JP2004502392A - 耳内補聴器の製造方法及び耳内補聴器 - Google Patents

耳内補聴器の製造方法及び耳内補聴器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004502392A
JP2004502392A JP2002507028A JP2002507028A JP2004502392A JP 2004502392 A JP2004502392 A JP 2004502392A JP 2002507028 A JP2002507028 A JP 2002507028A JP 2002507028 A JP2002507028 A JP 2002507028A JP 2004502392 A JP2004502392 A JP 2004502392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hearing aid
shell
manufacturing
shape
ear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002507028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004502392A5 (ja
Inventor
クリストフ・ヴィドマー
ジョイディープ・デュッタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sonova Holding AG
Original Assignee
Phonak AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phonak AG filed Critical Phonak AG
Publication of JP2004502392A publication Critical patent/JP2004502392A/ja
Publication of JP2004502392A5 publication Critical patent/JP2004502392A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/65Housing parts, e.g. shells, tips or moulds, or their manufacture
    • H04R25/652Ear tips; Ear moulds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/65Housing parts, e.g. shells, tips or moulds, or their manufacture
    • H04R25/658Manufacture of housing parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2225/00Details of deaf aids covered by H04R25/00, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2225/025In the ear hearing aids [ITE] hearing aids
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2225/00Details of deaf aids covered by H04R25/00, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2225/77Design aspects, e.g. CAD, of hearing aid tips, moulds or housings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

個々の耳道の形状に正確に適合する補聴器殻の製造を目的とする。個々の耳道の形状をとり、この形状のデータにより多重層形成プロセスを制御することにより補聴器殻を製造する。多重層形成プロセスには、レーザ焼結プロセス、ステレオリソグラフィプロセス又はサーモジェットプロセスが用いられる。

Description

【0001】
本発明は、特許請求の範囲における請求項1の導入部に記載された耳内補聴器の製造方法並びに請求項5の導入部に記載された耳内補聴器に関する。
【0002】
今日、耳内補聴器の殻を製造する場合は、通常、音響専門家が補聴器を装着する人の外耳及び耳道を含む適用領域の形状モデルを作り、それによって通常はシリコーン材の鋳型を作る。
【0003】
次いで、この鋳型を補聴器製造者に送り、補聴器製造者はこれをベースとしてプラスチック材を用いて補聴器殻を鋳造する。
【0004】
この製造手順には、次のような種々の点で不具合がある:
・上記の適用領域の鋳型を用いてプラスチック材により殻を作る場合に、殻は比較的固く、形状安定性の良いものとする必要があるが、これは結果として耳内補聴器の完成品を人の耳内に挿入した場合に、残留する圧力集中点があるため、補聴器殻を実際上いつも仕上げ再調整する必要がある。通常、完成品の試着は補聴器製造者において実施されないため、殻を装着者に適合させるために何回もの品物の往復を要することとなる。
・上記の手順により、鋳型に合致した外形を有する殻を製造できる一方、これが補聴器の機能部品の取付形態に最適に合致する複合的な内形の形成を可能としないことがある。ここにいう「機能部品」とは、音声信号の受信、処理及び再生のために設けられたすべての装置をいい、マイクロホン、ディジタル式処理装置、スピーカ、その他の両耳信号伝達用遠隔制御装置、バッテリー、等の付属品を含む。更に留意すべきであるが、このような機能部品を利用可能なスペース内に最適に収納することは、適用領域の形状が個々の人によって大きく相異するため、各人毎に実施しなければならないことである。
【0005】
上記の手順は、高度に手間を要する一方、結果としての補聴器は多くの場合、装着具合やスペース活用の面で最適さに欠けることとなる。また、この従来の製造方法において使用される材料においては、耳内補聴器における殻壁の厚みが比較的大きくなり、そのため機能部品の取付のために利用できるスペースが増々狭められる。
【0006】
本発明は、上述の不具合を解消することを課題とする。
【0007】
この課題を達成するため、本発明による製造方法は、装置の適用領域の形状を3次元的にディジタル化し、次いで多重層形成プロセスによって装置の殻を製造することを特徴とする。この多重層形成プロセスはまた「急速プロトタイプ形成プロセス」として知られる。
【0008】
急速プロトタイプ形成プロセスにおいて実施されている又はなおも開発中のこのような多重層形成プロセスについては、例えば以下が引用される:
・http://1tk.hut.fi/〜koukka/RP/rptree.html (1)
又は
・ボーラー(Wohler)レポート2000「急速プロトタイプ形成プロセス及び産業における実施状況」 (2)
【0009】
急速プロトタイプ形成プロセスにおいて現在知られている一連の多重層形成プロセスのうち、レーザ焼結、レーザないしはステレオリソグラフィ又はサーモジェットプロセスが、特に上記の課題の解決に適している。
【0010】
これらの多重層形成プロセスは上述のように急速プロトタイプ形成プロセスとして既知であるので、これらのプロセスの概略のみを以下に説明する:
レーザ焼結:粉体用ベッド上に、例えばローラを用いて、ホットメルト粉の薄層を形成する。この粉体層を、補聴器殻の断面層の形状に応じて制御されるレーザビームにより凝固させる。この時、個々の補聴器殻に関わる3次元形状データを活用する。これにより、殻の凝固した断面層が、残留する遊動粉体内に形成される。次いでこの層は粉体の面から下降させられ、その上に新しい粉体層が形成され、この新しい層が次の断面層に応じたレーザ凝固を実施される。
【0011】
レーザないしはステレオリソグラフィ:補聴器殻の断面層に応じて第一の断面形状が、液体光重合性ポリマーの表面にUV(紫外線)レーザによって凝固させられる。凝固した層は下降させられ、液体ポリマーによって再び覆われ、そしてUVレーザを用いて第二の断面層が凝固させられる。
【0012】
サーモジェットプロセス:補聴器殻の断面層に応じた形状形成が、ディジタル化された3次元形状データに基づいて、インクジェットプリンターに類似した方法で液体を適用することにより実施される。次いで、適用された断面の形状が凝固させられる。再び、多重層形成の原理に従って、層から層への適用が行われ、最終的に装置の殻が形成される。
【0013】
上述の製造プロセス及びその他の多重層形成プロセスについては、次のものが引用される:
・http://www.padtinc.com/srv rpm sls.html (3)
・マスケシュ・アガルワラ(Muskesh Agarwala) 等の論文「セラミックスの選択的レーザ焼結(SLS)」、1999年8月テキサス州オースチン市に於ける「固体自由形状形成シンポジウム」で発表。 (4)
・http://www.caip.rutgers.edu/RP Library/process.html (5)
・http://www.biba.uni−bremen.de/groups/rp/lom.html、又は
・http://www.biba.uni−bremen.de/groups/rp/rp intro.html (6)
・ドナルド・クロスターマン(Donald Klosterman)等の論文「曲線LOMを有するポリマー複合体構造の直接形成」、1999年8月テキサス州オースチン市テキサス大学に於ける「固体自由形状形成シンポジウム」 (7)
・http://lff.me.utexas.edu/sls.html (8)
・http://www.padtinc.com/srv rpm sla.html (9)
・http://www.cs.hut.fi/〜ado/rp/rp.html (10)
【0014】
主として、このような多重層形成プロセスでは、レーザ焼結やステレオリソグラフィプロセスにおける場合のように面全体に適用する場合であれ、サーモジェットプロセスにおける場合のように形成中の殻の断面層の形状に適用する場合であれ、常に表面に薄い材料層を適用することが行われる。これによって、所望の断面形状が安定し、ないしは、凝固させられる。
【0015】
1つの層が凝固すると、上述のように、その上に新しい層が適用され、次いでこの新しい層が凝固し、既に完成したその下の層に結合される。こうして、補聴器殻が、多重層の適用によって層毎に形成される。
【0016】
産業上の製造においては、好ましくは、1つの補聴器殻の断面層のみではなく、いくつかの殻を同時に適用し又は凝固させる。レーザ焼結において、レーザ装置を鏡像のように共通して制御することにより、複数の補聴器殻の断面層が連続的に凝固させられ、次いでこれらの凝固したすべての断面層が一斉に下降させられる。次いで、既に凝固し下降させられたすべての断面層の上に新しい粉体層を適用することにより、更なる複数の断面層が実現される。
【0017】
この場合、複数の補聴器殻の断面層を凝固させるために、1つのレーザビームを連続的に使用するか、又は2以上のビームを併行的に操作する。
【0018】
上記の製造方法に関わる別のプロセスとしては、1つのレーザが1つの断面層を凝固させる一方、これと同時に別の補聴器殻の形成のための粉体層が適用される。次いで、同じレーザがこの別の補聴器殻のための断面層に応じて準備された粉体層を凝固させる間に、既に凝固した層は下降させられ、その上に新しい粉体層が適用される。かくして、レーザは、形成中の2つ又はそれ以上の補聴器殻の間において間欠的に操作され、殻の1つを形成するための粉体適用のために生じるレーザ休止時間は、形成中の別の補聴器殻の断面層を凝固させるために活用される。
【0019】
同様の方法及び手段により、ステレオリソグラフィを採用する場合にも生産性が向上される。また、サーモジェットプロセスを用いる場合も、同様に生産性を高めるために、2以上の補聴器殻の断面層が、同時的に適用される。
【0020】
本発明の方法により形成された殻においては、その外形に関しても、また、その内形に関しても、最高度に複合的な形状を実現することができる。張出し部分、凹部分及び凸部分も容易に形成することができる。
【0021】
更に、多重層形成プロセスに用いられ、ゴムのように弾力性があり、しかも形状安定性のある殻を形成することができる材料が知られており、これらの材料によれば、必要に応じて、部分的に形状を変化させ、かつ、壁の厚みを極めて薄くしながら、必要な破断抵抗を実現することができる。
【0022】
本発明による製造方法を実施することにおいて、耳の適用領域の形状モデルから、例えばシリコーン材の鋳型を作ることによって補聴器殻を製造しているが、この場合、形状モデルについて走査を行いデータを取得する。また、場合によっては、耳の適用領域を直接的に走査することによって形状形成を実施することも可能である。
【0023】
本発明の製造方法に関わる1つの実施の形態において、耳の適用領域のデータに関わるディジタル化は、鋳型を作る場合であれ、個々の現場における直接的な走査の場合であれ、例えば音響専門家により実施される。こうしてディジタル化された3次元情報の形態で表わされた形状は、データ記憶媒体による伝達であれ、又はインターネット接続等によってであれ、これらを介して製造センターに伝達される。こうして特に上述のプロセスを使用することにより、補聴器殻は、製造センターにおいて個々に形状化される。好ましくは、機能部品の補聴器内への最終的組立もこのセンターにおいて実施される。
【0024】
一般に使用される熱可塑性材料は、上述のような比較的弾力性があり、かつ、密着する殻を形成するので、従来経験されたような圧力集中点に関して大巾に問題が解消する。完成した耳内補聴器の殻は、ゴム状弾力栓と同様に適用領域に最適に適合する。1つ又はそれ以上の通気路を補聴器殻内に容易に形成することができ、かつ、補聴器を適用領域内にぴったりと取付けることができる一方、鼓膜通気は損われずに保持される。また、個々の3次元形状データにより、殻の内部スペースを最適に形成することができるので、備えるべきそれぞれの機能部品を最適に収納することができる。
【0025】
更に、これらの殻をセンター化して製造することにより、殻形状を決定するデータを含む個々の補聴器に関わるデータを中央において記憶し、管理することができる。何らかの理由で殻の取替を行う場合には、対応するこれらの個々のデータセットを検索することにより、容易に再製造を行うことができる。
【0026】
本発明による補聴器殻の製造に用いられるプロセスは、少くとも急速プロトタイプ形成プロセスについては広く実施されており、文献にも述べられているので、これらの詳細についての説明は省略する。
【0027】
しかしながら、この既知の急速プロトタイプ形成技術を耳内補聴器殻の産業的かつ商業的に受入れ可能な製造に適用することによって、急速プロトタイプ形成プロセスにおいてはそれ自体は重要でない点、例えば熱可塑性材料の弾性、極薄壁を個々に形成する可能性、等に関して実質的な利点が達成される。

Claims (6)

  1. 個々の耳道の形状をとり、前記耳道の形状に対応する補聴器の殻を製造し、次いで前記補聴器の機能部品を組込んでなる耳内補聴器の製造方法において、前記耳道の形状を3次元的にディジタル化し、次いで前記補聴器の殻を多重層形成プロセスによって製造してなることを特徴とする耳内補聴器の製造方法。
  2. 前記耳道の型を作り、前記型を走査し、これにより得られた走査信号をディジタル化してなることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記耳道の形状のディジタル化を、分散したそれぞれの現場において実施し、前記耳道の形状に対応するデータを製造センターに伝達し、次いで前記製造センターにおいて少くとも前記補聴器の殻を製造してなることを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記多重層形成プロセスは、レーザ焼結プロセス、ステレオリソグラフィプロセス又はサーモジェットプロセスでなることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の方法。
  5. 補聴器の殻が、凝固された熱可塑性材料でなることを特徴とする耳内補聴器。
  6. 複数の前記補聴器の殻を実質的に併行的に製造してなることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の方法。
JP2002507028A 2000-06-30 2000-06-30 耳内補聴器の製造方法及び耳内補聴器 Pending JP2004502392A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CH2000/000356 WO2002003756A1 (de) 2000-06-30 2000-06-30 Verfahren zur herstellung von im-ohr-hörgeräten und im-ohr-hörgerät

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004502392A true JP2004502392A (ja) 2004-01-22
JP2004502392A5 JP2004502392A5 (ja) 2007-08-16

Family

ID=4358099

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002507028A Pending JP2004502392A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 耳内補聴器の製造方法及び耳内補聴器
JP2001510287A Pending JP2003534826A (ja) 2000-06-30 2000-09-25 耳用装置の製造方法及び耳用装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001510287A Pending JP2003534826A (ja) 2000-06-30 2000-09-25 耳用装置の製造方法及び耳用装置

Country Status (8)

Country Link
EP (4) EP1295508B1 (ja)
JP (2) JP2004502392A (ja)
CN (1) CN100477815C (ja)
AU (4) AU5384800A (ja)
CA (2) CA2412481C (ja)
DE (2) DE50010130D1 (ja)
DK (1) DK1295509T3 (ja)
WO (2) WO2002003756A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008544712A (ja) * 2005-06-27 2008-12-04 ヴェーデクス・アクティーセルスカプ 補聴器用長細可変形部材の成形方法およびツール

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502392A (ja) * 2000-06-30 2004-01-22 フォーナック アーゲー 耳内補聴器の製造方法及び耳内補聴器
US6540045B1 (en) 2000-06-30 2003-04-01 Phonak Ag Method for manufacturing an ear device and ear device
US7014010B2 (en) * 2000-06-30 2006-03-21 Phonak Ag Method for manufacturing an ear device and ear device
US7625335B2 (en) 2000-08-25 2009-12-01 3Shape Aps Method and apparatus for three-dimensional optical scanning of interior surfaces
AU7265500A (en) * 2000-09-25 2002-04-02 Phonak Ag Intra-auricular otoplastic
US7050876B1 (en) 2000-10-06 2006-05-23 Phonak Ltd. Manufacturing methods and systems for rapid production of hearing-aid shells
ES2378060T3 (es) 2001-03-02 2012-04-04 3Shape A/S Procedimiento para modelar piezas auriculares personalizadas
EP1246507A1 (en) * 2001-03-26 2002-10-02 Widex A/S A hearing aid with a tightening ring
EP1246505A1 (en) * 2001-03-26 2002-10-02 Widex A/S A hearing aid with a face plate that is automatically manufactured to fit the hearing aid shell
EP1246506A1 (en) 2001-03-26 2002-10-02 Widex A/S A CAD/CAM system for designing a hearing aid
US6660208B2 (en) * 2001-03-30 2003-12-09 3D Systems, Inc. Detoxification of solid freeform fabrication materials
EP1257151A3 (de) * 2001-05-08 2004-01-14 Dr. Vossieck GmbH Hörgerät mit Druckausgleich
US7191029B2 (en) * 2001-06-22 2007-03-13 Siemens Hearing Instruments, Inc. Rapid prototype fabrication of a monolithic hearing instrument housing with an integrally-fabricated faceplate
AU7834201A (en) 2001-07-26 2001-11-20 Phonak Ag Method for manufacturing hearing devices
AU2008201247B2 (en) * 2001-10-17 2009-11-05 Phonak Ag Apparatus and Method for Applying a Substance to a Human Body
DE10204894A1 (de) 2002-02-06 2003-08-21 Siemens Audiologische Technik Im Ohr tragbares Hörhilfegerät oder Hörhilfegerät mit im Ohr tragbarer Otoplastik
JP2005131050A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 外耳道形状の測定方法及び補聴器シェルの製造方法並びに補聴器
US7162323B2 (en) 2004-04-05 2007-01-09 Hearing Aid Express, Inc. Decentralized method for manufacturing hearing aid devices
EP1674060A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-28 Phonak Ag Method for providing a user with a hearing protection earplug
DE102005020118B3 (de) * 2005-04-29 2006-08-31 Bernhard Kubicke Gehäuse für ein HdO-Hörgerät
US7720243B2 (en) 2006-10-12 2010-05-18 Synygis, Llc Acoustic enhancement for behind the ear communication devices
EP2200347B1 (en) 2008-12-22 2013-01-23 Oticon A/S A method of operating a hearing instrument based on an estimation of present cognitive load of a user and a hearing aid system and corresponding apparatus
US20100226502A1 (en) 2009-03-06 2010-09-09 Siemens Hearing Instruments, Inc. Method For Fabricating A Hearing Device
DE102009043597A1 (de) * 2009-09-25 2011-04-07 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen eines markierten Gegenstandes
EP2581038B1 (en) 2011-10-14 2017-12-13 Oticon A/S Automatic real-time hearing aid fitting based on auditory evoked potentials
EP2615854A1 (en) 2012-06-14 2013-07-17 Oticon A/s Housing for a hearing aid
US20140166388A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-19 Cotron Corporation Ear tip
US10462907B2 (en) 2013-06-24 2019-10-29 President And Fellows Of Harvard College Printed three-dimensional (3D) functional part and method of making
EP2950555A1 (en) 2014-05-28 2015-12-02 Oticon A/s Automatic real-time hearing aid fitting based on auditory evoked potentials evoked by natural sound signals
DE102014216086A1 (de) * 2014-08-13 2016-02-18 Sivantos Pte. Ltd. Vorrichtung und Verfahren zur Integration von Hörgerätekomponenten
WO2016037634A1 (en) * 2014-09-08 2016-03-17 Sonova Ag A method for producing a hearing device shell, a hearing device shell and a hearing device
RU2721664C2 (ru) * 2015-10-30 2020-05-21 Трансверс Текнолоджи Лимитед Корпус для аудиодинамика
US10542358B2 (en) 2017-08-30 2020-01-21 Gn Hearing A/S Earpiece with canal microphone, ambient microphone and receiver
CN108055632B (zh) * 2018-02-11 2020-05-26 佛山博智医疗科技有限公司 耳道形态模化制作装置和方法
CN109848414B (zh) * 2019-01-31 2021-02-02 攀枝花三帝科技有限公司 一种3d打印定制化助听器的制作方法
EP3706440A1 (en) 2019-03-08 2020-09-09 GN Hearing A/S Hearing device with vent
EP4018935A1 (en) * 2020-12-23 2022-06-29 Sonova AG Method for determining a geometry of an ear canal or a portion of an ear of a person

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232800A (ja) * 1985-08-06 1987-02-12 Rion Co Ltd 補聴器用耳型の製作方法
JPH0966021A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Toshiba Corp 内視鏡
JPH09103000A (ja) * 1995-10-04 1997-04-15 Rion Co Ltd 挿耳形補聴器用シェルの製造方法
JPH1170586A (ja) * 1997-06-30 1999-03-16 Huels Ag 三次元物体を層状で製造する方法及び装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB191308960A (en) * 1913-04-16 1914-02-12 Hermann Nieriker Improvements in and relating to Means for Protecting the Human Ear against Objectionable Noises and the like.
US4194512A (en) * 1977-06-08 1980-03-25 Foti Thomas M Probe for nystagmus testing
DE8518681U1 (de) * 1985-06-27 1986-06-12 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Hörhilfe
US5068902A (en) * 1986-11-13 1991-11-26 Epic Corporation Method and apparatus for reducing acoustical distortion
DE8816266U1 (ja) * 1988-01-19 1989-04-13 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
CH677570A5 (ja) * 1989-05-17 1991-05-31 Ascom Audiosys Ag
ATE120065T1 (de) * 1989-07-26 1995-04-15 Siemens Audiologische Technik Verfahren und vorrichtung zur herstellung einer gehäuseschale eines in-dem-ohr-hörgerätes sowie nach dem verfahren hergestellte gehäuseschale.
EP0451784A3 (en) * 1990-04-12 1991-11-13 Beltone Electronics Corporation Modular hearing aid system
US5487012A (en) * 1990-12-21 1996-01-23 Topholm & Westermann Aps Method of preparing an otoplasty or adaptive earpiece individually matched to the shape of an auditory canal
DE19525865A1 (de) * 1995-07-15 1997-01-16 Sennheiser Electronic Hörhilfe mit einem elektrodynamischen Schallwandler
BE1010200A3 (nl) * 1996-04-26 1998-03-03 Variphone Benelux Naamloze Ven Werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van oorstukjes.
EP1058594A2 (en) * 1998-12-10 2000-12-13 William Forrest Fagan Method for the manufacture of hearing aid shells
JP2004502392A (ja) * 2000-06-30 2004-01-22 フォーナック アーゲー 耳内補聴器の製造方法及び耳内補聴器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232800A (ja) * 1985-08-06 1987-02-12 Rion Co Ltd 補聴器用耳型の製作方法
JPH0966021A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Toshiba Corp 内視鏡
JPH09103000A (ja) * 1995-10-04 1997-04-15 Rion Co Ltd 挿耳形補聴器用シェルの製造方法
JPH1170586A (ja) * 1997-06-30 1999-03-16 Huels Ag 三次元物体を層状で製造する方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008544712A (ja) * 2005-06-27 2008-12-04 ヴェーデクス・アクティーセルスカプ 補聴器用長細可変形部材の成形方法およびツール

Also Published As

Publication number Publication date
EP1295509A2 (de) 2003-03-26
AU5384800A (en) 2002-01-14
DE50010130D1 (de) 2005-05-25
CA2412481A1 (en) 2002-12-05
DE50006193D1 (de) 2004-05-27
AU2000272654B2 (en) 2006-01-12
CA2412481C (en) 2010-04-13
CN1461578A (zh) 2003-12-10
AU2000253848A1 (en) 2002-04-11
AU7265400A (en) 2001-02-05
EP1295508A1 (de) 2003-03-26
JP2003534826A (ja) 2003-11-25
EP1427251A2 (de) 2004-06-09
CA2412934A1 (en) 2001-01-25
EP1295508B1 (de) 2005-04-20
CN100477815C (zh) 2009-04-08
AU2000253848B2 (en) 2006-04-06
WO2002003756A1 (de) 2002-01-10
AU2000272654B9 (en) 2006-08-03
EP1427251A3 (de) 2006-08-16
DK1295509T3 (da) 2004-08-16
EP1295509B1 (de) 2004-04-21
EP1555851A2 (de) 2005-07-20
EP1555851A3 (de) 2006-08-16
WO2001005207A3 (de) 2001-12-06
WO2001005207A2 (de) 2001-01-25
CA2412934C (en) 2009-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004502392A (ja) 耳内補聴器の製造方法及び耳内補聴器
JP4674032B2 (ja) 耳用装置の製造方法
AU2000272660B2 (en) Hearing Device and Method of Production
US6540045B1 (en) Method for manufacturing an ear device and ear device
US8638964B2 (en) Method for manufacturing a hearing aid having a custom fitted resilient component
US20060239481A1 (en) Method for producing a hearing device component and a mold therefor, and component and mold produced by the method
US10021496B2 (en) Method and system for creating non-occluding earpieces
US6401859B1 (en) Custom-molded ear-plug, and process for producing a custom-molded ear-plug device
EP2497278B1 (en) Hearing aid and method of fabricating the same
US20050247515A1 (en) Ear-plug device, method for manufacturing the same and use of such an ear-plug device
AU2000272656B2 (en) Otoplastic
AU2000272655B9 (en) Ear Device Shells
AU2000272659B2 (en) Method for Manufacturing a Customized Hearing Device
AU2000272657B2 (en) Otoplastic
AU2008201247B2 (en) Apparatus and Method for Applying a Substance to a Human Body

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070622

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405