷するだけでなく補機ベルト伝動に大きな駆動トルクを掛けるこの新しい装置を備えた補機ベルト伝動において、十分な運転性能をもたらすテンショニングシステムを開発することにあった。更に、それは断続的な偏倚力にこの大きな駆動トルクを与える。
【0015】
モータ/ジェネレータが組み込まれた補機ベルト伝動を緊張させるための試みとして述べられたテンショニングシステムは、特願平9−359071号の公開公報に開示されている。その公報では、テンショナが存在しなければ、モータ/ジェネレータが始動モードのときに最も緩むスパンとなるベルトのスパンに対してオートテンショナを配置することが開示されている。このスパンは、ベルトが通常の運転方向に移動しているときに、ベルトがモータ/ジェネレータプーリを通った直後にベルトを迎え入れるスパンに対応する。
【0016】
開示されたテンショニングシステムは、最適なものには至らないものとして認識されている。短期において十分な運転性能を達成するには、長期の運転性能を犠牲にするとともに、適切な短期の運転性能を達成するために使用されなければならないベルト幅が最適でなくなる。
【0017】
したがって、適切な短期の運転性能、適切な長期の運転性能を同時に提供し、いかなる所与のアプリケーションにおいて使用される可能性のあるベルト幅を最適にし、価格と複雑さを制限するテンショニングシステムへの要求が残されている。
【0018】
(発明の概要)
本発明は、短期的運転性能と長期的運転性能とを組み合わせたものを向上し、ベルトの選択を最適化する補機ベルト伝動システムを提供することを目的とする。
【0019】
本発明は、更に短期及び長期の運転性能とベルト幅とを最適化する構成と結合された非対称テンショナの提供を更なる目的とする。
【0020】
また、本発明は、更に短期及び長期の運転性能とベルト幅とを最適化する構成結合され、ロッキング要素を含むテンショナの提供を目的とする。
【0021】
本発明の目的に沿った上記目的及び他の目的を達成するために、ここで具体的に幅広く説明されるように、モータ/ジェネレータを備える補機駆動システムがここにおいて開示される。本発明は、動力装置(power plant)のための改良されたベルト伝動システムと方法である。動力装置は、クランクシャフトプーリと、補機プーリと、モータ/ジェネレータプーリと、第1ベルトテンショナと、第1ベルトテンショナプーリと、伝動ベルトとを備える形式であり、伝動ベルトは、クランクシャフトプーリ、補機プーリ、モータ/ジェネレータプーリ、第1ベルトテンショナプーリに掛け回される。伝動ベルトは、各々のプーリに最も近い端部により定義されるスパンを持つ。これらのスパンには、通常の運転におけるベルト移動方向をたどるときにクランクシャフトプーリで始まり、モータ/ジェネレータで終わる複数の中間スパンが含まれる。中間スパンには、クランクシャフトプーリに最も近いクランクシャフト端部を有する第1中間スパンと、モータ/ジェネレータプーリに最も近い第1モータ/ジェネレータ端部を有する最終中間スパンが含まれる。システムは、通常の運転におけるベルトの移動方向をたどるときにモータ/ジェネレータプーリで始まる始動時弛緩スパン(start−slack−side span)を有する伝動ベルトにより向上される。始動時弛緩スパンは、モータ/ジェネレータプーリに最も近い第2モータ/ジェネレータ端部と、第2モータ/ジェネレータ端部の反対側である下流側端部を有する。システムは、クランクシャフト端部や第1モータ/ジェネレータ端部のいずれでもない中間スパンの端部に最も近い第1テンショナプーリを備える。システムは、下流端部に最も近い第2テンショナプーリも備える。
【0022】
本明細書に組み込まれるとともにその一部を構成し、番号等が部品等を指し示す添付図面は、本発明の好ましい実施形態を示し、説明文とともに本発明の原理を説明するために用いられる。
(好ましい実施形態の詳細な説明)
【0023】
補機ベルト伝動システム10の好ましい実施形態が図1に示される。それは、モータ/ジェネレータ12、モータ/ジェネレータプーリ14、パワーステアリングポンププーリ18、エアコン用コンプレッサプーリ20、ウオータプーリ22、クランクシャフトプーリ24、第1テンショナ26、第1テンショナプーリ28、第2テンショナ27、第2テンショナプーリ29、及び伝動ベルト30を備える。第1テンショナ26や第2テンショナ27を覆い隠す伝動ベルト30の一部は切り取られている。
【0024】
特定の幾何学的配置にある特定の補機プーリが描かれているが、本発明はアプリケーションに応じて、多軸及び非多軸の構成を含む様々な数、様々な補機の組み合わせ、また幾何学的配置に適用されることが了解されるであろう。図示された構成は多軸である。例えば、伝動ベルト30は通常Vリブド形式である。しかしながら、本発明はあらゆるベルト形式を含むものにおいて実施され得る。更に、この図は、複数のベルトを備える補機ベルト伝動システムにおけるベルト/プーリの1つの面としても見ることができる。
【0025】
矢印が付された「ベルト移動」は、発電及び始動モード双方における通常の運転におけるベルト移動方向を示す。伝動ベルト30が連なった経路に沿って下流に移動することは、ベルト移動と同じ方向に移動することである。上流に移動することは、ベルト移動の反対方向に移動することである。
【0026】
クランクシャフトプーリ24からスタートして下流に移動すると、第1中間スパン32が、クランクシャフトプーリ24と伝動ベルト30との間における最後の接点から始まり、テンショナプーリ28と伝動ベルト30との間における最初の接点で終わる間隔をカバーする。最終中間スパン34は、テンショナプーリ28と伝動ベルト30との間における最後の接点から始まり、モータ/ジェネレータプーリ14と伝動ベルト30の最初の接点で終わる間隔をカバーする。第1中間スパン32や最終中間スパン34の何れかに接触するプーリが付加されると、付加的な中間スパンが結果的に生じる。更に、始動時弛緩スパン36は、モータ/ジェネレータプーリ14との接点から第2テンショナプーリ29との接点までの間隔に架け渡される。
【0027】
モータ/ジェネレータプーリ14とクランクシャフトプーリ24におけるトルクの方向は、「始動」と「発電」と記された矢印によって示されるように、各プーリ14、24においてそれぞれ補機ベルト伝動システム10の動作モードに従って反転する。発電モードでは、クランクシャフトプーリ24が全ての駆動トルクを供給する。ウオータポンププーリ22、エアコン用コンプレッサプーリ20、パワーステアリングポンププーリ18、そしてモータ/ジェネレータプーリ14は、この駆動トルクを消費し、これには第1テンショナプーリ28及び第2テンショナプーリ29による僅かな消費が伴われる。始動モードでは、モータ/ジェネレータ14が駆動トルクを供給する。クランクシャフトプーリ24、ウオータポンププーリ22、エアコン用コンプレッサプーリ20、そしてパワーステアリングポンププーリ18は、この駆動トルクを消費し、これには第1テンショナプーリ28及び第2テンショナプーリ29による僅かな消費が伴われる。
【0028】
