JP2004505506A - パルス幅変調を用いたデータ伝送 - Google Patents

パルス幅変調を用いたデータ伝送 Download PDF

Info

Publication number
JP2004505506A
JP2004505506A JP2002514974A JP2002514974A JP2004505506A JP 2004505506 A JP2004505506 A JP 2004505506A JP 2002514974 A JP2002514974 A JP 2002514974A JP 2002514974 A JP2002514974 A JP 2002514974A JP 2004505506 A JP2004505506 A JP 2004505506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
carrier
pulse
digital data
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002514974A
Other languages
English (en)
Inventor
チャンドラ モハン
チンミン ジェイムズ チャン
ジャヤンタ マジュムダル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2004505506A publication Critical patent/JP2004505506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/102Gateways
    • H04L65/1043Gateway controllers, e.g. media gateway control protocol [MGCP] controllers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/305Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals by remotely controlling device operation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6209Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a single file or object, e.g. in a secure envelope, encrypted and accessed using a key, or with access control rules appended to the object itself
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/71Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure computing or processing of information
    • G06F21/74Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure computing or processing of information operating in dual or compartmented mode, i.e. at least one secure mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/88Detecting or preventing theft or loss
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10305Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment
    • G11B20/10398Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment jitter, timing deviations or phase and frequency errors
    • G11B20/10425Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment jitter, timing deviations or phase and frequency errors by counting out-of-lock events of a PLL
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/091Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector using a sampling device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/23Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using convolutional codes, e.g. unit memory codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2903Methods and arrangements specifically for encoding, e.g. parallel encoding of a plurality of constituent codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • H03M13/2993Implementing the return to a predetermined state, i.e. trellis termination
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/635Error control coding in combination with rate matching
    • H03M13/6356Error control coding in combination with rate matching by repetition or insertion of dummy data, i.e. rate reduction
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/635Error control coding in combination with rate matching
    • H03M13/6362Error control coding in combination with rate matching by puncturing
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/40Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code
    • H03M7/4006Conversion to or from arithmetic code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2575Radio-over-fibre, e.g. radio frequency signal modulated onto an optical carrier
    • H04B10/25752Optical arrangements for wireless networks
    • H04B10/25753Distribution optical network, e.g. between a base station and a plurality of remote units
    • H04B10/25754Star network topology
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2628Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using code-division multiple access [CDMA] or spread spectrum multiple access [SSMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0077Multicode, e.g. multiple codes assigned to one user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/16Code allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0066Parallel concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0067Rate matching
    • H04L1/0068Rate matching by puncturing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4641Virtual LANs, VLANs, e.g. virtual private networks [VPN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03012Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain
    • H04L25/03019Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception
    • H04L25/03038Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception with a non-recursive structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4902Pulse width modulation; Pulse position modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4904Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using self-synchronising codes, e.g. split-phase codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/497Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems by correlative coding, e.g. partial response coding or echo modulation coding transmitters and receivers for partial response systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/10Frequency-modulated carrier systems, i.e. using frequency-shift keying
    • H04L27/14Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/156Demodulator circuits; Receiver circuits with demodulation using temporal properties of the received signal, e.g. detecting pulse width
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/15Flow control; Congestion control in relation to multipoint traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/72Admission control; Resource allocation using reservation actions during connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/74Admission control; Resource allocation measures in reaction to resource unavailability
    • H04L47/745Reaction in network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/76Admission control; Resource allocation using dynamic resource allocation, e.g. in-call renegotiation requested by the user or requested by the network in response to changing network conditions
    • H04L47/765Admission control; Resource allocation using dynamic resource allocation, e.g. in-call renegotiation requested by the user or requested by the network in response to changing network conditions triggered by the end-points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/822Collecting or measuring resource availability data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/824Applicable to portable or mobile terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/48Message addressing, e.g. address format or anonymous messages, aliases
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • H04L65/1104Session initiation protocol [SIP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • H04L9/0816Key establishment, i.e. cryptographic processes or cryptographic protocols whereby a shared secret becomes available to two or more parties, for subsequent use
    • H04L9/085Secret sharing or secret splitting, e.g. threshold schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/30Public key, i.e. encryption algorithm being computationally infeasible to invert or user's encryption keys not requiring secrecy
    • H04L9/304Public key, i.e. encryption algorithm being computationally infeasible to invert or user's encryption keys not requiring secrecy based on error correction codes, e.g. McEliece
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72415User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories for remote control of appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/1295Details of dual tone multiple frequency signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/109Selection of coding mode or of prediction mode among a plurality of temporal predictive coding modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/137Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
    • H04N19/139Analysis of motion vectors, e.g. their magnitude, direction, variance or reliability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/625Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using discrete cosine transform [DCT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/91Entropy coding, e.g. variable length coding [VLC] or arithmetic coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • H04W4/14Short messaging services, e.g. short message services [SMS] or unstructured supplementary service data [USSD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/12Setup of transport tunnels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2105Dual mode as a secondary aspect
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2115Third party
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/22Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor for reducing distortions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0823Errors, e.g. transmission errors
    • H04L43/0829Packet loss
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/04Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1016IP multimedia subsystem [IMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42221Conversation recording systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/26Resource reservation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • H04W8/245Transfer of terminal data from a network towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/085Access point devices with remote components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/16Gateway arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S370/00Multiplex communications
    • Y10S370/901Wide area network
    • Y10S370/902Packet switching
    • Y10S370/903Osi compliant network
    • Y10S370/906Fiber data distribution interface, FDDI
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S370/00Multiplex communications
    • Y10S370/901Wide area network
    • Y10S370/902Packet switching
    • Y10S370/903Osi compliant network
    • Y10S370/907Synchronous optical network, SONET

Abstract

デジタルデータ変調器(図1)は、デジタルデータ信号の発生源(IN)に結合される。符号器(10)は、可変パルス幅コードを使用してデジタルデータを符号化する。パルス信号生成器(20、25)は、符号化されたデジタルデータ信号の縁部を表すパルスを生成する。搬送波信号生成器(30、40)は、パルス信号生成器からのパルスに対応する搬送波パルスを有する搬送波信号を生成する。対応するデジタルデータ復調器(図3)は、可変パルス幅符号化デジタルデータ信号を表すために互いを基準として間隔を置いて配置された搬送波パルスを有する変調信号の発生源(IN)に結合される。検出器(140)は、受け取った搬送波パルスに応答して可変パルス幅符号化信号を生成する。復号器(150)は、デジタルデータ信号を生成するために、可変パルス幅符号化信号を復号する。

Description

【0001】
本発明は、帯域制限チャネルを介して高速データレートを提供する変調技法に関する。
【0002】
帯域幅が制限されたチャネルを介する場合、高速のデータレートでデータを提供することが常に望ましい。チャネルを介したデータレートを上げるために、これまでにも多くの変調技法が開発されてきた。たとえば、M−ary位相シフトキー(PSK)および直交振幅変調(QAM)技法は、伝送されるそれぞれの符号で複数のデータビットを符号化することによって圧縮を可能にする。こうしたシステムには、それらに関連付けられた制約がある。第1に、こうしたシステムに関連付けられたハードウェアは高価である。これは、これらの技法が適切に動作するには、高水準のチャネル線形性を必要とするためである。したがって、搬送波トラッキング,シンボル回復,補間、および信号成形のために、大規模な信号処理を実行しなければならない。第2に、こうした技法はマルチパス効果に敏感である。これらの効果は、受信機内で補償される必要がある。第3に、これらのシステムは、所望のデータレートを得るために、一部のアプリケーション(たとえばインバンドオンチャネル放送FM副搬送波サービス)で使用可能なものよりも上の帯域幅を必要とすることが多い。
【0003】
本発明の原理によれば、デジタルデータ変調器は、デジタルデータ信号の発生源に結合される。エンコーダは、可変パルス幅コードを使用してデジタルデータを符号化する。パルス信号生成器は、符号化されたデジタルデータ信号の縁部を表すパルスを生成する。搬送波信号生成器は、パルス信号生成器からのパルスに対応する搬送波パルスを有する搬送波信号を生成する。対応するデジタルデータ復調器は、可変パルス幅符号化デジタルデータ信号を表すために互いに間隔を置いて配置された搬送波パルスを有する被変調信号のソースに結合される。検波器は、受信した搬送波パルスに応答して可変パルス幅符号化信号を生成する。デコーダは、デジタルデータ信号を生成するために、可変パルス幅符号化信号を復号する。
【0004】
本発明の原理に従った技法は、比較的安価な回路を使用して実施することが可能であり、マルチパス干渉に敏感でなく、かなりの帯域幅圧縮を提供するものである。
【0005】
図1は、本発明による変調器を示す構成図である。図1では、入力端子INがデジタル信号を受け取る。入力端子INは、符号器10の入力端子に結合される。符号器10の出力端子は、微分器20の入力端子に結合される。微分器20の出力端子は、レベル検出器25の入力端子に結合される。レベル検出器25の出力端子は、ミキサ30の第1の入力端子に結合される。ローカル発振器40は、ミキサ30の第2の入力端子に結合される。ミキサ30の出力端子は、バンドパスフィルタ(BPF)50の入力端子に結合される。BPF50の出力端子は出力端子OUTに結合され、これが入力端子INでのデジタル信号を表す変調された信号を生成する。
【0006】
図2は、図1に示された変調器のオペレーションを理解するのに役立つ波形図である。図2は、波形をより明確に図示するようにスケーリングするために描かれたものではない。例示された実施形態では、入力端子INでのデジタル信号は、非ゼロ復帰(NRZ)フォーマットの2層信号である。この信号は、図2で一番上の波形として示されている。NRZ信号は連続するビットを搬送し、このビットのそれぞれが、NRZ信号で破線によって示されたビット周期と呼ばれる所定の周期の間持続し、ビットレートと呼ばれる対応する周波数を有する。すべての知られた方法では、NRZ信号のレベルはそのビットの値を表す。符号器10は、可変パルス幅コードを使用してNRZ信号を符号化するように動作する。例示された実施形態では、可変パルス幅コードは可変アパーチャコードである。可変アパーチャコーディングについては、1999年3月11日付け出願のChandra Mohanの国際特許出願PCT/US99/05301に詳細に記載されている。この特許出願では、NRZ信号は以下の方法で位相符号化されている。
【0007】
NRZ信号の各ビット周期は、符号化信号の遷移としてコード化される。ビットレートの倍数Mでの符号化クロックが、NRZ信号を位相符号化するために使用される。上述の特許出願では、符号化クロックはビットレートの9倍であるレートMで動作(run)する。NRZ信号が論理「1」レベルから論理「0」レベルへ遷移する場合、遷移は前の遷移から符号化信号8符号化クロックサイクル(M−1)で実行される。NRZ信号が論理「0」レベルから論理「1」レベルへ遷移する場合、遷移は前の遷移から符号化信号10符号化クロックサイクル(M+1)で実行される。NRZ信号が遷移しない場合、すなわち連続するビットが同じ値を有する場合、遷移は最後の遷移から符号化信号9符号化クロックサイクル(M)で実行される。可変アパーチャコード化信号(VAC: Variable aperture coded )は、図2において第2の波形として示されている。
【0008】
可変アパーチャコード化信号(VAC)は、VAC信号の遷移と位置合わせされた一連のパルス時間を生成するために、微分器20によって微分される。微分器はVAC変調信号に対して90度の位相シフトも与える。すべての知られた方法で、立上り遷移は正方向パルスを生成し、立下り遷移は負方向パルスを生成する。微分されたVAC信号
【0009】
【数1】
Figure 2004505506
【0010】
は、図2で第3の信号として示されている。
【0011】
【数2】
Figure 2004505506
【0012】
は、一定の振幅を有する一連の3層(trilevel)パルスを生成するために、レベル検出器25によってレベルが検出される。すべての知られた方法で、微分されたVAC信号
【0013】
【数3】
Figure 2004505506
【0014】
が正のしきい値よりも大きな値を有する場合、レベル信号は高い値を有して生成され、負のしきい値よりも小さな値を有する場合、レベル信号は低い値を有して生成され、そうでなければ中心値を有する。レベル信号は、図2で第4の信号(LEVEL)として示されている。
【0015】
