JP2004501945A - フォエニキュラム・ブルガレ(Foeniculumvulgare)果実から分離した昆虫忌避剤 - Google Patents

フォエニキュラム・ブルガレ(Foeniculumvulgare)果実から分離した昆虫忌避剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2004501945A
JP2004501945A JP2002506687A JP2002506687A JP2004501945A JP 2004501945 A JP2004501945 A JP 2004501945A JP 2002506687 A JP2002506687 A JP 2002506687A JP 2002506687 A JP2002506687 A JP 2002506687A JP 2004501945 A JP2004501945 A JP 2004501945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insect repellent
repellent
phoeniculum
fencon
mosquitoes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002506687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3718819B2 (ja
Inventor
アン,ヤン‐ジョーン
キム,ド‐ヒュン
キム,ソーン‐イル
Original Assignee
ナチュロバイオテック・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナチュロバイオテック・カンパニー・リミテッド filed Critical ナチュロバイオテック・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2004501945A publication Critical patent/JP2004501945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3718819B2 publication Critical patent/JP3718819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N65/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing material from algae, lichens, bryophyta, multi-cellular fungi or plants, or extracts thereof
    • A01N65/08Magnoliopsida [dicotyledons]
    • A01N65/32Ranunculaceae [Buttercup family], e.g. hepatica, hydrastis or goldenseal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N35/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical
    • A01N35/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical containing keto or thioketo groups as part of a ring, e.g. cyclohexanone, quinone; Derivatives thereof, e.g. ketals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/06Unsaturated carboxylic acids or thio analogues thereof; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N65/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing material from algae, lichens, bryophyta, multi-cellular fungi or plants, or extracts thereof
    • A01N65/08Magnoliopsida [dicotyledons]
    • A01N65/10Apiaceae or Umbelliferae [Carrot family], e.g. parsley, caraway, dill, lovage, fennel or snakebed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/02Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings containing insect repellants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/10Insect repellent

