JP2004503847A - 価格ラベル通信システム - Google Patents

価格ラベル通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004503847A
JP2004503847A JP2002509854A JP2002509854A JP2004503847A JP 2004503847 A JP2004503847 A JP 2004503847A JP 2002509854 A JP2002509854 A JP 2002509854A JP 2002509854 A JP2002509854 A JP 2002509854A JP 2004503847 A JP2004503847 A JP 2004503847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
price label
price
subcell
label system
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002509854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4755386B2 (ja
Inventor
シュンドクビスト,ダビド
ヨハンソン,トマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pricer AB
Original Assignee
Pricer AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pricer AB filed Critical Pricer AB
Publication of JP2004503847A publication Critical patent/JP2004503847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4755386B2 publication Critical patent/JP4755386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/201Price look-up processing, e.g. updating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/26Special purpose or proprietary protocols or architectures

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

通信プロトコルを使用して価格ラベル情報を価格ラベルに通信するように適合されるトランシーバに接続する価格ラベルシステムサーバを含む、価格ラベルシステム。予め定められた数のトランシーバがサブセルを規定し、サブセルの各々は、そのサブセルの価格ラベルと通信するときに使用すべき通信プロトコルを規定する通信プロファイルに関連する。

Description

【0001】
【発明の分野】
この発明は、独立請求項のプリアンブルに記載の、価格ラベルシステムおよび価格ラベルシステムの方法に関する。
【0002】
【発明の背景】
この発明による価格ラベルシステムは一般的に、旧式の紙のラベルを、ラベル上の価格をコンピュータから無線で変更できる電子ラベルに置き換える、電子値づけおよび情報システムである。
【0003】
実際の価格変更は、価格ラベルシステムで行なわれるのではなく、店舗の価格制御アプリケーション(PCA)システムで行なわれる。PCAは、たとえば製品名、パッケージサイズおよび現在の価格などの、店舗の商品についてのすべての情報を記憶する、データベースを含む。店舗のキャッシュレジスタはPCAシステムに接続され、よって常に正しい価格情報を有する。PCAは、たとえばその店舗の事務処理部門の(back−office)コンピュータシステムであり得る。PCAのホストコンピュータおよび価格ラベルシステムのサーバに関する制限はない。これらは同じコンピュータ上で作動してもよいし、または2つ(またはそれ以上)の異なるコンピュータで作動してもよい。
【0004】
PCAシステムは、商品の実際の価格を制御し、価格が変更されるたびに更新情報をこの発明による価格ラベルシステムに提供する。PCAシステムは、価格ラベルシステムと対話して価格ラベル(PL)に情報を供給する。これは通常、PCAシステムを価格ラベルシステムサーバに接続するソフトウェア対ソフトウェアのインターフェイスである、価格ファイルインターフェイス(PFI)を経由して行なわれる。唯一の必要条件は、すべてのPFIファイル(以下を参照のこと)が、PFIサービスが実行されている場合、既知のドライブまたはファイルシステムが搭載されたコンピュータのいかなる経路内でも到達可能である(読み書きできる)ことである。PFIを通じた転送機構は、たとえば8ビットのASCIIフォーマット、または2バイトのUNICODEにおける、たとえば共通のテキストファイルである。他の転送機構も当然可能である。価格ラベルシステムは自動的に入力ファイルのフォーマットを検出する。2つのPFIファイル、メッセージファイルとデータファイルとがPCAによって作成される。価格ラベルシステムは、第3のPFIファイルであり、PCAによって検索される結果ファイルを作成する。
【0005】
メッセージファイルは、価格ラベルへの1つまたは多くのコマンド、たとえば商品とラベルとの接続を確立するために使用されるターゲットリンクコマンド、およびたとえば価格などの、ラベル上の情報を変更するために使用される更新コマンドを含む。データファイルは、価格、商品識別およびラベル識別などのデータを含み、結果ファイルは、実行されたコマンドからの結果を含む。
【0006】
価格ラベルシステムは一般的に、サーバコンピュータにインストールされたソフトウェア、ハードウェアインフラおよび価格ラベルを含む。ハードウェアインフラは、基地局、トランシーバおよびケーブルを含む。価格ラベルは、店舗の商品とともに、たとえば店頭の棚に付けられる。トランシーバは通常天井に装着され、基地局は通常壁の上に装着される。予め定められた数のトランシーバが基地局に接続され、これは好ましくはハブを経由して価格ラベルシステムサーバに接続される。価格ラベルサーバは、多くの場合、同じネットワークを経由してPCAに接続される。
【0007】
図1は、上に簡単に説明した、この発明を適用することができる十分確立された技術による、PCAおよび価格ラベルシステムの全体を概略的に示す。
【0008】
価格がPCAシステムで変更されると、情報が価格ラベルシステムサーバ(PLSサーバ)に送られる。図1で「サーバ」として示されるPLSサーバから、情報はハブおよび基地局(BS)を経由して天井のトランシーバに送られ、そこで情報は赤外線信号に変換される。電子価格ラベルが赤外線信号を受取ると、価格は直ちに更新される。
【0009】
電子価格ラベルの各々は、フィードバックパルスをトランシーバに伝送することによって、更新された価格の受領確認を行なう。フィードバックパルスはサーバに戻され、データベースに記憶されて伝送が問題なく行なわれたことが検証される。
【0010】
図1に示されるシステムは、価格ラベルと通信するときに赤外線信号を使用するが、この発明は価格ラベルシステムと価格ラベルとの間で使用されるいかなる種類の通信信号にも等しく適用可能であることに注目すべきである。
【0011】
このシステムに適用可能な異なる種類の通信信号には、無線信号、光信号、電気信号が挙げられる。
【0012】
セルは、同じ基地局に接続されるトランシーバのセットとして規定される。サブセルは、同時に伝送するトランシーバのセットの各々として規定される。あるサブセルのトランシーバは、すべて同時に同じデータを伝送する。電源が、伝送するトランシーバに電力を供給する。
【0013】
図2は、1つのセルがそれぞれ3つのサブセル、SC1、SC2およびSC3を含む、設置プランの一例を示す。サブセルの各々は多数のトランシーバ(TRX)を含む。セルおよびサブセルを構成するときには、多くの異なる事柄を考慮しなければならない。これらには、位相シフトを最小限に抑えるため、あるサブセル内のトランシーバへのケーブルは同様の長さでなければならないこと、および十分な強さの信号をすべてのラベルに保証するため、サブセルは重複すべきであることが挙げられる。
【0014】
このサブセルの概念の利点の1つは、常に価格ラベルの位置を把握できること、および応答しないラベルをページングする(捜す)ことが可能なことである。
【0015】
価格ラベル(PL)は、通常の店頭の棚の価格ラベルの形状とサイズを備えたLCDディスプレイを設けられた電子装置である。PLの各々は、独自のアドレスを有し、店舗の販売商品に論理的に接続される。通常、PLは商品価格を表示する。図3aは、すべてのフィールドがアクティブである、典型的な価格ラベルを示し、図3bは、通常価格および通常単価を表示する価格ラベルを示す。送信伝送部2および小型太陽電池4も図3bの価格ラベル上に見られる。バッテリまたはバッテリと太陽電池との組合せがPLの電力を供給する。
【0016】
多くの異なる種類の価格ラベルが存在し、これらはサイズ、価格フィールドまたは他のフィールドの数が異なり得る。「価格」という言葉は、この出願全体を通して価格ラベル上に表示されるものを規定するために使用される。しかしながら、価格ラベルは多くの場合、価格情報を表示するが、この発明の範囲を離れることなく、他の種類の情報を単独で、または価格情報に追加して価格ラベル上に表示することも勿論可能であることに注目すべきである。この他の種類の情報は、たとえばテキスト、数字または画像であってもよい。
【0017】
また価格ラベルは、たとえば使用される通信プロトコルに関して、および価格ラベル内の回路が変更されたときに、価格ラベルシステムがそれらどのように扱う必要があるかおいても異なり得る。
【0018】
価格ラベルサーバと価格ラベルとの間の通信は、とりわけ2つのパラメータ、価格ラベルファミリ(PLファミリ)と価格ラベルファミリ改訂(PLファミリ改訂)との値によって決定される。
【0019】
PLファミリは、管理用または論理的な実体であり、類似の通信機能とともにラベルをグループ分けするために使用される。PLファミリ改訂はプロトコルパラメータの値の小さな差を表わすために使用される。PLファミリはいくつかのPLファミリ改訂を含んでもよい。物理的な価格ラベルの各々には、PLファミリおよびPLファミリ改訂を含む、PLタイプが関連する。
【0020】
通信プロトコルパラメータは、価格ラベルサーバのプロトコルオブジェクトで集められる。通常の構成の価格ラベルシステムは、典型的には、異なる種類の価格ラベルと通信するときに使用すべき多数のそのようなプロトコルオブジェクトを含む。
【0021】
プロトコルオブジェクトは、たとえば再伝送の数、再校正時間および物理的なプロトコル識別に関するパラメータ設定を含む。
【0022】
サーバが特定の価格ラベルと通信しようとするとき、これはどのプロトコルオブジェクトを使用するかを決定する必要がある。
【0023】
現在使用されるシステムによると、(特定の値のファミリおよび改訂を備える)特定の価格ラベルタイプが特定のプロトコルにマップされる。図4はこれを概略的に示す。この場合、同じPLタイプのすべての物理的な価格ラベルとサーバとの間の通信は、プロトコルオブジェクト設定によって決定される、常に同じやり方で行なわれる。
【0024】
しかしながら、ある状況では、たとえば環境的な状況のため、もし価格ラベルが騒がしい環境に位置すると、またはインフラの構成要素に関する制約のため、使用されるプロトコルは特定の状況に常に最適であるわけではなく、ときにシステムの性能を低下させることがある。
【0025】
インフラの構成要素に関する制約は、たとえば新たな赤外線プロトコルをサポートする新たな種類のトランシーバが導入されたときに発生するかもしれない。物理的なPLタイプは、新たな赤外線プロトコルと古いものとの両方をサポートしてもよい。どちらを使用すべきかはトランシーバの種類によって決定される。
【0026】
この発明の目的は、システムの最適な性能が達成されるシステムを実現することである。
【0027】
【発明の概要】
上述の目的は、独立請求項の、特徴を述べる部分に記載のシステムおよび方法によって達成される。
【0028】
好ましい実施例は、従属請求項に示される。
よって、ある特定のサブセルのために特別に適合するようにされ、通信プロトコル設定がそのサブセルの価格ラベルの価格ラベルタイプおよびその特定のサブセルに関係する異なる状況に基づいて規定される、価格ラベル通信プロファイルを使用することによって、価格ラベルシステムについて最適の性能を達成することができる。
【0029】
この発明は、店舗の異なる物理的な場所(たとえば異なる部門)、および異なるタイプのインフラについても選択的にプロトコル設定を特定することを可能にする。
【0030】
【発明の好ましい実施例の詳細な説明】
図5は、2つの異なる通信プロファイルが配置される、この発明のある好ましい実施例を示す。この2つのプロファイルは、プロファイル1では、「ファミリPP4C、改訂1」がプロトコル「PP4B_ProtocolCC」にマップされるのに対し、プロファイル2では、これがプロトコル「PP4C_ProtocolC3」にマップされる点で異なる。
【0031】
価格ラベルへの伝送が行なわれようとするとき、その価格ラベルが位置するサブセルの通信プロファイルが識別される。すると、物理的な価格ラベルの、特に価格ラベルファミリと価格ラベルファミリ改訂を含む価格ラベルタイプは、このサブセルのこの物理的な価格ラベルに正に適用可能な通信プロトコルにマップされる、他のパラメータとともにプロファイルで識別される。
【0032】
通信プロファイルを特定のサブセルに割当てるときには多くの異なる事柄を考慮しなければならない。これらには、環境的な状況、すなわち価格ラベルが騒々しい環境にあり、反射および照明の状態がトランシーバおよび価格ラベルの間の伝送に干渉する場合が挙げられる。またインフラの構成要素に関する制約も通信プロファイルの選択に影響することがある。これらの異なる状況およびそのサブセルの価格ラベルのPLタイプは、どの通信プロファイルを特定のサブセルで使用するかを決定するときに、ともに重みづけされる。
【0033】
より障害の多い環境を有するサブセルでは、通信プロファイルは、たとえば通常のサブセルと比較してより多い数の再伝送を使用する通信プロトコルを使用するように配置してもよい。
【0034】
この発明の好ましい実施例によると、ランタイム時に価格ラベルシステムの一部であるシステム管理グラフィカルユーザインターフェイス(GUI)を通して、異なる通信プロファイルがサブセルにセットアップ、構成および割当てられるか、またはインストール時に事前設定される。
【0035】
図6はこの発明の好ましい実施例の実現例を示す。2つの通信プロファイル、プロファイル1とプロファイル2とが例示される。通信プロトコルとして上で述べられた通信プロトコルオブジェクトの各々は、異なる通信パラメータに対応するプロパティを備えるプロトコルクラスのインスタンスとして実現される。
【0036】
通信プロファイルの各々は、図6に示されるように、価格ラベルおよび他のプロパティからプロトコルオブジェクトへのマッピングを含む。
【0037】
図7は、この発明による価格ラベルシステムの主要ブロックを示す。
このシステムは、価格ファイルインターフェイス(PFI)を含み、ここでデータ、たとえば商品の新しい価格が店舗のPCA−システム(図示せず)からPFIデータファイルの形で受取られる。受取られたデータは商品キャッシュデータベースに記憶され、更新ジョブを作成するようにとの要求が生成される。プロパティ記述ファイルは、商品データ、およびサーバに接続されるクライアント(図示せず)のグラフィカルユーザインターフェイス(GUI)でそのデータをどのように表示すべきかの情報を含む。PL更新要求は、「電子店頭棚ラベル」管理ブロック(ESL)に適用され、これは商品キャッシュデータベースからおよびESL−ブロックの内部テーブルからの商品およびラベル情報にアクセスすることによって、商品および価格ラベルの間の接続を扱う。どの情報を個々のPLに送り出すかを決定するには、IPFを使用して適切なレイアウトスクリプトを選択し、関連するPLモデルの情報に基づいてPLの関連するPLレイアウトスクリプトファイルが実行される。レイアウトスクリプトファイルは、データを価格ラベル上にどのようにマップするかを記述する。PLタイプの各々につき多数のレイアウトスクリプトファイルがある。レイアウトスクリプトが実行されるときに、レイアウトスクリプトからの出力は、送るべきデータを含む「フィールドデータコンテンツ」(FDC)と呼ばれるフォーマットに変換される。
【0038】
FDCは「価格通信サービス」(PCS)ブロックのバッチで集められる。PCSブロックは、「装置ファイル」を使用し、かつ関連する通信プロトコルの設定を使用することによって、FDCデータをフレームに変換し、これは「装置特有のデータ」(DSD)に集められ、これはさらに送信待ち行列に転送される。「装置ファイル」はデータをラベル上でどのように表示するかを規定する。PLタイプの各々につき1つの装置ファイルがある。物理的なPLを表わすPLプロダクトは、レイアウトとPLタイプとを関連させる。
【0039】
送信待ち行列からのDSDは、基地局(BS)に伝送され、さらにデータフレームの形でトランシーバ(TRX)を経由して、赤外線(IR)光によって価格ラベル(PL)に送られる。
【0040】
以下は、この発明の好ましい実施例による価格ラベルシステムの、価格変更プロセスの概要である。
【0041】
1.価格ラベルシステムサーバは、店舗のPCA−システムから商品番号、および価格などの新しい情報を含む価格ファイルを受取る。
【0042】
2.データベースで商品を参照し、この商品に接続するすべての価格ラベル(PL)の識別を得る。
【0043】
3.使用すべきPLモデルを得る。PL上の特定されたプロパティとして、そうでなければPLタイプのデフォルトのモデルを使用する。PLモデルは、異なる商品提示フォーム(以下を参照のこと)に使用するレイアウトスクリプトについての情報を含む。
【0044】
4.商品のIPFに基づいて、どのレイアウトスクリプトを使用するかを決定する。商品提示フォーム(IPF)は、どの情報を商品のPL上に表示するかを抽象化したものである。
【0045】
5.レイアウトスクリプトを実行し、データフレームを生成するのに必要なステップをすべて行ない、データフレームはターゲットのPLに伝送される。
【0046】
6.PLをどのサブセルに位置させるかを決定する。これは、価格ラベル受領確認が最後に受取られたサブセルまたはPCA−システムによって開始されたサブセルであり得る。この決定されたサブセルで、たとえば価格情報などを含むフレームが伝送されることになる。
【0047】
7.決定されたサブセルに関連する通信プロトコルオブジェクトから通信設定をフェッチする。これはそのサブセルの通信プロファイルを通して決定される。
【0048】
8.プロトコルオブジェクトで特定された通信パラメータを使用して、フレームを基地局、さらに決定されたサブセルのトランシーバに伝送し、価格ラベルとの通信を行なう。
【0049】
この発明は上述の好ましい実施例に限定されない。さまざまな変更、修正および均等物を使用してもよい。よって上の実施例は、特許請求の範囲に規定される発明の範囲を限定するものとしてみなされるべきではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明を適用することができる十分確立された技術による、価格制御アプリケーションおよび価格ラベルシステムの概略図である。
【図2】図2は、トランシーバの設置プランの一例を示す。
【図3a】図3aは、この発明によるシステムによって使用される典型的な価格ラベルを示す。
【図3b】図3bは、この発明によるシステムによって使用される典型的な価格ラベルを示す。
【図4】図4は、現在使用される通信通信プロトコルを示す。
【図5】図5は、この発明の好ましい実施例による通信プロトコルを示す。
【図6】図6は、この発明の好ましい実施例の実現例を示す。
【図7】図7は、この発明による価格ラベルシステムの主要ブロックを示す。

Claims (10)

  1. 通信プロトコルを使用して価格ラベル情報を価格ラベルに通信するように適合されるトランシーバに接続する価格ラベルシステムサーバを含む、価格ラベルシステムであって、予め定められた数のトランシーバが1つのサブセルを規定し、サブセルの各々は、前記サブセルの価格ラベルと通信するときに使用すべき通信プロトコルを規定する通信プロファイルと関連することを特徴とする、価格ラベルシステム。
  2. 前記通信プロファイルは、前記サブセルの価格ラベルに関係する価格ラベルタイプによって、および/または前記サブセルの1つまたは多数の状況によって決定されることを特徴とする、請求項1に記載の価格ラベルシステム。
  3. 前記状況の1つは、前記サブセルの価格ラベルの環境に関係することを特徴とする、請求項2に記載の価格ラベルシステム。
  4. 前記状況の1つは、インフラの構成要素に関する制約に関係することを特徴とする、請求項2に記載の価格ラベルシステム。
  5. 物理的な価格ラベルの各々は価格ラベルタイプに関連することを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載の価格ラベルシステム。
  6. 前記通信プロファイルは価格ラベルファミリおよび価格ラベルファミリ改訂を含むことを特徴とする、請求項1から5のいずれかに記載の価格ラベルシステム。
  7. 価格ラベルファミリおよび価格ラベルファミリ改訂は通信プロトコルにマップされることを特徴とする、請求項6に記載の価格ラベルシステム。
  8. 請求項1から7のいずれかに記載の価格ラベルシステムの方法であって、
    サブセルに配置された価格ラベルによって表示される情報の変更を開始するステップと、
    前記サブセルに関連する通信プロファイルを使用するステップと、
    前記価格ラベルと通信するときに、前記通信プロファイルによって規定された通信プロファイルを適用するステップとを含むことを特徴とする、方法。
  9. 価格ラベルシステムサーバの処理ユニットの内部メモリに直接ロード可能なコンピュータプログラム製品であって、前記製品が価格ラベルシステムサーバ上で作動するときに、価格ラベルサーバによって、または請求項1から8のいずれかに記載の方法によって行なわれるステップを行なうためのソフトウェアコード部分を含む、コンピュータプログラム製品。
  10. コンピュータ使用可能な媒体上に記憶されるコンピュータプログラム製品であって、価格ラベルシステムサーバの処理ユニットに、価格ラベルサーバによって、または請求項1から9のいずれかに記載の方法によって行なわれるステップの実行を制御させるための読出可能なプログラムを含む、コンピュータプログラム製品。
JP2002509854A 2000-07-07 2001-07-06 価格ラベルシステムおよび通信方法 Expired - Lifetime JP4755386B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0002573A SE0002573D0 (sv) 2000-07-07 2000-07-07 Price label communication system
SE0002573-4 2000-07-07
PCT/SE2001/001562 WO2002005058A2 (en) 2000-07-07 2001-07-06 Price label communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004503847A true JP2004503847A (ja) 2004-02-05
JP4755386B2 JP4755386B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=20280413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002509854A Expired - Lifetime JP4755386B2 (ja) 2000-07-07 2001-07-06 価格ラベルシステムおよび通信方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7005962B2 (ja)
EP (1) EP1316009A2 (ja)
JP (1) JP4755386B2 (ja)
AU (1) AU2001268008A1 (ja)
SE (1) SE0002573D0 (ja)
WO (1) WO2002005058A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007048140A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Sharp Corp 棚札管理装置、棚札管理方法およびプログラム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0002574D0 (sv) * 2000-07-07 2000-07-07 Pricer Ab Price label system
WO2003073261A1 (en) * 2002-02-28 2003-09-04 Pricer Ab System and method for updating electronic label displays
SE0202565D0 (sv) * 2002-08-28 2002-08-28 Pricer Ab Electronic pricing system, device and method
SE0400556D0 (sv) * 2004-03-05 2004-03-05 Pricer Ab Electronic shelf labelling system, electronic label, handheld device and method in an electronic labelling system
US20080073431A1 (en) * 2006-09-25 2008-03-27 W5 Networks, Inc. Sensor monitoring, logging, and alerting via display enabled wireless devices for retail applications
US20090153348A1 (en) * 2007-12-13 2009-06-18 Li-Cheng Richard Zai Method and apparatus for electronic-sign system
KR20110109072A (ko) * 2010-03-30 2011-10-06 삼성전기주식회사 전자 가격 표시 시스템 및 이에 적용되는 상품과 전자 가격 표시 태그의 동기화 방법 및 상품 정보 업데이트 방법
TWI456543B (zh) * 2010-06-04 2014-10-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 標示機構
US9367770B2 (en) 2011-08-30 2016-06-14 Digimarc Corporation Methods and arrangements for identifying objects
DK2780794T3 (da) * 2011-11-18 2019-11-18 Ses Imagotag Fremgangsmåde og system til at vise produktinformation på elektroniske etiketter
US9224184B2 (en) 2012-10-21 2015-12-29 Digimarc Corporation Methods and arrangements for identifying objects
EP2781764A1 (en) 2013-03-20 2014-09-24 RUAG Schweiz AG Device for testing out-of-plane tensile strength and method of testing of out-of-plane tensile strength of a load application element fitted to a composite sandwich panel
US9838481B2 (en) * 2013-03-22 2017-12-05 Verizon Patent And Licensing Inc. Provisioning of network communication parameters based on device type
KR20160010821A (ko) * 2014-07-18 2016-01-28 삼성전기주식회사 게이트웨이, 전자 정보 라벨 시스템 및 전자 정보 라벨 표시정보 전송 방법
US20190147425A1 (en) * 2016-05-04 2019-05-16 Mariella Labels Oy Electronic price label system
CN108346219B (zh) 2018-01-23 2020-12-18 创新先进技术有限公司 资源选择和资源转移方法、装置及自动售货方法、系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1141317A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Nec Eng Ltd プロトコル制御方法およびシステム
JP2000098928A (ja) * 1997-12-17 2000-04-07 Ncr Internatl Inc 電子価格ラベルシステム用の通信デバイス及び通信方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5257369A (en) * 1990-10-22 1993-10-26 Skeen Marion D Apparatus and method for providing decoupling of data exchange details for providing high performance communication between software processes
AU7216991A (en) * 1990-02-08 1991-09-03 Chesilvale Electronics Limited Programmable telephone
US5235326A (en) * 1991-08-15 1993-08-10 Avid Corporation Multi-mode identification system
CA2208884C (en) * 1992-12-22 2000-02-01 Electronic Retailing Systems International Inc., Subglobal area addressing for electronic price displays
US5704049A (en) * 1992-12-22 1997-12-30 Electronic Retailing Systems International Inc. Subglobal area addressing for electronic price displays
US5632010A (en) * 1992-12-22 1997-05-20 Electronic Retailing Systems, Inc. Technique for communicating with electronic labels in an electronic price display system
US5537126A (en) * 1993-09-03 1996-07-16 Kayser Ventures, Ltd. Article-information display system using electronically controlled tags
US5401947A (en) * 1994-03-15 1995-03-28 Poland; Terrell A. Information display and product identification system
US5722048A (en) * 1994-12-02 1998-02-24 Ncr Corporation Apparatus for improving the signal to noise ratio in wireless communication systems through message pooling and method of using the same
US5694418A (en) * 1995-06-13 1997-12-02 Ncr Corporation System and method for determining EPL message transmission retries
US6055414A (en) * 1996-07-23 2000-04-25 Ncr Corporation System and method for improving reliability and performance of wireless communication systems using message pooling
GB9715966D0 (en) 1997-07-30 1997-10-01 Ibm Data communications management for use with networking applications and for mobile communications environments
US6590895B1 (en) 1998-10-15 2003-07-08 Sun Microsystems, Inc. Adaptive retransmission for error control in computer networks
CA2282980A1 (en) 1998-10-15 2000-04-15 Ncr Corporation System and method of managing different types of electronic price labels
SE0002574D0 (sv) * 2000-07-07 2000-07-07 Pricer Ab Price label system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1141317A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Nec Eng Ltd プロトコル制御方法およびシステム
JP2000098928A (ja) * 1997-12-17 2000-04-07 Ncr Internatl Inc 電子価格ラベルシステム用の通信デバイス及び通信方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007048140A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Sharp Corp 棚札管理装置、棚札管理方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002005058A2 (en) 2002-01-17
EP1316009A2 (en) 2003-06-04
US20040012196A1 (en) 2004-01-22
AU2001268008A1 (en) 2002-01-21
WO2002005058A3 (en) 2002-04-04
JP4755386B2 (ja) 2011-08-24
US7005962B2 (en) 2006-02-28
SE0002573D0 (sv) 2000-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4755386B2 (ja) 価格ラベルシステムおよび通信方法
JP4183068B2 (ja) 価格ラベルシステム
CN102197364B (zh) 用于在网络计算环境中管理打印机设置的系统和方法
JP3090435U (ja) 企業間プロセスを作成し、実行し、保守するためのシステム
US20060100967A1 (en) Electronic pricing system, device and method
US8526316B2 (en) System and method for dynamically modifying synchronized business information server interfaces
US5864668A (en) System for connecting a client to a server with a protocol stack dynamically constructed by using top and bottom service descriptions as query parameters
US8140345B2 (en) System and method for performing a business process in a multi-enterprise, collaborating network
US20050101309A1 (en) Method and apparatus for selective configuration based upon expansion card presence
US6615230B2 (en) Data access right management apparatus in a data-independent computer system
EP0822505A2 (en) Integrated database system
US9710282B2 (en) System to automate development of system integration application programs and method therefor
WO2003079145A2 (en) System and method for delivering data in a network
CN101004689A (zh) 用于自动安装系统专用驱动程序的方法和系统
CN110162417B (zh) 一种工业边缘计算应用与opc ua地址空间的数据交互方法
US20090175561A1 (en) Method and system for retrieving and displaying images of devices connected to a computing device
US20020103725A1 (en) Inventory and order management tool
US7281236B1 (en) System and methods for developing and deploying a remote domain system
US10187787B2 (en) Beacon device using GS1 code, operating method thereof and service providing method using the same
US6948001B1 (en) Modular software method for independent storage nodes
US7073058B2 (en) Authentication system for connecting client to server providing particular information using dedicated system and method therefor
CN102378964A (zh) 创建虚拟进程的进程内中介
JP3597924B2 (ja) プログラム処理装置及び記憶媒体
JPH05204816A (ja) 連結テーブル内の格納データへの高効率アクセス方法
WO2023020511A1 (zh) 设备控制方法、装置、服务器及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4755386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term