一般にそして動作モードに係わらず、各プーリが自由に回転できると仮定すると、各スパンの張力は等しく、そして静的な張力となるであろう。静的な張力は、第1テンショナプーリ28を介した第1テンショナ26、または第2テンショナプーリ29を介した第2テンショナ27の何れかにより伝動ベルト30に加えられる力によるもので、これは全てのプーリの周りに掛け渡されなければならない伝動ベルト20の道程を伸張することに貢献する。後に詳述されるように、通常第1テンショナ26あるいは第2テンショナ27の一方は、補機ベルト伝動システム10の動作モードに従って静的な張力を与える。しかしながら、1)補機ベルト伝動システム10が作動していない状態のとき;第1及び第2テンショナ26、27の各々のダンピングが、それぞれ構成的または時間的な理由により存在しない場合;第1及び第2テンショナ26、27が、それぞれが提供できる張力に関して適度に均衡されている場合には、静的な張力の値は、均等な張力となるように第1及び第2テンショナ26、27から供給される張力の合成力となるであろう。しかしながら、トルクが与えられ、補機ベルト伝動システム10が作動される場合のように、補機ベルト伝動システム10の様々なプーリでトルクが消費されると、各スパンでの張力は変化する。
【0029】
通常の、すなわち発電モードでは、クランクシャフトプーリ24が駆動トルクを供給し、発電時緊張スパン(generate−tight−side span)38は、最も張力が大きいスパンとなる。発電時緊張スパン38の上流の各スパンでは、伝動ベルト30の張力は、スパンの直前においてトルクを消費する各プーリの影響により低くなる。多くの場合、モータ/ジェネレータプーリ14が最大の負荷となる。したがって、負荷による最大の張力差は、通常始動時弛緩スパン36から最終中間スパン34にかけて現れる。全体として、この傾向は、最小の張力が掛かりクランクシャフトプーリ24に端部がある第1中間スパン32の先端まで続く。
【0030】
ここに図示される実施形態における始動モードでは、モータ/ジェネレータ12が駆動トルクを供給する。最終中間スパン34が最大張力を持つスパンである。第1中間スパン32には、第1テンショナ28により与えられる小さな負荷によりほんの少しだけ低減された張力が掛かる。発電モードとは異なり、クランクシャフトプーリ24が最大の負荷となる。同様に、負荷による最大の張力差は、第1中間スパン32と発電時緊張スパン38との間にある。これまで、最適化は、駆動レイアウトにおける多くの負荷の配列順序とテンショナの配置の作用として検討されていた。図から分かるように、発電モードにおいて最適となるレイアウトは、始動モードにおいて最適となるレイアウトとは本質的に異なる。
【0031】
従来の補機Vリブドベルト伝動システムにおいて、基本的な設計検討事項は:1)供給及び消費が予想されるトルクに基づいたベルト幅(一般にリブの数で表される)及び型式の選択;そして、2)ベルトまたはシステムの構成部に対する許容期間内の有効寿命を短くしてしまわない程度に小さく、かつ許容できない滑りが発生しない程度に大きい応力となるような静的張力の選択である。更に、ベルト幅と型式の選択は、有効寿命に影響する。また、これら2つの基本設計検討事項は相互に作用し合う。
【0032】
補機ベルト伝動システムの設計者にとって変わらない目標は、コストと複雑さに関連する事項を考慮して、これらの条件を同時に最適化することである。最適化は、当業者に知られている多くの幾何学的かつ材料的なパラメータを巧妙に取り扱うことにより達成される。その中の一つが、各々のプーリにおける慣性トルクやその他のトルクを基礎にして、原動プーリと受動プーリを配置するものである。
【0033】
モータ/ジェネレータを含む伝動システムは、新しく難しい制限をもたらし、これまでに実践的な最適化は達成されていない。難しさの根源は、駆動トルクを供給し、最大負荷と慣性トルクを与えるプーリは動作モードに応じて異なるという事実にある。更に、従来の伝動システムにおいて通常遭遇するものよりも、大きい慣性トルク負荷が掛かる。
【0034】
図示された好ましい実施形態における配置は、モードの組み合わせにおける一定の状況において、特に図2に示されたデザインと構造の第1及び第2テンショナ26、27と連携された場合、顕著に補機ベルト伝動システム10を最適化する。第1のテンショナ26は、第2のテンショナ27と同じデザインと構造をもつため、図2には第1のテンショナ26のみが描かれている。
【0035】
第1テンショナ26は、第1テンショナプーリ28、メインピボット40、ダンパーピボット42、ダンパーアーム44、ダンパーシュー46、ダンパーレース48、バイアススプリング50、ラチェット歯部52、歯止め54、歯止めピボット56、プランジャ58、ソレノイド60、導線62を備える。第1テンショナプーリ28、ダンパーレース48、ラチェット歯部52、バイアススプリング50、メインピボット40はテンショナ枠体64によって支持される。この実施形態において、バイアススプリング50はスチールコイルである。エラストマーや空気圧を用いた構成部材を含む他の弾性部材を、ばね定数の偏倚力を与えるために採用しても良い。なお、第1テンショナ26は第1中間スパン32と最終中間スパン34との間に配置される。第2テンショナプーリ29は、始動時弛緩スパン36の端部に配置され、この端部は始動時弛緩スパンのモータ/ジェネレータプーリ14側の端部の反対側である。
【0036】
補機ベルト伝動システム10が発電モードあるいは始動モードの何れかで作動されるとき、モードセンサ66(図6)が、どのモードにあるかを検知する。モードセンサは、補機ベルト伝動システム10を始動させるための電気的な出力を受ける独立した電気的なスイッチあるいはリレー、または自動車のイグニッションスイッチの一部であってもよい。モードセンサ66は、一般にモータ/ジェネレータの制御装置内に見出される。モードセンサ66により生成される信号は、信号を処理するための多数の電気的な回路からなり、第1及び第2アクチュエータ70、71と整合する信号処理装置68を通る。この信号経路の構成要素と、これと連携する構成要素であるモードセンサ66、信号処理装置68、第1及び第2アクチュエータ70、71は、当業者に周知である。この好ましい実施形態における第1及び第2アクチュエータ70、71は、第1及び第2テンショナ26、27の各々において、プランジャ58と導線63を有するソレノイド60を備える。好ましい実施形態では、電気的な信号、センサ、プロセッサ、アクチュエータの利用を考慮するが、機械的、水力学的、空圧的な信号、センサ、プロセッサ、アクチュエータも考えられる。
【0037】
信号がソレノイド60を流れるとき、それは導線62を介して流れる。ソレノイド60は信号に対し、プランジャ58を持ち上げるように反応し、歯止め54が歯止めピボット56の回りに、ラチェット歯部52と係合する位置にまで回転する。このように構成されると、第1又は第2テンショナプーリ28、29は緊張方向にはラチェットできるが、各々弛緩方向に移動することは制限、すなわちロックされる。
【0038】
発電モードでは、第1中間スパン32と最終中間スパン34に、最も低い張力が掛かる。第1アクチュエータ70には信号は入力されない。したがって、歯止め58とラチェット歯部52は、図示されるように係合されない。第1テンショナ26は、補機ベルト伝動システム10全体への静的な張力がクランクシャフトプーリ24の下流側かつモータ/ジェネレータプーリ14の上流側に掛かるように作動する。バイアススプリング50は、第1テンショナプーリ28を偏倚させるように作動する。
【0039】
伝動ベルト30の状態によって許されるならば、バイアススプリング50は、伸張するようにバイアススプリング50によって張られる間隔を生む。次に、テンショナ枠体64により支持される第1テンショナプーリ28は、メインピボット40の回りに時計回りに、図2で示される緊張方向に回転する。バイアススプリング50は、ダンパーアーム44がダンパーシュー46をダンパーレース48に対して押圧するようにする。同時に、ダンパーピボットに対するメインピボットの幾何学的な配置に牽連する時計回りの運動は、ダンパーレース46がダンパーシュー46の下を時計回りに移動することを引き起こされ、ダンピング摩擦力を増大させる。伝動ベルト30に対する第1テンショナプーリの偏倚力からダンピング摩擦力は差し引かれる。しかしながら、時計回りの移動とピボット40と42との配置関係は、シュー46のレース48への係合力を低減する。したがって、ダンピング摩擦力は、第1テンショナプーリ28が緊張方向に回転するときに低減される。
【0040】
伝動ベルト30の状態が第1テンショナプーリ28を、バイアススプリング50により与えられる力に打ち勝って弛緩方向に回転させるとき、反時計回りの移動とメイン及びダンパーピボット40、42の配置関係は、シュー46のレース48への係合力を増大させる。したがって、ダンピング摩擦力はテンショニングプーリ28が弛緩方向に回転するときに増大する。ダンピング摩擦力は、伝動ベルト30に対する第1テンショナプーリの偏倚力に加算される。
【0041】
同様に、信号は第2アクチュエータ71を流れる。ソレノイド60への信号は導線62を介して流される。ソレノイド60は信号に反応して、プランジャ58を持ち上げ、歯止め54を歯止めピボット56の回りに回転させ、歯止め54をラチェット歯部52と係合させる。
【0042】
第2テンショナ27は能動的な非対称テンショナとして作動する。このように、このロッキング要素を備えた構成とされると、第2テンショナプーリ29は緊張方向にはラチェットできるが、弛緩方向への動きは制限、すなわちロックされる。アクチュエータ71が作動しない場合には、テンショナ27はその行程の限界まで達することが可能であり、伝動ベルト30を可能な最短の経路に掛け回わすことができる。伝動ベルト30が、この新しい経路になるまでに掛かる時間は、ダンピングシュー46とダンピングレース48の連携により供給されるダンピング摩擦力の値に依存する。もし、以下で述べられるように、異なるダンピング構成が利用されたならば、時間は採用された構成によりもたらされるダンピング力のレベルに依存する。
【0043】
しかしながら、歯止め54の歯部52との噛合いは、第2テンショナ27を固定し、それによって、伝動ベルト30を補機ベルト伝動システム10が発電モードとされる直前に掛けられていた経路に沿った経路に制限する。したがって、補機ベルト伝動システム10における張力は、モードが切り替えられても実質的に低減されない。この構成と非対称ダンピングは、発電モードで運転されているときに、補機ベルト伝動システム10の最適化に大いに役立つ。
【0044】
補機ベルト伝動システム10が始動モードにおいて運転されるとき、モードセンサ66(図6)は、始動モードであることを検知する。信号は第1アクチュエータ70に流れされるが、第2アクチュエータ71には流されない。このように構成されると、第1テンショナプーリ28は、緊張方向にラチェットすることができるが、弛緩方向への移動は制限、すなわちロックされる。第2テンショナ27は、ここでは、上で述べられた発電モードにおける第1テンショナ26と同じ方法で作動する。
【0045】
以上のように、最終中間スパン34は、補機ベルト伝動システム10が始動モードにあるとき、最大の張力が掛かるスパンとなる。始動時弛緩スパン36は、最小の張力が掛かるスパンとなる。アクチュエータ70の作動がなければ、第1テンショナ26はその行程の限界まで達し、伝動ベルト30が可能な最短の経路の周りに掛け回わされることを許すであろう。伝動ベルト30が、この新しい経路を呈するまでに掛かる時間は、ダンピングシュー46とダンピングレース48の連携により与えられるダンピング摩擦力の値に依存する。もし、以下で述べられるように、異なるダンピング構成が利用されたならば、この時間は採用された構成により与えられるダンピングのレベルに依存する。
【0046】
しかしながら、歯止め54の歯部52との噛合いは、第1テンショナ26を固定し、それによって、伝動ベルト30を補機ベルト伝動システム10が始動モードとされる直前に掛けられていた経路に沿った経路に制限する。したがって、補機ベルト伝動システム10における張力は、モードが切り替えられても実質的に低減されない。重大なことに、これは、バイアススプリング50のばね定数とテンショナ26の全体的な幾何学的配置を通して、短期の運転性能を過度に悪化されることなく、これまでに利用できた構成によって得られるものよりもはるか低い静的な張力の選択を可能にする。
【0047】
モードが始動から発電に切換わるとき、アクチュエータ70は非作動とされ、アクチュエータ71は作動される。これは、第1テンショナ26の歯止め54がラチェット歯部54から離接させ、第2テンショナ27の歯止め54がラチェット歯部54と係合させ、そして第1テンショナ26と第2テンショナ27が上記発電モードに戻ることを許す。
【0048】
第1および第2アクチュエータ70、71の作動は、モードセンサ66からの入力や、信号処理装置68において見出される付加的なパラメータに厳格に基づいてもよい。例えば、モードが切り替わったとモードセンサ66が示した後、第1または第2アクチュエータ70、71を所定時間作動状態に維持するなど、時間の遅れを信号処理装置68に組み込むことも可能である。更に、モードセンサが何時モードの切り替えを示すかに関係なく、所定期間後、第1アクチュエータ70または第2アクチュエータ71の一方を非作動とすることにも有利な点が見出されるであろう。また更に、モードセンサ66は、エンジンのr.p.m、エンジンのマニホールドの圧力、クランクシャフトプーリ24に掛かるトルクや、モータ/ジェネレータプーリ14に掛かるトルクをモードの切り替えを判定するために検知してもよい。
【0049】
図3に代替的な好ましい実施形態が図示される。この実施形態は、第1及び第2の代替的テンショナ126、127を除いて、先の実施形態と同じであり、第1及び第2の代替的テンショナ126、127は、第1及び第2取付板128、129、第1および第2ダンピングモジュール130、131、第1及び第2メインピボット140、141、そして第1及び第2可動部164、165を備える。第1及び第2メインピボット140、141は、軸がずれて描かれている。しかしながら、第1および第2メインピボット140、141は同軸であることも考えられる。第1及び第2テンショナプーリ28、29を図示されたベルト面に維持するために、どちらが前方を向くかという見地から、第1及び第2テンショナ可動部164、165の向きが反転されることもあることを理解されるべきである。
