JP2004508960A - フィレットローリング加工ローラケージ - Google Patents

フィレットローリング加工ローラケージ Download PDF

Info

Publication number
JP2004508960A
JP2004508960A JP2002528459A JP2002528459A JP2004508960A JP 2004508960 A JP2004508960 A JP 2004508960A JP 2002528459 A JP2002528459 A JP 2002528459A JP 2002528459 A JP2002528459 A JP 2002528459A JP 2004508960 A JP2004508960 A JP 2004508960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fillet
polymer
cage
rolling tool
fillet rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002528459A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴォドプヤノフ、 ユージーン
Original Assignee
ヘゲンシャイト−エムエフディー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘゲンシャイト−エムエフディー コーポレイション filed Critical ヘゲンシャイト−エムエフディー コーポレイション
Publication of JP2004508960A publication Critical patent/JP2004508960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H8/00Rolling metal of indefinite length in repetitive shapes specially designed for the manufacture of particular objects, e.g. checkered sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B39/00Burnishing machines or devices, i.e. requiring pressure members for compacting the surface zone; Accessories therefor
    • B24B39/04Burnishing machines or devices, i.e. requiring pressure members for compacting the surface zone; Accessories therefor designed for working external surfaces of revolution
    • B24B39/045Burnishing machines or devices, i.e. requiring pressure members for compacting the surface zone; Accessories therefor designed for working external surfaces of revolution the working tool being composed of a plurality of working rolls or balls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/17Crankshaft making apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

ジャーナルのフィレットをディープローリングするためのフィレットローリング工具(62)が提供される。工具は、キャビティ(75)を有するハウジング組立体(74)を含む。環状溝(82)を有するバックアップローラ(80)がキャビティ内に配置され、ハウジング組立体によって回転可能に支持される。加工ローラ(88)が、ジャーナルのフィレットをディープローリングするために環状キャビティに受け入れられる。少なくとも一つのケージ(90)が、ポリマー材料から構成され、加工ローラを受け入れる円弧状凹部を有する。ケージは、円弧状凹部(104)の一部を画定する外壁(106)を含む。好ましくは、ポリマーは高密度ポリエチレンのような熱可塑性である。最も好ましくは、ポリマーは、超高分子量ポリエチレンである。本願発明のポリマーは、ブロンズに対して優れている延性、衝撃強さ及び耐摩耗性を有する。したがって、本願発明のポリマーケージは、フィレットローリング工程の横力のもとで、ブロンズのように容易に破損しない。

