JP2004507355A - 脱硫及びそのための新規な吸着剤 - Google Patents

脱硫及びそのための新規な吸着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2004507355A
JP2004507355A JP2002524020A JP2002524020A JP2004507355A JP 2004507355 A JP2004507355 A JP 2004507355A JP 2002524020 A JP2002524020 A JP 2002524020A JP 2002524020 A JP2002524020 A JP 2002524020A JP 2004507355 A JP2004507355 A JP 2004507355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
composition
weight
adsorbent
oxides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002524020A
Other languages
English (en)
Inventor
カーア、ギャネシュ、ピー
エンゲルバート、ドナルド、アール
Original Assignee
コノコフィリップス カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コノコフィリップス カンパニー filed Critical コノコフィリップス カンパニー
Publication of JP2004507355A publication Critical patent/JP2004507355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/2803Sorbents comprising a binder, e.g. for forming aggregated, agglomerated or granulated products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/12Naturally occurring clays or bleaching earth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/0203Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04
    • B01J20/0225Compounds of Fe, Ru, Os, Co, Rh, Ir, Ni, Pd, Pt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/0203Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04
    • B01J20/024Compounds of Zn, Cd, Hg
    • B01J20/0244Compounds of Zn
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • B01J20/08Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04 comprising aluminium oxide or hydroxide; comprising bauxite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/14Diatomaceous earth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28016Particle form
    • B01J20/28019Spherical, ellipsoidal or cylindrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28042Shaped bodies; Monolithic structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3078Thermal treatment, e.g. calcining or pyrolizing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3234Inorganic material layers
    • B01J20/3236Inorganic material layers containing metal, other than zeolites, e.g. oxides, hydroxides, sulphides or salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3289Coatings involving more than one layer of same or different nature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3433Regenerating or reactivating of sorbents or filter aids other than those covered by B01J20/3408 - B01J20/3425
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/345Regenerating or reactivating using a particular desorbing compound or mixture
    • B01J20/3458Regenerating or reactivating using a particular desorbing compound or mixture in the gas phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3483Regenerating or reactivating by thermal treatment not covered by groups B01J20/3441 - B01J20/3475, e.g. by heating or cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G25/00Refining of hydrocarbon oils in the absence of hydrogen, with solid sorbents
    • C10G25/003Specific sorbent material, not covered by C10G25/02 or C10G25/03
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/42Materials comprising a mixture of inorganic materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

分解ガソリンやディーゼル燃料などの炭化水素含有流体の脱硫に使用可能な吸着剤組成物を提供する。この吸着剤組成物には、担体成分、摩擦耐性強化成分、及び促進剤成分が含まれる。前記促進剤成分は還元原子価状態で存在する。かかる吸着剤組成物は、一般に、担体成分及び摩擦耐性強化成分を促進剤成分と合体させ、次いで、還元して、それにより、促進剤成分の原子価状態を減少させる方法により調製することができる。

Description

【0001】
(発明の背景)
本発明は、吸着剤組成物、吸着剤組成物を製造する方法、及び炭化水素含有流体からの硫黄の除去のために吸着剤組成物を使用する方法に関する。
【0002】
よりクリーンな燃焼用燃料の必要性から、ガソリンやディーゼル燃料などの炭化水素含有流体の硫黄レベルを減少することに、世界的な努力が継続的に傾けられている。
硫黄は、自動車の触媒コンバータなどの硫黄感受性品目の性能に対して負の影響を及ぼすため、かかる炭化水素含有流体中の硫黄を低減することは、空気の質を改善するための方法と考えられている。
【0003】
自動車のエンジン排気中に硫黄酸化物が存在すると、コンバータ中の貴金属触媒が阻害され、また非可逆的に被毒される可能性がある。効果を失った又は被毒されたコンバータからの排気には、高水準の、不完全燃焼、非メタン炭化水素、窒素酸化物、及び一酸化炭素が含まれている。かかる排気は、日光の触媒作用を受け、地表レベルオゾン(より一般的にはスモッグと称される)を形成する。
【0004】
ガソリンなどの炭化水素含有流体中の硫黄の大半は、熱処理されたガソリン類に由来する。例えば、熱分解ガソリン、ビスブレーカーガソリン、コーカーガソリン及び接触分解ガソリン(以下、これらは集合的に「分解ガソリン」という)などの熱的に処理されたガソリン類には、一部、オレフィン類、芳香族化合物、硫黄、及び硫黄含有化合物が含まれている。大半のガソリン類、例えば、自動車用ガソリン、レース用ガソリン、航空機用ガソリン、ボート用ガソリンなどは、分解ガソリンのブレンドを、少なくとも一部、含有しているから、分解ガソリン中の硫黄の低減は、例えば、自動車用ガソリン、レース用ガソリン、航空機用ガソリン、ボート用ガソリンなどの大半のガソリン類の硫黄低減に本質的に役立つはずである。
【0005】
ガソリン硫黄についての公的な議論は、硫黄レベルを低減すべきか否かを中心としてきたわけではない。低硫黄ガソリンが自動車排気を低減し、空気の質を改善するという世論が現れた。こうして、現実の討論は、低減の必要レベル、低硫黄ガソリンが必要な地理的地域、及び実施のための時間枠に焦点を合わせて行われてきた。
【0006】
自動車の大気汚染への影響に対する懸念が継続されていることから、ガソリン、特に自動車用ガソリンなどの炭化水素含有流体中の硫黄レベルを低減するより一層の努力が必要になることは明白である。現在のガソリン製品は重量基準で約330ppmの硫黄を含んでいるが、最近、米国環境保護庁はガソリン中の平均硫黄含有量を平均30ppm未満かつ上限80ppmにすることを求める規制を公布した。その規格は、2006年までに、合衆国で販売されるガソリンがブレンドごとに30ppmレベルに合致することを事実上要求することになる。
【0007】
低硫黄含量自動車用燃料が生産できるニーズに加え、オクタン価(リサーチ及びモーターオクタン価)を維持するために、燃料中のオレフィン含量に対して最小の効果を有する方法に対するニーズもまた存在する。オレフィンの飽和がオクタン価に大いに影響することから、かかる方法は望ましいだろう。
【0008】
オレフィン含量に対するかかる逆効果は、一般に、分解ガソリンからの除去が最も難しい硫黄含有化合物のうちのいくつかであるチオフェン化合物(例えば、チオフェン類、ベンゾチオフェン類、アルキルチオフェン類、アルキルベンゾチオフェン類、アルキルジベンゾチオフェン類など)を除去するために、例えば、水素化脱硫などの際、通常採用される過酷な条件によるものである。また、飽和により分解ガソリン中の芳香族化合物含量も失われるような条件のシステムを避けるニーズがある。したがって、脱硫が達成され、かつ、オクタン価が維持される方法に対するニーズがある。
【0009】
また、石油工業分野には、分解ガソリンなどの炭化水素含有流体からの硫黄の除去に対するニーズがあるだけでなく、ディーゼル燃料などの他の炭化水素含有流体の硫黄含量を低減するニーズも存在する。水素化脱硫によってディーゼル燃料から硫黄を除去する際、セタン価は改善されるが、水素消費に大きいコストがかかっている。かかる水素は、水素化脱硫及び芳香族水素化反応で消費される。
したがって、分解ガソリンやディーゼル燃料などの炭化水素含有流体の処理用のより経済的なプロセスを提供するような、水素の顕著な消費を伴わない脱硫方法に対するニーズがある。
【0010】
分解ガソリンやディーゼル燃料などの炭化水素含有流体中の硫黄レベルを低減するための、好結果をもたらし、かつ、経済的に実現可能な方法を提供する成功例がない結果、かかる炭化水素含有流体の脱硫のための、高レベルの硫黄除去を達成しつつ、オクタン価レベルへは最小の効果を及ぼすような、改良方法に対するニーズが今なお存在する。
【0011】
伝統的には、炭化水素含有流体から硫黄を除去するためのプロセスで使われた吸着剤組成物は、固定床用途で利用される凝集物であった。流動床の様々なプロセス上の有利性のため、流動床反応器において使用される炭化水素含有流体もある。流動床反応器は、固定床反応器と比較して、良好な熱伝達性、良好な圧力降下などの利点を有している。流動床反応器では、一般に、粒子である反応体が使用される。これらの粒子の大きさは、一般に約1μmから約1000μmの範囲にある。
【0012】
しかしながら、一般的に使用される反応体は、あらゆる応用に対して十分な摩擦耐性を持っているわけではない。したがって、これら炭化水素含有流体から硫黄を除去し、流動、輸送又は固定床反応器で使用可能な、十分な摩擦耐性を有する吸着剤を見いだすことは望ましくもあり、当該技術分野及び経済への重要な寄与となることだろう。
【0013】
(発明の概要)
分解ガソリンやディーゼル燃料などの炭化水素含有流体からの硫黄の除去に使用可能な吸着剤組成物の提供が望まれている。
また、金属類、金属酸化物類など及びそれらの組合せからなる群より選択される促進剤成分を含む吸着剤組成物の提供が望まれている。
さらにまた、分解ガソリンやディーゼル燃料などの炭化水素含有流体の脱硫に有用な、新規な吸着剤組成物を製造する方法の提供が望まれている。
【0014】
さらにまた、分解ガソリンやディーゼル燃料などの炭化水素含有流体の脱硫に利用する際、強化された摩擦抵抗を有する、新規な吸着剤組成物を提供することが望ましい。
また、かかる新規な吸着剤組成物及び硫黄の除去方法を、(硫黄含有化合物中で見出されるような)硫黄を(分解ガソリンやディーゼル燃料などの)炭化水素含有流体から除去するために使用して、水素の消費量を最小化し、かかる炭化水素含有流体中に含まれるオレフィン及び芳香族化合物の飽和を最小化することが望ましい。
【0015】
さらにまた、脱硫分解ガソリン重量基準で約100ppm未満の硫黄しか含まず、かつ、脱硫分解ガソリンの原料である分解ガソリン中に存在していた量と本質的に同量のオレフィンと芳香族化合物を含む、脱硫分解ガソリンを提供することが望ましい。
また、セタン価が改善され、かつ、脱硫ディーゼル燃料の原料であるディーゼル燃料中に存在していた量と本質的に同量のオレフィンと芳香族化合物を含む、脱硫ディーゼル燃料を提供することが望ましい。
【0016】
本発明は、吸着剤組成物中に摩擦耐性強化量で存在する摩擦耐性強化成分を利用することにより、かかる摩擦耐性強化成分を含まない吸着剤組成物と比べて向上した摩擦耐性を有し、処理炭化水素含有流体のオクタン価への影響を最小にしつつ、分解ガソリンやディーゼル燃料などの炭化水素含有流体からの硫黄の迅速な除去を可能とする、新規な吸着剤組成物が得られることを発見したことに基づく。
【0017】
本発明の一側面では、分解ガソリンやディーゼル燃料などの炭化水素含有流体の脱硫に好適な新規な吸着剤組成物が提供される。かかる新規な吸着剤組成物は、担体成分、金属類、金属酸化物類など及びそれらの組合せからなる群より選択される促進剤(かかる促進剤の原子価は実質上還元されており、かかる還元原子価促進剤成分は炭化水素含有流体から硫黄を除去するのに効果的な量で存在する)、及び本発明の吸着剤組成物の摩擦耐性を強化するのに効果的な量で存在する摩擦耐性強化成分を含む。
【0018】
本発明の他の側面によれば、
担体成分(好ましくは担体成分は酸化亜鉛、シリカ、及びアルミナを含む)と摩擦耐性強化成分を接触させ、湿式混合物、ドウ、ペースト、スラリーなどからなる群より選択される混合物を形成する工程、
かかる混合物を粒状化して、顆粒、押出物、錠剤、球体、ペレット、ミクロスフェアなどからなる群より選択される粒子を形成する工程、
かかる粒子を乾燥して乾燥粒子を形成する工程、
かかる乾燥粒子を焼成して、焼成化粒子を形成する工程、
金属類、金属酸化物類など及びそれらの組合せからなる群より選択される促進剤成分を、前記乾燥・焼成化粒子の上、中又は共に合体させて、促進化粒子を形成する工程、
この促進化粒子を乾燥して、乾燥された促進化粒子を形成する工程、
この乾燥された促進化粒子を焼成して、焼成された促進化粒子を形成する工程、及び
この焼成された促進化粒子を水素などの適当な還元剤で還元し、実質上ゼロ価の促進剤成分を吸着剤組成物の上、中又は共に、炭化水素含有流体から硫黄を除去するのに有効な量、合体させる工程、
を含む、新規な吸着剤組成物を調製する方法が提供される。吸着剤組成物の摩擦耐性は、効果的な濃度の摩擦耐性強化成分を賦与することにより、強化される。
【0019】
本発明のさらなる一側面によれば、
脱硫ゾーンにおいて吸着剤組成物を用いて炭化水素含有流体を脱硫する工程、
前記脱硫炭化水素含有流体と硫化された吸着剤組成物を分離する工程、
前記硫化された吸着剤組成物の少なくとも一部を再生させ、再生され、脱硫された吸着剤組成物を生成させる工程、
前記再生され、脱硫された吸着剤組成物の少なくとも一部を活性化して、活性化された、再生され、脱硫された吸着剤組成物を製造する工程、及び、
しかる後、活性化された、再生され、脱硫された吸着剤組成物の少なくとも一部を脱硫ゾーンに戻す工程
を含む、分解ガソリン、ディーゼル燃料など及びそれらの組合せからなる群より選択される炭化水素含有流体の脱硫方法が提供される。
本発明の他の目的と利点は、発明の詳細な説明と添付の請求項から明らかになるであろう。
【0020】
(発明の詳細な説明)
用語「ガソリン」は、約100°Fから約400°Fの範囲で沸騰する炭化水素の混合物、又はその任意の留分を意味する。適当なガソリンの例としては、ナフサ、原油直留ナフサ、コーカーナフサ、接触ガソリン、ビスブレーカーナフサ、アルキラート、イソメラート、リホルマートなど及びそれらの組合せのような精油所の炭化水素ストリームが挙げられるが、これらに限定されるわけではない。
【0021】
用語「分解ガソリン」は、より大きい炭化水素分子をより小さい分子に分解する熱的又は触媒プロセスからの生成物である約100°Fから約400°Fの範囲で沸騰する炭化水素の混合物、又はそれらの任意の留分を意味する。適当な熱的プロセスの例としては、コーキング、熱クラッキング、ビスブレーキングなど及びそれらの組合せが挙げられるが、それらに限定されるわけではない。適当な接触分解プロセスの例としては、流体接触分解、重油クラッキングなど及びそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されるわけではない。すなわち、適当な分解ガソリンの例としては、コーカーガソリン、熱分解ガソリン、ビスブレーカーガソリン、流体接触分解ガソリン、重油分解ガソリンなど及びそれらの組合せが挙げられるが、それらに限定されるわけではない。場合によっては、分解ガソリンを本発明の方法において炭化水素含有流体として使用する際、脱硫前に分留及び/又はヒドロ処理してもよい。
【0022】
用語「ディーゼル燃料」は、約300°Fから約750°Fの範囲で沸騰する炭化水素の混合物、又はその任意の留分を意味する。
適当なディーゼル燃料の例としては、ライトサイクル油、ケロセン、ジェット燃料、原油直留ディーゼル、ヒドロ処理ディーゼルなど及びそれらの組合せが挙げられるが、それらに限定されるわけではない。
【0023】
用語「硫黄」は、元素硫黄又は分解ガソリン若しくはディーゼル燃料などの炭化水素含有流体中に通常存在する硫黄化合物などのような任意の形態にある硫黄を意味する。
本発明の方法において存在し得る、炭化水素含有流体中に通常含まれる硫黄の例としては、硫化水素、カルボニルスルフィド(COS)、二硫化炭素(CS)、メルカプタン類(RSH)、有機スルフィド類(R−S−R)、有機ジスルフィド類(R−S−S−R)、チオフェン、置換チオフェン類、有機トリスルフィド類、有機テトラスルフィド類、ベンゾチオフェン、アルキルチオフェン類、アルキルベンゾチオフェン類、アルキルジベンゾチオフェン類など及びそれらの組合せ、並びに本発明の方法における使用を意図しているタイプのディーゼル燃料中に通常存在するより重分子量の同類(各Rは、炭素原子1個から10個を含むアルキル又はシクロアルキル又はアリール基とすることができる)が挙げられるが、それらに限定されるわけではない。
【0024】
用語「流体」は、気体、液体、蒸気及びそれらの組合せを意味する。
用語「ガス状」は、分解ガソリン又はディーゼル燃料などの炭化水素含有流体が、主に気相又は蒸気相にある状態を意味する。
用語「摩擦耐性」は、Davison指数(Davison Index)として測定した、本発明の吸着剤組成物の摩擦耐性を意味する。また、用語「Davison指数」(DI)とは、乱流運動の制御条件下における粒度減少に対する吸着剤の耐性の一つの尺度をいう。Davison指数は、試験条件下で20μm未満の粒度に減少する20μm超の粒度フラクションの重量%を表す。Davison指数は、ジェットカップ摩擦測定法を用いて測定される。ジェットカップ摩擦測定法は、吸着剤5gの試料を篩にかけ、0〜20μmの粒度範囲にある粒子を取り除くことを含む。次いで、約20μmを超える粒子を、特別に設計されたジェットカップ(1”I.D.×2”高さ)の底部に固定された0.0625インチオリフィスから毎分21リットルの率で導入される空気の接線ジェット流に1時間供する。Davison指数(DI)は次式に従って計算される。
DI=(試験中に生成した0〜20μmの材料重量)/(試験に供される元の材
料の20μm超のフラクション重量)×100×補正因子
補正因子(ここでは、0.3)は、ジェットカップ寸法と摩耗の差を調節する既知の校正標準を用いて決定される。
【0025】
摩擦耐性強化量の摩擦耐性強化成分を含む本発明の吸着剤組成物は、一般に、約30未満のDavison指数を有する。好ましくは、この吸着剤組成物は、約1〜約25の範囲のDavison指数を有する。より好ましくは、この吸着剤組成物は、5〜20の範囲のDavison指数を有する。
摩擦耐性強化成分を含む本発明の吸着剤組成物は、かかる摩擦耐性強化成分を有さない吸着剤組成物と比較すると、強化された摩擦耐性を有する。
【0026】
用語「担体成分」は、本発明の吸着剤組成物の担体として使用して本発明の脱硫方法の促進を助けることができる任意の成分又は成分の組合せを意味する。適当な担体成分の例としては、酸化亜鉛及び任意の適当な無機及び有機キャリアーなど及びそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されるものではない。適当な無機キャリアーの例としては、シリカ、シリカゲル、アルミナ、珪藻土、膨張パーライト、キーゼルグル、シリカ−アルミナ、チタニア、ジルコニア、アルミン酸亜鉛、チタン酸亜鉛、けい酸亜鉛、アルミン酸マグネシウム、チタン酸マグネシウム、合成ゼオライト、天然ゼオライトなど及びそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されるものではない。適当な有機キャリアーの例としては、活性炭、コーク、木炭、炭素含有モレキュラーシーブ類など及びそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されるものではない。好ましい担体成分には、酸化亜鉛、シリカ及びアルミナが含まれる。
【0027】
用語「促進剤成分」は、本発明の吸着剤組成物に添加して本発明の脱硫方法を促進する助けとなることができる任意の成分を意味する。適当な促進剤成分の例としては、金属類、金属酸化物類など及びそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
用語「金属」は、元素金属又は金属含有化合物のような任意の形態にある金属を意味する。
用語「金属酸化物」は、金属酸化物又は金属酸化物前駆体のような任意の形態にある金属酸化物を意味する。
【0028】
用語「摩擦耐性強化成分」は、本発明の吸着剤組成物に添加して、かかる吸着剤組成物の摩擦耐性を、かかる摩擦耐性強化成分を含まない吸着剤組成物と比べて強化することが可能な任意の成分を意味する。適当な摩擦耐性強化成分の例としては、クレー、高アルミナセメント、天然セメント、ポルトランドセメント、アルミン酸カルシウム、珪酸カルシウム、タルクなど及びそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されるものではない。用語「クレー」は、本発明の吸着剤組成物の摩擦耐性強化成分として使用できる任意のクレーを意味する。適当なクレーの例としては、ベントナイト、ナトリウムベントナイト、酸洗浄ベントナイト、アタパルジャイト、チャイナクレー、カオリナイト、モンモリロナイト、イライト、ハロイサイト、ヘクトナイト、セピオライトなど及びそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されるものではない。好ましくは、かかる摩擦耐性強化成分はクレーを含む。より好ましくは、かかる摩擦耐性強化成分は、ベントナイト、ナトリウムベントナイト、酸洗浄ベントナイトなど及びそれらの組合せからなる群より選択される。最も好ましくは、かかる摩擦耐性強化成分はベントナイトである。
【0029】
本発明の吸着剤組成物の調製中は、金属類、金属酸化物類など及びそれらの組合せからなる群より選択される促進剤成分は、最初は金属含有化合物(単数又は複数)及び/又は金属酸化物前駆体(単数又は複数)の形態であってもよい。促進剤成分が最初に金属含有化合物(単数又は複数)及び/又は金属酸化物前駆体(単数又は複数)である場合、かかる化合物(単数又は複数)及び/又は前駆体(単数又は複数)の一部又は全ては、本明細書に開示する発明に係る方法(単数又は複数)の間に、かかる化合物(単数又は複数)及び/又は前駆体(単数又は複数)に対応する金属又は金属酸化物に変換されてもよいことは理解されるべきである。
用語「還元原子価促進剤成分」は、かかる促進剤成分の原子価の実質的部分が還元されること、好ましくはゼロ価にまで還元されることを意味する。
【0030】
担体成分(好ましくは、かかる担体成分は、酸化亜鉛、シリカ、及びアルミナを含む)及び促進剤成分を含む粒子状組成物全体に摩擦耐性強化成分を分布させると、分解ガソリンやデーィゼル燃料のような炭化水素含有流体からの脱硫が可能で、そのように処理された炭化水素含有流体のオレフィン含量に著しい悪影響を及ぼさず、その結果、かかる処理された炭化水素含有流体のオクタン価の顕著な減少を避けることの可能な、本発明の新規な吸着剤組成物が提供される。また、本発明の新規な吸着剤組成物を用いると、処理された炭化水素含有流体の硫黄含量が顕著に減少する。さらに、本発明の新規な吸着剤組成物は、かかる摩擦耐性強化成分を有さない吸着剤組成物と比較して、強化された摩擦耐性を有している。
【0031】
一般に酸化亜鉛及び任意の無機又は有機キャリアーを含み、好ましくは酸化亜鉛、シリカ及びアルミナを含む担体成分を使用する場合、本発明の吸着剤組成物の調製に使用される酸化亜鉛は、粉体酸化亜鉛のような酸化亜鉛の形態又は本明細書に記載する調製条件下で酸化亜鉛に変換可能な一種類以上の亜鉛化合物の形態とすることができる。適当な亜鉛化合物の例としては、硫化亜鉛、硫酸亜鉛、水酸化亜鉛、炭酸亜鉛、酢酸亜鉛、硝酸亜鉛など及びそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されるものではない。酸化亜鉛は粉体酸化亜鉛の形態にあるのが好ましい。
【0032】
酸化亜鉛、シリカ、及びアルミナを含む好ましい担体成分が使用される場合、本発明の吸着剤組成物の調製で使われるシリカは、シリカの形態又は一種類以上の珪素化合物の形態とすることができる。任意の適当なタイプのシリカを本発明の吸着剤組成物の調製に使用することができる。適当なタイプのシリカの例としては、珪藻土、膨張パーライト、シリカライト、シリカコロイド、火炎加水分解シリカ、加水分解シリカ、シリカゲル、沈降シリカなど及びそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されるものではない。さらに、珪酸、珪酸アルミニウムなど及びそれらの組合せのような、シリカに変換可能な珪素化合物も使用できる。好ましくは、シリカは珪藻土又は膨張パーライトの形態とする。
【0033】
酸化亜鉛、シリカ、及びアルミナを含む好ましい担体成分を使用する場合には、本発明の吸着剤組成物の調製で使われるアルミナは、シリカ源中に存在することができ、任意の適当な商業的に入手可能なアルミナ材料(コロイド性アルミナ溶液、水和アルミナ、及び、一般にはアルミナ水和物の脱水により製造されるアルミナ化合物が挙げられるが、これらに限定されるものではない)とすることができ、或いは両方とすることができる。好ましいアルミナは、ベーマイト又は擬ベーマイトなどの水和アルミナであるが、これらに限定されるものではない。
【0034】
本発明の吸着剤組成物の調製に使用される促進剤成分は、本発明の方法に従って炭化水素含有流体を脱硫するのに有効な任意の形態の任意の金属、金属酸化物など及びそれらの組合せとすることができる。一般に、かかる促進剤成分は、金属類、金属酸化物類など及びそれらの組合せ(かかる金属類と金属酸化物類を含有する化合物を含む)からなる群より選択される。適当な金属類の例としては、コバルト、ニッケル、鉄、マンガン、銅、亜鉛、モリブデン、タングステン、銀、錫、バナジウム、アンチモンなど及びそれらの組み合せが挙げられるが、これらに限定されるものではない。適当な金属酸化物類の例としては、酸化コバルト、酸化ニッケル、酸化鉄、酸化マンガン、酸化銅、酸化亜鉛、酸化モリブデン、酸化タングステン、酸化銀、酸化錫、酸化バナジウム、酸化アンチモンなど及びそれらの組み合せが挙げられるが、これらに限定されるものではない。一般に、かかる金属類は金属含有化合物に含まれており、それは、かかる金属化合物の金属を、乾燥され、焼成された粒状材料の上、中又は共に合体させ、それにより、乾燥され、焼成された促進化粒状材料を形成し、これを次いで乾燥と焼成、好ましくは還元し、それにより、本発明の吸着剤組成物を形成するのに使用可能なものである。
【0035】
かかる金属が取ることができる形態の若干の例としては、金属酢酸塩、金属炭酸塩、金属硝酸塩、金属硫酸塩、金属チオシアン酸塩など及びそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されるものではない。好ましくは、促進剤成分は、ニッケル、コバルトなど及びそれらの組合せからなる群より選択される。より好ましくは、促進剤成分はニッケルである。本発明の製造方法の好ましい方法では、吸着剤組成物は、硝酸ニッケル(より好ましくは硝酸ニッケル六水和物)のような酸化ニッケルの前駆体により促進される。
【0036】
担体成分が、酸化亜鉛及び任意の無機及び有機キャリアー、好ましくは酸化亜鉛、シリカ及びアルミナを含む場合、酸化亜鉛は、一般に、本発明の吸着剤組成物中に、吸着剤組成物全重量基準で、約10〜約90重量%酸化亜鉛の範囲の量、好ましくは約15〜約60重量%酸化亜鉛の範囲の量、より好ましくは20〜55重量%酸化亜鉛の範囲の量で存在することになろう。
担体成分が、酸化亜鉛、シリカ及びアルミナを含む好ましい担体成分を含む場合、シリカは、一般に、本発明の吸着剤組成物中に、吸着剤組成物全重量基準で、約5〜約85重量%シリカの範囲の量、好ましくは約10〜約60重量%シリカの範囲の量、より好ましくは15〜55重量%シリカの範囲の量で存在することになろう。
担体成分が、酸化亜鉛、シリカ、及びアルミナを含む好ましい担体成分を含む場合、アルミナは、一般に、本発明の吸着剤組成物中に、吸着剤組成物全重量基準で、約0.1〜約30重量%アルミナの範囲の量、好ましくは約1〜約20重量%アルミナの範囲の量、より好ましくは5〜15重量%アルミナの範囲の量で存在することになろう。
【0037】
摩擦耐性強化成分は、一般に、かかる摩擦耐性強化成分を有さない吸着剤組成物に比べて、強化された摩擦抵抗を有する本発明の吸着剤組成物を提供するのに効果的な、摩擦耐性強化量で存在する。摩擦耐性強化成分は、一般に、本発明の吸着剤組成物中に、吸着剤組成物全重量基準で、約1〜約30重量%摩擦耐性強化成分の範囲の量、好ましくは約5〜約20重量%摩擦耐性強化成分の範囲の量、より好ましくは5〜15重量%摩擦耐性強化成分の範囲の量で存在することになろう。
【0038】
促進剤成分は、一般に、本発明の吸着剤組成物中に、吸着剤組成物全重量基準で、約5〜約50重量%促進剤成分の範囲の量、好ましくは約8〜約45重量%促進剤成分の範囲の量、より好ましくは10〜40重量%促進剤成分の範囲の量で存在することになろう。促進剤成分が、好ましい二金属性促進剤成分のような金属類、金属酸化物類などを含む場合、その二金属性促進剤成分における、かかる二金属性促進剤成分を形成する二種類の金属の重量比は約20:1から約1:20の範囲でなければならない。本発明の好ましい態様では、促進剤成分は、ニッケルとコバルトを約1:1の重量比で含む二金属性促進剤成分である。
【0039】
本発明の吸着剤組成物の製造において、担体成分は、担体成分(一般に、酸化亜鉛及び任意の無機又は有機キャリアー、好ましくは酸化亜鉛、シリカ及びアルミナを含む)と摩擦耐性強化成分を、適切な割合で、適切な方法又は手段で結合させることにより調製されるが、その方法又は手段は、かかる成分の緊密混合を提供し、それにより、酸化亜鉛、任意の無機又は有機キャリアー及び摩擦耐性強化成分を含む実質的に均一な混合物、好ましくは、酸化亜鉛、シリカ、アルミナ、及び摩擦耐性強化成分を含む実質的に均一な混合物を提供するものである。担体成分(好ましくは、酸化亜鉛、シリカ、及びアルミナを含む)と摩擦耐性強化成分とを混合する任意の適切な手段を使用して、かかる成分の所望の分散物を得ることができる。混合のための適切な手段の例としては、混合タンブラー、ステーショナルシェル又はトローフ、Muller混合機(回分型又は連続型のもの)、インパクト混合機などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。担体成分(好ましくは、酸化亜鉛、シリカ、アルミナ、及び摩擦耐性強化成分を含む)を混合する手段としては、Muller混合機を使用することが現時点では好ましい。
【0040】
担体成分(一般には、酸化亜鉛及び任意の無機又は有機キャリアーを含み、好ましくは、酸化亜鉛、シリカ及びアルミナを含む)及び摩擦耐性強化成分(好ましくはクレーを含む)を、当該技術分野で公知の任意の方法により、一緒に接触させ、湿式混合物、ドウ、ペースト、スラリーなどからなる群より選択される一形態にある混合物を得る。そのようにして得られた混合物は、次いで、成形して、顆粒、押出物、錠剤、球体、ペレット、ミクロスフェアなどからなる群より選択される粒子(単数又は複数)を形成することができる。例えば、得られる混合物が湿式混合物の形態にある場合には、その湿式混合物を高密度化し、本明細書中に開示する乾燥条件下で乾燥し、本明細書中に開示する焼成条件下で焼成し、しかる後、この高密度化され、乾燥され、焼成された混合物を成形又は粒子化し、顆粒化を経て顆粒とすることができる。また、例えば、得られる担体成分(一般には、酸化亜鉛及び任意の無機又は有機キャリアーを含み、好ましくは、酸化亜鉛、シリカ及びアルミナを含む)及び摩擦耐性強化成分(好ましくはクレーを含む)の混合物がドウ状態又はペースト状態のいずれかである場合には、この得られる混合物は、次いで成形(好ましくは押出成形)し、粒子(好ましくは、約1/32インチ〜1/2インチの範囲の直径と任意の適当な長さ、好ましくは、約1/8インチ〜約1インチの範囲の長さを有する円柱状押出物)に形成することができる。得られる粒子(好ましくは、円筒形の押出物)は、次いで、本明細書に開示されているような乾燥条件下で乾燥され、次いで、本明細書に開示されているような焼成条件下で焼成される。
【0041】
担体成分(好ましくは、酸化亜鉛、シリカ及びアルミナを含む)と摩擦耐性強化成分(好ましくは、クレーを含む)の混合物がスラリーの形態にあり、かかるスラリーの粒子化が、スラリーをスプレー乾燥して、一般には約1μm〜約1000μmの範囲、好ましくは約5μm〜約500μmの範囲の粒度を有するミクロスフェアを形成することにより達成されることがより好ましい。かかるミクロスフェアは、次いで、本明細書に開示する乾燥条件下で乾燥され、そして本明細書に開示した焼成条件下で焼成される。
【0042】
粒子化が、好ましくはスプレー乾燥で達成される場合には、分散剤成分を利用でき、それは、得られる混合物(好ましくはスラリーの形態にある)のスプレー乾燥能力を増進するのを助ける任意の適当な化合物とすることができる。特に、これらの分散剤成分は、流動性媒体中での固体粒子の析出、沈殿、沈降、凝集、付着、及びケーキ化を防止するのに有用である。適当な分散剤成分の例としては、縮合りん酸塩、スルホン化重合体、アンモニウムポリアクリレート、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリメタクリル酸アンモニウム、ポリメタクリル酸ナトリウム、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(アクリル酸、ナトリウム塩)、ポリアクリルアミドなど、及びそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されるわけではない。
【0043】
用語「濃縮リン酸塩」は、HO:Pが約3:1より小さい任意の脱水リン酸塩をいう。適当な分散剤成分の付加的な例としては、ピロリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、スルホン化スチレンマレイン酸無水物重合体など及びそれらの組合せが挙げられるが、それらに限定されるわけではない。使用される分散剤成分の量は、一般に、成分全重量基準で、約0.01重量%分散剤成分〜約10重量%分散剤成分の範囲にある。好ましくは、使用される分散剤成分の量は、一般に、約0.1重量%〜約8重量%の範囲にあり、より好ましくは、使用される分散剤成分の量は、1重量%〜5重量%の範囲にある。
【0044】
スプレー乾燥された本発明の吸着剤組成物を調製する際には、酸成分を使用することができる。一般には、この酸成分は有機酸又は鉱酸とすることができる。この酸成分が有機酸の場合、それがカルボン酸であれば好ましい。この酸成分が鉱酸の場合、硝酸、リン酸、塩酸、硫酸など及びそれらの組合せからなる群より選択される鉱酸であれば好ましい。一般には、この酸は水と一緒に使用して、希釈酸水溶液を生成する。この酸成分中の酸量は、一般には、酸成分の全体積基準で、約0.01体積%〜約20体積%の範囲にある。好ましくは酸量は約0.1体積%〜約15体積%の範囲、より好ましくは酸量は1体積%〜10体積%の範囲にある。一般には、使用される酸成分の量は、乾燥成分量を基準としている。すなわち、全乾燥成分(g)対酸成分(mL)の比は、約1.75:1未満にすべきである。しかしながら、この比が約1.25:1未満ならば好ましく、これが1:1以下ならばより好ましい。これらの比は、液体溶液、スラリー又は流体様スプレーで分散可能なペーストである混合物を形成するための助けとなろう。
【0045】
本発明の好ましいスプレー乾燥吸着剤組成物を調製する場合、担体成分(酸化亜鉛、シリカ、及びアルミナを含む)、分散剤成分、及び摩擦耐性強化成分(クレーを含む)は、液体溶液、スラリー又は流体様スプレーで分散可能なペーストである混合物を生成する、当該技術分野で公知の任意の方法で一緒に接触させることができる。担体成分、分散剤成分、及び摩擦耐性強化成分が固体の場合、それらは液体媒体中で接触させ、液体溶液、スラリー、又は流体様スプレーで分散可能なペーストである混合物を生成すべきである。これらの成分を接触させるための適切な手段は当該技術分野で公知である。例えば、タンブラー類、ステーショナリーシェル類、トローフ、Muller混合機、インパクト混合機などである。
一般に、これらの成分は、接触させて混合物を形成させた後、本明細書に記載するように、酸と接触させる。しかし、これらの乾燥成分と酸成分(単数又は複数)は、同時に又は別々に接触させることができる。
【0046】
前記成分類を接触させて混合物を生成した後、それらをスプレー乾燥に供し、本明細書に開示する範囲の平均粒度を有する粒子(好ましくはミクロスフェアの形態)を含む、スプレー乾燥された吸着剤材料を形成させる。スプレー乾燥は当該技術分野では公知であり、Perry’s Chemical Engineers’ Handbook, Sixth Edition, McGraw−Hill, Inc.,出版,20−54から20−58ページで検討されている。Handbook of Industrial Drying, Marcel Dekker,Inc.出版、243〜293頁からも追加の情報が得られる。
スプレー乾燥された吸着剤材料は、次いで、本明細書で開示される乾燥条件下で乾燥でき、次いで、好ましくは酸化性雰囲気下(例えば、酸素又は空気の存在下)に、本明細書で開示される焼成条件下で焼成され、焼成され、スプレー乾燥された吸着剤材料を生成する。前記焼成は、残留水分を除去し、いかなる可燃性物をも酸化する任意の適当な条件下で行うことができる。
【0047】
一般に、前記スプレー乾燥された吸着剤材料は、約1μm〜約1000μmの範囲、好ましくは約5μm〜約500μmの範囲、より好ましくは10μm〜200μmの範囲の平均粒度を有する。
用語「平均粒度」は、RO−TAP Testing Sieve Shaker(W.S.Tyler Inc., of Mentor,Ohio製)又は他のそれに相当する機器を用いて求めた粒子状材料の大きさをいう。測定する材料は、底部に平皿を備えた標準8インチ径ステンレススチール枠篩のネスト頂部に置く。その材料を約10分間シフトさせ、しかる後、各篩に保持された材料の重量を測定する。各篩に保持された材料の百分率は、特定の篩上に保持された材料の重量を元の試料の重量で割ることにより、算出する。この情報は平均粒度の計算に用いる。
【0048】
担体成分(一般に、酸化亜鉛及び任意の無機又は有機キャリアーを含み、好ましくは酸化亜鉛、シリカ、及びアルミナを含む)及び摩擦耐性強化成分(好ましくはクレーを含む)を含む、粒子化(好ましくはスプレー乾燥)され、乾燥され、焼成された材料は、次いで、金属類、金属酸化物類など及びそれらの組合せ(かかる金属類、金属酸化物を含有する化合物を含む)から選択される促進剤成分(好ましくは酸化ニッケル化合物若しくは酸化ニッケル前駆体、又は酸化ニッケル化合物若しくは酸化ニッケル前駆体及び酸化コバルト化合物若しくは酸化コバルト前駆体を含む二金属性促進剤成分)と合体させる。
担体成分及び摩擦耐性強化成分を含む、粒子化され、乾燥され、焼成された材料と促進剤成分との合体に続き、得られる促進化粒子を、次いで、本明細書中で開示されるような乾燥条件下に乾燥に供し、本明細書中で開示されるような焼成条件下で焼成し、それにより、乾燥され、焼成され、促進化された粒子を得、その後、かかる乾燥され、焼成され、促進化された粒子を還元剤(好ましくは水素)による還元に供する。
【0049】
促進剤成分(単数又は複数)は、促進剤成分(単数又は複数)を基材(例えば、乾燥され、焼成された粒子)上、中又は共に合体させるための任意の適当な手段又は方法により、担体成分と摩擦耐性強化成分を含む、粒子化(好ましくはスプレー乾燥)され、乾燥され、焼成された材料上、中又は共に合体させることができる。この結果、促進化吸着剤組成物が形成され、それは、次いで、本明細書に開示される乾燥条件下で乾燥することができ、本明細書に開示される焼成条件下で焼成することができ、かくして乾燥され、焼成され、促進化された粒子が得られる。次いで、この乾燥され、焼成され、促進化された粒子は、還元剤(好ましくは水素)による還元に供され、本発明の吸着剤組成物を得る。促進剤成分(単数又は複数)を合体させる手段又は方法の例として、含浸、浸漬、噴霧など及びそれらの組合せが挙げられるが、それらに限定されるわけではない。
【0050】
合体のための好ましい方法は、基質(例えば、本発明の方法に従って調製された、担体成分(好ましくは酸化亜鉛、シリカ及びアルミナを含む)及び摩擦耐性強化成分(好ましくは、クレーを含む)を含む、好ましい、粒子化され、乾燥され、焼成された材料(すなわち、粒子))を促進剤成分(単数又は複数)によって含浸するための任意の標準的初期湿式含浸法(すなわち、合体要素の溶液で基質材料の細孔を実質上完全に満たす)を使用する含浸である。好ましい方法は、促進化粒子(単数又は複数)を最終的には提供する、所望の濃度の促進剤成分(単数又は複数)を含む含浸溶液を使用する。この促進化粒子(単数又は複数)は、本明細書に開示される乾燥条件下における乾燥に供し、本明細書に開示される焼成条件下で焼成し、続いて水素などの還元剤で還元して、本発明の吸着剤組成物を得ることができる。含浸溶液は、本発明の製造法に従って調製された、担体成分(好ましくは酸化亜鉛、シリカ及びアルミナを含む)及び摩擦耐性強化成分(好ましくはクレーを含む)を含む粒子の含浸に好適に充当し、還元剤による還元後に、炭化水素含有流体(例えば、分解ガソリンやディーゼル燃料)から、本発明の方法に従ってかかる流体を処理した場合に、硫黄の除去を可能にするのに十分な、還元された促進剤成分含量を提供する促進剤成分の量を与える、任意の水溶液及びかかる溶液の量とすることができる。
【0051】
促進剤成分及び水性又は非水性溶媒を含む含浸溶液を粒子の含浸のために使うことが望ましいこともある。好ましい含浸溶液は、金属含有化合物(好ましくは、かかる金属含有化合物は金属塩(例えば、金属塩化物、金属硝酸塩、金属硫酸塩、など及びそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されるものではない)の形態にあるものである)を水を含む水性溶媒に溶解することにより生成された水溶液を含む。適当な水性及び非水性溶媒の例としては、水、アルコール類、エステル類、エーテル類、ケトン類など及びそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
一般に、かかる含浸溶液の促進剤成分対水性又は非水性溶媒の重量比は、約1:1から約4:1、好ましくは1.5:1から3:1までの範囲とすることができる。
【0052】
スプレー乾燥された吸着剤材料を調製する際、促進剤成分(単数又は複数)は、元の混合物の成分(単数又は複数)としてスプレー乾燥された吸着剤材料に添加するか、元の混合物をスプレー乾燥し、乾燥し、焼成した後に、添加することができる。促進剤成分(単数又は複数)を、スプレー乾燥され、乾燥され、焼成された後にスプレー乾燥された吸着剤材料に添加する場合には、スプレー乾燥された吸着剤材料は、本明細書中で開示されるような乾燥条件下で再び乾燥され、次いで、本明細書中で開示されるような焼成条件下で再び焼成される。
【0053】
好ましい含浸溶液は、金属含有化合物(例えば、硝酸ニッケル六水和物)を水に溶解することにより調製される。金属含有化合物の溶解の際、補助するために、多少の酸性溶液を用いることは容認される。水に溶解された硝酸ニッケル六水和物を含む溶液を使用することにより粒子をニッケル成分で含浸することが、より好ましい。
本発明の方法に従って調製された、担体成分及び摩擦耐性強化成分(好ましくは酸化亜鉛、シリカ、アルミナ、及びクレーを含む粒子)を含む材料の上、中又は共に促進剤成分を合体させる方法の例としては、かかる粒子を、本明細書中に記載するような融解条件下で予め融解した、最初は金属含有化合物の形態にある促進剤成分で含浸することが挙げられる。好ましくは、かかる促進剤成分は、最初は、金属塩(例えば、金属塩化物、金属硝酸塩、金属硫酸塩など及びそれらの組み合せ(例えば、硝酸ニッケル六水和物であるが、これに限定されるものではない)であるが、これらに限定されるわけではない)のような金属含有化合物の形態にある。かかる促進剤成分の融解の際、補助するために、促進剤成分へ少量の水性(水など)又は非水性溶媒を添加することができるが、かかる溶媒の使用は必須ではない。
【0054】
かかる融解条件には、融解された促進剤成分に適用される時間及び圧力における促進剤成分の融点から促進剤成分の分解温度未満の範囲の温度が含まれる。用語「分解温度」は、促進剤成分がもはや可溶ではなく、促進剤成分を、本発明の方法による、担体成分及び摩擦耐性強化成分を含む材料へ合体(好ましくは含浸)させるには、もはや適当ではなくなった温度をいう。
かかる融解条件の温度は促進剤成分により変わってくるが、その温度は融解促進剤成分を提供するような温度とすべきである。かかる温度は、一般には約75°F〜約700°Fの範囲、好ましくは約85°F〜約300°Fの範囲、より好ましくは約95°F〜約280°Fの範囲、最も好ましくは95°F〜250°Fの範囲にある。
【0055】
かかる融解条件は、一般に約1分〜約2時間の範囲、好ましくは約5分〜約1.5時間の範囲、最も好ましくは5分〜1時間の範囲の時間とすることができる。また、かかる融解条件は、所望の温度が維持できる限りでは、一般にほぼ大気圧(すなわち、約14.7ポンド/平方インチ絶対圧)〜約150ポンド/平方インチ絶対物(pounds per square inch absolute, psia)の範囲、好ましくはほぼ大気圧〜約100psiaの範囲、最も好ましくはほぼ大気圧の圧力とすることができる。
【0056】
次いで、このようにして融解された促進剤成分は、かかる促進剤成分を、本発明の方法に従って調製された、担体成分及び摩擦耐性強化成分を含む材料(好ましくは酸化亜鉛、シリカ、アルミナ、及びクレーを含む粒子)に合体(好ましくは含浸)させるために使用される。この融解促進剤成分は、粒子の実質上全表面域が融解促進剤成分と接触し、その結果、促進剤成分の分散を生じさせる任意の仕方又は方法により、本発明の方法に従って調製された、担体成分及び摩擦耐性強化成分を含む材料(好ましくは酸化亜鉛、シリカ、アルミナ、及びクレーを含む粒子)に合体(好ましくは含浸)させる。「粒子の実質上全表面域が融解促進剤成分と接触する」という表現は、一般に、粒子表面の25%超、好ましくは粒子表面の40%超、より好ましくは粒子表面の60%超、最も好ましくは粒子表面の95%超が融解促進剤成分と接触していることをいう。
【0057】
融解促進剤成分を、本発明の方法に従って調製された、担体成分及び摩擦耐性強化成分を含む材料(好ましくは酸化亜鉛、シリカ、アルミナ、及びクレーを含む粒子)に合体(好ましくは含浸)させる他の方法の例は、固体促進剤成分(すなわち、非融解促進剤成分)を粒子と、粒子と固体促進剤成分の混合物が得られる仕方又は方法を用いて混合することによるものである。次いで、この粒子と固体促進剤成分の混合物を、本明細書中に記載する融解条件に、好ましくは一定の撹拌又はタンブリングを加えながら、供する。これにより、粒子の実質上全表面域が融解促進剤成分と接触し、その結果、促進剤成分の分散が生じる。
【0058】
融解促進剤成分を、本発明の方法に従って調製された、担体成分及び摩擦耐性強化成分を含む材料(好ましくは酸化亜鉛、シリカ、アルミナ、及びクレーを含む粒子)に合体(好ましくは含浸)させる他の方法の例は、この粒子を本明細書中に記載するような加熱条件下で予熱して、それにより、予熱担体成分(すなわち、予熱粒子)を得、次いで、それを固体促進剤成分(すなわち、非融解促進剤成分)と接触させ、その結果、予熱粒子との接触の際に固体促進剤成分を融解させ、さらに粒子の実質上全表面域を融解促進剤成分と接触させることによるものである。好ましくはかかる予熱粒子は、促進剤成分との接触の間は、一定の撹拌又はタンブリング下に置かれる。粒子と融解促進剤成分のかかる混合物は、促進剤成分の融点近傍まで、約0.5時間〜約15時間の範囲、好ましくは約1時間〜約8時間の範囲、最も好ましくは1時間〜5時間の範囲の時間、さらに加熱して、促進剤の融解をさらに補助することができる。
【0059】
本発明の方法に従って調製された、担体成分及び摩擦耐性強化成分を含む材料(好ましくは酸化亜鉛、シリカ、アルミナ、及びクレーを含む粒子)を予熱するのに適したかかる加熱条件は、一般に、約175°F〜約300°Fの範囲、好ましくは約185°F〜280°Fの範囲、及びより好ましくは190°F〜260°Fの範囲にある温度とすることができる。かかる加熱条件は、約1分〜約2時間の範囲、好ましくは5分〜1.5時間の範囲、及びより好ましくは5分〜1時間の範囲の時間とすることができる。かかる加熱条件は、所望の温度が保持できる限りでは、一般にはほぼ大気圧(すなわち、約14.7ポンド/平方インチ絶対圧)〜約150ポンド/平方インチ絶対圧(psia)の範囲、好ましくはほぼ大気圧〜約100psia、より好ましくはほぼ大気圧の圧力とすることができる。
【0060】
融解促進剤成分を、本発明の方法に従って調製された、担体成分及び摩擦耐性強化成分を含む材料(好ましくは酸化亜鉛、シリカ、アルミナ、及びクレーを含む粒子)に合体(好ましくは含浸)させる他の方法の例は、固体促進剤成分を本明細書中に記載するような融解条件に供して、それにより、注ぐには十分に粘性になった融解促進剤成分を得ることによるものである。次いで、実質上粒子の全表面域が融解促進剤成分と接触し、促進剤成分が分散する仕方又は方法で、かかる融解促進剤成分を粒子の表面上に注ぎかけることにより、融解促進剤成分と前記粒子を接触させる。好ましくは、粒子を一定の撹拌又はタンブリング下におきつつ、かかる融解促進剤成分を粒子の表面上に注ぐ。本発明の方法に従って調製された、担体成分及び摩擦耐性強化成分を含む材料(好ましくは酸化亜鉛、シリカ、アルミナ、及びクレーを含む粒子)を、融解促進剤成分と接触させる前に、本明細書中に記載する加熱条件下で、予熱することが望ましいことがある。
【0061】
他の方法の例では、固体硝酸ニッケル六水和物を使用して、本発明の方法に従って調製された、担体成分及び摩擦耐性強化成分を含む材料(好ましくは酸化亜鉛、シリカ、アルミナ、及びクレーを含む粒子)に、かかる固体ニッケル六水和物のニッケルを合体(好ましくは含浸)させる。かかる固体硝酸ニッケル六水和物のニッケルは、固体硝酸ニッケル六水和物と粒子とをそれらの混合物を与える仕方又は方法により混合し、次いで、かかる混合物を、一定の撹拌又はタンブリング下に、本明細書中に記載する融解条件に供し、実質上粒子の全表面域を融解硝酸ニッケル六水和物と接触させ、硝酸ニッケル六水和物を分散させることにより、粒子に合体(好ましくは含浸)させる。さらに、硝酸コバルト六水和物又は硝酸鉄九水和物又は硝酸マンガン六水和物又は硝酸銅又は硝酸亜鉛六水和物又は硝酸銀など及びそれらの組合せを硝酸ニッケル六水和物の代わりに用いて、上記の硝酸ニッケル六水和物のニッケルを合体(好ましくは含浸)させる仕方と同様にして、粒子にかかる金属含有化合物を合体(好ましくは含浸)させることができる。固体硝酸ニッケル六水和物と固体硝酸コバルト六水和物を粒子と混合し、次いで、得られた混合物を、一定の撹拌又はタンブリング下で、本明細書中に記載する融解条件に供し、ニッケルとコバルトを粒子に合体(好ましくは含浸)させることも好ましい。乾燥及び焼成後、ニッケル及びコバルトを含む二金属性促進剤成分を含む吸着剤組成物が形成される。
【0062】
別の方法の例では、かかる固体硝酸ニッケル六水和物のニッケルは、本発明の方法に従って調製された、担体成分及び摩擦耐性強化成分を含む材料(好ましくは酸化亜鉛、シリカ、アルミナ、及びクレーを含む粒子)に、かかる粒子を本明細書中に記載するような加熱条件下で予め予熱しておき、一定の攪拌又はタンブリング下で、固体の硝酸ニッケル六水和物と接触させることにより合体(好ましくは含浸)される。かかる接触により、固体硝酸ニッケル六水和物は予熱された粒子との接触によって融解し、予熱された粒子の実質上全表面域が融解硝酸ニッケル六水和物と接触し、硝酸ニッケル六水和物の分散が起こる。さらに、硝酸コバルト六水和物又は硝酸鉄九水和物又は硝酸マンガン六水和物又は硝酸銅又は硝酸亜鉛六水和物又は硝酸銀など又はそれらの組合せを硝酸ニッケル六水和物の代わりに使用して、上記の硝酸ニッケル六水和物のニッケルを合体(好ましくは含浸)させる仕方と同様にして、予熱された粒子にかかる金属含有化合物を合体(好ましくは含浸)させることができる。また、一定の攪拌又はタンブリング下で、固体硝酸ニッケル六水和物と固体硝酸コバルト六水和物を予熱された粒子と接触させ、ニッケル及びコバルトを粒子上に合体(好ましくは含浸)させることができる。乾燥及び焼成後、ニッケル及びコバルトを含む二金属性促進剤成分を含む吸着剤組成物が生成する。
【0063】
別の方法例において、固体硝酸ニッケル六水和物は、融解条件にさらされ、注ぐのに十分な粘性を有する融解硝酸ニッケル六水和物に変換される。次いで、得られた融解硝酸ニッケル六水和物は、かかる融解硝酸ニッケル六水和物のニッケルを、本発明の方法に従って調製された、担体成分及び摩擦耐性強化成分を含む材料(好ましくは酸化亜鉛、シリカ、アルミナ、及びクレーを含む粒子)であって、本明細書中に記載するような加熱条件下で予め予熱されたものに合体(好ましくは含浸)させるために用いられる。かかる融解硝酸ニッケル六水和物のニッケルは、粒子の実質上全表面域が融解硝酸ニッケル六水和物と接触し、その結果、硝酸ニッケル六水和物の分散を生じさせる任意の仕方又は方法により、融解硝酸ニッケル六水和物を予熱された粒子の表面に注ぐことにより、かかる融解硝酸ニッケル六水和物を予熱された粒子に添加することにより、予熱された粒子へ合体(好ましくは含浸)される。好ましくは、かかる融解硝酸ニッケル六水和物は、予熱粒子の表面上に、該粒子を一定の攪拌又はタンブリング下におきつつ、注ぐ。さらに、硝酸コバルト六水和物又は硝酸鉄九水和物又は硝酸マンガン六水和物又は硝酸銅又は硝酸亜鉛六水和物又は硝酸銀など又はそれらの組合せを硝酸ニッケル六水和物の代わりに使用して、上記の硝酸ニッケル六水和物のニッケルを合体(好ましくは含浸)させる仕方と同様にして、予熱された粒子にかかる金属含有化合物を合体(好ましくは含浸)させることができる。また、融解硝酸ニッケル六水和物及び融解硝酸コバルト六水和物を、予熱粒子表面上に、かかる粒子を一定の攪拌又はタンブリング下におきつつ、注ぐことができる。乾燥及び焼成後に、ニッケルとコバルトを含む二金属性促進剤成分を含む吸着剤組成物が形成される。
【0064】
一般に、本発明の方法に従って調製される、担体成分及び摩擦耐性強化成分を含む材料(好ましくは酸化亜鉛、シリカ、アルミナ、及びクレーを含む粒子)の上、中又は共に合体(好ましくは含浸)される促進剤成分の量は、促進化された粒状材料が本明細書に開示される乾燥条件下で乾燥され、本明細書に開示される焼成条件下で焼成された後、本明細書に開示されるような促進剤成分量を有する吸着剤組成物が得られる量である。
【0065】
一般に、ここにいう乾燥条件は、約180°F〜約290°Fの範囲、好ましくは約190°F〜約280°Fの範囲、より好ましくは200°F〜270°Fの範囲の温度を含むことができる。かかる乾燥条件はまた、一般に約0.5時間〜約60時間の範囲、好ましくは約1時間〜約40時間の範囲、より好ましくは1.5時間〜20時間の範囲の時間を含むことができる。かかる乾燥条件はまた、所定の温度を保持できる限りにおいて、一般にほぼ大気圧(すなわち、約14.7ポンド/平方インチ絶対圧)〜約150ポンド/平方インチ絶対圧(psia)の範囲、好ましくはほぼ大気圧〜約100psiaの範囲、より好ましくはほぼ大気圧の圧力を含むことができる。例えば空気乾燥、熱乾燥、真空乾燥など及びそれらの組合せのような、当該技術分野の熟練者に既知の任意の乾燥方法(単数又は複数)が使用できる。
【0066】
一般には、ここにいう焼成条件は、約400°F〜約1800°Fの範囲、好ましくは約600°F〜約1600°Fの範囲、及びより好ましくは、800°F〜約1500°Fの範囲の温度を含むことができる。かかる焼成条件は、一般に約1時間〜約60時間の範囲、好ましくは約2時間〜約20時間の範囲、より好ましくは3時間〜15時間の範囲の時間を含むことができる。かかる焼成条件はまた、一般に約7ポンド/平方インチ絶対圧(psia)〜約750psiaの範囲、好ましくは約7psia〜約450psia、より好ましくは7psia〜150psiaの範囲の圧力を含むことができる。
【0067】
促進剤成分が、担体及び摩擦耐性強化成分を含む材料(好ましくは酸化亜鉛、シリカ、アルミナ及びクレー(好ましくはベントナイト)を含む粒子)の上、中又は共に合体(好ましくは含浸)されると、得られた組成物を、本明細書に開示された乾燥条件下で乾燥し、次いで、本明細書に開示された焼成条件下で焼成し、それにより、乾燥され、焼成された促進化粒子(単数又は複数)を得ることにより、所望の還元原子価促進剤成分吸着剤(好ましくは還元原子価ニッケル吸着剤)が調製される。前記乾燥され、焼成され、促進化された粒子は、しかる後、適当な還元剤(好ましくは水素)を用いる還元に供して、還元原子価促進剤成分(好ましくはゼロ価の促進剤成分(かかるゼロ価の促進剤成分(好ましくはゼロ価のニッケル)は、本発明の方法により、分解ガソリンやディーゼル燃料のような炭化水素含有流体からの硫黄の除去を可能にするのに十分な量で存在する))を含む組成物に変換される。
【0068】
還元原子価促進剤成分を含む本発明の吸着剤組成物は、化学的に及び/又は物理的に硫黄と反応する能力を有する組成物である。この吸着剤組成物が、分解ガソリンからジオレフィン類及び他のガム状物生成性化合物を除去することもまた好ましい。
還元原子価促進剤成分を含む本発明の吸着剤組成物は、実質的に還元された原子価状態(好ましくはゼロ原子価状態)にある促進剤成分(好ましくはニッケルを含む)を含む。好ましくは、還元原子価促進剤は還元ニッケルである。本発明の吸着剤組成物中の還元原子価促進剤成分(好ましくは還元ニッケル)の量は、分解ガソリンやディーゼル燃料のような炭化水素含有流体からの硫黄の除去を可能とする量である。本発明の吸着剤組成物中のかかる還元原子価促進剤成分(好ましくは還元ニッケル)の量は、一般に吸着剤組成物全重量の約5〜約50重量%の範囲にある。還元原子価促進剤成分(好ましくは還元ニッケル)は、吸着剤組成物全重量の約8重量%〜約45重量%の範囲、より好ましくは吸着剤組成物全重量の10〜40重量%の範囲の量で存在することが好ましい。
【0069】
本発明の吸着剤組成物の好ましい実施態様において、還元ニッケルは、吸着剤組成物全重量基準で10重量%〜40重量%還元ニッケルの範囲の量で存在し、その還元ニッケルは実質上ゼロ価にまで還元されている。
他の本発明の吸着剤組成物の現時点において好ましい実施態様において、酸化亜鉛は、吸着剤組成物全重量基準で約35〜約50重量%酸化亜鉛の範囲の量で存在し、シリカは、吸着剤組成物全重量基準で約30〜約40重量%シリカの範囲の量で存在し、アルミナは、吸着剤組成物全重量基準で約6〜約12重量%アルミナの範囲の量で存在し、ベントナイトは、吸着剤組成物全重量基準で約2〜約12重量%ベントナイトの範囲の量で存在し、ニッケルは、ゼロ価に還元する前において、吸着剤組成物全重量基準で約14〜約30重量%ニッケルの範囲の量で存在する。
【0070】
本発明の方法において有用な本発明の吸着剤組成物は、
(a)担体成分(好ましくは酸化亜鉛、シリカ、及びアルミナを含む)と摩擦耐性強化成分(好ましくはクレーを含む)を接触させ、湿式混合物、ドウ、ペースト、スラリーなど及びそれらの組合せからなる群より選択される混合物を形成する工程、
(b)かかる混合物を粒状化(好ましくはスプレー乾燥)して、顆粒、押出物、錠剤、球体、ペレット、ミクロスフェアなど及びそれらの組合せからなる群より選択される粒子(かかる粒子は担体成分及び摩擦耐性強化成分を含む)を形成する工程、
(c)前記粒子を本明細書中で開示される乾燥条件下で乾燥して乾燥粒子を形成する工程、
(d)前記乾燥粒子を本明細書中で開示される焼成条件下で焼成して、焼成化粒子を形成する工程、
(e)前記焼成粒子を金属類、金属酸化物類など及びそれらの組合せからなる群より選択される促進剤成分に合体(好ましくは含浸)させて、促進化粒子を形成する工程、
(f)前記促進化粒子を、本明細書中で開示される乾燥条件下で乾燥し、乾燥された促進化粒子を形成する工程、
(g)前記乾燥された促進化粒子を、本明細書中で開示される焼成条件下で焼成して、焼成された促進化粒子を形成する工程、及び
(h)前記焼成された促進化粒子を適当な還元剤で還元し、その還元原子価促進剤成分含量が、分解ガソリンやディーゼル燃料のような炭化水素含有流体から、かかる炭化水素含有流体を本発明の方法に従う本発明の吸着剤組成物と接触させた時に、硫黄を除去するのに有効な量で存在する吸着剤組成物を生成する工程、を含む方法により調製することができる。
【0071】
分解ガソリンやディーゼル燃料を含む炭化水素含有流体を脱硫して、脱硫された分解ガソリンやディーゼル燃料を含む脱硫された炭化水素含有流体を得るために、本発明の新規吸着剤組成物(単数又は複数)を使用する方法は、
(a)脱硫ゾーンにおいて炭化水素含流体を本発明の吸着剤組成物で脱硫し、それにより、脱硫炭化水素含有流体及び結果として生成する硫化吸着剤組成物を得る工程、
(b)前記脱硫炭化水素含有流体と結果として生成する硫化吸着剤組成物とを分離する工程、
(c)前記結果として生成する硫化吸着剤組成物の少なくとも一部を再生ゾーンで再生させ、再生され、脱硫された吸着剤組成物を生成させる工程、
(d)活性化ゾーンで、前記再生され、脱硫された吸着剤組成物の少なくとも一部を活性化(すなわち、還元)し、活性化(すなわち、還元)された、再生され、脱硫された吸着剤組成物を得る工程、及び、
(e)活性化(すなわち、還元)され、再生され、脱硫された吸着剤組成物の少なくとも一部を脱硫ゾーンへ戻す工程、
を含む。
【0072】
炭化水素含有流体の脱硫は、全圧、温度、重量毎時空間速度、及び水素流れを含む条件のセット下で行われる。これらの条件は、吸着剤組成物が、炭化水素含有流体を脱硫し、脱硫された炭化水素含有流体及び硫化された吸着剤組成物を生成することのできるような条件である。
炭化水素含有流体の脱硫を行う場合には、炭化水素含有流体(好ましくは分解ガソリンやディーゼル燃料)は気相又は蒸気相にあることが好ましい。しかしながら、本発明を実施するに際し、炭化水素含有流体が全部気相又は蒸気相にあることは必須ではない。
炭化水素含有流体の脱硫を行う場合、全圧は約15ポンド/平方インチ絶対圧(psia)から約1500psiaの範囲とすることができる。しかし、全圧が約50psiaから約500psiaの範囲にあることが現時点では好ましい。一般に、温度は、炭化水素含有流体を本質的に蒸気相又は気相に保持するのに十分な温度である。かかる温度は、約100°Fから約1000°Fの範囲とすることができるが、分解ガソリンを処理する場合には温度を約400°Fから約800°Fの範囲とし、ディーゼル燃料を処理する場合には温度を約500°Fから約900°Fの範囲とすることが現時点では好ましい。
【0073】
重量毎時空間速度(WHSV)は、炭化水素含有流体が標準温度及び圧力(STP)で脱硫ゾーンにチャージされる速度(ポンド/時)を、炭化水素含有流体がチャージされる脱硫ゾーン中に含まれる吸着剤組成物の重量(ポンド)で割って得られる数値比と定義される。本発明の実施に際しては、かかるWHSVは、約0.5hr−1から約50hr−1の範囲、好ましくは約1hr−1から約20hr−1の範囲とすべきである。炭化水素含有流体の脱硫(すなわち、脱硫)は、かかる炭化水素含有流体からの硫黄の除去を行うのに十分な時間をかけて行われるべきである。
炭化水素含有流体の脱硫を行う場合には、本発明の吸着剤組成物を用いて処理される炭化水素含有流体中のオレフィン性及び芳香族化合物のあらゆる可能な化学的又は物理的な反応を妨害する剤を使用することが現時点では好ましい。かかる剤としては水素が好ましい。
【0074】
脱硫ゾーンの水素流れは、水素の炭化水素含有流体に対するモル比が一般に約0.1から約10の範囲、及び好ましくは約0.2から約3までの範囲にある。
脱硫ゾーンは、その中で分解ガソリン、ディーゼル燃料などの炭化水素含有流体の脱硫を行うことのできる任意のゾーンとすることができる。再生ゾーンは、その中で再生又は硫化された吸着剤組成物の脱硫を行うことのできる任意のゾーンとすることができる。活性化ゾーンは、その中で再生され、脱硫された吸着剤組成物の活性化(すなわち還元)を行うことのできる任意のゾーンとすることができる。適当なゾーンの例は、固定床反応器、移動床反応器、流動床反応器、輸送反応器、反応器などである。
所望により、本発明の方法による炭化水素含有流体の脱硫中に、メタン、二酸化炭素、煙道ガス、窒素など及びそれらの組合せのような希釈剤を使用できる。すなわち、分解ガソリンやディーゼル燃料のような炭化水素含有流体の所望の脱硫を達成する際、高純度水素を使用することは、本発明の方法の実施には必須ではない。
【0075】
流動床反応器系を利用する場合には、本明細書に記載するように、約1μmから約1000μmの範囲の平均粒度を有する吸着剤組成物を使用することが現時点では好ましい。かかる吸着剤組成物は、約5μmから約500μmの範囲の平均粒度を有することが好ましく、10μmから200μmの範囲の平均粒度を有することがより好ましい。本発明の方法を行うのに固定床反応器システムを使用する場合には、吸着剤組成物は一般に約1/32インチから1/2インチ直径の範囲の粒度、好ましくは約1/32インチから約1/4インチ直径の範囲の粒度を有するべきである。
約1平方メートル/グラムから約1000平方メートル/グラム(m/g)の範囲、好ましくは約1m/gから約800m/gの範囲の表面積を有する吸着剤組成物を使うことが、現時点ではより好ましい。
【0076】
脱硫炭化水素含有流体(好ましくはガス状又は蒸気状の脱硫炭化水素含有流体)と硫化された吸着剤組成物との分離は、気固分離可能な当該技術分野で公知の任意の仕方又は方法により達成できる。気固分離するのに適当な分離手段の例としては、サイクロン装置、沈降チャンバー、衝突装置、フィルターなど及びそれらの組合せが挙げられるが、それらに限定されるわけではない。次いで、脱硫炭化水素含有流体(好ましくは脱硫されたガス状分解ガソリン又は脱硫されたガス状ディーゼル燃料)は、回収され、好ましくは液化される。かかる脱硫された炭化水素含有流体の液化は、当該技術分野では既知の任意の仕方又は方法により達成できる。
【0077】
本発明の方法で供給原料として適当な、本明細書に記載する炭化水素含有流体(好ましくはガス状分解ガソリン又はガス状ディーゼル燃料)は、オレフィン類、芳香族化合物類、硫黄並びにパラフィン類及びナフテン類を含む組成物である。
ガス状分解ガソリン中のオレフィン量は、一般に、ガス状分解ガソリン全重量基準で、約10〜約35重量%オレフィン類の範囲にある。ディーゼル燃料では、オレフィンは本質的に含まれていない。
ガス状分解ガソリン中の芳香族化合物類の量は、一般に、ガス状分解ガソリン全重量基準で、約20〜約40重量%芳香族化合物類の範囲にある。ガス状ディーゼル燃料中の芳香族化合物類の量は、一般に、ガス状ディーゼル燃料の全重量基準で、約10〜約90重量%芳香族化合物類の範囲にある。
【0078】
本発明の方法での使用に適した、炭化水素含有流体(好ましくは分解ガソリン又はディーゼル燃料)中の硫黄量は、かかる炭化水素含有流体を本発明の方法で処理する前は、分解ガソリン重量の約100ppm硫黄〜約10,000ppm硫黄(重量基準)の範囲、ディーゼル燃料重量の約100ppm硫黄〜約50,000ppm硫黄(重量基準)の範囲とすることができる。
本発明の方法に従って処理された後の、脱硫分解ガソリンや脱硫ディーゼル燃料のような脱硫炭化水素含有流体中の硫黄量は、炭化水素含有流体重量の約100ppm硫黄未満(重量基準)、好ましくは炭化水素含有流体重量の約90ppm硫黄未満(重量基準)、より好ましくは炭化水素含有流体重量の約80ppm硫黄未満(重量基準)である。
【0079】
本発明の方法を行う際、所望により、硫化された吸着剤組成物の再生の前及び/又は後に、ストリッパーゾーンを挿入できる。かかるストリッパーゾーン(ストリッピング剤を利用することが好ましい)は、硫化された吸着剤組成物から、あらゆる炭化水素(単数又は複数)の一部(好ましくは全部)を除去するのに役立つであろう。かかるストリッパーゾーンは、また、再生された吸着剤組成物の活性化ゾーンへの導入に先立って、系から酸素と二酸化硫黄を除去するのに役立ちうる。かかるストリッピングでは、全圧、温度、及びストリッピング剤分圧を含む条件のセットが使用される。
【0080】
ストリッピングは、利用する場合は、約25ポンド/平方インチ絶対圧(psia)から約500ポンド/平方インチ絶対圧(psia)の範囲の全圧で行うのが好ましい。かかるストリッピングのための温度は、約100°Fから約1000°Fの範囲とすることができる。かかるストリッピングは、所望の除去レベルのストリッピングを達成するのに十分な時間行われる。かかるストリッピングは、一般に約0.1時間から約4時間の範囲、好ましくは約0.3時間から約1時間の範囲の時間で達成することができる。
前記ストリッピング剤は、硫化された吸着剤組成物から炭化水素(単数又は複数)を除去するのに役立つ組成物(単数又は複数)である。好ましくは、ストリッピング剤は窒素である。
【0081】
再生は、全圧と硫黄除去剤分圧を含む条件のセット下で行われる。全圧は、一般に、約25ポンド/平方インチ絶対圧(psia)から約500psiaの範囲にある。
硫黄除去剤分圧は、一般に、全圧の約1%から約100%の範囲にある。
硫黄除去剤(すなわち再生剤)は、二酸化硫黄などのガス状硫黄含有化合物及び酸素含有化合物の生成を助けると共に、存在するかもしれない残留炭化水素沈着物を焼き払うのを助ける組成物(単数又は複数)である。再生ゾーンでの使用に適した、好ましい硫黄除去剤(すなわち再生剤)は、酸素又は空気などの酸素含有ガス(単数又は複数)である。かかる再生は、所望の再生レベルを達成するのに十分な時間行われる。かかる再生は、一般に、約0.1時間から約24時間の範囲、好ましくは約0.5時間から約3時間の範囲の時間で達成することができる。
前記再生は、一般に、約100°Fから約1500°Fの範囲、好ましくは800°Fから約1200°Fの範囲の温度で行われる。
【0082】
次いで、脱硫された吸着剤組成物は、還元剤(好ましくは水素)を用いて活性化ゾーンにおいて活性化(すなわち還元)に供され、その吸着剤組成物上、中又は共に合体された促進剤成分(好ましくはニッケルを含む)の少なくとも一部が還元され、それにより、還元原子価促進剤成分(好ましくは還元されたニッケル)を含む吸着剤組成物が得られる。かかる吸着剤組成物は、吸着剤組成物上、中又は共に合体された、還元原子価促進剤成分(好ましくは還元されたニッケル)を、本発明の方法に従って分解ガソリンやディーゼル燃料のような炭化水素含有流体から硫黄を除去できる量で含む。
一般に、本発明の方法を行う場合には、再生され、脱硫された吸着剤組成物の活性化(すなわち還元)は、約100°Fから約1500°Fの範囲の温度及び約15ポンド/平方インチ絶対圧(psia)から約1500psiaの範囲の圧力で行われる。かかる還元は、所望レベルの促進剤成分還元が達成されるのに十分な時間行われる。かかる還元は、一般に、約0.01時間から約20時間までの範囲の時間で達成できる。
【0083】
再生され、脱硫された吸着剤組成物の活性化(すなわち還元)に続いて、得られた活性化(すなわち還元された)吸着剤組成物の少なくとも一部は、脱硫ゾーンに戻すことができる。
本発明の方法を行う場合、脱硫、再生、活性化(すなわち還元)及びかかる再生の前及び/又は後の任意的なストリッピングは、単一のゾーン若しくは反応槽又は複数のゾーン若しくは反応槽において実施できる。
本発明の方法を固定床反応器系で行う場合には、脱硫、再生、活性化及びかかる再生の前及び/又は後の任意的なストリッピングの各工程は、単一のゾーン又は反応槽で実施する。
本発明の方法を流動床反応器系で行う場合には、脱硫、再生、活性化及びかかる再生の前及び/また後の任意的なストリッピングの各工程は、複数のゾーン又は反応槽を用いて実施される。
【0084】
本発明の方法の実施で得られる脱硫炭化水素含有流体が脱硫分解ガソリンである場合には、かかる脱硫分解ガソリンは、ガソリンブレンドの配合処方に使用して、商業用消費に適当なガソリン製品を提供することができ、また、低レベル硫黄含有分解ガソリンが所望の場合に使用することもできる。
本発明の方法の実施により得られる脱硫炭化水素含有流体が脱硫ディーゼル燃料である場合には、かかる脱硫ディーゼル燃料は、ディーゼル燃料ブレンドの配合処方に使用して、商業用消費に適当なディーゼル燃料製品を提供することができ、また、低レベル硫黄含有ディーゼル燃料が所望の場合に使用することもできる。
【0085】
以下の例は、本発明をさらに説明するために示されるものであり、本発明の範囲を不当に制限するものとして解釈されるものではない。
例1
吸着剤A(対照試料)は、以下の方法で調製されたスプレー乾燥された吸着剤材料であった。20グラム量のピロリン酸ナトリウムを2224gの蒸留水に溶解して、溶液を得た。この溶液に200gのVista DISPAL 180アルミナを激しく撹拌しながら添加した。このアルミナスラリーを高剪断ミキサーで混合しながら、628g量のCelite Filter Cel(Celite Corporation, Lompoc, California)及び788g量の酸化亜鉛を前記スラリーに添加し、さらに約15分間混合した。得られた混合スラリーを25メッシュスクリーンを通して篩分けした。次いで、得られた篩分けしたスラリーを、噴水頭を装備したNiro Mobile Minor噴霧乾燥器(Niro, Inc., Columbia, Maryland)を使ってスプレー乾燥した。噴霧乾燥器の使用条件には、入口温度320℃及び出口温度約100℃から約120℃が含まれていた。次いで、スプレー乾燥された材料を、オーブン中150℃で3時間乾燥し、次いで、635℃で1時間焼成し、それにより、乾燥され、焼成されたスプレー乾燥吸着剤材料を得た。
【0086】
このようにして乾燥され、焼成されたスプレー乾燥吸着剤材料(149ミクロンから74ミクロンのフラクション)の100g量を、次いで、59.4gの硝酸ニッケル六水和物(Ni(NO・6HO)を62.9gの蒸留水に溶解した溶液でスプレー含浸した。次いで、このようにして含浸された材料を、オーブン(周囲温度から毎分3℃の速度で150℃まで昇温し、3時間150℃に維持し、その後、毎分3℃の速度で635℃まで昇温し、1時間635℃に維持した)において乾燥し、それにより、ニッケル含浸スプレー乾燥吸着剤材料を得た。
【0087】
このようにして乾燥され、焼成されたニッケル含浸スプレー乾燥吸着剤材料の50g量を、次いで、37.1gの硝酸ニッケル六水和物(Ni(NO・6HO)を7.5gの蒸留水に溶解した溶液でスプレー含浸した。このようにして含浸した材料は、次いで、オーブン(周囲温度から毎分3℃で150℃まで昇温し、150℃で3時間維持し、次いで、毎分3℃の速度で635℃まで昇温し、635℃で1時間維持した)中で乾燥し、それにより、ニッケル2度含浸スプレー乾燥吸着剤材料(対照吸着剤A)を得た。対照吸着剤Aは、材料全重量基準で、最終合計約21重量%のニッケルを含んでいた。対照吸着剤Aの物理的及び化学的特性を、表I中に含めた。本明細書中に記載するDavison指数は、5g量の対照吸着剤Aの−100〜+200メッシュフラクションを使って求めた。
【0088】
吸着剤B(本発明)は、以下の方法で調製されたスプレー乾燥された吸着剤材料であった。20グラム量のピロリン酸ナトリウムを3000gの蒸留水に溶解して、溶液を得た。この溶液に200gのVista DISPAL 180アルミナを激しく撹拌しながら添加した。このアルミナスラリーを高剪断ミキサーで混合しながら、314g量のCelite Filter Cel(Celite Corporation, Lompoc, California)及び788g量の酸化亜鉛を、前記スラリーに追加して、さらに約20分間混合した。次いで、187.2g量のベントナイト325及び追加の蒸留水1000g量を、このスラリーに添加した。得られた混合スラリーを25メッシュスクリーンを通して篩分けした。次いで、得られた篩分けされた材料を、噴水頭を装備したNiro Mobile Minorスプレー乾燥器(Niro, Inc., Columbia, Maryland)を使用してスプレー乾燥した。噴霧乾燥器の運転条件には、320℃の入口温度及び約100℃から約120℃の出口温度が含まれていた。スプレー乾燥された材料を、オーブンで150℃で乾燥し、次いで、635℃で1時間焼成し、それにより、乾燥され、焼成されたスプレー乾燥吸着材料を得た。
【0089】
このようにして乾燥され、焼成されたスプレー乾燥吸着剤材料(149ミクロンから74ミクロンフラクション)の100g量に、59.4gの硝酸ニッケル六水和物(Ni(NO・6HO)を20.4gの蒸留水に溶解した溶液をスプレー含浸した。次いで、このようにして含浸された材料をオーブン(室温から毎分3℃の速度で150℃まで昇温し、150℃で1時間維持し、次いで、毎分3℃の速度で635℃まで昇温し、635℃で1時間維持する)中で乾燥し、それにより、ニッケル含浸スプレー乾燥吸着剤材料を得た。
次いで、このようにして乾燥され、焼成されたニッケル含浸スプレー乾燥吸着剤材料の50g量を、22.3gの硝酸ニッケル六水和物(Ni(NO・6HO)を13gの蒸留水に溶解した溶液でスプレー含浸した。得られたニッケル2度含浸スプレー乾燥材料をオーブン(室温から毎分3℃の速度で150℃まで昇温し、150℃で1時間維持して、次いで、毎分3℃の速度で635℃まで昇温し、635℃で1時間維持する)中で乾燥し、それにより、ニッケル2度含浸スプレー乾燥吸着剤材料を得た。
【0090】
次いで、かかるニッケル2度含浸スプレー乾燥吸着剤材料の54.4g量を、24.2gの硝酸ニッケル六水和物(Ni(NO・6HO)を12.2gの蒸留水に溶解した溶液でスプレー含浸した。得られた材料を、オーブン(室温から毎分3℃の速度で150℃まで昇温し、150℃で1時間維持し、次いで、毎分3℃の速度で635℃まで昇温し、635℃で1時間維持する)中で乾燥し、それにより、ニッケル3度含浸スプレー乾燥吸着剤材料(本発明吸着剤B)を得た。本発明吸着剤Bは、材料全重量基準で最終合計約23重量%のニッケルと、材料全重量基準で約10重量%のベントナイトを含んでいた。
本発明吸着剤Bの物理的及び化学的性質は表I中に含めてある。本明細書中に記載するDavison指数は、本発明吸着剤Bの−100〜+200メッシュフラクション5g量を使って測定した。
Figure 2004507355
【0091】
例2
この例は、本明細書に記載の例1の脱硫プロセスにおける対照吸着剤A及び本発明吸着剤Bの性能を説明するものである。
10gの対照吸着剤Aを、約12インチの長さを有する1インチ径石英管反応器内のフリット上に置いた。
各サイクル期間中、ガス状分解ガソリンをポンプで反応器を通して13.4mL/HRの速度で上方に向けて送りこんだ。前記ガス状分解ガソリンは、モーターオクタン価(MON)が80、ガス状分解ガソリン全重量基準でオレフィン含量が24.9重量%、340ppm(重量基準)硫黄の硫黄含有化合物、及びガス状分解ガソリン中の硫黄含有化合物重量基準で約95重量%のチオフェン性化合物(例えば、アルキルベンゾチオフェン類、アルキルチオフェン類、ベンゾチオフェン類及びチオフェン類)を含んでいた。
各サイクル期間中、反応器は700°Fの温度及び15ポンド/平方インチ絶対圧(psia)の圧力に保持した。水素流量は150標準状態立方センチメータ/分(standard cubic centimeters per minutes, sccm)であり、窒素150sccmで希釈されていた。
【0092】
サイクル1を開始する前に、対照吸着剤Aを300sccmの速度で流れる水素で700°Fにて1時間還元した。各サイクルは4時間とし、各サイクルに対する生成物硫黄(ppm)を4時間サイクル期間の各々にわたって1時間間隔で測定した。各サイクル後、対照吸着剤Aを4体積%の酸素を含む酸素と窒素の混合物を用いて900°F、1.5時間で再生し、次いで、窒素でパージし、次いで、300sccmの速度で流れる水素中で700°Fにて1時間還元した。対照吸着剤Aは2サイクルにわたって試験した。
次いで、対照吸着剤Aの代わりに本発明吸着剤Bを用いた以外は、上述した試験操作を同様に繰り返し、8サイクルにわたって試験した。
対照吸着剤Aの試験結果を以下の表IIに示す。本発明吸着剤Bの試験結果を以下の表IIIに示す。
Figure 2004507355
Figure 2004507355
【0093】
この試験データから、本発明の吸着剤組成物を使用して分解ガソリン全重量基準で340ppm(重量基準)硫黄の硫黄含有化合物を含んだ分解ガソリンから硫黄を除去すると、かかる分解ガソリンの硫黄含有量の著しい減少(一般には、約5〜約45ppm硫黄レベルへの減少)が起こることがはっきりとわかる。
さらにこの試験データから、本発明の方法により製造された、吸着剤組成物全体に分布した約10重量%の摩擦耐性強化成分(ベントナイト)を含む吸着剤組成物が、対照吸着剤Aと同程度に有効に分解ガソリンを脱硫し、かつ、本発明吸着剤Bは優れた摩擦耐性を示すことがわかる。
またデータから、摩擦耐性強化剤成分(ベントナイト)を含む本発明吸着剤Bは、摩擦耐性強化剤成分を含まない対照吸着剤Aに匹敵する、硫黄除去に対する非常に高い有効性を示すが、本発明吸着剤Bはなお優れた摩擦耐性を示すこともはっきりとわかる。本発明吸着剤Bは、優れた硫黄除去性能を示し、例2で実施した8サイクルの運転期間中、硫黄除去効率はほとんどないしは全く失われなかった。吸着剤摩擦耐性の改善は、摩擦耐性強化成分と担体成分とを利用して材料を得、その材料を引き続いて促進剤成分で促進化し、次いで、還元して、摩擦耐性強化成分を含まない吸着剤組成物と比較して、強化された摩擦耐性を有する吸着剤組成物を得る方法による、本発明の吸着剤組成物を製造するための新規方法に起因すると考えられる。
【0094】
本発明吸着剤Bと対照吸着剤A間のこの性能の相違はまさしく予想外のことである。担体成分と摩擦耐性強化成分を接触させ、引き続いて促進剤を用いて促進化し、その後、還元して吸着剤組成物を調製することが、かかる摩擦耐性強化成分を含まない吸着剤に匹敵する脱硫有効性を有しながら、摩擦耐性に関する吸着剤組成物の性能を向上させるとは誰も予想しないであろう。この結果は、摩擦耐性成分を含む本発明吸着剤組成物が、かかる摩擦耐性成分を含まない吸着剤より著しく優れていることを示している。
またデータは、硫黄除去において本発明吸着剤Bが非常に効果的であることをはっきり示している。8サイクルの運転後でも、除去される硫黄量は非常に高かった。
上記の例で示したこれらの結果から、本発明が、目的の実施にうまく適合し、その目的及び利点並びにそれに固有の目的及び利点を達成することがはっきりとわかる。
【0095】
本発明の範囲から逸脱することなく、本明細書の開示事項及び添付の請求項の範囲内において合理的な変更、修飾及び応用が可能である。

Claims (57)

  1. 担体成分と摩擦耐性強化成分を接触させて混合物を生成させる工程、
    前記混合物を粒子化し、それにより粒子を得る工程、
    前記粒子を促進剤成分と合体させ、それにより促進化粒子を得る工程、及び、
    前記促進化粒子を還元する工程、
    を含む、吸着剤組成物を製造する方法。
  2. 前記摩擦耐性強化成分が、クレー類、高アルミナセメント、天然セメント、ポルトランドセメント、アルミン酸カルシウム、珪酸カルシウム、タルク、及びそれらの組合せからなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記摩擦耐性強化成分が、ベントナイト、ナトリウムベントナイト、酸洗浄ベントナイト、アタパルジャイト、チャイナクレー、カオリナイト、モンモリロナイト、イライト、ハロイサイト、ヘクトナイト、セピオライト、及びそれらの組合せからなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記摩擦耐性強化成分が、ベントナイト、ナトリウムベントナイト、酸洗浄ベントナイト、及びそれらの組合せからなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記摩擦耐性強化成分がベントナイトである、請求項1に記載の方法。
  6. 前記促進剤成分が、金属類、金属酸化物類、及びそれらの組合せからなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記金属類が、コバルト、ニッケル、鉄、マンガン、銅、亜鉛、モリブデン、タングステン、銀、錫、バナジウム、アンチモン、及びそれらの組合せからなる群より選択される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記金属酸化物が、酸化コバルト類、酸化ニッケル類、酸化鉄類、酸化マンガン類、酸化銅類、酸化亜鉛類、酸化モリブデン類、酸化タングステン類、酸化銀類、酸化錫類、酸化バナジウム類、酸化アンチモン類、及びそれらの組合せからなる群より選択される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記金属類が、酢酸金属類、炭酸金属類、硝酸金属類、硫酸金属類、チオシアン酸金属類、及びそれらの組合せからなる群より選択される形態にある、請求項6に記載の方法。
  10. 前記促進剤成分が、ニッケル、コバルト、及びそれらの組合せからなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
  11. 前記促進剤成分がニッケルである、請求項1に記載の方法。
  12. 前記促進剤成分が酸化ニッケルの前駆体を含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記促進剤成分が硝酸ニッケル六水和物を含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記担体成分が、酸化亜鉛、無機キャリアー類、有機キャリアー類、及びそれらの組合せを含む、請求項1に記載の方法。
  15. 前記担体成分が、酸化亜鉛、シリカ、及びアルミナを含む、請求項1に記載の方法。
  16. 前記酸化亜鉛が、粉体酸化亜鉛又は酸化亜鉛に変換可能な一種類以上の亜鉛化合物を含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記シリカが、珪藻土、膨張パーライト、シリカライト、シリカコロイド、火炎加水分解シリカ、加水分解シリカ、シリカゲル、沈降シリカ、珪素化合物、及びそれらの組合せからなる群より選択される、請求項15に記載の方法。
  18. 前記シリカが、珪藻土又は膨張パーライトである、請求項15に記載の方法。
  19. 前記アルミナが、前記シリカ中に存在するか、又はコロイド性アルミナ溶液、水和アルミナ類、及びアルミナ水和物の脱水により製造されるアルミナ化合物からなる群より選択されるか、又は両方である、請求項15に記載の方法。
  20. 前記担体成分が、酸化亜鉛、シリカ、及びアルミナを含み、さらに前記酸化亜鉛が前記吸着剤組成物中に前記吸着剤組成物全重量基準で約10重量%から約90重量%酸化亜鉛の範囲の量で存在し、前記シリカが前記吸着剤組成物中に前記吸着剤組成物全重量基準で約5重量%から約85重量%シリカの範囲の量で存在し、前記アルミナが前記吸着剤組成物中に前記吸着剤組成物全重量基準で約0.1重量%から約30重量%アルミナの範囲の量で存在する、請求項1に記載の方法。
  21. 前記摩擦耐性強化成分が前記吸着剤組成物中に前記吸着剤組成物全重量基準で約1から約30重量%摩擦耐性強化成分の範囲の量で存在する、請求項20に記載の方法。
  22. 前記促進剤成分が前記吸着剤組成物中に前記吸着剤組成物全重量基準で約5から約50重量%促進剤成分の範囲の量で存在する、請求項21に記載の方法。
  23. 前記促進剤成分が、二金属性促進剤成分を含み、さらに前記二金属促進剤成分がニッケルとコバルトを、約20:1から約1:20の範囲の重量比で含む、請求項1に記載の方法。
  24. 前記吸着剤組成物が、酸化亜鉛を前記吸着剤組成物全重量基準で約35から約50重量%酸化亜鉛の範囲の量で含み、シリカを前記吸着剤組成物全重量基準で約30から約40重量%シリカの範囲の量で含み、アルミナを前記吸着剤組成物全重量基準で約6から約12重量%アルミナの範囲の量で含み、ベントナイトを前記吸着剤組成物全重量基準で約2から約12重量%ベントナイトの範囲の量で含み、ゼロ原子価に還元される前のニッケルを前記吸着剤組成物全重量基準で約14から約30重量%ニッケルの範囲の量で含む、請求項1に記載の方法。
  25. 前記混合物が、湿式混合物、ドウ、ペースト、及びスラリーからなる群より選択され、前記粒子が、顆粒、押出物、錠剤、球体、ペレット、及びミクロスフェアからなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
  26. 前記粒子がミクロスフェアを含む、請求項1に記載の方法。
  27. 前記混合物がスラリーの形態にあり、前記粒子化が前記スラリーをスプレー乾燥してミクロスフェアを生成させる工程を含む、請求項1に記載の方法。
  28. 前記ミクロスフェアが、約1μmから約1000μmの範囲の平均粒度を有する、請求項27に記載の方法。
  29. 前記粒子を、前記合体工程の前に、乾燥条件下における乾燥、及び、焼成条件下における焼成に供する、請求項1に記載の方法。
  30. 前記乾燥条件が約82.2℃から約143.3℃(約180°Fから約290°F)の範囲の温度、約0.5時間から約60時間の範囲の時間、及びほぼ大気圧から約1,033kPa(約150ポンド/平方インチ絶対圧)の範囲の圧力を含み、さらに前記焼成条件が約204℃から約982.2℃(約400°Fから約1800°F)の範囲の温度、約1時間から約60時間の範囲の時間及び約48.2kPaから約5,167kPa(約7ポンド/平方インチ絶対圧から約750ポンド/平方インチ絶対圧)の範囲の圧力を含む、請求項29に記載の方法。
  31. 前記促進化粒子を、前記還元工程の前に、乾燥条件下における乾燥、及び、焼成条件下における焼成に供する、請求項1に記載の方法。
  32. 前記乾燥条件が約82.2℃から約143.3℃(約180°Fから約290°F)の範囲の温度、約0.5時間から約60時間の範囲の時間、及びほぼ大気圧から約1,033kPa(約150ポンド/平方インチ絶対圧)の範囲の圧力を含み、さらに前記焼成条件が約204℃から約982.2℃(約400°Fから約1800°F)の範囲の温度、約1時間から約60時間の範囲の時間、及び約48.2kPaから約5,167kPa(約7ポンド/平方インチ絶対圧から約750ポンド/平方インチ絶対圧)の範囲の圧力を含む、請求項31に記載の方法。
  33. 前記吸着剤組成物が、約1から約25の範囲のダビソン指数(Davison Index)値を有する、請求項1に記載の方法。
  34. 前記合体工程が、含浸、浸漬、噴霧、及びそれらの組合せからなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
  35. 前記合体工程が初期湿式含浸を含む、請求項1に記載の方法。
  36. 請求項1〜35のいずれか1項記載の方法によって調製された組成物。
  37. 分解ガソリン又はディーゼル燃料を含む炭化水素含有流体からの硫黄除去のための方法であって、
    脱硫ゾーンにおいて、吸着剤組成物を用いて前記炭化水素含有流体を脱硫し、それにより、脱硫された炭化水素含有流体と結果として硫化された吸着剤組成物を生成させる工程、
    前記脱硫された炭化水素含有流体と結果として硫化された吸着剤組成物を分離する工程、
    再生ゾーンにおいて、前記結果として硫化された吸着剤組成物の少なくとも一部を再生させ、それにより、再生され、脱硫された吸着剤組成物を生成させる工程、
    活性化ゾーンにおいて、前記再生され、脱硫された吸着剤組成物を還元し、それにより、還元された、再生され、脱硫された吸着剤組成物を生成させる工程、及び、
    前記還元された、再生され、脱硫された吸着剤組成物の少なくとも一部を、前記脱硫ゾーンに戻す工程、
    を含み、
    さらに前記吸着剤組成物が、請求項1〜35のいずれか1項に記載の方法により調製されたものである、
    上記硫黄除去のための方法。
  38. 前記脱硫工程が、約37.7℃から約537.7℃(約100°Fから約1000°F)の範囲の温度において、約103.3kPaから約10,335kPa(約15ポンド/平方インチ絶対圧から約1500ポンド/平方インチ絶対圧)の範囲の圧力で、前記炭化水素含有流体からの硫黄の除去を行うのに十分な時間行われる、請求項37に記載の方法。
  39. 前記再生工程が、約37.7℃から約815.5℃(約100°Fから約1500°F)の範囲の温度において、約172.2kPaから約3,445kPa(約25ポンド/平方インチ絶対圧から約500ポンド/平方インチ絶対圧)の範囲の圧力で、前記結果として硫化された吸着剤組成物からの硫黄の少なくとも一部の除去を行うのに十分な時間行われる、請求項38に記載の方法。
  40. 前記再生ゾーンにおいて空気が再生剤として用いられる、請求項39に記載の方法。
  41. 前記還元工程が水素を用いることを含み、さらにその還元工程が約37.7℃から約815.5℃(約100°Fから約1500°F)の範囲の温度において、そして約103.3kPaから約10,335kPa(約15ポンド/平方インチ絶対圧から約1500ポンド/平方インチ絶対圧)の範囲の圧力で、そして前記吸着剤組成物の促進剤成分の原子価の還元を行うのに十分な時間行われる、請求項39に記載の方法。
  42. 前記結果として硫化された吸着剤組成物を前記再生ゾーンに導入する前にストリッピングに供する、請求項41に記載の方法。
  43. 前記再生され、脱硫された吸着剤組成物を前記活性化ゾーンに導入する前にストリッピングに供する、請求項41に記載の方法。
  44. 前記炭化水素含有流体が分解ガソリンである、請求項37に記載の方法。
  45. 請求項37の硫黄を除去する方法の分解ガソリン製品。
  46. 分解ガソリン又はディーゼル燃料を含む炭化水素含有流体からの硫黄の除去に適した吸着剤組成物であって、前記吸着剤組成物が担体成分、摩擦耐性強化成分、及び促進剤成分を含み、前記促進剤成分が本質的に還元原子価状態で、かつ、脱硫条件下で前記炭化水素含有流体を前記吸着剤組成物と接触させた時に、前記炭化水素含有流体からの硫黄の除去を行う量で存在する、上記吸着剤組成物。
  47. 前記担体成分が酸化亜鉛、シリカ、及びアルミナを含み、さらに前記摩擦耐性強化成分がベントナイト、ナトリウムベントイト、酸洗浄ベントナイト、アタパルジャイト、チャイナクレー、カオリナイト、モンモリロナイト、イライト、ハロイサイト、ヘクトナイト、セピオライト、及びそれらの組合せからなる群より選択され、さらに前記促進剤成分が、金属類、金属酸化物類、及びそれらの組合せからなる群より選択される、請求項46に記載の吸着剤組成物。
  48. 前記金属類が、コバルト、ニッケル、鉄、マンガン、銅、亜鉛、モリブデン、タングステン、銀、錫、バナジウム、アンチモン、及びそれらの組合せからなる群より選択され、前記金属酸化物類が、酸化コバルト類、酸化ニッケル類、酸化鉄類、酸化マンガン類、酸化銅類、酸化亜鉛類、酸化モリブデン類、酸化タングステン類、酸化銀類、酸化錫類、酸化バナジウム類、酸化アンチモン類、及びそれらの組合せからなる群より選択される、請求項47に記載の吸着剤組成物。
  49. 前記摩擦耐性強化成分がベントナイトであり、さらに前記促進剤成分がニッケルである、請求項48に記載の吸着剤組成物。
  50. 前記摩擦耐性強化成分が前記吸着剤組成物中に前記吸着剤組成物全重量基準で約1から約30重量%摩擦耐性強化成分の範囲の量で存在し、さらに促進剤成分が前記吸着剤組成物中に前記吸着剤組成物全重量基準で約5から約50重量%促進剤成分の範囲の量で存在する、請求項46に記載の吸着剤組成物。
  51. 前記促進剤成分が二金属性促進剤成分を含み、さらに前記二金属性促進剤成分がニッケルとコバルトを約20:1から約1:20の範囲の重量比で含む、請求項46に記載の吸着剤組成物。
  52. 前記吸着剤組成物が、酸化亜鉛を前記吸着剤組成物全重量基準で約35から約50重量%酸化亜鉛の範囲の量、シリカを前記吸着剤組成物全重量基準で約30から約40重量%シリカの範囲の量、アルミナを前記吸着剤組成物全重量基準で約6から約12重量%アルミナの範囲の量、ベントナイトを前記吸着剤組成物全重量基準で約2から約12重量%ベントナイトの範囲の量、及びゼロ原子価に還元する前のニッケルを前記吸着剤組成物全重量基準で約14から約30重量%ニッケルの範囲の量で含む、請求項46に記載の吸着剤組成物。
  53. 前記吸着剤組成物が約1から約25の範囲のダビソン指数を有する、請求項46に記載の吸着剤組成物。
  54. 前記吸着剤組成物が約1μmから約1000μmの範囲の平均粒度を有するミクロスフェアを含む、請求項46に記載の吸着剤組成物。
  55. 前記吸着剤組成物が還元剤で還元され、それにより、還元原子価促進剤成分を有する吸着剤組成物が得られたものであり、さらに前記還元原子価促進剤成分が前記吸着剤組成物全重量基準で約5から約50重量%の範囲の量で存在する、請求項46に記載の吸着剤組成物。
  56. 前記還元剤が水素である、請求項55に記載の吸着剤組成物。
  57. 前記還元原子価促進剤成分が還元されたニッケルである、請求項55に記載の吸着剤組成物。
JP2002524020A 2000-08-31 2001-08-21 脱硫及びそのための新規な吸着剤 Pending JP2004507355A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65313100A 2000-08-31 2000-08-31
PCT/US2001/026062 WO2002018517A1 (en) 2000-08-31 2001-08-21 Desulfurization and novel sorbents for same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004507355A true JP2004507355A (ja) 2004-03-11

Family

ID=24619604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002524020A Pending JP2004507355A (ja) 2000-08-31 2001-08-21 脱硫及びそのための新規な吸着剤

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP1334165A4 (ja)
JP (1) JP2004507355A (ja)
KR (1) KR20030029864A (ja)
AR (1) AR031395A1 (ja)
AU (1) AU2001285123A1 (ja)
BR (1) BR0113620A (ja)
CA (1) CA2420338A1 (ja)
EG (1) EG22849A (ja)
NO (1) NO20030977L (ja)
WO (1) WO2002018517A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006070103A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 燃料処理剤の製造方法
JP2008510035A (ja) * 2004-08-10 2008-04-03 コノコフィリップス・カンパニー 脱硫化及びそれのための新規な工程
JP2009516578A (ja) * 2005-07-15 2009-04-23 チャイナ ペトロリウム アンド ケミカル コーポレイション 硫黄の吸着剤の毛羽の低減
JP2013508527A (ja) * 2009-10-30 2013-03-07 コリア エレクトリック パワー コーポレイション 噴霧乾燥方法で成形された亜鉛系脱硫剤及びその製造方法
JP2013094732A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Osaka Gas Co Ltd 脱硫剤の製造方法、脱硫剤、および、炭化水素の脱硫方法
JP2015062895A (ja) * 2014-10-27 2015-04-09 大阪瓦斯株式会社 脱硫剤の製造方法、脱硫剤、および、炭化水素の脱硫方法
JP2015208697A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 日揮触媒化成株式会社 金属担持成形体、その製造方法、吸着脱硫触媒、吸着脱硫方法、水素製造方法、および、燃料電池システム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1715025A4 (en) * 2004-02-02 2010-05-05 Japan Energy Corp PROCESS FOR DESULFURIZING HYDROCARBON OIL
US7597798B2 (en) 2005-06-17 2009-10-06 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for reducing the amount of high molecular weight organic sulfur picked-up by hydrocarbon streams transported through a pipeline
JP4592512B2 (ja) * 2005-06-22 2010-12-01 日揮触媒化成株式会社 接触分解ガソリン用脱硫触媒およびその製造方法並びにその触媒を用いた接触分解ガソリンの脱硫方法
KR101146690B1 (ko) * 2010-06-29 2012-05-22 한국지질자원연구원 황화광물 산화방지 방법
CN107474870B (zh) * 2016-06-07 2019-11-15 中国石油化工股份有限公司 一种吸附剂的硫化方法
KR102067339B1 (ko) * 2018-06-25 2020-01-16 주식회사 세일에프에이 유해가스 제거용 촉매가 함유된 고강도 펠릿 조성물 및 이의 제조방법
CN115722261B (zh) * 2021-08-31 2024-05-24 中国石油化工股份有限公司 降低汽油中苯含量和硫含量的含磷催化剂及其制备方法和应用
CN115121255B (zh) * 2022-07-29 2024-07-09 北京航空航天大学 一种镍基催化剂的制备方法、镍基催化剂及其应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2951034A (en) * 1957-04-09 1960-08-30 Sun Oil Co Desulfurization of hydrocarbons with a mixture of a group viii metal and group viii metal oxide or sulfide
US4419224A (en) * 1980-11-28 1983-12-06 Union Oil Company Of California Desulfurization of hydrocarbons
US4634515A (en) * 1985-10-25 1987-01-06 Exxon Research And Engineering Company Nickel adsorbent for sulfur removal from hydrocarbon feeds
US5914292A (en) * 1994-03-04 1999-06-22 Phillips Petroleum Company Transport desulfurization process utilizing a sulfur sorbent that is both fluidizable and circulatable and a method of making such sulfur sorbent
US5972835A (en) * 1995-09-13 1999-10-26 Research Triangle Institute Fluidizable particulate materials and methods of making same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008510035A (ja) * 2004-08-10 2008-04-03 コノコフィリップス・カンパニー 脱硫化及びそれのための新規な工程
JP2006070103A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 燃料処理剤の製造方法
JP2009516578A (ja) * 2005-07-15 2009-04-23 チャイナ ペトロリウム アンド ケミカル コーポレイション 硫黄の吸着剤の毛羽の低減
JP2013508527A (ja) * 2009-10-30 2013-03-07 コリア エレクトリック パワー コーポレイション 噴霧乾燥方法で成形された亜鉛系脱硫剤及びその製造方法
JP2013094732A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Osaka Gas Co Ltd 脱硫剤の製造方法、脱硫剤、および、炭化水素の脱硫方法
JP2015208697A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 日揮触媒化成株式会社 金属担持成形体、その製造方法、吸着脱硫触媒、吸着脱硫方法、水素製造方法、および、燃料電池システム
JP2015062895A (ja) * 2014-10-27 2015-04-09 大阪瓦斯株式会社 脱硫剤の製造方法、脱硫剤、および、炭化水素の脱硫方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2420338A1 (en) 2002-03-07
WO2002018517A1 (en) 2002-03-07
EG22849A (en) 2003-09-30
KR20030029864A (ko) 2003-04-16
NO20030977D0 (no) 2003-02-28
EP1334165A4 (en) 2004-11-03
BR0113620A (pt) 2003-07-15
EP1334165A1 (en) 2003-08-13
AR031395A1 (es) 2003-09-24
NO20030977L (no) 2003-04-24
AU2001285123A1 (en) 2002-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100808458B1 (ko) 탈황 및 이를 위한 흡착제
KR100965034B1 (ko) 탈황 및 이를 위한 흡착제
US20060081499A1 (en) Desulfurization and novel sorbent for same
JP4938448B2 (ja) 脱硫およびそのための新規なプロセス
AU2001265256A1 (en) Desulfurization and sorbents for same
MXPA02004516A (es) Prodceso de desulfuracion y nuevos sistemas sorbentes bimetalicos para el mismo.
JP2004507355A (ja) 脱硫及びそのための新規な吸着剤
US7105140B2 (en) Desulfurization compositions
US20040140244A1 (en) Desulfurization and sorbents for same
US20040040890A1 (en) Desulfurization and novel compositions for same
US7220704B2 (en) Desulfurization and novel compositions for same