【0050】
第1および第2ダンピングモジュール130、131は同じデザインと構造を持つ。したがって、第1ダンピングモジュール130のみが、図4において、より詳細に図示される。ダンピングモジュール130は、シリンダ132、ピストン134、バイパスチューブ136、磁気コイル138、連接ロッド142、連接ピン144、本体146、そして導線162を備える。シリンダ132とバイパスチューブ136は、レオロジー流体133によって満たされている。この実施形態では、レオロジー流体133は、実質上磁気レオロジー的である。
【0051】
第1及び第2テンショナ126と127は、第1及び第2可動部164、165をそれぞれ緊張方向、反時計回りに偏倚させる弾性部材(不図示)を有する。弾性部材には、捩りコイルばね、巻ばね、あるいはトルクを発生する他の多くの弾性部材の1つが含まれる。更に、それらは、トルクを発生するために直線的な弾性部材により作用されるレバーアームを有しても良い。第1可動部164の第1メインピボット140回りの運動は、連接ロッド142に機械的に連動される。連接ロッド142の運動は、シリンダ132内におけるピストン134を動かし、これはレオロジー流体133を、ピストン134の一方にあるシリンダ132から、ピストン134の他方にあるシリンダ132へと、バイパスチューブ136を介して移動させる。これにより、レオロジー流体133は磁気コイル138のコアを通り抜ける。導線162を介した磁気コイルの作動は、磁気レオロジー流体133に対する磁場に影響を与え、これにより磁気レオロジー流体133の粘性を増大させる。
【0052】
磁気コイル138が作動していないときには、レオロジー流体133はバイパスチューブ136を相対的に抑制されていない状態で通り抜ける。したがって、テンショナ126の運動は、相対的にダンピング力を受けない。しかし、コイル138が作動されると、レオロジー流体133の粘性が増大し、バイパスチューブ136を通り抜けるレオロジー流体133の流れを抑制する。レオロジー流体133に加えられる磁場の強さとこれに起因する粘性との間には直接的な関係がある。バイパスチューブ136に採用された寸法と形状に依存して、ダンピング力は、第1又は第2テンショナ126、127を本質的にロックする程度まで適切に高められ得る。
【0053】
図6に図示される信号経路は、この実施形態にも同様に用いられる。この実施形態は、どの様に、何時、どの程度のダンピング力を第1及び第2テンショナ126、127に与えるかと言う点において新たな自由度を与える。モードセンサ66の選択と信号処理装置68内のロジックの扱いにより、第1及び第2テンショナ126、127のダンピング力の細かい調整が可能となる。例えば、ダンピング力は、補機ベルト伝動システム10のモードの切り替えに即応して、極めて高いレベルに、そして第1又は第2テンショナ126、127をロックするのに必要なレベルよりも低く、適切に設定することが可能である。したがって、第1又は第2テンショナ126、127は、弛緩方向にはわずかに緩められることによりモードの変化に応答することができる。そして短い期間の後、ダンピング力は第1又は第2テンショナ126、127を、補機ベルト伝動システム10が特定のモードにある期間に渡って新しい位置にロックするために増大される。更に、モードセンサ66は、第1及び第2テンショナ126、127の動きや位置をモニタすることができる。この情報は、補機ベルト伝動システム10の変動すなわち振動に適応し、あるいは先に説明された好ましい実施形態のラチェット効果を擬似的に演出するために第1及び第2テンショナ126、127をインテリジェントにダンプ又はロックさせるために信号処理装置68により処理される。
【0054】
レオロジー流体133は、実質上電気レオロジー的であってもよい。このような場合、静電板(不図示)が磁気コイル138に取って代わる。全体の動作、及び関係は同じである。更に、ラチェット歯部52、歯止め54、プランジャ58、ソレノイド60、導線62を備える初めに説明された好ましい実施形態のラチェットの配置を、それぞれ歯部52を第1又は第2可動部164、165に固定し、残りの部分を動かないように固定することにより、第1又は第2テンショナ126、127に組み込むことも可能である。
【0055】
図5には、ダンピングモジュール130に特定した別の実施形態が示される。ここでは、ハイドロリック(hydraulic)流体156がレオロジー流体133に取って代わる。したがって、磁気コイル138、バイパスチューブ136、導線162は設けられない。この実施形態では、第1又は第2テンショナ126、127の一方が緊張方向に動くとき、ハイドロリック流体156は、シリンダ132の下部から主通路154に送られ、チェックボール148を通りシリンダ132の上部へと送られる。主通路154が相対的に大きいことから、緊張方向への作動は小さなダンピング力を与える。第1又は第2テンショナ126、127が弛緩方向へ動くときには、ハイドロリック流体156は、シリンダ132の上部から2次通路150、主通路154の下部へと送られ、そしてシリンダ132の下部へと送られる。2次通路150は相対的に小さい。したがって、実質的なダンピング力が、第1又は第2テンショナ126、127のこの方向への作動において発生する。制御ピストン152は十分に引っ込んだ状態で描かれている。図2に示されたのと同様に、アクチュエータを備える場合には、制御ピストン152は選択的に飛び出す、あるいは引っ込められる。直前の動作の説明は、制御ピストン152が完全に引っ込められた状態を仮定している。制御ピストン152が完全に飛び出す場合には、第1又は第2テンショナ126、127はなお最小のダンピング力で緊張方向へ動くことができる。しかしながら、2次通路150は、流れを妨害し、第1又は第2テンショナ126、127を弛緩方向への動きに対してロックする。この実施形態は、弛緩方向に対しては、図4の実施形態と同様に、ダンピング力に対し同様の適応性を持つ。
【0056】
また、図2と同様の追加的な実施形態が想像される。ラチェット歯部52と歯止め54の噛合歯は、図示された鋸歯形状とは対照的に、真っ直ぐな歯によって各々置き換えることができる。このとき、緊張方向と弛緩方向の両方において第1又は第2テンショナ26、27をロックするように作動される。ラチェット動作は利用できない。更に、これら全ての歯は、相当する制動面(breaking surface)により置き換えることも可能である。これは第1又は第2テンショナ26、27によりもたらされるダンピング力に、ダンピング力をロックさせずに、大きなコントロールを及ぼすことができる。
【0057】
