JP2004504615A - 形成異常の上皮組織を検出するための改良された診断方法 - Google Patents

形成異常の上皮組織を検出するための改良された診断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004504615A
JP2004504615A JP2002513430A JP2002513430A JP2004504615A JP 2004504615 A JP2004504615 A JP 2004504615A JP 2002513430 A JP2002513430 A JP 2002513430A JP 2002513430 A JP2002513430 A JP 2002513430A JP 2004504615 A JP2004504615 A JP 2004504615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue
epithelial tissue
stain
diagnostic method
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002513430A
Other languages
English (en)
Inventor
バーケット, ダグラス・ディー
Original Assignee
ジラ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジラ・インク filed Critical ジラ・インク
Publication of JP2004504615A publication Critical patent/JP2004504615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/006Biological staining of tissues in vivo, e.g. methylene blue or toluidine blue O administered in the buccal area to detect epithelial cancer cells, dyes used for delineating tissues during surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0063Preparation for luminescence or biological staining characterised by a special physical or galenical form, e.g. emulsions, microspheres
    • A61K49/0069Preparation for luminescence or biological staining characterised by a special physical or galenical form, e.g. emulsions, microspheres the agent being in a particular physical galenical form
    • A61K49/0071Preparation for luminescence or biological staining characterised by a special physical or galenical form, e.g. emulsions, microspheres the agent being in a particular physical galenical form solution, solute
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5076Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving cell organelles, e.g. Golgi complex, endoplasmic reticulum
    • G01N33/5079Mitochondria
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

予備洗浄成分が、フィブロネクチンのような細胞外マトリックス成分に結合する、アルブミンのような両親媒性タンパクを含む、口腔内のトルイジンブルー染色方法が開示されている。この方法により、前癌性の細胞及び癌組織に対してより特異的に染色できる。