Description

【0001】
(発明の背景)
本願発明はジャーナルのフィレット(隅肉)をディープローリングするためのフィレットローリング工具に関し、より詳細には、本願発明はフィレットローリング工具のための改良された加工ローラケージに関する。
【0002】
ディープローリングは、エンジンクランクシャフトのような部材のジャーナルのフィレットを強化するために長年利用されてきた。フィレットは、機械的に加工され、フィレットを強化してフィレットの領域の応力を軽減するために、ローリング工具によって可塑的に変形される。一般的に、一対の対向する加工工具が、ジャーナルのフィレットをローリングするために利用される。1つの工具は一対のローラを含み、少なくとも一つの加工ローラを含む上部の工具がジャーナルのフィレットを係合してフィレットエリアを機械的に加工するために利用されると共に、ジャーナルの下側の部分を支持する。上下の加工工具は、油圧シリンダを用いてお互いの方へ動かされ、ジャーナルのフィレットの領域に圧力を加える。クランクシャフトのようなワークピースは、ジャーナルのフィレットをローリングするためにその軸に沿って駆動される。加工ローラは、ディープローリング工程の間、数千ポンドの力を受ける。
【0003】
加工ローラは、加工ローラを保持するケージによって、上部加工工具に支持される。ケージは、内側と外側の壁により画定され、加工ローラを受け入れる円弧状凹部を有する。加工ローラは、クランクシャフトの許容差を補償するために横に移動(フロート)することができる。少なくともこの数十年間、ケージはブロンズ(青銅)から構成されていた。ディープフィレットローリング工程中に、ケージの円弧状凹部内の加工ローラの横への運動によって、ケージの外壁が破損してケージの交換を必要とすることがある。その結果、上部加工工具が取り外されてケージが交換されるように、クランクシャフトの製造は中断されなければならない。したがって、ケージ内の加工ローラの横方向の運動中に破損しない改良されたケージを提供することが望ましい。
【0004】
(発明の開示及び利点)
本願発明は、ジャーナルのフィレットをディープローリングするためのフィレットローリング工具を提供する。工具は、キャビティを有するハウジング組立体を含む。環状溝を有するバックアップローラが、キャビティ内に配置され、ハウジング組立体によって回転可能に支持される。加工ローラが、ジャーナルのフィレットをディープローリングするのために環状のキャビティ内に受け入れられる。少なくとも一つのケージが、ポリマー材料から構成され、加工ローラを受け入れる円弧状凹部を有する。ケージは、円弧状凹部の一部を画定する外壁を含む。好ましくは、ポリマーは高密度ポリエチレンのような熱可塑性材料である。最も好ましくは、ポリマーは超高分子量ポリエチレンである。本願発明のポリマーは、ブロンズより優れた延性、衝撃強さ及び耐摩耗性を有する。したがって、本願発明のポリマーケージは、フィレットローリング工程の横力のもとでブロンズほど容易に砕けない。
【0005】
本願発明の他の利点は、あとに続く詳細な説明を参照し、添付の図面と関連して考慮されることにより、理解されることができる。
【0006】
(好適実施例の詳細な説明)
クランクシャフト12のようなワークピースのフィレット(隅肉)をディープローリングするためのフィレットローリング組立体10が、図1に示される。クランクシャフト12は、駆動モータ14及び心押し台16を有する主軸台によって、フィレットローリング組立体10内に支持される。駆動モータ14は、ジャーナルのフィレット部をディープローリングするために軸Aを中心としてクランクシャフトを駆動する。クランクシャフト12は、軸Aから間隔を置いて配置されるメインジャーナル18及びピンジャーナル20を含む。
【0007】
図1及び2を参照すると、フィレットローリング組立体10はジョー組立体26を含み、ジョー組立体26はクレビス(Uリンク)36によってピボット結合される上部ジョー(顎部、ナックル)28及び下部ジョー30を有する。油圧(ハイドロリック)アクチュエータ34が上部ジョー28及び下部ジョー30の端部の間に配置され、ジョー組立体26の対向する端部を一緒に閉じてジャーナルのフィレット部をディープローリングする。クランクシャフト12がフィレットローリング組立体10から負荷をかけられたとき及び無負荷であるとき、クランクシャフト12の方へ及びクランクシャフト12から離れてジョー組立体26を移動するために、ジョー組立体26は、上部支持体38、39によってフィレットローリング組立体10内につるされる。ジョー組立体26の下部ジョー30は、リンク機構42によってフィレットローリング組立体10にピボット結合され、リンク機構42はジョー組立体26の横方向の運動を制限するために利用される。クランクシャフト12が軸Aを中心に駆動されると、ジョー組立体26は軸Aのまわりを旋回し、ジャーナルのフィレットをディープローリングする。
【0008】
上部28及び下部30のジョーは、それぞれ上部50及び下部52の加工工具を含む。下部工具52は、図3に示すように、係合(連動)してクランクシャフトのジャーナルの軸受面60を支持する一対の支持ローラ66を含む。各ジャーナルは、一般的に肩64と、肩64と軸受面60の間に配置されたフィレット62と、を含む。メインジャーナル18は、エンジンブロック内に受け入れられ、エンジン内での軸Aを中心とする回転のためにクランクシャフト12を支持する。連接棒(コネクティングロッド)が、ピストンからの力を伝達するためにピンジャーナル20に固定され、クランクシャフト12をエンジン内で軸Aを中心に回転する。クランクシャフト12は、一般的に鉄の鋳物であって、フィレット62の領域に応力集中がある。フィレット62をディープローリングすることは、クランクシャフト12が通常のエンジン作動の間に破損しないように、フィレット62の領域における応力を軽減する。
【0009】
上部工具50は、キャビティ75を有するハウジング74を含む。バックアップローラ80は、キャビティ75内に受け入れられてシャフト76に支持され、シャフト76はそのまわりに配置されたニードル軸受(ベアリング)78を有する。側板84は、キャビティ75内にバックアップローラ80を保持するためにハウジング74に固定される。バックアップローラ80は、ディープローリング工程の間の負荷を支持するために加工ローラ88を受け入れる環状溝82を含む。図に示される上部工具50では、ジャーナルの2つのフィレット62をローリングするための2つの加工ローラ88が示される。1つのローリングすべきフィレット62のみを有するジャーナルに対しては、バックアップローラ80は、単一の加工ローラ88を受け入れるための1つの環状溝82を有する必要があるだけである。
【0010】
図4に最もよく示されるように、一対の対向するケージ90が、加工ローラ88受け入れ、バックアップローラ80と関連して加工ローラ88の位置決めをする。ケージ90は、調整可能なケージ保持器92によって、ハウジング74に固定される。ケージ保持器92は、ハウジング74の底部に沿ってケージ保持器92を調整するための調整ねじ96を含む。一旦ケージ保持器92及びケージ90の位置が望ましい場所に配置されると、ファスナ94がケージ保持器92をハウジング74に固定する。ファスナ94は、ケージ保持器92の開口93内に受け入れられる。調整ナット98が、調整ねじ96と協同してケージ保持器92の位置決めをする。
【0011】
図5を参照すると、ケージ90はチャネル100を含み、チャネル100はケージ保持器92から延在するガイド102によって受け入れられる。ケージ90は、加工ローラ88を受け入れる環状の凹部104を含む。環状凹部104は、図6C及び6Dに最もよく示される。ケージ90は、環状凹部104を画定する内壁105及び外壁106を含む。上記のように、クランクシャフト12は、ディープローリング工程の間、クランクシャフトの許容差及びフィレットローリング機械10の遊びによって、軸Aに沿って横に移動する。この横方向の運動は、ブロンズのケージを利用する従来技術のデザインでは、外壁106の破損の原因となった。ブロンズケージは、数十年間利用されてきた。本願発明は、外壁106の破損を防ぐためにポリマーのケージ90を利用する。好ましくは、高密度ポリエチレンのような熱可塑性材料が利用される。さらに好ましくは、超高分子量ポリエチレンのような熱可塑性材料が利用される。このような超高分子量ポリエチレン材料の1つは、メイン州サコのガーランド製造会社によって、商品名GAR−DURで販売される。超高分子量ポリエチレンは、ブロンズに対して優れた延性、衝撃強さ及び耐摩耗性を提供する。さらに、超高分子量ポリエチレン材料は、より低い摩擦係数及び増大された摩耗抵抗を有する。本願発明のポリマーケージを利用することによって、ケージの破損は避けられ、増大されたフィレットローリング機械のランタイム及び生産性が認められるだろう。GAR−DURのような超高分子量ポリエチレンは、潤滑流体を利用するきびしい環境において必要とされる化学的安定性をも提供する。
【0012】
本願発明は例示する方法で記載され、用いられた用語は限定よりむしろ説明の語の性質を帯びることを意図されていると理解される。明らかに、本願発明の多くの修正および変更は、上記の教示を考慮して可能である。したがって、添付の特許請求の範囲の範囲内において、詳細に記載されたのと別な方法で本願発明が実施され得ることが理解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】
図1は、フィレットローリング機械の上面図である。
【図2】
図2は、フィレットローリング機械の側面図である。
【図3】
図3は、ジャーナルのフィレットをディープローリングする際に利用されるフィレットローリング工具の断面図である。
【図4】
図4は、上部フィレットローリング工具の側面図である。
【図5】
図5は、図4の上部フィレットローリング工具の底面図である。
【図6】
図6Aは、図5の線6A−6Aに沿ったケージの断面図である。
図6Bは、図6Aに示されるケージの、線6B−6Bに沿った断面図である。
図6Cは、図6Aに示されるケージの、線6C−6Cに沿った断面図である。
図6Dは、図6Aに示されるケージの、線6D−6Dに沿った断面図である。

Claims (14)

  1. ジャーナルのフィレットをディープローリングするためのフィレットローリング工具であって、
    キャビティを有するハウジング組立体と、
    環状溝を有するバックアップローラであって、前記キャビティ内に配置され、前記ハウジング組立体によって回転可能に支持される前記バックアップローラと、
    ジャーナルのフィレットをディープローリングするために、前記環状溝に受け入れられる加工ローラと、
    前記加工ローラを受け入れる円弧状凹部を有する少なくとも1つのケージであって、前記円弧状凹部の一部を画定する外壁を含み、ポリマーから構成される前記ケージと、
    を含むフィレットローリング工具。
  2. 前記ポリマーが熱可塑性材料である請求項1に記載のフィレットローリング工具。
  3. 前記熱可塑性材料が高密度ポリエチレンである請求項2に記載のフィレットローリング工具。
  4. 前記熱可塑性材料が超高分子量ポリエチレンである請求項2に記載のフィレットローリング工具。
  5. 前記ポリマーがブロンズの延性より大きい延性を含む請求項1に記載のフィレットローリング工具。
  6. 前記ポリマーがブロンズの衝撃強さより大きい衝撃強さを含む請求項1に記載のフィレットローリング工具。
  7. 前記ポリマーがブロンズの耐摩耗性より大きい耐摩耗性を含む請求項1に記載のフィレットローリング工具。
  8. ジャーナルのフィレットをディープローリングする際に利用されるフィレットローリング工具のための加工ローラケージであって、
    少なくとも部分的に加工ローラを受け入れるための円弧状凹部を画定する間隔を置いて配置された内壁及び外壁を有するポリマー構造を含む加工ローラケージ。
  9. 前記ポリマーが熱可塑性材料である請求項8に記載のフィレットローリング工具。
  10. 前記熱可塑性材料が高密度ポリエチレンである請求項9に記載のフィレットローリング工具。
  11. 前記熱可塑性材料が超高分子量ポリエチレンである請求項9に記載のフィレットローリング工具。
  12. 前記ポリマーがブロンズの延性より大きい延性を含む請求項8に記載のフィレットローリング工具。
  13. 前記ポリマーがブロンズの衝撃強さより大きい衝撃強さを含む請求項8に記載のフィレットローリング工具。
  14. 前記ポリマーがブロンズの耐摩耗性より大きい耐摩耗性を含む請求項8に記載のフィレットローリング工具。
JP2002528459A 2000-09-18 2001-07-06 フィレットローリング加工ローラケージ Pending JP2004508960A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/664,033 US6360574B1 (en) 2000-09-18 2000-09-18 Fillet rolling work roller cage
PCT/US2001/021494 WO2002024407A1 (en) 2000-09-18 2001-07-06 Fillet rolling work roller cage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004508960A true JP2004508960A (ja) 2004-03-25

Family

ID=24664237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002528459A Pending JP2004508960A (ja) 2000-09-18 2001-07-06 フィレットローリング加工ローラケージ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6360574B1 (ja)
EP (1) EP1318889B1 (ja)
JP (1) JP2004508960A (ja)
KR (1) KR20030036729A (ja)
AT (1) ATE361174T1 (ja)
CA (1) CA2420060A1 (ja)
DE (1) DE60128247T2 (ja)
WO (1) WO2002024407A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502459A (ja) * 2006-09-15 2010-01-28 ヘーゲンシャイト−エムエフデー ゲー・エム・ベー・ハー ウント コー カー・ゲー クランクシャフト用ディープローリング機械
JP2011521789A (ja) * 2008-06-05 2011-07-28 ヘゲンシャイト−エムエフデー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディト ゲゼルシャフト 転造ローラヘッド
CN110461541A (zh) * 2017-03-24 2019-11-15 黑根沙伊特Mfd有限公司 用于深滚压滚轮的笼架装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE50302066D1 (de) * 2002-04-26 2006-02-02 Hegenscheidt Mfd Gmbh & Co Kg Festwalzrollenkopf eines festwalzwerkzeugs
US7040132B2 (en) * 2003-04-18 2006-05-09 Lonero Engineering Company, Inc. Two-piece upper tool
US7093471B2 (en) * 2003-04-18 2006-08-22 Lonero Vincent J Split cage for a deep rolling mechanism
FR2864460B1 (fr) * 2003-12-31 2006-04-07 Renault Sas Machine de galetage, notamment pour l'ecrouissage d'un vilebrequin
US7188500B2 (en) * 2004-06-01 2007-03-13 Ingersoll Cm Systems Llc Apparatus and method of rolling split pin crankshafts
CN102909520B (zh) * 2011-08-05 2014-12-24 广西玉柴机器股份有限公司 曲轴大圆角滚轮夹及其加工方法
EP3186035A4 (en) * 2014-08-28 2018-04-18 Ellwood National Investment Corp. Open containment frame for burnishing of shaft products

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290419A (ja) * 1988-09-27 1990-03-29 Matsushita Electric Works Ltd 表示装置
JPH0297565A (ja) * 1988-09-30 1990-04-10 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 赤外線反射塗料
JPH07100757A (ja) * 1993-10-05 1995-04-18 Matsumoto Kokan Kk バニシング方法及びバニシングツール
JPH0849733A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Akebono Brake Ind Co Ltd ディスクブレーキのスライドピンの軸受の抜け止め機構
US5806184A (en) * 1996-08-21 1998-09-15 Lonero Engineering Company, Inc. Process to manufacture upper work roll products
US5911191A (en) * 1997-09-02 1999-06-15 Burer; Peter J. Shock absorbing seat pedestal
JP2000145786A (ja) * 1998-11-05 2000-05-26 Nippon Petrochem Co Ltd 樹脂製ベアリングおよびその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4299017A (en) * 1979-05-11 1981-11-10 W. Hegenscheidt Gesellschaft Mbh Apparatus for smooth rolling the bearing seats of crankshafts
JPH06200947A (ja) * 1992-12-24 1994-07-19 Koyo Seiko Co Ltd 転動体用保持器およびその製造方法
NL9301602A (nl) * 1993-09-16 1995-04-18 Skf Ind Trading & Dev Werkwijze voor de vervaardiging van een kooi voor een wentellager, een werkwijze voor de vervaardiging van een wentellager met een dergelijke kooi, alsmede een van een dergelijke kooi voorzien wentellager.
US5575167A (en) * 1994-01-03 1996-11-19 Hegenscheidt Corporation Deep rolling split-pin fillets of crankshafts
US5575570A (en) * 1994-07-08 1996-11-19 Nsk Ltd. Cage for rolling bearing
US6094956A (en) * 1997-05-16 2000-08-01 Hegenschiedt-Mfd Corporation Support tool for deep rolling crankshaft fillets
US6102580A (en) * 1999-04-05 2000-08-15 The Torrington Company Axial-thrust bearing with improved lubricant flow

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290419A (ja) * 1988-09-27 1990-03-29 Matsushita Electric Works Ltd 表示装置
JPH0297565A (ja) * 1988-09-30 1990-04-10 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 赤外線反射塗料
JPH07100757A (ja) * 1993-10-05 1995-04-18 Matsumoto Kokan Kk バニシング方法及びバニシングツール
JPH0849733A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Akebono Brake Ind Co Ltd ディスクブレーキのスライドピンの軸受の抜け止め機構
US5806184A (en) * 1996-08-21 1998-09-15 Lonero Engineering Company, Inc. Process to manufacture upper work roll products
US5911191A (en) * 1997-09-02 1999-06-15 Burer; Peter J. Shock absorbing seat pedestal
JP2000145786A (ja) * 1998-11-05 2000-05-26 Nippon Petrochem Co Ltd 樹脂製ベアリングおよびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502459A (ja) * 2006-09-15 2010-01-28 ヘーゲンシャイト−エムエフデー ゲー・エム・ベー・ハー ウント コー カー・ゲー クランクシャフト用ディープローリング機械
JP2011521789A (ja) * 2008-06-05 2011-07-28 ヘゲンシャイト−エムエフデー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディト ゲゼルシャフト 転造ローラヘッド
CN110461541A (zh) * 2017-03-24 2019-11-15 黑根沙伊特Mfd有限公司 用于深滚压滚轮的笼架装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60128247T2 (de) 2008-01-10
DE60128247D1 (de) 2007-06-14
CA2420060A1 (en) 2002-03-28
EP1318889A1 (en) 2003-06-18
EP1318889B1 (en) 2007-05-02
WO2002024407A1 (en) 2002-03-28
KR20030036729A (ko) 2003-05-09
US6360574B1 (en) 2002-03-26
ATE361174T1 (de) 2007-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004508960A (ja) フィレットローリング加工ローラケージ
US20100248602A1 (en) Shaft portion finishing device
US4299017A (en) Apparatus for smooth rolling the bearing seats of crankshafts
CA2682995C (en) Crank drive
EP1050401A2 (en) Slide guide arrangement, knockout device and press machine using the same
JP2021138356A (ja) 積荷移動台車
US20020104352A1 (en) Fillet rolling support roller
US7162953B2 (en) Roll arrangement
JP3690394B2 (ja) ローラバニッシュ加工装置
EP1175994A2 (en) Press machine
JP4618591B2 (ja) 旋回継ぎ手
CN113231954A (zh) 一种四点接触球轴承套圈的超精加工装置和加工方法
EP1402190B1 (en) Coupring construction and method for joining and locking the rolls of exteded-nip press
CN217452840U (zh) 关节轴承关节球高速过盈压装装置
KR200232741Y1 (ko) 벨트 콘베이어의 구동 롤라
JP3529452B2 (ja) カムフォロワ装置
KR100384386B1 (ko) 필로형 블럭 베어링
FI99203B (fi) Liukuohjain
CN111014548B (zh) 一种制动和驱动联动的夹杆锤
JP4466267B2 (ja) フィレットロール加工装置
JPH09250626A (ja) 内部給油式中空カムシャフト
RU2105206C1 (ru) Биметаллический вкладыш шарнира скольжения универсального шпинделя
KR0157526B1 (ko) 회전성형 분말 단조프레스
JPH018267Y2 (ja)
JP3226590B2 (ja) ケーンミルのトップロール圧搾駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120511

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121016