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明はフォエニキュラム・ブルガレ果実から分離した昆虫忌避剤に関し、さらに詳しくは、フォエニキュラム・ブルガレ果実から分離したウイキョウ油、(+)−フェンコン及びE−9−オクタデセン酸からなる群より選択された1種以上の化合物を含む昆虫忌避剤に関する。本発明のウイキョウ油、(+)−フェンコン及びE−9−オクタデセン酸は、ヒトに対して毒性が無いため昆虫忌避剤成分として供与される。

Description

【0001】
発明の背景
(a)発明の属する技術分野
本発明は、フォエニキュラム・ブルガレ(Foeniculum vulgare)果実から分離した昆虫忌避剤に関し、さらに詳しくはフォエニキュラム・ブルガレ果実から抽出したウイキョウ油、(+)−フェンコン、及びE−9−オクタデセン酸からなる群より選択された1種以上の化合物を含む昆虫忌避剤に関する。
【0002】
(b)関連技術の記載
蚊は世界中に約三千種あり、これらの蚊のうち、約500種のアエデス(Aedes)、約300種のクレックス(Culex)、約350種のアンフェレス(Anpheles)が、衛生上人間に害を与えるものとして知られている(ハーウッド,アール・エフ(Harwood,R.F.)及び エム・ティ・ジェームス(M.T. James). 1979. ヒト及び動物保健における昆虫学(Entomology in Human and Animal Health). Macmillan)。韓国では、約51種の蚊の中で、20種のアエデス、18種のクレックス及び7種のアンフェレスが知られている(ヒョウ・スク・ユー(Hyo Suk You), 1994. 韓国虫名集(Check List of Incecta from Korea)。建国大学校出版部)。
【0003】
蚊はヒトや動物を刺すだけでなく、マラリア、脳炎、黄熱病、及びデング熱のような蚊媒介疾病を伝染させて、多くの人命を失わせた。現在も世界人口の3分の2が蚊媒介疾病に曝されている。
【0004】
また、蚊は傷害を与える虫であって、刺すことによって、ストレスを通じて直接的又は間接的に大きな被害をもたらし、例えば、睡眠妨害、野外活動の制約等がある(ケットル,ディ・エス(Kettle, D.S.)1991. 医学及び獣医学昆虫学(Medical and Veterinary Entomology). Wiley Interscience Publication. NewYork)。
【0005】
韓国内で知られている蚊の中で、アノフェレス・シネンシス(Anopheles sinensis)はマラリアと内陸性ブルギアフィラリア症(Inland brugian filariasis)を引き起こし、アエデス・トゴイ(Aedes togoi)は南海岸地域でフィラリア症を引き起こし、クレックス・トリタエニオリンカス(Culex tritaeniorhynchus)は日本脳炎を引き起こし、クレックス・ピピエンス・パレンス(Culex pipiens pallens)とクレックス・ピピエンス・モレスタス(Culex pipiens molestus)は共同住宅地域で吸血問題を引き起こす。従って、これらの虫害を抑制する必要がある。(ハン・イル・リー(Han Il Lee). 1988. 医学昆虫学(Medical Entomology)(4版)。コムン社、ソウル、340pp)。
【0006】
蚊の生息数抑制は主に殺虫剤による化学的抑制に依存していた。しかし、合成有機殺虫剤の使用は有害な副作用を招く、例えば、薬剤耐性、非対象生物に対する毒性、環境の長期汚染等である(ジョージオウ,ジー・ピー(Georghiou, G.P.)及びサイト,ティ(Saito, T.)1983. 殺虫剤に対する害虫抵抗性(Pest Resistance to Pesticides). Plenum Press, New York and London;National Research Council. 1986. 殺虫剤耐性:マネージメントの戦略及び方策(Pesticide Resistance: Strategies and Tactics for Management). National Academy Press, Washington, DC. ; ブラウン,エイ・ダブリュ・エイ(Brown,A.W.A.)1978. 殺虫剤の生態学(Ecology of Pesticides). Academic Press, New York.)。従って、人間と環境に無毒でありながら人間を蚊から守る、新しいタイプの殺虫用選択的代替物と虫害抑制法の開発が必要とされている。
【0007】
天然物質で作られた昆虫の応答を阻害する忌避剤は、新タイプの虫抑制剤として脚光を浴びており、このような忌避剤は、環境汚染等の有害な副作用なく、虫媒介疾病を防止することができる。
【0008】
しかし、忌避剤は直接的にヒトに使用するので、多くの要求を充足させなければならない。忌避剤はヒトに無毒でなければならず、効果は長続きし、刺激がなく、不快な臭いもなくて、化学的に安定、皮膚の一部だけに適用しても全身に効果を生じる、等である。
【0009】
