JP2004508173A - 噴霧可能な液体の塗布装置 - Google Patents

噴霧可能な液体の塗布装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004508173A
JP2004508173A JP2002524634A JP2002524634A JP2004508173A JP 2004508173 A JP2004508173 A JP 2004508173A JP 2002524634 A JP2002524634 A JP 2002524634A JP 2002524634 A JP2002524634 A JP 2002524634A JP 2004508173 A JP2004508173 A JP 2004508173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressed air
liquid
supply line
line
cylinder space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002524634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004508173A5 (ja
JP5124075B2 (ja
Inventor
ハリー・ヴァイネルト
ヨーゼフ・ゼルベルティンガー
シュテファン・キュッパー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ecolab Engineering GmbH
Original Assignee
Lang Apparatebau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10127046A external-priority patent/DE10127046A1/de
Priority claimed from DE20114393U external-priority patent/DE20114393U1/de
Application filed by Lang Apparatebau GmbH filed Critical Lang Apparatebau GmbH
Publication of JP2004508173A publication Critical patent/JP2004508173A/ja
Publication of JP2004508173A5 publication Critical patent/JP2004508173A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5124075B2 publication Critical patent/JP5124075B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1047Apparatus or installations for supplying liquid or other fluent material comprising a buffer container or an accumulator between the supply source and the applicator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/2489Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device an atomising fluid, e.g. a gas, being supplied to the discharge device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N7/00Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated
    • F16N7/30Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated the oil being fed or carried along by another fluid
    • F16N7/32Mist lubrication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

本発明は、流体、特に圧縮空気を用いて、染料油、潤滑剤、消毒溶液、洗浄溶液又は同様な噴霧可能な液体を塗布するための、圧縮空気供給ラインと流体の給ラインを備えた装置に関する。本発明によれば、このような機能ユニットは更に発展されてもよく、特に、流体供給ライン(6)がタンデム・ピストン(17)の1つのシリンダ・チャンバ(21)内に液体を送りこみ、圧縮空気ライン(7)がタンデム・ピストン(17)の他のシリンダ・チャンバ(22)内に圧縮空気を送りこむことによって、連関した要素の極めて簡単な制御により、噴霧される物質の量を正確に設定することができる可能性を創造する。前記対応したシリンダ・チャンバからの流体の排気口ライン(12)と他のシリンダ・チャンバからの圧縮空気(14)は噴霧ノズル(15、16)に供給される。

Description

【0001】
本発明は、特に、圧縮空気などの流体を用いて噴霧可能な染料油、潤滑剤、消毒溶液、洗浄溶液などの液体を塗布する、圧縮空気供給ラインと液体供給ラインを備えた装置に関する。
【0002】
優先権を確立しているが先行開示とはならないドイツ特許出願第101 27 046号は、コンベア・チェーンの滑らかな運転を維持するための方法と設備について記載している。該設備は、特にチェーン上に作用する噴霧ヘッドが設けられ、例えば洗浄溶液や圧縮空気が機能ユニットとして前記噴霧ヘッドに供給される。
【0003】
本発明の目的は、このような機能ユニットを更に改善にし、一体化された要素の極めて簡単な制御を保証しつつ、特に噴霧される物質量を正確に設定できる可能性を提供することにある。
【0004】
冒頭に述べた形式の装置を用いることにより、上記目的は本発明によって以下のように達成される。即ち、液体供給ラインがタンデム・ピストンの一方のシリンダ・スペースを充填し、圧縮空気供給ラインがタンデム・ピストンの他方のシリンダ・スペースを充填し、前記対応するシリンダ・スペースから液体を排出するラインと前記他のシリンダ・スペースからの圧縮空気が噴霧・ノズルを充填する。
【0005】
本発明を用いて、一連の有利性のすべてが簡単な手段で達成される。例えば、噴霧に用いられる圧縮空気のような前記流体は、制御媒体としても直接使用することができ、同時に、噴霧される例えば潤滑剤などの液体量の正確な設定は、タンデム・ピストンとその限定可能な容量を設けることにより可能となる。理解されるように、排出量の正確な設定と実際の状態に適した方法での排出、及びこれらの物質の制御とが重要である場合に本発明は特に使用され得る。
【0006】
塗布すべき液体を噴霧する2要素のノズルと、前記噴霧のために直接要求される圧縮空気とを備えることによる従前の可能性とに比べ、本発明の更なる利点として挙げられるのは、噴霧用システム内に1つのノズルしか持たないときには何の問題もなく可能なことではあるが、圧縮空気や噴霧媒体供給ラインなどの同じシステムを介して非常に正確な設定を備える複数のノズルが一緒に操作可能になることである。複数のノズルでは、ラインを介する圧力差が生ずることは避けられず、全体を通して条件が同一であることを保証し、噴霧パターンが同一で噴霧すべき媒体の排出が同一となるよう保証するような注意が払われなければ、異なる噴霧が生ずることとなる。
【0007】
とりわけ、本発明はその改善の中で、それ自身が知られている圧力維持バルブが液体供給ラインの搬送システム内に提供され、制御バルブが圧縮空気供給ライン内に提供される。一方、さらなる本発明の改善として、ノズルにつながる液体供給ライン内に逆止め弁が提供され、また、ノズルにつながる圧縮空気排出ライン内にスロットルが供給される。
【0008】
これらの制御要素により、どの時間においても異なる複数のノズル、もしくはノズルヘッドで同一の圧力が行き渡るよう保証することができる。いずれかの時間において行き渡る圧力差の機能については後に詳述する。
【0009】
最後に、噴霧される量を計測する目的で、本発明はさらに、前記タンデム・ピストンに、前記液体シリンダ・スペースの所定量を設定するための微調整手段を備えたストローク・リミッタが設けられる。
【0010】
さらなる本発明の特徴、詳細及び有利性は後述の説明と図面から明らかとなる。
【0011】
一般に符号1で示す本発明にかかる装置は図1中の破線の枠により示されており、例えば優先権を確立しているドイツ特許第101 27 046号から示されるシステム要素を介して接続される。ここでは、例えば符号2で示した噴霧される液体のためのタンク、圧縮空気源3が提供され、図1に特に示されていないが、本発明にかかる異なるユニットへつながる圧縮空気分配ライン5と液体分配ライン4も提供される。
【0012】
前記液体はライン6を経由して装置1に供給される。前記圧縮空気はバルブ8を備えたライン7を経由して装置1に供給される。ライン6を通過する前記液体の通路で、液体は最初に逆止め弁9とバネ荷重11を伴うバルブ10を通ってライン12を通過し、一方、圧縮空気はライン7と絞り13を経由して導かれ、液体ライン12を囲んでいる噴霧空気チャンネル14内ヘ入り、液体ノズル・マウスピース15と符号16で示される噴霧空気吹き出し口ノズルに到達する。
【0013】
装置1の重要な要素は、対応して構成されるシリンダ内のタンデム・ピストン17である。タンデム・ピストン17の小さい方の側にはピストン延長部18が設けられ、圧縮空気が作用するタンデム・ピストン17の断面が大きい方のシリンダ部分には符号19で示された微調整手段が設けられる。図において、液体が充填されるシリンダ・スペースは符号21で、また圧縮空気が充填されるシリンダ・スペースは符号22でそれぞれ示されている。シリンダ・スペース21内に、ピストン延長部18を介して一般に符号23で示す復元スプリングを設けることが可能である。
【0014】
装置1の動作は以下のようである:1つ又はそれ以上の装置1が、液体分配ライン4と圧縮空気分配ライン5へ接続され、噴霧され排出される液体は、タンク2から搬送装置(ポンプ24)を介してシリンダ・スペース21へ続く供給ライン6へ供給される。
【0015】
ポンプ24は、できるだけ同じ圧力が供給ライン6内とライン・システム4内に常に行き渡ることを確実にするための圧力維持バルブ20を備えている、ダイヤフラム・ポンプ、遠心力ポンプ、又は往復ポンプなどのいずれの形式のポンプでもよい。ノズル15へ続いているライン12中へ通過するシリンダ・スペース21の末端に配置されるのはバネ荷重の計量バルブ10、11で、圧力維持バルブ20の圧力は、このバネ荷重の計量バルブの圧力以下に保たれる。
【0016】
前記装置が静止状態であるとき、液体はライン6、計量バルブ10及びライン12を経由してノズル・マウスピース15へ運搬されることはなく、むしろシリンダ・スペースまたはポンプ移動スペース21はライン6及び吸引又は逆止め弁9により充填され、前記タンデム・ピストン17は図3に示されたスタート位置へ移動している。これにより、シリンダ・スペース又はポンプ移動スペース21は、図3で示されるように、液体を充填することができる。シリンダ・スペース22は絞り(スロットル)13を経由して外気へつながっていので、タンデム・ピストン17はそのスタート位置へ移動可能である。
【0017】
もし噴霧が行われれば、ライン7中の圧縮空気バルブ8が開かれる。その結果、圧縮空気はシリンダ・スペース22内へ入り、絞り13を経て噴霧空気吹き出し口ノズル16へ続く噴霧空気チャンネル14中へ流れる。ライン7からの過剰の圧縮空気と絞り13により生じる背圧により、タンデム・ピストン17は、シリンダ・スペース又はポンプ移動スペース21の方へ移動し、それによって前記液体は計量バルブ10とライン12を経由して当該スペースからノズル・マウスピース15へと供給される。
【0018】
噴霧空気吹き出し口ノズル16及び液体ノズル・マウスピース15の特別なデザインで、例えばファン・ジェット、フル・ジェット又はホロー・ジェットなどの異なる噴霧パターンを生み出すことが可能になる。さらに、前記ノズルのマウスピース15及び16の位置に応じて内部混合又は外部混合を行うことが可能であり、これは噴霧される流体にも大きく依存する。
【0019】
圧縮空気バルブ8を閉じた後、シリンダ・スペース22内の圧縮空気は絞り13と噴霧空気チャンネル14を経由して解放される。
【0020】
結果として、前記タンデム・ピストン17は逆止め弁9を介して液体ライン6内に行き渡っている圧力によってそのスタート位置に移動し、シリンダ・スペース又はポンプ移動スペース21は次の計量操作のために噴霧される液体が充填される。
【0021】
具体的には示されていないが、装置1は、概ね破線の範囲に示す共通のハウジング内に収納されてもよい。この場合、特定のピストン・ストロークを見えるようにするため、例えば共通のハウジング内にあるピストン延長部18を外側まで導くことは可能である。これにより、バルブ8が開放された後、計量ストロークの間にピストン延長部18はタンデム・ピストン17と共に外側へ移動する。バルブ8を閉じると、ピストン延長部18を含むタンデム・ピストン17は、その後再度逆向きに移動し、ピストン延長部18はハウジング内に見えなくなる。
【0022】
噴霧される液体の量の非常に正確な設定を可能にするためにストローク・リミッタ19が提供され、このストローク・リミッタ19のシリンダ・スペース22内への挿入深さによってタンデム・ピストン17の移動量を変更する。上述から明らかなように、液体シリンダ・スペース21に向かうタンデム・ピストン17の計量ストロークの動きは流体の背圧により実現され、前記背圧はシリンダ・スペース22内のバルブ8と絞り13の間に蓄積される。
【0023】
上述した本発明の例示の実施の態様は、もちろん基本概念から乖離することなく多くの点で改良され得る。このように、本発明は特別な流体の噴霧に限定されるものではなく、図示したタンデム・ピストン17の伝達比やノズル15/16の構造などに限定されるものでもない。例えばダイヤフラムまたはベローズのような、相当する条件での異なる容量変動要素によりタンデム・ピストンが動かされてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる装置の基本回路線図である。
【図2−3】タンデム・ピストンが異なるストローク位置にある図1の部分を示す。
【符号の説明】
1:装置、 2:タンク、 3:圧縮空気源、 4:液体分配ライン、 5:圧縮空気分配ライン、 6、7、12:ライン、 8、10、11、20:バルブ、 9:逆止め弁、 13:絞り、 14:噴霧空気チャンネル、 15:マウスピース(ノズル)、 16:マウスピース(ノズル)、 17:タンデム・ピストン、 18:ピストン延長部、 19:ストローク・リミッタ、 21、22:シリンダ・スペース(シリンダ・チャンバ)、24:ポンプ。

Claims (4)

  1. 特に圧縮空気などの流体によって噴霧可能な染料油、潤滑剤、消毒溶液、洗浄溶液などの液体を塗布するための、圧縮空気供給ラインと液体供給ラインとを有する装置であって、液体供給ライン(6)がタンデム・ピストン(17)の1つのシリンダ・スペース(21)を充填し、圧縮空気供給ライン(7)がタンデム・ピストン(17)の他のシリンダ・スペース(22)を充填し、前記対応するシリンダ・スペースから液体を排出するためのライン(12)と、前記他のシリンダ・スペースからの圧縮空気(14)とが噴霧ノズル(15、16)を充填することを特徴とする装置。
  2. それ自体が知られている圧力維持バルブ(20)が液体供給ライン(4、6)の搬送システムに提供され、制御バルブ(8)が圧縮空気供給ライン(7)に提供されることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 逆止め弁(10、11)がノズルにつながる液体排出ライン(12)内に提供され、スロットル(13)が前記ノズルにつながる圧縮空気排出ライン(14)内に提供されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の装置。
  4. タンデム・ピストン(17)に液体シリンダ・スペース(21)の所定量を設定するため微調製手段を備えたストローク・リミッタ(19)が設けられていることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一に記載の装置。
JP2002524634A 2000-09-09 2001-09-05 噴霧可能な液体の塗布装置 Expired - Lifetime JP5124075B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10044600 2000-09-09
DE10044600.0 2000-09-09
DE10127046.1 2001-06-02
DE10127046A DE10127046A1 (de) 2000-09-09 2001-06-02 Verfahren und Anlage zur Aufrechterhaltung der Leichtgängigkeit von Transportketten
DE20114393.3 2001-08-31
DE20114393U DE20114393U1 (de) 2000-09-09 2001-08-31 Vorrichtung zur Aufbringung von versprühbaren Flüssigkeiten
PCT/EP2001/010222 WO2002020167A1 (de) 2000-09-09 2001-09-05 Vorrichtung zur aufbringung von versprühbaren flüssigkeiten

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004508173A true JP2004508173A (ja) 2004-03-18
JP2004508173A5 JP2004508173A5 (ja) 2008-10-09
JP5124075B2 JP5124075B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=27214059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002524634A Expired - Lifetime JP5124075B2 (ja) 2000-09-09 2001-09-05 噴霧可能な液体の塗布装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1320415B1 (ja)
JP (1) JP5124075B2 (ja)
AT (1) ATE301005T1 (ja)
WO (1) WO2002020167A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009526121A (ja) * 2006-02-10 2009-07-16 イーコラブ インコーポレイティド コンテナを運搬するための潤滑剤
JP2013537930A (ja) * 2010-09-24 2013-10-07 イーコラブ ユーエスエー インコーポレイティド エマルション含有コンベヤー潤滑剤及び該潤滑剤の使用法
US9873853B2 (en) 2013-03-11 2018-01-23 Ecolab Usa Inc. Lubrication of transfer plates using an oil or oil in water emulsions
KR20200072692A (ko) * 2018-12-13 2020-06-23 한국해양바이오클러스터 주식회사 미생물을 활용한 탈취제를 분사하기 위한 분사 장치
US10851325B2 (en) 2005-03-15 2020-12-01 Ecolab Usa Inc. Dry lubricant for conveying containers

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106040532A (zh) * 2016-07-14 2016-10-26 青岛华涛汽车模具有限公司 一种摆臂涂油设备
CN112570193B (zh) * 2020-11-17 2022-09-06 台州和源建设有限公司 房屋装修用刷漆设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53128471U (ja) * 1977-03-18 1978-10-12
JPS54151283A (en) * 1978-05-19 1979-11-28 Sanki Eng Co Ltd Injection type automatic lubricating apparatus
JPS60108359U (ja) * 1983-12-23 1985-07-23 藤井 定美 液体供給装置
JPH02103600U (ja) * 1989-02-03 1990-08-17

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB105687A (en) * 1916-07-25 1917-04-26 Tom Andrew Improvements relating to Liquid Sprayers or Atomisers.
US2578102A (en) * 1949-08-04 1951-12-11 Stephenson Antisurge mechanism for fluid spray apparatus
US2819928A (en) * 1954-05-18 1958-01-14 Atlas Copco Ab Apparatus for simultaneously discharging materials
SE8107798L (sv) * 1981-02-24 1982-08-25 Avco Corp Dubbelfunktionsmunstycke for nodsmorjsystem
US6060555A (en) * 1995-02-27 2000-05-09 Wright; Winfield S. Sprayable roof coating systems
DE10127046A1 (de) 2000-09-09 2002-06-27 Lang Apparatebau Gmbh Verfahren und Anlage zur Aufrechterhaltung der Leichtgängigkeit von Transportketten

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53128471U (ja) * 1977-03-18 1978-10-12
JPS54151283A (en) * 1978-05-19 1979-11-28 Sanki Eng Co Ltd Injection type automatic lubricating apparatus
JPS60108359U (ja) * 1983-12-23 1985-07-23 藤井 定美 液体供給装置
JPH02103600U (ja) * 1989-02-03 1990-08-17

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9926511B2 (en) 2005-03-15 2018-03-27 Ecolab Usa Inc. Lubricant for conveying containers
US10851325B2 (en) 2005-03-15 2020-12-01 Ecolab Usa Inc. Dry lubricant for conveying containers
US10815448B2 (en) 2005-03-15 2020-10-27 Ecolab Usa Inc. Lubricant for conveying containers
JP2013129844A (ja) * 2006-02-10 2013-07-04 Ecolab Inc コンテナを運搬するための潤滑剤
JP2009526121A (ja) * 2006-02-10 2009-07-16 イーコラブ インコーポレイティド コンテナを運搬するための潤滑剤
US10793806B2 (en) 2010-09-24 2020-10-06 Ecolab Usa Inc. Conveyor lubricants including emulsions and methods employing them
JP2013537930A (ja) * 2010-09-24 2013-10-07 イーコラブ ユーエスエー インコーポレイティド エマルション含有コンベヤー潤滑剤及び該潤滑剤の使用法
US10260020B2 (en) 2010-09-24 2019-04-16 Ecolab Usa Inc. Conveyor lubricants including emulsions and methods employing them
US9873853B2 (en) 2013-03-11 2018-01-23 Ecolab Usa Inc. Lubrication of transfer plates using an oil or oil in water emulsions
US10844314B2 (en) 2013-03-11 2020-11-24 Ecolab Usa Inc. Lubrication of transfer plates using an oil or oil in water emulsions
US10316267B2 (en) 2013-03-11 2019-06-11 Ecolab Usa Inc. Lubrication of transfer plates using an oil or oil in water emulsions
US11312919B2 (en) 2013-03-11 2022-04-26 Ecolab Usa Inc. Lubrication of transfer plates using an oil or oil in water emulsions
US11788028B2 (en) 2013-03-11 2023-10-17 Ecolab Usa Inc. Lubrication of transfer plate using an oil or oil in water emulsions
KR102127689B1 (ko) 2018-12-13 2020-07-09 한국해양바이오클러스터 주식회사 미생물을 활용한 탈취제를 분사하기 위한 분사 장치
KR20200072692A (ko) * 2018-12-13 2020-06-23 한국해양바이오클러스터 주식회사 미생물을 활용한 탈취제를 분사하기 위한 분사 장치

Also Published As

Publication number Publication date
ATE301005T1 (de) 2005-08-15
EP1320415A1 (de) 2003-06-25
JP5124075B2 (ja) 2013-01-23
WO2002020167A1 (de) 2002-03-14
EP1320415B1 (de) 2005-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR0113885A (pt) Distribuidor de produtos lìquidos
GB2300452A (en) Precompression valve for trigger sprayer
US20070267450A1 (en) Spool valve and valve seat assembly for an intermittently operable hot melt adhesive material control module
JP5124075B2 (ja) 噴霧可能な液体の塗布装置
US5154259A (en) Lubricating device for knitting machine
KR950700114A (ko) 2성분 분배 시스템(Two-component dispensing system)
GB1410365A (en) Aerosol dispenser for fluid products comprising a piston pump assembly for generating compressed air serving as propellant and a product metering device
RU2003106140A (ru) Раздаточное устройство для жидкотекучих продуктов с капсулированными в форме шариков компонентами
US8286898B2 (en) Electrostatic spray assembly
JP2004068773A (ja) 塗料供給用シリンジポンプ
US3307481A (en) Apparatus for generating oil spray for working on metals with cutting tools
JP4510501B2 (ja) スプレーヘッド用スプレー要素
US4289167A (en) Non-drip fluid delivery system
US4050378A (en) Metered spray dampening system
ATE180188T1 (de) Formpressmaschine mit flüssignebeleinspritzung
CN100595127C (zh) 带单向阀的流体分配回路
JPH0628203Y2 (ja) 使用液体変更部内蔵のスプレイガン
US3203630A (en) Liquid spraying apparatus and system for cleaning the same
JPH032800Y2 (ja)
JP2506195B2 (ja) 塗料色替装置
SU1205858A1 (ru) Опрыскиватель
US3403821A (en) Liquid proportioning apparatus
JPS63111965A (ja) 塗布剤供給装置
JPS6215591Y2 (ja)
SU1321477A1 (ru) Распылительное устройство

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080819

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5124075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term