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、形成異常の上皮組織をインビボ検出するための改良された診断方法に関する。
より詳細な見地において、本発明は、癌又は前癌性の上皮組織を、偽陽性の割合を減少させながら、検出及び/又は表す改良された診断方法である。
【0002】
本発明の他の見地によると、選択的に癌及び前癌性の上皮組織を染色する染色剤を局所的に塗工することを含む、診断方法の偽陽性の割合は、顕著に低下する。
これらの及び他の、本発明の更なる及びより詳細な見地は、下記本発明の詳細な説明から、当業者には明らかであろう。
【0003】
(背景技術)
様々なカチオン性の超生体染色剤は、上皮組織の癌細胞及び前癌性細胞、並びに、形成異常症、増殖、腫瘍形成及び他の活性な表面の障害により異常な細胞を選択的に染色し得る能力を有することが知られている。例えば、その様な染色剤は、Mashbergへの米国特許第4321251号明細書、Tucci等への米国特許第5372801号明細書、Pomerantzへの米国特許第5882627号明細書、及びBernal等の係続中の国際特許出願PCT/US00/05387号に開示されている。また、Chenzの、Chinese Journal of Stomatology(27巻:44〜47頁)(1992年)、及びFilurinの、Stomatologiia(ロシア語)(72巻:44〜47頁)(1993年)参照。同様に有用な他の染色剤としては、ローダミン、アルシアンブルー(alcian blue)、孔雀石グリーン、フェノサフラニン、アクリフラビン、ピロニンY、トルイレンブルー及びブリリアントグリーン等が挙げられる。同様に有用な「非染色剤」化合物としては、ペオニジン、オキシチアミン、ヨウ化チエモニウム(tiemoniumu iodide)、酢酸エリプチニウム(elliptinium acetate)及び塩化フラゾリウム(furazolium chloride)等が挙げられる。
【0004】
(発明の開示)
この様な選択的な染色のメカニズムは、癌の及び前癌性の上皮細胞のミトコンドリアに、マーキング剤の分子が吸収されるか又は入ることが伴うことが示されている。癌組織のミトコンドリアのこの選択的な染色は、正常の細胞と比較して、癌のミトコンドリア細胞の膜の内側の電気電位(負の電荷)が高いことに明らかによる。
【0005】
ミトコンドリアマーキング剤はまた、近くの癌ではない組織を時々染色するが、癌組織のミトコンドリアからよりも、正常の組織からの方が非常に速く放出される。従って、癌の診断は、正常の組織から自原的に放出された後に、癌組織において染色剤を持続して保持することに基づいている。染色剤の塗工と組織の診断観察との間の所要実時間を適当に選択することによって、診断士は、正常な上皮表面上の癌又は前癌性の組織の部位を診断し、選択的に表すことが可能となる。この手順によって、非常に高い確度で、即ち偽陰性が非常に低い発生率で、癌の部位及び癌になりそうな部位の同定が可能になる。しかしながら、患者間における組織の違い及び診断士の技能等の他の変数のために、この診断技術はまた、偽陽性の結果を生み得る。
【0006】
偽陽性は、偽陰性の結果よりは非常に好ましいものの、それにも係わらず、偽陽性の割合を低下させて、侵襲性の確認試験の必要性をなくす又は減らし、かつ患者を不必要に動揺させるのをなくすことが非常に望まれている。
【0007】
偽陽性の割合を減らす試みのために、約2週間後にその手順を繰り返すことが提案されているが、たとえそれらが癌又は前癌性ではなくても、それにより正常な組織よりも長く、染色剤を明らかに蓄積し保持する傾向がある、癌ではない障害又は損傷を癒すのに時間がかかる。勿論、この繰り返しは、幾つかの偽陽性を防止する。しかしながら、他の原因による偽陽性の可能性が未だ残っているものである。
【0008】
正常な組織を染色するという、これらの染色剤の一時的なそれほど著しくはない傾向は、上皮組織の細胞外間マトリックス(「ECM」)の成分と、染色剤が結合することによる。染色剤は、癌及び前癌性の細胞のミトコンドリアに入るにもかかわらず、僅かに一時的にECMの成分と、特にはフィブロネクチンと結合する。
【0009】
カチオン性の染色剤及び他のミトコンドリアマーキング剤の、ECM成分への一時的な結合は、1又はそれ以上の様々なメカニズムにより得る。従って、ミトコンドリアマーキング剤は、静電誘引によって、負に荷電されたECMタンパク質に一時的に結合され得る。更には、疎水性の相互作用が、ECMタンパク質と水を排除するマーキング剤のヘテロ環部位との間に生じ得る。他の非特異性結合は、中性の荷電を結合するECMタンパク質への、マーキング剤の様々な部分の結合によって生じ得る。ミトコンドリアマーキング剤のECMタンパク質へのこの様な一時的な結合は、上皮細胞間の狭い接合部の外側でさえも、例えば上皮の表面上、並びに、癌細胞の間及び下でも生じ得る。
【0010】
ミトコンドリアマーキング剤のECMタンパク質への望ましくない一時的な結合は、マーキング剤が塗工され得る上皮の領域を、非毒性の両親媒性のタンパク質で予備処理することによって大幅に防止され得る。両親媒性のタンパク質は、様々な結合メカニズムをECMタンパク質に入れ、その結果それが後で塗工された時に、それによってミトコンドリアマーキング剤が一時的に結合できないようにし得る。両親媒性のタンパク質による上皮のこの様な予備処理によって、ECMタンパク質へミトコンドリアマーキング剤が一時的に結合し、その結果による癌又は前癌組織であると間違えられ得る正常な上皮の「染色された」領域が出現することによって生じる、偽陽性反応の発生が顕著に減る。
【0011】
予備処理として塗工され得る両親媒性のタンパク質の正確な性質は、それほど重要ではない。全てのムコ多糖が両親媒性である。しかしながら、取り扱い及び塗工が容易であるので、アルブミン(水に可溶性)又はグロブリン(希釈された塩溶液に可溶性)を使用するのが現在は好ましい。例えば、血清アルブミン及び乳タンパク質、例えばカゼインが、効果的に使用される。小麦アルブミン及びプロラミン(アルコール水溶液に可溶性)等のグルテンタンパク質、及びグルテニン(希釈された酸性及び塩基性の、界面活性剤又は還元剤中に可溶性)もまた、効果的に使用される。
【0012】
以下の実施例は、本発明の現在好ましい例を説明するものである。当業者は、本発明の基本的な概念から逸脱しない限り、この手順に修正を加えることができることを理解し、認識するであろう。その結果として、これらの実施例は、本発明の概念を限定するものとしてとられるべきではなく、本発明の概念は添付の特許請求の範囲によってのみ定義される。
【0013】
(実施例)
実施例1
予備処理組成物の調製
下記両親媒性のタンパク質予備処理組成物を調製する。:
成分                     重量%
血清アルブミン                  30
滅菌水                      68.5
香料(IFF ラズベリー IC563457)     .5
保存料(安息香酸ナトリウム)            1.0
【0014】
実施例2
TBO染色組成物の調製
下記組成を有する、トルイジンブルーO(「TBO」)染色剤組成物を調製する。:
成分                     重量%
TBO                       1.00
香料(IFF ラズベリー IC563457)     .20
緩衝剤(酢酸ナトリウム・三水和物)         2.45
保存料(過酸化水素 30%)             .41
酢酸                        4.61
エチルアルコール                  7.48
水                        83.85
【0015】
実施例3
予備リンス及び後リンス溶液の調製
精製水中1重量%の酢酸、安息香酸ナトリウム保存料、及びラズベリー香料からなる、予備リンス及び後リンス溶液を調製する。
【0016】
実施例4
臨床プロトコル
患者を、衣服を保護するために、胸当てで覆った。喀出物が予期され、従って患者は、10−ozのカップで与えられ、それは感染症の廃棄物処理用の容器中に捨てられ得り、又は内容物は、流しを染色するのを防止するために、流しの中央の排水管に直接注がれ得る。染色され得る環境的な表面又は物体は、覆われるか又はその領域から除去される。
【0017】
切り傷を生じさせ得るか又は柔らかい組織を切り取り得る、いかなる器具も使用せずに、目視口頭癌試験が行われる。柔らかい組織及び歯の外観を書き留めた。
【0018】
患者は、口腔を、予備リンス溶液約15mlを用いて、約20秒間すすぎ、唾を吐いて、過剰の唾液を除去し、一定の口腔環境を与える。次いで、この工程を、更なる予備リンス溶液を用いて繰り返す。
【0019】
次いで、患者はすすぎ、約20秒間水を用いてうがいをし、唾をはく。
【0020】
次いで、患者はすすぎ、約30秒間、タンパク質予備処理組成物約50mlを用いてうがいをし、唾をはく。次いで、患者が約2分間口の中にタンパク質予備処理組成物を保持し、次いで唾をはく以外は、同様にこの工程を繰り返す。
【0021】
次いで、患者はすすぎ、TBO溶液30mlを用いて、1分間うがいをし、唾をはく。
【0022】
次いで、患者は、後リンス溶液15mlを用いてすすぎ、唾をはく。次いでこの工程を繰り返す。
【0023】
次いで、患者は、すすぎ、水を用いて20秒間うがいをし、唾をはく。次いでこの工程を繰り返す。
【0024】
次いで、収縮、必要に応じて、十分にバランスした照明及び拡大等の、適当な柔らかい組織の検査技術を使用して、口腔の目視観察を行う。青色の着色を有する、疑わしい障害の位置、大きさ、形状、色及び表面特性がなされ、記録される。
【0025】
青色の着色を有する、いずれかの組織の標本が得られ、通常の癌検出組織構造手順を受ける。「偽陽性」の標本は示されない。
【0026】
実施例5
他のタンパク質の使用
実施例1のタンパク質予備処理溶液が、適する香料を有し、適する薬理学的に許容され得る溶媒中のグロブリン、カゼイン、グルテンアルブミン、小麦プロラミン及びグルテニンからなる以外は、実施例1〜4の手順を繰り返す。同等の結果が得られる。
【0027】
実施例6
他のミトコンドリアマーキング染色剤の使用
使用した染色する染色剤が、アズレンB、アズレンC、ブリリアントクレシルブルー、ローダミン、アルシアンブルー、孔雀石グリーン、フェノサフラニン、アクリフラビン、ピロニンY、トルイレンブルー、ブリリアントグリーン、ペオニジン、オキシチアミン、ヨウ化チエモニウム(tiemoniumu iodide)、酢酸エリプチニウム(elliptinium acetate)及び塩化フラゾリウム(furazolium chloride)である以外は、実施例1〜5の手順を繰り返す。同等の結果が得られる。
【0028】
当業者が理解し、それを実施できる様な用語で、本発明を記載し、本発明の現在好ましい実施態様を同定したが、特許請求の範囲は前述の通りである。

Claims (2)

  1. 形成異常の上皮組織を検出するための診断方法であって、該方法が、選択的に癌細胞及び前癌性の細胞を染色するミトコンドリアマーキング剤を、疑わしい組織の場所に局所的に塗工する工程を含み、
    かつ該方法の偽陽性の割合を減少させる方法が、該染色の塗工前に該場所にタンパク質を塗工することによって、該染色による細胞外のマトリックス成分のマーキングを抑制することを特徴とする前記方法。
  2. 癌組織及び前癌性の組織の検出のために、ミトコンドリアマーキング剤を塗工する前に、上皮組織を予備処理して、ECMタンパク質を結合させ、かつ見込まれる偽陽性の表示度数を低下させるための、両親媒性のタンパク質の使用。
JP2002513430A 2000-07-20 2000-07-20 形成異常の上皮組織を検出するための改良された診断方法 Pending JP2004504615A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2000/020017 WO2002007693A1 (en) 2000-07-20 2000-07-20 Improved diagnostic method for detecting dysplastic epithelial tissue

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004504615A true JP2004504615A (ja) 2004-02-12

Family

ID=21741605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002513430A Pending JP2004504615A (ja) 2000-07-20 2000-07-20 形成異常の上皮組織を検出するための改良された診断方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6967015B1 (ja)
EP (1) EP1301164A4 (ja)
JP (1) JP2004504615A (ja)
CN (1) CN1374855A (ja)
AU (1) AU785490B2 (ja)
IL (1) IL148429A0 (ja)
MX (1) MXPA02002644A (ja)
NO (1) NO20021355D0 (ja)
TW (1) TWI281412B (ja)
WO (1) WO2002007693A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514272A (ja) * 2004-09-28 2008-05-08 ジラ ファーマシューティカルズ,インコーポレイティド 異常上皮組織の検出方法
JP2008514343A (ja) * 2004-09-30 2008-05-08 ジラ バイオテクノロジー・インク 異常粘膜組織を検出し、異常粘膜組織の更なる評価を支援するための光指定法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2000237154A1 (en) * 2000-02-28 2001-09-12 Zila, Inc. Method for detecting and killing epithelial cancer cells
DE10255601C5 (de) * 2002-10-14 2017-10-19 Fluoron Gmbh Verwendung eines Triphenylmethanfarbstoffs zur Herstellung eines Färbemittels bei der Netzhaut- und Glaskörperchirurgie
WO2009104053A2 (en) 2007-09-29 2009-08-27 Timothy James Williams Composition and method to modify sperm function and increase male gender ratio in mammals
WO2012174535A1 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Constitution Medical, Inc. Solutions for histoprocessing of biological samples
CN105510321A (zh) * 2011-12-29 2016-04-20 闫文广 用于上皮组织肿瘤细胞的检测剂组合物及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06507419A (ja) * 1991-10-31 1994-08-25 ジラ・インコーポレーテッド 生物学的染料組成物、調製方法および上皮癌描写への使用方法
JPH07507812A (ja) * 1993-01-14 1995-08-31 ジラ・インコーポレーテッド 上皮癌のスクリーニング方法及び該スクリーニングのためのキット
JPH08196272A (ja) * 1995-01-23 1996-08-06 Asahi Chem Ind Co Ltd ハイブリドーマ29d38
JPH10511702A (ja) * 1996-01-16 1998-11-10 ジラ・ファーマスーティカルス・インコーポレーテッド 口部癌及び前癌症状のin vivoでの検出のための方法及び組成物
US5925552A (en) * 1996-04-25 1999-07-20 Medtronic, Inc. Method for attachment of biomolecules to medical devices surfaces

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4321251A (en) * 1979-12-19 1982-03-23 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Detection of malignant lesions of the oral cavity utilizing toluidine blue rinse
US6086852A (en) * 1997-11-13 2000-07-11 Zila, Inc. In vivo stain composition, process of manufacture, and methods of use to identify dysplastic tissue
US6194573B1 (en) * 1997-11-13 2001-02-27 Zila, Inc. Process for manufacture of in vivo stain composition
AU3102699A (en) * 1998-03-19 1999-10-11 Board Of Regents, The University Of Texas System Fiber-optic confocal imaging apparatus and methods of use
US6649144B1 (en) * 2000-02-28 2003-11-18 Zila, Inc. Method for detecting and killing epithelial cancer cells
GR1004180B (el) * 2000-03-28 2003-03-11 ����������� ����� ��������� (����) Μεθοδος και συστημα χαρακτηρισμου και χαρτογραφησης αλλοιωσεων των ιστων
US6376525B1 (en) * 2000-09-15 2002-04-23 Qingzhong Kong Method and composition for treating cancer using cellular organelle crystallizing agents
US20040146919A1 (en) * 2002-05-18 2004-07-29 Burkett Douglas D. Method for early prediction of the onset of invasive cancer
AU776256B2 (en) * 2000-09-26 2004-09-02 Zila Biotechnology, Inc. Method for early prediction of the onset of invasive cancer
IL159975A0 (en) * 2001-12-14 2004-06-20 Zila Inc Stain-directed molecular analysis for cancer prognosis and diagnosis
US20030017158A1 (en) * 2002-03-08 2003-01-23 Bernal Samuel D. Method for detecting and killing epithelial cancer cells

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06507419A (ja) * 1991-10-31 1994-08-25 ジラ・インコーポレーテッド 生物学的染料組成物、調製方法および上皮癌描写への使用方法
JPH07507812A (ja) * 1993-01-14 1995-08-31 ジラ・インコーポレーテッド 上皮癌のスクリーニング方法及び該スクリーニングのためのキット
JPH08196272A (ja) * 1995-01-23 1996-08-06 Asahi Chem Ind Co Ltd ハイブリドーマ29d38
JPH10511702A (ja) * 1996-01-16 1998-11-10 ジラ・ファーマスーティカルス・インコーポレーテッド 口部癌及び前癌症状のin vivoでの検出のための方法及び組成物
US5925552A (en) * 1996-04-25 1999-07-20 Medtronic, Inc. Method for attachment of biomolecules to medical devices surfaces

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514272A (ja) * 2004-09-28 2008-05-08 ジラ ファーマシューティカルズ,インコーポレイティド 異常上皮組織の検出方法
JP2008514343A (ja) * 2004-09-30 2008-05-08 ジラ バイオテクノロジー・インク 異常粘膜組織を検出し、異常粘膜組織の更なる評価を支援するための光指定法

Also Published As

Publication number Publication date
AU1840201A (en) 2002-02-05
IL148429A0 (en) 2002-09-12
TWI281412B (en) 2007-05-21
NO20021355L (no) 2002-03-19
EP1301164A1 (en) 2003-04-16
MXPA02002644A (es) 2003-10-14
EP1301164A4 (en) 2005-10-05
AU785490B2 (en) 2007-11-15
NO20021355D0 (no) 2002-03-19
WO2002007693A1 (en) 2002-01-31
CN1374855A (zh) 2002-10-16
US6967015B1 (en) 2005-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940000857B1 (ko) 과민성 시험스트립
EP0814847B1 (en) Methods and compositions for in-vivo detection of oral cancers and precancerous conditions
Bryan et al. Association of the human papillomavirus type 11 E1∧ E4 protein with cornified cell envelopes derived from infected genital epithelium
EP2108378A2 (en) Non-covalent bioconjugates useful for diagnosis and therapy
JP2004504615A (ja) 形成異常の上皮組織を検出するための改良された診断方法
Voldstedlund et al. Cav-p60 expression in rat muscle tissues: distribution of caveolar proteins
Oyarzún et al. Immunohistochemical and ultrastructural evaluation of the effects of phosphoric acid etching on dentin proteoglycans
JPH04505805A (ja) インビトロにおける皮膚毒性の試験
AU3554902A (en) Methylene blue diagnostic agent and diagnostic methods for detection of epithelial cancer
NZ517637A (en) Diagnostic method for detecting dysplastic epithelial tissue using a prerinse composition containing a protein which binds to the extracellular matrix components
BE1005220A3 (fr) Procede de separation, d'identification et de quantification d'isoenzymes et d'isoformes de la phosphatase alcaline.
CN113358615A (zh) 美兰和荧光素钠双染色法于活细胞成像中的应用
JP3878787B2 (ja) コーニファイドエンベロップの評価
US20080138853A1 (en) Method for evaluating the degree of maturity of corneocytes
Nitya et al. Vital Staining-Chemistry and its Application in Dentistry
US20230176039A1 (en) A staining method for live-cell imaging
Conklin et al. Methods for the demonstration of lipid applied to compact bone
AU784558B2 (en) Rhodamine diagnostic agent and diagnostic methods for detections of epithelial cancer
EP4220151A1 (en) Test soil, method for cleaning object, and method for controlling accuracy of cleaning operation
WO2022252103A1 (zh) 美兰和荧光素钠双染色法于活细胞成像中的应用
SU1635961A1 (ru) Способ определени жизнеспособных протосколексов эхинококка в пробе IN VIтRо
GB2441892A (en) Histofluorescent stain for endoscopy
TWI528025B (zh) 組織透明溶液及其用途
NZ540800A (en) Methylene blue diagnostic agent and in vivo diagnostic methods for detection of epithelial cancer
Askari Investigation of formaldehyde effects on electrophoresis banding patterns: are the effects reversible?

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070705

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629