JP2004503199A - 装置 - Google Patents

装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004503199A
JP2004503199A JP2002508185A JP2002508185A JP2004503199A JP 2004503199 A JP2004503199 A JP 2004503199A JP 2002508185 A JP2002508185 A JP 2002508185A JP 2002508185 A JP2002508185 A JP 2002508185A JP 2004503199 A JP2004503199 A JP 2004503199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
current
capacitor
supply
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002508185A
Other languages
English (en)
Inventor
ファンヘルク,リューディー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004503199A publication Critical patent/JP2004503199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)

Abstract

本発明は、供給線(5)を通じて所与の電圧(V1)、及び、強さが制限された電流が供給され得る装置(2)に関わる。本発明によると、コンデンサ(3)が装置(2)の入力部(15)に接続される。

Description

【0001】
本発明は、供給線を通って所与のDC電圧及び制限された強さの電流が供給され得る装置に関わる。
【0002】
このような装置は、制御装置に依存して周辺機器として動作する。2つの装置は、マルチコアケーブルによって相互接続され、このケーブルを通ってデータが普遍的且つ連続的に伝送され、このケーブルは、ユニバーサル・シリアル・バス、略してUSBと呼ばれている。制御装置は、電源部分を有し、従って、マルチコアケーブルを通して周辺機器に電流を供給することもできる。電源部分は、所与の出力電圧を有し、最大出力電流レベルを伝達することができる、即ち、電流はその強さに関して制限されている。周辺機器にケーブルを通じて電力が供給され、周辺機器が変動する電流消費量を示す場合、平均的な電流消費量は、最大可能な電流消費量よりも低くなる。その結果、電源部分から利用できる最大限に可能な電力は、完全には利用されない。
【0003】
本発明は、最大許容電流レベルを超えること無く、エネルギー供給部分により電流が供給される周辺機器の平均電力消費量を増加することを目的とする。
【0004】
本発明は、請求項1記載の特徴部分に従ってこの目的を実現する。本発明によると、コンデンサが装置の入力部に接続されている。原理は、周辺機器が最大可能電力よりも少ない電力を必要とする期間中にエネルギーがコンデンサ中の中間蓄電部に入れられることである。周辺機器の電力は、このようにして増加され得る。
【0005】
有利的には、DC−DC変換器は、蓄電コンデンサの上流に接続される。DC−DC変換器は、供給接続部に印加される電圧V1をより高い電圧V2に変換する。周辺機器の消費量が最大可能な電力レベルを超える度に蓄電コンデンサは、欠陥を回復させる。蓄電コンデンサにおける電圧は降下する。周辺機器の消費量が降下し、供給接続部が周辺機器に要求されるよりもより多くの電力を利用できるようにすると、DC−DC変換器は、余分なエネルギーをコンデンサの中にちらす。蓄電コンデンサは、より高い電圧V2を実現するまで再び充電される。この方法により、周辺機器の電流消費量のピークは、最大可能電力レベルよりも高くなり、電源から利用できる最大可能電力は最大値を決して超えない。より高い電圧値により、通常高い電圧レベルで動作する周辺機器を使用することができる。
【0006】
有利には、電流制限器が入力部に接続される。電源部分が伝達することができるよりもより多くの電力が使用される場合、電源部分は、過負荷によって破損されるか、安全カットアウト機構によってオフにされ得る。DC−DCの入力部における電流制限器は、入力電流を制限し、電源部分に対する損傷或いはカットアウト機構をトリガすることを防止する。
【0007】
より良く理解するために本発明の実施例を図面を参照して以下により詳細に説明する。
【0008】
図1は、以降ロードと称する周辺機器2、コンデンサ3、及びDC−DC変換器4を含む回路1のブロック図である。DC−DC変換器4は、4コアケーブル6中の供給線5を用いてパーソナルコンピュータ8の供給端子7に接続されている。供給端子7は、上流ポートを示し、周辺機器1の入力部9は下流ポートを示す。コンピュータ8は、所与のDC電圧において所与の最大電流を供給する電源部分10を有する。周辺機器1は、コンピュータ8の代わりにモニタに接続されてもよく、モニタは、電源部分を有し、USBディストリビュータとして機能する。電源部分10は、幹線電力部分として、又は、電池からエネルギーを引出す供給部分として構成されてもよい。第1の電圧V1が線5に供給される。強さに関して制限される電流がDC−DC変換器4に供給線5を通じて供給される。アップコンバーターとしても示されるDC−DC変換器4は、チョークコイルを有し、コンデンサと直列に接続されている。チョークコイルとコンデンサ3との間には、回路を閉じるか接地接続部分に接続され得る切換器がある。DC−DC変換器4は、入力域において電流制限器12を有する。電流制限器12は、最大限に許容可能な電流Imaxよりも多い電流が供給ユニット10から引出されることを防止する。つまり、最大電力Pmaxが、Imaxと電圧V1の積から計算され得る。DC−DC変換器4は、供給線5に印加される電圧V1をより高い電圧V2に変換し、ロード2及びコンデンサ3に電流を供給する。コンデンサ3及びロード2は、並列に接続され、連続して電力が供給される。ロード2の消費量が強い変動を示す場合、コンデンサ3は、ロード2の消費量が最大可能電力Pmaxより低くなる度に充電される。供給線5が周辺機器1に伝達することができる以上の電力をロード2が要求する場合、コンデンサ3は、この更なる電力を短期間にわたって供給することができる。つまり、ロード2は、短期間にわたってPmaxより高い電力を実現することができる。この短期間の電力増加は、音楽の領域のおいてオーディオ増幅器によって典型的には生成される電力ピークで行われる。コンデンサ3上、従って、線13上の電圧V2がコンデンサからの電力供給中に降下することは事実であるが、この短期間の電圧降下は、供給ユニット10に損傷を与えることとなる供給ユニット10からの最大可能電力よりも高い更なる電力を必要とすることにはつながらない。線13は、DC−DC変換器4の出力部14をロード2の入力部15及びコンデンサ3に接続する。
【図面の簡単な説明】
【図1】
電流供給接続部分を具備する周辺機器を示す図である。
【符号の説明】
1 回路
2 周辺機器
3 コンデンサ
4 DC−DC変換器
5 供給線
6 ケーブル
7 供給端子(上流ポート)
8 パーソナルコンピュータ
9 入力(下流ポート)
10 電源部分
11 接地
12 電流制限器
13 接続線
14 出力部
15 入力部

Claims (3)

  1. 供給線を通って所与のDC電圧、及び、強さが制限された電流が供給され得る装置であって、
    コンデンサが入力部に接続されることを特徴とする装置。
  2. DC−DC変換器が上記入力部に接続されることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 電流制限器が上記DC−DC変換器の上流に接続されることを特徴とする請求項1及び/又は2記載の装置。
JP2002508185A 2000-07-05 2001-06-25 装置 Pending JP2004503199A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00202384 2000-07-05
PCT/EP2001/007185 WO2002003184A2 (en) 2000-07-05 2001-06-25 Device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004503199A true JP2004503199A (ja) 2004-01-29

Family

ID=8171761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002508185A Pending JP2004503199A (ja) 2000-07-05 2001-06-25 装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6665199B2 (ja)
EP (1) EP1303804A2 (ja)
JP (1) JP2004503199A (ja)
KR (1) KR20020029940A (ja)
CN (1) CN1394304A (ja)
WO (1) WO2002003184A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8369542B2 (en) 2007-05-01 2013-02-05 Yamaha Corporation Power control apparatus, speaker apparatus and power control method
EP3197009A1 (en) 2016-01-20 2017-07-26 Yamaha Corporation Dual power supply in a musical instrument
US10693306B2 (en) 2016-10-19 2020-06-23 Yamaha Corporation Circuit and musical instrument

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0308642B1 (de) * 1987-09-22 1994-03-02 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung zur Anlaufstrombegrenzung eines Gleichspannungswandlers
FR2735296B1 (fr) * 1995-06-08 1997-08-22 Sgs Thomson Microelectronics Circuit et procede de commande d'un limiteur d'appel de courant dans un convertisseur de puissance
WO1997012308A1 (en) * 1995-09-29 1997-04-03 Motorola Inc. In-rush current reduction circuit for boost converters and electronic ballasts
KR100211801B1 (ko) * 1997-03-12 1999-08-02 윤종용 Usb장치의 전원제어장치 및 제어방법
KR100247390B1 (ko) * 1997-04-14 2000-03-15 윤종용 Usb장치를이용하는디스플레이장치의dpms기능구현방법
DE19755158A1 (de) * 1997-06-17 1998-12-24 Primax Electronics Ltd Eingabevorrichtung zum Übertragen eines Eingabesignals an einen Gameport eines Computers
JP3574599B2 (ja) * 1999-09-24 2004-10-06 デンセイ・ラムダ株式会社 入力過電圧制限機能を備えた突入電流防止回路
US6445165B1 (en) * 2001-09-21 2002-09-03 International Business Machines Corporation Circuit for limiting inrush current to a power source

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8369542B2 (en) 2007-05-01 2013-02-05 Yamaha Corporation Power control apparatus, speaker apparatus and power control method
EP3197009A1 (en) 2016-01-20 2017-07-26 Yamaha Corporation Dual power supply in a musical instrument
US9985518B2 (en) 2016-01-20 2018-05-29 Yamaha Corporation Circuit and musical instrument
US10693306B2 (en) 2016-10-19 2020-06-23 Yamaha Corporation Circuit and musical instrument

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002003184A2 (en) 2002-01-10
US20020018351A1 (en) 2002-02-14
US6665199B2 (en) 2003-12-16
KR20020029940A (ko) 2002-04-20
CN1394304A (zh) 2003-01-29
EP1303804A2 (en) 2003-04-23
WO2002003184A3 (en) 2002-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7088076B2 (en) Power management for battery powered appliances
US6300744B1 (en) High-efficiency battery charger
US5796182A (en) Capacator storage circuit for sustaining a DC converter
CN103890681B (zh) 电压调节器、电子设备及为电子设备供电的方法
US7688021B2 (en) Fuel cell and battery systems
US20020070718A1 (en) System for providing a regulated voltage with high current capability and low quiescent current
US6667599B2 (en) Power supply apparatuses and methods of supplying electrical energy
US20060291259A1 (en) Power Management for Battery Powered Appliances
CN105426332B (zh) 通讯接口电路、便携式电子设备及电子系统
US11545846B2 (en) Power supplying system and method
US20090287947A1 (en) Circuit and method for ultra-low idle power
JP3796419B2 (ja) 端末装置
US11402885B2 (en) Electric power supply system
WO2001037393A8 (en) Bidirectional solid state dc to dc converter
JP2004503199A (ja) 装置
US7482781B2 (en) Controlling power supply between a voltage generator, a load and a rechargeable battery
JP4119711B2 (ja) 情報伝達コネクタの電力供給機構及び情報伝達コネクタ
US20020008498A1 (en) Charge circuit
JP4202956B2 (ja) バッテリ式電気器具のための電源管理
KR101002285B1 (ko) 배터리 충전기를 이용한 시스템 전원 공급장치
CN107844186B (zh) 电源供电系统
EP1577998A1 (en) Controllable AC/DC adapter for battery powered devices
JP7379124B2 (ja) 充電回路及び電気機器
KR970024441A (ko) 광 에너지를 이용한 소비전력 저감장치
JP2004072803A (ja) 電源システム