LEVEL信号は、ミキサ30でローカル発振器40からの搬送波信号を変調する。正のパルスは第1の位相を有する搬送波信号のパルスを生成し、負のパルスは第2の位相を有する搬送波信号のパルスを生成する。第1および第2の位相は、好ましくはほぼ180度位相がずれている。この搬送波信号パルスは、好ましくはほぼ1つのコーディングクロック周期長さであり、例示された実施形態では、NRZビット周期のほぼ1/9の持続時間を有する。ローカル発振器40信号の周波数は、好ましくは搬送波信号パルス時間周期中に少なくとも10サイクルのローカル発振器信号が発生できるように選択される。図2では、搬送波信号CARRは一番下の波形として示されており、搬送波信号はそれぞれの矩形包絡線内の縦のハッチングで表される。図2に示されたCARR信号では、正方向のLEVELパルスに応答して生成された搬送波パルスの位相は「+」で表され、負方向のLEVELパルスに応答して生成された搬送波パルスの位相は「−」で表されている。「+」および「−」はほぼ180度の位相差のみを表すものであり、任意の絶対位相を表すことを意図するものではない。
【0016】
BPF50は、CARR信号内のすべての「帯域外」フーリエ構成要素、ならびに搬送波構成要素それ自体および側波帯のうち1つをフィルタリングし、単一の側波帯のみを残す。BPF50からの出力信号OUTは、単側波帯(SSB)位相または入力端子INでのNRZデータ信号を表す周波数変調済み信号である。この信号は、多くの知られた伝送技法のうちいずれかによって受信機に伝送することができる。
【0017】
図3は、本発明に従って変調された信号を受け取ることができる受信機を示す構成図である。図3では、入力端子INが、図1および2を参照しながら上記で述べたように変調される信号の発生源に結合される。入力端子INは、BPF 110の入力端子に結合される。BPF110の出力端子は、積分器120の入力端子に結合される。積分器120の出力端子は、制限増幅器130の入力端子に結合される。制限増幅器130の出力端子は、検出器140の入力端子に結合される。検出器140の出力端子は、復号器150の入力端子に結合される。復号器150の出力端子は、入力端子INで変調済み信号によって表されるNRZ信号を再生し、出力端子OUTに結合される。
【0018】
オペレーション時には、BPF110が帯域外信号をフィルタリングし、変調済みSSB信号のみがパス(pass)される。積分器120は、微分器20(図1)によって導入される90度位相シフトを逆転させる。制限増幅器130は、積分器120からの信号の振幅を一定の振幅に制限する。制限増幅器130からの信号は、図2に示された搬送波パルス信号CARRに対応する。検出器140は、FM弁別器または位相ロックループ(PLL)のいずれかであり、それぞれFMまたはPM変調された搬送波パルス信号を復調するのに使用される。検出器140は、搬送波パルスを検出し、位相およびそれら位相のタイミングによって表される遷移を有する2層(bilevel)信号を生成する。検出器140の出力は、図2のVAC信号に対応する可変ビット幅信号である。復号器150は符号器10(図1)の逆のオペレーションを実行し、出力端子OUTで、図2のNRZ信号に対応するNRZ信号を生成する。前述のChandra Mohanの特許出願は、図3で使用することのできる復号器150について記載している。出力端子OUTのNRZ信号は、その後、使用回路(図示せず)によって処理される。
【0019】
搬送波パルス(図2の信号CARR)は相互に明確な時間に発生し、それらパルスの持続時間が制限されていることから、パルスが予測される時点にのみ検出器140を実行可能にすることができる。たとえば例示された実施形態では、上記で詳細に述べたように、各パルスの持続時間はNRZ信号遷移間の時間のほぼ1/9である。先行する搬送波パルス以降、NRZ信号遷移間の時間の8/9で搬送波パルスが受け取られた後(立下りを表す)、そのパルスからのNRZ信号遷移間の時間の9/9(遷移なし)または10/9(立上り)でのみ、後続のパルスが予測される。同様に、先行する搬送波パルス以降、NRZ信号遷移間の時間の10/9で搬送波パルスが受け取られた後(立上りを表す)、そのパルスからのNRZ信号遷移間の時間の8/9(立下り)または9/9(遷移なし)でのみ、後続のパルスが予測される。検出器140は、搬送波パルスが予測されたとき、および予測されたパルスの持続期間の時間的近傍でのみ、実行可能になればよい。
【0020】
図3に点線160で示されたウィンドウィングタイマは、検出器140のステータス出力端子に結合された入力端子と、検出器140のイネーブル入力端子に結合された出力端子とを有する。ウィンドウィングタイマ160は検出器140からの信号を監視し、前述のように搬送波パルスが予測される場合のみ、およびそのパルスの持続時間の時間的近傍でのみ、検出器を実行可能にする。
【0021】
例示された実施形態では、変調済み信号内のエネルギーは、主としてビットレートの0.44(8/18)倍と0.55(10/18)倍との間にあり、したがってビットレートの0.11倍の帯域幅を有する。その結果、帯域幅を介するデータレートは9倍に増加する。他の圧縮率は、当分野の技術者であれば容易に理解するであろう兼ね合いおよび制約によって、符号化クロック対ビットレートの比率を変えることで容易に達成される。
【0022】
前述のシステムは、送信機および受信機のどちらにおいても、M−ary PSKまたはQAM変調技法のいずれかよりも精巧でない回路で実施することができる。より具体的に言えば、受信機では、変調済み信号が抽出された後に、より安価かつ省電力の制限増幅器(たとえば130)を使用することができる。さらにNRZ信号の符号化および復号はどちらも、名目上高速のプログラム可能論理デバイス(PLD)を使用して実行することができる。こうしたデバイスは比較的安価(現在は1−2ドル)である。さらに、このシステムには記号間干渉がないため、波形成形は不要である。さらに、クロック回復ループを除き、トラッキングループも不要である。
【0023】
前述のように、搬送波伝送はビット境界上でのみ発生し、ビット周期全体にわたって継続するものではないため、パルスが予測される場合にのみ受け取った搬送波パルスを検出する目的で、受信機内で時間ウィンドウィングを使用することができる。したがって、本システムにはマルチパスの問題はない。
【0024】
前述の変調技法に関する一応用例は、CD品質のデジタル音楽を、FMのモノラル放送オーディオ信号およびステレオ放送オーディオ信号と同時に伝送することである。図4は、図1および2に示された変調技法のこの応用例を理解する際に役立つスペクトル図である。図4aは、米国のFM放送信号に関する出力包絡線を示す図である。図4aでは、水平線が周波数を表し、およそ88MHzから107MHzの間あたりのVHF帯域の一部を表す。信号強度は垂直方向で表される。2つの隣接する放送信号スペクトルの許可された包絡線が図示される。それぞれの搬送波が垂直の矢印で図示される。それぞれの搬送波を中心とするのが、搬送波で変調された放送信号FMを搬送する側波帯である。