最近、植物からの抽出物及び植物−派生物質に対する研究が進んで、植物の二次代謝産物、例えば、テルペノイド類、フェノール樹脂、アルカロイド等が、人体に無毒で取り扱いが簡単、特定の標的昆虫を含む限られた種の昆虫にだけ有効であることから注目されている。このため、商業的殺虫剤又はリード物質として有用である可能性の高い製品のための植物物質に多くの努力が集中している。(ヤコブソン,エム(Jacobson,M.)及びクロスビー,ディ・ジー(Crosby, D.G.)1971. 自然発生殺虫剤(Naturally Occurring Insecticides). マーセル・デッカー(Marcel Decker), New York; エリオット,エム(Elliot,M.)1977. 合成ピレスロイド(Synthetic pyrethroids), pp. 1−28, in エム・エリオット(M. Eliott)(編集). 合成ピレスロイド(Synthetic Pyrethroids). ACS Symp. No. 42, Amer. Chem. Soc., San Francisco, C. A; ヘディン,ピー・エイ(Hedin,P.A.)1982. J. Agric. Food Chem. 30: 201−215; アルナソン,ジェイ・ティ(Arnason,J.T.), ピロジーン,ビー・ジェイ(Philogene,B.J.),及びモランド,ピー(Morand,P.)1989. ACS Symp. Ser. No. 387, Amer. Chem. Soc., Washington, D.C., 1989; イズマン,エム・ビー(Isman, M.B.)1995. Rev. Pestic. Toxicol. 3:1−20.)。蚊に対して忌避作用のある化合物を含む植物としては、ランタナ・カマラ(Lantana camara)、アルテミシア・ブルガリス(Artemisia vulgaris)、ユーカリノキ属(Eucalyptus)の種、及びニーム木由来の油が、これまでに報告されている(デュア,ヴィ・ケイ(Dua,V.K.),エヌ・シー・グプタ(N.C. Gupta),エイ・シー,パンディ(A.C. Pandey)及びヴィ・ピー・シャルマ(V.P. Sharma),1996. J. Am. Mosq. Control Assoc. 12: 406−408; シャルマ,ヴィ・ピー(Sharma,V. P.)及びエム・エイ・アンサリ(M.A. Ansari). 1994. J. Med. Entomol. 31: 505−50)。
【0010】
中国では、ユーカリノキ属由来のp−メンタン−3,8−ジオール(p−menthan−3、8−diol)(PMD)忌避剤を、オイル抽出後のレモン・ユーカリプタス(Lemon Eucalyptus)の残渣から製造する。PMDはDEET(N,N−ジエチル−m−トルアミド(N,N−diethyl−m−toluamide))より効果が弱いが、アノフェレスに対して効果があり、ダニやハエ、ユスリ蚊にも使われている。また、PMDはプラスチック、合成繊維との反応性がないためにDEETとは異なって、これら商品に適用可能であり、その毒性は非常に低い(ネズミ経口投与実験 LD50 2,408mg/kg、ネズミ経皮実験 LD50>2,000mg/kg:トリッグ,ジェイ・ケイ(Trigg,J.K.)1996. J. Am. Mosq. Control Assoc. 12: 243−246)。
【0011】
DEETは最も一般的な蚊忌避剤として広く用いられている。米国では、蚊に刺される季節に人口の30%がDEET含有昆虫忌避剤製品を使用していると推計され、年に3千万パック以上のDEET製品が売られている(1994年)。DEETは各種の有害昆虫、例えば、ハエ、シラミ、蚤、ダニ等に効果があるだけでなく、ユスリ蚊にも使われ、家畜を保護するためにも用いられる。
【0012】
一方、韓国におけるマラリアは、1970年代には完全に消滅したが、1993年から再び発生し、それ以来1998年9月までに3,330名が罹患した。1999年には、マラリア感染者数は減少しなかったが、対照的に、民間人(non−official civilian)の感染率が徐々に増加してマラリア地域が非武装地帯近隣から京畿道北部全域まで広がった。最近、日本脳炎の数が減ったが、わずかな慰めに過ぎない。
【0013】
米国では、脳炎や黄熱病のような蚊媒介疾病が1990年代に流行し、西ナイル脳炎のような、前には知られなかった媒介動物媒介疾病が広がっている。
【0014】
また、地球温暖化による温度上昇と環境変化によって、蚊の発生と、それによる吸血活動が増加している。そのため、蚊による被害の心配が増え続けている。
【0015】
このような状況で、従来の合成殺虫剤による蚊防除と共に蚊媒介疾病を防ぐ忌避剤の使用が増加しているが、現用昆虫忌避剤の問題点を克服できる忌避剤の開発進捗度は僅かなものである。
【0016】
代表的な合成忌避剤DEETには、若干の問題点がある。例えば、不快な匂いがし、皮膚に刺激を与え、ある種のプラスチックやゴムと反応して眼鏡や時計バンドを傷つけ易い。その上、最も大きな問題である迅速・強力な皮膚浸透のため、その使用が制限されている。1982年には、DEET300μg/cmで皮膚を処理した1時間後に、DEETの皮膚浸透率が30%、12時間後には36%の浸透率であることが確認された。よって、DEETの使用を、子供、低血圧患者、皮膚敏感者に対して制限し、成人でもその体表面の30%以上に使用することが制限された。
【0017】
従って、DEET使用量を減らし、忌避効果がある新しい物質が求められている。無毒な代替用植物物質の探索が進められているにもかかわらず、複雑な要求条件を充足する昆虫忌避剤の開発は今なお不足している。
【0018】
本願発明の説明
本発明の目的は、昆虫忌避剤、特に合成忌避剤DEETの代わりとなる蚊忌避剤を提供することである。
【0019】
この目的に対して、本発明はフォエニキュラム・ブルガレからの抽出物を含む昆虫忌避剤を提供する。
【0020】
また、本発明は、(+)−フェンコン誘導体化合物及びE−9−オクタデセン酸誘導体化合物からなる群より選択された1種以上の化合物を含む昆虫忌避剤を提供する。
【0021】
発明の詳細説明
ウイキョウ又はフォエニキュラム・ブルガレは、セリ科の多年生又は二年生芳香性薬草(セリ科植物)である。これには特有の香りがあって、伝統的東洋医薬の健胃、昆虫駆除及び去痰剤として利用されている。また、フォエニキュラム・ブルガレ果実から蒸留したウイキョウ油は、リキュールの香料に、また、アロマテラピーに使用されている。
【0022】
本発明の昆虫忌避剤は有害昆虫に使用するのが好ましい。有害昆虫としては、人間に直接的又は間接的に害を与える虫、例えば吸血性虫、寄生性虫、病源体伝播虫、刺咬性虫、毒液分泌性虫、不快性虫等がある。吸血性虫は蚊、虻蚊、シラミ、南京虫等がある。寄生成虫としては蚤、シラミ等があり、病源体伝播虫としてはハエ、蚊、チャバネゴキブリ、シラミ等がある。刺咬性虫はハチ、サシガメ類等があり、毒液分泌性虫としてはハネカクシ(ghungbannalkye)、カミキリモドキ(ceambycidae)種、ハンミョウ(spanish fly)等がある。不快性虫としてはユスリ蚊、ミカンヒメコナカイガラムシ(gagiworm)、カメムシがある。本発明の忌避剤はダニ、クモ、ムカデ、サソリ等の節足動物に用いられるが、本発明に好適な有害昆虫は蚊である。
【0023】
また、本発明の有害昆虫忌避用として利用可能な抽出物は、フォエニキュラム・ブルガレ果実からのメタノール抽出物である。前記メタノール抽出物はフォエニキュラム・ブルガレ果実を構成する細胞から分離可能な全ての物質を含んでいる。前記メタノール抽出物の抽出方法及び物質は、蒸留によって得たウイキョウ油のそれとは完全に同一なものではないが、ウイキョウ油もやはりメタノール抽出物由来の物質に含まれている。従って、本発明の好ましい昆虫忌避剤はウイキョウ油であり、特に好ましいものは、フォエニキュラム・ブルガレ果実のメタノール抽出物から分離される(+)−フェンコン、(E)−9−オクタデセン酸である。
【0024】
前記(+)−フェンコンと前記E−9−オクタデセン酸はフォエニキュラム・ブルガレから分離された物質で、薬用や香辛料として用いられている。(+)−フェンコンは香辛料として知られている。
【0025】
本発明の昆虫忌避剤は、フォエニキュラム・ブルガレ果実から分離したメタノール抽出物を65%〜70%含むのが好ましく、さらに好ましくは、35%〜40%のウイキョウ油、15%〜20%のフェンコン又は30%〜35%のE−9−オクタデセン酸を含む。なお、前記昆虫忌避剤内の(+)−フェンコンとE−9−オクタデセン酸のブレンド比を、昆虫忌避剤としての種類に適した使用方法によって調節するのは当然なことである。
【0026】
本発明のフォエニキュラム・ブルガレ果実を含む昆虫忌避剤は、抽出物をスプレー、液体タイプ軟膏、固体タイプ軟膏又はジェルとして製造可能で、最も好ましい昆虫忌避剤は液体塗布タイプ軟膏として製造される。
【0027】
フォエニキュラム・ブルガレ果実から化合物の分離に成功した実験方法の大筋は、下記の通りである。
【0028】
本発明では、フォエニキュラム・ブルガレ果実メタノール抽出物をヘキサン分画、クロロホルム分画、酢酸エチル分画、水可溶性分画として分画した。各分画の忌避能を貼布試験で確認した後、忌避能を有するヘキサン分画をクロマトグラフィで複数回分離した。最終分離段階で2種類の忌避能を有する成分を分離した。これらは(+)−フェンコンとE−9−オクタデセン酸として特徴付けられた。
【0029】
本発明では、フォエニキュラム・ブルガレ果実から分離したメタノール抽出物、ウイキョウ油、(+)−フェンコン及びE−9−オクタデセン酸が昆虫を寄せつけないことを確認した。ウイキョウ油、(+)−フェンコンとE−9−オクタデセン酸を含む昆虫忌避剤の製造によって昆虫の被害を防止することができる。
【0030】
また、本発明のウイキョウ油は薬用や美容用組成物として広く用いられており、既に無害と証明されている。このように、(+)−フェンコンとE−9−オクタデセン酸は安定で人体に無害であり、合成昆虫忌避剤であるDEETとは対照的である。
【0031】
また、本発明において、(+)−フェンコン及びE−9−オクタデセン酸の化学構造改変によって、(+)−フェンコン又はE−9−オクタデセン酸を、忌避活性と多種類の虫に対する撲滅可能性とを高めた新規化合物開発のための誘導体として利用できる。各種誘導体は新たな物質で、OH又は特殊な活性を有する普通の化合物の他の化学構造体を追加したり、そこから除去したりすることによって得られ、それらは既知の化合物につながる問題を持たず、高い活性を維持する。
【0032】
よく知られているピレスロイド殺虫剤は精油の成分から作られる合成誘導体であって、元の物質より光分解効果が低く、毒性が高い。
【0033】
従って、本発明は、(+)−フェンコン誘導体又はE−9−オクタデセン酸誘導体を含む殺虫剤を提供する。
【0034】
本発明を更に詳しく説明するために参照する実施例は、本発明を限定するものではない。
【0035】
実施例1
試料調製及び活性物質の分析
市販品として購入したF.ブルガレ果実13kgを、3日間60℃のオーブンで乾燥した。試料をブレンダを使って細かく粉砕し、室温で2日間メタノール100Lで2回抽出した。抽出物を東洋フィルターペーパーNo.2(日本)でろ過し、35℃の真空状態で濃縮して、ろ過後にF.ブルガレ果実からのメタノール抽出を6%の収率で得た。メタノール抽出物の収率は、粉砕したF.ブルガレ果実の重量に対するメタノール抽出物の重量により計算した。メタノール抽出物780gは、有機溶媒の極性と密度により順次に分画し、その後、メタノール抽出物20gをn−ヘキサン(18.6g)、クロロホルム(0.8g)、酢酸エチル(0.1g)と水溶性(0.5g)の各分画に分画させた。
【0036】
試験例1
前記実施例1で製造したメタノール抽出物、ヘキサン、クロロホルム、酢酸エチルと水溶性の分画における忌避活性を測定した。
【0037】
試験昆虫
本発明の試験において、アエデス・アエジプチ(Aedes aegypti)を蚊忌避能検定用として使用した。これらは韓国国立保健院から提供され、殺虫剤その他の薬剤に曝されたことのない室内繁殖虫から選ばれた。幼虫は30×35×10cmのケージで飼養した。1齢〜2齢段階の幼虫には小牛用飼料を挽いて篩でろ過した細かいものと酵母とを5対5で混合して供給し、3〜4齢段階の幼虫には小牛飼料の粗いものと酵母とを3対7で混合して供給した。さなぎをスポイトで紙コップに入れた後、35×35×35cm針金ケージに移した。ケージでさなぎが成虫になった後、蚊成虫の餌として8%の砂糖水を脱脂綿に濡らして提供し、16:8h(明:暗)光サイクル、温度27±3℃、80±10%RH(相対湿度)条件下で飼育した。
【0038】
貼布試験
蚊に対する忌避効果を検定するには、動物を使う方法とヒトを使う方法がある。動物を使う方法の検定結果はヒトを使う検定結果と異なることがある。ヒトを使う場合、実験手続の複雑さとボランティア参加者の被害のため、迅速に検定するのが難しい。
【0039】
本発明では、忌避活性を室内実験、つまり、ヒトに直接適用してボランティア参加者に被害を与えないシュレック(Schreck)らの改変方法で検定した。
【0040】
貼布試験のため、35×35×35cmのスクリーンワイアのケージを使用した。試験は未経産のメス7〜10日齢に対して実施した。実施例1で準備したメタノール抽出物と4種類の分画及びエタノール100μlを1枚のガーゼ(50mm直径)に塗布した。2分間空気中で乾燥させてから、このガーゼを50mm直径の孔が開いているゴム手袋上に置いて、ケージ(35×35×35cmに60匹の蚊が入っている)内で曝した。ゴム手袋上のガーゼが皮膚から5mm離れているので、摂食のために蚊がガーゼを通して刺したとしても、手の甲には届かない。
【0041】
5分間にガーゼ上に降りた蚊の数で、忌避効果を測定した。無処理ガーゼ(95%エタノールのみ)もまた同様な方法で蚊に曝して対照群とした。忌避の程度は下記の等式1で計算して、忌避率%で示した。
【0042】
【数1】
[等式1]
忌避率(%)=(対照群に降りた蚊の数−処理群に降りた蚊の数)÷
対照群に降りた蚊の数
【0043】
また、蚊に対する忌避活性を検定するために、合成忌避剤DEETに降りた蚊の数を記録して比較した。
【0044】
実施例1のメタノール抽出物と4種の分画のA.アエジプチに対する忌避活性を表1に示す。メタノール抽出物とヘキサン分画はA.アエジプチに対して強い忌避効果を示した。
【0045】
【表1】
Figure 2004501945
【0046】
実施例2
強い忌避活性を有するヘキサン分画(720g)の活性成分を分離した。図1に、前記ヘキサン分画の活性成分を分離する過程を示す。
【0047】
1次クロマトグラフィ
前記ヘキサン分画(187g)をシリカゲルカラム(Berck 70−230mesh, 600g, 5.5 i.d.×70cm)のクロマトグラフにかけ、ヘキサン−酢酸エチルの階段的勾配(stepwise gradient)で溶出させた。階段的勾配に用いるヘキサン対酢酸エチルの比率は90:10、85:15、70:30、50:50、0:100で、各比率による分画をH1、H2、H3、H4、及びH5として各々取得した。上記の5つの分画は試験例1の貼布試験で蚊に対する忌避能を各々試験しており、その結果として、忌避活性を有する2つの分画としてH1(187g)、H4(57g)を分離した。
【0048】
2次クロマトグラフィ
前記1次シリカゲルクロマトグラフィで分離した活性分画を、クロマトグラフにかけた。
【0049】
まず、H1分画をヘキサン−酢酸エチル(20:1)で溶出して、各溶出成分を順次H11、H12及びH13と命名した。また、活性分画を同定するために、3分画H11、H12及びH13の蚊に対する忌避能につき貼布試験を実施して、H11分画が活性分画であることを発見した。
【0050】
一方、H4分画をヘキサン−酢酸エチル(2:1)で溶出して、各溶離成分を順次H41、H42及びH43と命名した。また、活性分画を同定するために、H41、H42及びH43の蚊に対する忌避能につき貼布試験を実施して、H41分画が活性分画であることを確認した。
【0051】
3次クロマトグラフィ
前記2次シリカゲルクロマトグラフィで分離した活性分画H11及びH41を、もう一度、クロマトグラフにかけた。
【0052】
H11分画をシリカゲルクロマトグラフィでヘキサン−酢酸エチル(30:1)を使って溶出し、活性を有する分画H111と不活性分画H112とを分離した。
【0053】
H41分画をシリカゲルクロマトグラフィでクロロホルムを使って溶出し、活性を有する分画H412と不活性分画H411、H413とを分離した。
【0054】
4次クロマトグラフィ
前記3次シリカゲルクロマトグラフィで分離した活性分画H111とH412とをクロマトグラフにかけた。
【0055】
H111分画をシリカゲルクロマトグラフィでヘキサン−酢酸エチル(35:1)を使って溶出し、活性分画H1111と不活性分画H1112とを分離した。
【0056】
H412分画はセミプレップ(semi−prep)HPLCでクロロフォルムを使って溶出した。カラムは7.8i.d.×300mm(Phenomenex,C18)であり、流速4.0mL/minのテトラヒドロフラン−メタノール−水(1:8:1)でクロマトグラフ分析した。最終的に、強い有効成分(化合物II)15gを分離した。
【0057】
5次クロマトグラフィ
前記4次クロマトグラフィで分離した活性分画H1111をさらにクロマトグラフ分析した。
【0058】
H1111分画はヘキサン−酢酸エチル(40:1)を使ってシリカゲルクロマトグラフィで溶出し、活性分画H11113を分離した。
【0059】
また、H11113分画を、μポラシル(Porasil)シリカカラムで溶出した。カラムは19i.d.×300mm(Waters,silica)であり、前記分画を流速4.0mL/minのヘキサン−酢酸エチル(98:2)でクロマトグラフ分析した。最終的に、有効成分(化合物I)4gを分離した。
【0060】
実施例3
活性物質の同定
実施例2で分離した活性分画の構造決定は分光分析で行った。Hと13C−NMRスペクトルはJNM−LA400F7分光計(内部基準はTMS)で記録し、化学シフト(chemical shift)はppmで計った。電子衝撃(EI)UVスペクトルは紫外分光計(KontronInstrument社製UVIKON922)で測定し、質量スペクトルはJEOL GSX400分光計で測定した。実施例2で分離した前記の2種の活性物質は、下記式1と2とにより表される、フェンコン及びE−9−オクタデセン酸と特徴付けられた。
【0061】
【化1】
Figure 2004501945
【0062】
【化2】
Figure 2004501945
【0063】
試験例2
貼布試験
フェンコンとE−9−オクタデセン酸のA.アエジプチに対する忌避活性を、貼布試験で測定し、結果を表2に示した。
【0064】
【表2】
Figure 2004501945
【0065】
上記表2のa、b、cのうち、同一文字は、統計的(P=0.05、シッフ(Scheffe)の検定)に同じであることを示す。忌避率は、逆正弦平方根値(arcsine square−root values)に変換した。
【0066】
0.01mg/cmの貼布試験で、フェンコン及びE−9−オクタデセン酸はDEETに匹敵する強い忌避性を示した。0.005mg/cmでは、フェンコン及びE−9−オクタデセン酸の忌避活性がDEETの忌避活性(84.6%)より若干低いが、両物質は依然として活性が強かった(82.1%、73.4%)。
【0067】
皮膚試験
蚊忌避活性をより正確に確認するために、忌避活性を有する物質の追加試験として直接皮膚への皮膚試験を行った。ケージは35×35×35cmの鎖かたびら網の構造物をかぶせた。試験は未経産のメス7〜10日齢に対して行った。エタノール100μl中の両化合物を、手に直径50mmの孔が開いているゴム手袋の表面に塗布した。空気中で1分間乾燥の後、60匹の蚊を入れたケージの中で皮膚を5分間露出した。忌避活性を、皮膚を刺した蚊の数で計った。95%エタノール溶液だけで処理した対照群も同じ方法で蚊群に曝した。
【0068】
忌避の程度は、下記等式2によって算出した忌避率で表現した。
【0069】
【数2】
[等式2]
忌避率(%)=(対照群を刺した蚊の数−処理群を刺した蚊の数)÷
対照群を刺した蚊の数
【0070】
また、同じ方法でDEETの忌避活性を測定して、その結果を表3に示した。
【0071】
【表3】
Figure 2004501945
【0072】
皮膚に直接処理する皮膚試験も実施し、貼布試験より多量の前記化合物を用いた。0.4mg/cmでは、フェンコンが、DEETと同様に、完全な忌避効果を有しており、E−9−オクタデセン酸も80.4%の忌避率を示した。
【0073】
前述のように、F.ブルガレ果実から分離された忌避構成成分群は、メタノール抽出物、(+)−フェンコン、E−9−オクタデセン酸と同定された。本発明のウイキョウ油、(+)−フェンコン、及びE−9−オクタデセン酸を合成忌避剤DEETの代替物として供与できるのは、ヒト毒性が無くて昆虫に対して忌避活性を有するためである。
【0074】
本願発明は好適実施例に関して詳細に記載しているが、当業者は、付随の請求項に記載された本発明の範囲及び精神から逸脱することなく、それに対する種々の改変及び置換が可能であることを正しく認識することができるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】
フォエニキュラム・ブルガレ果実からのメタノール抽出物のヘキサン分画から忌避昆虫忌避成分を分離する分離過程を示したフローチャートである

Claims (6)

  1. フォエニキュラム・ブルガレ(Foeniculum vulgare)果実抽出物を含む昆虫忌避剤。
  2. 前記抽出物はウイキョウ油又はフォエニキュラム・ブルガレ果実のメタノール抽出物である請求項1に記載の昆虫忌避剤。
  3. 前記抽出物は、(+)−フェンコン及びE−9−オクタデセン酸からなる群より選択される1種以上の化合物を含む請求項1に記載の昆虫忌避剤。
  4. 前記昆虫忌避剤は、65重量%〜70重量%のメタノール抽出物、及び、特に、35重量%〜40重量%のウイキョウ油、15重量%〜20重量%の(+)−フェンコン、又は30重量%〜35重量%のE−9−オクタデセン酸を含む請求項1に記載の昆虫忌避剤。
  5. 前記昆虫は蚊成虫である請求項1に記載の昆虫忌避剤。
  6. (+)−フェンコン誘導体、及びE−9−オクタデセン酸誘導体からなる群より選択される1種以上の化合物を含む昆虫忌避剤。
JP2002506687A 2000-07-05 2000-10-02 フォエニキュラム・ブルガレ(Foeniculum vulgare)果実から分離した昆虫忌避剤 Expired - Fee Related JP3718819B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2000-0038336A KR100407605B1 (ko) 2000-07-05 2000-07-05 회향열매에서 추출한 위생해충 기피제
PCT/KR2000/001097 WO2002002065A1 (en) 2000-07-05 2000-10-02 An insect repellent isolated from foeniculum vulgare fruit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004501945A true JP2004501945A (ja) 2004-01-22
JP3718819B2 JP3718819B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=19676389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002506687A Expired - Fee Related JP3718819B2 (ja) 2000-07-05 2000-10-02 フォエニキュラム・ブルガレ(Foeniculum vulgare)果実から分離した昆虫忌避剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7179479B1 (ja)
EP (1) EP1296637A1 (ja)
JP (1) JP3718819B2 (ja)
KR (1) KR100407605B1 (ja)
CN (1) CN1257707C (ja)
AU (1) AU2000276903A1 (ja)
HK (1) HK1057165A1 (ja)
WO (1) WO2002002065A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007320943A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Hirokazu Shimoji 殺虫剤

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100407605B1 (ko) * 2000-07-05 2003-12-01 주식회사 내츄로바이오텍 회향열매에서 추출한 위생해충 기피제
KR100472643B1 (ko) * 2001-08-16 2005-03-08 이회선 살비성을 나타내는 식물정유 및 화합물을 함유한 조성물
US6623766B1 (en) * 2002-03-21 2003-09-23 Council Of Scientific And Industrial Research Process for insecticidal formulation effective in controlling malarial vector, mosquitoes
CN1333025C (zh) * 2005-12-27 2007-08-22 云南农业大学 枇杷潜叶蛾引诱剂
FR2899061B1 (fr) * 2006-03-31 2009-07-31 Cid Lines Nv Composition d'hygiene et/ou comestique et/ou desinfectante contenant au moins un agent anti-parasitaire repulsif et/ou insectifuge.
EP2142500B1 (en) 2007-03-28 2013-07-31 Contech Enterprises Inc. Allyl sulfide compounds, and compositions and methods using said compounds for repelling blood-feeding arthropods
GB0901918D0 (en) * 2009-02-06 2009-03-11 Brown Roy W Herbal compositions for the control of hermatophagous parasites
BE1018872A5 (nl) 2009-08-28 2011-10-04 Cruysberghs Rudiger Afweermiddel tegen muggen.
US9370190B2 (en) 2012-07-05 2016-06-21 Eden Shield Ltd. Pest repellents from plant extracts
CN105902453A (zh) * 2016-06-26 2016-08-31 黄植毅 一种驱蚊喷雾
CN106818949A (zh) * 2016-12-09 2017-06-13 河池市农业科学研究所 一种玉米螟驱除剂
CN106619309B (zh) * 2017-01-09 2020-03-27 杭州科润生物科技有限公司 一种宠物护理剂及其制备方法
CN108029414A (zh) * 2017-10-25 2018-05-15 巢湖市年晟农业生态有限公司 一种降低杨梅病虫害的栽种方法
KR101942801B1 (ko) * 2018-03-02 2019-01-29 (주)토필드 모기 기피 조성물
CN110301459A (zh) * 2019-06-19 2019-10-08 郭文俊 一种绿色驱虫制剂及其包装
KR102206192B1 (ko) 2020-10-08 2021-01-22 김경자 원예용 친환경 해충 퇴치제의 제조방법 및 이에 의해 제조된 원예용 친환경 해충 퇴치제
CN112400917B (zh) * 2020-12-30 2021-08-31 济南市疾病预防控制中心 一种驱蜱组合物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61260012A (ja) 1985-05-15 1986-11-18 Rooto Seiyaku Kk う蝕および歯周病に有効な口腔用組成物
JP3745429B2 (ja) * 1995-12-22 2006-02-15 富士フレーバー株式会社 ゴキブリ誘引剤およびこれを用いたゴキブリ誘殺剤
JP3902336B2 (ja) * 1998-07-27 2007-04-04 株式会社ノエビア 抗菌性植物抽出物、及びこれを含有する抗菌性皮膚外用剤
KR100270561B1 (ko) * 1998-09-11 2000-11-01 안용찬 방충제 조성물
KR100275927B1 (ko) * 1998-09-11 2001-01-15 안용찬 방충제 조성물
KR100407605B1 (ko) * 2000-07-05 2003-12-01 주식회사 내츄로바이오텍 회향열매에서 추출한 위생해충 기피제

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007320943A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Hirokazu Shimoji 殺虫剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002002065A1 (en) 2002-01-10
AU2000276903A1 (en) 2002-01-14
KR100407605B1 (ko) 2003-12-01
JP3718819B2 (ja) 2005-11-24
CN1454077A (zh) 2003-11-05
US7179479B1 (en) 2007-02-20
KR20020005238A (ko) 2002-01-17
CN1257707C (zh) 2006-05-31
HK1057165A1 (en) 2004-03-19
EP1296637A1 (en) 2003-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jacobson Glossary of plant derived insect deterrents
JP3718819B2 (ja) フォエニキュラム・ブルガレ(Foeniculum vulgare)果実から分離した昆虫忌避剤
Panneerselvam et al. Mosquito larvicidal, pupicidal, adulticidal, and repellent activity of Artemisia nilagirica (Family: Compositae) against Anopheles stephensi and Aedes aegypti
Okwute Plants as potential sources of pesticidal agents: a review
Govindarajan et al. Larvicidal, ovicidal, and adulticidal efficacy of Erythrina indica (Lam.)(Family: Fabaceae) against Anopheles stephensi, Aedes aegypti, and Culex quinquefasciatus (Diptera: Culicidae)
Ganesan et al. Phytocompounds for mosquito larvicidal activity and their modes of action: a review
KR20020087568A (ko) 살충활성을 가지는 식물 및 살충성 화합물
Moore et al. Plant-based insect repellents
Mishra et al. Mosquito repellents derived from plants.
Tuetun et al. Celery-based topical repellents as a potential natural alternative for personal protection against mosquitoes
Moore et al. 22 An Overview of Plants Used as Insect Repellents
Mouna et al. Insecticidal effect of two aqueous extracts from the leaves of Salvia officinalis and Eucalyptus camaldulensis against Aphis fabae
JPH0881306A (ja) セスキテルペン類を含むゴキブリ忌避剤
KR20120117956A (ko) 피톨을 이용한 해충 기피 조성물
Aremu et al. Repellent action of Neem (Azadirachta indica) seed oil cream against Anopheles gambiae mosquitoes
KR100407604B1 (ko) 모기 기피제
KR100484887B1 (ko) 천연 모기 기피제 조성물
KR101430492B1 (ko) 흡혈성 절지 동물용 기피제 조성물
Dhandapani et al. Larvicidal, pupicidal and smoke toxicity effect of Kaempferia galanga to the malarial vector, Anopheles stephensi
Garud et al. Annona squamosa: A review on its larvicidal oviposition deterrent and insect repellent potency
KR101273925B1 (ko) 친환경 기능성 살충 조성물
Jena et al. Chapter-2 Herbal Pesticides: A Natural Weapon in Pest Management
Sunitha et al. REPELLENT EFFECT OF PLANT ESSENTIAL OILS AGAINST THE MOSQUITO
KR20100031812A (ko) 야래 향 첨가 토시
Okoh et al. Gas Chromatography–Mass Spectrophotometric [Gc–Ms] Analysis of Essential Oils from Three Nigerian Plant Species with Suspected Mosquito Repellent Activities

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees