JP2004503896A - デジタルオーディオメディアプレーヤー用のメッセージ送信及び販促 - Google Patents

デジタルオーディオメディアプレーヤー用のメッセージ送信及び販促 Download PDF

Info

Publication number
JP2004503896A
JP2004503896A JP2002511333A JP2002511333A JP2004503896A JP 2004503896 A JP2004503896 A JP 2004503896A JP 2002511333 A JP2002511333 A JP 2002511333A JP 2002511333 A JP2002511333 A JP 2002511333A JP 2004503896 A JP2004503896 A JP 2004503896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
digital audio
audio media
messages
player
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002511333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4958375B2 (ja
Inventor
コーエン,マーク エス
Original Assignee
コーエン,マーク エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コーエン,マーク エス filed Critical コーエン,マーク エス
Publication of JP2004503896A publication Critical patent/JP2004503896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4958375B2 publication Critical patent/JP4958375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/107Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/40Arrangements for broadcast specially adapted for accumulation-type receivers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • G11B2220/2529Mini-discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • G11B2220/91Helical scan format, wherein tracks are slightly tilted with respect to tape direction, e.g. VHS, DAT, DVC, AIT or exabyte
    • G11B2220/913Digital audio tape [DAT] format

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

販促メッセージ送信等のメッセージ送信が、デジタルディスク(40)及びテーププレーヤー等のデジタルオーディオメディアプレーヤーのユーザへ配信される。本発明の実施には、携帯用プレーヤーが特に適している。プレーヤーは、メッセージを受け取るワイヤレスレシーバ(38)とメッセージを格納するためのメモリとを含む。あるいは、プレーヤーメモリにはメッセージが予め装填されている。コントローラが、合理的なときに、例えば、再生されているオーディオディスクまたはテープのトラックの間の区切りで、メッセージを再生する。広告または販促のメッセージが、ワイヤレス送信を経由して対応デジタルオーディオプレーヤーへ放送され、メモリに格納される。プレーヤーはディスクの制御情報を読み取り、これをメモリに格納する。制御情報を使用して、メモリからメッセージを再生する。本発明によって、且つ、本発明に従ってメッセージの受信、格納及び再生が可能であるプレーヤーを使用することによって、効果的な販促方法が可能である。プロモーターは、無料でまたは割引料金で、プレーヤーの配布を準備することができる。イベント、例えば、フェスティバルまたはコンサートが、販促または広告のメッセージの特定のグループの受信者を標的にする好ましい状況を提供する。次いで、広告を含むことが好ましい販促メッセージ送信が、配布されたプレーヤーに放送され、これが、トラックの間にメッセージを格納し再生する。

Description

【0001】
(発明の分野)
本発明の主な分野は、メッセージ送信、販促及びデジタルオーディオメディアプレーヤーである。
(発明の背景)
デジタルメディアプレーヤーは、オーディオ再生の広く使用される形態である。家庭では、CD(コンパクトディスク)を再生するプレーヤーが広く使用され、より近年では、CDを再生することができるDVD(デジタル多用途ディスク)は、ビデオ及びオーディオ再生の結合機能を果たす。携帯用オーディオディスクプレーヤーも、日頃から多くの人々に使用されている。ディスクプレーヤーは一般に、CD(コンパクトディスク)またはMD(ミニディスク)を再生する。デジタルオーディオテープ(DAT)が存在するが、あまり頻繁には使用されていない。CDフォーマットが、現在、もっとも人気のあるデジタルオーディオフォーマットである。
【0002】
予め記録されたCDまたはMDは、それに記録されたオーディオトラックに関する制御コード情報を含む。制御コード情報は、主オーディオチャンネルとは別個のチャンネルに記録される。制御コード情報は、目録(TOC)情報を含む。TOCは、ディスクの開始部に、リードイン区域に記録される。TOCデータは、「Q」チャンネルのモード1としても知られている。TOC情報は、トラックの数、各トラックの絶対開始時間、トラック番号、トラック内の指数、トラック内の時間、及び、絶対時間を含む。他の制御コード情報は、「P」コードチャンネルに記録される。Pチャンネルは、トラックの開始を指定するフラグビットを含む。開始フラグの長さは、最低2秒であるが、この長さが2秒を超える場合には、2つのトラックの間の休止長さに等しい。より一般的には、デジタルテープ及びディスクメディアは、少なくともトラック開始場所に関する制御コード情報を有すると予想することができる。
(発明の要約)
本発明は、デジタルオーディオメディアプレーヤーのユーザにメッセージ送信及び販促を提供する手段としてそのような情報を使用し、デジタルディスク及びテーププレーヤー等の携帯用デジタルオーディオメディアプレーヤーのユーザへメッセージ送信を提供するのに特に適している。トラック開始場所は、基本的発明の使用のために十分な情報を提供し、一方、好ましい追加特徴部は、追加情報を含むデジタルディスク及びテープフォーマットで実現することができる。
【0003】
本発明は、販促メッセージ送信等のメッセージ送信を携帯用デジタルオーディオディスク及びテーププレーヤーのユーザへ提供する。プレーヤーは、メッセージを受け取るためのワイヤレスレシーバ及びメッセージを格納するためのメモリを含む。あるいは、メモリには、メッセージが予め装填されていてもよい。コントローラが、次いで、再生されているオーディオディスクまたはテープのトラックの間にメッセージを再生する。
【0004】
好ましい方法において、広告または販促のメッセージが、ワイヤレス送信を経由して対応オーディオプレーヤーへ放送され、メモリに格納される。プレーヤーは、ディスクの制御信号を読み取り、これをメモリに格納する。制御情報を使用して、所定のときに、好ましくはトラックの間に、メモリからメッセージを再生する。好ましい実施形態において、プレーヤーのマイクロコントローラが、制御情報及びメモリに格納されたメッセージに関する情報を使用して、メッセージ再生プランを形成し保存する。メッセージ再生プランは、メッセージがトラックの間でいつ再生されるか、且つ、いくつのメッセージが再生されるか、を制御する。メッセージ再生プランは、CDが再生されている間に実行される。
【0005】
本発明によって、且つ、本発明に従ってメッセージの受信、格納及び再生が可能であるプレーヤーを使用することによって、効果的な販促方法が可能である。プロモーターは、無料でまたは割引料金で、プレーヤーの配布を準備することができる。イベント、例えば、フェスティバルまたはコンサートが、販促または広告のメッセージの特定のグループの受信者を標的にする好ましい状況を提供する。次いで、広告を含むことが好ましい販促メッセージ送信が、配布されたプレーヤーに放送され、これが、トラックの間にメッセージを格納し再生する。
(好ましい実施形態の詳細な説明)
本発明は、携帯デジタルオーディオ装置のユーザへメッセージ送信を提供する。本発明によって使用されるデジタルメディアオーディオ装置、例えばCDまたはMDプレーヤーは、デジタルメディアの再生中に所定のときにメッセージを格納し再生することができるように、従来の装置から修正されなければならない。装置は、格納され再生されるべきメッセージを受け取ることができるようにも修正されることが好ましい。
【0006】
本発明の好ましいデジタルメディアオーディオ装置は、ワイヤレス信号送信からメッセージ送信を受け取る。これによってメッセージ送信は、例えば、時間、地理的場所、装置の受信周波数、または、チャンネル選択の機能として、変動する。多くの種類のワイヤレス信号送信方法が、本発明に従って使用されてもよい。無線周波数送信は、本発明のデジタルメディアオーディオ装置へメッセージを送信するための便利な媒体を提供する。他の適切なワイヤレス媒体として、マイクロ波、赤外線、レーザ光線及び音波が挙げられる。選択されたワイヤレス送信の特定のやり方とは関係なく、モジュレーション及びコーティング技術が、本発明が使用することができるチャンネルを提供し、異なるデジタルメディアオーディオ装置へ異なるメッセージ送信を提供するか、または、複数のメッセージ送信チャンネルの間で本発明の特定のデジタルメディアオーディオ装置を選択することができる。装置のメモリに予め装填されたメッセージもメッセージ送信には効果的であるが、ワイヤレス受信によって提供されるメッセージを適宜更新することはできない。
【0007】
本発明に従ってメッセージを受け取り、格納し再生するように装備された携帯デジタルオーディオプレーヤー、例えば、ディスクプレーヤーは、本明細書では、更新可能なメッセージ使用可能プレーヤー(UMEP)と称される。UMEPは、特定のメッセージ送信チャンネルへ予めプログラムされていてもよい。異なる受信チャンネルを有するUMEPは、メッセージ受信者の異なる標的グループへ配布されてもよい。
【0008】
本発明の好ましい実施形態は、メッセージ送信チャンネルとして、商用のAMまたはFM無線副搬送波信号を使用する。詳細な説明の残りの部分は、好ましい実施形態に関する。しかし、他のワイヤレス信号を同様に使用することができることを、当業者は理解する。
【0009】
好ましい副搬送波チャンネルは、商用のAMまたはFM送信のベースバンド外であり、メッセージ送信内容を受話器へ送るための実際的な手段を提供する。副搬送波、側波帯、SCA帯域、またはSCA(副搬送波)としても知られる系列通信当局は、別個の非ベースバンドのオーディオ信号またはデータ信号であり、放送FMまたはAMラジオ局へ搬送波(ベースバンド)オーディオ信号に多重送信される。副搬送波帯域は商用のFMまたはAM送信帯の帯域外であるが、ラジオ局は一般に、自己の主要信号に加えて1つまたは2つの副搬送波チャンネルへの送信力に専心する。合衆国内で副搬送波を使用する1つの重要な利益は、放送局が副搬送波信号を送信するのに、連邦通信委員会(「FCC」)当局の通知または免許の申請は必要ないということである。47CFRセクション73.127(AM局)、47CFR73.293(FM局)。結果として、これは、オーディオ装置に装備されたメッセージ再生装置へメッセージを配信する魅力的な方法である。メッセージを受け取るために副搬送波帯域を使用するだけではなく、メッセージを受け取る他の方法が利用可能であり、すべて本発明の範囲内である。例えば、広告メッセージがデジタルオーディオファイル自体にエンコードされてもよく、または、メッセージは、他のワイヤレス通信信号を使用して送信されることも可能であり、そのための帯域は国によって変動してもよく、または、他の地理的場所によって変動してもよい。メッセージは、装置の販売または配布前に、オーディオ再生装置に予め装填されていてもよい。格納されたメッセージの出力はトリガーコードによって開始されるが、それは、メッセージ再生装置によって挿入されてもよく、または、オーディオ装置によって得られるデジタルオーディオファイル内に含まれてもよい。
【0010】
好ましい種類のメッセージ内容は、販売促進用の、例えば、広告メッセージである。これらのメッセージは、音楽のサンプルを含むこともある。しかし、他の種類のメッセージが放送されることが企図されてもよく、例えば、旅行及び交通情報、ニュース、危険警告等である。
【0011】
さて、図1を参照すると、放送用に販促メッセージが作成され準備される10。メッセージはデジタルであってもアナログであってもよく、且つ、圧縮されてもよく、他の方法でエンコードされてもよい。メッセージは、好ましい商用無線副搬送波信号で放送される12。メッセージは、副搬送波送信の放送区域内でUMEPによって受け取られ、格納され、再生される14。各送信は、個別のUMEPのメッセージメモリに格納されたメッセージを更新する。前述のように、プレーヤーメモリ内にメッセージを予め装填することによって本発明が使用される場合には、送信は省略されてもよいが、更新可能な放送が好適である。
【0012】
メッセージは、記録スタジオで生成されることが予想される。メッセージは記録され、必要に応じて圧縮される。図2は、好ましいメッセージ構造を例示する。メッセージは、長さが変動してもよい。各メッセージ構造は、スタートコード18とメッセージブロック20とエンドコード22とを含む。スタートコード、メッセージブロック及びエンドコードは、メッセージユニット24A(長)または24B(短)を構成する。メッセージは、異なるチャンネルに、異なる時間で、異なる地理的領域に、等で、放送されるためのグループに整理されてもよい。メッセージが音楽内容に整合して、演奏されている音楽の種類に基づいて再生されるべきメッセージの種類を合わせることができるように、メッセージは、メッセージの種類を示す追加データベースコードを含んでもよい。
【0013】
本発明の好ましい実施形態によると、好ましい副搬送波レシーバのための図3のブロック図に見られるように、UMEPは、副搬送波モジュールを含む。副搬送波メッセージは、アンテナ26に衝突して放送し、信号は、AMまたはFMであってもよい適切な復調器28によって、復調される。復調器からの信号は、チャンネル・セレクタ及びコンディショナ30へ送られ、これは、副搬送波チャンネルを選択し、デコーダによってデコードするために、信号を準備し、例えば増幅する。アナログ−デジタルコンバータ32は、メッセージをデジタルフォームに転換する。アナログ副搬送波信号がメッセージ送信に使用される場合にコンバータ32が必要とされるだけである。コンバータ32からのメッセージデータが、または、コンバータが不要の場合にはチャンネル・セレクタ30のメッセージデータが、デコーダ34によってデコードされる。デコーダ34は、デコードされたメッセージを一時的に格納するために少量の短期メモリを含むことが好ましい。新しく受け取ったメッセージがメモリのオーバーフローを引き起こすような場合には、そのような短期格納によって、CPUまたはコントローラボード36がその長期メモリを管理することができる。新しくデコードされたメッセージは、いずれの必要な長期メモリ管理後に、コントローラ36に関連した長期メモリへ送られ、これは、メッセージが再生されるメッセージメモリとして作用する。デコーダ34は、CPUまたはコントローラ36の一部として実現されてもよい。
【0014】
チャンネル・セレクタ30は調整可能であることが好ましく、そのため、副搬送波メッセージ送信レシーバを含むUMEPが、異なる周波数及びモジュレーションでメッセージを受け取ってもよい。この特徴を使用して、別個のチャンネル上の異なる種類のメッセージ送信内容を支持することができ、それは、ユーザによって選択されるか、ユーザ入力なしでコントローラ36によって選択的に制御されるか、製造時に設定されるか、または、ディーラーまたは技術者によって設定されるか、が可能である。チャンネル・セレクタ30は、周波数を走査してもよく、受け取られた制御信号によって周波数へ方向づけられてもよく、または、スイッチまたは他の種類のセレクタによって設定されてもよい。図3のレシーバは、格納または再生前に受け取られたメッセージの圧力を減じるかまたは他の方法で処理する必要がある場合に、別個のモジュールまたはコントローラ36の機能としてデジタル信号プロセッサ(DSP)も含んでもよい。副搬送波レシーバは頻繁に電力供給されることが好適であり、そのため常にメッセージ放送を受け取ることが可能であり、従って、低電力消費を呈するべきである。
【0015】
図3に従って構造された副搬送波レシーバモジュール38を含むUMEPは、図4にブロック図の形態で示される。図4のUMEPは、ディスクプレーヤー、例えば、CDプレーヤーである。ディスクプレーヤーモジュール40は、完全に従来のものである。両方のモジュールが主回路基盤42に装着される。基盤42は、両方のモジュールが基盤と一体であるように、または、副搬送波レシーバモジュール38が存在するかしないかを可能にする方法で、構造されてもよい。この後者の種類の基盤構造は、この基盤が、副搬送波レシーバモジュールなしで作ることができるプレーヤー用に使用されるのを可能にする。
【0016】
レシーバモジュール38及びプレーヤーモジュール40は、いくつかの共通構成要素を共有することが好ましく、電力供給44、DAC(デジタルアナログコンバータ)/オーディオシンセサイザー46、ユーザインターフェース48、ディスプレイ50及びオーディオ出力52を含む。モジュールと共通構成要素の使用との間の交互作用は、インターフェース制御回路54によって規制される。インターフェース制御回路54は、副搬送波レシーバモジュール38の一部であってもよく、そのため、副搬送波レシーバモジュールが含まれない場合には、これは、主基盤には存在しない。インターフェース制御回路によって、ディスクプレーヤーモジュール40は、ユーザインターフェース48からの入力、例えば、「ストップ」、「スタート」、「スキップ」、容量制御等を受け取ることができる。ディスプレイは、このようなものをトラック番号及び持続時間として示す。インターフェース制御は、オーディオシンセサイザー46へのアクセスも規制する。副搬送波レシーバモジュール38は優先権を受け取り、そのため、シンセサイザー46へアクセスすると、ディスクプレーヤーモジュール40からトラックの再生は休止する。
【0017】
図5は、本発明によってメッセージを受け取るために放送及びUMEPで実行される好ましい送信及び受信手順を例示する。デジタルFMメッセージ放送が、図5に想定される。アナログメッセージ送信放送を使用する場合には、アナログからデジタルへ転換するためのステップが図5の手順に加えられる。図5において、メッセージは、デジタルFM放送のベースバンド信号に変調され、送信される56。メッセージは、UMEPの副搬送波レシーバモジュール38によって受け取られ処理される58。復調されたオーディオまたはテキストのメッセージが、副搬送波レシーバモジュール38の短期メモリへ送られる60。レシーバモジュール38は、新しいメッセージを受け取るときに、時間の間に合理的な数の異なるメッセージを保持し再生するのに十分な長期メモリも含むべきである。
【0018】
新しいメッセージを受け取るときに、長期メモリはいっぱいであってもよい。好ましくは、コントローラ36が、新しいメッセージを格納するのに利用可能な、メモリAと称される十分な未使用の長期メモリがあるか否かをチェックする62。メモリが不十分であれば、十分なスペースができるまで、もっとも古いメッセージが削除される64。十分な長期メモリが利用可能であるときには、メッセージが短期メモリから長期メモリへ転送され、メッセージを受け取った時間に基づいて順番に格納される66。
【0019】
格納されたメッセージを長期メモリから再生することができる。プランが形成されることが好ましい。図6は、UMEPディスクプレーヤーのマイクロコントローラ36によって形成されるメッセージ再生プラン(MPP)を開始するための好ましいタイミングを例示する。MPPは、いつ、いくつの、どのメッセージが再生されるかを決定する。ディスクを聞いているユーザの背景状況がMPPによって使用され、メモリからいつメッセージを再生すべきかを決定する。このようにして、ユーザがプレーヤーをオンにするかまたはディスクを装填するときに、処理が開始する68。マイクロコントローラは、ディスクに問い、ディスクからTOC及び他の制御コードデータを読み取る。このTOC及び他の制御コードデータは、メモリBと称されるメモリに格納される。MPPが、図7に概略されるように、形成され、メモリCと称されるメモリに格納される。ディスクが再生され、図8に概略されるように、MPPが実行される。MPPは、プレーヤーがオフにされるかまたはディスクが取り外される80ときに、停止する。レーヤーがオフにするかまたはディスクを取り外すことによって、それぞれ、TOC及びサブコードデータ、及び、MPPを含むメモリB及びCを消去する81。プレーヤーがオンにされるかまたはディスクが装填されるときにMPP処理が再度開始する。
【0020】
図7は、好ましいMPPのステップを例示する。MPPは、コントローラ36がTOC及びサブコードをメモリBに格納した後に、開始する82。コントローラ36は、メモリAに格納されているメッセージの数をチェックする84。コントローラ36は、次いで、どのトラックがそれらの間で再生されるメッセージを有するかを決定する。どのトラックが再生されるべきメッセージを起動するかの決定は無作為であり、リスナーがメッセージを予期して回避する可能性を防ぐ。しかし、第1のトラックの前か第1のトラックの後かまたは第2のトラックの後に常にメッセージを再生して、リスナーが聴取ごとにたとえ短い場合でもメッセージを聞く機会を最大限に利用することが望ましい。コントローラ36は、次に、いくつのメッセージがメモリAに格納されているか、及び、いくつのメッセージ区切りが決定されたかに基づいて、各区切りで再生されるメッセージの数を決定する。再生するメッセージの数の決定は、どのメッセージを再生するかの知的選択も含む。再生されるべきメッセージの種類を決定する1つの方法は、メッセージの種類を、再生されたまたは再生される音楽トラックの内容にリンクさせることである。典型的なデジタルメディアは、CDのTOCのように、デジタルメディア上のコード情報に歌のタイトルを含む。これは、再生されるメッセージを音楽の種類に基づかせる機会を提供する。例えば、音楽ファイルが一定の音楽カテゴリーに属する場合には、メッセージ構造は、各音楽カテゴリー用に特定のメッセージを再生するように設定することができる。このようにして、再生されるメッセージの選択は、音楽カテゴリーによって反映されるときにはリスナーの嗜好により近く合わせることができ、これは、リスナーへの広告の特注生産に追加の及び強力な要因を加える。そのような場合に、MPPは、特定の種類のメッセージへトラックをリンクする情報を含む。完了したMPPはメモリCに格納される90。
【0021】
図8は、ディスクを再生中に、格納されたMPPを開始するための好ましいシーケンスを詳述する。コントローラは、先のトラックが再生されている間にまたはその終了直後に、制御コードの使用によってディスク上に次のトラックを識別する92。識別された次のトラックのID番号が、MPPと比較される94。MPPは、識別された次のトラックの前にメッセージが再生されるべきか否かを決定するよう問われる96。答がノーの場合、トラックは再生され98、次のトラックが識別される92。答がイエスの場合、MPPは、いくつのメッセージが再生されるべきかが問われる100。MPPは、再生されるべきトラックまたは再生されたトラックに基づいて、メッセージが再生されるべき情報へ戻ってもよい。適切な数のメッセージがメモリAから引かれ102、再生される104。メッセージに続いて、トラックが再生され98、次のトラックを識別するために、シーケンスが新しく開始する92。
【0022】
好ましい実施形態から、当業者は本発明の様々な利点を認識し、本発明の範囲から逸脱せずに本発明に修正が行われてもよいことを当業者は認識する。本発明は、広告または販促のメッセージが、ワイヤレス送信を経由してデジタルオーディオメディアプレーヤーへ放送されることを可能にする。受け取られたメッセージは、対応UMEP装置によって格納され、格納されたメッセージは、UMEP装置のオーディオ出力を通して再生される。
【0023】
好ましい実施形態及びその変形例の一般的な特徴が、独特な販促方法を提供する。広告業者は、自分たちのメッセージが特定の聴取者を標的とすることに特に興味を持っている。CDユーザの人口統計が、ユーザを特定の広告メッセージの対象にするための基礎を提供する。例えば、携帯用ディスクプレーヤーを使う人々は、CDを大量に購入する傾向がある。従って、本発明は、レコード会社及びその広告業者に、彼らのメッセージをCDリスナーのこの高度に望ましいグループへ至らせる機会を提供する。
【0024】
好ましい実施形態のレコード会社販促方法は、レコード会社に接触するUMEPメッセージ送信提供業者を有する。しかし、この方法は、携帯用ディスクプレーヤーを使用する人々へ影響を及ぼしたいいずれの広告業者へ適用することができる。提供業者は、UMEPの生産を行うかまたはその準備をし、これは、レコード会社、レコーディング、バンド、コンサート等のロゴ、名前等を目立つように表示することが好ましい。UMEPは次いで、標的とされる聴取者へ配布される。好ましい実施形態において、UMEPは、無料で与えられるか、または、関連購入品(例えば、コンサートチケット、CD、衣料品等)への抱き合わせ販売として名目上の料金で与えられる。次いで、提供業者は、副搬送波使用可能ディスクプレーヤーへ、レコード会社、レコーディング、バンド、コンサート等を販促するメッセージを送る。これらのメッセージは音楽のサンプルを含むことが好ましいが、それは、UMEPはそのようなサンプルを呈するのに非常に適しているからである。提供業者は、規定された時間の間のディスクプレーヤーへのメッセージ放送を維持し、その後、停止する。次いで、提供業者は、同一のサービスを例えば衣料会社等の別の企業へ提供してもよいが、それは、当初の協定によって配布されたUMEPへそのようなメッセージ送信するのを原初の契約が禁止していないものと仮定している。メッセージは、メッセージをコーディングするか、異なるメッセージを異なる周波数またはモジュレーションで放送し且つ一定のプレーヤーに選択された周波数またはモジュレーションを受信するように装備するかによって、選択グループのプレーヤーへ放送されることが可能である。
【0025】
本発明の様々な実施形態が示され説明されてきたが、他の修正例、置換例及び代替例が、当業者には明らかである。そのような修正例、置換例及び代替例は、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく作ることができ、それは、添付の特許請求の範囲から決定するべきである。
【0026】
本発明の様々な特徴は、特許請求の範囲に述べられる。
【図面の簡単な説明】
他の特徴及び利点は、下記の詳細説明から明らかになる。
【図1】
図1は本発明によるメッセージ送信を例示するブロック図である。
【図2】
図2は好ましいメッセージユニット配列を例示する図である。
【図3】
図3は本発明の好ましい副搬送波メッセージレシーバのブロック図である。
【図4】
図4は本発明の好ましい更新可能なメッセージ使用可能ディスクプレーヤーを例示する図である。
【図5】
図5は本発明の好ましいメッセージ受信方法を例示する図である。
【図6】
図6はメッセージ再生プランを開始するための好ましいステップを例示する図である。
【図7】
図7はメッセージ再生プランを形成するための好ましいステップを例示する図である。
【図8】
図8はメッセージ再生プランを実行するための好ましいステップを例示する図である。

Claims (23)

  1. デジタルオーディオメディアプレーヤーで再生される記録されたデジタルオーディオメディアで使用されるメッセージ送信方法であって、
    デジタルオーディオメディアプレーヤーへメッセージ放送を提供するステップと、
    次いで、デジタルオーディオメディアプレーヤー内で、
    前記提供ステップの結果としてメッセージを受信するステップと、
    受信されたメッセージを格納するステップと、
    前記デジタルオーディオメディアプレーヤーの再生操作に応答して格納されたメッセージを再生するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記再生操作はトラック終了を含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記デジタルオーディオメディアプレーヤーの再生操作に応答して再生する前記ステップによって任意の数のメッセージが再生される請求項2に記載の方法。
  4. 前記受信ステップの後に、前記メッセージがアナログ形式である場合には、受信したメッセージを転換するステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
  5. 前記格納ステップは、
    受信したメッセージを短期メモリに初期格納することと、
    長期メモリに前記受信したメッセージ用のスペースがあるか否かをチェックし、次いで、前記受信したメッセージ用にスペースが利用可能である場合には、前記受信したメッセージを長期メモリに転送し、あるいは、長期メモリのスペースを開けて、次いで、前記受信したメッセージを長期メモリに転送することと、
    を含む請求項1に記載の方法。
  6. 前記格納ステップは、前記受信したメッセージ用に十分なスペースができるまで、もっとも古いメッセージから開始してメッセージを削除することによって、長期メモリのスペースを開ける請求項5に記載の方法。
  7. 前記再生ステップは、再生操作に応答していくつのメッセージをメモリから再生するべきかを決定するためにメッセージ再生プランを形成するステップを含む請求項1に記載の方法。
  8. 前記再生ステップは、前記メッセージ再生プランを開始するステップを含む請求項7に記載の方法。
  9. メッセージ再生プランを形成する前記ステップは、
    前記プレーヤーのデジタルオーディオメディアから制御コードデータを読み取るステップと、
    制御コードデータを格納するステップであって、前記制御コードはトラックの間に少なくとも区切り箇所を示すステップと、
    前記メッセージ再生プランを実行するステップと、
    前記プレーヤーの前記デジタルオーディオメディアが取り外されるかまたは前記プレーヤーがオフにされるかのいずれかのときには、制御コードデータを消去するステップと、
    を含む請求項8に記載の方法。
  10. メッセージ再生プランを形成する前記ステップは、
    中に格納されるメッセージの数を決定するためにメモリをチェックするステップと、
    前記制御コードデータを使用して、トラックの間で再生されるメッセージを有する前記デジタルオーディオメディア上のトラックを決定するステップと、
    メモリに格納されたメッセージの数及びトラックの間の区切りの数に基づいて、トラックの間の各区切りで再生するメッセージの数を決定するステップと、
    をさらに含む請求項9に記載の方法。
  11. 前記制御コードデータを使用して、前記デジタルオーディオメディアのトラックを決定する前記決定ステップは、無作為性を含む請求項10に記載の方法。
  12. メッセージ再生プランを開始する前記ステップは、
    制御コードデータを使用して、再生されるべき前記デジタルオーディオメディア上の次のトラックを識別するステップと、
    前記メッセージ再生プランを使用して、前記次のトラックの前にメッセージを再生すべきか否かを決定するステップであって、次いで、再生されるべきメッセージがない場合には前記識別ステップに戻り、そうでなければ、前記メッセージ再生プランから再生されるべきメッセージの数を決定し、メモリからその数のメッセージを引き出し、前記次のトラックの前にメモリから引き出された前記メッセージを再生するステップと、
    を含む請求項10に記載の方法。
  13. 前記再生操作はトラック終了であり、前記再生ステップは、トラックタイトルに基づいてメモリからメッセージを選択することを含む請求項1に記載の方法。
  14. デジタルオーディオメディアプレーヤーで再生される記録されたデジタルオーディオメディアで使用されるメッセージ送信販促方法であって、
    デジタルオーディオメディアを再生し、ワイヤレス放送からメッセージを受信し、受信したメッセージを格納し、前記デジタルオーディオメディアプレーヤーの再生操作に応答して標的の集団へ格納されたメッセージを再生することができる携帯用デジタルオーディオプレーヤーを配布することを準備するステップと、
    前記配布ステップで配布されたプレーヤーへメッセージ放送を提供するステップと、
    を含む方法。
  15. 前記配布ステップの前に、前記配布ステップで配布されるべきプレーヤーの製造を準備するステップをさらに含む請求項14に記載の方法。
  16. 前記準備ステップは、配布されるべきプレーヤーに販促指標をマークするのを準備するステップを含む請求項15に記載の方法。
  17. 前記メッセージは音楽を販促し、音楽サンプルを含む請求項14に記載の方法。
  18. 前記準備ステップは、少なくとも2つの標的の集団へ配布するステップを含み、前記提供ステップは、別個の標的の集団へ配布されたプレーヤーへ別個の放送を提供するステップを含む請求項14に記載の方法。
  19. 異なる受信チャンネルを有するプレーヤーが別個の標的の集団へ配布され、前記別個の放送は別個のチャンネルを使用することによって達成される請求項18に記載の方法。
  20. 別個の標的の集団は地理的に離れており、前記別個の放送は放送の間の地理的分離によって達成される請求項18に記載の方法。
  21. メッセージ受信及び再生デジタルオーディオメディアプレーヤーであって、
    デジタルオーディオメディアを再生するデジタルオーディオメディアモジュールと、
    ワイヤレス放送からメッセージを受信し、受信したメッセージを格納し、再生操作に応答して格納されたメッセージを出力するワイヤレスレシーバモジュールと、
    デジタルオーディオメディアの再生またはメモリからのメッセージの出力に応答してオーディオを生成するオーディオ出力と、
    前記オーディオ出力を前記デジタルオーディオメディアモジュール及び前記ワイヤレスレシーバモジュールに接続するインターフェースと、
    を備えるメッセージ受信及び再生デジタルオーディオメディアプレーヤー。
  22. デジタルオーディオメディアプレーヤーで再生される記録されたデジタルオーディオメディアで使用されるメッセージ送信方法であって、
    デジタルオーディオメディアプレーヤーのメモリ内にメッセージを装填するステップと、
    次いで、デジタルオーディオメディアプレーヤー内で、
    前記装填ステップから受け取ったメッセージを格納するステップと、
    前記デジタルオーディオメディアプレーヤーの再生操作に応答して格納されたメッセージを再生するステップと、
    を含む方法。
  23. 前記再生操作はトラック終了であり、前記再生ステップは、トラックタイトルに基づいてメモリからメッセージを選択することを含む請求項22に記載の方法。
JP2002511333A 2000-06-09 2001-06-08 デジタルオーディオメディアプレーヤー用のメッセージ送信及び販促 Expired - Lifetime JP4958375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/590,489 US7046956B1 (en) 2000-06-09 2000-06-09 Messaging and promotion for digital audio media players
US09/590,489 2000-06-09
PCT/US2001/018505 WO2001097219A1 (en) 2000-06-09 2001-06-08 Messaging and promotion for digital audio media players

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004503896A true JP2004503896A (ja) 2004-02-05
JP4958375B2 JP4958375B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=24362471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002511333A Expired - Lifetime JP4958375B2 (ja) 2000-06-09 2001-06-08 デジタルオーディオメディアプレーヤー用のメッセージ送信及び販促

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7046956B1 (ja)
EP (1) EP1295289A4 (ja)
JP (1) JP4958375B2 (ja)
AU (1) AU2001266772A1 (ja)
CA (1) CA2409348C (ja)
WO (1) WO2001097219A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6947772B2 (en) * 2002-01-31 2005-09-20 Qualcomm Incorporated System and method for providing messages on a wireless device connecting to an application server
US7039398B2 (en) * 2002-08-30 2006-05-02 Qualcomm Incorporated Server processing of interactive screens for a wireless device
US6996394B2 (en) * 2002-08-30 2006-02-07 Qualcomm Incorporated Server processing in providing messages for a wireless device connecting to a server
WO2004056116A1 (en) * 2002-12-17 2004-07-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mobile device that uses removable medium for playback of content
US7191193B2 (en) * 2003-01-02 2007-03-13 Catch Media Automatic digital music library builder
US8732086B2 (en) * 2003-01-02 2014-05-20 Catch Media, Inc. Method and system for managing rights for digital music
US20060107330A1 (en) * 2003-01-02 2006-05-18 Yaacov Ben-Yaacov Method and system for tracking and managing rights for digital music
US8644969B2 (en) 2003-01-02 2014-02-04 Catch Media, Inc. Content provisioning and revenue disbursement
US8918195B2 (en) * 2003-01-02 2014-12-23 Catch Media, Inc. Media management and tracking
US8666524B2 (en) * 2003-01-02 2014-03-04 Catch Media, Inc. Portable music player and transmitter
US7761176B2 (en) * 2003-01-02 2010-07-20 Catch Media, Inc. Promotional portable music players
US9553937B2 (en) * 2004-06-28 2017-01-24 Nokia Technologies Oy Collecting preference information
US20060253328A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-09 Ujjal Kohli Targeted advertising using verifiable information
US20070198660A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-23 Cohen Marc S Advertising Supported Recorded and Downloaded Music System
US20070245376A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-18 Concert Technology Corporation Portable media player enabled to obtain previews of media content
US20070244985A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-18 Concert Technology Corporation User system providing previews of a user's media collection to an associated portable media player
US8316081B2 (en) 2006-04-13 2012-11-20 Domingo Enterprises, Llc Portable media player enabled to obtain previews of a user's media collection
JP2008010090A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Toshiba Corp 音声再生装置
GB2440169A (en) 2006-07-14 2008-01-23 Mediagraft Ltd Media content provision
US20100049567A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Gulrukh Ahanger System and method for integrated advertisement management
US8775321B1 (en) 2008-10-31 2014-07-08 Adobe Systems Incorporated Systems and methods for providing notification of and access to information associated with media content

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0254646A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Hitachi Ltd 番組配信装置
JPH04178968A (ja) * 1990-11-13 1992-06-25 Dainippon Printing Co Ltd 光情報記録媒体を用いた情報伝達系における機密保持方法
JPH10116472A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Victor Co Of Japan Ltd 情報提供システム、情報提供端末装置及び情報提供センタ装置
JPH10143175A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Daiichi Kosho:Kk カラオケ装置
JPH11120693A (ja) * 1997-10-08 1999-04-30 Hitachi Electron Service Co Ltd 通信形音楽選曲販売システム
JPH11146378A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Sony Corp ディジタル放送システム
JPH11328851A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Sony Corp 端末装置及び再生方法
JP2000029478A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Daiichikosho Co Ltd 演奏休止期間に放映する広告映像番組の選出のしかたに特徴を有するカラオケ装置

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3882538A (en) 1971-03-30 1975-05-06 Edutron Inc Multiple access message retrieval system
US4322842A (en) 1979-10-23 1982-03-30 Altran Electronics Broadcast system for distribution automation and remote metering
US4805217A (en) * 1984-09-26 1989-02-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Receiving set with playback function
KR930006580B1 (ko) 1989-05-26 1993-07-21 샤프 가부시끼가이샤 기록재생장치
US5105184B1 (en) 1989-11-09 1997-06-17 Noorali Pirani Methods for displaying and integrating commercial advertisements with computer software
DE3939484C2 (de) 1989-11-29 1996-09-26 Burkhard Wehrmeyer Verfahren zum Erzeugen eines von Werbetonsignalen unterbrochenen Unterhaltungstonsignales und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US5848398A (en) * 1990-06-15 1998-12-08 Arachnid, Inc. System for managing a plurality of computer jukeboxes
JPH04228165A (ja) 1990-09-26 1992-08-18 Sony Corp ポータブルディスクプレーヤ
US5414684A (en) 1992-01-24 1995-05-09 Pioneer Electronic Corporation Method and apparatus for discriminating type of disks positioned on a CD player
JP3355649B2 (ja) 1992-05-20 2002-12-09 ソニー株式会社 記録又は再生装置
US6463585B1 (en) * 1992-12-09 2002-10-08 Discovery Communications, Inc. Targeted advertisement using television delivery systems
US5590195A (en) 1993-03-15 1996-12-31 Command Audio Corporation Information dissemination using various transmission modes
GB9405753D0 (en) * 1994-03-23 1994-05-11 Gms Recordings Limited Interactive compact disk system
US5524051A (en) 1994-04-06 1996-06-04 Command Audio Corporation Method and system for audio information dissemination using various modes of transmission
US5515098A (en) * 1994-09-08 1996-05-07 Carles; John B. System and method for selectively distributing commercial messages over a communications network
US5600366A (en) 1995-03-22 1997-02-04 Npb Partners, Ltd. Methods and apparatus for digital advertisement insertion in video programming
US5740549A (en) 1995-06-12 1998-04-14 Pointcast, Inc. Information and advertising distribution system and method
JP4040117B2 (ja) 1995-06-30 2008-01-30 ソニー株式会社 ゲーム機及びゲーム機制御方法
US5809472A (en) 1996-04-03 1998-09-15 Command Audio Corporation Digital audio data transmission system based on the information content of an audio signal
US5815671A (en) 1996-06-11 1998-09-29 Command Audio Corporation Method and apparatus for encoding and storing audio/video information for subsequent predetermined retrieval
JPH1051338A (ja) 1996-07-29 1998-02-20 Honda Motor Co Ltd 移動用fm多重放送受信装置
US5991374A (en) * 1996-08-08 1999-11-23 Hazenfield; Joey C. Programmable messaging system for controlling playback of messages on remote music on-hold- compatible telephone systems and other message output devices
US5956629A (en) 1996-08-14 1999-09-21 Command Audio Corporation Method and apparatus for transmitter identification and selection for mobile information signal services
US5852775A (en) * 1996-09-12 1998-12-22 Earthweb, Inc. Cellular telephone advertising system
DE19637258A1 (de) 1996-09-13 1998-03-19 Philips Patentverwaltung RDS-TMC-Rundfunkempfänger zur Verarbeitung von regionalspezifischen und überregionalen Straßen- oder Bereichsbezeichnungen
ES2129947T3 (es) * 1996-09-30 1999-06-16 Persijn Beheer B V Un dispositivo de circuito para la reproduccion audio de señales de radio codificadas.
US5872747A (en) * 1997-01-16 1999-02-16 Jbs Enterprises, Inc. Apparatus and method for scheduled playing of compact disc audio tracks
CA2278709A1 (en) 1997-01-27 1998-08-13 Benjamin Slotznick System for delivering and displaying primary and secondary information
US5774431A (en) 1997-01-29 1998-06-30 Multidisc Technologies Table-of-contents caching method for stored compact discs
US5867457A (en) 1997-04-14 1999-02-02 Sony Corporation Music compact disk player
US6272127B1 (en) 1997-11-10 2001-08-07 Ehron Warpspeed Services, Inc. Network for providing switched broadband multipoint/multimedia intercommunication
US6011760A (en) 1997-12-12 2000-01-04 Micron Electronics, Inc. Method for skipping and/or playing tracks on a CD or a DVD
US6243328B1 (en) 1998-04-03 2001-06-05 Sony Corporation Modular media storage system and integrated player unit and method for accessing additional external information
JP2000184320A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Nec Corp 記録再生装置および電子番組ガイド表示装置
US20030182184A1 (en) * 1999-01-08 2003-09-25 Steven L. Strasnick Advertising based on pre-computed distributed playlists
US6041023A (en) * 1999-03-29 2000-03-21 Lakhansingh; Cynthia Portable digital radio and compact disk player
US6647417B1 (en) * 2000-02-10 2003-11-11 World Theatre, Inc. Music distribution systems
US6192340B1 (en) * 1999-10-19 2001-02-20 Max Abecassis Integration of music from a personal library with real-time information
US6721489B1 (en) * 2000-03-08 2004-04-13 Phatnoise, Inc. Play list manager
US6728167B1 (en) * 2000-06-07 2004-04-27 Xantech Corporation Background music controller

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0254646A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Hitachi Ltd 番組配信装置
JPH04178968A (ja) * 1990-11-13 1992-06-25 Dainippon Printing Co Ltd 光情報記録媒体を用いた情報伝達系における機密保持方法
JPH10116472A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Victor Co Of Japan Ltd 情報提供システム、情報提供端末装置及び情報提供センタ装置
JPH10143175A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Daiichi Kosho:Kk カラオケ装置
JPH11120693A (ja) * 1997-10-08 1999-04-30 Hitachi Electron Service Co Ltd 通信形音楽選曲販売システム
JPH11146378A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Sony Corp ディジタル放送システム
JPH11328851A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Sony Corp 端末装置及び再生方法
JP2000029478A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Daiichikosho Co Ltd 演奏休止期間に放映する広告映像番組の選出のしかたに特徴を有するカラオケ装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2001266772A1 (en) 2001-12-24
EP1295289A4 (en) 2006-07-19
US7046956B1 (en) 2006-05-16
EP1295289A1 (en) 2003-03-26
CA2409348C (en) 2010-08-24
WO2001097219A1 (en) 2001-12-20
CA2409348A1 (en) 2001-12-20
JP4958375B2 (ja) 2012-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4958375B2 (ja) デジタルオーディオメディアプレーヤー用のメッセージ送信及び販促
US7251452B2 (en) System and method for creating and receiving personalized broadcasts
US7580325B2 (en) Utilizing metadata to improve the access of entertainment content
US8605758B2 (en) Method and apparatus for employing stored content at receivers to improve efficiency of broadcast system bandwidth use
CN1977480B (zh) 用于传送和接收模拟信号中的数字数据的方法与装置
CN1116678C (zh) 记录接收信息的记录装置
JP2012256335A (ja) 放送ディジタル音楽及び他のタイプの情報を識別し、購入する方法及び装置
CN102761383A (zh) 数字无线电广播接收机中的存储和重放功能的方法和设备
CN101019117A (zh) 播放内容的方法和装置
JP2000354014A (ja) オーディオ情報配送のためのプログラムリンク及び掲示方法及び装置
CN1918881A (zh) 与免费广播并行的加密内容
KR20010013547A (ko) 정보 복제장치 및 방송 시스템
JPH08503110A (ja) 音楽と歌詞の放送のための機器と方法
KR20060128115A (ko) 디지털 멀티미디어 방송 콘텐츠 저장 및 재생 방법
JPH10209983A (ja) Dab受信機の自動録音/再生装置
US20030210485A1 (en) Apparatus and method for recording digital broadcast on exchangeable storage medium, and exchangeable storage medium therefor
US20050191959A1 (en) System and method for time shifting selective content from an audio broadcast
JP2001076461A (ja) 文字多重放送受信録音システム及び方法
JP2005123782A (ja) 送信装置、受信装置
WO2001086843A1 (en) Apparatus and method for triggering message insertion during digital music playing
US20080291859A1 (en) Fm Multiplex Broadcasting System, Fm Multiplex Broadcasting Method, and Receiver
NL1023919C2 (nl) Persoonlijk mediasysteem.
US20090258593A1 (en) System and Method for Radio Frequency Audio Recorder
GB2386243A (en) Digital broadcasting receiver
KR20010070784A (ko) 휴대용 무선 음악정보 제공시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080609

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4958375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term