【0025】
米国では、FM無線局がモノラルおよびステレオオーディオを、搬送波の100kHz範囲内の側波帯で、フル出力で放送することができる。図4aでは、これらの側波帯がハッチングなしで図示される。放送会社は他の情報を100kHzから200kHzの側波帯で放送することができるが、この帯域内で伝送される出力はフル出力よりも30dB低くなければならない。これらの側波帯はハッチングで図示される。(同じ地理的領域内にある)隣接局は、少なくとも400kHz離れていなければならない。
【0026】
図4aで周波数の低い方の放送信号の搬送波の上方側波帯が、図4bの下方のスペクトル図に図示されている。図4bでは、垂直方向が変調率を表す。図4bでは、モノラルオーディオ信号L+Rオーディオ信号が0から15kHzの側波帯内で変調レベル90%で伝送される。L−Rオーディオ信号は、38kHzの抑制副搬送波周波数を中心とする両側波帯搬送波抑制信号として変調レベル45%で伝送される。下方側波帯(lsb)は23kHzから38kHzであり、上方側波帯(usb)は38kHzから53kHzである。19kHzパイロットトーン(抑制搬送波周波数の半分)も、主搬送波を中心とする側波帯に含まれる。したがって、主搬送波を中心とする上方側波帯(図4b)および下方側波帯(図示せず)の両方で、放送会社がフル出力で追加情報を放送するために、依然として47kHzが使用可能である。前述のように、100kHzから200kHzまでの伝送出力は、フル出力よりも30dB低くなければならない。
【0027】
前述の図1および2に示された変調技法を使用して、MP3 CD品質オーディオ信号を含む毎秒128キロビット(kbps)信号を、20kHz未満の帯域幅で伝送することができる。このデジタルオーディオ信号は、上方側波帯(たとえば)の53kHzから100kHzの間に配置し、図4bに示されるように、副搬送波信号として通常の放送ステレオオーディオ信号と共に伝送することができる。図4bでは、デジタルオーディオ信号は70kHzを中心とする前述のSSB信号であり、およそ60kHzから80kHzまでを通っている。これは主搬送波の100kHz範囲内にあるため、フル出力で伝送することができる。
【0028】
図5は、図1から3を参照しながら上記で説明した変調技法に従って実施される、インバンドオンチャネルデジタル伝送チャネルを組み込んだ、FM放送送信機を示す構成図である。図5では、図1に示されたものと同じ要素は「図1」とラベル表示された破線の四角形で囲まれ、同じ参照番号が指定されており、以下では詳細に記述していない。符号器10、微分器20、ミキサ30、発振器40、およびBPF50の組み合わせによって、デジタル入力信号(図2のNRZ)を表すSSB位相または周波数変調信号(図2のCARR)が生成され、これらはすべて図1および2を参照しながら上記で述べたとおりである。BPF50の出力端子は増幅器60の入力端子に結合される。増幅器60の出力端子は、第2のミキサ70の第1の入力端子に結合される。第2の発振器80は、第2のミキサ70の第2の入力端子に結合される。第2のミキサ70の出力端子は、第1のフィルタ/増幅器260の入力端子に結合される。第1のフィルタ/増幅器260の出力端子は、信号コンバイナ250の第1の入力端子に結合される。
【0029】
放送ベースバンド信号処理装置210の出力端子は、第3ミキサ220の第1の入力端子に結合される。第3発振器230は、第3ミキサ220の第2の入力端子に結合される。第3ミキサ220の出力端子は、第2のフィルタ/増幅器240の入力端子に結合される。第2のフィルタ/増幅器240の出力端子は、信号コンバイナ250の第2の入力端子に結合される。信号コンバイナ250の出力端子は、伝送アンテナ280に結合された出力増幅器270の入力端子に結合される。
【0030】
オペレーション時には、符号器10がデジタルオーディオ信号を表すデジタル信号を受け取る。好ましい実施形態では、この信号はMP3準拠のデジタルオーディオ信号である。より具体的に言えば、デジタルオーディオデータストリームは、リードソロモン(RS)符号を使用してFEC(Forward Error Correction)符号化されている。その後FEC符号化データストリームはパケット化される。その後このパケット化されたデータは、上記で詳細に述べたように、図1に示された回路によってSSB信号に圧縮される。
【0031】
発振器40によって生成される信号の周波数は10.7MHzとなるように選択されるため、符号器10からのデジタル情報は10.7MHzの中心周波数を中心として変調される。変調周波数は任意の周波数であってよいが、より実用的には、既存の低コストBPFフィルタの周波数に対応するように選択される。たとえば、典型的なBPFフィルタは、6MHz、10.7MHz、21.4MHz、70MHz、140MHzなどの中心周波数を有する。例示された実施形態では、変調周波数に10.7MHzが選択され、BPF 50は既存の10.7MHzフィルタのうちの1つとして実施される。BPF 50からフィルタリングされたSSB信号は増幅器60によって増幅され、第2ミキサ70と第2発振器80の組み合わせによってアップコンバートされる。例示された実施形態では、第2発振器80が77.57MHzで信号を生成し、SSBが88.27MHzにアップコンバートされる。この信号がフィルタリングされ、第1のフィルタ/増幅器260によってさらに増幅される。
【0032】
放送ベースバンド信号処理装置210は、すべて知られた方法で、ステレオオーディオ信号(図示せず)を受け取り、ベースバンドでのL+R信号、38kHzの(抑制)搬送波周波数での両側波帯搬送波抑制L−R信号、および19kHzのパイロットトーンを含む、ベースバンド複合ステレオ信号を形成するのに必要な信号処理を実行する。その後この信号は、FM局の割り当てられた周波数で搬送波信号に変調される。第3発振器230は、例示された実施形態では88.2MHzである割り当てられた放送周波数で、搬送波信号を生成する。第3ミキサ220は、図4bに示されるように、ベースバンド複合モノラルおよびステレオオーディオ信号を使用して変調された、変調済み信号を生成する。その後変調済み信号は、搬送波周波数88.2MHzで図4bに示された標準の放送オーディオ側波帯を使用して、第2のフィルタ/増幅器240によってフィルタリングおよび増幅される。この信号は、複合信号を形成するために、第1のフィルタ/増幅器260からのSSB変調済みデジタル信号と組み合わされる。この複合信号には、88.2MHzで搬送波上で変調された標準放送ステレオオーディオ側波帯と、図4bに示されるように、搬送波(88.27MHz)より上で70kHzを中心とするデジタルオーディオ信号を搬送するSSB変調済み信号の、両方を含む。その後この複合信号は、出力増幅器270によって出力が増幅され、FMラジオ受信機に伝送するために送信アンテナ280に供給される。
【0033】
図6は、図5に示されたFM放送送信機によって変調された信号を受け取ることのできる、FM放送受信機を示す構成図である。図6では、図3に示されたものと同じ要素は図3とラベル表示された破線の四角形で囲まれ、同じ参照番号が指定されており、以下では詳細に記述していない。図6では、受信アンテナ302がRF増幅器304に結合される。RF増幅器304の出力端子は第1ミキサ306の第1の入力端子に結合される。第1発振器308の出力端子は第1ミキサ306の第2の入力端子に結合される。第1ミキサ306の出力端子は、BPF310および同調可能(tunable)BPF110のそれぞれの入力端子に結合される。BFP310の出力端子は、中間周波数(IF)増幅器312の入力端子に結合されるが、これは制限増幅器であってよい。IF増幅器312の出力端子は、FM検出器314の入力端子に結合される。FM検出器314の出力端子は、FMステレオ復号器316の入力端子に結合される。
【0034】
オペレーション時には、RF増幅器304が受信アンテナ304からのRF信号を受け取って増幅する。第1発振器308は、98.9MHzで信号を生成する。第1発振器308と第1ミキサ306の組み合わせによって、88.2MHzの主搬送波信号を10.7MHzに、88.27MHzからのSSBデジタルオーディオ信号を10.63MHzにダウンコンバートする。BPF310は、知られた方法で、10.7MHzを中心とするFMステレオ信号側波帯(L+RおよびL−R)のみを渡す。IF増幅器312はこの信号を増幅し、これをベースバンド複合ステレオ信号を生成するFM検出器314に提供する。FMステレオ復号器316は、すべて知られた方法で、伝送されたオーディオ信号を表すモノラルおよび/またはステレオのオーディオ信号(図示せず)を生成するために、ベースバンド複合ステレオ信号を復号する。
【0035】
例示された実施形態では、同調可能BPF110は中心周波数10.63MHzに同調され、その周波数を中心としてデジタルオーディオ信号のみを渡す。例示された実施形態では、BPF110の通過帯域は10.53MHzから10.73MHzである。BPF110、積分器120、制限増幅器130、検出器140、復号器150、およびウィンドウィングタイマ160の組み合わせが、図3を参照しながら上記で述べた方法で、変調済みのデジタルオーディオ信号を抽出し、デジタルオーディオ信号を再生成するためにその信号を復調および復号するように動作する。復号器150からのデジタルオーディオ信号は、伝送されたデジタルオーディオ信号に対応するオーディオ信号を生成するために、他の回路(図示せず)によって適切な方法で処理される。より具体的に言えば、信号はパケット解除され、伝送中に導入された誤りがあれば検出および修正される。その後、修正されたビットストリームは、すべて知られた方法でステレオオーディオ信号に変換される。
【0036】
前述の実施形態は、1024QAMシステムと等価の圧縮性能を提供する。ただし、実際には、配置間隔が狭いことにより生じるノイズおよびマルチパス記号間干渉の修正が困難であることから、QAMシステムは256QAM周辺に制限される。間隔を広く空けて配置される幅の狭い搬送波パルスによって、上記システムにはISI問題はない。手短に言えば、より高速のデータレートで、QAMなどの他の技法に関連付けられた問題なしに、より狭い帯域幅チャネル内を伝送することができる。
【0037】
図2を再度参照すると、CARR信号では、何の搬送波信号も伝送されない搬送波パルス間のギャップが比較的広いことがわかる。これらのギャップは、本発明の代替実施形態で利用することができる。図7は、この代替実施形態に従った変調器のオペレーションを理解するのに役立つCARR信号のより詳細な波形図である。前述のように、図1に示された符号器では、符号化クロック信号がNRZ信号のビット周期の9分の1の周期を有する。図7の破線の垂直線は、符号化クロック信号周期を表す。搬送波パルスの許可された時間位置は、破線の四角形で表される。搬送波パルスは、前の搬送波パルスから8、9、または10クロックパルス後に発生することができる。したがって搬送波パルスは、3つの隣接するクロック周期のうちいずれか1つで発生することができる。搬送波パルスAは前の搬送波パルスから8クロックパルスであり、搬送波パルスBは前の搬送波パルスから9クロックパルスであり、搬送波パルスCは前の搬送波パルスから10クロックパルスであると想定される。
【0038】
前述のように、搬送波パルスが前の搬送波パルスから8クロックパルスである(A)場合、これはNRZ信号の立下りを示し、その直後に続くことのできるのは、NRZ信号に何の変化もないことを表す9クロックパルス間隔(D)、またはNRZ信号の立上りを表す10クロックパルス間隔(E)のいずれかのみである。同様に、搬送波パルスが前の搬送波パルスから10クロックパルスである(C)場合、これはNRZ信号の立下りを示し、その直後に続くことのできるのは、NRZ信号の立上りを表す8クロックパルス間隔(E)、またはNRZ信号に何の変化もないことを表す9クロックパルス間隔(F)のいずれかのみである。搬送波パルスが前の搬送波パルスから9クロックパルスである(B)場合、これはNRZ信号に何の変化もないことを示し、その直後には、NRZ信号の立下りを表す8クロックパルス間隔(D)、NRZ信号に何の変化もないことを表す9クロックパルス間隔(E)、またはNRZ信号の立上りを表す10クロックパルス間隔(F)のいずれかが続くことができる。これは、図7にすべて図示されている。NRZビット周期中の9つの符号化クロック周期のうち、3つの隣接するクロック周期のうちの1つが潜在的に搬送波パルスを有することが可能であり、他の6つは搬送波パルスを有することができないことは明らかである。
【0039】
CARR信号内に何の搬送波パルスも生成できない間隔中(時間t4からt10)には、搬送波信号上で他の補助データを変調することができる。これは図7で、縦のハッチングを使用した丸みのある四角形(AUX DATA)として示される。保護周期Δtは、最後の潜在的搬送波パルス(C)の後であり、このギャップを囲む次に続く潜在的搬送波パルス(D)の前であって、デジタルオーディオ信号を搬送する搬送波パルス(A)−(F)と補助データを搬送する搬送波変調(AUX DATA)との間の潜在的干渉を最小限にするために維持される。
【0040】
図8は、変調済み復号データストリームに補助データを含めることを実施できる、本発明の実施形態を示す構成図である。図8では、図1に示されたものと同じ要素は同じ参照番号によって指定されており、以下では詳細に記述していない。図8では、補助データ(AUX)の発生源(図示せず)が先入れ先出し(FIFO)バッファ402の入力端子に結合される。FIFOバッファ402の出力端子はマルチプレクサ404の第1のデータ入力端子に結合される。マルチプレクサ404の出力端子は、ミキサ30の入力端子に結合される。微分器20の出力端子は、マルチプレクサ404の第2のデータ入力端子に結合される。符号器10のタイミング出力端子は、マルチプレクサ404の制御入力端子に結合される。
【0041】
例示された実施形態では、補助データ信号は搬送波信号を直接変調できる状態にあると想定される。当分野の技術者であれば、その信号の特徴に最も適した方法で搬送波を変調するための信号を符号化および準備する方法を理解されよう。さらに、例示された実施形態では、補助データ信号はデジタル形式であると想定される。ただし必ずしもそうである必要はない。補助データ信号はアナログ信号であってもよい。
【0042】
オペレーション時には、符号器10がパルスの相対タイミングを制御する内部タイミング回路(図示せず)を含む。このタイミング回路は、パルスが潜在的にCARR信号内で発生可能な場合3つの隣接する符号化クロック周期t1からt4中に第1の状態を有し、残りの符号化クロック周期t4からt10中に第2の状態を有する信号を生成するために、当分野の技術者であれば理解される方法で修正することができる。この信号は、パルスが発生可能な周期(t1からt4)中には微分器20の出力端子をミキサ30の入力端子に結合し、それ以外(t4+Δtからt10−Δt)にはFIFOバッファ402の出力端子をミキサ30に結合するように、マルチプレクサ404を制御する際に使用することができる。微分器20の出力端子がミキサ30に結合される周期(t1からt4)中は、図8の回路は図1に示された構成であり、上記で詳細に説明したように動作する。
【0043】
FIFOバッファ402がミキサ30に結合される周期(t4+Δtからt10−Δt)中に、FIFOバッファ402からのデータは発振器40からの搬送波信号を変調する。FIFOバッファ402は、一定のビットレートでデジタル補助データ信号を受け入れ、搬送波パルス(A)−(C)を生成することができる時間周期(t1−t4)中に信号をバッファリングするように動作する。その後FIFOバッファ402は、格納された補助データを、補助データが伝送される時間周期(t4+Δtからt10−Δt)中に、より高速のビットレートでミキサ30に提供する。CARR信号を介した補助データのバーストのネットスループットは、補助データ信号発生源(図示せず)からの補助データの一定のネットスループットと一致しなければならない。当分野の技術者であれば、すべて知られた方法で、スループットを一致させる方法ならびにオーバーランおよびアンダーランに備える方法を理解されよう。
【0044】
図9は、図8に示されたシステムによって生成された信号を受け取ることのできる受信機を示す構成図である。図9では、図3に示されたものと同じ要素は同じ参照番号によって指定されており、以下では詳細に記述していない。図9では、検出器140の出力端子が制御可能スイッチ406の入力端子に結合される。制御可能スイッチ406の第1の出力端子は、復号器150の入力端子に結合される。制御可能スイッチ406の第2の出力端子は、FIFO408の入力端子に結合される。FIFO 408の出力端子は、補助データ(AUX)を生成する。ウィンドウィングタイマ160の出力端子は、図3のように検出器140のイネーブル入力端子ではなく、制御可能スイッチ406の制御入力端子に結合される。
【0045】
オペレーション時には、図9の検出器140は常に実行可能である。ウィンドウィングタイマ160からのウィンドウィング信号は、図8の符号器10で生成されるタイミング信号に対応する。ウィンドウィング信号は、搬送波パルス(A)−(C)が潜在的に生じる可能性のある周期(t1からt4)中に第1の状態を有し、そうでない場合(t4からt10)には第2の状態を有する。搬送波パルス(A)−(C)が潜在的に生じる可能性のある周期(t1からt4)中に、ウィンドウィングタイマ160は、検出器140を復号器150に結合するように制御可能スイッチ406を条件付ける。この構成は図3で図示されたものと同一であり、上記で詳細に述べたように動作する。
【0046】
残りのビット周期(t4からt10)中、検出器140はFIFO408に結合される。この周期中、変調済みの補助データは復調され、FIFO408に供給される。(図8の)FIFO402に対応する方法で、FIFO408は検出器140から補助データバーストを受け取り、一定のビットレートで補助データ出力信号AUXを生成する。補助データ信号は補助データを、搬送波を変調するために符号化されたものとして表す。受け取った補助データ信号を所望のフォーマットに復号するために、他の処理(図示せず)が必要になる場合もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明による変調器を示す構成図である。
【図2】
図1に示された変調器のオペレーションを理解するのに役立つ波形図である。
【図3】
本発明に従って変調された信号を受け取ることのできる受信機を示す構成図である。
【図4】
図1および図2に示された変調技法の適用を理解するのに役立つスペクトル図である。
【図5】
本発明による変調技法を使用して実施されるインバンドオンチャネルデジタル伝送チャネルを組み込んだ、FM放送送信機を示す構成図である。
【図6】
図5に示されたFM放送送信機によって変調された信号を受け取ることのできるFM放送受信機を示す構成図である。
【図7】
本発明の原理に従った変調器のオペレーションを理解するのに役立つ波形図である。
【図8】
本発明の他の実施形態を示す構成図である。
【図9】
図8に示されたシステムによって生成された信号を受け取ることのできる受信機を示す構成図である。

Claims (15)

  1. デジタルデータ信号のソース(IN)と、
    可変パルス幅コードを使用して前記デジタルデータを符号化する符号器(10)と、
    前記符号化されたデジタルデータ信号の縁部を表すそれぞれのパルスを生成するパルス信号生成器(20,25)と、
    前記それぞれのパルスに対応する搬送波パルスを有する搬送波信号を生成する搬送波信号生成器(30,40)と
    を具備したことを特徴とする、デジタルデータ変調器。
  2. 前記可変パルス幅コードは可変アパーチャコードであることを特徴とする、請求項1に記載の変調器。
  3. 前記符号器(10)は、立上り縁部および立下り縁部を有する符号化デジタルデータ信号を生成すること、
    前記パルス信号生成器(20,25)は、前記デジタルデータ信号の第1の縁部に応答して正のパルスを生成し、前記デジタルデータ信号の異なる第2の縁部に応答して負のパルスを生成すること、および
    前記搬送波信号生成器(30、40)は、正のパルスに応答して第1の位相を有し、負のパルスに応答して第2の位相を有する、搬送波パルスを生成することを特徴とする、請求項1に記載の変調器。
  4. 前記第1の位相と前記第2の位相は、ほぼ180度位相がずれており、
    前記第1の縁部は立上り縁部であり、
    前記第2の縁部は立下り縁部である
    ことを特徴とする、請求項3に記載の変調器。
  5. 前記パルス信号生成器は、
    前記エンコーダに結合された微分器(20)と、
    前記微分器に結合されたレベル検出器(25)とを
    含むことを特徴とする、請求項1に記載の変調器。
  6. 前記搬送波信号生成器は、
    搬送波発振器(40)と、
    前記パルス信号生成器(20,25)に結合された第1の入力端子と前記搬送波信号生成器(40)に結合された第2の入力端子とを有するミキサ(30)とを含むことを特徴とする、請求項1に記載の変調器。
  7. 前記ミキサ(30)の出力端子に結合されたバンドパスフィルタ(50)をさらに有することを特徴とする、請求項6に記載の変調器。
  8. 可変パルス幅符号化デジタルデータ信号を表すために互いに間隔を置いて配置された搬送波パルスを有する、被変調信号のソース(IN)と、
    受信した搬送波パルスに応答して可変パルス幅符号化信号を生成する検波器(140)と、
    前記可変パルス幅符号化信号を復号して、前記デジタルデータ信号を生成するデコーダ(150)と
    を具備したことを特徴とする、デジタルデータ復調器。
  9. 前記可変パルス幅コードは可変アパーチャコードであることを特徴とする、請求項8に記載の復調器。
  10. 前記搬送波パルスは第1の位相および第2の位相のうちの1つを有することを特徴とする、請求項8に記載の復調器。
  11. 前記第1の位相は、前記第2の位相とほぼ180度位相がずれていることを特徴とする、請求項10に記載の復調器。
  12. 前記被変調信号のソースと前記検波器との間に、バンドパスフィルタ(110)と、
    積分器(120)と、
    制限増幅器(130)とがさらに結合されることを特徴とする、請求項8に記載の復調器。
  13. さらに、前記検波器(140)に結合されており、搬送波パルスが予測される場合に時間的に近傍のウィンドウィング信号を生成するウィンドウィングタイマ(160)を有し、ここで、
    前記検波器(140)は前記ウィンドウィング信号によりイネーブルされることを特徴とする、請求項8に記載の復調器。
  14. デジタルデータ信号のソースを提供するステップと、
    可変パルス幅コードを使用して前記デジタルデータを符号化するステップと、
    前記符号化デジタルデータ信号の縁部を表すそれぞれのパルスを生成するステップと、
    前記それぞれのパルスに対応する搬送波パルスを有する搬送波信号を生成するステップと
    を具備したことを特徴とする、デジタルデータ変調方法。
  15. 可変パルス幅符号化デジタルデータ信号を表すために互いに間隔を置いて配置された搬送波パルスを有する、被変調信号のソースを提供するステップと、
    受信した搬送波パルスに応答して可変パルス幅符号化信号を生成するステップと、
    前記可変パルス幅符号化信号を復号して前記デジタルデータ信号を生成するステップと
    を具備したことを特徴とする、デジタルデータ復調方法。
JP2002514974A 2000-07-25 2001-07-20 パルス幅変調を用いたデータ伝送 Pending JP2004505506A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/626,294 US6862317B1 (en) 2000-07-25 2000-07-25 Modulation technique providing high data rate through band limited channels
PCT/US2001/022851 WO2002009380A2 (en) 2000-07-25 2001-07-20 Data transmission using pulse with modulation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004505506A true JP2004505506A (ja) 2004-02-19

Family

ID=24509781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002514974A Pending JP2004505506A (ja) 2000-07-25 2001-07-20 パルス幅変調を用いたデータ伝送

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6862317B1 (ja)
EP (1) EP1303958B1 (ja)
JP (1) JP2004505506A (ja)
KR (1) KR100852611B1 (ja)
CN (1) CN100466642C (ja)
AU (2) AU7599801A (ja)
BR (1) BR0112752A (ja)
DE (1) DE60123625T2 (ja)
MX (1) MXPA03000759A (ja)
MY (1) MY123608A (ja)
WO (1) WO2002009380A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510362A (ja) * 2000-07-25 2004-04-02 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム パレス幅変調を使用するデータ伝送
JP4798931B2 (ja) * 2000-07-25 2011-10-19 トムソン ライセンシング パルス幅変調を使用する主および補助データの伝達

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6862317B1 (en) 2000-07-25 2005-03-01 Thomson Licensing S.A. Modulation technique providing high data rate through band limited channels
US7010056B1 (en) * 2000-10-10 2006-03-07 Freescale Semiconductor, Inc. System and method for generating ultra wideband pulses
US7042959B2 (en) * 2002-02-20 2006-05-09 Thomson Licensing DSP-based variable aperture code generation technique
US7136419B2 (en) * 2002-06-20 2006-11-14 Lightfleet Corporation Pulse width communications using precision timing
EP1962156A1 (fr) * 2007-02-22 2008-08-27 EM Microelectronic-Marin SA Procédure d'accès d'une mémoire non volatile pour montre
USH2274H1 (en) 2009-01-30 2013-05-07 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Variable pulse width encoding for information transmission
US8533516B2 (en) 2010-09-22 2013-09-10 Xw Llc Low power radio controlled clock incorporating independent timing corrections
US8270465B1 (en) 2011-11-15 2012-09-18 Xw Llc Timing and time information extraction from a phase modulated signal in a radio controlled clock receiver
US8693582B2 (en) 2012-03-05 2014-04-08 Xw Llc Multi-antenna receiver in a radio controlled clock
CN104935408B (zh) * 2015-06-04 2018-09-28 深圳市吉芯微半导体有限公司 数据传输方法及装置
TWI686618B (zh) * 2018-11-23 2020-03-01 行政院原子能委員會核能研究所 單探頭式非線性超音波檢測裝置及其方法
CN111835664B (zh) * 2019-04-15 2023-02-17 深圳芯启航科技有限公司 信号调制方法、信号调制器及信号调制系统
KR102554868B1 (ko) * 2021-04-09 2023-07-12 주식회사 포인투테크놀로지 광대역 rf 통신을 구현하기 위한 시스템 및 방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4875109A (ja) * 1972-01-07 1973-10-09
JPS5814638A (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 Sony Corp 絶縁型駆動制御信号伝送回路
JPS58173947A (ja) * 1982-04-02 1983-10-12 アムペックス コ−ポレ−ション 2進信号の解読装置
WO1999046861A1 (en) * 1998-03-11 1999-09-16 Thomson Licensing S.A. Digital signal modulation system
JP2000106543A (ja) * 1998-07-29 2000-04-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光伝送装置
WO2002009379A2 (en) * 2000-07-25 2002-01-31 Thomson Licensing S.A. Transmission of main and auxilliary data using pulse width modulation
JP2004509487A (ja) * 2000-07-25 2004-03-25 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム デジタル・データのためのイン・バンド・オン・チャネル放送システム
JP2004510362A (ja) * 2000-07-25 2004-04-02 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム パレス幅変調を使用するデータ伝送
EP1303958B1 (en) * 2000-07-25 2006-10-04 Thomson Licensing Data transmission using pulse width modulation

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5185765A (en) 1986-05-08 1993-02-09 Walker Harold R High speed data communication system using phase shift key coding
US4742532A (en) * 1986-05-08 1988-05-03 Walker Harold R High speed binary data communication system
US4969207A (en) * 1987-03-20 1990-11-06 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Radio receiver with reception deterioration compensation
US5381446A (en) * 1993-06-25 1995-01-10 Digital Wireless Corp. Digital implementation of spread spectrum communications system
US5930303A (en) 1996-11-04 1999-07-27 Walker; Harold Digital modulation employing single sideband with suppressed carrier
EP0977382B1 (en) * 1998-07-29 2009-05-13 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Optical transmission system

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4875109A (ja) * 1972-01-07 1973-10-09
JPS5814638A (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 Sony Corp 絶縁型駆動制御信号伝送回路
JPS58173947A (ja) * 1982-04-02 1983-10-12 アムペックス コ−ポレ−ション 2進信号の解読装置
WO1999046861A1 (en) * 1998-03-11 1999-09-16 Thomson Licensing S.A. Digital signal modulation system
JP2000106543A (ja) * 1998-07-29 2000-04-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光伝送装置
WO2002009379A2 (en) * 2000-07-25 2002-01-31 Thomson Licensing S.A. Transmission of main and auxilliary data using pulse width modulation
JP2004509487A (ja) * 2000-07-25 2004-03-25 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム デジタル・データのためのイン・バンド・オン・チャネル放送システム
JP2004510362A (ja) * 2000-07-25 2004-04-02 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム パレス幅変調を使用するデータ伝送
EP1303958B1 (en) * 2000-07-25 2006-10-04 Thomson Licensing Data transmission using pulse width modulation
JP4745593B2 (ja) * 2000-07-25 2011-08-10 トムソン ライセンシング パレス幅変調を使用するデータ伝送

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510362A (ja) * 2000-07-25 2004-04-02 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム パレス幅変調を使用するデータ伝送
JP4745593B2 (ja) * 2000-07-25 2011-08-10 トムソン ライセンシング パレス幅変調を使用するデータ伝送
JP4798931B2 (ja) * 2000-07-25 2011-10-19 トムソン ライセンシング パルス幅変調を使用する主および補助データの伝達

Also Published As

Publication number Publication date
EP1303958A2 (en) 2003-04-23
BR0112752A (pt) 2003-09-09
MY123608A (en) 2006-05-31
DE60123625D1 (de) 2006-11-16
US6862317B1 (en) 2005-03-01
KR20030026989A (ko) 2003-04-03
KR100852611B1 (ko) 2008-08-18
AU7599801A (en) 2002-02-05
EP1303958B1 (en) 2006-10-04
WO2002009380A2 (en) 2002-01-31
CN100466642C (zh) 2009-03-04
AU2001275998B2 (en) 2006-09-14
CN1449613A (zh) 2003-10-15
MXPA03000759A (es) 2003-06-04
DE60123625T2 (de) 2007-09-20
WO2002009380A3 (en) 2002-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4745593B2 (ja) パレス幅変調を使用するデータ伝送
JP4798931B2 (ja) パルス幅変調を使用する主および補助データの伝達
AU2001277049A1 (en) Data transmission using pulse width modulation
JP2004505506A (ja) パルス幅変調を用いたデータ伝送
US6775324B1 (en) Digital signal modulation system
AU2001277020A1 (en) Transmission of main and auxilliary data using pulse width modulation
AU2001275998A1 (en) Data Transmission using pulse with modulation
JP4651910B2 (ja) デジタル・データのためのイン・バンド・オン・チャネル放送システム
AU2001277931A1 (en) An in-band-on-channel broadcast system for digital data

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120330