JP2004502641A - 治療用血小板及び方法 - Google Patents

治療用血小板及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004502641A
JP2004502641A JP2001557391A JP2001557391A JP2004502641A JP 2004502641 A JP2004502641 A JP 2004502641A JP 2001557391 A JP2001557391 A JP 2001557391A JP 2001557391 A JP2001557391 A JP 2001557391A JP 2004502641 A JP2004502641 A JP 2004502641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platelets
trehalose
lyophilized
platelet
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001557391A
Other languages
English (en)
Inventor
ウォルカーズ,ウィレム,エフ
クロウ,ジョン,エイチ
タブリン,フェーン
オリバー,アン,イー
ウォルカー,ナオミ,ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of California
Original Assignee
University of California
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of California filed Critical University of California
Publication of JP2004502641A publication Critical patent/JP2004502641A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/19Platelets; Megacaryocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0205Chemical aspects
    • A01N1/021Preservation or perfusion media, liquids, solids or gases used in the preservation of cells, tissue, organs or bodily fluids
    • A01N1/0221Freeze-process protecting agents, i.e. substances protecting cells from effects of the physical process, e.g. cryoprotectants, osmolarity regulators like oncotic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0205Chemical aspects
    • A01N1/0231Chemically defined matrices, e.g. alginate gels, for immobilising, holding or storing cells, tissue or organs for preservation purposes; Chemically altering or fixing cells, tissue or organs, e.g. by cross-linking, for preservation purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0278Physical preservation processes
    • A01N1/0284Temperature processes, i.e. using a designated change in temperature over time
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6901Conjugates being cells, cell fragments, viruses, ghosts, red blood cells or viral vectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/108331Preservative, buffer, anticoagulant or diluent

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

凍結乾燥した血小板を含む、脱水組成物が提供される。この血小板にはトレハロースが充填され、凍結乾燥と再水和に際して生物学的性質が保存される。トレハロースの充填は、約25℃よりも高く約40℃よりも低い温度、最も好ましくは37℃において行われ、充填溶液はトレハロースを約10mMから約50mMの量で有する。こうして凍結乾燥された血小板は実質的に貯蔵安定性を有し、アゴニストに対して正常の応答を行うように再水和可能である。例えばトロンビンに対して正常の応答を行い、事実上全ての血小板が37℃で約3分以内に凝固の生成に関与する。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は一般に、血小板の治療的使用に関し、より詳しくは、適用時に再水和可能であり、再水和された場合にトロンビンその他のアゴニストに対し、新鮮血小板に関するのと同様の正常応答を有する凍結乾燥組成物を調製するといったように、血小板を操作又は変性することに関する。本発明の組成物は、輸注治療、止血助剤、及び薬剤の伝達などの用途に有用である。
【0002】
本発明は、米国国立衛生研究所により与えられた許可第HL67810−03の下に政府の助成を受けてなされた。政府は本発明に対し、所定の権利を保有する。
【0003】
【従来の技術】
血液輸注センターは、輸注のための濃縮血小板を製造するについて、相当のプレッシャーの下にある。血小板に対する需要が莫大であるため、この血液成分を保存することが必要になる。というのは、血小板は止血に対する重要な寄与因子だからである。血小板は一般に、楕円形から球形の形状を有し、2−4μmの直径を有する。今日、富血小板血漿濃縮物は、血液バッグ中に22℃で保存されている。しかしながら、こうした条件下での貯蔵寿命は、5日間に限定されている。貯蔵の間の血小板機能の急激な喪失、及び細菌汚染のリスクによって、濃縮血小板の分配や利用可能性は複雑なものになっている。血小板は、低温で活性化される傾向がある。活性化されると、血小板は実質的に、輸中治療のような用途には役立たなくなる。従って、血小板の寿命期間を増大させる保存方法の開発が望まれる。
【0004】
過去数十年にわたり、幾つかの血小板保存技術が開発されてきた。凍結保護物質として種々の薬剤、例えばグリセリン(Valeriら、Blood, 43, 131−136, 1974)又はジメチルスルホキシド即ち「DMSO」(Bockら、Transfusion, 35, 921−924, 1995)を用いた血小板の冷凍保存は、ある程度の成功を収めている。最良の結果は、DMSOで得られている。しかしながら、こうした冷凍保存された細胞のかなりの部分は、解凍後に部分的に溶解し、また形状は風船形である。こうした風船形の細胞は、種々のアゴニストに対して応答せず、冷凍され解凍された血小板の各種のアゴニストに対する全体的な応答性は、新鮮血小板と比較して35%未満に減少してしまう。−80℃で冷凍保存されたDMSO血小板の貯蔵寿命は1年と報告されているが、凍結保護剤を除去するために相当の洗浄と処理を必要とし、またそうしてさえも、最終製品は凝固(血餅)の生成能力が大幅に低下する。
【0005】
凍結乾燥によって血小板を乾燥する試みが、パラホルムアルデヒドで固定した血小板について記載されている(Readら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 92, 397−401, 1995)。Readらを発明者とする1999年5月11日発行の米国特許第5,902,608号は、外科用助剤を記載し、特許請求している。これは基材を含み、その上に固定された乾燥血小板が担持されている。こうした乾燥血小板は、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、グルタルアルデヒド、又は過マンガン酸塩などの固定液に対して血小板を接触させることによって、固定されている。これらの固定剤によって固定された凍結乾燥血小板が、止血に際して適切に機能するか否かは疑問である。
【0006】
1998年4月7日に発行されたSpargoらの米国特許第5,736,313号は、血小板が一晩かけて剤で、好ましくはグルコースで充填され、次いで凍結乾燥されることからなる方法を記述している。この血小板は予備培養バッファ中で予備培養され、次いで約100mMから約1.5Mの範囲の濃度を有する炭水化物、好ましくはグルコースで充填される。培養は、約10℃から約37℃、最も好ましくは約25℃で行われることが教示されている。
【0007】
1998年10月27日にBeattieらに発行された米国特許第5,827,741号は、ジメチルスルホキシド及びトレハロースのような、人の血小板のための凍結保護物質を開示している。血小板は例えば、凍結保護物質を含有する溶液中に約22℃の温度で懸濁され、次いで15℃未満に冷却される。これにより、幾らかの凍結保護物質が細胞中に取り込まれる。
【0008】
トレハロースは、ほぼ完全な脱水をも乗り切ることができる、種々多様な生物中に高濃度で見出される二糖である(Croweら、Anhydrobiosis. Annu. Rev. Physiol., 54, 579−599, 1992)。これまでにトレハロースは、凍結及び乾燥に際してある種の細胞を安定化させることが示されている(Leslieら、Biochim. Biophys. Acta, 1192, 7−13, 1994、Beattieら、Diabetes, 46, 519−523, 1997)。
【0009】
他の研究者たちは、真空下で乾燥を行う前に電気穿孔法を用いて、血小板にトレハロースを充填させることを試みている。しかしながら、電気穿孔法は細胞膜に対して非常にダメージを与え、また血小板を活性化させると考えられる。活性化された血小板は、疑わしい臨床値を有する。
【0010】
血小板はまた、1998年6月2日にGurewichを発明者として発行された米国特許第5,759,542号で議論されているように、種々の疾病の治療において、薬剤を運搬する用途に用いることが示唆されている。この特許は、血小板の外側の膜に結合されたウロキナーゼ型のプラスミノーゲン活性化物質のA鎖を含む、融合剤から形成される複合体の調製について開示している。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
従って、血小板がその生物学的性質、特にトロンビンなどの血小板アゴニストに対する応答を維持又は保存するように、また大規模で商業的に実現可能なスケールで実施できるようにして、血小板を有効且つ効率的に保存する必要性が存在する。さらに、薬剤のカプセル化に有用で、標的部位まで薬剤を運ぶのに用いられている、現在のビヒクルの種類を拡張することもまた役に立つ。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明の1つの側面では脱水組成物が提供され、これは凍結乾燥及び再水和に際して生物学的性質を保存するために、トレハロースが有効に充填された凍結乾燥血小板からなる。こうした血小板は、トロンビンなどの少なくとも1つのアゴニストに対して正常応答を示すように再水和可能である。例えば、本発明による実質的に全ての凍結乾燥血小板は、再水和されトロンビン(1U/ml)と混合された場合に、37℃において3分以内に凝固(血餅)を生成する。脱水組成物は、所望とする治療用途に応じて、抗生物質、抗カビ剤、成長因子その他の、1又はより多くの他の剤を含むことができる。
【0013】
本発明の別の側面では止血助剤が提供され、そこにおいては上記の凍結乾燥血小板が、生体適合性のある表面上に、或いはそれによって担持される。この止血助剤の第3成分としては、抗生物質、抗カビ剤、又は成長因子その他の治療剤がある。生体適合性のある表面は、包帯又は凍結乾燥されたコラーゲンなどのトロンビン性表面である。こうした止血助剤は、適用時点の直前に、血小板が担持された表面を水和させることによって再水和可能である。或いは緊急時には、乾燥した止血治療助剤を創傷又は火傷に対して直接適用し、現場で水和させることができる。
【0014】
本発明の具体例を作成し、使用する方法もまた記載される。こうした方法の1つは、脱水組成物の調製方法であり、これは血小板供給源を準備し、この血小板をトレハロースで有効に充填して生物学的性質を保存し、トレハロースが充填された血小板をその凝固点より低い温度に冷却し、冷却された血小板を凍結乾燥することからなる。トレハロースでの充填は、約50mMまでのトレハロースを含有するトレハロース溶液を用いて、約25℃より高く約40℃よりも低い温度で、血小板を培養することを含む。こうした脱水組成物を使用する方法は、血小板を再水和することをさらに含んでなることができる。この再水和は好ましくは予備水和ステップを含み、予備水和ステップでは凍結乾燥血小板が、温かい、水分で飽和された空気に対して、凍結乾燥血小板の水分含量を約35重量%から約50重量%の間とするのに十分な時間にわたって曝露される。
【0015】
本発明のさらに別の側面では、薬剤伝達組成物が提供される。これは、均一に分布したある濃度の治療剤を内部に有する血小板を含む。この薬剤伝達組成物は特に、血小板媒介部位をカプセル化された薬剤の標的とするのに有用である。
【0016】
本発明の実施は、血小板の操作又は変性を可能にしながらも、トロンビンに対する応答などの生物学的性質を維持又は保存させる。また、血小板の保存に対するこの方法の使用は、大規模な、商業的に実現可能なスケールで行うことができ、血小板の活性化を回避させる。本発明の凍結乾燥血小板、及びこの凍結乾燥血小板を含む止血助剤は、水分遮蔽材料で包装された場合、周囲温度で実質的に貯蔵安定である。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の組成物及び実施形態には、操作され(例えば凍結乾燥により)又は変性され(例えば薬剤が充填され)、特に血小板輸注治療などの治療的用途、傷当て材、包帯、及び縫合糸などの外科用又は止血助剤として、及び薬剤伝達用のビヒクルとして有用な、血小板が含まれる。知られているように、人の血小板は12℃と20℃の間で相転移を有する。本発明者らは、血小板が30℃と37℃の間で第2の相転移を有することを見出した。本発明者らによるこの第2の相転移の温度範囲の発見は、薬剤伝達のためのビヒクルとして血小板を使用する可能性を示唆する。なぜなら血小板に対して種々の有用な治療剤を、血小板の外側膜などの変化といった、血小板の正常応答に干渉する異常を生ずることなしに充填できるからである。
【0018】
例えば血小板には、抗トロンビン薬剤、例えば組織プラスミノーゲン活性化物質(TPA)を充填して、心臓発作などの場合に血小板が血栓部位に集まって、血小板によってカプセル化され標的に運ばれる「凝固破壊」薬剤の1種又は複数種を放出するようにできる。抗生物質もまた血小板によってカプセル化可能である。なぜなら細菌によって産生されるリポ多糖は、血小板を誘引するからである。抗生物質が充填された血小板は、炎症部位に対して選択された抗生物質を運搬する。充填可能な他の薬剤には、抗細胞分裂剤及び抗脈管形成剤が含まれる。血小板は、腫瘍に関連して新たに形成された血管中を循環するから、抗細胞分裂剤を局所的に伝達することができ、また同様に、腫瘍の新生血管中を循環する血小板は抗脈管形成剤を付与して、腫瘍に対する血液供給を阻止することができる。このようにして、本発明により、選択された薬剤が充填された血小板を、治療的応用のために調製し、使用することができる。薬剤が充填された血小板は特に、血小板が媒介し血栓や血管損傷を形成している部位を標的として薬剤が選択される場合など、血流搬送式の薬剤伝達を考慮したものである。かくして充填された血小板は、少なくとも1つのアゴニスト、特にトロンビンに対して正常応答を有する。凍結乾燥による保存を意図する場合には、このような血小板には付加的にトレハロースを充填することができる。
【0019】
本発明の組成物及び装置の鍵となる構成成分は、保存を凍結乾燥により行う場合はオリゴ糖、好ましくはトレハロースである。これは、本発明者らが見出したところでは、トレハロースが有効に充填された血小板は、凍結乾燥(及び再水和)に際して生物学的性質を保存するためである。この生物学的性質の保存、例えばトロンビンと組み合わせた場合の正常凝固応答は、保存後に血小板を種々の治療的応用に成功裡に使用できるようにするために必要である。
【0020】
正常止血は、血小板が寄与する相互作用の結果であり、損傷した血管壁に対する血小板の粘着から始まる。血小板は凝集を形成し、これが凝固を促進する。糖タンパク質(GP)1b−IX−V複合体と呼ばれる複合体は、有力なアゴニストであるαトロンビンのための結合部位を血小板表面にもたらすことによって、血小板の活性化に関与する。αトロンビンは、損傷した組織から放出されるセリンプロテアーゼである。従って、本発明による操作及び変性が、血小板を活性化しないことが重要である。また、血小板が休止状態にあることが、通常は好ましい。そうでなければ、血小板は活性化される。
【0021】
考慮している治療的応用の殆どについては、トロンビンに対する凝固応答が鍵となるが、本発明の凍結乾燥血小板は再水和の後、トロンビン以外の他のアゴニストにも応答する。こうしたものにはコラーゲン、リストセチン、及びADP(アデノシン二リン酸)があり、これらはすべて、通常の血小板アゴニストである。こうした他のアゴニストは典型的には、血小板表面にある特異なレセプタに関連する。
【0022】
広く言えば、本発明による保存型血小板の調製は、血小板供給源を準備するステップ、この血小板を約25℃より高く約40℃よりも低い温度で保護用オリゴ糖で充填するステップ、充填された血小板を−32℃未満に冷却するステップ、及び血小板を凍結乾燥するステップからなる。
【0023】
本発明の保存プロセスに適した血小板の供給源を提供するために、血小板は好ましくは全血から分離される。従って、本発明で用いられる血小板は好ましくは、凍結乾燥に先立って、他の血液成分(赤血球及び白血球)が除去されている。これら他の血液成分の除去は、典型的には遠心分離ステップを含む、技術的に周知の手順によって行うことができる。
【0024】
本発明の血小板内部に充填される好ましいトレハロースの量は約10mMから約50mMであり、約50mMまでのトレハロースを含有するトレハロース溶液でもって、凍結乾燥に際して生物学的性質を保存すべく血小板を培養することによって達成される。培養中のトレハロース濃度がより高いことは、後でより詳しく説明するように好ましくない。トレハロースの有効な充填はまた、約25℃より高く約40℃よりも低い、好ましくは約30℃から約40℃より低い、最も好ましくは約37℃の、上昇された温度を用いることによって達成される。これは、血小板の第2の相転移を発見したことに基づく。図1に見られるように、トレハロースの充填効率は、約25℃より高く約40℃までの培養温度において、急激な傾斜で増大を始める。外部溶液(即ち充填バッファ)中におけるトレハロースの濃度、及び培養中の温度は相俟って、基本的に液相エンドサイトーシス(即ち飲作用)を通じて生ずると思われる、トレハロースの取り込みをもたらす。飲作用による小胞は時間が経つと溶解するが、これは結果的に血小板中へのトレハロースの均一な分布を生じ、血小板を活性化せず、また大規模製造に適用可能である。図2は、培養時間の関数としての、トレハロース充填効率を例示している。
【0025】
これらの図のさまざまの面から看取できるように、特に好ましい実施形態を調製するに当たっては、血小板にはトレハロースが、37℃で約4時間にわたって培養することにより充填される。充填バッファ中におけるトレハロース濃度は好ましくは35mMであり、これは細胞内トレハロース濃度として大体20mMに帰着するが、何れにせよ最も好ましくは、トレハロースは約50mMを越えない。約50mM未満のトレハロース濃度においては、血小板は正常な形態学的外観を有する。
【0026】
人の血小板は、12℃から20℃の間で相転移を有する。本発明者らが見出したところでは、この相転移を経て血小板が凍結された場合、充填量は比較的劣る。従って、本発明者らのある者が共同発明者となっている米国特許第5,827,741号に記載の方法を実行する場合、血小板中には比較的穏当な量のトレハロースしか充填できない。
【0027】
この出願では、本発明者らは血小板の相転移についてさらに研究し、30℃と37℃の間の第2の相転移を見出した。本発明者らが獲得した、約37℃における優れた充填は、何らかの形でこの第2の相転移に関連していると考えられる。理論によって限定されるものではないが、本発明者らは飲作用もまた関与していると考えるが、恐らくはこの第2の相転移それ自体が、高い温度における飲作用を刺激しているのであろう。他のオリゴ糖についても、トレハロースと同様の量でこの第2の相転移において充填された場合は、類似の効果が奏されるであろう。
【0028】
何れにせよ、血小板をゆっくりと冷却するとそれらが活性化されることが周知であるという事実に鑑みれば、充填を高い温度で行うことができるのは幸運である。こうした緩やかな冷却は、トレハロースを導入するために第1の、即ちより低温の、20℃から12℃の間での相転移を用いるについての条件である(Tablinら、J. Cell. Physiol., 168, 305−313, 1996)。かくして本発明者らの相対的に高温での充填は、その機構に関わらず、充填の増大をもたらすと共に、驚くべきことに活性化の問題を回避するという両方の点で、思いも寄らない利点をもたらす。
【0029】
図6に転ずると、本発明者らが別の、より大きな分子を血小板に充填したことが看取されよう。図6においては、例示的な大きな分子(FITCデキストラン)が血小板に充填された。これは、本発明者らがトレハロース及びFITCデキストランについて行いうることを示したように、第2の相転移を用いることにより、多種多様な水溶性の治療剤を血小板に充填可能であることを示しているが、その一方で特徴的な血小板表面のレセプタは依然として維持され、また血小板の活性化は回避される。
【0030】
本発明者らは本発明を実施することにより、4時間の培養の後に最大61%という値で充填効率を達成した。4時間後も、まだ飽和には達しなかった。トレハロースのこの高い充填効率は、トレハロースが飲作用による小胞中に局在化されているのではなく、均一に分布していることを強く示しており、また本発明者らは、他の治療剤の充填についても同様の効果を予想している。外部濃度25mMにおける61%という充填効率は、細胞質ゾル濃度で15mMに相当する。トレハロースが0.1マイクロメートルのエンドソーム中に局在化されているだけだとすると、小胞数は1000を越えるであろう。このような大きな数の小胞が血小板中に、他の血小板のオルガネラに隣接して存在しているとは思われない。そこで本発明者らは、飲作用による小胞は、細胞質中に溶解するものと考える。その結果として、小さな小胞中への断続的な充填ではなく、トレハロースの均一な分布が生ずる。また、30℃と37℃の間の相転移に基づいて、トレハロースが膜を通過することも考えられる。
【0031】
本発明者らが見出したところでは、エンドサイトーシス的な取り込み経路は、糖の濃度が約0.1Mを越えると閉鎖される。従って本発明者らは、充填バッファ中で約50mMより高い糖濃度を使用しないことを好む。なぜなら本発明者らは、この値より大きなある点において、血小板の膨潤及び形態学的な変化を見出したからである。しかして本発明者らは、75mMのトレハロース中37℃において、約4時間の培養後に血小板が膨潤したことを見出した。また、50mMよりも高い濃度では、内部のトレハロース濃度は減少し始める。本発明とは対照的に、Spargoらの米国特許第5,736,313号により教示された血小板方法は、炭水化物の充填を約100mMから開始し、1.5Mまで増加させる。上記のように、本発明者らが見出したところでは、高濃度の充填バッファは、少なくともトレハロースについて、膨潤及び形態学的な変化をもたらす。
【0032】
トレハロースによる血小板の有効な充填は、少なくとも約2時間、好ましくは少なくとも約4時間培養することで行うのが好ましい。この充填の後、血小板はその凝固点より低く冷却され、凍結乾燥される。
【0033】
凍結前に、血小板は休止状態に置かれねばならない。休止状態になければ、血小板は恐らく活性化する。血小板を休止状態に置くためには、種々の適当な剤、例えばカルシウムチャネル遮断剤などを用いることができる。例えば、アデニン、アデノシン又はイロプロストの溶液は、この目的のために好ましい。別の好ましい剤はPGE1である。乾燥前に、血小板が膨潤しておらず、完全に休止状態にあることが重要である。血小板が活性化されればされる程、凍結乾燥中にそれらが損傷を受ける可能性は大きくなる。
【0034】
血小板にトレハロースが有効に充填された後、休止状態にある場合に、充填バッファは除去され、血小板に乾燥バッファが接触される。トレハロースの充填後の血小板の乾燥は、適当な水分置換分子(又は乾燥バッファ)、例えばアルブミンを含有する溶液中に血小板を懸濁することによって実行できる。アルブミンを使用する場合には、血小板と同じ種に由来するものでなければならない。乾燥バッファもまた、好ましくは約100mMまでの量で、トレハロースを含有しているべきである。乾燥バッファ中のこのトレハロースは、血小板を空間的に分離させ、外側の血小板の膜を安定化させるのに役立つ。乾燥バッファはまた好ましくは、バルキング充填剤(血小板をさらに分離させるための)を含有する。既に記述したように、アルブミンはバルキング充填剤として役立つが、他のポリマーも同様の効果を伴って使用することができる。好適な他のポリマーには、例えば、水溶性ポリマーとしてHESやデキストランがある。
【0035】
乾燥バッファ中のトレハロースが充填された血小板は次いで、約−32℃より低い温度に冷却される。冷却、つまり冷凍の速度は好ましくは−30℃/分から−1℃/分の間にあるのが好ましく、より好ましくは約−2℃/分から−5℃/分の間にある。
【0036】
凍結乾燥ステップは好ましくは、約−32℃より低い温度、例えば約−40℃で実行され、乾燥は血小板から水分の約95重量%が除去されるまで継続することができる。凍結乾燥の最初の段階では、圧力は好ましくは約1×10−6Torrである。試料が乾燥するにつれて、温度は−32℃よりも高くに上げることができる。試料の嵩、温度及び圧力に基づいて、気化する水分の喪失を最大化するために最も効率的な温度の値は何かを、実験的に求めることができる。凍結乾燥された本発明の組成物は、約5重量%よりも少ない水分を有するのが好ましい。
【0037】
凍結乾燥された血小板はそれ自体で使用することができ、生理学的に受容可能な溶液に溶解しても用いられ、或いは凍結乾燥血小板を担持する表面を備える生物学的に適合性のある(生体適合性)構造又は基材の構成部分をなすことができる。凍結乾燥血小板は例えば、治療用途のための生体適合性構造に適した多種多様の既知で有用な材料に対してコーティングとして適用し、或いは含浸させることができる。上記した米国特許第5,902,608号は例えば、外科用助剤、傷当て材、包帯、縫合糸、補綴器具その他として有用な、数多くの材料について記述している。例えば縫合糸は、モノフィラメント又は編糸(ブライド)であり、生分解性又は非生分解性であり、ナイロン、絹、ポリエステル、綿、ガット、ホモポリマー、グリコライドとラクタイドのコポリマーなどの材料からなる。ポリマー材料はまた、薄膜として流延(キャスト)し、傷当て材として使用すべく殺菌し包装することができる。包帯は、綿その他の、傷に対して適用し又は傷を覆うのに適した繊維からなる織布又は不織布といった、何らかの適当な基材材料から作成することができる。また任意に裏当て材を含むことができ、また任意に、包帯を傷を覆って固定させるために、その表側の表面に接着領域を1つ又はより多く含むことができる。
【0038】
凍結乾燥血小板は、それ自体の形態であろうと、生体適合性の構造又は基材の構成部材としてであろうと、また任意に他の乾燥又は凍結乾燥した成分を含んでいようと、所望の時点までは再水和を防止するように包装される。この包装は、治療目的の種々の適当な包装の何れであっても構わない。例えば包装は箔、メタライズされたプラスチック材料、及び水分遮断性プラスチック(例えば高密度ポリエチレン又はSiOxのような材料を用いて生成されたプラスチックフィルム)などから作成されたものであり、トレハロースが充填された血小板を凝固点より低く冷却し、冷却された血小板を凍結乾燥するのに用いられる。トレハロースの充填は、約50mMまでのトレハロースを含有するトレハロース溶液を用いて、約25℃より高く約40℃より低い温度で血小板を培養することを含む。脱水組成物を使用する方法は、血小板を再水和することを含む。再水和は好ましくは、凍結乾燥血小板の水分含量を約35重量%から約50重量%とするのに十分な、予備水和ステップを含む。
【0039】
再構築が望まれる場合には、水分で飽和された空気中での凍結乾燥血小板の予備水和に続いて、再水和を行うことが好ましい。予備水和を用いると、より密な外観を示す細胞を収集でき、風船状の細胞は存在しない。以前に凍結乾燥されており、予備水和されてなる本発明の血小板は、新鮮血小板に類似する。これは例えば図7に示されている。看取されるように、以前に凍結乾燥されていた血小板は、新鮮血小板のように見える状態まで復元可能である。
【0040】
予備水和ステップの前には、血小板を乾燥バッファ中で希釈して、予備水和と再水和に際しての凝集を防止するのが好ましい。約3×10セル/ml未満の濃度であれば、最終的な回復は約70%であり、目に見える凝集は生じない。予備水和は好ましくは水分で飽和された空気中で行われ、最も好ましくは約37℃で約1時間から約3時間にわたって行われる。この好ましい予備水和ステップは、凍結乾燥血小板の水分含量を約35重量%から約50重量%の間とする。
【0041】
予備水和された血小板は次いで、完全に再水和されうる。再水和は、意図する用途に応じて、何らかの水性溶液で行うことができる。1つの好ましい再水和において、本発明者らは血漿を用いたが、これは約90%の回復を達成した。
【0042】
凍結乾燥血小板が再び水和される場合、血小板を希釈して凝集を防止することが多くの場合に好ましいから、特定の臨床的応用に際しては、血小板を濃縮することが所望又は必要になる。濃縮は、何らかの在来手段、例えば遠心分離によって行うことができる。一般に、再水和された血小板組成物は好ましくは1ml当たりに10から1011個の血小板を有し、より好ましくは1ml当たり10から1010個の血小板を有する。
【0043】
血小板を凍結乾燥する従来の試みとは対照的に、本発明者らが本書で開示しているのは、非常に簡単な充填、凍結乾燥及び再水和プロトコルによって、再水和の後でも形態学的に完全で、トロンビンに対して新鮮血小板と同一の応答を有する血小板を得ることができる、ということである。さらに、この応答を与えるためのトロンビンの濃度は、生理学的濃度、つまり1U/mlである。
【0044】
例えば図8のパネル(A)には新鮮血小板による凝固(血餅)生成が例示され、パネル(B)には本発明に従って保存され再水和された血小板によるそれが例示されている。トロンビンに対して3分間曝露した後に判定した細胞数は、新鮮血小板及び本発明による予め凍結乾燥された血小板の双方について、ゼロであった。
【0045】
図9は、凝集測定器で測定した凝固(血餅)をグラフで示している。この装置を用いると、凝固(血餅)が形成された場合に透過率の変化を測定することができる。血小板の初期濃度は250×10血小板/mlであり、次いでトロンビン(1U/ml)を添加して、凝集測定器を用いて凝固(血餅)の生成を監視した。吸光度は急激に降下し、細胞数は3分後に2×10血小板/ml未満に低下したが、これは新鮮血小板をコントロールとして行った試験の結果に匹敵するものであった。
【0046】
本発明で使用する血小板は好ましくは、凍結乾燥に先立って他の血液成分が除去されてなるものであるが、本発明の組成物及び装置はまた、種々の追加的な治療剤を含むことができる。例えば、特に止血用途を対象としている実施形態では、血小板と混合することによって、抗カビ剤及び抗菌剤を血小板に含有させるのが有用である。こうした実施形態はまた、凍結乾燥されたコラーゲンを含む混合物又は組成物を包含するが、これは血小板に対し、トロンビン性の表面をもたらす。例えばプロテオグリカンからなる成分など、凍結乾燥された細胞外基質をもたらすことのできる他の成分も使用可能である。本発明の実施形態に含めることのできるさらに他の治療剤には、成長因子がある。実施形態においてこれらの他の成分又は混合物が含められる場合、それらは好ましくは乾燥形態であり、最も好ましくはやはり凍結乾燥されている。本発明者らはまた、本組成物の治療的な使用をも考慮しているが、その場合には追加の治療剤が血小板に対し、水和された形で取り入れられ、又は混合される。先に述べたように、血小板はまた、薬剤伝達の用途において、薬剤をカプセル化するように調製可能である。トレハロースがやはり血小板の内部に充填されているならば、そのような薬剤カプセル化された血小板は、先に述べたようにして凍結乾燥することができる。
【0047】
血小板は、治療を意図する哺乳動物の種(例えば人、馬、犬、猫、又は絶滅危惧種)から、最も好ましくは人から選択される。
【0048】
血小板を備えた止血助剤を適用することによって治療される怪我には、擦過傷、創傷、火傷、及び器官や皮膚組織の手術中に生ずる傷などが含まれる。本発明の血小板は、そうした怪我や傷の位置へと何らかの適当な手段によって適用又は伝達することができる。例えば本発明の実施形態を火傷に対して適用すると、かさぶたの発現、血管の成長を誘発する基質、及び最終的には火傷を覆って復元する皮膚細胞に関する走化性勾配の形成が促進される。
【0049】
輸注治療については、本発明の組成物は薬学的処方として再構成(再水和)され、静脈注射によって人の患者に投与される。こうした薬学的処方には、血小板を再水和するのに適した何らかの水性キャリヤ(例えば、バッファや再構成処方中に含有させることのできる他の治療的に活性な剤を含む、殺菌された生理食塩水)を含めることができる。薬剤の伝達については、本発明の組成物は通常、静脈注射などによって、血流中に投与される。
【0050】
本発明の側面について、以下では実施例によって例示的に説明するが、これらは本発明を限定することを意図したものではない。実施例その他で用いた略称は次の通りである。
DMSO=ジメチルスルホキシド
ADP=アデノシン二リン酸
PGE1=プロスタグランジンE1
HES=ヒドロキシエチル澱粉
EGTA=エチレングリコール−ビス(2−アミノエチルエーテル)N,N,N’,N’四酢酸
TES=N−トリス(ヒドロキシメチル)メチル−2−アミノエタンスルホン酸
HEPES=N−(2−ヒドロキシルエチル)ピペラリン−N’−(2−エタンスルホン酸)
PBS=リン酸緩衝生理食塩水
HSA=ヒト血清アルブミン
【0051】
【実施例】
例1
血小板の洗浄
サクラメントの血液センター又は本発明者らの研究所内のボランティアから、濃縮血小板を得た。富血小板血漿を8分間、320×gで遠心分離して、赤血球及び白血球を除去した。上清をペレット化し、バッファA(100mM NaCl,10mM KCl,10mM EGTA,10mMイミダゾール,pH6.8)中で2回洗浄した(480×gで22分間、480×gで15分間)。血小板数は、CoulterカウンタT890(米国フロリダ州マイアミのCoulter社製)によって測定した。
血小板中へのルシファ・イエローCHの充填
蛍光染料であるルシファ・イエローCH(LYCH)を、溶質による膜の浸透を示す標識として用いた。1−2×10血小板/mlの濃度の洗浄した血小板を、1−20mg/mlのLYCHの存在下に、種々の温度で培養した。培養温度と培養時間は、指示に従って選択した。培養後、血小板懸濁液は14000RPMで20秒間スピンダウンし(机上遠心器)、バッファAに再度懸濁し、バッファA中で20秒間スピンダウンし、再度懸濁させた。血小板数は、Coulter社製のカウンタで測定し、試料はペレット化した(14000RPMで45秒間遠心分離、机上遠心分離器)。ペレットは0.1%のトリトンバッファ(10mM TES,50mM KCl,pH6.8)中に溶解させた。溶解物の蛍光は、パーキン・エルマー社製のLS5分光蛍光測定器で、428nm(SW 10nm)の励起及び530nm(SW 10nm)の発光で測定した。各試料についての取り込みは、溶解物バッファ中におけるLYCHの標準曲線を用いて、細胞当たりのLYCHのナノグラム数として計算した。LYCHの標準曲線は、2000nm/mlまでリニアであることが見出された。
細胞に結合されたルシファ・イエローの視覚化
LYCHが充填された血小板を、蛍光顕微鏡分析用にセットされたフルオレセインフィルタを用いて、蛍光顕微鏡(ツァイス社製)によって観察した。血小板は、培養直後、又はバッファ中1%のパラホルムアルデヒドで固定した後に検討した。固定した細胞は、ポリL−リシンでコーティングしたカバースライド上に沈降させ、グリセリン中に配置した。
血小板へのトレハロース充填
1−2×10血小板/mlの濃度の洗浄した血小板を、1−20mg/mlのトレハロースの存在下に、種々の温度で培養した。培養温度は、4℃から37℃の間で選択した。培養時間は、0.5から4時間にわたり変化させた。培養後、血小板溶液はバッファA中で2回洗浄した(机上遠心分離器で14000RPMで20秒間遠心分離)。血小板数はCoulter社製のカウンタで測定した。血小板はペレット化し(14000RPMで45秒間遠心)、80%メタノールを用いてペレットから糖を抽出した。これらの試料を30分間、80℃で加熱した。メタノールを窒素で蒸発させ、試料は乾燥状態で保存し、分析前にHOに再度溶解した。血小板中のトレハロースの量は、アントロン反応(Umbreitら、Mamometric and Biochemical Techniques, 5th Edition, 1972)を用いて定量した。即ち試料を3mlのHOと6mlのアントロン試薬(1リットルの硫酸中に溶解した2gのアントロン)に溶解する。渦流で混合した後、試料を沸騰水浴中に3分間置く。次いで試料を氷上で冷却し、パーキン・エルマー社製の分光光度計で吸光度を620nmで測定した。血小板に結合されたトレハロースの量は、トレハロースの標準曲線を用いて判定した。トレハロースの標準曲線は、試験管当たり6から300μgのトレハロースについてリニアであることが見出された。
トレハロース及びLYCH濃度の定量
各試料について取り込み量を、血小板当たりのトレハロース又はLYCHのマイクログラム数として計算した。内部のトレハロース濃度は、血小板の半径が1.2μgであり、また血小板の容積の50%が細胞質ゾルによって占められている(残りは細胞膜)と仮定して計算した。充填効率は、細胞質ゾルのトレハロース又はLYCHの濃度と、充填バッファ中の濃度から求めた。
【0052】
図1は、人の血小板中へのトレハロースの充填効率に対する温度の影響を、4時間の培養時間と50mMの外部トレハロースの場合について示している。トレハロースの取り込みに対する温度の影響は、LYCHの取り込みの場合に類似した挙動を示している。トレハロースの取り込みは、22℃及びそれ未満の温度では比較的少ない(5%未満)が、37℃ではトレハロースの充填効率は4時間後に35%である。
【0053】
37℃におけるトレハロースの取り込みを時間を追って見た場合、2相の曲線が観察される(図2)。トレハロースの取り込みは最初は緩やかである(0から2時間について2.8×10−11モル/ms)が、2時間を越えると3.3×10−10モル/msで迅速にリニアな取り込みを行うことが観察される。4時間の培養時間後には、充填効率は61%まで増大する。この高い充填効率は、トレハロースが飲作用による小胞中に局在化しているのではなく、血小板全体に均一に分布していることを強く示す証左である。
【0054】
外部トレハロース濃度の関数としてのトレハロースの取り込みが、図3に示されている。トレハロースの取り込みは、外部トレハロース濃度が0から30mMの範囲についてリニアである。最も高い内部トレハロース濃度は、外部トレハロース濃度が50mMの場合に得られている。50mMよりも高い濃度では、内部トレハロース濃度は再び減少する。こうした高いトレハロース濃度では、充填バッファの塩濃度を調節して等張性を補正したとしても、充填効率は低いままである。75mMのトレハロース濃度では、4時間の培養後に血小板は膨潤した。
【0055】
顕微鏡及びフローサイトメトリー分析を用いて、4時間の培養時間の間の血小板の安定性を調べた。25mMの外部トレハロースの存在下では、37℃における4時間の血小板培養の後、形態学的な変化は観察されなかった。血小板のフローサイトメトリー分析により、血小板の個体群は4時間の培養時間にわたり、非常に安定であったことが示された。微小小胞によりゲートされる細胞の相対比率が安定であった(3%未満)ことにより、4時間の培養後に、微小小胞の形成の徴候が観察されなかったことが判定された。通常、微小小胞の形成は、血小板の活性化の最初の徴候であると考えられている(Ownersら、Trans. Med. Rev., 8, 27−44, 1994)。血小板の活性化に特徴的な抗原には、糖タンパク質53(GP53、リソソーム膜標識)、PECAM−1(血小板内皮細胞付着分子1、アルファ顆粒の成分)、及びP−セレクチン(アルファ顆粒膜タンパク質)などがある。
例2
血小板の洗浄
血小板は、本発明者らの研究所のボランティアから得た。富血小板血漿を8分間、320×gで遠心分離して、赤血球及び白血球を除去した。上清をペレット化し、バッファA(100mM NaCl,10mM KCl,10mM EGTA,10mMイミダゾール,10μg/ml PGE1,pH6.8)中で2回洗浄した(480×gで22分間、480×gで15分間)。血小板数は、CoulterカウンタT890(米国フロリダ州マイアミのCoulter社製)によって測定した。
血小板へのトレハロース充填
血小板にトレハロースを、例1で記載したようにして充填した。1−2×10血小板/mlの濃度の洗浄した血小板を、35mMのトレハロースを添加したバッファA中で、37℃において培養した。培養時間は、典型的には4時間であった。試料は1時間毎に1分間、緩やかに撹拌した。培養後、血小板溶液はペレット化し(マイクロ遠心器中で25秒間)、乾燥バッファ(9.5mM HEPES,142.5mM NaCl,4.8mM KCl,1mM MgCl,30mM トレハロース,1%ヒト血清アルブミン,10μg/ml PEG1)中に再度懸濁した。凝集の試験では、乾燥バッファ中にはPEG1は添加しなかった。トレハロースは、ファンスティール社から入手した。30%のヒト血清アルブミンはシグマ社から入手した。
凍結及び乾燥
典型的には0.5mlの血小板懸濁液を2mlのNunc社製低温用バイアルに入れ、CryoMed社の制御付き凍結装置にて冷凍する。バイアル(小瓶)は22℃から−40℃へと、−30から−1℃/分の速度、通常は−5から−2℃/分の速度で冷凍した。冷凍した溶液は−80℃のフリーザーに移し、少なくとも1時間半はそこに保管した。次いで凍結した血小板懸濁液は真空フラスコに入れ、Virtis社の凍結乾燥装置に装着した。フラスコを凍結乾燥装置に装着した直後に、真空度が20×10−6Torrに戻るまで試料が凍結したまま保持されるように液体窒素中に保持し、その後試料は昇化温度にまで温度上昇するようにされた。凝縮器の温度は−45℃であった。こうした条件の下で、試料中の熱電対で測定した試料の温度は、一次乾燥に際して約−40℃であった。一次乾燥中の賦形のために、試料をTg未満に維持することが重要である(トレハロースについては−32℃)。
再水和
最初に0.5mlの血小板懸濁液を入れたバイアルを、1mlのPBSバッファ/水(1/1)中で再水和した。PBSバッファは、9.4mMのNaHPO,0.6mMのKHPO,100mMのNaClからなる。幾つかの実施例ではPGE1を10μg/mlの濃度で再水和バッファに添加し、又は再水和を血漿/水(1/1)中で行った。
予備水和
閉じたボックス中で、水分で飽和された空気を用い、37℃において血小板凍結乾燥物を予備水和した。予備水和時間は0から3時間であった。
回復
凍結乾燥され(予備)再水和された血小板の数的な回復を、CoulterカウンタT890(米国フロリダ州マイアミのCoulter社製)による細胞数を、乾燥前と再水和後で比較することによって判定した。再水和された血小板の形態は、光学顕微鏡を用いて観察した。この目的で、血小板は2%のパラホルムアルデヒド又はグルタルアルデヒドに固定し、ポリL−リシンでコーティングされたカバースライド上に、45分間にわたり沈降させた。その後、カバースライドを顕微鏡に装着し、観察した。凍結乾燥され再水和した血小板の光学濃度は、1.0×10細胞/mlの血小板懸濁液の吸光度を550nmで、パーキン・エルマー社製の吸光分光計を用いて測定することによって判定した。
凝固の研究
乾燥した血小板を、水と1/1の比率で稀釈した血小板を含まない血漿(血漿を3800×gで5分間遠心)の2アリコートで再水和した(2時間の予備水和の後に)。この血小板懸濁の0.5mlのアリコートを、磁気スターラを備えた凝固キュベットに入れた。37℃において、撹拌しながらこの血小板懸濁に対してトロンビン(1U/ml)を添加することにより、トロンビンに対する血小板の応答を試験した。3分後、トロンビンを添加した血小板懸濁液を、凝固(血餅)に関して観察し、CoulterカウンタT890を用いて細胞数をカウントした。
【0056】
乾燥バッファ中の細胞濃度が10細胞/mlの場合、直接の再水和は細胞の溶解を招きやすく、予備水和は凝集を生じやすい。本発明者らはまた、予備水和され再水和される血小板の回復は、乾燥バッファ中の細胞濃度に依存していることを見出した。細胞濃度が3×10細胞/mlより高い場合、回復率は非常に低い値に低下する。3×10細胞/mlより低い濃度では、回復率は70%前後であり、凝集は見られなかった。予備水和はより高い細胞密度をもたらし、また風船状の細胞は存在しない。
【0057】
90分よりも長い予備水和時間は、細胞密度にそれ以上の改善をもたらすことはなく、血小板を僅かに活性化する。ペレット中の水分含量は、予備水和時間の増大と共に増大し、再水和の時点で約35%から50%の間にあるのが好ましい。50%よりも高い水分含量においては、凍結乾燥物中に水滴が見られる(血小板が非常な高張状態にあることを意味する)。
【0058】
例1によって示されるように、35mMのトレハロースを含有するバッファA中で4時間にわたり37℃で培養されると、血小板にはトレハロースが充填され、細胞内トレハロース濃度が15−25mMの血小板がもたらされる。培養後、血小板は、30mMのトレハロースと主たる賦形剤として1%のHSAを有する乾燥バッファに移される。
【0059】
直接的に再水和された血小板は、数値的には高い85%という回復率を示すが、細胞のかなりの部分(25−50%)が部分的に溶解しまた風船状の形態を有していた。直接的に再水和された血小板は全体的に、新鮮血小板と比較するとより密でない。
【0060】
水分で飽和された空気中で予備水和された血小板の数値的な回復率は、乾燥バッファ中の細胞濃度が10細胞/mlの場合、僅かに25%である。この低い回復率は、予備水和中に形成された凝集物に起因する。しかしながら、凝集していない細胞は、直接的に再水和された血小板よりも密であり、新鮮血小板のそれに類似していた。
【0061】
予備水和に際しての凝集を防止するために血小板の稀釈を行うことが望ましいようであるから、臨床応用については、再水和に続いて血小板の濃縮を行うことが必要になろう。本発明者らはそこで、再水和された血小板の遠心分離に遠心分離に対する安定性について試験し、直接的に再水和された血小板は遠心分離後の回復率が50%であるのに対し、予備水和された血小板は遠心分離後の回復率が75%であることを見出した。これより本発明者らは、本発明の血小板は、悪影響なしに濃縮可能であるとの結論を導いた。
例3
本発明者らは、トレハロースは乾燥バッファ中における主たる凍結保護物質であると考えている。しかしながら、乾燥バッファ中の他の成分、例えばアルブミンもまた、回復率を向上させうる。乾燥バッファ中の外部トレハロースがなければ、数値的な回復率は僅かに35%である。乾燥バッファ中のトレハロースが30mMであると、回復率は65%前後である。30mMのトレハロースと1%のアルブミンの組み合わせにより、85%という数値的な回復率が与えられる。
例4
典型的には0.5mlの血小板懸濁液を2mlのNunc社製低温用バイアルに入れ、CryoMed社の制御付き凍結装置にて冷凍した。バイアル(小瓶)は22℃から−40℃へと、−30から−1℃/分の速度、通常は−5から−2℃/分の速度で冷凍した。冷凍した溶液は−80℃のフリーザーに移し、少なくとも1時間半はそこに保管した。次いで凍結した血小板懸濁液は真空フラスコに入れ、Virtis社の凍結乾燥装置に装着した。フラスコを凍結乾燥装置に装着した直後に、真空度が20×10−6Torrに戻るまで試料が凍結したまま保持されるように液体窒素中に保持し、その後試料は昇化温度にまで温度上昇するようにされた。凝縮器の温度は−45℃であった。こうした条件の下で、試料中の熱電対で測定した試料の温度は、一次乾燥に際して約−40℃であった。一次乾燥中の賦形のために、試料をTg未満に維持することが重要である(トレハロースについては−32℃)。凍結速度の関数としては、回復には僅かな相違しか見られなかった。最適な凍結速度は2℃から5℃/分の間にあることが見出された。
例5
トロンビン(1U/ml)に対する凍結乾燥した血小板の応答を、新鮮血小板のそれと比較した。何れの試料中でも、血小板の濃度は0.5×10細胞/mlであった。500μlの血小板溶液を凝固バイアルに入れた。トロンビンを試料に添加し、試料を37℃で3分間撹拌した。新鮮血小板及び凍結乾燥した血小板の何れについても、3分後に測定された細胞数はゼロであった。トロンビンに対する応答は、糖タンパク質1b(GP1b)中での分割によって判定した。これはモノクローナル抗体と、フローサイトメトリー分析によつて検出した。しかして、トロンビンの添加後に見られたパターンでは、血小板表面のGP1bの量は低減されていた。
【0062】
凍結乾燥され、予備水和され、そして再水和された血小板(例1及び例2)の、トロンビン(1U/ml)に対する応答は、新鮮血小板のそれと同一であることが見出された。新鮮血小板及び再水和された血小板の何れについても、37℃で3分以内に凝固(血餅)が形成された。これらの凝固を図8のパネル(A)及び(B)によって示す。Coulterカウンタで細胞数の測定を行った結果、本発明者らは細胞が存在していないことを見出したが、これはパネル(B)に示されているように、全ての血小板が凝固形成に関与したことを示している。
例6
他のアゴニストとの反応を調べた。本発明の血小板の血小板懸濁液を、50×10血小板/mlで準備した。次いで種々のアゴニストを添加し、次いでCoulterカウンタでカウントして、視覚的に観察可能な凝固形成に関与した血小板の割合を判定した。細胞数のカウントは、2mg/mlのコラーゲンとの反応では5分後に、20μMのADPとの反応では5分後に、また1.5mg/mlのリストセチンとの反応でも5分後に、0から2×10血小板/mlであった。
【0063】
これは、試験した全てのアゴニストについて、凝固形成に関与した血小板の割合が95−100%であったことを意味している。使用したアゴニストの濃度は、全て生理学的濃度であった。全ての場合について、凝固を生じた血小板の割合は、新鮮なコントロール血小板の場合と同じであった。
【0064】
以上においては本発明を好ましい特定の実施例に関連して説明したが、以上の説明及び実施例は、例示を行うことを意図したものであって本発明の範囲を限定するためのものではなく、本発明の範囲は特許請求の範囲によって規定されるものであることが理解されねばならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】
人の血小板について、培養温度に対してプロットしたトレハロースの充填効率をグラフ的に示す。
【図2】
培養に続いての、トレハロースが充填された人の血小板の割合を、培養時間の関数としてグラフ的に示す。
【図3】
人の血小板の内部トレハロース濃度を外部のトレハロース濃度に対して、一定の37℃の温度における時間の関数としてグラフ的に示す。
【図4】
人の血小板中へのトレハロースの充填効率を、外部のトレハロース濃度の関数としてグラフ的に示す。
【図5】
種々のトレハロース濃度について、凍結乾燥と直接の再水和の後の、乾燥バッファ中における血小板回復の実施例を、乾燥バッファ中における30mMのトレハロース及び1%のHSAと組み合わせてグラフ的に示す。
【図6】
外部濃度と比較してのFITCデキストランの取り込みを、マーカーであるLYCHのそれと比較してグラフ的に示す(培養時間は4時間)。
【図7】
血小板の光学濃度に対する予備水和の効果をグラフ的に示す。
【図8】
凝固バイアル(小瓶)に移し替えられ、各サンプルにトロンビン(1U/ml)が添加され、サンプルを37℃で3分間撹拌してなる、500μlの血小板溶液(血小板濃度は0.5×10セル/ml)の応答を示す。パネル(A)は従来技術による血小板であり、パネル(B)は本発明による血小板である。
【図9】
凝固の生成をグラフ的に示す。吸光度はトロンビン(1U/ml)の添加に際して急激に低下し、本発明の血小板についての血小板濃度は、250×10血小板/mlから3分後に2×10血小板/mlまで低下した。

Claims (32)

  1. 哺乳動物の治療に有用な脱水組成物であって、
    治療を意図する哺乳動物の種から選択された実質的に貯蔵安定性のある血小板からなり、前記血小板が凍結乾燥及び再水和に際して生物学的性質を保存すべくトレハロースで有効に充填されており、前記血小板が少なくとも1つのアゴニストに対して正常応答を示すように再水和可能である、脱水組成物。
  2. 凍結乾燥された血小板内部に充填されたトレハロースの量が約10mMから約50mMである、請求項1の脱水組成物。
  3. 前記少なくとも1つのアゴニストに対する正常応答が、生理学的濃度のトロンビンに対する応答である、請求項1の脱水組成物。
  4. 生物学的性質の保存が、特徴的な血小板表面のレセプタを媒介として達成される、請求項1の脱水組成物。
  5. 前記少なくとも1つのアゴニストが、トロンビン、コラーゲン、リストセチン、及びADPからなる群より選択される、請求項1の脱水組成物。
  6. 組成物が周囲温度において実質的に貯蔵安定性である、請求項1の脱水組成物。
  7. 前記有効な充填が、液相エンドサイトーシスを介して外部のトレハロースを取り込むように、血小板を約25℃より高く約40℃より低い温度で培養することを含む、請求項1の脱水組成物。
  8. 前記血小板が人の血小板である、請求項1の脱水組成物。
  9. 前記凍結乾燥された血小板が凍結乾燥前に、約20mMのトレハロースが内部に均一に分布していることによって特徴付けられる、請求項1の脱水組成物。
  10. 水分が約5重量%を越えない量である、請求項1の脱水組成物。
  11. 抗生物質、抗カビ剤、成長因子、及びこれらの混合物からなる群より選択される治療剤をさらに含む、請求項1の脱水組成物。
  12. 均一に分布したある濃度の治療剤を内部に有する血小板であって、トロンビンに対して正常応答を有することを確定可能な血小板からなる、治療用組成物。
  13. 前記確定可能なトロンビンに対する正常応答が、37℃において約3分以内の凝固生成である、請求項12の治療用組成物。
  14. 前記治療剤が、抗トロンビン剤、抗生物質、抗細胞分裂剤、又は抗脈管形成剤を含む、請求項12の治療用組成物。
  15. 止血助剤であって、
    治療を意図する哺乳動物の種から選択された実質的に貯蔵安定性のある血小板と、前記血小板が凍結乾燥及び再水和に際して生物学的性質を保存すべくトレハロースで有効に充填されており、前記血小板が少なくとも1つのアゴニストに対して正常応答を示すように再水和可能であること、及び
    前記血小板が担持される生体適合性のある基材とからなる、止血助剤。
  16. 前記血小板がコーティングされており、又は前記基材中に含浸されている、請求項15の止血助剤。
  17. 前記基材が織成した又は不織の包帯、傷当て、又は縫合糸である、請求項15の止血助剤。
  18. 哺乳動物の治療に有用な脱水組成物の調製方法であって、
    治療を意図する哺乳動物の種から選択された血小板を準備し、この血小板が生物学的性質を保存すべくオリゴ糖で有効に充填されており、前記充填が前記オリゴ糖の溶液を用いて血小板を約25℃より高く約40℃より低い温度で培養することを含み、前記溶液が前記オリゴ糖を約50mMまで含有し、前記培養が前記オリゴ糖を前記血小板の内部に約10mMから約50mMの量で充填するのに十分なものであり、
    前記充填された血小板をその凝固点より低く冷却し、及び
    冷却された血小板を凍結乾燥することからなる方法。
  19. 前記血小板が人の血小板である、請求項18の方法。
  20. 前記培養温度が約37℃である、請求項18の方法。
  21. 前記培養が少なくとも約2時間行われる、請求項18の方法。
  22. 前記培養が少なくとも約4時間行われる、請求項18の方法。
  23. 前記血小板が人の血小板であり、前記培養が約30℃から約37℃の間で行われ、前記溶液がトレハロースを約10mMから約50mMの量で含有し、前記培養が少なくとも約4時間行われる、請求項18の方法。
  24. 前記冷却が毎分約2℃から5℃の速度で、乾燥バッファ中において行われる、請求項23の方法。
  25. 前記凍結乾燥が約−32℃より低い温度において行われ、約95重量%の水分が除去される、請求項18の方法。
  26. 脱水組成物を用いる治療方法であって、
    治療を意図する哺乳動物の種から選択され凍結乾燥された血小板を準備し、この血小板が生物学的性質を保存すべくトレハロースで有効に充填されていること、及び
    前記凍結乾燥された血小板を前記選択された哺乳動物の種の創傷又は火傷に適用することからなる方法。
  27. 前記凍結乾燥された血小板が生体適合性のある基材上に担持されている、請求項26の方法。
  28. 前記凍結乾燥された血小板が、創傷又は火傷への適用に先立って再水和される、請求項26の方法。
  29. 前記凍結乾燥された血小板が、適用に先立って、水分が飽和された空気中で予備水和される、請求項26の方法。
  30. 前記予備水和に続き、前記予備水和された凍結乾燥血小板が再水和される、請求項29の方法。
  31. 前記予備水和が約37℃において、約1時間から約3時間にわたって行われる、請求項29の方法。
  32. 前記予備水和が、前記凍結乾燥された血小板の水分含量を約35重量%から約50重量%の間とするのに十分なものである、請求項29の方法。
JP2001557391A 2000-02-10 2001-02-08 治療用血小板及び方法 Withdrawn JP2004502641A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50177300A 2000-02-10 2000-02-10
PCT/US2001/004224 WO2001058266A1 (en) 2000-02-10 2001-02-08 Therapeutic platelets and methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004502641A true JP2004502641A (ja) 2004-01-29

Family

ID=23994957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001557391A Withdrawn JP2004502641A (ja) 2000-02-10 2001-02-08 治療用血小板及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (5) US6723497B2 (ja)
EP (1) EP1255439A4 (ja)
JP (1) JP2004502641A (ja)
AU (1) AU2001234978A1 (ja)
CA (1) CA2397362A1 (ja)
WO (1) WO2001058266A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197353A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Univ Of Tsukuba 肝再生促進剤
JP2012508771A (ja) * 2008-11-13 2012-04-12 イースタン バージニア メディカル スクール ナノ秒パルス電界による、ヒト血小板の活性化および凝集方法ならびに血小板ゲルの形成方法
JP2013524784A (ja) * 2010-04-08 2013-06-20 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル 血小板の保存のためのゼオドレーション法

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19964109A1 (de) 1999-12-29 2001-07-05 Dade Behring Marburg Gmbh Gebrauchsfertiges langzeitstabiles Ristocetin Cofaktor Testreagenz
US20020076445A1 (en) * 2000-02-10 2002-06-20 Crowe John H. Eukaryotic cells and method for preserving cells
CA2397362A1 (en) * 2000-02-10 2001-08-16 The Regents Of The University Of California Therapeutic platelets and methods
US6653062B1 (en) 2000-07-26 2003-11-25 Wisconsin Alumni Research Foundation Preservation and storage medium for biological materials
US20030108972A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-12 Zweig Stephen Eliot Tethered receptor-ligand reagent and assay
US7294455B2 (en) 2003-05-16 2007-11-13 The University Of North Carolina At Chapel Hill Fixed-dried platelets cross-linked to protein
WO2005032251A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-14 I.M.T. Interface Multigrad Technology Ltd. Method for freezing, thawing and transplantation of viable cartilage
US7314755B2 (en) * 2003-10-15 2008-01-01 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Preservation of eukaryotic cells using reversible pore formation
EP1711214A1 (en) * 2004-02-02 2006-10-18 Interface Multigrad Technology (IMT) Ltd. Device for directional cooling of biological matter
US7935478B2 (en) * 2004-02-02 2011-05-03 Core Dynamics Limited Biological material and methods and solutions for preservation thereof
US20050191286A1 (en) * 2004-02-09 2005-09-01 Gandy James B. Lyophilized platelet rich plasma for the use in wound healing (chronic or acute) and bone or tissue grafts or repair
CN1333126C (zh) * 2004-04-28 2007-08-22 王小建 止血纤维非织造布的制备方法
JP5096148B2 (ja) * 2004-06-07 2012-12-12 コア・ダイナミクス・リミテッド 生物学的試料の殺菌方法
US20060004189A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-05 James Gandy Compositions for treating wounds and processes for their preparation
US20060142198A1 (en) * 2004-07-02 2006-06-29 Wound Care Partners Llc Compositions for treating wounds and processes for their preparation
EP1778007A1 (en) * 2004-08-12 2007-05-02 I.M.T. Interface Multigrad Technology Ltd. Method and apparatus for freezing or thawing of a biological material
US7811558B2 (en) 2004-08-12 2010-10-12 Cellphire, Inc. Use of stabilized platelets as hemostatic agent
WO2006020773A2 (en) * 2004-08-12 2006-02-23 Adlyfe, Inc. Methods for preparing freeze-dried platelets, compositions comprising freeze-dried platelets, and methods of use
US7718167B2 (en) * 2004-09-13 2010-05-18 Hynes Richard A Method for treating wounds exposing the dura using PPP and PRP
WO2006090372A2 (en) * 2005-02-22 2006-08-31 I.M.T. Interface Multigrad Technology Ltd. Preserved viable cartilage, method for its preservation, and system and devices used therefor
US8198085B2 (en) * 2005-08-03 2012-06-12 Core Dynamics Limited Somatic cells for use in cell therapy
CA2621140A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-08 Mackie J. Walker Jr. Lyophilized platelet rich plasma for the use in wound healing and bone or tissue grafts or repair
ES2668551T3 (es) * 2005-09-26 2018-05-18 Lifecell Corporation Composición seca de plaquetas
US8277837B2 (en) 2006-01-11 2012-10-02 Entegrion, Inc. Hemostatic textile
US8372437B2 (en) 2006-08-17 2013-02-12 Mimedx Group, Inc. Placental tissue grafts
WO2008027917A2 (en) * 2006-08-28 2008-03-06 The Regents Of The University Of California Method of freezing platelets that preserves active platelet growth factors
US8097403B2 (en) 2006-12-14 2012-01-17 Cellphire, Inc. Freeze-dried platelets, method of making and method of use as a diagnostic agent
US8372427B2 (en) * 2007-03-05 2013-02-12 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Therapeutic composition with enhanced endothelium targeting
CA2736663C (en) 2007-09-07 2018-01-02 Surgical Biologics, Llc. Placental tissue grafts and improved methods of preparing and using the same
US20090081785A1 (en) * 2007-09-24 2009-03-26 Hememics Biotechnologies, Inc. Desiccated Biologics And Methods Of Preparing The Same
US20090090022A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-09 Hememics Biotechnologies, Inc. Desiccation Chamber and Methods for Drying Biological Materials
US8835104B2 (en) 2007-12-20 2014-09-16 Fenwal, Inc. Medium and methods for the storage of platelets
US20090202978A1 (en) * 2008-02-13 2009-08-13 Ginadi Shaham Method and apparatus for freezing of a biological material
ES2684130T3 (es) * 2009-04-09 2018-10-01 Entegrion, Inc. Productos de la sangre secados por aspersión y métodos para elaborar los mismos
US8407912B2 (en) 2010-09-16 2013-04-02 Velico Medical, Inc. Spray dried human plasma
WO2011035062A2 (en) * 2009-09-16 2011-03-24 Velico Medical, Inc. Spray dried human plasma
US9943075B2 (en) 2010-02-17 2018-04-17 Hememics Biotechnologies, Inc. Preservation solutions for biologics and methods related thereto
CN101957364A (zh) * 2010-09-19 2011-01-26 李勇 冻干型血小板抗原谱细胞的制备方法
CA2816090A1 (en) 2010-10-29 2012-05-03 Velico Medical, Inc. System and method for spray drying a liquid
US20140083628A1 (en) 2012-09-27 2014-03-27 Velico Medical, Inc. Spray drier assembly for automated spray drying
JP2014518547A (ja) 2011-04-07 2014-07-31 フェンウォール、インコーポレイテッド 削減された残存血漿容積を有する血小板濃縮物を提供するための自動化方法とシステムおよびそのような血小板濃縮物のための貯蔵媒体
WO2014055949A1 (en) * 2012-10-04 2014-04-10 Genesys Research Institute Platelet compositions and uses thereof
US9561184B2 (en) 2014-09-19 2017-02-07 Velico Medical, Inc. Methods and systems for multi-stage drying of plasma
US10815456B2 (en) 2016-10-04 2020-10-27 Transwell Biotech Co., Ltd. Composition, kit and method for cryopreserving cells
AU2018331418A1 (en) * 2017-09-13 2020-03-19 Cellphire, Inc. Canine blood platelet preparations
JP7110360B2 (ja) 2017-10-09 2022-08-01 テルモ ビーシーティー バイオテクノロジーズ,エルエルシー 凍結乾燥方法
KR102592176B1 (ko) 2018-01-05 2023-10-20 플레이틀렛 바이오제네시스, 인크. 거핵구 생성을 위한 조성물 및 방법
WO2019224709A1 (en) * 2018-05-22 2019-11-28 Jawaharlal Nehru University Antibiotic delivery system
CA3121200A1 (en) * 2018-11-30 2020-06-04 Cellphire, Inc. Platelets as delivery agents
US11767511B2 (en) 2018-11-30 2023-09-26 Cellphire, Inc. Platelets as delivery agents
JP7471316B2 (ja) 2019-03-14 2024-04-19 テルモ ビーシーティー バイオテクノロジーズ,エルエルシー マルチパート凍結乾燥容器
US11529587B2 (en) 2019-05-03 2022-12-20 Cellphire, Inc. Materials and methods for producing blood products
AU2020334903B2 (en) 2019-08-16 2023-12-21 Cellphire, Inc. Thrombosomes as an antiplatelet agent reversal agent
CA3170201A1 (en) 2020-02-04 2021-08-12 Cellphire, Inc. Methods of treating congenital hemophilia with anti-fibrinolytic loaded platelets
WO2021232015A1 (en) * 2020-05-15 2021-11-18 Cellphire, Inc. Platelet derived extracellular vesicles
CN112730769A (zh) * 2021-01-29 2021-04-30 郑州普湾医疗技术有限公司 一种血小板聚集功能二磷酸腺苷杯检测试剂及其制备方法
US11975274B2 (en) 2022-09-15 2024-05-07 Velico Medical, Inc. Blood plasma product
US11998861B2 (en) 2022-09-15 2024-06-04 Velico Medical, Inc. Usability of a disposable for a spray drying plasma system
US11841189B1 (en) 2022-09-15 2023-12-12 Velico Medical, Inc. Disposable for a spray drying system
US12083447B2 (en) 2022-09-15 2024-09-10 Velico Medical, Inc. Alignment of a disposable for a spray drying plasma system

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3932943A (en) 1970-08-14 1976-01-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of preparation of lyophilized biological products
US4145185A (en) 1977-02-25 1979-03-20 Research Triangle Institute Reagents for screening tests and bioassay of von Willebrand's factor (platelet aggregating factor) in blood plasmas
US4287087A (en) 1977-02-25 1981-09-01 Research Triangle Institute Fixed-dried blood platelets
US4302355A (en) 1977-08-01 1981-11-24 Warner-Lambert Company Platelet reference control
US4251995A (en) 1979-04-25 1981-02-24 Hedbergska Stiftelsen Method of freezing human blood platelets in glycerol-glucose using a statically controlled cooling rate device
US4548735A (en) * 1982-12-29 1985-10-22 Exxon Research And Engineering Co. Viscosity enhancement of block polymer solutions with oil
US4717654A (en) 1984-06-19 1988-01-05 Akzo N.V. Process for solid phase platelet antibody assay
US4585735A (en) 1984-07-19 1986-04-29 American National Red Cross Prolonged storage of red blood cells
US5165938A (en) 1984-11-29 1992-11-24 Regents Of The University Of Minnesota Wound healing agents derived from platelets
EP0208764A4 (en) 1985-01-11 1987-10-08 Univ California PRESERVATION PROCEDURE FOR LIPOSOME.
US4891319A (en) 1985-07-09 1990-01-02 Quadrant Bioresources Limited Protection of proteins and the like
GB8604983D0 (en) 1986-02-28 1986-04-09 Biocompatibles Ltd Protein preservation
US5248506A (en) 1986-03-19 1993-09-28 American National Red Cross Synthetic, plasma-free, transfusible storage medium for red blood cells and platelets
US4695460A (en) 1986-03-19 1987-09-22 American Red Cross Synthetic, plasma-free, transfusible platelet storage medium
GB8715238D0 (en) 1987-06-29 1987-08-05 Quadrant Bioresources Ltd Food process
US4880788A (en) 1987-10-30 1989-11-14 Baylor College Of Medicine Method for preventing and treating thrombosis
GB8801338D0 (en) 1988-01-21 1988-02-17 Quadrant Bioresources Ltd Preservation of viruses
US5171661A (en) 1988-05-18 1992-12-15 Cryopharm Corporation Medium for lyophilization of erythrocytes
US5958670A (en) 1988-05-18 1999-09-28 Cobe Laboratories, Inc. Method of freezing cells and cell-like materials
US5043261A (en) 1989-04-10 1991-08-27 Cryopharm Corporation Lyophilized and reconstituted red blood cell and hemosome compositions
US5178884A (en) 1988-05-18 1993-01-12 Cryopharm Corporation Lyophilized and reconstituted red blood cell compositions
US5153004A (en) 1989-06-02 1992-10-06 Cryopharm Corporation Freezing and thawing of erythrocytes
US5045446A (en) 1988-08-26 1991-09-03 Cryopharm Corporation Lyophilization of cells
US5213814A (en) 1989-04-10 1993-05-25 Cryopharm Corporation Lyophilized and reconstituted blood platelet compositions
US4874690A (en) 1988-08-26 1989-10-17 Cryopharm Corporation Lyophilization of red blood cells
US4994367A (en) 1988-10-07 1991-02-19 East Carolina University Extended shelf life platelet preparations and process for preparing the same
US5059518A (en) 1988-10-20 1991-10-22 Coulter Corporation Stabilized lyophilized mammalian cells and method of making same
US5030560A (en) 1988-11-04 1991-07-09 Immucor, Inc. Method for drying mammalian cells for use in solid phase immunoassays and articles incorporating same
US5332578A (en) 1989-04-14 1994-07-26 Prp, Inc. Platelet membrane microparticles
US5428008A (en) 1989-04-14 1995-06-27 Prp, Inc. Therapeutic composition of micellar structures capable of promoting hemotasis
US5328840A (en) 1989-08-15 1994-07-12 The Research Foundation Of The State University Of New York Method for preparing targeted carrier erythrocytes
US5250303A (en) 1989-10-06 1993-10-05 The American National Red Cross Procedure for storing red cells with prolonged maintenance of cellular concentrations of ATP and 2,3 DPG
US5236716A (en) 1990-02-12 1993-08-17 Miles Inc. Platelets concentrate with low white blood cells content
US5151360A (en) 1990-12-31 1992-09-29 Biomembrane Institute Effect of n,n,n-trimethylsphingosine on protein kinase-c activity, melanoma cell growth in vitro, metastatic potential in vivo and human platelet aggregation
US5242792A (en) 1991-02-25 1993-09-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for the preservation of red blood cells by lyophilization using glycerol or inositol with disaccharides
US5376524A (en) 1991-04-01 1994-12-27 Thomas Jefferson University Platelet storage medium containing acetate and phosphate
GB9114202D0 (en) * 1991-07-01 1991-08-21 Quadrant Holdings Cambridge Blood products
US5344752A (en) 1991-10-30 1994-09-06 Thomas Jefferson University Plasma-based platelet concentrate preparations
CA2128527A1 (en) * 1992-01-21 1993-07-22 Raymond P. Goodrich, Jr. Method of freezing cells and cell-like materials
DE69333924T2 (de) * 1992-05-29 2006-08-17 University Of North Carolina At Chapel Hill Im immobilisierten Zustand getrocknete pharmazeutisch verträgliche menschliche Blutplättchen
US5378601A (en) 1992-07-24 1995-01-03 Montefiore Medical Center Method of preserving platelets with apyrase and an antioxidant
WO1994018315A1 (en) * 1993-02-05 1994-08-18 Vascular Laboratories, Inc. Use of intra-platelet urokinase-type plasminogen activators for long-term inhibition of thrombosis
US5358844A (en) 1993-02-18 1994-10-25 Brigham And Women's Hospital, Inc. Preservation of blood platelets
US5510263A (en) 1993-04-05 1996-04-23 Desmos, Inc. Growth of pancreatic islet-like cell clusters
US5656498A (en) * 1994-02-22 1997-08-12 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Freeze-dried blood cells, stem cells and platelets, and manufacturing method for the same
US5759542A (en) 1994-08-05 1998-06-02 New England Deaconess Hospital Corporation Compositions and methods for the delivery of drugs by platelets for the treatment of cardiovascular and other diseases
US5736313A (en) 1995-10-20 1998-04-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of lyophilizing platelets by incubation with high carbohydrate concentrations and supercooling prior to freezing
US5827741A (en) 1996-11-19 1998-10-27 The Regents Of The University Of California Cryopreservation of human adult and fetal pancreatic cells and human platelets
CN1246778A (zh) * 1997-02-07 2000-03-08 扇形支撑剑桥有限公司 用于制备干的、贮存稳定的血小板的方法和组合物
JP2003512392A (ja) 1999-11-12 2003-04-02 クワッドラント・ヘルスケア・(ユーケイ)・リミテッド 血小板安定化法
CA2397362A1 (en) * 2000-02-10 2001-08-16 The Regents Of The University Of California Therapeutic platelets and methods
US6770478B2 (en) * 2000-02-10 2004-08-03 The Regents Of The University Of California Erythrocytic cells and method for preserving cells

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197353A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Univ Of Tsukuba 肝再生促進剤
JP2012508771A (ja) * 2008-11-13 2012-04-12 イースタン バージニア メディカル スクール ナノ秒パルス電界による、ヒト血小板の活性化および凝集方法ならびに血小板ゲルの形成方法
JP2013524784A (ja) * 2010-04-08 2013-06-20 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル 血小板の保存のためのゼオドレーション法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2001234978A1 (en) 2001-08-20
US20060134084A1 (en) 2006-06-22
WO2001058266A1 (en) 2001-08-16
CA2397362A1 (en) 2001-08-16
US20040175374A1 (en) 2004-09-09
US6723497B2 (en) 2004-04-20
EP1255439A1 (en) 2002-11-13
EP1255439A4 (en) 2007-01-03
US20010019819A1 (en) 2001-09-06
US20040265293A1 (en) 2004-12-30
US20020009500A1 (en) 2002-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004502641A (ja) 治療用血小板及び方法
US20060134069A1 (en) Erythrocytic cells and method for preserving cells
US20020076445A1 (en) Eukaryotic cells and method for preserving cells
AU680612B2 (en) Pharmaceutically acceptable fixed-dried human blood platelets
CA2064228C (en) Lyophilized and reconstituted cell compositions
US9642353B2 (en) Desiccated biologics and methods of preparing the same
JPH07507443A (ja) 細胞および細胞様物質を凍結する方法
US20040185524A1 (en) Biological samples and method for increasing survival of biological samples
US20060223050A1 (en) Therapeutic platelets and methods
US20040147024A1 (en) Therapeutic platelets and methods
WO2004050896A2 (en) A method and therapeutic platelets
US20040152964A1 (en) Method and therapeutic platelets
US20040136974A1 (en) Therapeutic platelets and methods
WO2005002499A2 (en) A method and therapeutic platelets
US20040191903A1 (en) Method and therapeutic platelets
US20050031596A1 (en) Cells and method for preserving cells
AU2002330986A1 (en) Eukaryotic cells and method for preserving cells
AU2002327427A1 (en) Erythrocytic cells and method for preserving cells

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513