JP2004355116A - 印刷システムのためのサーバ装置および印刷装置 - Google Patents

印刷システムのためのサーバ装置および印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004355116A
JP2004355116A JP2003149309A JP2003149309A JP2004355116A JP 2004355116 A JP2004355116 A JP 2004355116A JP 2003149309 A JP2003149309 A JP 2003149309A JP 2003149309 A JP2003149309 A JP 2003149309A JP 2004355116 A JP2004355116 A JP 2004355116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting information
print setting
printing
server device
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003149309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4337401B2 (ja
JP2004355116A5 (ja
Inventor
Takayuki Doi
孝行 洞井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2003149309A priority Critical patent/JP4337401B2/ja
Publication of JP2004355116A publication Critical patent/JP2004355116A/ja
Publication of JP2004355116A5 publication Critical patent/JP2004355116A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4337401B2 publication Critical patent/JP4337401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】決められている印刷フォームで印刷を行わないといけないファイルを印刷する際に、ユーザが印刷設定の手間を省略できるサーバ装置を提供すること。
【解決手段】印刷設定情報に基づいて印刷を行う印刷装置100A,10B,…と、その印刷装置へのデータ転送を管理するためのサーバ装置110とが、ネットワーク120を介して接続されている。サーバ装置110は、印刷設定情報を含むデータを印刷装置100Aから受信する手段と、印刷設定情報を受信後、その印刷設定情報を履歴データとして記憶装置111に登録して管理を行う管理手段とを備える。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明はサーバ装置および印刷装置に関する。より詳しくは、この発明は、印刷装置と、その印刷装置への印刷データ転送を管理するためのサーバ装置とが、ネットワークを介して接続されている印刷システムに適用される。
【0002】
【従来の技術】
最近、複数の印刷装置と、それらの印刷装置への印刷データ転送を管理するためのサーバ装置と、印刷ジョブを要求する情報処理装置(端末)とが、ネットワークを介して接続されている場合が多い。例えば、ネットワークにつながる各情報処理装置からのユーザによる印刷要求時に、サーバ装置が印刷目的項目一覧を印刷要求元の情報処理装置に送信し、その後、上記サーバ装置は、上記印刷要求元の情報処理装置で選択される印刷目的項目を含む印刷ジョブ受信毎に、該印刷ジョブ中の印刷履歴データ(ユーザ名,所属,印刷日時,使用デバイス名,印刷枚数を含む)を、記憶手段に登録して管理する方式が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−092617(第1頁、請求項1、2および6)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したような方式では、決められている印刷フォームで印刷を行わないといけないファイルを印刷する際、情報処理装置で決められる標準印刷設定(両面/集約/拡大縮小/紙サイズ等)とは異なる印刷設定で印刷しようとするとき、印刷を行う度に印刷設定を変更しなければならないという問題があった。
【0005】
そこで、この発明の課題は、決められている印刷フォームで印刷を行わないといけないファイルを印刷する際に、ユーザが印刷設定の手間を省略できるサーバ装置およびそれに適した印刷装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、この発明のサーバ装置は、印刷設定情報に基づいて印刷を行う印刷装置と、その印刷装置へのデータ転送を管理するためのサーバ装置とが、ネットワークを介して接続されている印刷システムのための上記サーバ装置であって、
印刷設定情報を含むデータを上記印刷装置から受信する手段と、
上記印刷設定情報を受信後、その印刷設定情報を履歴データとして記憶装置に登録して管理を行う管理手段と、
を有することを特徴とする。
【0007】
ここで「印刷設定情報」は、例えば印刷の様式を定める印刷フォーム、印刷すべきファイル名、印刷ジョブ要求を行ったユーザ名などを含むことができる。
【0008】
ネットワークにつながる各情報処理端末からの印刷ジョブ要求(印刷ジョブデータ送信)時に、ユーザは初回印刷しようとするファイルについて印刷設定を行う。そして、ユーザが印刷ジョブ要求を行うと、上記印刷設定に応じた印刷設定情報を含む印刷ジョブデータが、その情報処理端末から印刷装置に送信される。この発明のサーバ装置は、上記情報処理端末から印刷装置に送信された印刷設定情報を印刷装置から受信する。そして、上記印刷設定情報を受信後、管理手段によって、その印刷設定情報を履歴データとして記憶装置に登録して管理を行う。
【0009】
この結果、ユーザが印刷しようとするファイルについて初回の印刷を行う際に印刷設定を行うと、2回目の印刷以降は再び印刷設定を行わずとも、印刷ジョブ要求を行うだけで印刷を行うことができる。つまり、サーバ装置による管理にしたがって、以前に登録された印刷設定情報(これを「既登録印刷設定情報」と呼ぶ。)で決められた印刷フォームを用いて、印刷が自動的に行われる。したがって、ユーザは印刷設定の手間を省略できる。
【0010】
一実施形態のサーバ装置は、上記印刷装置から受信する上記印刷設定情報には、印刷すべきファイル名および/または印刷ジョブ要求を行ったユーザ名が含まれていることを特徴とする。
【0011】
一実施形態のサーバ装置は、上記ファイル名および/またはユーザ名を含む印刷設定情報を印刷装置から受信したとき、上記管理手段は、上記ファイル名および/またはユーザ名で上記履歴データを検索して、上記履歴データの中で上記ファイル名および/またはユーザ名が一致する既登録印刷設定情報を取得することを特徴とする。
【0012】
一実施形態のサーバ装置は、上記ファイル名および/またはユーザ名を含む上記印刷設定情報を印刷装置から受信したとき、上記管理手段は、上記ファイル名および/またはユーザ名で上記履歴データを検索して、上記履歴データの中に上記ファイル名および/またはユーザ名が一致する既登録印刷設定情報がないとき、上記受信した印刷設定情報を上記記憶装置に新規登録することを特徴とする。
【0013】
また、一実施形態のサーバ装置では、上記管理手段は、上記ファイル名および/またはユーザ名で上記履歴データを検索して、上記履歴データの中に上記ファイル名および/またはユーザ名が一致した既登録印刷設定情報があるとき、その検索結果を、上記受信した印刷設定情報の送信元である印刷装置(これを「送信元印刷装置」と呼ぶ。)へ送信するのが望ましい。
【0014】
さらに、一実施形態のサーバ装置は、上記送信元印刷装置に対して送信する検索結果に上記既登録印刷設定情報を含むのが望ましい。
【0015】
また、一実施形態のサーバ装置は、上記送信元印刷装置から上記印刷設定情報を含む印刷ジョブデータを受信したとき、その印刷設定情報に上記既登録印刷設定情報を上書きして、上記送信元印刷装置に対して送信するのが望ましい。
【0016】
別の局面では、この発明の情報処理端末は、印刷設定情報に基づいて印刷を行う印刷装置へ、ネットワークを介して印刷設定情報を含む印刷ジョブデータを送信可能な情報処理端末であって、
上記印刷設定情報に、上記記憶装置に履歴データとして登録されるべき記述を行う手段を備えたことを特徴とする。
【0017】
別の局面では、この発明の印刷装置は、印刷設定情報に基づいて印刷を行う印刷装置と、その印刷装置へのデータ転送を管理するためのサーバ装置とが、ネットワークを介して接続されている印刷システムのための上記印刷装置であって、上記ネットワークにつながる情報処理端末から印刷設定情報を含む印刷ジョブデータを受信したとき、上記印刷設定情報を上記サーバ装置へ送信する手段と、上記サーバ装置から上記印刷設定情報に代わる印刷設定情報を受信する手段とを備え、
上記サーバ装置から受信した印刷設定情報に基づいて印刷を行うことを特徴とする。
【0018】
一実施形態の印刷装置では、上記印刷設定情報には、印刷すべきファイル名および/または印刷ジョブ要求を行ったユーザ名が含まれているのが望ましい。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、この発明を図示の実施の形態により詳細に説明する。
【0020】
図3は、この発明が適用された印刷システムの概略ブロック構成を示している。この印刷システムでは、複数の印刷装置130A,130B,130C,…と、それらの印刷装置への印刷データ転送を管理するためのサーバ装置110と、印刷ジョブを要求する情報処理端末100A,100B,…とが、ネットワーク120を介して接続されている。簡単のため図示を省略しているが、これらの印刷装置130A,130B,130C,…、サーバ装置110および情報処理端末100A,100B,…は、それぞれネットワーク120を介して相互に通信するための通信手段を有している。
【0021】
各印刷装置130A,130B,130C,…は、それぞれ印刷設定情報に基づいて印刷を行うようになっている。この例では、「印刷設定情報」は、印刷の様式を定める印刷フォーム、印刷すべきファイル名、印刷ジョブ要求を行ったユーザ名などを含むものとする。これらの印刷フォーム、ファイル名、ユーザ名は、個々の印刷ジョブに応じてその内容が様々に設定される。
【0022】
サーバ装置110は、この印刷システムを管理するための履歴データを格納するハードディスクドライブからなる記憶装置111と、この印刷システムを管理するためのCPU(中央演算処理装置)からなる管理手段(後述する)とを搭載している。なお、CPUを動作させるための制御プログラムは、この例では記憶装置111に格納されているが、CD−ROM(コンパクトディスク)などの着脱可能な記録媒体に記録されているものを使用しても良い。
【0023】
各情報処理端末100A,100B,…は、印刷ジョブ要求時に、印刷装置130A,130B,130C,…へ、ネットワーク120を介して印刷設定情報を含む印刷ジョブデータを送信するようになっている。その印刷設定情報の内容は、各情報処理端末100A,100B,…に搭載されたキーボード、マウスなどの入力手段(図示せず)を用いて、ユーザが記述することができる。
【0024】
図1乃至図2は、この印刷システムの動作を示すフローチャートである。
【0025】
情報処理端末(100Aとする。)を通してユーザが印刷装置(130Aとする。)に対して印刷ジョブを実行要求するものとする。
【0026】
まず、ユーザは情報処理端末100Aの画面で、サーバ装置110の記憶装置111に登録されている履歴データ(つまり印刷設定情報)を使用して印刷を行うか、否かを問われる(S1)。
【0027】
ユーザが履歴データを使用して印刷を行おうとする場合(S1でYES)は、印刷装置130Aに対して、情報処理端末100Aから履歴データを使用して印刷するというコマンドと印刷設定情報を含む印刷ジョブデータを送信する(S2)。印刷装置130Aは情報処理端末100Aから印刷ジョブデータを受信すると、そのコマンドに応じて、印刷ジョブデータをサーバ装置110へ送信する(S3)。
【0028】
サーバ装置110は、印刷装置130Aから印刷ジョブデータを受信すると、履歴データを使用して印刷するというコマンドに応じて、上記印刷設定情報に含まれたファイル名およびユーザ名でサーバ装置110の記憶装置111に既に登録されている履歴データを検索する(S4)。そして、上記履歴データの中で上記ファイル名およびユーザ名が一致するデータ(既登録印刷設定情報)があれば(S4でYES)、その既登録印刷設定情報を取得し(S7)、取得した既登録印刷設定情報を検索結果として送信元印刷装置130Aへ送信(返信)する(S8)。
【0029】
印刷装置130Aは、サーバ装置110から既登録印刷設定情報を受信すると、情報処理端末100Aから送信された印刷設定情報をその既登録印刷設定情報で上書きして、その上書きされた印刷設定情報に基づいて印刷を行う(S6)。
【0030】
この結果、ユーザが印刷しようとするファイルについて初回の印刷を行う際に印刷設定を行うと、2回目の印刷以降は再び印刷設定を行わずとも、印刷ジョブ要求を行うだけで印刷を行うことができる。つまり、サーバ装置110による管理にしたがって、既登録印刷設定情報で決められた印刷フォームを用いて、印刷が自動的に行われる。したがって、ユーザは印刷設定の手間を省略できる。
【0031】
なお、サーバ装置110は、送信元印刷装置130Aから受信した印刷設定情報に対して、検索して得られた既登録印刷設定情報を上書きした後、送信元印刷装置130Aへ返信しても良い。
【0032】
一方、ステップS4で、上記履歴データの中に上記ファイル名およびユーザ名が一致するデータが無ければ(S4でNO)、サーバ装置110は印刷装置130Aから受信した印刷設定情報を、履歴データとして記憶装置111に新規登録する(S5)。それとともに、サーバ装置110は履歴データの中に既登録印刷設定情報が無かった旨を表す情報を、検索結果として送信元印刷装置130Aへ送信(返信)する。
【0033】
印刷装置130Aは、サーバ装置110から履歴データの中に既登録印刷設定情報が無かった旨を表す情報を受信すると、情報処理端末100Aから送信された印刷設定情報に基づいて印刷を行う(S6)。
【0034】
また、ステップS1で、ユーザがサーバ装置110の記憶装置111に登録されている履歴データを使用しない旨を指定した場合は、図2のステップS11以降の処理を実行する。
【0035】
すなわち、ユーザが上記履歴データを使用せずに印刷を行おうとする場合、印刷装置130Aに印刷ジョブデータを送信する前に、ユーザは情報処理端末100Aの画面で、サーバ装置110(の記憶装置111)に履歴データとして新規登録を行うか否かを問われる(S11)。ユーザがサーバ装置110に対して新規登録を行わず印刷を行おうとする場合(S11でNO)は、情報処理端末100Aはそのまま印刷装置130Aに印刷ジョブデータを送信する(S18)。このとき印刷ジョブデータには、記憶装置111に登録されている履歴データを使用せず、新規登録も行わない旨のコマンドが含まれる。印刷装置130Aは、そのコマンドに応じて、サーバ装置110に対して印刷設定情報を送信することなく、送信元印刷装置130Aから受信した印刷設定情報に基づいて印刷を行う(S19)。
【0036】
一方、ステップS11でユーザがサーバ装置110に対して新規登録を行おうとする場合(S11でYES)は、印刷装置130Aへ印刷ジョブデータを送信する前に、ユーザは情報処理端末100Aの画面で、すべてのユーザに対して印刷設定情報を有効にするか否かを問われる(S12)。すべてのユーザに対して印刷設定情報を有効にしようとする場合は、ユーザは印刷設定情報中のユーザ名欄の記述を「ALL」に変更する(S13)。なお、すべてのユーザに対して印刷設定情報を有効にしようと思わなければ、ユーザはユーザ名欄の記述を変更しない。
【0037】
この後、情報処理端末100Aは印刷装置130Aに印刷設定情報を含む印刷ジョブデータを送信する(S14)。このとき印刷ジョブデータには、記憶装置111に登録されている履歴データを使用せず、新規登録を行う旨のコマンドが含まれる。印刷装置130Aは、そのコマンドに応じて、サーバ装置110に対して印刷設定情報を送信する(S15)。サーバ装置110は印刷装置130Aから受信した印刷設定情報を、履歴データとして記憶装置111に新規登録する(S16)。このとき、印刷設定情報中のユーザ名欄の記述が「ALL」になっている場合は、その旨が登録される。サーバ装置110に登録が行われた後、印刷装置130Aは、送信元印刷装置130Aから受信した印刷設定情報に基づいて印刷を行う。
【0038】
【発明の効果】
以上より明らかなように、この発明のサーバ装置によれば、決められている印刷フォームで印刷を行わないといけないファイルを印刷する際に、ユーザが印刷設定の手間を省略できる。
【0039】
また、この発明の印刷装置によれば、上記サーバ装置と協働して、ユーザが印刷設定の手間を省略できる印刷システムを構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を適用した印刷システムの動作フロー(一部)を示す図である。
【図2】上記印刷システムの動作フロー(残り)を示す図である。
【図3】印刷システムの概略構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
100A,100B 情報処理端末
110 サーバ装置
111 記憶装置
120 ネットワーク
130A,130B,130C 印刷装置

Claims (5)

  1. 印刷設定情報に基づいて印刷を行う印刷装置と、その印刷装置へのデータ転送を管理するためのサーバ装置とが、ネットワークを介して接続されている印刷システムのための上記サーバ装置であって、
    印刷設定情報を含むデータを上記印刷装置から受信する手段と、
    上記印刷設定情報を受信後、その印刷設定情報を履歴データとして記憶装置に登録して管理を行う管理手段と、を有することを特徴とするサーバ装置。
  2. 請求項1に記載のサーバ装置において、
    上記印刷装置から受信する上記印刷設定情報には、印刷すべきファイル名および/または印刷ジョブ要求を行ったユーザ名が含まれていることを特徴とするサーバ装置。
  3. 請求項2に記載のサーバ装置において、
    上記ファイル名および/またはユーザ名を含む印刷設定情報を印刷装置から受信したとき、上記管理手段は、上記ファイル名および/またはユーザ名で上記履歴データを検索して、上記履歴データの中で上記ファイル名および/またはユーザ名が一致する既登録印刷設定情報を取得することを特徴とするサーバ装置。
  4. 請求項2に記載のサーバ装置において、
    上記ファイル名および/またはユーザ名を含む上記印刷設定情報を印刷装置から受信したとき、上記管理手段は、上記ファイル名および/またはユーザ名で上記履歴データを検索して、上記履歴データの中に上記ファイル名および/またはユーザ名が一致する既登録印刷設定情報がないとき、上記受信した印刷設定情報を上記記憶装置に新規登録することを特徴とするサーバ装置。
  5. 印刷設定情報に基づいて印刷を行う印刷装置と、その印刷装置へのデータ転送を管理するためのサーバ装置とが、ネットワークを介して接続されている印刷システムのための上記印刷装置であって、
    上記ネットワークにつながる情報処理端末から印刷設定情報を含む印刷ジョブデータを受信したとき、上記印刷設定情報を上記サーバ装置へ送信する手段と、上記サーバ装置から上記印刷設定情報に代わる印刷設定情報を受信する手段とを備え、
    上記サーバ装置から受信した印刷設定情報に基づいて印刷を行うことを特徴とする印刷装置。
JP2003149309A 2003-05-27 2003-05-27 印刷システムおよび印刷装置 Expired - Fee Related JP4337401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003149309A JP4337401B2 (ja) 2003-05-27 2003-05-27 印刷システムおよび印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003149309A JP4337401B2 (ja) 2003-05-27 2003-05-27 印刷システムおよび印刷装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004355116A true JP2004355116A (ja) 2004-12-16
JP2004355116A5 JP2004355116A5 (ja) 2006-05-18
JP4337401B2 JP4337401B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=34045457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003149309A Expired - Fee Related JP4337401B2 (ja) 2003-05-27 2003-05-27 印刷システムおよび印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4337401B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009087233A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Brother Ind Ltd 情報処理装置
JP2010224591A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、および情報処理装置の制御プログラム
JP2012138746A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Brother Ind Ltd 印刷システム、印刷装置、及び印刷プログラム
US8422045B2 (en) 2006-09-29 2013-04-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus specifying a file to be printed from files stored in a storage medium
JP2014225923A (ja) * 2014-08-11 2014-12-04 ブラザー工業株式会社 印刷システム、印刷装置、及び印刷プログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8422045B2 (en) 2006-09-29 2013-04-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus specifying a file to be printed from files stored in a storage medium
JP2009087233A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Brother Ind Ltd 情報処理装置
JP2010224591A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、および情報処理装置の制御プログラム
JP2012138746A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Brother Ind Ltd 印刷システム、印刷装置、及び印刷プログラム
US9383948B2 (en) 2010-12-27 2016-07-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system, printing apparatus, and printing program
US9729751B2 (en) 2010-12-27 2017-08-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system, printing apparatus, and printing program
JP2014225923A (ja) * 2014-08-11 2014-12-04 ブラザー工業株式会社 印刷システム、印刷装置、及び印刷プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4337401B2 (ja) 2009-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180241894A1 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and control program therefor
US7209250B2 (en) Data processing apparatus, print-setting method, and recording medium
EP2624122A2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and data conversion method
JP4521154B2 (ja) 印刷システム、サーバ装置、ファイルの印刷方法及びプログラム
US20030135549A1 (en) Print system including application server
JP2013092833A (ja) サーバ装置、クライアント装置、情報処理方法及びプログラム
JP2007233860A (ja) 印刷制御システム、印刷属性情報管理サーバ、印刷制御装置、印刷制御方法
US20120057199A1 (en) Image forming system, server, and image forming apparatus
JP4337401B2 (ja) 印刷システムおよび印刷装置
JP2001312380A (ja) ネットワーク印刷システム
JP2005305923A (ja) 印刷装置、印刷処理プログラム及び印刷処理方法
JP2022518275A (ja) 印刷システム、及び印刷方法
US20060074840A1 (en) System and method for tracking print job status
JP2007058408A (ja) シリアル番号出力システム
JP2003280832A (ja) 印刷サーバ
JP4130521B2 (ja) エラーメッセージの出力方法、サーバ、クライアント、および記録媒体
US7602511B2 (en) Transmission device enabling external device to edit address data registered in the transmission device
JP2005251179A (ja) ネットワーク上での印刷を仲介するシステム
JPH11134134A (ja) 印刷システム
US7216151B2 (en) Computer apparatus and program for controlling same
JP2004272779A (ja) 印刷システム
US20190205069A1 (en) Data processing apparatus and non-transitory computer-readable storage medium for storing program
JP2008152648A (ja) データ処理装置
KR20050122495A (ko) 파일 검색 방법 및 시스템
JP2000242448A (ja) プリンタの印刷パラメータ登録システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060405

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees