JP2004503804A - 液晶ディスプレイ装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶ディスプレイ装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004503804A
JP2004503804A JP2002509826A JP2002509826A JP2004503804A JP 2004503804 A JP2004503804 A JP 2004503804A JP 2002509826 A JP2002509826 A JP 2002509826A JP 2002509826 A JP2002509826 A JP 2002509826A JP 2004503804 A JP2004503804 A JP 2004503804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
area
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002509826A
Other languages
English (en)
Inventor
ピーター ファン デ ウィッテ
ヨセフス ペー アー デーベン
アルマンダ セー ニューウケルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004503804A publication Critical patent/JP2004503804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133742Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers for homeotropic alignment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
    • G02F1/133761Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle with different pretilt angles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133788Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by light irradiation, e.g. linearly polarised light photo-polymerisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

画素の壁部の区域に異なる配向方向を導入することにより、液晶セル内にマルチドメインを得る。

Description

【0001】
本発明は、少なくとも一つの電極及び第一配向層が設けられた第一基板と、少なくとも一つの電極及び第二配向層が設けられた第二基板との間に液晶材料層を有する液晶ディスプレイ装置であって、この液晶ディスプレイ装置が能動領域と分離領域とに分割されている当該液晶ディスプレイ装置に関するものである。このようなディスプレイ装置は、例えばテレビジョン及びモニタスクリーンで用いられるだけでなく、例えばオーガナイザ、携帯電話などの用途にも用いることができる。さらに、このディスプレイ装置は大型装置の一部を構成でき、このディスプレイ装置はこの大型装置において例えばシャッタとして機能しうる。
【0002】
本発明は、このようなディスプレイ装置の製造方法にも関するものである。
【0003】
上述した種類のディスプレイ装置は、コレステリック液晶材料に基づくディスプレイ装置を開示している欧州特許出願公開第00180180号明細書から既知である。この欧州特許出願公開明細書中に開示されているディスプレイ装置は、コレステリック液晶材料が電界による影響下で異なる状態をとりうる能動領域に分割されている。能動領域を互いに分割している他の領域では、コレステリック液晶材料は一つの状態を保っている。このことは、液晶材料の層を局所的により薄くすることにより達成される。前記欧州特許出願公開明細書では、2つの基板に突出部を局部的に設けることにより液晶材料の層を局部的により薄くしている。しかし、このような突出部の設置には付加的な工程を必要とし、特にマトリクスパターンを用いる場合には、突出部の設置がきわめて不利となる。その理由は、特に画素寸法が小さくなって、開口部が比較的小さくなると、突出部が覆う表面領域が不適切になるためである。
【0004】
本発明の目的は、特に、上述した欠点を可能な限り回避することにある。本発明の他の目的は、このようなディスプレイ装置の製造方法を提供することにある。この目的を達成するために、本発明に係る液晶ディスプレイ装置は、液晶材料がネマチックであり、かつ電界の影響下で分離領域の区域で複数の状態をとることができ、これらの状態は同じ電界とした能動領域中の状態と異なっていることを特徴とする。
【0005】
液晶材料は、分離領域の区域において能動領域におけるのとは異なるスイッチング特性を呈するので、一方又は双方の基板に突出部を設ける必要なく、これらの分離領域により異なる能動領域を互いに分離させる。
【0006】
例えば、少なくとも一方の配向層が、分離領域の区域における液晶材料の分子に、能動領域の区域における液晶材料の分子に対するのとは異なる配向を与えることにより、スイッチング特性を異ならせることができる。このことは、例えば適切な材料の配向層をパターンに応じてラビングすることにより達成できるが、能動領域及び分離領域のそれぞれにおける液晶材料間での分子の配向の相違を、UV照射により得るのが好ましい。欧州特許出願公開第00180180号明細書においては、セル壁を処理することにより能動領域及び分離領域間の分子配向の相違を達成することができることが述べられているが、この処理は、液晶材料が、分離領域の区域において電界の影響下で、複数の状態をとりうるようにする結果を導くものではないことに注意すべきである。
【0007】
本発明に係る液晶ディスプレイ装置の好適例では、少なくとも一方の基板の区域で、かつ能動領域の区域で液晶材料の分子が垂直配向されていることを特徴とする。特に、液晶材料が双方の基板の区域で垂直配向している場合には、文献「SID95 Digest」の第575〜578頁に記載されているように液晶材料はスイッチング中能動領域内で同様な軸配向をとる。
【0008】
このことは特に、分離領域の区域で、液晶材料がプレーナ配向となるか、又はある角度で配向されている場合に達成される。この場合、これら分離壁は前記欧州特許出願公開明細書に記載されている高分子液晶材料の分離壁と同様の機能を果たす。しかし、このような高分子分離壁を有するディスプレイ装置を製造するには大規模な工程が必要となる。特に、マスク照射時間を長くする必要がある。
【0009】
一方、二つの基板のうちの一方の基板の区域で能動領域内の液晶材料を垂直配向させ、かつ他方の基板の区域で能動領域内の液晶材料を不定形プレーナ配向とする(HAN配向)か、又は例えば両基板の区域においてプレーナ配向(ねじれネマチック又は非ねじれネマチック)とすることができ、この場合、双方の基板の区域で分離領域内の液晶材料を垂直配向させる。液晶材料を双方の基板の区域でプレーナ配向とする(ねじれネマチック)場合には、液晶材料は、能動領域内でしかも無電圧状態で(文献「SID95 Digest」の第575〜578頁に記載された)前記軸配向をとる。
【0010】
分離領域は使用中にスイッチングを行うため、これらの領域の電気光学状態が変化する。スイッチングにより引き起こされる電気光学状態が、能動領域内で、軸対象性を確実にする原因であると思われる。分離領域の光透過率がスイッチングにより変化するのは事実である。しかし、分離領域は、一般に既知でかつ簡単な黒色マトリクス技術により、視界から容易に隠すことができる。
【0011】
能動領域の光特性が、分離領域により影響されないようにするために、分離領域の幅を、能動領域の幅の10 %以下、好ましくは5 %以下とする。
【0012】
例えば、垂直配向から軸配向にスイッチングを行うと、分離領域の区域での液晶材料の性質が、能動領域内の液晶材料のスイッチング特性に影響を与え、その結果、緩和時間が長くなる。このことは、能動領域の区域で液晶材料に好ましい配向を局部的に与えることにより、例えば、一方の基板上の配向層をパターンに応じて変性させることにより防止することができる。
【0013】
又、本発明は、少なくとも一つの電極及び第一配向層が設けられた第一基板と、少なくとも一つの電極及び第二配向層が設けられた第二基板との間に液晶材料の層を有する液晶ディスプレイ装置であって、この液晶ディスプレイが能動領域と分離領域とに分割されている当該液晶ディスプレイの製造方法において、
前記第一及び第二基板のうちの少なくとも一方の基板に配向材料の層を設け、次に、能動領域の区域又は分離領域の区域で、配向材料の層の配向特性を変更することを特徴とするものである。
【0014】
本発明の上述の及びその他の観点は以下に記載の実施例の説明から明らかとなるであろう。図面は線図的なものであり一定の比率で描いたものではない。関連する構成要素は同じ参照番号で示す。
図1は、画素のマトリクスの一部の平面図であり、図2は、これに基づく液晶ディスプレイ装置1の断面図である。(合成材料又はガラスの)第一基板2は、例えばアルミニウム、ITO、又は他の適切な材料の導電性のパターン3、4を具えている。この例では、このパターン3、4は、行電極3及び列電極4を有するとともに、本例においては列電極と行電極とが交差する部分にトランジスタ5を有し、これらのトランジスタは行電極により選択され、列電極に与えられた駆動電圧は、線図的に示すトランジスタ5を経由して画像電極6に伝達される(図1において、行及び列電極3、4のエッジは破線10で表し、これに対し画像電極のエッジは一点鎖線11で表している)。
【0015】
第二基板12は対向電極13を具える。負のΔεを有する液晶材料7、例えばメルク社のBL 109(商品名)が2つの基板間に存在する。液晶分子を配向させるために、第一基板2上の導電性のパターン3、4、6を、例えばJSR社のポリイミドJALS 204(商品名)の配向層8で被覆する。同様に第二基板12を本例では同じポリイミドからなる配向層18で被覆する。紫外線放射(本例では主波長が315 nmの紫外線放射)により、この配向層18中に化学変化をもたらし、液晶分子に異なる配向(傾き角を有する方向が好ましい)を生じさせるようにしうる。配向層8をパターンに応じて照射することにより、照射領域8 の区域に非照射領域8 の区域とは異なる配向が得られる。非照射領域8 の区域、本例では画像電極6の区域では、無電圧状態の液晶材料7は垂直配向されている。これら画像電極6の間の照射領域8 の区域では、無電圧状態の液晶材料7は、例えば一方の側においてプレーナ(平行)配向(ハイブリッド配向、即ちHAN配列)されている。必要であれば(同様の方法で)領域18 を照射することもできる。この場合には、無電圧状態で、双方の基板上で、プレーナ配向をもつ分離領域が、垂直配向をもつ画像電極の領域の間に得られる。本例では、分離領域の幅 w は能動領域の幅 w の3% である。
【0016】
さらに、この装置に偏光子(本例では交差偏光子)9、19を従来のようにして設ける。非照射部分(実際の画素)では、無電圧状態の液晶材料は垂直配向であり、光は交差偏光子の間を通過しない。分離領域においては、(本例では)無電圧状態の液晶材料は複屈折により光を一部透過する。電圧を印加すると、液晶材料は画素の区域で光を印加電圧に応じて部分的に透過したり透過しなかったりする。分離領域においては、行及び列電極の電圧により、光の透過性が影響を受けるおそれがある。従って、好ましくは、分離領域を一般に既知の方法で黒色マスクで被覆する。
【0017】
物理的な現象を微視的なレベルで明らかに説明することはできないが、セルの角度依存性がかなり小さくなり、分子が文献「SID95 Digest」の第 575−578頁に記載されている技術により得られる軸配向に匹敵する配向となるような、分離領域中の分子と画素の区域の分子との間の相互作用がスイッチング中に生じる。
【0018】
本発明は、上述の実施例に限定されるものではないこと勿論である。例えば、上述の通り、双方の配向層8、18にパターンに応じて照射を行うことができる。液晶材料にキラル成分を含ませ、この液晶材料がプレーナ状態でねじれを呈するようにできる。或いは又、無電圧状態の液晶材料7が画像電極の区域で(部分的な)プレーナ配向を有するように、配向層8、18の8 、18 の部分を照射することができ、この場合、無電圧状態で双方の基板上で垂直配向をもつ分離領域が領域8 、18 の区域に得られるようにする。能動領域の区域で液晶材料の分子に好ましい配向を局部的に与えることにより、例えば一方の基板上の配向層を変性させることにより、長い緩和時間が防止される。或いは又、図1に破線20により示すように、電極が能動領域の区域でスリットを有するようにしうる。
【0019】
本発明は上述した実施例に限定されず幾多の変更を加えうること勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るディスプレイ装置の一部の平面図である。
【図2】図1のII−II 線上を断面とした線図的断面図である。

Claims (15)

  1. 少なくとも一つの電極及び第一配向層が設けられた第一基板と、少なくとも一つの電極及び第二配向層が設けられた第二基板との間に液晶材料層を有する液晶ディスプレイ装置であって、この液晶ディスプレイ装置が能動領域と分離領域とに分割されている当該液晶ディスプレイ装置において、
    前記液晶材料がネマチックであり、かつ電界の影響下で分離領域の区域で複数の状態をとることができ、これらの状態は同じ電界とした能動領域中の状態と異なっていることを特徴とする液晶ディスプレイ装置。
  2. 請求項1に記載の液晶ディスプレイ装置において、前記第一及び第二配向層のうち少なくとも一方の配向層が、分離領域の区域において、液晶材料の分子に能動領域における配向とは異なる配向を与えていることを特徴とする液晶ディスプレイ装置。
  3. 請求項2に記載の液晶ディスプレイ装置において、能動領域及び分離領域それぞれにおける液晶材料間での分子の配向の相違がUV放射により得られていることを特徴とする液晶ディスプレイ装置。
  4. 請求項1に記載の液晶ディスプレイ装置において、前記第一及び第二基板のうち少なくとも一方の基板の区域で、しかも能動領域の区域で液晶材料の分子がプレーナ配向されているか、又はある角度で配向されていることを特徴とする液晶ディスプレイ装置。
  5. 請求項4に記載の液晶ディスプレイ装置において、液晶材料の分子が、分離領域の区域で垂直配向されていることを特徴とする液晶ディスプレイ装置。
  6. 請求項1に記載の液晶ディスプレイ装置において、前記第一及び第二基板のうち少なくとも一方の基板の区域でかつ能動領域の区域で、液晶材料の分子が垂直配向されていることを特徴とする液晶ディスプレイ装置。
  7. 請求項6に記載の液晶ディスプレイ装置において、分離領域の区域で、液晶材料の分子がプレーナ配向されているか、又はある角度で配向されていることを特徴とする液晶ディスプレイ装置。
  8. 請求項1に記載の液晶ディスプレイ装置において、分離領域が閉ループパターンを構成していることを特徴とする液晶ディスプレイ装置。
  9. 請求項1に記載の液晶ディスプレイ装置において、このディスプレイ装置が、能動領域の区域で液晶材料の分子に好ましい配向を局部的に与える手段を前記第一及び第二基板のうち少なくとも一方の基板の区域に有することを特徴とする液晶ディスプレイ装置。
  10. 請求項9に記載の液晶ディスプレイ装置において、一方の基板上の配向層がパターンに応じて変性していることを特徴とする液晶ディスプレイ装置。
  11. 請求項9に記載の液晶ディスプレイ装置において、前記電極が能動領域の区域で少なくとも一つのスリットを有することを特徴とする液晶ディスプレイ装置。
  12. 請求項1に記載の液晶ディスプレイ装置において、分離領域の幅が能動領域の幅の10 %を超えないことを特徴とする液晶ディスプレイ装置。
  13. 請求項11に記載の液晶ディスプレイ装置において、分離領域の幅が能動領域の幅の5 %を超えないことを特徴とする液晶ディスプレイ装置。
  14. 少なくとも一つの電極及び第一配向層が設けられた第一基板と、少なくとも一つの電極及び第二配向層が設けられた第二基板との間に液晶材料の層を有する液晶ディスプレイ装置であって、この液晶ディスプレイが能動領域と分離領域とに分割されている当該液晶ディスプレイの製造方法において、
    前記第一及び第二基板のうちの少なくとも一方の基板に配向材料の層を設け、次に、能動領域の区域又は分離領域の区域で、配向材料の層の配向特性を変更することを特徴とする液晶ディスプレイの製造方法。
  15. 請求項14に記載の液晶ディスプレイ装置の製造方法において、配向材料の層の配向特性がUV放射により変更されることを特徴とする液晶ディスプレイの製造方法。
JP2002509826A 2000-07-10 2001-06-28 液晶ディスプレイ装置及びその製造方法 Pending JP2004503804A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00202451 2000-07-10
PCT/EP2001/007402 WO2002005023A2 (en) 2000-07-10 2001-06-28 Liquid crystal display device and method of manufacturing such a liquid crystal display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004503804A true JP2004503804A (ja) 2004-02-05

Family

ID=8171781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002509826A Pending JP2004503804A (ja) 2000-07-10 2001-06-28 液晶ディスプレイ装置及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20020067449A1 (ja)
JP (1) JP2004503804A (ja)
KR (1) KR20020037354A (ja)
CN (1) CN1386210A (ja)
WO (1) WO2002005023A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100420996C (zh) * 2003-06-05 2008-09-24 友达光电股份有限公司 多视域垂直配向液晶显示器
KR100669377B1 (ko) 2004-10-13 2007-01-15 삼성에스디아이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
CN103018965B (zh) * 2012-12-12 2015-04-15 京东方科技集团股份有限公司 一种高级超维场转换液晶显示装置及其制作方法
CN104950525B (zh) * 2015-07-29 2018-01-02 厦门天马微电子有限公司 液晶显示面板及其制作方法、显示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4400060A (en) * 1981-04-08 1983-08-23 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Cell isolation in bistable nematic liquid crystal cells
EP0485017A3 (en) * 1990-11-07 1992-10-21 N.V. Philips' Gloeilampenfabrieken Active matrix liquid crystal display device with dark matrix interpixel areas
JPH055886A (ja) * 1991-06-27 1993-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造法
US5309264A (en) * 1992-04-30 1994-05-03 International Business Machines Corporation Liquid crystal displays having multi-domain cells
GB2343011A (en) * 1998-10-20 2000-04-26 Sharp Kk A liquid crystal display device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002005023A2 (en) 2002-01-17
CN1386210A (zh) 2002-12-18
WO2002005023A3 (en) 2002-04-11
KR20020037354A (ko) 2002-05-18
US20020067449A1 (en) 2002-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100326965B1 (ko) 액정 표시 장치와 이의 제조 방법, 및 기판과 이의 제조 방법
KR100259474B1 (ko) 하이브리드배열을 갖는 액정표시장치
US7580101B2 (en) Liquid crystal display device having 4-divided domains
US8760607B2 (en) Liquid crystal display panel and method of manufacturing the same
JP4009344B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
US20060290855A1 (en) Liquid crystal display apparatus
JPH07281176A (ja) 液晶表示パネル
JP2002277877A5 (ja)
JPH0822023A (ja) 液晶表示素子とその製造方法
JP4709219B2 (ja) ネマチック液晶を用いた液晶表示装置
WO2002003128A2 (en) Nematic liquid crystal electrooptical element and device
JP2004151525A (ja) 液晶表示装置
WO1997018495A1 (en) Picture display device
JPH07253578A (ja) 液晶表示装置
JP4364542B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2006091216A (ja) 半透過型液晶表示装置及びその製造方法
CN108845463B (zh) 显示面板及其显示方法
JP2004503804A (ja) 液晶ディスプレイ装置及びその製造方法
US7312841B2 (en) Liquid crystal display device with wide viewing angle
KR100519366B1 (ko) 멀티도메인 액정표시소자
JPH05173135A (ja) 液晶表示装置
JPH05173136A (ja) 液晶表示装置
JPH09222604A (ja) 液晶表示パネル
JPH05210099A (ja) 液晶表示装置
KR100850737B1 (ko) 멀티도메인 액정표시장치