更に、能動的なダンピングやロッキングを備えないテンショナ、例えば、図7に示される第1又は第2テンショナと組み合わせたアプリケーションも考えられる。制御ピストン152のピストンが固定されたダンピングモジュール130が組み込まれた図3の第1及び第2テンショナ126、127の利用は、別の例である。例えば、Z型と呼ばれるような様々な他の非対称ダンピングテンショナも用いることができる。第1及び第2テンショナ26、27は相対的に均衡されている。
【0058】
上述したように、発電モードでは、始動時弛緩スパン36には、最終中間スパン34あるいは第1中間スパン32の張力よりもかなり大きい張力が掛かる。始動モードでは、この関係は逆転する。システムのモードが始動モードから発電モードに変わると、第2テンショナ27がそのベルト弛緩方向に動かされ、すなわち反時計回りに動かされる。同時に第1テンショナ26は、そのベルト緊張方向、すなわち時計回りに移動可能となる。これらの動きの速さは、第2テンショナ27におけるダンピング力の値によって制約される。この動きは、第2テンショナ27がその行程の限界に達するまで続く。
【0059】
この限界は、機械的な限界に達するテンショナ枠体64によって設定することができる。また限界は、第2テンショナプーリ29が移動する作動円弧の選択によっても設定することができ、反時計回りの動きがベルト弛緩状態からベルト緊張状態へ切り替わるところで中間点に達するようにされる。一旦第2テンショナ27が行程の限界に達すると、第1テンショナ26は静的な張力を与える。モードが発電モードから始動モードへ、あるいは静止状態から始動モードに変わった場合には、上述の逆のことが同様に起こる。この構成では、第1又は第2テンショナ226、227の一方は、他方がその行程の限界に達した後で初めて必要な静的張力を提供する。図示された全ての実施形態は、能動的、受動的、ダンピング、ロッキング、あるいはラチェットされるかに係わらず、伝動ベルト30が、テンショナ27、27、126、127をベルト弛緩方向に動かしたときには何時でも、何らかの方式の方向反転抵抗を組み込んでいる。
【0060】
説明された実施形態に見出される本発明は、長期及び短期の運転状態を顕著に最適化するとともに、同時にコストと複雑さを実質上最小にする。
【0061】
本発明に対するこれまでの説明と実例として挙げた実施形態は、図面に示され様々な変形例と代替的な実施形態として詳述された。しかしながら、本発明の上記説明は例示的なものに過ぎず、本発明の範囲は、従来技術の観点から理解される請求項によってのみ制限されることを理解されなければならない。更に、ここにおいて、実例として開示された本発明は、ここで特に開示されない如何なる要素がなくとも適切に実施され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】
モータ/ジェネレータを有する補機ベルト伝動システムの構成の好ましい実施形態の模式的な図である。
【図2】
モータ/ジェネレータを有する好ましい補機ベルト伝動システムの一部を構成するテンショナの詳細図である。
【図3】
モータ/ジェネレータを有する補機ベルト伝動システムの構成の代替的な好ましい実施形態の模式的な図である。
【図4】
モータ/ジェネレータを有する代替的な好ましい補機ベルト伝動システムの一部を構成する代替的なテンショナの詳細図である。
【図5】
モータ/ジェネレータを有する代替的な好ましい補機ベルト伝動システムの一部を構成する代替的なテンショナの詳細図である。
【図6】
制御信号経路のブロック図である。
【図7】
モータ/ジェネレータを有する代替的な好ましい補機ベルト伝動システムの一部を構成する代替的なテンショナの詳細図である。

Claims (20)

  1. クランクシャフトプーリと、補機プーリと、モータ/ジェネレータプーリと、第1ベルトテンショナと、第1ベルトテンショナプーリと、前記クランクシャフトプーリ、前記補機プーリ、前記モータ/ジェネレータプーリ、前記第1ベルトテンショナプーリの周りに掛け回される伝動ベルトとを備える形式の動力装置用の改良されたベルト伝動システムであって、
    前記伝動ベルトが、前記各プーリに最も近い端部で定義され、通常の運転におけるベルト移動方向をたどると前記クランクシャフトプーリで始まり前記モータ/ジェネレータプーリで終わる端部を有する中間スパンを有し、更に、前記クランクシャフトプーリに最も近いクランクシャフト端部を持つ前記中間スパンの先頭部と、前記モータ/ジェネレータに最も近い第1モータ/ジェネレータ端部を備える前記中間スパンの最終部とを有し、
    前記伝動ベルトは更に、前記モータ/ジェネレータプーリで始まる始動時弛緩スパンを備え、通常の運転におけるベルト移動方向をたどると前記始動時弛緩スパンは、前記モータ/ジェネレータプーリに最も近い第2モータ/ジェネレータ端部と、前記第2モータ/ジェネレータ端部の反対側である下流端部とを有し、
    前記システムは、前記クランクシャフト端部又は前記第1モータ/ジェネレータ端部の何れでもない中間スパンの端部に最も近い前記第1テンショナプーリを備え、
    前記システムは、第2テンショナプーリが前記伝動ベルトと接触しているが、前記中間スパンの端部に対して最も近い位置にはない第2テンショナを備える
    ことを特徴とするベルト伝動システム。
  2. 前記第2テンショナプーリが、前記下流端部に最も近いことを特徴とする請求項1に記載のベルト伝動システム。
  3. 前記第1テンショナプーリが、前記クランクシャフト端部に対して反対側にある前記第1中間スパンの第2下流端部に最も近いことを特徴とする請求項1に記載のベルト伝動システム。
  4. 前記第1テンショナが、前記伝動ベルトが緊張を受けた状態となるような方向に非対称にバイアスされていることを特徴とする請求項1に記載のベルト伝動システム。
  5. 前記第2テンショナが、前記伝動ベルトが緊張を受けた状態となるような方向に非対称にバイアスされていることを特徴とする請求項1に記載のベルト伝動システム。
  6. 前記第1テンショナと前記第2テンショナの各々が、前記伝動ベルトが緊張を受けた状態となるような方向に、それぞれ非対称にバイアスされていることを特徴とする請求項1に記載のベルト伝動システム。
  7. 前記非対称なバイアスは、前記第1テンショナ及び前記第1テンショナプーリに作用している外力が前記ばね定数の偏倚力に打ち勝つのに必要な値よりも小さく、これにより前記第1テンショナプーリがベルトの緊張を増大させる方向に移動させられ得るときには、ばね定数の偏倚力により与えられるレベル以下のバイアスであり、前記第1テンショナ及び前記第1テンショナプーリに作用している前記外力が前記ばね定数の偏倚力に打ち勝つのに必要な値よりも大きく、これにより前記第1テンショナプーリがベルトの緊張を低減させる方向に移動させられるときには、ばね定数の偏倚力と方向反転抵抗が合成されたバイアスであることを特徴とする請求項3に記載のベルト伝動システム。
  8. 前記方向反転抵抗が、前記第1テンショナのベルト張力を低減する方向への移動に対するダンピング効果により発生することを特徴とする請求項7に記載のベルト伝動システム。
  9. 前記方向反転抵抗が、前記第1テンショナのベルト張力を低減する方向への移動に対するロック効果により発生することを特徴とする請求項7に記載のベルト伝動システム。
  10. 前記方向反転抵抗が、前記モータ/ジェネレータプーリと機械的に連動するモータ/ジェネレータの動作モードに対して断続的に適用されることを特徴とする請求項7に記載のベルト伝動システム。
  11. 前記断続的な方向反転抵抗が、前記モータ/ジェネレータが発動機モードで作動しているときには、前記第1テンショナが、ベルト張力が低減する方向における第1ダンピングレベルでダンピングされ、前記モータ/ジェネレータが発電機モードで作動されているときには、前記第1テンショナが、ベルト張力が低減する方向における第2ダンピング力でダンピングされるように適用されることを特徴とした請求項10に記載のベルト伝動システム。
  12. 前記断続的な方向反転抵抗が、前記モータ/ジェネレータが発動機モードで作動しているときには、前記第1テンショナが、ベルト張力が低減する方向の動きに対してロックされ、前記モータ/ジェネレータが発電機モードで作動されているときには、前記第1テンショナが、ベルト張力が低減する方向の動きに対してロックされないように適用されることを特徴とした請求項10に記載のベルト伝動システム。
  13. 前記断続的な方向反転抵抗が、前記モータ/ジェネレータ動作モードに基づく制御入力に対応して適用されることを特徴とする請求項10に記載のベルト伝動システム。
  14. 前記制御入力が電気的なインパルスであることを特徴とする請求項13に記載のベルト伝動システム。
  15. 前記非対称なバイアスは、前記第2テンショナ及び前記第2テンショナプーリに作用している外力が前記ばね定数の偏倚力に打ち勝つのに必要な値よりも小さく、これにより前記第2テンショナプーリがベルトの緊張を増大させる方向に移動させられ得るときには、ばね定数の偏倚力により与えられるレベル以下のバイアスであり、前記第2テンショナ及び前記第2テンショナプーリに作用している前記外力が前記ばね定数の偏倚力に打ち勝つのに必要な値よりも大きく、これにより前記第2テンショナプーリがベルトの緊張を低減させる方向に移動させられるときには、ばね定数の偏倚力と方向反転抵抗が合成されたバイアスであることを特徴とする請求項5に記載のベルト伝動システム。
  16. 前記方向反転抵抗が、前記第2テンショナのベルト張力を低減する方向への移動に対するダンピング効果により発生することを特徴とする請求項15に記載のベルト伝動システム。
  17. 前記方向反転抵抗が、前記第2テンショナのベルト張力を低減する方向への移動に対するロック効果により発生することを特徴とする請求項15に記載のベルト伝動システム。
  18. 前記方向反転抵抗が、前記モータ/ジェネレータプーリと機械的に連動するモータ/ジェネレータの動作モードに対して断続的に適用されることを特徴とする請求項15に記載のベルト伝動システム。
  19. 前記モータ/ジェネレータが発動機モードで作動しているときには、前記第2テンショナが、ベルト張力が低減する方向における第1ダンピングレベルでダンピングされ、前記モータ/ジェネレータが発電機モードで作動されているときには、前記第2テンショナが、ベルト張力が低減する方向における第2ダンピング力でダンピングされるように前記断続的な方向反転抵抗が適用されることを特徴とした請求項18に記載のベルト伝動システム。
  20. 前記断続的な方向反転抵抗が、前記モータ/ジェネレータが発動機モードで作動しているときには、前記第2テンショナが、ベルト張力が低減する方向の動きに対してロックされ、前記モータ/ジェネレータが発電機モードで作動されているときには、前記第2テンショナが、ベルト張力が低減する方向の動きに対してロックされないように適用されることを特徴とした請求項18に記載のベルト伝動システム。
JP2002532824A 2000-10-03 2001-10-01 モータ/ジェネレータと補機ベルト伝動システム Expired - Fee Related JP4050986B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23744800P 2000-10-03 2000-10-03
PCT/US2001/030752 WO2002029281A1 (en) 2000-10-03 2001-10-01 Motor/generator and accessory belt drive system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004510931A true JP2004510931A (ja) 2004-04-08
JP4050986B2 JP4050986B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=22893758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002532824A Expired - Fee Related JP4050986B2 (ja) 2000-10-03 2001-10-01 モータ/ジェネレータと補機ベルト伝動システム

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20020039942A1 (ja)
EP (1) EP1340005B1 (ja)
JP (1) JP4050986B2 (ja)
KR (1) KR100730971B1 (ja)
CN (1) CN1278058C (ja)
AT (1) ATE391254T1 (ja)
AU (2) AU2001296468A1 (ja)
BR (1) BR0114204B1 (ja)
CA (1) CA2423553C (ja)
DE (1) DE60133484T2 (ja)
ES (1) ES2301564T3 (ja)
HK (1) HK1055456A1 (ja)
MX (1) MXPA03003935A (ja)
PL (1) PL365805A1 (ja)
RU (1) RU2265763C2 (ja)
WO (1) WO2002029281A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7086373B2 (en) * 2002-11-01 2006-08-08 The Gates Corporation Damped accessory drive system including a motor/generator
US6652401B2 (en) * 2002-02-11 2003-11-25 The Gates Corporation Method of tuning a belt drive system
DE10225268A1 (de) * 2002-06-07 2003-12-18 Ina Schaeffler Kg Spannvorrichtung
DE10230188A1 (de) * 2002-07-05 2004-01-22 Ina-Schaeffler Kg Spannsystem für einen Zugmitteltrieb
US6817328B2 (en) * 2002-09-11 2004-11-16 Daimlerchrysler Corporation Belt driven engine starter motor system
US6931825B2 (en) * 2002-10-14 2005-08-23 Terry J. Stineman Vibration damping assembly
DE10312514A1 (de) * 2003-03-20 2004-12-02 Ina-Schaeffler Kg Zugmitteltrieb
JP2005195059A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Bando Chem Ind Ltd オートテンショナの制御装置
DE102004006907A1 (de) * 2004-02-12 2005-08-25 Ina-Schaeffler Kg Spannsystem für einen Zugmitteltrieb
PL1779002T3 (pl) * 2004-08-13 2011-10-31 Litens Automotive Inc Złożona prowadnica napędu łańcucha
US20060276284A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Lancaster David R Automotive accessory drive system and method of operation
US7322895B2 (en) * 2005-11-23 2008-01-29 Gm Global Technology Operations, Inc. Automotive accessory drive system
US7913479B2 (en) * 2007-06-08 2011-03-29 Mtd Products Inc Two-pulley belt tensioning mechanism
KR100915245B1 (ko) * 2007-12-12 2009-09-03 지엠대우오토앤테크놀로지주식회사 벨트 얼터네이터 스타터
WO2012031361A1 (en) * 2010-09-10 2012-03-15 Litens Automotive Partnership Intelligent belt drive system and method
DE102010054629A1 (de) * 2010-12-15 2012-06-21 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Nebenaggregatetrieb einer Brennkraftmaschine und Verfahren zu dessen Betrieb
KR101241209B1 (ko) * 2011-01-06 2013-03-13 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 벨트 시스템
EP2707625B1 (en) 2011-05-13 2019-09-25 Litens Automotive Partnership Intelligent belt drive system and method
US20120318589A1 (en) * 2011-06-20 2012-12-20 GM Global Technology Operations LLC Belt tensioning assembly for an engine system having a motor-generator unit
KR101219879B1 (ko) * 2011-07-04 2013-01-09 기아자동차주식회사 벨트구동 스타트 시스템
GB2507985B (en) * 2012-11-15 2018-06-13 Ford Global Tech Llc A method for controlling an engine drive belt tensioner system
GB2519809A (en) * 2013-10-31 2015-05-06 Gm Global Tech Operations Inc Variable belt tensioner for an internal combustion engine
FR3023869A1 (fr) * 2014-07-16 2016-01-22 Peugeot Citroen Automobiles Sa Pompe a eau avec galet tendeur integre
US9528576B2 (en) * 2015-04-14 2016-12-27 Deere & Company Drive system with hydraulic idler tensioner
WO2016181619A1 (ja) * 2015-05-08 2016-11-17 バンドー化学株式会社 ベルト伝動システム
US10036312B2 (en) * 2015-06-08 2018-07-31 Nissan Motor Co., Ltd. Auxiliary machine-driving device for vehicle
US10094451B2 (en) * 2015-07-01 2018-10-09 Dayco Ip Holdings, Llc Dual mode tensioner
US10371039B2 (en) 2016-04-29 2019-08-06 Illinois Tool Works Inc. Power systems and enclosures having improved cooling air flow
CN107638185B (zh) * 2016-07-21 2024-03-22 瑞地玛医学科技有限公司 一种c臂影像系统
ES2908945T3 (es) * 2016-08-11 2022-05-04 Litens Automotive Inc Disposición de accionamiento sin fin con sistema tensor de dos brazos mejorado
US10245971B2 (en) * 2017-03-06 2019-04-02 Gates Corporation Motor-generator system
JP6885240B2 (ja) * 2017-07-13 2021-06-09 スズキ株式会社 車両用内燃機関
US10900485B2 (en) * 2017-11-13 2021-01-26 Illinois Tool Works Inc. Methods and systems for air compressor and engine driven control
CN109027154B (zh) * 2018-09-25 2022-04-12 浙江吉利控股集团有限公司 张紧系统及发动机组件
KR102552020B1 (ko) * 2018-10-19 2023-07-05 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량용 텐셔너
CN110281816A (zh) * 2019-06-17 2019-09-27 武汉格罗夫氢能汽车有限公司 一种燃料电池汽车用集成化bms系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB697171A (en) * 1950-04-18 1953-09-16 Werner Carlsen Improvements in and relating to driving-belt-tension controlling devices
US4454236A (en) * 1981-07-07 1984-06-12 Dayco Corporation Belt tensioner and method of making same
JPS58220925A (ja) * 1982-06-16 1983-12-22 Bando Chem Ind Ltd ベルト伝動装置
US4758208A (en) * 1987-07-13 1988-07-19 General Motors Corporation Automatic belt tensioner for vehicle combined starter-generator
DE4134354A1 (de) * 1991-10-17 1993-04-22 Schaeffler Waelzlager Kg Schwingungsdaempfer
US5439420A (en) * 1994-04-04 1995-08-08 Ford Motor Company Accessory drive system for an automotive engine
US5752891A (en) 1995-03-20 1998-05-19 Ford Global Technologies, Inc. Electronically controlled accessory drive system for the automotive engine
US5632697A (en) * 1995-12-18 1997-05-27 The Gates Corporation Damping mechanism for a tensioner
DE19804942A1 (de) * 1998-02-07 1999-08-12 Bosch Gmbh Robert Brennkraftmaschine
US5935032A (en) * 1998-06-02 1999-08-10 The Gates Corporation Tensioner with second pivot-arm for damping mechanism
JP3565040B2 (ja) * 1998-09-07 2004-09-15 日産自動車株式会社 巻掛伝動装置
DE19849659A1 (de) * 1998-10-29 2000-05-04 Schaeffler Waelzlager Ohg Spanneinrichtung für ein Zugmittel
DE19849886A1 (de) 1998-10-29 2000-05-11 Bosch Gmbh Robert Riementrieb, insbesondere bei Brennkraftmaschinen zum Antrieb von Nebenaggregaten eines Fahrzeugs
DE10000970A1 (de) * 2000-01-12 2001-09-06 Litens Automotive Gmbh Spannvorrichtung für ein biegsames Antriebselement
JP2004505224A (ja) * 2000-07-27 2004-02-19 イナーシエツフレル コマンディートゲゼルシャフト ベルト駆動式のスタータジェネレータのための緊張システム

Also Published As

Publication number Publication date
BR0114204B1 (pt) 2009-08-11
EP1340005A1 (en) 2003-09-03
KR100730971B1 (ko) 2007-06-22
WO2002029281A1 (en) 2002-04-11
BR0114204A (pt) 2004-06-08
EP1340005B1 (en) 2008-04-02
CA2423553A1 (en) 2002-04-11
ATE391254T1 (de) 2008-04-15
CN1484741A (zh) 2004-03-24
CA2423553C (en) 2007-01-30
HK1055456A1 (en) 2004-01-09
AU2001296468A1 (en) 2002-04-15
JP4050986B2 (ja) 2008-02-20
PL365805A1 (en) 2005-01-10
DE60133484D1 (de) 2008-05-15
KR20030069999A (ko) 2003-08-27
RU2265763C2 (ru) 2005-12-10
DE60133484T2 (de) 2009-06-04
ES2301564T3 (es) 2008-07-01
AU2005225134A1 (en) 2005-11-10
MXPA03003935A (es) 2003-08-19
CN1278058C (zh) 2006-10-04
US20020039942A1 (en) 2002-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004510931A (ja) モータ/ジェネレータと補機ベルト伝動システム
JP4050987B2 (ja) モータ/ジェネレータを備える補機ベルト伝動システム
US7552708B2 (en) Damped accessory drive system including a motor/generator
AU2001296616A1 (en) Accessory drive system including a motor/generator
KR100730972B1 (ko) 이동 제한식의 선형 벨트 텐셔너
AU2002342305B2 (en) Damped accessory drive system including a motor/generator
JP4133320B2 (ja) アクセサリとモータ/ジェネレータベルト駆動テンショナ
KR100591967B1 (ko) 벨트 텐셔너, 벨트 구동 시스템 및 발전 설비
AU2002342305A1 (en) Damped accessory drive system including a motor/generator
JP4072393B2 (ja) ベルト伝動装置
JP4072394B2 (ja) ベルト伝動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees