JP2004362920A - 両面が異なる色を発する発光ユニット - Google Patents

両面が異なる色を発する発光ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2004362920A
JP2004362920A JP2003159375A JP2003159375A JP2004362920A JP 2004362920 A JP2004362920 A JP 2004362920A JP 2003159375 A JP2003159375 A JP 2003159375A JP 2003159375 A JP2003159375 A JP 2003159375A JP 2004362920 A JP2004362920 A JP 2004362920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting unit
inorganic thin
light
sio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003159375A
Other languages
English (en)
Inventor
Ganmei Ko
顔明 黄
Shunkin Cho
俊欽 張
Igi Ryu
怡萱 劉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHOKA KAGI KOFUN YUGENKOSHI
Original Assignee
SHOKA KAGI KOFUN YUGENKOSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHOKA KAGI KOFUN YUGENKOSHI filed Critical SHOKA KAGI KOFUN YUGENKOSHI
Priority to JP2003159375A priority Critical patent/JP2004362920A/ja
Priority to US10/629,782 priority patent/US20050023973A1/en
Publication of JP2004362920A publication Critical patent/JP2004362920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/38Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/125OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/302Details of OLEDs of OLED structures
    • H10K2102/3023Direction of light emission
    • H10K2102/3031Two-side emission, e.g. transparent OLEDs [TOLED]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/841Self-supporting sealing arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

【課題】両面が異なる色を発する発光ユニットの提供。
【解決手段】本発明は無機薄膜で形成した薄膜フィルタ(Thin filmfilter)を採用し、該無機薄膜のフィルタの水気を吸収しない特性を利用し、発光装置に対して損害を形成しないようにし、且つこの光学薄膜材料の光を吸収しない特性により、必要な光を全部フィルタリングして利用できるようにし、装置の発光利用効率を高め、該光学無機薄膜で三原色(赤、青、緑)用のフィルタを設計し、もとの発光不純の問題を矯正し、光にフィルタを通過させた後に純正の三原色を現出させられるようにする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は一種の両面が異なる色を発する発光ユニットに係り、特に、両面が異なる色光を発生するフラットディスプレイ中の発光装置の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
フラットパネルディスプレイ(Flat Panel Display;FPD)の需要はますます切迫しており、且つ現在世界市場は軽薄短小と節電の潮流下にあり、CRTは既にFPDに代わられている。現在FPDに応用される主要な技術として以下のような数種類がある。即ち、プラズマディスプレイ、液晶ディスプレイ、ELディスプレイ、発光ダイオード、真空蛍光ディスプレイ、フィールドエミッションディスプレイ、及びエレクトロクロミックディスプレイ等である。
【0003】
有機発光ダイオード(OLED)の種類は、その採用する発光材料により二種類に分けられ、即ち一つは小分子型とされ、もう一つは高分子型である。OLEDは視角の制限がなく、製造コストが低く、応答速度が速く(液晶の百倍以上)、節電で、携帯式機器の直流駆動に使用でき、使用できる温度範囲が大きく、重量が軽く且つハードウエア設備に合わせて小型化及び薄型化できる特性を有し、マルチメディア時代のディスプレイの特性要求に符合する。このためOLEDは、FPDのシステム中にあって、極めて大きな発展の潜在力を有しており、次世代のFPDと見なされているが、有機フラットパネルディスプレイのフルカラー化が技術的な鍵となっている。
【0004】
既存の自発光FPDのフルカラー発生方式には以下のように多くの種類がある。第1種は、RGB並列型とされ、基板上にRGB素子が形成され、各対応画素が独自にRGBの各色光を発生する。第2種は白色発光装置にカラーフィルタを結合させたもので、白光にカラーフィルタを透過させることによりRGBの各色光を形成している。第3種は青光を光変換層に結合させるもので、青光で光変換層を励起させて緑光と赤光を発生させることにより、RGBの各色光を形成する。以上の各種の方法はそれぞれが長所と短所を有しているが、ここで我々は本発明に関係のある第2種の方法の欠点について検討する。
【0005】
周知の第2種の方法は、白光をカラーフィルタに結合させる方法であり、例えばTFT−LCDのカラーフィルタの工程が運用され、ガラス基板の内側のリソグラフィーとエッチング工程により、色を有するホトレジストパターンが基板に転写される。光がこのフィルタを通過した後に、色光が出現する。この方法は小分子有機発光装置、高分子発光装置等の自発光のFPDには適合せず、それはホトレジストが吸水しやすいためにOLED、PLED等の発光装置の劣化をもたらし、且つホトレジストが一部の光を吸収するために光の使用効率が下がる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の主要な目的は、上述の従来の技術の欠点を解決し、欠点の存在を無くすことにある。本発明は無機薄膜で形成した薄膜フィルタ(Thin filmfilter)を採用し、該無機薄膜のフィルタの水気を吸収しない特性を利用し、発光装置に対して損害を形成しないようにし、且つこの光学薄膜材料の光を吸収しない特性により、必要な光を全部フィルタリングして利用できるようにし、装置の発光利用効率を高め、該光学無機薄膜で三原色(赤、青、緑)用のフィルタを設計し、もとの発光不純の問題を矯正し、光にフィルタを通過させた後に純正の三原色を現出させられるようにする。ゆえに、装置の二辺の電極或いは透明基板とパッケージカバー外側の二カ所に必要な光学無機薄膜を成膜し、光が発光装置の内側より発生する時に、装置の両端の光学無機薄膜で組成されたカラーフィルタを通過するようにし、光学無機薄膜でフィルタリングした色光を発生させる。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、発光装置(10)と、該発光装置(10)の発光面に取り付けられた透明基板(20)と、該発光装置(10)をパッケージする透明パッケージカバー(30)とを具えた両面が異なる色を発する発光ユニットにおいて、
光学無機薄膜(40)が該透明基板(20)の上に設置され、もう一つの光学無機薄膜(40’)が透明パッケージカバー(30)に設置され、発光装置(10)が発光する時、これら光学無機薄膜(40)、(40’)のろ過透光により、該発光装置(10)の両面でそれぞれ必要な色光が得られることを特徴とする、両面が異なる色を発する発光ユニットとしている。
請求項2の発明は、請求項1記載の両面が異なる色を発する発光ユニットにおいて、光学無機薄膜(40)、(40’)がシリコン(Si)、硫化カドミウム(CdS)、二酸化チタン(TiO )、酸化タンタル(Ta )、インジウム・スズ酸化物(ITO)、二酸化けい素(SiO )、酸化亜鉛(ZnO)、二酸化亜鉛(ZnO )、三酸化二アルミニウム(Al )、フッ化バリウム(BaF )、二酸化錫(SnO )、二酸化ジルコニウム(ZrO )、二酸化セリウム(CeO )、フッ化マグネシウム(MgF )から選択された材料の組合せとされることを特徴とする、両面が異なる色を発する発光ユニットとしている。
請求項3の発明は、請求項1記載の両面が異なる色を発する発光ユニットにおいて、光学無機薄膜(40)、(40’)が物理気相堆積(PVD)のスパッタにより形成されたことを特徴とする、両面が異なる色を発する発光ユニットとしている。
請求項4の発明は、請求項1記載の両面が異なる色を発する発光ユニットにおいて、光学無機薄膜(40)、(40’)が物理気相堆積(PVD)の電子ビーム蒸着法(EBE)により形成されたことを特徴とする、両面が異なる色を発する発光ユニットとしている。
請求項5の発明は、請求項1記載の両面が異なる色を発する発光ユニットにおいて、光学無機薄膜(40)、(40’)が透明基板(20)の外側に取り付けられたことを特徴とする、両面が異なる色を発する発光ユニットとしている。
請求項6の発明は、請求項1記載の両面が異なる色を発する発光ユニットにおいて、光学無機薄膜(40)、(40’)が透明基板(20)の内側に取り付けられたことを特徴とする、両面が異なる色を発する発光ユニットとしている。
請求項7の発明は、請求項1記載の両面が異なる色を発する発光ユニットにおいて、光学無機薄膜(40)、(40’)が透明パッケージカバー(30)の外側に取り付けられたことを特徴とする、両面が異なる色を発する発光ユニットとしている。
請求項8の発明は、請求項1記載の両面が異なる色を発する発光ユニットにおいて、光学無機薄膜(40)、(40’)が透明パッケージカバー(30)の内側に取り付けられたことを特徴とする、両面が異なる色を発する発光ユニットとしている。
請求項9の発明は、請求項1記載の両面が異なる色を発する発光ユニットにおいて、光学無機薄膜(40)、(40’)の厚さが必要な透過色光により調整されることを特徴とする、両面が異なる色を発する発光ユニットとしている。
請求項10の発明は、請求項1記載の両面が異なる色を発する発光ユニットにおいて、光学無機薄膜(40)、(40’)の層数が必要な透過色光により調整されることを特徴とする、両面が異なる色を発する発光ユニットとしている。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1に示されるのは、本発明の発光ユニットの第1種の態様である。図示されるように、本発明は光学無機薄膜(40)、(40’)の構造を利用し、この光学無機薄膜(40)、(40’)は自発光の透明な発光装置(10)に結合されて両面に異なる色光を発生させる目的を実現させる。製造の方式は以下のとおりである。光学無機薄膜(40)を透明基板(20)の外側に形成し、光学無機薄膜(40’)を透明パッケージカバー(30)の内側或いは外側に形成し、それにハイパスフィルタ(High pass filter)、ローパスフィルタ(Low pass filter)或いはバンドパスフィルタ(Band pass filter)の特性を具備させる。各種の光学無機薄膜(40)、(40’)の各色光に対するろ過作用を利用することにより、希望の色光をフィルタリングにより発生させる目的を達成する。
【0009】
図2に示されるのは本発明の発光ユニットの第2種の態様である。図示されるように、発光装置(10)の製造時には、まず光学無機薄膜(40)を透明基板(20)の内側に形成し、さらにその上に発光装置(10)(例えばOLEDの各層の有機、金属蒸着、或いはPLEDの有機スピンコーティングと金属蒸着等)を形成し、さらに必要な特性の光学無機薄膜(40’)を形成し、さらに透明パッケージカバー(30)でパッケージして完成する。
【0010】
図3、4、5、6はそれぞれ本発明の発光ユニットの第3、4、5、6種の実施態様表示図である。図示されるように、発光装置(10)の両辺の透明基板(20)或いは透明パッケージカバー(30)の二カ所の内側或いは外側に必要な光学無機薄膜(40)、(40’)が形成され、この光学無機薄膜(40)、(40’)の特性はカラーフィルタのようであり、発光装置(10)内面より光が発生する時に装置の二端の光学無機薄膜(40)、(40’)で組成されたカラーフィルタを通過して該フィルタでフィルタした色を発生する、例えば、発光装置(10)光源が赤、緑の二色を含む光に緑色光学無機薄膜(40)、(40’)を通過させる時、ただ緑色が発生し、もう一辺の赤色光学無機薄膜(40)、(40’)はただ赤色光を発生し、こうして装置の二端で赤光と緑光を現出して両面が異なる色を発する目的を達成する。
【0011】
上述したように、もし発光装置(10)光源が白色(赤、青光で組成)とされるなら、設計される光学無機薄膜(40)、(40’)の組合せは、(橙、青)或いはただ一辺の光学フィルタが装置の一辺にフィルタリングした光を現出させ、もう一辺はもとの色光、即ち(橙、白)或いは(青、白)等の色光を出力する。この光学薄膜の材料の種類と対応する屈折係数はけい素(Si)n=3.4、硫化カドミウム(CdS)n=2.35、二酸化チタン(TiO )n=2.55、インジウム・スズ酸化物(ITO)n=1、9、二酸化けい素(SiO )n=1.45、酸化亜鉛(ZnO)n=2.1、二酸化亜鉛(ZnO )n=2.3、三酸化二アルミニウム(Al )n=1.62、フッ化バリウム(BaF )n=1.47、二酸化錫(SnO )n=2.0、二酸化ジルコニウム(ZrO )n=2.05、二酸化セリウム(CeO )n=2.22、フッ化マグネシウム(MgF )n=1.38等とされる。
【0012】
例えば白光を発生する発光装置(10)(勝園社製造)は、青光(464nm)と橙色(572nm)で白光を組成し、そのうち、波の谷は524nm部分に出現し、524nm以上の橙光をフィルタリングで取り出すことができ、上述の光学無機薄膜(40)、(40’)に選択使用される材料と屈折率は、それぞれ、二酸化チタン(TiO )(n=2.55)、フッ化マグネシウム(MgF )(n=1.38)、二酸化けい素(SiO )(n=1.45)、硫化カドミウム(CdS)(n=2.35)とされ、その各層の構造と厚さは、TiO 16.04nm/MgF 250.24nm/TiO 107.02nm/MgF 227.5nm/TiO 55.58nm/SiO 76.40nm/CdS 32.88nm/SiO 79.41nm/CdS 54.38nm/SiO 84.82nm/CdS 45.23nm/SiO 67nm/CdS 48.85nm/SiO 85.05nm/CdS 50.52nm/SiO 69.6nm/CdS 42.54nm/SiO 75.86nm/CdS 43.58nm/SiO 141.7nmとされる。
【0013】
我々はまた各層の光学無機薄膜(40)、(40’)、厚さ或いは材料順序を改変して同様の効果を達成することができ、それに選択使用する材料と屈折率はそれぞれ二酸化チタン(TiO )(n=2.55)、フッ化マグネシウム(MgF )(n=1.38)、二酸化けい素(SiO )(n=1.45)、硫化カドミウム(CdS)(n=2.35)とされ、その各層の構造と厚さは、TiO 10.5nm/MgF 296.59nm/TiO 41.6nm/SiO 63.28nm/CdS 14.72nm/CdS 30.72nm/SiO 79.42nm/CdS 49.78nm/SiO 76.98nm/CdS 46.18nm/SiO 74.51nm/CdS 48.62nm/SiO 79.9nm/CdS 49.44nm/SiO 73.44nm/CdS 42.67nm/SiO 74.58nm/CdS 52.1nm/SiO 32.57nm/SiO 61.4nm/CdS 10.29nmとされる。
【0014】
我々はまた、各層の光学無機薄膜(40)、(40’)の材料の種類或いは各層の厚さを改変することにより、同様の効果を達成でき、各層の構造と厚さは以下のとおりである。CdS 24.1nm/SiO 62.89nm/CdS16.54nm/CdS 32.11nm/SiO 79.9nm/CdS 45.01nm/SiO 73.96nm/CdS 47.95nm/SiO 78.31nm/CdS 47.57nm/SiO 76.12nm/CdS 48.14nm/SiO 78.88nm/CdS 43.44nm/SiO 69.6nm/CdS 54.5nm/SiO 17.19nm/SiO 46.03nm/CdS 56.02nm。
【0015】
このほか、524nm以下の青光を発生させるため、上述の光学無機薄膜(40)、(40’)に選択使用する光学無機薄膜材料と屈折率は、それぞれ二酸化けい素(SiO )(n=1.45)、硫化カドミウム(CdS)(n=2.35)とされ、その各光学無機薄膜(40)、(40’)層の構造と厚さは、SiO 43.55nm/CdS 82.38nm/SiO 119.94nm/CdS 78.47nm/SiO 129.5nm/CdS 78.38nm/SiO 121.62nm/CdS 78.47nm/SiO 129.5nm/CdS 78.38nm/SiO 121.62nm/CdS 64.18nm/SiO 127.71nm/CdS 49.36nm/SiO 125.35nm/CdS 69.14nm/SiO 134.74nm/CdS 87.78nm/SiO 133.41nm/CdS 66.81nm/SiO 114.91nm/CdS 69.09nm/SiO 138.15nm/CdS 97.03nm/SiO 134.6nm/CdS 67.22nm/SiO 103.7nm/CdS 68.24nm/SiO 102.24nm/CdS63.379m/SiO 109.02nm/CdS 62.74nm/SiO 102.8nm/CdS 68.61nm/SiO 108.19nm/CdS 69.48nm/SiO 133.73nm/CdS 109.22nm/SiO 161.39nm/CdS 91.66nm/SiO 60.93nm。
【0016】
我々はまた、各層の光学無機薄膜(40)、(40’)の種類と各層の厚さを改変することができる。ここで選択使用する材料と屈折率は、それぞれ二酸化チタン(TiO )(n=2.55)、フッ化マグネシウム(MgF )(n=1.38)、二酸化けい素(SiO )(n=1.45)、硫化カドミウム(CdS)(n=2.35)であり、その光学無機薄膜(40)、(40’)の各層の構造と厚さは、TiO 3.63nm/MgF 16.12nm/TiO 78.93nm/SiO 114,9nm/CdS 83.76nm/SiO 166.79nm/CdS 87.35nm/SiO 110.08nm/CdS66.09nm/SiO 166.79nm/CdS 87.35nm/SiO 110.08nm/CdS 66.09nm/SiO 121.73nm/CdS 49.36nm/SiO 127.91nm/CdS 73.91nm/SiO 174.07nm/CdS 92.48nm/SiO 91.87nm/CdS 73.64nm/SiO 111.61nm/CdS 60.25nm/SiO 143.67nm/CdS 109.84nm/SiO 126.67nm/CdS 69.39nm/SiO 101.19nm/CdS 65.85nm/SiO 107.78nm/CdS 61.90nm/SiO 104.63nm/CdS 67.67nm/SiO 98.81nm/CdS64.47nm/SiO 117.77nm/CdS 54.65nm/SiO 127.25nm/CdS 161.24nm/SiO 144.95nm/CdS 119.83nm/SiO 76.1nm。
【0017】
我々はさらにまた、各層の光学無機薄膜(40)、(40’)の種類と各層の厚さを改変して同様に524nm以下の青光を発生させるために選択使用する材料と屈折率は、フッ化バリウム(BaF )(n=1.46)、二酸化チタン(TiO )(n=2.55)、フッ化マグネシウム(MgF )(n=1.38)、二酸化けい素(SiO )(n=1.45)、硫化カドミウム(CdS)(n=2.35)であり、その光学無機薄膜(40)、(40’)の各層の構造と厚さは、BaF 148.25nm/TiO 81.47nm/BaF 127.2nm/TiO 5.22nm/MgF 151.39nm/CdS 72.68nm/SiO 99.55nm/CdS 83.8nm/SiO 205.62nm/CdS 85.9nm/SiO 94.3nm/CdS 65.02m/SiO 123.82nm/CdS 49.36nm/SiO 118.44nm/CdS 78.58nm/SiO 194.43nm/CdS 88.4nm/SiO 88.8nm/CdS 70.8nm/SiO 117.51nm/CdS 52.51nm/SiO 140.38nm/CdS 124.11nm/SiO 132.54nm/CdS 61.32nm/SiO 109.15nm/CdS 66.18nm/SiO 100.29nm/CdS64.98nm/SiO 107.44nm/CdS 62.78nm/SiO 104.68nm/CdS 167.13nm/SiO 142.56nm/CdS 105.52nm/SiO 78.47nm。
【0018】
以上の実施例は本発明の実施範囲を限定するものではなく、本発明に基づきなしうる細部の修飾或いは改変は、いずれも本発明の請求範囲に属するものとする。
【0019】
【発明の効果】
本発明は、上述の従来の技術の欠点を解決し、欠点の存在を無くしている。本発明は無機薄膜で形成した薄膜フィルタ(Thin film filter)を採用し、該無機薄膜のフィルタの水気を吸収しない特性を利用し、発光装置に対して損害を形成しないようにし、且つこの光学薄膜材料の光を吸収しない特性により、必要な光を全部フィルタリングして利用できるようにし、装置の発光利用効率を高め、該光学無機薄膜で三原色(赤、青、緑)用のフィルタを設計し、もとの発光不純の問題を矯正し、光にフィルタを通過させた後に純正の三原色を現出させられるようにする。ゆえに、装置の二辺の電極或いは透明基板とパッケージカバー外側の二カ所に必要な光学無機薄膜を成膜し、光が発光装置の内側より発生する時に、装置の両端の光学無機薄膜で組成されたカラーフィルタを通過するようにし、光学無機薄膜でフィルタリングした色光を発生させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の発光ユニットの第1種の態様表示図である。
【図2】本発明の発光ユニットの第2種の態様表示図である。
【図3】本発明の発光ユニットの第3種の態様表示図である。
【図4】本発明の発光ユニットの第4種の態様表示図である。
【図5】本発明の発光ユニットの第5種の態様表示図である。
【図6】本発明の発光ユニットの第6種の態様表示図である。
【符号の説明】
10 発光装置
20 透明基板
30 透明パッケージカバー
40、40’ 光学無機薄膜

Claims (10)

  1. 発光装置(10)と、該発光装置(10)の発光面に取り付けられた透明基板(20)と、該発光装置(10)をパッケージする透明パッケージカバー(30)とを具えた両面が異なる色を発する発光ユニットにおいて、
    光学無機薄膜(40)が該透明基板(20)の上に設置され、もう一つの光学無機薄膜(40’)が透明パッケージカバー(30)に設置され、発光装置(10)が発光する時、これら光学無機薄膜(40)、(40’)のろ過透光により、該発光装置(10)の両面でそれぞれ必要な色光が得られることを特徴とする、両面が異なる色を発する発光ユニット。
  2. 請求項1記載の両面が異なる色を発する発光ユニットにおいて、光学無機薄膜(40)、(40’)がシリコン(Si)、硫化カドミウム(CdS)、二酸化チタン(TiO )、酸化タンタル(Ta )、インジウム・スズ酸化物(ITO)、二酸化けい素(SiO )、酸化亜鉛(ZnO)、二酸化亜鉛(ZnO )、三酸化二アルミニウム(Al )、フッ化バリウム(BaF )、二酸化錫(SnO )、二酸化ジルコニウム(ZrO )、二酸化セリウム(CeO )、フッ化マグネシウム(MgF )から選択された材料の組合せとされることを特徴とする、両面が異なる色を発する発光ユニット。
  3. 請求項1記載の両面が異なる色を発する発光ユニットにおいて、光学無機薄膜(40)、(40’)が物理気相堆積(PVD)のスパッタにより形成されたことを特徴とする、両面が異なる色を発する発光ユニット。
  4. 請求項1記載の両面が異なる色を発する発光ユニットにおいて、光学無機薄膜(40)、(40’)が物理気相堆積(PVD)の電子ビーム蒸着法(EBE)により形成されたことを特徴とする、両面が異なる色を発する発光ユニット。
  5. 請求項1記載の両面が異なる色を発する発光ユニットにおいて、光学無機薄膜(40)、(40’)が透明基板(20)の外側に取り付けられたことを特徴とする、両面が異なる色を発する発光ユニット。
  6. 請求項1記載の両面が異なる色を発する発光ユニットにおいて、光学無機薄膜(40)、(40’)が透明基板(20)の内側に取り付けられたことを特徴とする、両面が異なる色を発する発光ユニット。
  7. 請求項1記載の両面が異なる色を発する発光ユニットにおいて、光学無機薄膜(40)、(40’)が透明パッケージカバー(30)の外側に取り付けられたことを特徴とする、両面が異なる色を発する発光ユニット。
  8. 請求項1記載の両面が異なる色を発する発光ユニットにおいて、光学無機薄膜(40)、(40’)が透明パッケージカバー(30)の内側に取り付けられたことを特徴とする、両面が異なる色を発する発光ユニット。
  9. 請求項1記載の両面が異なる色を発する発光ユニットにおいて、光学無機薄膜(40)、(40’)の厚さが必要な透過色光により調整されることを特徴とする、両面が異なる色を発する発光ユニット。
  10. 請求項1記載の両面が異なる色を発する発光ユニットにおいて、光学無機薄膜(40)、(40’)の層数が必要な透過色光により調整されることを特徴とする、両面が異なる色を発する発光ユニット。
JP2003159375A 2003-06-04 2003-06-04 両面が異なる色を発する発光ユニット Pending JP2004362920A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003159375A JP2004362920A (ja) 2003-06-04 2003-06-04 両面が異なる色を発する発光ユニット
US10/629,782 US20050023973A1 (en) 2003-06-04 2003-07-30 Light emitting unit for displaying light of different colors from two sides

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003159375A JP2004362920A (ja) 2003-06-04 2003-06-04 両面が異なる色を発する発光ユニット
US10/629,782 US20050023973A1 (en) 2003-06-04 2003-07-30 Light emitting unit for displaying light of different colors from two sides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004362920A true JP2004362920A (ja) 2004-12-24

Family

ID=34379693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003159375A Pending JP2004362920A (ja) 2003-06-04 2003-06-04 両面が異なる色を発する発光ユニット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050023973A1 (ja)
JP (1) JP2004362920A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108364994A (zh) * 2018-04-04 2018-08-03 深圳市华星光电技术有限公司 Oled显示装置及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006046196A1 (de) * 2006-09-29 2008-04-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtmittel

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1302547C (en) * 1988-12-02 1992-06-02 Jerzy A. Dobrowolski Optical interference electroluminescent device having low reflectance
US6294800B1 (en) * 1998-02-06 2001-09-25 General Electric Company Phosphors for white light generation from UV emitting diodes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108364994A (zh) * 2018-04-04 2018-08-03 深圳市华星光电技术有限公司 Oled显示装置及其制备方法
US11145836B2 (en) 2018-04-04 2021-10-12 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. OLED display device and manufacturing method for the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20050023973A1 (en) 2005-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI660222B (zh) 包括量子點膜和色彩純度增強薄膜的液晶顯示器
WO2017059630A1 (zh) 量子点液晶显示装置
KR100563675B1 (ko) 유기 발광소자 및 유기 발광소자 패키지
KR101773087B1 (ko) 블랙 매트릭스 함유 nd 필름을 구비한 유기 발광 표시 장치
CN105191501A (zh) 显示设备、制造该显示设备的方法以及电子设备
US20050068606A1 (en) Color changeable pixel
JP2008053231A (ja) 反射防止層を備える発光デバイス。
WO2019196563A1 (zh) 光学谐振腔、显示面板
US10557970B2 (en) Quantum dot protective film, and wavelength conversion sheet and backlight unit obtained by using the same
JP2010287524A (ja) 表示素子および表示装置
US20130082246A1 (en) Display unit
KR20060102446A (ko) 유기전계 발광표시장치 및 그 제조방법
CN113036061A (zh) 显示面板和显示装置
US20090116112A1 (en) Dichroic mirror
JP2008158395A (ja) 液晶表示素子及びこの液晶表示素子を用いた液晶表示装置
CN108666445B (zh) 有机电致发光器件和有机电致发光装置
JP2010287562A (ja) 表示装置
JP2004362920A (ja) 両面が異なる色を発する発光ユニット
US6280848B1 (en) Antireflection coating
US7826138B2 (en) Dichroic mirror
WO2021088148A1 (zh) 量子点显示面板滤光片
TW588567B (en) Light-emitting unit structure to emit lights of different colors on both surfaces
JP2002277608A (ja) 反射防止膜及びこれを用いた画像表示装置
TW589921B (en) Structure of color light-emitting device
JP2010080064A (ja) 有機発光デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060919