JP2004501266A - 包装品の不当な解梱を検出できる安全管理用接着テープ - Google Patents

包装品の不当な解梱を検出できる安全管理用接着テープ Download PDF

Info

Publication number
JP2004501266A
JP2004501266A JP2002504377A JP2002504377A JP2004501266A JP 2004501266 A JP2004501266 A JP 2004501266A JP 2002504377 A JP2002504377 A JP 2002504377A JP 2002504377 A JP2002504377 A JP 2002504377A JP 2004501266 A JP2004501266 A JP 2004501266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release layer
adhesive tape
layer
thermoplastic film
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002504377A
Other languages
English (en)
Inventor
オツテン,ウルリヒ
ベンニンガー,デイーター
Original Assignee
テサ・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テサ・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical テサ・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2004501266A publication Critical patent/JP2004501266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F3/0291Labels or tickets undergoing a change under particular conditions, e.g. heat, radiation, passage of time
    • G09F3/0292Labels or tickets undergoing a change under particular conditions, e.g. heat, radiation, passage of time tamper indicating labels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/201Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers characterised by the release coating composition on the carrier layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/29Laminated material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/338Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils as tamper-evident tape or label
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/16Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the structure of the carrier layer
    • C09J2301/162Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the structure of the carrier layer the carrier being a laminate constituted by plastic layers only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • C09J2423/006Presence of polyolefin in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2467/00Presence of polyester
    • C09J2467/006Presence of polyester in the substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/906Roll or coil
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • Y10S428/915Fraud or tamper detecting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/916Fraud or tamper detecting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2839Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer with release or antistick coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2843Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer including a primer layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

本発明は伸長された熱可塑性フィルムをベースにした基質から成り、その上面には随時分離被膜が被覆されている多層接着テープに関する。該テープの下面には次のような層が備えられている:(a)プライマー層;この層は表面全体に亙って被覆されてはいない。この層は熱可塑性フィルムに良好に固定されている。(b)第1の剥離層(分離層);この層はプライマー層および熱可塑性フィルムの自由な表面全体に亙って被覆され、熱可塑性フィルムに対するよりも強力にプライマー層に固定されている。(c)第1の剥離層の全表面に被覆された少なくとも一つの第2の剥離層;この第2の剥離層或いは随時備えられたさらに他の剥離層は第1の剥離層が熱可塑性フィルムに固定されているよりも強力に一つ前の剥離層に固定されている。(d)第2のまたは随時備えられた最後の剥離層に被覆された接着化合物;この接着化合物は第1の剥離層が熱可塑性フィルムに固定されているよりも強力に第2のまたは随時備えられた最後の剥離層に固定され、またこの接着化合物は第1の剥離層が熱可塑性フィルムに接着しているよりも強力にプライマーの基質に接着している。

Description

【0001】
本発明は片側に接着組成物が被覆されている熱可塑性配向フィルムをベースにした裏地を有する多層接着テープに関する。この接着テープは、それを接着した表面から剥がした場合、接着テープの区域が接着テープから抜き取られ、表面から引き剥がされる前には目に見えなかったメッセージが表面上に残るという事実によって包装品が不当に解梱されたことを示す。このメッセージは、接着テープを引き剥がした後に元の接合位置に来るように正確に取換えた場合でも目で見ることができる。
【0002】
生産者から使用者へ至る物流連鎖の中で製品を保護することは、この連鎖の中に中継点が多数存在するため一層困難になっている。即ち保管および輸送中において製品が配送用の包装から盗まれることによって起こる損害は、大きな価格因子になるまで上昇している。さらにいくつかの製品が盗難によってすり替えられたり取り出されたりした移送ユニットの受取人は、その行為が自己の責任の範囲内で行われなかったことを証明することが困難である。
【0003】
企まれた盗難に対する極めて大きな安全性を保証し、また移送ユニットが物流連鎖の次の区域に輸送される前にそれが解梱されたことを示す確実な証拠を得ることは、配送ユニットの表面から既に剥がされたことがあることを不可逆的なメッセージにより示す接着テープを用いることによって可能になる。
【0004】
不当に解梱されたことを検出する安全システムは公知であり、従来法において多数報告されている。この点に関しては特に安全ラベルが重要である。例えば米国特許4,184,701号に記載された安全ラベルは、多数の着色層、或いは一般的には複数の層からつくられ、その結果製品の層の相互間の接着性を殆ど示さない。強い接着性をもった接着組成物と組み合わせると、このような層は相互に不可逆的に分離し、従って包装品が解梱されたことを示す。さらに例えばドイツ特許34 31 239A1号には、引裂き伝播抵抗性が低い裏地材料から成る安全ラベルの使用が記載されている。強い接着性をもった接着組成物と組み合わせると、この安全ラベルは取り去ると不可逆的に破壊され、従って解梱しようとしたことが示される。この安全ラベルは、裏地から剥がして第1のラベル材料の底面の上で包装品に被覆する目的の下方にある第1の接着層を有し、第1のラベル材料の上面には第2の接着層によって第2のラベル材料が被覆されている。包装品と第1のラベル材料との間の第1の接着層の接合強度の程度は、第1のラベル材料と第2のラベル材料との間の第2の接着層の接合強度の程度とは異なっている。
【0005】
安全管理用の接着テープは通常、接着テープの着色された構造の下方における固定が印刷区域の中で弱くなるように設計されている。例えば米国特許5,633,058号には裏地フィルムに弱く固定された透明な印刷された標識が記載されており、裏地材料は全区域が着色された層で被覆され、この層は裏地フィルムおよび第1の印刷部分にしっかりと固定されている。着色層は自己接着性の組成物で被覆されている。この種の安全管理用の接着テープが表面から剥がされた場合、透明な印刷された標識は着色層と一緒にフィルムの表面から引き離され、表面上に印刷部分として残る。
【0006】
ヨーロッパ特許0 491 099A1号には、フィルムに十分に固着した着色層で同様に被覆されたシリコーン材料から成る印刷された標識が記載されている。この着色層は自己接着性組成物で被覆されている。この種の安全管理用の接着テープが表面から剥がされると、着色層および接着組成物はシリコーン面から引き剥がされ、印刷として表面に残る。
【0007】
この種の構造物の欠点は層を製造する工程が複雑なことである。何故ならば部分的なシリコーンの表面は表面張力が小さいためにそれ以上の被覆工程を著しく妨げるからである。
【0008】
米国特許4,121,003号には、凝集力が小さく、従って安全管理用の接着テープを剥がすとそれ自身の内部で分離し、それが貼られていた表面に部分的に残るような材料から成る印刷物を転写する方法が記載されている。
【0009】
ヨーロッパ特許0 404 402A2号には、生じた境界層の所で不透明になり、従って以前には認識できなかった光学的なコントラストをもつ表面が生じ、印刷された文字が読めるようになる透明な分離層が記載されている。
【0010】
この種の構造物の欠点は、特に例えば紙のような引裂きに対してあまり強くない材料から成る配送ユニットの表面が接着テープによって容易に破れることである。配送ユニットの引きちぎられた表面は接着テープの下方の全表面に亙って損傷され、それが接着組成物の表面を覆うようにくっつく。このような場合、印刷は厚紙の箱の表面に転写されず、与えられるべきメッセージは現れない。
【0011】
この種の入手できる多くの接着テープは紙の表面を傷めることなく引き剥がすことができる接着力の弱い接着性組成物を有しているため、上記の不利な状況はこのような接着テープを使うことによって改善される。しかし問題のこのような解決法の欠点は、異なった種類の紙材料、特に古紙含量の多いクラスの紙に対して接合の信頼性が不適切であり、これらの接着テープを取り付けた配送用ケースのU字型の閉鎖部分は蓋の折り返し部分(フラップ)に圧力がかかると再び引き離され、ケースがひとりで開いてしまうことである。
【0012】
不正操作に対して安全を保証する上でさらに必要なことは、接着テープで閉鎖を行った場合、その行為者の特徴を迅速且つ容易に認識できることである。従って通常の包装用接着テープは裏地の反対側に個々の会社のロゴマークが印刷され、異なった接着テープを用いて貼り替えたり重ね貼りを行ったことを容易に気づき得るようになっている。このように身元が確認できる接着テープの可能な印刷の長さは最低単一のロール1本であり、従ってこの接着テープを用いて密封された包装物の配送に関する情報を高いレベルで得ることができる。
【0013】
メッセージの転写と身元確認の印刷を行う二つの安全保持効果を組み合わせることは今日に至るまで満足な成功を得ていない。現存の接着テープの裏地の裏側に後で印刷を行うことは、必要なシリコーン剥離膜がこの表面の上にあるために、標準的な印刷技術を用いては不可能である。従ってこのような接着テープの従来法における具体化例では、メッセージ転写効果に必要な層を取り付ける前に裏地フィルムに印刷を行う。その結果身元確認用の印刷をした接着テープは、長いものしか経済的に製造することができない。
【0014】
上記の意味における安全管理用の接着テープの入手できる具体化例では、代替手段として製造元確認の目的で一連番号が印刷されている。しかしこの方法には流通連鎖の中で高度の情報交換が必要である。さらに各配送ユニットについて製造業者によって知らされた範囲の数との一致をチェックする面倒な作業が必要である。
【0015】
この種の安全管理用接着テープを技術的に実現するには、材料においてもまた製造方法においても非常にコストがかかる。例えば現在使用されている裏地フィルムはポリエステルおよびポリスチレンのような高価な材料から成っている。しかしポリスチレンをベースにしたフィルムは脆く、包装用の接着テープで密封した包装品を輸送および保管する際に生じる衝撃および落下の負荷に耐えられない。
【0016】
ポリエチレンテレフタレート(PET)またはポリ塩化ビニル(PVC)をベースにした熱可塑性フィルムは接着テープを製造するために種々の製造業者によって使用されている。特にPETをベースにしたフィルムは破断時伸びが大きく、130〜175℃における耐熱性およびアルカリおよび酸の希薄溶液に対する抵抗性があることを特徴としている。さらにポリエステルをベースにしたフィルムは高い摩耗耐性および穿孔耐性をもっているが、ポリオレフィンをベースにしたフイルムに比べ価格が比較的高いために、包装用の接着テープの分野においてはあまり広くは使用されていない。
【0017】
PVCをベースにしたフィルムは、天然ゴムをベースにした溶媒を含む接着剤組成物と組み合わせ、包装用の接着テープとして種々の製造業者によって使用されている。この場合、最高105℃に及ぶ良好な耐熱性にために、可塑化されていないPVCフィルムが使用される。この場合のPVCは乳化重合、懸濁重合または塊状重合によって得ることができる。PVC/酢酸ビニル共重合体も知られている。
【0018】
さらに、可塑化されていないPVCをベースにしたフィルムは中程度の穿孔耐性を有し、ガソリン、オイルおよびアルコールに対して部分的な抵抗性をもっていることが知られている。一般にコロナ処理を行わなかった場合、PVCフィルムに対するプライマーの固定は他の熱可塑性プラスティックス、例えばポリオレフィンをベースにしたフィルムの場合よりも良好である。これは前処理を行わないでも表面エネルギーが高い(約39ダイン/cm)こと、およびPVCフィルムの表面組織が粗いことによる結果である。天然ゴムをベースにした接着組成物を適切に固定するためには、プライマーを被覆したPVCフィルムが推奨される。
【0019】
天然ゴムをベースにした接着組成物をもつ接着テープの製造には、接着組成物と裏地フィルムとの間の接着促進剤として水をベースにしたプライマーおよび溶媒を含むプライマーの両方が用いられる。使用されるこれらの接着促進剤は溶液から被覆される天然ゴムをベースにした接着剤組成物に対し部分的な交叉結合効果をもっている。
【0020】
本発明の目的は、包装品の表面から取り外した場合この包装品の上に印刷が残るような安全管理用の接着テープを提供することである。同時に引き剥がされたフィルムの裏地に逆転した形で確認用の印刷が見えるようにする。
【0021】
本発明の目的は特許請求の範囲の主請求項に記載された接着テープによって達成される。従請求項は本発明の主要事項の有利な発展に関する。さらに本発明は本発明の接着テープの提案された使用に関する。
【0022】
従って本発明によれば、配向した熱可塑性フィルムをベースにした裏地を有し、該裏地の上面には必要に応じ剥離層が被覆され、該裏地の下面には次の層、即ち
・ 全区域に亙っては被覆されておらず、該熱可塑性フィルムに非常に良く固定されているプライマー層、
・ 被覆された該プライマー層の全区域および該プライマー層が被覆されていない熱可塑性フィルムの表面の上に被覆され、熱可塑性フィルムに対するよりもプライマー層に対して良好に固定されている第1の剥離層、
・ 第1の剥離層の全区域に亙って被覆された少なくとも一つの第2の剥離層であって、該第2の剥離層および随時備えられたさらに他の剥離層は第1の剥離層が熱可塑性フィルムに固定されているよりも良好にその一つ前の剥離層に対して固定されている剥離層、
・ 該第2の剥離層または随時備えられた最後の剥離層の全区域に亙って被覆され、第1の剥離層が熱可塑性フィルムに固定されているよりも良好に該第2の或いは随時備えられた最後の剥離層に対して固定されおり、且つ第1の剥離層が熱可塑性フィルムに接着しているよりも良好に圧感性の基質に対して接着している圧感性接着組成物が被覆されていることを特徴とする多層接着テープが提供される。
【0023】
本発明の接着テープを包装品の表面から除去すると、第1の、特別に着色された剥離層が第2の任意の他の剥離層と共に熱可塑性フィルムのプライマーを施されていない区域から分離し、他方プライマーによって裏地表面に効果的に固定された区域は包装品の表面から裏地と一緒に取り去られるために、例えば逆転された印刷のような印刷が包装品の上に残る。プライマー層によってフィルムの表面に強く固定された第1の剥離層の区域は裏地表面上に残る。
【0024】
多層構造物の個々の剥離層の適切な数および厚さにより、接着テープの内部で確実な分離が起こり、特に厚紙の包装品の場合には接着組成物による包装品の表面の損傷が避けられる。特に印刷はすべての標準的な市販の厚紙の箱級の紙に対し確実に転写される。接着テープを表面から剥がす前ではメッセージは目に見えない。剥がした後、元の接合場所において正確に接着テープを取換えた場合でも、メッセージは認知できるまま残るので、定量的にも定性的にも不正な操作を行った証拠が包装された製品の上に感知できる状態で残る。
【0025】
この安全管理用の接着テープではメッセージが確実に
(a)引裂くことが困難な固い表面、
(b)殆ど引裂き耐性をもたない表面、および
(c)古紙から得られるような標準的な市販の紙の場合に通常見られるのような接着防止性をもった表面に転写される。
【0026】
さらに、本発明の安全管理用の接着テープは最低1個のロールに対して経済的に確認用の印刷ができるように設計されている。
【0027】
本発明の接着テープの第1の有利な具体化例においては、熱可塑性フィルムは配向したHDPE、PVC、PET、一軸配向ポリプロピレンまたは二軸配向ポリプロピレンから成り、特に透明である。
【0028】
ポリエステル、特にポリエチレンテレフタレートをベースにしたフィルムを使用して本発明の接着テープをつくることもできる。PETをベースにしたフィルムの厚さは20〜100μm、特に30〜50μmである。
【0029】
配向したポリオレフィンをベースにしたフィルムは従来法に属している。ポリオレフィンをベースにした一軸配向および二軸配向フィルムは包装用接着テープ、緊縛テープおよび他の接着テープに対して大量に使用されている。また配向したポリエチレンまたはエチレンおよび/またはプロピレン単位を含む配向した共重合体をベースにしたフィルムも知られている。ここに挙げたこれらのフィルムのすべてを本発明に従って裏地フィルムとして使用することができる。
【0030】
一軸配向したポリプロピレンは長手方向において引張り強さが非常に高く身長度が低いことを特徴とし、例えば緊縛テープを製造するのに使用される。厚紙の箱および他の製品を縛り保管するための本発明の接着テープを製造するには、ポリプロピレンをベースにした一軸配向フィルムが好適である。ポリプロピレンをベースにした一軸配向フィルムの厚さは好ましくは25〜200μm、特に40〜130μmである。一軸配向ポリプロピレンのフィルムは本発明載せ接着テープの製造に特に適している。一軸配向フィルムは主として単一層フィルムであるが、原理的には多層一軸配向フィルムも製造することができる。公知フィルムは主として一層、二層および三層フィルムであるが、選ばれる層の数はこれよりも多いことができる。
【0031】
ボール紙の箱を確実に密封するために本発明の接着テープを製造するには、長手(機械)方向の延伸比が1;4〜1:9、好ましくは1:4.8〜1:6で、横(交叉)方向の延伸比が1:4〜1:9、好ましくは1:4.8〜1:8.5のポリプロピレンをベースにした二軸配向フィルムが好適である。ASTM D882に従って伸び10%で測定された長手方向で得られる弾性モジュラスは通常1000〜4000N/mm、好ましくは1500〜3000N/mmである。ポリプロピレンをベースにした二軸配向フィルムの厚さは特に15〜100μm、好ましくは20〜50μmである。ポリプロピレンをベースにした二軸配向フィルムは吹き込みフィルム押し出し法により、或いは通常の平らなフィルム製造ユニットにより製造することができる。二軸配向フィルムは一層および多層の両方のものが製造される。多層フィルムの場合には、異なった層の厚さおよび組成は同じであることができるが、異なった厚さおよび組成のものも知られている。
【0032】
本発明の接着テープに対して特に好適なものはポリプロピレンをベースにした単一層の二軸配向または一軸配向フィルム、および層間の接合が著しく強い多層の二軸配向または一軸配向のフィルムである。何故なら被覆過程において層が積層剥離を起こすことは不利だからである。
【0033】
可塑化されていないPVCをベースにしたフィルムも知られており、種々の接着テープ製造業者により包装用接着テープを製造するのに使用されている。可塑化されたPVCフィルムも包装用接着テープの製造に適しているが、最高60℃という不適切な耐熱性を考慮しなければならない。ボール紙の箱を確実に密封するための本発明の接着テープに対しては、可塑化されていないPVCをベースにしたフィルムを使用することが好ましい。このフィルムの厚さは好ましくは30〜100μm、特に35〜50μmである。本発明の接着テープはボール紙の箱を密封するための包装テープとして使用される。
【0034】
フィルムの上部表面、即ち接着組成物に対して反対側にある面に被覆することができるような剥離被膜は接着テープ工業で広く使用されている。シリコーンをベースにした剥離被覆システムおよび圧感性接着剤の分野におけるその使用に関する概説は”Silicone Release Coating”(ニューヨーク、Van Reinhofd発行のDonatas Satas編、Handbook of Pressure Sensitive Adhesive Technology,第3版、652〜683頁、D.Jones,Y.A.Peters著の部分)に記載されている。
【0035】
裏面に剥離被膜を使用することによって接着テープを容易に且つ均一にほどいて引き出すことができる。特にこの点に関しては溶媒を含んだカルバメート・システムをベースにした剥離被膜およびシリコーンをベースにしたシステムが使用される。シリコーン・システムをベースにした剥離被膜は本発明の接着テープの剥離被膜として適している。好適な剥離被膜は紫外線で硬化するシリコーン・システム100%から成るものであるが、溶媒を含むシリコーン・システムも本発明の接着テープに対する剥離被膜として使用される。裏地材料の上の剥離被膜の被覆の割合は好ましくは0.1〜3g/mである。他の特に好適な具体化例においては、剥離被膜層の被覆の割合は0.2〜1.5g/mに設定される。本発明の接着テープの第1の剥離層をフィルムの特定の区域に極めて良好に固定させるためには、接着促進剤またはプライマーを第1の層として使用する。この場合剥離被膜と反対側にあるフィルム面が使用される。
【0036】
フィルムと接着剤組成物または接着テープを製造するための他の層との間の接着促進剤としては、溶媒をベースにしたものおよび水をベースにしたものの両方の接着促進剤が使用される。熱可塑性フィルムをベースにした裏地に対する高い親和性或いは裏地に対する高い接着性をもった層を使用して接着テープを製造する。熱可塑性フィルムをベースにした裏地の表面に対する高い親和性は、適切な接着促進剤として使用するためのこのような成分の品質を決定する。種々のプライマーが知られている。本発明の接着テープの第1の剥離層として使用するのに適した接着促進剤は、例えばポリウレタン、僅かに塩素化されたポリプロピレン、スチレン−ブタジエン共重合体、およびアクリレートをベースにした水性の接着促進剤である。溶媒を含む接着促進剤も本発明の接着テープの中の層を順次固定するのに適している。接着テープ工業においてはこれらの接着促進剤はプライマーとして使用される。
【0037】
裏地材料に対するプライマー層の被覆の割合は好ましくは0.5〜12g/mである。他の好適な具体化例においては層の被覆の割合は1.5〜6g/mに設定される。
【0038】
接着テープの一好適具体化例においては、ポリオレフィンをベースにした熱可塑性フィルムに対するプライマー層の接着は、コロナ処理により、特に焔による前処理により改善される。何故なら配向ポリオレフィンをベースにしたフィルムの表面は特にこれらの広く知られた方法、例えばコロナ処理または焔による処理によって処理することができるからである。焔による前処理よる表面処理が好適である。表面処理に関する概説は例えば「Surface pretreatment of plastics for adhesive bonding」(A.Kruse;G.Krueger,A.BaalmannおよびO.D.Hennemann;J.Adhesion Sci.Technol.誌、9巻、12号、1611〜1621頁(1995年))の論文に記載されている。
【0039】
プライマー層は剥離被膜の反対側の裏地表面の全区域に亙って被覆されているのではない。本発明の接着テープの用途において視認し得る安全保持効果を得るためには、プライマー層を特殊な不完全な方法でフィルムの表面に被覆する。プライマー層の被覆は、フィルム表面の特定の区域が被覆されるか或いは被覆されないまま残され、これらの区域が例えば「OPENED」または「VOID」のような語をつくるように設計される。プライマー層のこの被覆モードは適切な印刷方法によって可能になる。
【0040】
フィルムの表面に不完全に被覆されたプライマー層により被覆されているまたは被覆されていない区域は、特性的な指標および/または記号を構成していることが好ましい。
【0041】
本発明の接着テープの製造に対しては、第1の剥離層はプライマー層の全区域に亙りおよび/または使用されるフィルムの自由な表面区域に対して被覆されている。本発明の接着テープに対する適当な剥離層の例は、樹脂分散物、アクリレート分散物、または一般に重合体分散物、および/または溶媒を含む重合体分散物であって、脆性と、十分乾燥した後の裏地に対して低い接着性とを示すものである。
【0042】
本発明の接着テープに対する特に好適な層は、熱可塑性フィルムをベースにした裏地に対する適切な印刷インク層である。この層に対しては、例えば水をベースにした、溶媒をベースにした、或いは紫外線で硬化するフレキソ印刷インクが用いられる。この種のインク層は強く着色しており、第1の層および/またはフィルムを広い範囲の種々の技術によって被覆するのに適している。印刷インクを適切に選ぶことにより、該層がプライマー層に対しては非常に良く固定されているが、プライマー層が被覆されていないフィルムの区域に対しては弱い接着性、即ち弱い接合しか示さないような方法で、本発明の接着テープの層システムをつくりあげることができる。
【0043】
裏地材料および/またはプライマー層に対する第1の剥離層の被覆の割合は2〜18g/mであることが好ましい。他の好適な具体化例においては、第1の層の被覆の割合は5〜11g/mである。
【0044】
本発明の接着テープの第2の剥離層として、またその後に続く剥離層としては、乾燥した後に第1の剥離層に対する接着性が十分に高く、また適切な脆さをもった水性または溶媒を含む印刷インクが適している。
【0045】
本発明の接着テープに対して説明した性質の輪郭は、化学的な組成を適切に調和させ、および/または第1および第2の剥離層または随時用いられるその後に続く剥離層の種々の極性、脆性および組成を調和させ最適化することによって得られる。
【0046】
本発明の接着テープの製造においては、例えば水をベースにした、溶媒をベースにした、および/または紫外線で硬化するフレキソ印刷インクを第2の剥離層として使用することが好適である。この種のインク層は強く着色しており、第1の層および/またはフィルムを広い範囲の種々の技術によって被覆するのに適している。
【0047】
接着組成物としては包装される接着基質に対して強い接合力をもった実質的にすべての公知の接着組成物を使用することができる。
【0048】
本発明の接着テープの接着組成物は溶媒を含んだ天然ゴムおよびアクリレートの接着組成物から成っていることができる。アクリレート分散物をベースにした接着剤組成物が好適である。これらの接着組成物の技術は接着テープ工業において使用されている。
【0049】
裏地材料に対する接着組成物の被覆の割合は15〜60g/mである。他の好適な具体化例においてはこの層の被覆の割合は20〜30g/mである。
【0050】
本発明の接着テープは多段工程で製造される。第1段階の工程では、熱可塑性フィルムをベースにした裏地の表面の片側にシリコーンをベースにした剥離被膜を被覆する。裏地に対するこの片面の被覆は対応する被覆ユニットを用いて行われる。
【0051】
剥離被膜の反対側にあるフィルム面は必要に応じコロナまたは焔を用いて前処理される。
【0052】
使用する熱可塑性フィルムに対して高い親和性をもったプライマー層をフレキソ印刷法によって剥離被膜と反対側のフィルム面に被覆する。
【0053】
フレキソ印刷法による印刷は特に接着テープの製造元確認のために接着テープ工業において使用されている。この方法は印刷用の字枠を用いて行われ、その高くなった部分が第1の層に転写される。印刷用の字枠はゴムまたは光重合体からつくられたフレキソ印刷用の版板である。フレキソ印刷用成分は溶媒をベースにしたものも水をベースにしたものも両方とも高度の流動性をもっている。これらの成分は、特に輻射線硬化システムの区域では、迅速に乾燥する。本発明の接着テープを製造するためには、水性のフレキソ印刷用成分を使用することが好ましい。使用する印刷材料およびそれに組み合わせるフレキソ印刷用成分によってスクリーン・ローラを選択する。
【0054】
本発明の接着テープの製造には、通常の方法を使用してプライマー層および/またはフィルム表面の開いた区域に対し第1の剥離層を被覆する。この点に関して水性系の被覆に対してはナイフ被覆機を用い、溶媒含有系の被覆に対しては棒被覆機、スクリーン・ローラまたは印刷工程を用いて被覆を行うことができることを述べておこう。
【0055】
本発明の接着テープの製造において、第1の剥離層に対する第2の剥離層の被覆は通常の方法によって行うことができる。この点に関しては、水性系に対してはナイフ被覆法を、溶媒含有系に対しては棒被覆機、パターン付きローラまたは種々の印刷方法を使用できることに触れておく。他の任意の層も第2の層と同じ方法で被覆される。
【0056】
最後の剥離層に対し次いで接着組成物を被覆するためには、棒被覆機およびナイフ被覆法の両方が適している。また本発明の接着テープの製造に関し、高温熔融圧感性接着剤としてスチレン−イソプレン−スチレンをベースにした接着組成物を公知の方法により第2の剥離層に被覆することもできる。
【0057】
二つの剥離層をもつ本発明の接着テープの特に有利な一具体化例、並びにその使用および機能を添付図面を参照して下記に説明するが、これらの具体化例は本発明を不必要に限定するものではない。
【0058】
本発明の好適具体化例は、例えば厚紙の箱2のような物体を緊縛および/または密封するのに使用する接着テープ1として示されている。箱2は上部の蓋の折り返し3、4を有し、箱2を密封するためにはこれを下方へ折り曲げ、線6の所で合わせる。通常のように接着テープ1は箱2の上側および底側において線2の上方で接合され、箱2の端面の所まで貼り付けられ、蓋の折り返し3、4を下向きに保持する。
【0059】
企てらた持出しに対し以後注意を払うことなく箱2の内容物を取り出すためには、接着テープ1を線6の区域で取り去り、蓋の折り返し3、4を上方に曲げることができるようにしなければならない。使用される接着テープ1が標準的な市販の接着テープの場合、箱2から内容物を取り出して接着テープ1を注意深く再び貼り付けた後では、接着テープ1が以前の段階で既に一度剥がされたことに気づくことは不可能である。
【0060】
しかし本発明の接着テープ1は上記のような開閉を気づかれずに行うことができないように構成され製造されている。
【0061】
図4に従えば、接着テープ1は上記の用途を保証するのに十分な強度をもった好ましくは透明な熱可塑性フィルム10から成っている。
【0062】
第1の操作において透明なプライマー層14を該フィルム10の底面に被覆するが、その全区域には被覆しない。層14は、接着テープ1が剥がされた際、箱の表面上に視認し得る印刷を生じるようにフィルム面12の上に配置される。
【0063】
第2段階においては第1の剥離層15をプライマー層14およびフィルムの残りの表面12に被覆する。剥離層15は着色材料を含んでいる。第3段階では剥離層15の全区域に亙りさらに他の剥離層16を被覆する。剥離層16は着色した材料または無色の材料から成っている。
【0064】
層15および16の色および色密度は、一方ではボール紙の材料の通常の色に対して十分な色彩的なコントラストを与え、生じた印刷文字が読むことができ、またその文字が接着組成物の層17の上にある印刷された会社のロゴマークまたは商標の上で十分認識できる方法で出現するように選ばれる。
【0065】
次に、箱の表面において十分な接合による安全性を保障する接着組成物の層17を剥離層16の上に被覆する。プライマー層14はフィルムの面12に比較的強く接着している。剥離層15はフィルムの面12に比較的弱くしか接着していないが、プライマー層14には比較的強く接着している。フィルムの面12に対する剥離層15の接着は接着組成物層17に対する剥離層16の接着よりも弱い。剥離層16に対する剥離層15の接着はフィルムの面12に対するプライマー層14の接着よりも強い。
【0066】
フィルムの裏地10の上部の面11には好ましくは透明の剥離層13が被覆されている。この層は比較的強く面11に接着している。接着組成物層16に対する剥離層13の接着は弱く、剥離層15がフィルムの面12から分離されることなく、ロールの形に巻かれた接着テープを引き出すことができる。
【0067】
この操作或いはさらに他の操作において会社のロゴマークまたは商標のマークの着色された印刷18を接着組成物17の外側の面に被覆することができる。
【0068】
図4のように構成された接着テープ1を図2に示すように表面に接合した場合、剥離層13、フィルムの裏地10、並びにプライマー層14の好適な透明性とは、インク層15および16の均一な色が目で見え、随時着色層18が接着組成物層17を通して輝いていることを意味する。
【0069】
接着テープ1が図3に示されるように箱の表面から剥がされた場合、接着テープ1は図5のように分離する。剥離層15は剥離層16および接着組成物17と一緒になって、剥離層15が直接フィルムの面12と接触している区域でフィルム10から分離し、箱の表面3、4に残る。プライマー層14が存在する区域では接着組成物層17は箱の表面3、4から分離し、剥離層15および剥離層16と一緒になって裏地フィルム10の上に残る。「OPENED」という文字が箱の表面3、4の上に印刷として、また裏地10の上には着色した印刷として目で見えるようになる。
【0070】
接着テープの剥がされた部分を取換えた場合、「OPENED」という印刷が目に見えたまま残る。何故なら剥離層15とフィルムの面12との間の境界に空気層があり、プライマー層14とフィルムの面12との境界に対して光の屈折率が変化するため、光学的なコントラストが生じるからである。
【0071】
さらに、貼り付けたり剥がしたりする際に裏地10は変形するから、裏地フィルム10の上の印刷は最早箱の表面の露出した印刷の中にうまく合致させて挿入することはできない。
【0072】
本発明の接着テープは、不当な持ち出しが企てられたこと、或いは価値のあるおよび/または重要な品物が多数持ち出されたことを明示的に証明する安全な閉鎖手段として適している。この点に関して重要な使用分野は盗難、内容物の変造に対する多様な消費者の品物の安全保持、および海賊版的なコピーの保護である。本発明の接着テープを使用することにより重要な品物の気づかれなかった持ち出し、窃盗および変造が防止される。本発明の接着テープは、それを取り外した場合、その全区域に亙って容易に内部的に分離するため、持ち出しに対する安全管理、および/または容易に分離し得る紙の包装品の包装、および/またはクラフトライナー紙の箱の包装に適している。
【0073】
本発明の接着テープは多数の接着テープの用途に適している。重要な用途分野は包装の用途である。本発明の接着テープはボール箱の密封テープ、一般的な包装用接着テープ、緊縛テープ、プラスティックスの包装品およびプラスティックスの袋を密封する接着テープとして適している。本発明接着テープはパレット(pallet)を固定するのに適している。他の用途はバラになった状態の品物および輸送中の品物、例えばパイプ、木材片等を縛るのに適している。本発明の接着テープは例えば輸送中の冷凍機、および他の電気および電子機器を固定するのに適している。他の用途としては、例えば建設の分野におけるラベルの保護および表面の保護、並びに引裂いて開くことができる包装用の細片がある。事務所の区画における用途も可能である。
【0074】
さらに他の可能な用途には安全管理用の閉鎖材としての医療製品および医薬品の包装、化粧品およびボディケア製品を含む包装品の固定、食品および贅沢な消費材の固定が含まれる。電気および電子機器の固定も他の可能な用途である。本発明の接着テープは、紙の繊維が引き抜かれる特別な性質をもったタイプの厚紙(クラフトライナー)と組み合わせ、安全管理用の密封材およびボール箱の密封材として使用するのに特に適している。本発明の接着テープを使用することにより、繊維の引き抜きは完全に避けられ、従ってすべての種類の厚紙について閉鎖部材の安全保持効果が保証される。
【0075】
以下の説明において実施例を参照して本発明を例示するが、この実施例は本発明を不必要に限定するものではない。
【0076】
(実施例)
a: フィルムa
Siliconature社製のポリプロピレンをベースにした二軸配向性の同時押し出しフィルムを使用する。
【0077】
フィルムの厚さ 28μm
製品名: Radil T
会社名/製造業者 Radici
破断時伸び、MD 130%
破断時伸び、CD 50%
弾性モジュラス、MD 2500N/mm
弾性モジュラス、CD 4000N/mm
プライマー層および第1の剥離層を被覆したフィルムの表面をコロナ処理した後に接着組成物を被覆した。表面エネルギーは42mN/mより大きい。
【0078】
b: 使用した接着組成物、プライマー層および剥離層
b1:剥離被膜:
標準的な100%シリコーン系(紫外線硬化性)をベースにした剥離被膜を使用し本発明の接着テープをつくる。
【0079】
b2:プライマー層:
ポリウレタン水性分散物をベースにしたプライマー層を用いて本発明の接着テープをつくる。
【0080】
製品名: オランダ、Zeneca樹脂製のNeoRez R560
b3:第1の剥離層:
溶媒を含む印刷インクをベースにした剥離層を用いて本発明の接着テープをつくる。
【0081】
製品名:ドイツ、ミュンヘンのMichael Huber Munchen GmbH製の15VAA Druckfarbe
b4:第2の剥離層:
水性印刷インクをベースにした剥離層を用いて本発明の接着テープをつくる。
【0082】
製品名:ドイツのMichael Huber Muenchen GmbH製、6610 PW Druckfarbe
b5:接着組成物:
アクリレート水性分散物をベースにした接着組成物を用いて本発明の接着テープをつくる。
【0083】
製品名:ドイツ、Rhom&Haas社製のPrimal PS83D
c:接着テープの製造
c1:剥離被膜の被覆
フィルムaに対する標準的なシリコーンをベースにした剥離被膜の被覆は、この目的に対して通常行われる標準的な技術を用いて行う。
【0084】
c2:プライマー層の被覆
フィルムc1に対するプライマー層の被覆はフレキソ印刷技術を用いて行う。この方法は高くなった部分が「OPENED」という語を生じるようなフレキソ印刷版板を用いて行われる。
【0085】
実験室用のフレキソ印刷版板およびベルトの速度は、乾燥後プライマー層の被覆量が約1〜3g/mになるように調節する。被覆は実験室用の被覆ユニットを用い、作業幅500mm、被覆速度10m/分で行う。針金で巻かれた被覆棒の被覆ユニットをもつ被覆ステーションの下手には乾燥トンネルがあり、これは高温(約100℃)の空気を用いて操作される。被覆したフィルムは貯蔵期間をおかずに直ちに以後の工程に使用した。
【0086】
c3:第1の剥離層の被覆
剥離層を用いるフィルムc2の被覆は、針金を巻いた被覆棒を用いて行う。被覆棒および被覆速度は、被覆されたフィルムを乾燥した後の剥離層の被覆量が約8g/mになるように調節する。被覆は中間試験用の被覆ユニットを用い、作業幅500mm、被覆速度10m/分で行う。被覆ステーションの下手には乾燥トンネルがあり、これは高温(約100℃)の空気を用いて操作される。被覆したフィルムは貯蔵せずに直ちに使用する。
【0087】
c4:第2の剥離層の被覆
剥離層を用いるフィルムc3の被覆は、針金を巻いた被覆棒を用いて行う。被覆棒および被覆速度は、被覆されたフィルムを乾燥した後の剥離層の被覆量が約5g/mになるように調節する。被覆は中間試験用の被覆ユニットを用い、作業幅500mm、被覆速度10m/分で行う。被覆ステーションの下手には乾燥トンネルがあり、これは高温(約100℃)の空気を用いて操作される。被覆したフィルムは貯蔵せずに直ちに使用する。
【0088】
c5:接着組成物の被覆
接着組成物を用いるフィルムc4の被覆は、針金を巻いた被覆棒を用いて行う。被覆棒および被覆速度は、被覆されたフィルムを乾燥した後の被覆量が約25g/mになるように調節する。被覆は中間試験用の被覆ユニットを用い、作業幅500mm、被覆速度10m/分で行う。針金で巻かれた被覆棒の被覆ユニットをもつ被覆ステーションの下手には乾燥トンネルがあり、これは高温(約100℃)の空気を用いて操作される。被覆されたフィルムの幅は19mmであった。23℃で2日間貯蔵した後安全管理効果を決定した。
【0089】
f: 結果
被覆量を決定するために、面積既知の円形の試料を被覆したフィルムから切り取り、秤量する。次いで接着組成物をアセトンを用いて剥がすことによって除去し、接着組成物がなくなったフィルムを再秤量する。差からg/m単位の被覆量を計算する。
【0090】
安全管理効果を決定するために上記実施例に従ってつくられた接着テープを調べた。厚紙の箱の表面における安全管理効果を特性付けるために、接着テープの接着片を厚紙の包装品に接合し、重さ2kgの鋼製のローラを用いて圧し付けた(接合部の上に2回ローラを転がす)。直ちに、および23℃で24時間待った後、接着片を手で剥がた。
【0091】
Figure 2004501266

【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の接着テープを接着させる厚紙の箱の三次元的表現。
【図2】
図1の接着テープを接着した部分の拡大図。
【図3】
図2と同様な図であって、箱の表面から部分的に剥がした場合の本発明の接着テープを示す。
【図4】
本発明の接着テープの元の接合された形の断面図であって、層の厚さは接着テープの構成と構造を最適に認識できるように表されている。
【図5】
図4と同様であるが、接着テープを最初に厚紙の箱から取り外した場合の個々の層の部分的な割合を示す断面図。

Claims (11)

  1. 配向した熱可塑性フィルムをベースにした裏地を有し、該裏地の上面には必要に応じ剥離層が被覆され、該裏地の下面には次の層、即ち
    (a)全区域に亙っては被覆されておらず、該熱可塑性フィルムに非常に良く固定されているプライマー層、
    (b)被覆された該プライマー層の全区域および該プライマー層が被覆されていない熱可塑性フィルムの表面の上に被覆され、熱可塑性フィルムに対するよりもプライマー層に対して良好に固定されている第1の剥離層、
    (c)第1の剥離層の全区域に亙って被覆された少なくとも一つの第2の剥離層であって、該第2の剥離層および随時備えられたさらに他の剥離層は第1の剥離層が熱可塑性フィルムに固定されているよりも良好にその一つ前の剥離層に対して固定されている剥離層、
    (d)該第2の剥離層または随時備えられた最後の剥離層の全区域に亙って被覆され、第1の剥離層が熱可塑性フィルムに固定されているよりも良好に該第2の或いは随時備えられた最後の剥離層に対して固定されおり、且つ第1の剥離層が熱可塑性フィルムに接着しているよりも良好に圧感性の基質に対して接着している圧感性接着組成物
    が被覆されていることを特徴とする多層接着テープ。
  2. 熱可塑性フィルムは配向したポリオレフィンまたはポリエステルから成り、特に透明であることを特徴とする請求項1記載の接着テープ。
  3. 熱可塑性フィルムは配向したHDPE、またはPVC、またはPET、或いは一軸配向したポリプロピレンまたは二軸配向したポリプロピレンであることを特徴とする請求項1または2記載の接着テープ。
  4. プライマー層の熱可塑性フィルムに対する接着、および他の層の互い同士の接着がコロナ処理または焔処理によって改善されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の接着テープ。
  5. 該フィルムの表面に被覆されているプライマー層は特徴的な標識または記号を構成していることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の接着テープ。
  6. 第1の剥離層は樹脂分散物、アクリレート分散物、重合体分散物、または特に水をベースにした、溶媒をベースにした、或いは紫外線で硬化するフレキソ印刷インクから成っていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の接着テープ。
  7. 第2の剥離層または任意の他の剥離層は樹脂分散物、アクリレート分散物、重合体分散物、または特に水をベースにした、溶媒をベースにした、或いは紫外線で硬化するフレキソ印刷インクから成っていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項記載の接着テープ。
  8. 接着組成物はアクリレート水性分散物をベースにしていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項記載の接着テープ。
  9. 接着テープは必要に応じ接着組成物のある側で標準的なインクを用い好適な文面を印刷することによって製造元の確認を行うことができる請求項1〜8のいずれか1項記載の接着テープ。
  10. 裏地材料に対するプライマー層の被覆の割合は0.5〜12g/m、特に好ましくは1.5〜6g/mであり、プライマー層に対する第1の剥離層の被覆の割合は2〜18g/m、特に好ましくは5〜11g/mであり、第2の剥離層または随時備えられている他の剥離層の一つ前の剥離層に対するの被覆の割合は2〜18g/m、特に好ましくは5〜11g/mであることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項記載の接着テープ。
  11. 厚紙に対し有効な密封性を与え、紙、特に再生紙に対する良好な接着性、十分な密着性、良好な包装の安全性をもち、容易にほどいて引き出すことができる包装用接着テープとしての請求項1〜10のいずれか1項記載の接着テープの使用。
JP2002504377A 2000-06-21 2001-06-13 包装品の不当な解梱を検出できる安全管理用接着テープ Pending JP2004501266A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10030596A DE10030596A1 (de) 2000-06-21 2000-06-21 Sicherheitsklebeband zum Nachweis des unbefugten Öffnens einer Verpackung
PCT/EP2001/006683 WO2001098424A2 (de) 2000-06-21 2001-06-13 Sicherheitsklebeband zum nachweis des unbefugten öffnens einer verpackung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004501266A true JP2004501266A (ja) 2004-01-15

Family

ID=7646523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002504377A Pending JP2004501266A (ja) 2000-06-21 2001-06-13 包装品の不当な解梱を検出できる安全管理用接着テープ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7060353B2 (ja)
EP (1) EP1297090B1 (ja)
JP (1) JP2004501266A (ja)
DE (2) DE10030596A1 (ja)
ES (1) ES2227255T3 (ja)
WO (1) WO2001098424A2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10030596A1 (de) * 2000-06-21 2003-01-23 Tesa Ag Sicherheitsklebeband zum Nachweis des unbefugten Öffnens einer Verpackung
DE10030555A1 (de) * 2000-06-21 2002-03-14 Tesa Ag Sicherheitsklebeband zum Nachweis des unbefugten Öffnens einer Verpackung
DE10245430A1 (de) * 2002-09-27 2004-04-08 Tesa Ag Originalitätssiegel
US7905917B2 (en) 2003-03-31 2011-03-15 Bausch & Lomb Incorporated Aspheric lenses and lens family
DE102004033155A1 (de) * 2004-07-08 2006-02-02 Seal King Groep Bv Sicherheitsband
EP1666554B1 (de) * 2004-12-04 2008-02-27 Tesa AG Sicherheitsklebeband zum Nachweis des unbefugten Öffnens einer Verpackung
US8398306B2 (en) 2005-11-07 2013-03-19 Kraft Foods Global Brands Llc Flexible package with internal, resealable closure feature
DE202006004459U1 (de) * 2006-03-11 2007-07-26 Herma Gmbh Etikettenanordnung
AT10078U1 (de) 2007-04-02 2008-08-15 Securikett Ulrich & Horn Gmbh Versiegelungsfolie
US9232808B2 (en) 2007-06-29 2016-01-12 Kraft Foods Group Brands Llc Processed cheese without emulsifying salts
US20090061222A1 (en) 2007-08-31 2009-03-05 Tesa Aktiengesellschaft Multi-layer adhesive closure
US20090091457A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Tesa Ag Multilayer Security Seal
EP2075114A3 (de) 2007-12-20 2012-03-07 tesa scribos GmbH Verfahren zur Individualisierung von Etiketten
US20100259941A1 (en) * 2009-03-12 2010-10-14 Production Resource Group L.L.C Covering for a lighting device
NZ591354A (en) 2010-02-26 2012-09-28 Kraft Foods Global Brands Llc A low-tack, UV-cured pressure sensitive acrylic ester based adhesive for reclosable packaging
EP2539414A1 (en) 2010-02-26 2013-01-02 Kraft Foods Global Brands LLC Reclosable package using low tack adhesive
US9199771B2 (en) * 2013-03-15 2015-12-01 Brady Worldwide, Inc. Non-tacky, tamper-evident label
US10377117B2 (en) 2013-09-25 2019-08-13 Avery Dennison Corporation Tamper evident security labels
MX346259B (es) * 2015-02-24 2017-03-10 Validation Security Tech Identification S De R L De C V Sistema de etiqueta inteligente.
TWM506831U (zh) * 2015-03-31 2015-08-11 Seal King Ind Co Ltd 防偽膠帶之拆緘顯示結構
CN105440301A (zh) * 2015-12-14 2016-03-30 广东弘擎电子材料科技有限公司 一种提高pet离型膜基材与离型剂之间粘接力的方法
DE102016216878A1 (de) 2016-09-06 2018-03-08 Tesa Scribos Gmbh Sicherheitsetikett mit Metallschicht
US10189626B2 (en) * 2017-05-23 2019-01-29 Reuben Bahar Package handling system
USD982441S1 (en) 2018-10-11 2023-04-04 Anthony Holyoak Anti-tamper band
EP3726506B1 (de) * 2019-04-19 2022-10-26 Securikett Ulrich & Horn GmbH Versiegelungsfolie
WO2023184741A1 (zh) * 2022-03-30 2023-10-05 东莞澳中新材料科技股份有限公司 可识别基材及应用其的可识别胶带、可识别胶带的制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4121003A (en) * 1977-04-22 1978-10-17 Monarch Marking Systems, Inc. Tamper indicating labels
US4184701A (en) * 1978-02-10 1980-01-22 Monarch Marking Systems, Inc. Tamper proof label
DE3216603A1 (de) * 1982-05-04 1983-11-10 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Klebeband
DE3431239A1 (de) 1984-01-25 1985-07-25 Zweckform Werk Gmbh, 8150 Holzkirchen Sicherheitsetikett zum nachweis des unbefugten oeffnens einer verpackung
US5153042A (en) * 1989-05-16 1992-10-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tamper-indicating labelstock
US4980222A (en) 1989-06-21 1990-12-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tamper indicating tape
US5082702A (en) * 1990-08-20 1992-01-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tamper-indicating tape
EP0491099B1 (en) 1990-12-19 1996-08-28 The Kendall Company Tamper evident closure and tamper evident method
DE4300411C2 (de) * 1993-01-09 2003-10-16 Meto International Gmbh Etikett und Verfahren zu dessen Herstellung
CA2134521A1 (en) * 1993-11-02 1995-05-03 Raymond R. Gosselin Tamper-indicating label
US5510171A (en) * 1995-01-19 1996-04-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Durable security laminate with hologram
US5633058A (en) * 1995-09-05 1997-05-27 Hoffer; Erik Message-indicating self-wound tape and method of making same
DE19548265C2 (de) * 1995-12-22 2001-05-17 Assidomaen Inncoat Gmbh Trennschichtträger mit einem Basissubstrat aus Kunststoff und Verfahren zu seiner Herstellung
EP0900433A1 (en) * 1996-05-20 1999-03-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tamper indicating multilayer sheet
US6372341B1 (en) 1998-04-27 2002-04-16 3M Innovative Properties Company Tampa-indicating article for reusable substrates
DE19963709A1 (de) * 1999-12-29 2002-12-05 Tesa Ag Sicherheitsklebeband zum Nachweis des unbefugten Öffnens einer Verpackung
US6537634B2 (en) * 1999-12-29 2003-03-25 Tesa Ag Adhesive security tape for detecting unauthorized broaching of a package
DE10030596A1 (de) * 2000-06-21 2003-01-23 Tesa Ag Sicherheitsklebeband zum Nachweis des unbefugten Öffnens einer Verpackung

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001098424A2 (de) 2001-12-27
WO2001098424A3 (de) 2002-04-04
DE10030596A1 (de) 2003-01-23
US7060353B2 (en) 2006-06-13
DE50103779D1 (de) 2004-10-28
US20030180530A1 (en) 2003-09-25
EP1297090A2 (de) 2003-04-02
ES2227255T3 (es) 2005-04-01
EP1297090B1 (de) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004501266A (ja) 包装品の不当な解梱を検出できる安全管理用接着テープ
JP2004501267A (ja) 包装品の不当な解梱を検出できる安全管理用接着テープ
US6544615B2 (en) Adhesive security tape for detecting unauthorized broaching of a package
US6537634B2 (en) Adhesive security tape for detecting unauthorized broaching of a package
US5633058A (en) Message-indicating self-wound tape and method of making same
US6096387A (en) Methods for providing self-adhesive resealable tamper-evident tape
US20030056891A1 (en) Adhesive security tape for indicating unauthorized attempts at opening dispatch packages
US20070071968A1 (en) Tamper evident tape
US6416857B1 (en) Tamper indicating device
JP2004501268A (ja) 包装品の不当な解梱を検出できる安全管理用接着テープ
WO2017112507A2 (en) Tamper-evident label containing an irreversible photochromic substance
EP1666554B1 (de) Sicherheitsklebeband zum Nachweis des unbefugten Öffnens einer Verpackung
JPS6023878A (ja) 粘着ラベルの不正開封防止方法およびその粘着ラベル
JP2004285243A (ja) 剥がし検知機能付き粘着シート
AU687373B2 (en) Improved novel tamper evident closure
BE1020159A4 (nl) Verzendzak met verbeterde sluiting.
AU6967500A (en) Methods for providing self-adhesive resealable tamper evident tape
JPH04201865A (ja) 新規な開封顕示クロージャー

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080529