JP2004504943A - 使用済み調理用油吸着剤の再利用 - Google Patents

使用済み調理用油吸着剤の再利用 Download PDF

Info

Publication number
JP2004504943A
JP2004504943A JP2002519094A JP2002519094A JP2004504943A JP 2004504943 A JP2004504943 A JP 2004504943A JP 2002519094 A JP2002519094 A JP 2002519094A JP 2002519094 A JP2002519094 A JP 2002519094A JP 2004504943 A JP2004504943 A JP 2004504943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
solid waste
bag
processing
cooking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002519094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004504943A5 (ja
Inventor
ゴードン ジョン チャーチマン
ジェニファー スーザン アンダーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Original Assignee
Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO filed Critical Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Publication of JP2004504943A publication Critical patent/JP2004504943A/ja
Publication of JP2004504943A5 publication Critical patent/JP2004504943A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/32Materials not provided for elsewhere for absorbing liquids to remove pollution, e.g. oil, gasoline, fat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/0202Separation of non-miscible liquids by ab- or adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/0208Separation of non-miscible liquids by sedimentation
    • B01D17/0214Separation of non-miscible liquids by sedimentation with removal of one of the phases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/12Naturally occurring clays or bleaching earth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/2805Sorbents inside a permeable or porous casing, e.g. inside a container, bag or membrane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/68Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water
    • C02F1/681Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water by addition of solid materials for removing an oily layer on water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/281Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using inorganic sorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/12Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/32Hydrocarbons, e.g. oil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/08Seawater, e.g. for desalination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/32Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the food or foodstuff industry, e.g. brewery waste waters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Removal Of Floating Material (AREA)

Abstract

有機系物質を調理用油の処理からの固形廃棄物と接触させることを含む有機系物質の処理方法。該処理は、前記有機系物質の浄化、特に水域上の流出油の浄化を含む。前記固形廃棄物は、油の表面に直接適用されても、流出油上に置かれる前にバッグ中に収納されてもよい。調理用油の処理からの固形廃棄物は、風味、色及び香りに影響を及ぼす好ましくない化合物を調理用油及び調理用油脂から去除するための該油の処理で使用された産物である。調理用油の処理からの固形廃棄物は、主として吸着された化合物を取り込んだ状態で且つ処理プロセスからの残留油を含んだ酸活性化粘土等の粒状物質を含む。

Description

【0001】
本発明は、有機系物質の処理方法に関するものである。特に、該方法は、油又は他の炭化水素の漏れを処理することに関するものである。該方法は、特に流出油を改善するため、不要な油を除去するため、及び漏出する地下石油噴出物の周りにバリアを形成するために好適である。
【0002】
(発明の背景)
調理用油及び調理用油脂は、食品用生産物であり、主として植物又は動物起源から得られる。調理用油としては、ヒマワリ油、ピーナッツ油、キャノーラ油、ベニバナ油及びオリーブオイルが挙げられる。植物油を処理してマーガリンを取得することもできる。獣油及びラード等の調理用油脂は、主として動物起源に由来する。
【0003】
原料油及び油脂は、通常それら生産物を不快又は不味くする多くの化合物を含有している。これらの化合物としては、嫌な味、色及び香りにする化合物を挙げることができる。そのような生産物の商業的受容可能性を改善するために、調理用油及び調理用油脂は、通常前記好ましくない化合物を除去する処理が施される。
【0004】
通常の処理方法は、調理用油及び調理用油脂を粘土系吸着性物質と接触させることを含む。該吸着性物質は、多くの場合、好ましくない化合物を調理用油又は調理用油脂から吸着する酸活性化粘土である。前記油脂は、該油脂を液体状態にするために、高温でそのように処理されてもよい。
【0005】
一旦、吸着性物質が好ましくない化合物をその許容量吸着してしまうと、該吸着性物質はそのような化合物を取り込んだ状態で、更に吸着することはできない。この段階で、前記化合物を取り込んだ吸着剤は、吸着装置から取り出され、新たな吸着剤と交換される。
【0006】
調理用油及び調理用油脂の処理から回収された廃棄吸着剤は、吸着された化合物を取り込んだ状態にある。従って、該吸着剤は、有効な残存吸着能力を有していない。更に、廃棄吸着剤は、該廃棄吸着剤から出来るだけ多くの油又は油脂を除去するための処理を受けるにも関わらず、該廃棄吸着剤の中に油又は油脂を余剰量含んでいる。その結果、廃棄吸着剤の更なる使用又は処分が問題である。
【0007】
(発明の簡単な説明)
本発明者らは、驚くべきことに、調理用油及び調理用油脂の処理からの廃棄吸着剤を、流出油を処理するため、油の流出物及び他の炭化水素産物を収容するために使用でき、その他、有機系廃棄物の浄化にも使用できることをここに発見した。
【0008】
術語を明瞭に説明するため、この明細書全体を通して、「調理用油の処理からの固形廃棄物」との語句は、風味、色及び香りに影響する好ましくない化合物を調理用油及び調理用油脂から除去するための調理用油及び調理用油脂の処理で使用された固形廃棄産物をさすものである。調理用油の処理からの固形廃棄物は、主として酸活性化粘土等の粒状物質を含み、吸着された化合物を取り込んだ状態で、且つ処理プロセスからの残留油を含んでいる。
【0009】
第一の様相として、本発明は、有機系物質を調理用油の処理からの固形廃棄物と接触させることを含む有機系物質の処理方法を提供するものである。
【0010】
該処理は、好ましくは前記有機系廃棄物の浄化を含む。
【0011】
一実施態様では、本発明の方法は、前記油を調理用油の処理からの固形廃棄物と接触させることにより、水域上の油の流出物を少なくとも部分的に取り除くことを含む。
【0012】
上記固形廃棄物を、油の表面に適用してもよい。しかしながら、実験室規模の試験では、波の作用をシミュレートするための水の撹拌が、該固形廃棄物の沈降の原因になり得ることが明らかとなった。これに対処するため、該固形廃棄物を、外側が油を透過することができる織物又は網からなるバッグの内側に収納するのが好ましい。該バッグが織った又は縫った材料から出来ている場合、該バッグは、実質的に固形廃棄物を収納するのに充分小さい開口を有するべきである。該バッグは、織物又は網から出来ているのが適切である。固形廃棄物を収納したバッグを、水上の油の膜の範囲内又は近くに配置する。波の作用をシミュレートするために水と油を撹拌した試験では、撹拌中に油がバッグの中に取り込まれることが分かった。また、固形廃棄物を収納したバッグは水中で沈まないことが分かった。
【0013】
種々の乾燥処理が、あるタイプの油を除去する手助けとなることがわかった。しかしながら、本発明者らは、固形廃棄物が使用前に乾燥されることなく、むしろ受け入れた時の状態で使用される場合、あるケースでは、油の除去が改善され得ることを見出した。
【0014】
もう一つの実施態様では、固形廃棄物は、石油等の炭化水素の地下噴出において炭化水素の阻止、封じ込め及び/又は保持のためのバリアとして使用される。特に、前記固形廃棄物を、油送管(地上の油送管及び地中の油送管の双方で、地上の油送管の場合、該固形廃棄物は油送管の下におかれ、地中の油送管の場合、該固形廃棄物は好ましくは該油送管を取り囲むように配置される)の周り、並びに石油貯蔵タンク等の下及び周りにバリアとして配置してもよい。
【0015】
本発明のもう一つの実施態様では、前記固形廃棄物は、炭化水素及び他の非イオン性有機汚染物質の水からの吸着剤として使用される。
【0016】
(実施例)
本発明を具体的に説明するために、次の実施例を参照しつつ、本発明の好ましい実施態様を以下に記載する:
【0017】
実施例1
流出油の浄化−モービル オイル カンパニーのポート スタンヴァック(Stanvac)精油所が提供しているアラブエキストラライト原油まるごとで出来た完全な膜を、ペトリ皿中で(南オーストラリアのセントビンセント湾から得た)海水の上に該原油を滴下することにより作製した。時間0で(図1参照)、スパチュラの約1/6の量のシドニーのメドウ−リー(Meadow−Lea) リミテッドによる獣脂の加工から得た固形廃棄物を、小さなかけらで、油膜の表面上に円状に時計回りの態様で落とした。該固形廃棄産物は、最初にオーブン中105℃で一晩乾燥させたものである。固形廃棄物を油膜に加えてから7秒後に撮影した写真である図2に示すように、該廃棄物が落ちた場所のどこでも原油の反発作用が起こり、それらの地点では油膜の速やかな浄化が起こった。固形廃棄物が沈殿した後、油膜の浄化が着々と継続し、従って、図3(固形廃棄物の添加から18秒後に撮影)、図4(固形廃棄物の添加から30秒後に撮影)、図5(固形廃棄物の添加から41秒後に撮影)、図6(固形廃棄物の添加から1分後に撮影)及び図7(固形廃棄物の添加から1分29秒後に撮影)に示される写真は、油をより小さな容積に閉じ込めつつ、きれいな表面の面積が増加するのを夫々示した。固形廃棄物の添加から2分3秒後に撮影された写真である図8は、32秒先に撮影された図7の写真と比べて小さな変化しか示さなかった。しかしながら、この時間を超えて、前記皿の周囲から油が大きく除去されつつ、かなり大きな変化が継続して起こったことを注記する。最終的な結果は、きれいにされた水面により分離された別個の油の「島」の集合である。他の試験を、廃棄物が、異なる量(厚さ)の膜中の油を除去できることを示すためにビンの中で実施した。
【0018】
理論により束縛されることを望むものではないが、固形廃棄物が流出油と接触するようになる時、固形廃棄物上に吸着された化合物の中には廃棄物から出てきて、原油に抵抗するようになるものがあることを公理とみなす。最終的に、固形廃棄物上に吸着された化合物の大部分がそこから取り除かれた後、該固形廃棄物は油を吸着し始める。そのため、固形廃棄物からの化合物の脱着が固形廃棄物から油を押し返す反作用効果と、油が固形廃棄物により吸着される吸引効果との、2つの局面が処理プロセス中にあるようである。
【0019】
また、水の中に沈むよりむしろ水の上に浮く傾向を有するように固形廃棄物を疎水性にするある種の化合物を、固形廃棄物が携えていなければならないことを公理とみなす。油膜が水上に浮き、従って、流出油を適切に処理するために、固形廃棄物が少なくとも油−水界面のレベルで残っていることが必要であることも高く評価できることである。調理用油から固形廃棄物上に吸着された1種又はそれ以上の化合物が、適切な疎水性物質を提供するものと考えられる。また、固形廃棄物は、主として酸で活性化された粘土であることが理解されるだろう。そのような粘土は、通常、天然の状態では親水性である。
【0020】
本発明者らによって実行された試験では、吸着された油を含む表面の堅い物質が、流出油の処理の直後に水面上に残存することが分かった。この物質は、水面から簡単にすくい取ることができた。
【0021】
また、撹拌は、粉化した物質が水中に沈む結果をもたらし得ることが分かった。しかしながら、固形廃棄物を水の上に配置する前にバッグ中に収納した場合、沈降が避けられた。該バッグは、好ましくは網又は織物から出来ている。バッグ中に収納された固形廃棄物を関与させた試験においては、該固形廃棄物が水面から油を除去し、該固形物質を収納した織物又は網のバッグは撹拌の直後に沈むことがなかった。そのため、バッグ中に該物質を収納することを含む実施態様が好ましい。
【0022】
環境技術センター、環境カナダ1997のEC1999−2000吸着試験プログラム中に記載された、ASTM F726−99標準試験方法−吸着剤の吸着能力に基づく小規模版の試験に引き続き、試験を実施した。端を木綿糸で縫い合わせることによって、多孔性材料で出来た、およそ厚さ1cm、長さ20cmの管状のバッグを作製した。シドニーのメドウ−リー リミテッドによる獣脂の加工から得た固形廃棄物2gを、バッグ中に加えて、比較的広げ、該バッグを糸で閉じた。ストッパー付きのガラスビン中に入った(南オーストラリアのセントビンセント湾から得た)海水の中に、該バッグを落とした。これを、水中でサイドトゥサイドシェイカーテーブル(side−to−side shaker table)上で15分間ゆっくりと振った。次に、水を注ぎ出し、新たな海水で置換した。モービル オイル カンパニーのポート スタンヴァック精油所が提供しているアラブエキストラライト原油20滴をパスツールピペットから、固形廃棄物を収容したバッグが入っている海水上に落とした。次に、該ビンを前記と同様にして更に15分間振った。振盪作業の結果として、バッグ中に油が取り込まれるのが分かった。水の表面から、油が除去された。図9の右の写真は、ストッパー付きのビンの内容物を綺麗なガラスビーカー中に注いだ後の試験結果を示している。この写真は、図9において、海水上に原油20滴を滴下した影響を示す左の写真と比較され、その結果、多孔性バッグ中の濡れた固形廃棄物により、油が取り込まれる起点を指し示す。
【0023】
集められた油が、充分に小さな開口を備え固形物質を収納したバッグ中に含まれていた。その他では、油がバッグに向かって引き付けられたが、少なくともある場合は、バッグの外表面を覆ったのが見つかった。
【0024】
流出油を処理するための現在の技術は、該油を吸収するために4級アンモニウム化合物と接触させた合成粘土を利用するものである。本発明者によって行われた試験は、固形廃棄物が4級アンモニウム化合物と接触させた合成粘土よりも非常に速やかに作用することを示した。
【0025】
実施例2
溶液からの芳香族炭化水素の取り込み−以下に明記する廃棄物100mgを、水中1kg当り250mgのトルエンを含んだ溶液と共に振盪した場合に、固形廃棄物の相中へのトルエンの除去率が以下のパーセントであることを観測した:
【0026】
a) 脱色獣脂からの固形廃棄物、105℃で乾燥−73.8%の除去率
b) 脱色獣脂からの固形廃棄物、水で洗浄−73.6%の除去率
c) 脱色ヒマワリ油からの固形廃棄物、105℃で加熱−61.2%の除去率
d) 脱色ヒマワリ油からの固形廃棄物、水で洗浄−66.0%の除去率
【0027】
芳香族炭化水素の取り込みに非常に効果的と考えられるタイプの有機粘土を生成させるために、4級アンモニウム界面活性剤、即ちジメチルジオクタデシルアンモニウムブロマイドとの反応によって修飾されたベントナイト粘土と比較した(例えば、Lagaly, G. 1995, ”表面及び層間反応:吸着剤としてのベントナイト”, in: Churchman GJ Fitzpatrick, RW, Eggleton, RA ”EDS” 環境をコントロールする粘土, CSIRO出版、メルボルン、オーストラリア、137〜144頁)。該有機粘土は、同様の溶液から76.7%のトルエンを除去した。それ故、本発明で使用された固形廃棄物は、芳香族炭化水素用吸着剤としての合成有機粘土と同じように効果的である。炭化水素の除去が固相中への炭化水素の分配によって起こる一方、該炭化水素が水中で幾分溶解性を保持し(即ち、水に引き付けられ)ているので、完全な炭化水素の除去を吸着によって直接達成することはできない。しかしながら、炭化水素が吸着物質で出来た反応性バリアを通過するので、該炭化水素の濃度は大きく薄まるであろう。
【0028】
また、本発明者は、利用しなければ固形廃棄物であるものを利用すると共に、環境から油を除去するための方法を提供する。固形廃棄物をバッグ中に収納した実施態様において、流出油又は漏出物の処理は、バッグを油の上又は近くに置くことによって容易に達成される。大洋、海又は他の水域上の流出油において、バッグを連結して、油を囲むための防材として機能させることもできた。或いは、該バッグを油の上又は中に置いて、水から該油を除去することもできた。該バッグは、貯蔵が容易で、取り扱いが容易で、また、目的とする使用環境への設置が容易である。
【0029】
ここに記載した本発明が、詳細に記載されたもの以外の変化及び変形の対象になり得ることを、当業者は十分に理解するであろう。本発明は拡張され、本発明の精神及び範囲の中に収まるそのような総ての変化及び変形を包含するということを理解すべきである。

Claims (16)

  1. 有機系物質を調理用油の処理からの固形廃棄物と接触させることを含む有機系物質の処理方法。
  2. 前記処理が、前記有機系物質の浄化を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記方法が、前記油を前記調理用油の処理からの固形廃棄物と接触させることにより、水域上の油の流出物を少なくとも部分的に取り除くことを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記固形廃棄物が前記油の表面に適用されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記固形廃棄物が、微粉として前記油の表面に適用されることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記固形廃棄物が、外側が油に対する透過性を有する織物又は網からなるバッグの内側に収納されていることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  7. 前記バッグが織った又は縫った材料で出来ており、該バッグが実質的に固形廃棄物を収納するのに充分小さい開口をその材料中に有することを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記固形廃棄物を収納した前記バッグが前記水上の前記油の上又は近くに置かれ、該油が該バッグの中に取り込まれ且つ前記固形廃棄物により吸着されることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記固形廃棄物が使用前に乾燥されることなく、むしろ受け入れた時の状態で使用されることを特徴とする請求項1〜8の何れかに記載の方法。
  10. 前記固形廃棄物が使用前に乾燥されることを特徴とする請求項1〜8の何れかに記載の方法。
  11. 前記固形廃棄物が、炭化水素の地下噴出において炭化水素の阻止、封じ込め及び/又は保持のためのバリアとして使用されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 前記固形廃棄物が、油送管の周り、又は石油貯蔵タンクの下及び周りにバリアとして配置されることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 前記固形廃棄物が地上の油送管の下に置かれることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記固形廃棄物が地下の油送管を取り囲むように配置されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  15. 前記固形廃棄物が、水から炭化水素及び他の非イオン性有機汚染物質を吸着するための吸着剤として使用されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  16. 前記油が撹拌中に前記バッグ中に取り込まれ且つ前記固形廃棄物により吸着されることを特徴とする請求項8に記載の方法。
JP2002519094A 2000-07-27 2001-07-26 使用済み調理用油吸着剤の再利用 Withdrawn JP2004504943A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPQ9039A AUPQ903900A0 (en) 2000-07-27 2000-07-27 Use of solid waste material
PCT/AU2001/000915 WO2002013962A1 (en) 2000-07-27 2001-07-26 Reuse of used cooking oil adsorbants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004504943A true JP2004504943A (ja) 2004-02-19
JP2004504943A5 JP2004504943A5 (ja) 2005-02-17

Family

ID=3823097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002519094A Withdrawn JP2004504943A (ja) 2000-07-27 2001-07-26 使用済み調理用油吸着剤の再利用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6911150B2 (ja)
EP (1) EP1313556A4 (ja)
JP (1) JP2004504943A (ja)
KR (1) KR20030022309A (ja)
CN (1) CN1190263C (ja)
AU (1) AUPQ903900A0 (ja)
CA (1) CA2415380A1 (ja)
NZ (1) NZ523471A (ja)
WO (1) WO2002013962A1 (ja)
ZA (1) ZA200300408B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504582A (ja) * 2004-07-02 2008-02-14 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 液晶ディスプレイデバイス
JP2010000491A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Hokkaido Ecosys:Kk 撥水性を有する油吸着材

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060204621A1 (en) * 2005-03-14 2006-09-14 Piepenbrink Arthur W Hot cooking liquids absorbing container
US20100197183A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Drapela David C Industrial absorbent from cotton regin
KR200458129Y1 (ko) * 2009-09-14 2012-01-20 이기춘 길이 조절이 용이한 화장용 브러시
CN103937454A (zh) * 2014-05-04 2014-07-23 东北大学秦皇岛分校 一种以废旧酚醛粉末为基体的吸油阻水材料的制备方法
US20180098664A1 (en) * 2016-10-07 2018-04-12 Pure Gravity Filtration Systems, Llc Liquid storage and filtration system
DE102017001380A1 (de) * 2017-02-14 2018-08-16 Mann+Hummel Gmbh Kraftstofffilter, Reinigungskartusche und Verwendung
CN108579128B (zh) * 2018-05-18 2020-09-18 东北林业大学 一种超疏水超亲油麻布袋的制备方法
US10857489B2 (en) * 2018-10-23 2020-12-08 Linda Lackey Cooking oil disposal assembly

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2464204A (en) * 1946-06-28 1949-03-15 Baker Irvin Method and means for removing oil and oily substances from solid or water surfaces
JPS52153885A (en) * 1976-06-17 1977-12-21 Kansai Kousan Kk Manufacture of adsorbents and apparatus therefor
JPS539285A (en) * 1976-07-14 1978-01-27 Akinobu Fukai Oil adsorbents
US4285832A (en) * 1980-08-11 1981-08-25 Orth Jr George O Method of recovering residual vegetable oil contained in spent bleaching clay and processing the bleaching clay for reuse
JPS61284A (ja) * 1984-06-12 1986-01-06 Tatsu Amaike 油吸着粒
GB9017344D0 (en) * 1990-08-08 1990-09-19 Laporte Industries Ltd Absorbents and a method for their production
US5885451A (en) * 1990-10-31 1999-03-23 Porrovecchio, Sr.; Dennis J. Oil spill containment and recovery apparatus
US5558777A (en) * 1995-04-13 1996-09-24 Rheox, Inc. Oil spill flocculating agent and method of remediating oil spills

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504582A (ja) * 2004-07-02 2008-02-14 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 液晶ディスプレイデバイス
JP2010000491A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Hokkaido Ecosys:Kk 撥水性を有する油吸着材
JP4665261B2 (ja) * 2008-06-19 2011-04-06 株式会社北海道エコシス 撥水性を有する油吸着材

Also Published As

Publication number Publication date
AUPQ903900A0 (en) 2000-08-17
CN1190263C (zh) 2005-02-23
CA2415380A1 (en) 2002-02-21
EP1313556A4 (en) 2005-06-01
EP1313556A1 (en) 2003-05-28
WO2002013962A1 (en) 2002-02-21
US20040045905A1 (en) 2004-03-11
ZA200300408B (en) 2004-01-26
KR20030022309A (ko) 2003-03-15
NZ523471A (en) 2004-08-27
CN1444505A (zh) 2003-09-24
US6911150B2 (en) 2005-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jesus et al. Use of humin as an alternative material for adsorption/desorption of reactive dyes
Akpomie et al. Abstraction and regeneration potential of temperature-enhanced rice husk montmorillonite combo for oil spill
Muhammad et al. Removal of oil from oil produced water using eggshell
JP2004504943A (ja) 使用済み調理用油吸着剤の再利用
US20100113856A1 (en) Apparatus and method for remediation of aqueous solutions
JP2004504943A5 (ja)
RU2327518C2 (ru) Способ получения сорбента для жидких углеводородов
JP2006082062A (ja) 吸着剤及びその製造方法、並びに含油排水の処理方法
US20030092583A1 (en) In situ stablization of persistent hydrophobic organic contaminants in sediments using coal-and wood derived carbon sorbents
Choudhary Removal of oil from seawater using charcoal and rice hull
Othman et al. Carbonaceous Hibiscus cannabinus L. for treatment of oil-and metal-contaminated water
AU2001276165B2 (en) Reuse of used cooking oil adsorbants
CA2642434C (en) Use of an adsorbent for the removal of liquid, gaseous and/or dissolved constituents from a process stream
AU2001276165A1 (en) Reuse of used cooking oil adsorbants
Khalifa et al. Development of newspaper/polystyrene composite adsorbent for oil spills removal
Malhas et al. Oil removal from polluted seawater using carbon avocado peel as bio-Absorbent
Biswas et al. Model for predicting PCE desorption from contaminated soils
JP2004506510A (ja) プロセス流から液体状、気体状及び/又は溶解された成分を除去するために吸着剤を使用する方法
KALETA Experience in removing petroleum derivatives from aqueous solutions onto adsorptive diatomite and clinoptilolite beds
Yin et al. Spilled‐Oil Sorbents Prepared by Recycling of Eutrophicated Aquatic Plants
Urgel et al. Batch adsorption of diesel oil in water using saba banana peel biochar immobilized in teabags
JP2005246357A (ja) 油水分離方法および油水分離装置
Kalsoom et al. Comparative adsorption of selected pesticides from aqueous solutions by activated carbon and biochar
Scurtu et al. Study of an organoclay for the sorption of dissolved organic compounds in the wastewaters from offshore platform operation
Sabir Removal of motor oil using hydrophobic nanosilica

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007