JP2004510514A - 非直線性混変調成分及び高調波成分の超音波診断映像化 - Google Patents

非直線性混変調成分及び高調波成分の超音波診断映像化 Download PDF

Info

Publication number
JP2004510514A
JP2004510514A JP2002532955A JP2002532955A JP2004510514A JP 2004510514 A JP2004510514 A JP 2004510514A JP 2002532955 A JP2002532955 A JP 2002532955A JP 2002532955 A JP2002532955 A JP 2002532955A JP 2004510514 A JP2004510514 A JP 2004510514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
receiving
harmonic
imaging method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002532955A
Other languages
English (en)
Inventor
アヴェルキオウ,ミカラキス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004510514A publication Critical patent/JP2004510514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8959Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using coded signals for correlation purposes
    • G01S15/8963Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using coded signals for correlation purposes using pulse inversion
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/895Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques characterised by the transmitted frequency spectrum
    • G01S15/8952Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques characterised by the transmitted frequency spectrum using discrete, multiple frequencies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52036Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation
    • G01S7/52038Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation involving non-linear properties of the propagation medium or of the reflective target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52085Details related to the ultrasound signal acquisition, e.g. scan sequences
    • G01S7/52095Details related to the ultrasound signal acquisition, e.g. scan sequences using multiline receive beamforming
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/895Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques characterised by the transmitted frequency spectrum
    • G01S15/8954Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques characterised by the transmitted frequency spectrum using a broad-band spectrum
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8959Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using coded signals for correlation purposes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52025Details of receivers for pulse systems
    • G01S7/52026Extracting wanted echo signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

開示された超音波診断映像化システム及び方法は、高調波成分及び混変調積(和周波数又は差周波数)成分を用いる非直線性エコー信号映像化を実行する。高調波及び混変調積の両方は、組織又は造影剤の非直線性効果によって生じ、パルス反転処理によってエコー信号の基本伝搬成分から分離される点が有利である。両方の非直線性成分を使用することによって、超音波画像の信号対雑音比を向上させることが可能であり、2種類の成分は、深さ依存性減衰の影響を相殺するため、画像の異なる領域で混合され、使用される。

Description

【0001】
本発明は、超音波診断映像化システムに係り、特に、非直線性伝送媒体又は体内のターゲットによって生成されたコンポーネント周波数を用いて画像を生成する超音波診断映像化システムに関する。
【0002】
高周波映像化は、得られる信号セグメンテーション及び画像明瞭さの点で優れているので、近年、超音波映像化において普及している。現在のところ、高調波映像化には、高調波コントラスト映像化と組織高調波映像化の二つのアプリケーションがあり、両方のアプリケーションは非直線性信号成分を必要とする。これらの2種類の高調波映像化は、本願の発明者が共同発明者の一員である(高調波コントラストに関する)米国特許第5,833,613号と、(組織高調波に関する)米国特許第5,879,303号に記載されている。高調波コントラスト映像化は、鮮明な信号セグメンテーションと、信号対クラッターの改良が得られる点で有利である。その理由は、高調波造影剤が基本周波数の音波照射に応答して比較的強い高調波信号を返すからである。これらの比較的強い高調波コントラスト信号は、基本周波数及び体内の組織やその他の物質から戻された比較的低レベルの高調波信号から簡単に識別される。組織高調波映像化は、基本周波数映像化よりも信号対雑音比が低下しているが、画像クラッターの減少による画像明瞭さの点で優れている。高調波成分を生じさせる組織を通過する音響波の歪みは、音響波が体内に深く進行したときに発生を開始し蓄積されるので、画像クラッターの発生源である近距離音場散乱体は、浅い深度に存在する高調波エネルギーの低レベル若しくは些細なレベルだけを散乱させる。このようにして、組織高調波画像は、基本周波数画像よりもクラッターが減少する。ただし、高調波成分のレベルがより低下すること、並びに、高周波側の高調波信号の深さ依存性減衰によって、信号レベルが減少する。上述の利点を提供し、信号レベルがより高く、信号対クラッター比がより良好であり、帯域幅が拡大され、深さ依存性減衰が減少した非直線性信号を利用することが望ましい。
【0003】
本発明の原理によれば、超音波映像化は、二つ以上の異なる周波数成分を用いて超音波ビームを送波することによって実行される。ビームが非直線性伝送媒体を通過するとき、或いは、非直線性散乱体に衝突するとき、異なる周波数成分は、差周波数と和周波数、並びに、多数の基本周波数を混変調し生じる。多数の基本周波数は、反響するエコー信号に含まれ、超音波画像を形成するため検出され使用される。
【0004】
本発明の一つの局面によれば、送波された周波数成分は、トランスデューサ(送受波器)ピーク応答(中心)周波数の両側に存在し、受波(される)差周波数信号はトランスデューサ特性のピーク応答ポイントの周辺に存在する。
【0005】
本発明の別の局面によれば、送波(される)周波数の振幅は、深さ依存性減衰及び/又は造影剤超微粒気泡の性質を考慮して選択される。
【0006】
本発明の更なる局面によれば、和周波数又は差周波数は、送波(された)周波数のうちの一つの高調波又は低調波と調和し、これにより、高調波と混変調の両方の影響による非直線性信号エネルギーを含む受波信号が得られる。
【0007】
本発明の更に別の局面によれば、非直線性の影響によって生じる和信号及び差信号は、パルス反転処理によって直線性送波信号から分離される。
【0008】
本発明の更に別の局面によれば、送波ビームは、多数の和周波数成分及び差周波数成分の広帯域エコー信号を生成するための多数の周波数成分を含む。
【0009】
最初に図1を参照すると、本発明の原理に従って構成された超音波システムがブロック図形式で示されている。このシステムは、映像化される体の領域を超音波送波ビームで走査することによって動作する。各超音波ビームは、2個移住斧周波数成分f、f、以下同様に続く、を含む。各ビームは、体を通る進行パスに沿って送波されるので、ビームの多数の周波数成分は、ビームが通過する組織の非直線性効果、又は、ビームが衝突する造影剤超微粒気泡の非直線性応答によって混変調される。このビームの多数の周波数成分の混変調は、送波周波数の和周波数及び差周波数における信号成分、すなわち、f+f、並びに、f−fを生成する。和信号成分又は差信号成分は、体から反響したエコーに含まれ、走査領域の超音波画像を生成するため使用される。
【0010】
和周波数及び差周波数は、従来の超音波システムで使用されている。従来の超音波システムのアプリケーションは、一般的に、別個のトランスデューサによって、2個以上のビームを、特定の目標位置へ同時に送波することを必要とする。特定の目標位置で、ビームは、互いに交差して和信号及び差信号を生成し、これらの和信号及び差信号は、次に、通常、第3のトランスデューサによって検出される。米国特許第3,987,673号では、このタイプのシステム構成が、入射角の変化に対する感受性が低減された交差点でドップラーシフト信号を生成するため、ドップラー流量計に使用されている。米国特許第5,601,086号では、2本の交差ビームの相互作用立体におけるビート周波数が、造影剤の流速を測定するため使用される。米国特許第5,903,516号では、2本のビームの交差箇所で生成されたビート力が受波器によって検出可能な音響波を発生させる。これらの全てのシステム構成は、ビームが所望の場所で交差するように、送波用トランスデューサの精密な照準を要求する。これらは、何れも、一般には、送波用の2台のトランスデューサと受波用の3台目のトランスデューサからなる多数のトランスデューサが必要である。さらに、各送波は、多数のビームが交差する画像フィールド内の信号エリアからの情報だけを引き出す。交差点は、画像フィールド全体を走査するため、フィールド全体を被うように制御される必要がある。
【0011】
これに対して、本発明の一実施例は、通常の方法で画像領域の中を進行させられ、他のビームと交差させる必要が無い一つの送波ビームだけを利用する。単一のビームしか必要ではないので、1台の機械的操縦式トランスデューサ、又は、電気的操縦式アレイ・トランスデューサだけが必要である。勿論、本発明は、必要に応じて多数のトランスデューサを用いて実現することが可能である。さらに、ビームがビームパスに沿って体の中を進行するとき、ビームの異なる周波数成分の和信号成分及び差信号成分がビームパスに沿った体内の点から反射され、画像フィールドの単一エリアからの情報だけではなく、画像情報の走査線全体を各送波によって取得することが可能になる。
【0012】
本発明の一実施例は、映像化のため使用される走査ヘッド型トランスデューサの有限帯域幅を効率的に使用することが可能である。組織及び造影剤の高調波映像化の場合、送波帯域及び受波帯域は、共に、一台のトランスデューサ走査ヘッドが種々の送波帯域及び受波帯域の送波及び受波の両方に使用できるように、トランスデューサ通過帯域に含まれる必要がある。本願の発明者による米国特許第5,879,303号の図7及び図8に示されるように、一般的に、送波帯域は、トランスデューサ通過帯域の下端に配置され、受波帯域は、トランスデューサ通過帯域の上端に配置される。同一の送波帯域と受波帯域が共に最適な応答が得られるトランスデューサ通過帯域の中心に配置される基本周波数映像化とは異なり、何れの動作帯域もトランスデューサ帯域の中心に設けられない。
【0013】
本発明の一実施例は、最適下限応答の問題を解決する。図3は、代表的なトランスデューサ通過帯域60を示す図である。本例において、トランスデューサは、一方が1.4MHzに配置され、他方が4.2MHzに配置された二つの送波帯域62及び64でビームを送波している。ビームが体の組織を通過するとき、並びに、ビームが造影剤超微粒気泡に衝突するとき、これらの物質の非直線性効果は、送波ビームの二つの周波数を混合させるか、或いは、混変調させ、パラメトリックアレイの形式で和周波数及び差周波数を生成する。和周波数及び差周波数は送波ビームのエコーで戻される。図3の例の場合に、二つの送波周波数の差周波数は、(4.2−1.4)、すなわち、受波帯域66として示されるように2.8MHzである。通過帯域60が示すように、このエコー周波数は、トランスデューサ通過帯域の中心若しくは中心周辺に収まり、トランスデューサはこの帯域で最高感度の応答を示す。このように、送波周波数は、トランスデューサ通過帯域の上方部及び下方部に配置されているが、送波に関して、通過帯域ロール・オフは、送信ビームの電力レベルのため許容可能である。送波ビームよりも強度が何dBも低い受信エコーは、トランスデューサ通過帯域の最高感度領域で受波されるので有利である。
【0014】
図1は、体内で和信号及び差信号を非直線生成するための多重周波数ビームを送波する送波器16を利用する。送波器は、送受スイッチ14によって、走査ヘッド10のアレイ・トランスデューサ12の素子に接続される。送波器は、図面に示されるような送波ビームの特性を決定する多数の制御パラメータに応答する。図4は、これらのパラメータを、トランスデューサ12の通過帯域60に対して空間的に表わす図である。多重周波数ビームの2個の周波数f及びfは制御され、ビームの二つの周波数成分の間の周波数差Δfを決め、同時に、和周波数成分(f+f)と差周波数成分(f−f)が収まる周波数を決める。富津の送波周波数成分の振幅又は強度a及びbも制御され、送波ビームは、
b・sin(2πft)+a・sin(2πft)
の形式にされる。受波差信号成分(f−f)は、図4の帯域66のサイズによって示されるように振幅cを有する。この振幅cは、和信号及び差信号が非直線性の影響を受けるので、強度aと強度bの直線性積ではない。
【0015】
図5は,和信号成分を利用する本発明の一実施例を示す図である。本例の場合に、送波ビームは、1.2MHz及び1.6MHzに配置された2個の周波数帯域72及び74をもつ。これらの送波周波数成分は、2.8MHzに配置されたエコー和信号帯域76が得られるように、非直線的に混変調若しくは混合される。送波周波数は、トランスデューサ通過帯域60の下側カットオフよりも低い0.4MHzの差成分を有する。和成分76は、トランスデューサ通過帯域60の中心に収まり、超音波システムによる映像化のため使用される。
【0016】
再度、図1に戻ると、トランスデューサ・アレイ12は、トランスデューサ通過帯域に収まる和周波数成分及び差周波数成分を含むエコーを体から受波する。これらのエコー信号は、スイッチ14を介して、ビーム形成器18へ供給され、異なる素子からのエコー信号は、適切に遅延させられ、浅い深度から深い深度までのビームに沿って和信号及び/又は差信号の系列を形成するため結合される。好ましくは、ビーム形成器は、音場深度の近距離音場から遠距離音場までの離散コヒーレントデジタルエコー信号の系列を生成するため、デジタル化されたエコー信号で動作するデジタルビーム形成器である。ビーム形成器は、信号送波ビームに応答して、多数の空間的に区別可能な受波走査線に沿って、二つ以上のエコー信号の系列を生成するマルチラインビーム形成器でもよい。
【0017】
ビーム形成されたエコー信号は、非直線性信号分離器20へ供給される。分離器20は、和通過帯域又は差通過帯域66、76を、送波帯域62、64又は72、74の相対的な排除(減衰)に通す帯域通過フィルタでもよい。本実施例の場合に、分離器20は、和成分及び差成分を含む非直線性信号をパルス反転技術によって分離するパルス反転プロセッサである。和周波数信号及び差周波数信号は、非直線性効果によって生じるので、パルス反転処理によって分離される点が有利である。パルス反転のため、送波器は、図示されるように送波パルスの位相である別の可変送波パラメータを有する。
【0018】
超音波システムは、送波極性若しくは位相が異なる2個以上のビームを送波する。図示された2パルス式の実施例の場合、第1の送波パルスに応じて受波された走査線エコーは、ライン1 バッファ22に保持される。第2の送波パルスに応答して受波された走査線エコーは、ライン2 バッファ24に保持され、加算器26によって、ライン1 バッファの空間的に対応したエコーと組み合わされる。或いは、エコーの第2の走査線は、バッファリングすることなく、保持された第1の走査線のエコーとそのまま結合させてもよい。送波パルスの位相又は極性が異なることの結果として、位相基本(直線性)エコー成分の出力は相殺し、同相である非直線性和成分及び差成分が結合して互いに強め合い、強化され隔離された非直線性和周波数信号及び/又は差周波数信号が生じる。
【0019】
和周波数信号及び差周波数信号は、フィルタ30によって更にフィルタ処理され、デシメーションのような操作から生じるような望ましくない信号が除去される。これらの信号は、振幅検出器若しくは位相検出器である検出器32によって検出される。エコー信号は、次に、後の階調、ドップラー、又は、その他の超音波表示のため信号プロセッサ34によって処理され、さらに、2次元、3次元、スペクトル、パラメトリック、又は、その他の表示のための画像プロセッサ36によって処理される。合成表示信号はディスプレイ38へ表示される。
【0020】
図2a及び2bは、図1の送波器16の詳細な二つの実施例を示す図である。図2の実施例において、送波パルスの異なる周波数成分に対する波形は、デジタル動作の際に別々に形成され、トランスデューサ素子へ供給するための複合多重周波数送波信号を形成するため結合される。f発生器42は、f送波信号成分を生成し、f発生器44は、f送波信号成分を生成する。これらの発生器は、図示されるfセレクト及びfセレクトのような入力制御パラメータに応答してそれぞれの送信波形を生成する。fセレクト及びfセレクトは、送波ビームのf周波数成分及びf周波数成分を決定する。他の可変入力パラメータ(図示せず)は、強度パラメータa及びbと、パルス反転送波信号用の位相若しくは極性パラメータと、である。或いは、発生器42及び44によって生成された出力波形は、結合器46によって、多数の送波周波数成分を含む複合送波パルスに結合される前又は結合された後に、振幅及び位相若しくは極性が変化する。
【0021】
図2aにおいて、発生器によって生成された波形は、重み係数a及びbを生成された波形に適用するデジタル重み付けプロセッサ回路43及び45によって重み付けされる。重み付け回路は、デジタル乗算器の形で構成することが可能であり、重み付け係数の符号(+1,−1)は、出力波形の極性を制御するため使用される。複合送波パルスは、D/A変換器48へ供給され、アナログ信号に変換され、このアナログ信号は、必要に応じて、さらに増幅及びフィルタ処理が施され、トランスデューサ素子12’をドライブするため使用される。
【0022】
図2bは、複合多重周波数送波信号が先行して生成され、デジタルメモリの形式でも構わない波形ライブラリ50に保存される、第2の送波器の実施例を示す図である。ある種の多重周波数送波パルスが望まれるとき、それは、ライブラリ50から選択され、重み付け回路51によって重み付けされ、送波レジスタ52に保持される。送波器がビームを送波するようトリガをかけられたとき、複合多重周波数波形は、クロック信号CLKによって送波レジスタ52から送り出され、D/A変換器48によってアナログ信号に変換され、トランスデューサ素子12’へ供給される。送波パルスの振幅は、重み付け回路で使用されるような、A/D変換器の後に設置されたデジタル乗算器、又は、A/D変換器の後のアナログ増幅器によって変更され、必要に応じてアナログドメイン若しくはデジタルドメインでフィルタ処理される。個々の周波数成分の振幅は、送波レジスタ52の後では、別々に調整されない。なぜならば、波形は、本実施例の場合には、このポイントで既に複合形式になっているからである。
【0023】
トランスデューサ・アレイによって送波されたビームは、所望のビーム方向に操縦され、所望の焦点深度へ集めされ、これらは共に、送波波形をトランスデューサ・アレイの異なる素子へ供給するタイミングによって実現される。このため、図2a及び2bに示されるような多数の送波チャネルが送波器で利用され、各送波チャネルはタイミングが異なる送波波形に対応する。送波チャネルは、同じ送波波形を使用しても構わないが、チャネルの波形がトランスデューサ素子に供給されるタイミングは、送波アパーチャのアクティブ素子からの進行方向制御と集束のため必要な時間遅延プロファイルによって変更される。
【0024】
本発明の一実施例は、多数の周波数成分のビームプロファイルを変えることによって、横分解能を改良し、クラッターを減少させる。これは、図6a乃至6dのビームプロファイルによって示されている。図6aは、比較的広いメインローブ及びサイドローブを有する低い方のf周波数成分に対するビームプロファイルを例示する。上述の)米国特許第5,879,303号で説明されているように、サイドローブはクラッターの発生源である。このサイドローブは、図面に示されるようにメインローブのピークよりもxdBだけ低い。
【0025】
図6bは、高い方のf周波数成分に対するビームプロファイルを示す。f周波数成分のメインローブ90は、f周波数の方が高いので、f周波数成分のメインローブよりもかなり狭い。本例の場合、サイドローブ92は、メインローブレベルよりもxdBだけ低く、本例では、説明の便宜上、x=xである。
【0026】
図6cは、合成和信号又は合成差信号に対するビームプロファイルを示す図である。本例の場合、差周波数成分は、f−fである。ビームプロファイルは、図6aと図6bの二つの成分の積であり、本例の場合には、f周波数よりも高い周波数に対するプロファイルであるため、差周波数のメインローブ100は、周波数fのメインローブ80よりもかなり狭い。さらに、クラッターの発生源であるサイドローブ102は、メインローブ100のレベルよりもxdBだけ低い。但し、x>x=xである。このようにして、分解能及びクラッター性能は、低周波数ビーム成分だけを使用する場合よりも改良される。また、高周波数成分域での侵入は、より低い差周波数で受波されるので改良される。
【0027】
図7乃至9は、パラメトリックアレイ差映像化、高調波映像化、及び、和周波数映像化の利点を組み合わせた実施例を示す図である。図7の実施例の場合、送波ビームは、帯域BWを示す高周波成分fと、帯域BWを示す低周波成分fとを含む。送波ビームの周波数は、二つのタイプの非直線的に発生した成分:本例に示されるような差周波数成分(f−f)と、下側の送波周波数fの2次高調波成分2f、及び/又は、(1/2)fのような上側の送波周波数の低調波、がトランスデューサ通過帯域60の中心付近に配置されるように選択される。これらの各非直線性成分は、固有の比較的狭い帯域を示すが、送波周波数を注意深く選択することによって、送波帯域よりも広い合成受波帯域BWが得られる。すなわち、エコー通過帯域は、信号分解能を良くするために本質的に非常に広帯域にされ、エコー信号は、改良された信号対雑音レベルを示す。なぜならば、それらは、両方の非直線性効果の組合せによるからである。
【0028】
本実施例の受波エコー信号は、図6dに示されるように、分解能とクラッター性能が高められている。図6dには、高調波エコー成分2fに対するメインローブ110とサイドローブ112が示されている。上述の米国特許第5,879,303号には、サイドローブ112がメインローブ110のレベルよりもxdBだけ低いために、高調波ビームプロファイルがクラッター性能と信号対クラッター性能を改良することが示されている。ここで、x>x=xであり、特に、非常に不均一な異常性のある組織層の場合に有利である。かくして、得られたエコー信号は、改良された性能を発揮し、ここで、x≧x>x,xであり、差ビームプロファイルの信号対雑音性能は、xdBである。したがって、このことから分かるように、図7の実施例は、広帯域映像化実施例において、パラメトリック映像化と高調波映像化の両方の性能上の利点を組み合わせている。
【0029】
高調波映像化によって生じる問題の一つは、高周波数信号が組織を通過するときの高周波数高調波の減衰である。この深さ依存性減衰は、信号侵入を制限し、したがって、高調波映像化中の画像深さを制限する。図8の実施例の場合に、高調波映像化と、和周波数映像化の組合せは、この問題を取り扱うため使用される。送波ビームは、図示されるように、送波周波数成分f及びfを含む。これらの成分は、トランスデューサ通過帯域60の下側部分にあり、低周波数は、組織中の優れた深さ侵入を実現する。受波中に、三つのエコー信号帯域である、f送波成分の高調波2fと、和信号f+fと、f送波成分の高調波2fが、中心、すなわち、トランスデューサ通過帯域60の非常に高感度部分で受信される。これらの各帯域は、前の帯域よりも徐々に周波数が低下し、各帯域による深さ侵入が徐々に良くなる。三つのエコー信号帯域は、画像の深さ全体を通じて受波され、或いは、異なる深さに亘って選択的に使用され、高調波成分とエコー信号成分の混合である画像を生成する。たとえば、2f帯域のエコー信号は、浅い深度の画像を形成するため受信され、帯域f+fの和信号は、中間深度の画像を生成するため使用され、2f帯域は最深度の画像深さの画像を形成するため使用され、これにより、各帯域の相対的な進入の利点が得られる。雑音を除去するため、エコーがより深い場所のビームから受信されるのに伴って、2f帯域を包含する通過帯域から移動するトラッキングフィルタが使用される。図8の一実施例でf及びfとして利用される周波数の一例は、1.2MHzと1.6MHzであり、これにより得られる受波信号帯域は、3.2MHz、2.8MHz及び2.4MHzである。
【0030】
図9は、高調波と差周波数エコー信号の両方の組合せを用いることによって深さ依存性減衰の問題を解決する一実施例の説明図である。同図の送波ビームは、周波数成分f及びfを有する。受波エコー信号は、帯域2fの信号と、送波周波数fの高調波と、差周波数帯域f−fにおける信号と、を含む。2f高周波数信号は、画像の近距離音場(浅い深度)部分を生成するため使用され、高調波映像化の特性であるクラッター除去を行う。2f高周波数は、深さ依存性によって非常に大きく影響されるので、画像の遠距離音場(より深い深度)部分は、低周波数f−fの差周波数信号から形成される。変形例として、近距離音場の深度と、遠距離音場の深度の間の中間領域で、高周波数と低周波数の両方の混合が使用される。上述の実施例のように、画像中の雑音を除去するため、エコー信号が徐々に増加する深さから受信されるのに応じて、受波信号通過帯域を高周波数から低周波数へ移すためにトラッキングフィルタを使用してもよい。図9の一実施例でf及びfとして利用される周波数の一例は、3.0MHzと5.0MHzであり、これにより得られる高調波信号は6.0MHzに配置され、差周波数信号は2.0MHzに配置される。
【0031】
さらに、パラメトリックエコー成分及び高調波エコー成分は、共に、非直線性処理によって形成され、上述の実施例における送波された信号成分から、帯域通過フィルタリング、或いは、好ましくは、パルス反転技術を用いて分離される点が有利である。これは、位相が180°(π)異なる二つの多重周波数送波ビームから得られたエコーによって表わされる。
(+): sinωt+sinω
(−): sin(ωt+π)+sin(ωt+π)
ここで、2個の送波周波数は、ωt及びωtであり、(+)及び(−)は、二つのビーム間の位相差を表わす。二つのビームからのエコー信号が、2次高調波成分を分離するためパルス反転技術によって組み合わされたとき、
sin(ωt+π)=−sinω
という結果が得られ、両方のエコーの組合せは、
sinωt−sinωt=0
であり、基本送波成分ωtを相殺する。二つのエコーの高調波成分は、
sin2ωt、並びに、sin(2ωt+2π)=sin2ω
であり、組み合わせることにより、2sin2ωtが生成され、ωtの分離された2次高調波である。2個のエコーが合成されたとき、差信号が生成され、sin(ωt−ωt)
sin(ωt+π−ωt−π)=sin(ωt−ωt)
のような結果が得られ、これらを合わせることにより、
2sin(ωt−ωt)
という結果が得られる。したがって、パラメトリック差信号は、パルス反転分離高調波と同様に、1個のエコー信号中で所望の成分の2倍のレベルまで強められる。図7、8及び9の実施例は、パルス反転分離と共に利用することによって、パラメトリック映像化と高調波映像化の両方の利点を高める効果を奏する。
【0032】
本発明の実施例で利用される典型的な音圧パルス200は、図10aに示されている。この送波パルスのスペクトルは、図10bに示され、本例の場合に、約1.4MHz及び3.6MHzの周波数に配置された帯域202及び204に示されるような2個の成分f及びfを有する。多重周波数パルス200が超微粒気泡又は組織のような非直線性媒体で伝達されるとき、非直線性応答の成分は、基本伝搬周波数の高調波、すなわち、f、2f、3f並びにf、2f、3f(以下同様)である。非直線性応答は、伝搬パルスとその高調波の和周波数及び差周波数の成分、すなわち、f+f、2(f+f)、3(f+f)など、並びに、f−f、2(f−f)、3(f−f)など、を含む。高調波ビームは、高調波成分を生じさせる蓄積的生成処理のために、ビーム幅が狭く、サイドローブが低く、異常なアーティファクトが少ない、という上述の特性を備えているので、多数のアプリケーションに関して基本周波数ビームよりも望ましい。差周波数ビームは、累積的生成処理によって形成され、高調波ビームと同じ多数の利点を享受し、さらに、一般的に、高調波ビームよりもサイドローブが低くなり、吸収特性が低下する。
【0033】
音響パルス200が、非直線性気泡振動を誘発するには不足する低振幅で高周波の音波を超微粒気泡に当てるため使用されるとき、気泡輻射線の振動は、図11aの曲線210に示された振動と類似しているであろう。本例は、超微粒気泡が、0.01MPaの圧力で高調波照射された血液内の3.2μmの超微粒気泡である、と仮定している。超微粒気泡によって反響するエコーは、本質的に直線性であり、図11bに示されるように2個のスペクトルピーク212及び214を伴う周波数内容を含み、これは、図10bに示された送波パルスのスペクトルに極めて類似し、また、気泡は共振特性が直線性である。
【0034】
送波音響パルスの振幅が増加し、非直線性気泡挙動が現れたとき、超微粒気泡の半径は、図12aの半径−時間曲線216に示されるように非直線的に振動する。本例の場合、音圧は、0.1MPaであるとしている。超微粒気泡によって返されるエコーのスペクトルは、図12bに示されている。このスペクトルは、帯域212(f=1.4MHz)と帯域214(f=3.6MHz)の2個の送波周波数成分を含む。このスペクトルは、fの2次高調波(2f=2.8MHz)にピーク222をもち、fとfの間の差周波数(f−f=(3.6−1.4)=2.2MHz)にピーク220をもつ。二つのエコーが、反対位相又は極性の送波パルスから取得され、合成されたとき、基本周波数を含む奇数次の高調波が除去され、図13に示されるように、偶数次の高調波と、帯域220の和周波数と、帯域222の差周波数とだけが残される。
【0035】
造影剤と共に使用されたときの本発明の別の利点は、多数の送波周波数が多数のサイズの超微粒気泡を励起することである。現在使用されている殆どの造影剤は、直径が1乃至10μmの超微粒気泡を含む。より小さい気泡は、高周波励起パルスによりよく応答し、大きい気泡は、低い方の周波数に良好に応答する。送波パルスのそれぞれの周波数成分の振幅は、所与のサイズ及びある範囲のサイズの超微粒気泡を優先的に励起するよう選択される。これは、上記の式の係数a及びbを選択することによって実行される。たとえば、図14は、図10a及び10bに示されるような2個の周波数成分を含むパルスによって高調波を照射されたときに異なるサイズの超微粒気泡からのエコーのスペクトルを示す。本例の場合、小さい(直線性)振幅関係が説明の便宜上使用される。図14aには、1μmの気泡の「応答が示され、図14bには、4μmの気泡の応答が示されている。図14aの小さい方の気泡は、高周波数側でより大きい応答214’を示し、小さい方の応答212’は低い方の周波数で得られる。図14bの大きい方の気泡は、低周波数側でより大きい応答212”を示し、小さい方の応答214”は高周波数側で得られる。広範囲の周波数が送波されるとき、広範囲のサイズの気泡が励起される。造影剤ではなく、気泡が存在しない組織高調波映像化のため使用された場合、高い方の帯域214’は、高周波数側を低周波数側よりも大きい程度で減衰させる深さ依存性減衰の影響を相殺するため、低い方の帯域212’よりも大きい送信強度をもつ。f送波成分及びf送波成分に対する係数a及びbの異なる比率は、異なる深さゾーン、又は、多数の送波ゾーン集中の実施例のため使用される。たとえば、高周波数成分用の係数aは、一定を維持するか、又は、深さに応じて減少し、低周波数成分用の係数bは、深さに伴って、又は、ゾーンが深くなるのに伴って増加する。高周波数成分及び低周波数成分に対するこれらの振幅変動は、特定の実施例では、個別に使用され、或いは、併せて使用され得る。
【0036】
図15a及び15bは、送波パルス波形230と、3個の周波数成分を有する多重周波数送波ビームのスペクトルとを示す。図15bのスペクトルに示されるように、図15aの圧力パルスは、f=1.4MHz、f=2.0MHz、及び、f=3.6MHzに配置された3個の周波数ピーク232、234及び236をもつ。これらの送波周波数成分は、以下の成分を含む非直線性エコー成分を生成する。
【0037】
−f=1.6MHz
−f=2.2MHz
2f=2.8MHz
+f=3.4MHz
2f=4.0MHz
これらの成分は、全て、トランスデューサ通過帯域60内に含まれる。したがって、ここからわかるように、3個の周波数成分から構成された多重周波数送波パルスから、広帯域幅の受信エコー信号が得られる。上述の通り、受信エコー信号の直線性成分は、パルス反転処理によって除去され得る。
【0038】
本発明の別の実施例は、図16a及び16bに示されている。本実施例の場合に、送波パルスは、周波数変調される(チャープパルスとしても知られるFMパルスである)。低周波数側から高周波数側へ周波数変調された音圧波形240は、図16aに示されている。例示された波形のスペクトルは、図16bに示されるように公称中心周波数の2.1MHzを有する。このようなパルスの異なる周波数成分(高調波、和周波数及び差周波数)の相互作用によって生じる非直線性結果は、トランスデューサ通過帯域全体を、1.6MHzから4.0MHzまでのエコー成分で埋め尽くす。
【0039】
図17は、マルチライン受波、すなわち、1個の送波イベントに応答して多数の受波ラインで受信する仕組みを、和信号又は差信号のパルス反転分離と共に採用する実施例の説明図である。本実施例の場合、アレイ・トランスデューサ12は、2個の周波数成分を用いて、
sinωt+sinω
のように表現されるビームTを送波する。この送波ビームに応答して、送波ビームTの何れかの側に並んで配置された二つの受波ビームR及びRが生成される。第1の送波ビームとは位相がずれている第2の多重周波数ビームTが送波される。第2の送波ビームは、
sin(ωt+π)+sin(ωt+π)
のように表現される。再度、この第2の送波ビームに応答して、送波ビームTの何れかの側に並んで配置された2個の受波ビーム対が生成される。本実施例の場合に、2個の送波ビームは、側方に空間的に並べられ、受波ビームは、送波ビームの場所の一方側に並べられる。和信号成分又は差信号成分を分離するため、並べられた受波ビームは、パルス反転によって合成される。すなわち、R+R、及び、R+Rが合成される。送信波形の位相差のために、基本成分は相殺し、和信号又は差信号は互いに強め合う。図17の実施例の場合に、二つの空間的に識別可能な和信号又は差信号の受信走査線は、1:1の対応関係と、従来の2回(又は、それ以上の)送波イベントパルス反転の2回の送波イベントから作成されることがわかる。高次マルチラインは、送波イベント毎により多数の受信走査線を生じる可能性があるので、表示のフレームレートが増大する。
【0040】
図18は、横方向に空間的に分離した送波ビームが空間的に中程度の和受波ビーム又は差受波ビームを生成するため利用される実施例を示す図である。
sinωt+sinω
の形式の送波ビームTが最初に送信され、T送波ビームと揃ったビームRが受信される。
sin(ωt+π)+sin(ωt+π)
の形式の第2の送波ビームTは、トランスデューサ12のアパーチャに沿った空間的に区別可能な場所で送信され、第2の送波と揃ったビームRが受信される。二つの受波ビームR及びRは、中間的な空間位置300に和信号成分又は差信号成分の受波ビームを形成するため、パルス反転(R+R)によって組み合わされる。T及びTによって示されるように位相が交互に代わる横方向に離れた送波ビームの並びは、送波ビーム位置のそれぞれの対の間に分離された和走査線又は差走査線を生成するため使用され、これにより、送波ビームと分離した和走査線又は差走査線の比として、約1:1の比が得られる。
【0041】
上述の送波ビームと揃った受波ビームR及びRの代わりに、受波ビームは、図18に同時に揃えられたビームR’及びR’によって示されるような同じ中間位置へ進路制御され得る。二つの受波ビームは、パルス反転によって結合され、中間位置に和信号走査線又は差信号走査線を生成する。マルチライン受信は、図18における送波ビームT及びTの片側で二つ以上のビームを受信するため使用され、次に、和信号又は差信号のパルス反転分離が行われ、これにより、受波走査線対送波ビームの比が非常に大きくなり、表示フレームレートも非常に高くなる。
【0042】
以上の通り、感度が最大である通過帯域の中心で励起及び受信を行うため、トランスデューサ帯域幅の上端と下端の両方を使用する非直線性映像化技術について説明した。受信された帯域幅は、2次高調波と差周波数の両方を聴取することによって効率的に増大される。多重成分受信エコー信号によって得られる分解能を犠牲にすることなく、よりすぐれた信号対雑音特性を得るため、より多くのエネルギーがターゲットへ配分されるように、幅の狭い帯域幅が励起のため使用される。本発明の原理は、3次元映像化にそのまま適用することが可能であり、その場合に、和信号成分又は差信号成分、及び/又は、高調波成分は、3次元領域へ音波を照射することによって生成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の原理に従って構成された超音波診断映像化システムのブロック構成図である。
【図2a】
図1の実施例で使用するため適したビーム送波器の構成図(その1)である。
【図2b】
図1の実施例で使用するため適したビーム送波器の構成図(その2)である。
【図3】
本発明に従って動作するトランスデューサの送波帯域及び受波帯域の説明図である。
【図4】
本発明の多重周波数送波器の一部の可変送波パラメータの説明図である。
【図5】
本発明に従って動作するトランスデューサの別の送波帯域及び受波帯域の組の説明図である。
【図6a】
本発明の別の実施例のビームパターンの説明図(その1)である。
【図6b】
本発明の別の実施例のビームパターンの説明図(その1)である。
【図6c】
本発明の別の実施例のビームパターンの説明図(その1)である。
【図6d】
本発明の別の実施例のビームパターンの説明図(その1)である。
【図7】
混変調積信号と2次高調波信号の両方を使用する本発明の別の実施例の説明図である。
【図8】
深さ依存性減衰の問題を解決するため非直線性和成分及び高調波成分を使用する本発明の一実施例の説明図である。
【図9】
深さ依存性減衰の問題を解決するため非直線性差成分及び高調波成分を使用する本発明の一実施例の説明図である。
【図10a】
多重周波数送波パルス波形とパルスのスペクトルの説明図(その1)である。
【図10b】
多重周波数送波パルス波形とパルスのスペクトルの説明図(その2)である。
【図11a】
図10aのパルスに対する低振幅(低非直線性)超微粒気泡応答と応答によって反響するエコーのスペクトルの説明図(その1)である。
【図11b】
図10aのパルスに対する低振幅(低非直線性)超微粒気泡応答と応答によって反響するエコーのスペクトルの説明図(その2)である。
【図12a】
図10aのパルスに対する非直線性超微粒気泡応答からのエコーとそのスペクトルの説明図(その1)である。
【図12a】
図10aのパルスに対する非直線性超微粒気泡応答からのエコーとそのスペクトルの説明図(その2)である。
【図13】
パルス反転処理によって分離された図12bのスペクトルの非直線性部分の説明図である。
【図14a】
二つの別々のサイズの超微粒気泡のため設計された送波パルスのスペクトルの説明図(その1)である。
【図14b】
二つの別々のサイズの超微粒気泡のため設計された送波パルスのスペクトルの説明図(その2)である。
【図15a】
3個の周波数送波ビームに対するパルス波形とそのパルスのスペクトルの説明図(その1)である。
【図15b】
3個の周波数送波ビームに対するパルス波形とそのパルスのスペクトルの説明図(その2)である。
【図16a】
周波数変調型多重周波数送波パルスとそのパルスのスペクトルの説明図(その1)である。
【図16b】
周波数変調型多重周波数送波パルスとそのパルスのスペクトルの説明図(その2)である。
【図17】
マルチライン受波器からの和信号成分と差信号成分を分離するため使用されるパルス反転の説明図である。
【図18】
空間的に区別可能な送波ビームを用いて和信号成分又は差信号成分を分離するため使用されるパルス反転の説明図である。

Claims (27)

  1. 非直線性信号成分を利用する超音波映像化方法であって、
    少なくとも2個の異なる周波数成分を含む超音波を映像化されるべき領域へ送波する手順と、
    映像化されるべき領域内の物質の非直線性効果によって生じた高調波信号成分及び混変調信号成分を含む波形に応じてエコー信号を受波する手順と、
    高調波信号成分及び混変調信号成分を利用して2次元又は3次元超音波画像を生成する手順と、
    を有する超音波映像化方法。
  2. 送波する手順及び受波する手順は、中心周波数をもつトランスデューサ通過帯域を示すトランスデューサ素子のアレイによって実行され、
    送波する手順は、トラスデューサ通過帯域の中心から少なくとも1個の受波信号成分よりも離れた場所にある少なくとも1個の送波された、異なる周波数成分を用いてビームを送波する、
    請求項1記載の超音波映像化方法。
  3. 送波する手順は、トランスデューサ通過帯域の中心から2個の受波信号成分よりも離れた場所にある2個の異なる周波数成分を用いてビームを送波する、請求項2記載の超音波映像化方法。
  4. 受波する手順は、高調波信号成分及び差周波数信号成分を受波する、請求項1記載の超音波映像化方法。
  5. 受波する手順は、高調波信号成分及び和周波数信号成分を受波する、請求項1記載の超音波映像化方法。
  6. 送波する手順は、チャープ信号を送波する、請求項1記載の超音波映像化方法。
  7. 送波する手順は、異なる相対強度を有する2個の異なる周波数成分を示す超音波を送波する、請求項1記載の超音波映像化方法。
  8. 受波する手順は、送波されたビームに応答して、2個以上の空間的に異なるエコー信号のビームを受波し、
    受波されたビームは、映像化されるべき領域内の物質の非直線性効果によって生じた高調波信号成分及び混変調信号成分を含む、
    請求項1記載の超音波映像化方法。
  9. 受波されたエコー信号の高調波信号成分及び混変調信号成分を、パルス反転処理によって、基本周波数成分から分離する手順を更に有する請求項1記載の超音波映像化方法。
  10. 送波する手順は、2個以上の異なる周波数成分を含む2個の別々の位相の超音波ビームを映像化されるべき領域へ送波し、
    受波する手順は、各ビームに応答して、基本送波周波数成分、高調波信号成分及び混変調信号成分を含むエコー信号を受波する、
    請求項9記載の超音波映像化方法。
  11. 送波する手順は、2個の空間的に揃えられた、別々の位相の超音波ビームを更に送波する、請求項10記載の超音波映像化方法。
  12. 受波する手順は、送波された各ビームに応答して、送波ビーム位置と空間的に揃えられたエコー信号のビームを更に受波する、請求項11記載の超音波映像化方法。
  13. 受波する手順は、送波された各ビームに応答して、エコー信号の複数のビームを更に受波し、
    受波されたビームのうちの少なくとも一つは送波ビーム位置から横方向に離れている、
    請求項11記載の超音波映像化方法。
  14. 受波する手順は、送波された第1のビームに応答して受波されたビームの位置と揃えられた位置で、送波された第2のビームに応答して、エコー信号の複数のビームを更に受波する、請求項13記載の超音波映像化方法。
  15. 送波する手順は、2個の横方向に分離した、別々の位相の超音波ビームを更に送波する、請求項10記載の超音波映像化方法。
  16. 受波する手順は、送波された各ビームに応答して、送波ビーム位置と空間的に揃えられたエコー信号のビームを更に受波する、請求項15記載の超音波映像化方法。
  17. 受波する手順は、送波された各ビームに応答して、エコー信号の複数のビームを更に受波し、
    受波されたビームのうちの少なくとも一つは送波ビーム位置から横方向に離れている、
    請求項15記載の超音波映像化方法。
  18. 受波する手順は、少なくとも一つが送波された第1のビームに応答して受波されたビームの位置と揃えられた位置で、送波された第2のビームに応答して、エコー信号の複数のビームを更に受波する、請求項17記載の超音波映像化方法。
  19. 受波する手順は、送波ビーム位置から横方向に離れた場所で、送波された各ビームに応答して、エコー信号のビームを更に受波する、請求項15記載の超音波映像化方法。
  20. 受波する手順は、送波された第1のビームに応答して受波されたビームの位置と揃えられた位置で、送波された第2のビームに応答して、エコー信号のビームを更に受波する、請求項19記載の超音波映像化方法。
  21. 2個の異なる送波周波数成分の周波数、高調波受波周波数、及び、2個の異なる送波周波数成分の混変調積の周波数を包含する通過帯域を示すトランスデューサ・アレイと、
    トランスデューサ・アレイに接続され、2個の異なる送波周波数成分を含むビームを送波するようにトランスデューサ・アレイを作動する送波器と、
    トランスデューサ・アレイに接続され、送波周波数成分及び2個の異なる送波周波数成分の混変調積の高調波でコヒーレントエコー信号を生成する受波器と、
    受波器に接続され、送波周波数成分及び2個の異なる送波周波数成分の混変調積の高調波から超音波画像信号を生成する画像プロセッサと、
    ディスプレイと、
    を有する超音波診断映像化システム。
  22. 画像プロセッサは、受波されたエコー信号の高調波信号成分及び混変調信号成分を、基本周波数成分から分離するパルス反転プロセッサを具備する、請求項21記載の超音波診断映像化システム。
  23. 画像プロセッサによって生成された超音波画像信号は、超音波画像フィールドの異なる領域で高調波信号成分対混変調信号成分の異なる比率を示す、請求項22記載の超音波診断映像化システム。
  24. 画像プロセッサによって生成された緒音波画像信号は、浅い深度で高調波信号成分の比率が高く、深い深度で混変調信号成分の比率が高くなる、請求項23記載の超音波診断映像化システム。
  25. 受波されたエコー信号の高調波信号成分及び混変調信号成分に応答し、異なる深さのエコー信号に対して高調波信号成分対混変調信号成分を異なる比率で通過させるよう動作するトラッキングフィルタを更に有する請求項23記載の超音波診断映像化システム。
  26. 異なる送波周波数成分の周波数は、高調波受波周波数及び混変調積の周波数よりも、通過帯域内で中心の近くに配置されている、請求項21記載の超音波診断映像化システム。
  27. 高調波受波周波数及び混変調積の周波数は、異なる送波周波数成分の周波数よりも、通過帯域内で中心の近くに配置されている、請求項21記載の超音波診断映像化システム。
JP2002532955A 2000-10-02 2001-09-26 非直線性混変調成分及び高調波成分の超音波診断映像化 Pending JP2004510514A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23740700P 2000-10-02 2000-10-02
US09/923,682 US6440075B1 (en) 2000-10-02 2001-08-06 Ultrasonic diagnostic imaging of nonlinearly intermodulated and harmonic frequency components
PCT/EP2001/011172 WO2002029433A2 (en) 2000-10-02 2001-09-26 Ultrasonic diagnostic imaging of nonlinearly intermodulated and harmonic frequency components

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004510514A true JP2004510514A (ja) 2004-04-08

Family

ID=26930645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002532955A Pending JP2004510514A (ja) 2000-10-02 2001-09-26 非直線性混変調成分及び高調波成分の超音波診断映像化

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6440075B1 (ja)
EP (1) EP1330663A2 (ja)
JP (1) JP2004510514A (ja)
WO (1) WO2002029433A2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006271599A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
WO2007111013A1 (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Hitachi Medical Corporation 超音波画像装置
JP2008109951A (ja) * 2006-10-27 2008-05-15 Toshiba Corp 超音波診断装置及び超音波送信制御プログラム
JP2010042048A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JP2012096095A (ja) * 2005-11-25 2012-05-24 Toshiba Corp 超音波診断装置、超音波診断装置制御プログラム及び超音波信号処理プログラム
JP2014094147A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Univ Of Electro-Communications 超音波診断装置及び超音波診断方法
JP2014108191A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Toshiba Corp 超音波診断装置及び制御プログラム
JP2014168555A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Konica Minolta Inc 超音波画像診断装置
JP2015097655A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 株式会社東芝 超音波診断装置、画像処理装置及び画像処理プログラム

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4723747B2 (ja) * 2001-04-09 2011-07-13 株式会社東芝 超音波診断装置
US7056290B2 (en) * 2002-09-30 2006-06-06 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Continuous depth harmonic imaging using transmitted and nonlinearly generated second harmonics
US6589177B1 (en) * 2002-11-15 2003-07-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for obtaining B-flow and B-mode data from multiline beams in an ultrasound imaging system
JP5242631B2 (ja) * 2003-03-14 2013-07-24 株式会社東芝 超音波診断装置
JP4557573B2 (ja) * 2003-03-14 2010-10-06 株式会社東芝 超音波診断装置及び超音波診断装置の作動方法
US6960169B2 (en) * 2003-05-19 2005-11-01 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Spread spectrum coding for ultrasound contrast agent imaging
US8038616B2 (en) * 2003-05-30 2011-10-18 Surf Technology As Acoustic imaging by nonlinear low frequency manipulation of high frequency scattering and propagation properties
US7301852B2 (en) * 2003-08-13 2007-11-27 Baker Hughes Incorporated Methods of generating directional low frequency acoustic signals and reflected signal detection enhancements for seismic while drilling applications
US20050034917A1 (en) * 2003-08-14 2005-02-17 Baker Hughes Incorporated Apparatus and method for acoustic position logging ahead-of-the-bit
US7037265B2 (en) * 2003-09-09 2006-05-02 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method and apparatus for tissue harmonic imaging with natural (tissue) decoded coded excitation
ATE410704T1 (de) * 2003-09-10 2008-10-15 Koninkl Philips Electronics Nv Ultraschall-kompoundierung mit aussenden multipler simultaner strahlen
JP4286621B2 (ja) * 2003-09-19 2009-07-01 富士フイルム株式会社 超音波送受信装置
US20050070796A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ultrasonic diagnosing apparatus
JP2007510451A (ja) * 2003-11-07 2007-04-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 超音波潅流撮影のためのシステムおよび方法
EP1740973A1 (en) * 2004-04-20 2007-01-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multizone color doppler beam transmission method
EP1774361A2 (en) * 2004-06-18 2007-04-18 ANGELSEN, Bjorn A. J. Ultrasonic contrast agent detection and imaging by low frequency manipulation of high frequency scattering properties
KR20070027643A (ko) * 2004-06-30 2007-03-09 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 상호변조 곱 신호를 사용한 비선형 초음파 진단 영상형성방법
EP2287632A1 (en) * 2004-07-23 2011-02-23 Bjorn A. J. Angelsen Ultrasound imaging using non-linear manipulation of forward propagation properties of a pulse
US7319639B2 (en) * 2004-12-20 2008-01-15 Luna Innovations Incorporated Acoustic concealed item detector
US7713199B2 (en) 2005-07-28 2010-05-11 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Medical diagnostic ultrasound transducer system for harmonics
US9782146B2 (en) * 2005-11-25 2017-10-10 Toshiba Medical Systems Corporation Ultrasonic diagnostic scanner and method for processing ultrasonic signal
EP2044425B8 (en) * 2006-07-07 2016-02-24 Signostics Pty Ltd. Improved acoustic imaging method and apparatus
WO2009005743A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-08 Teratech Corporation High-frequency tissue imaging devices and methods
US8547790B2 (en) 2008-07-02 2013-10-01 Chevron U.S.A. Inc. Device and method for generating a beam of acoustic energy from a borehole, and applications thereof
US8559269B2 (en) * 2008-07-02 2013-10-15 Chevron U.S.A., Inc. Device and method for generating a beam of acoustic energy from a borehole, and applications thereof
US7839718B2 (en) * 2008-07-02 2010-11-23 Chevron U.S.A. Inc. Device and method for generating a beam of acoustic energy from a borehole, and applications thereof
US8547791B2 (en) * 2008-07-02 2013-10-01 Chevron U.S.A. Inc. Device and method for generating a beam of acoustic energy from a borehole, and applications thereof
US8559268B2 (en) * 2008-12-12 2013-10-15 Baker Hughes Incorporated Multi-frequency borehole imager
US8345509B2 (en) * 2009-04-16 2013-01-01 Chevron U.S.A., Inc. System and method to create three-dimensional images of non-linear acoustic properties in a region remote from a borehole
JP5735496B2 (ja) * 2010-06-04 2015-06-17 株式会社日立メディコ 超音波診断装置
GB2484753B (en) * 2010-08-20 2013-01-02 Surf Technology As Method for imaging of nonlinear interaction scattering
US8576661B2 (en) 2010-09-29 2013-11-05 Chevron U.S.A. Inc. Device and method for imaging of non-linear and linear properties of formations surrounding a borehole
US8553495B2 (en) 2010-09-29 2013-10-08 Chevron U.S.A. Inc. Device and method for imaging of non-linear and linear properties of formations surrounding a borehole
WO2012063481A1 (ja) * 2010-11-09 2012-05-18 パナソニック株式会社 ビームフォーミング方法、超音波診断装置、プログラム、集積回路
MX2013005333A (es) 2010-11-12 2013-07-05 Los Alamos Nat Security Llc Sistema y metodo para investigar caracteristicas subsuperficiales de una formacion de roca.
US9103944B2 (en) 2012-08-21 2015-08-11 Los Alamos National Security, Llc System and method for sonic wave measurements using an acoustic beam source
JP2016502084A (ja) 2012-11-27 2016-01-21 シェブロン ユー.エス.エー.インコーポレイテッドChevron U.S.A.Inc. 地表面地震あるいは地表面からボアホールまでの地震、又はそれら両方を用いた岩石層の非線形性の3d画像を生成するシステム及び方法
WO2014100217A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Volcano Corporation Method for multi-frequency imaging using high-bandwidth transducer outputs
CN117694922A (zh) * 2015-01-29 2024-03-15 皇家飞利浦有限公司 宽带混合的基波和谐波频率超声诊断成像
WO2018222502A1 (en) * 2017-05-28 2018-12-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Ultrasound imaging by nonlinear localization
WO2019014070A1 (en) * 2017-07-09 2019-01-17 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University ULTRASOUND IMAGING COMPRISING A SPECTRAL COMPOSITION FOR TAVELURE REDUCTION
WO2019206709A1 (en) 2018-04-24 2019-10-31 Koninklijke Philips N.V. Ultrasound imaging system for high resolution wideband harmonic imaging
CN111513755B (zh) * 2019-09-29 2021-04-27 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种超声成像设备、超声成像方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1499981A (en) 1974-01-03 1978-02-01 Nat Res Dev Doppler flowmeter
US4028933A (en) 1974-02-15 1977-06-14 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Junior University Acoustic microscope
US4012950A (en) 1974-12-12 1977-03-22 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford University Method of and apparatus for acoustic imaging
US4430897A (en) 1981-05-14 1984-02-14 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford University Acoustic microscope and method
JPS61100237A (ja) * 1984-10-23 1986-05-19 株式会社東芝 超音波診断装置
GB2208770A (en) 1987-08-14 1989-04-12 Philips Electronic Associated Chirp ranging & velocity measurement
US5526816A (en) 1994-09-22 1996-06-18 Bracco Research S.A. Ultrasonic spectral contrast imaging
US5724976A (en) 1994-12-28 1998-03-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasound imaging preferable to ultrasound contrast echography
US5601086A (en) 1995-05-12 1997-02-11 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Beat frequency ultrasonic microsphere contrast agent detection system
US5706819A (en) * 1995-10-10 1998-01-13 Advanced Technology Laboratories, Inc. Ultrasonic diagnostic imaging with harmonic contrast agents
US5833613A (en) * 1996-09-27 1998-11-10 Advanced Technology Laboratories, Inc. Ultrasonic diagnostic imaging with contrast agents
US5903516A (en) 1996-05-08 1999-05-11 Mayo Foundation For Medical Education And Research Acoustic force generator for detection, imaging and information transmission using the beat signal of multiple intersecting sonic beams
US5889870A (en) 1996-07-17 1999-03-30 American Technology Corporation Acoustic heterodyne device and method
US5879303A (en) 1996-09-27 1999-03-09 Atl Ultrasound Ultrasonic diagnostic imaging of response frequency differing from transmit frequency
US6371917B1 (en) * 1997-10-03 2002-04-16 University Of Virginia Patent Foundation Ultrasound bubble recognition imaging
US5897500A (en) 1997-12-18 1999-04-27 Acuson Corporation Ultrasonic imaging system and method for displaying composite fundamental and harmonic images
US6048316A (en) 1998-10-16 2000-04-11 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasonic imaging system and method for displaying composite fundamental and harmonic images
US6117082A (en) 1999-03-31 2000-09-12 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasound imaging system and method with fractional harmonic seed signal
US6322505B1 (en) * 1999-06-08 2001-11-27 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasound system and method for post processing
US6468216B1 (en) * 2000-08-24 2002-10-22 Kininklijke Philips Electronics N.V. Ultrasonic diagnostic imaging of the coronary arteries

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4627675B2 (ja) * 2005-03-29 2011-02-09 アロカ株式会社 超音波診断装置
JP2006271599A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JP2012096095A (ja) * 2005-11-25 2012-05-24 Toshiba Corp 超音波診断装置、超音波診断装置制御プログラム及び超音波信号処理プログラム
US8235899B2 (en) 2006-03-24 2012-08-07 Hitachi Medical Corporation Ultrasound imaging device
JP4931910B2 (ja) * 2006-03-24 2012-05-16 株式会社日立メディコ 超音波画像装置
WO2007111013A1 (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Hitachi Medical Corporation 超音波画像装置
US8852108B2 (en) 2006-03-24 2014-10-07 Hitachi Medical Corporation Ultrasound imaging device
JP2008109951A (ja) * 2006-10-27 2008-05-15 Toshiba Corp 超音波診断装置及び超音波送信制御プログラム
JP2010042048A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JP4627556B2 (ja) * 2008-08-08 2011-02-09 アロカ株式会社 超音波診断装置
US8740799B2 (en) 2008-08-08 2014-06-03 Hitachi Aloka Medical, Ltd. Ultrasound diagnostic apparatus
JP2014094147A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Univ Of Electro-Communications 超音波診断装置及び超音波診断方法
JP2014108191A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Toshiba Corp 超音波診断装置及び制御プログラム
JP2014168555A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Konica Minolta Inc 超音波画像診断装置
JP2015097655A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 株式会社東芝 超音波診断装置、画像処理装置及び画像処理プログラム
US10064601B2 (en) 2013-11-19 2018-09-04 Toshiba Medical Systems Corporation Ultrasonic diagnostic apparatus, image processing apparatus, and image processing method

Also Published As

Publication number Publication date
US6440075B1 (en) 2002-08-27
EP1330663A2 (en) 2003-07-30
US20020040188A1 (en) 2002-04-04
WO2002029433A3 (en) 2002-08-08
WO2002029433A2 (en) 2002-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004510514A (ja) 非直線性混変調成分及び高調波成分の超音波診断映像化
US6705996B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
US6494839B1 (en) Ultrasonic diagnostic imaging system transmitter for sum and difference frequency imaging
Chiao et al. Coded excitation for diagnostic ultrasound: A system developer's perspective
US6312379B1 (en) Ultrasonic harmonic imaging system and method using waveform pre-distortion
KR0138901B1 (ko) 초음파 처리 방법 및 그것을 실행하기 위한 회로
US6159153A (en) Methods and systems for ultrasound scanning using spatially and spectrally separated transmit ultrasound beams
JP4667733B2 (ja) ステップ状チャープ波形を使用して超音波造影イメージングを増強する方法及び装置
US6656123B2 (en) Combined fundamental and harmonic ultrasonic imaging at low MI or deeper depths
US6193659B1 (en) Medical ultrasonic diagnostic imaging method and apparatus
JP4551524B2 (ja) 超音波プローブおよび超音波診断装置
US6241674B1 (en) Medical ultrasound diagnostic imaging method and system with nonlinear phase modulation pulse compression
US20080275338A1 (en) Nonlinear Ultrasonic Diagnostic Imaging Using Intermodulation Product Signals
US8852108B2 (en) Ultrasound imaging device
US20080249417A1 (en) Non-Linear Ultrasonic Diagnostic Imaging Using Intermodulation Product Signals
JP2005536309A (ja) 改善されたハーモニックイメージングのためのシステム及び方法
JP2004504911A (ja) 基本周波数における非線形超音波撮像方法
KR100406097B1 (ko) 가중 쳐프 신호를 이용한 초음파 영상 형성 장치 및 방법
US7037265B2 (en) Method and apparatus for tissue harmonic imaging with natural (tissue) decoded coded excitation
JP4642977B2 (ja) 超音波診断装置及び超音波イメージング方法
US6440074B1 (en) Ultrasonic diagnostic imaging with nonlinearly intermodulated frequency components
EP2044425B1 (en) Improved acoustic imaging method and apparatus
Trucco et al. Harmonic beamforming: a new approach to removing the linear contribution from harmonic imaging
Shen et al. P3B-5 A Feasibility Study of Tissue Harmonic Generation with 3f0 Transmit Phasing
Trucco et al. Improving harmonic imaging by a novel beamforming process for ultrasound medical scanners