JP2004347550A - 浮体式風況調査方法およびその装置 - Google Patents

浮体式風況調査方法およびその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004347550A
JP2004347550A JP2003147347A JP2003147347A JP2004347550A JP 2004347550 A JP2004347550 A JP 2004347550A JP 2003147347 A JP2003147347 A JP 2003147347A JP 2003147347 A JP2003147347 A JP 2003147347A JP 2004347550 A JP2004347550 A JP 2004347550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind condition
sway
data
doppler
floating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003147347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4636783B2 (ja
Inventor
Satoshi Ueda
聡 上田
Kenichi Inoue
憲一 井上
Hideo Kobayashi
日出雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Marine United Inc
Original Assignee
IHI Marine United Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Marine United Inc filed Critical IHI Marine United Inc
Priority to JP2003147347A priority Critical patent/JP4636783B2/ja
Publication of JP2004347550A publication Critical patent/JP2004347550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4636783B2 publication Critical patent/JP4636783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)

Abstract

【課題】洋上の風況(風向・風速)をその高さ方向分布まで含めて安全かつ安価に計測する。
【解決手段】浮体式風況調査装置(1)は、洋上に係留される浮体構造物(10)に、風況を計測するドップラー式風況計測装置(20)と、浮体構造物(10)の動揺を計測する動揺計測装置(30)と、動揺計測装置(30)による浮体構造物(10)の動揺計測データに基づいてドップラー式風況計測装置(20)による風況計測データを補正する動揺補正装置(40)とを備える。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば洋上の風力エネルギー利用の実用化に向けて風況(風向・風速)を計測する浮体式風況調査方法と、浮体式風況調査装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、広大な海洋の風力エネルギーを利用するには、事業採算性、信頼性、安全性を精度よく評価することが重要で、そのためには設置場所の風況(風向・風速)を通年に亘り計測・調査する必要がある。
【0003】
従来、陸上で風況(風向・風速)を計測するには、図4に示すように、例えば地上20〜50m程度の連結式タワー支柱101を建ててガイワイヤ102で固定し、このタワー支柱101の地上20〜30mの高さに三杯式風速計および風向計などの計測機器110を設置し、これらの計測機器110を用いて風況(風向・風速)の計測を行っている。
【0004】
また、従来、洋上で風況(風向・風速)を計測するには、図5に示すように、例えば1700mmφ程度のパイル201を海底に設置して海上に露出したパイル頂部に観測塔202を搭載し、この観測塔202の海上62m,45m,30m,15mの高さに三杯式風速計および超音波式風向風速計などの計測機器210を設置し、これらの計測機器210を用いて風況(風向・風速)の計測を行っている。
【0005】
【特許文献1】
特開平9−281131号公報
【0006】
【特許文献2】
特開平8−178943号公報
【0007】
【特許文献3】
特開平10−197549号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図4に示すようなタワー支柱101に計測機器110を設置する方式は、陸上専用であって海上に設置することは不可能である。
【0009】
また、図5に示すような海底固定式の観測塔202に計測機器210を設置する方式は、風力エネルギーの利用可能性を探る観点から比較的強風が吹く場所に観測塔202を建設する場合、充分な風荷重対策を施した丈夫な観測塔が必要となるため、高額の建設費をかけても海面から30m〜60m程度の高さが目安であってそれ以上は困難であり、しかも、水深が深くなると海底からの高さで考えなければならないため、建設費用は莫大な額となる。
【0010】
風力エネルギーの利用可能性を探る観点から風況計測に要求される条件は、例えば、水深100〜500m程度の海域において海面から高さ200m程度までの風向・風速分布を計測することが必要であり、このように海底から最大700mもの高さがあり、しかも海面上だけで200mもの高さの観測塔202を建設することは、費用の点からも安全性の点からも現実的な意味で不可能であるという問題があった。
【0011】
この発明の課題は、上記従来のもののもつ問題点を排除して、洋上に係留される浮体構造物にドップラー式風況計測装置を搭載し、このドップラー式風況計測装置を用いることで、洋上の風況(風向・風速)をその高さ方向分布まで含めて安全かつ安価に計測することのできる浮体式風況調査方法と、浮体式風況調査装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
この発明は上記課題を解決するものであって、請求項1に係る発明は、洋上に係留される浮体構造物に、当該浮体構造物の動揺計測装置とともに搭載したドップラー式風況計測装置を用いる浮体式風況調査方法であって、前記ドップラー式風況計測装置を用いて風況を計測し、得られた風況計測データを前記動揺計測装置による浮体構造物の動揺計測データに基づいて補正する浮体式風況調査方法である。
【0013】
請求項2に係る発明は、洋上に係留される浮体構造物に、当該浮体構造物の動揺計測装置とともに搭載したドップラー式風況計測装置を用いる浮体式風況調査方法であって、前記ドップラー式風況計測装置を用いて風況を計測し、前記動揺計測装置による浮体構造物の動揺計測データに基づいて前記ドップラー式風況計測装置の動揺を推定し、前記計測して得られた風況計測データを、前記推定したドップラー式風況計測装置の動揺データに基づいて補正する浮体式風況調査方法である。
【0014】
請求項3に係る発明は、洋上に係留される浮体構造物に、当該浮体構造物の動揺計測装置とともに搭載したドップラー式風況計測装置を用いる浮体式風況調査方法であって、前記動揺計測装置による浮体構造物の動揺計測データに基づいて前記ドップラー式風況計測装置の動揺を推定し、前記推定した動揺データに基づいて前記ドップラー式風況計測装置のビーム発射時の発射方向を制御する浮体式風況調査方法である。
【0015】
請求項4に係る発明は、洋上に係留される浮体構造物に、風況を計測するドップラー式風況計測手段と、当該浮体構造物の動揺を計測する動揺計測手段と、前記動揺計測手段による浮体構造物の動揺計測データに基づいて前記ドップラー式風況計測手段による風況計測データを補正する動揺補正手段とを備えた浮体式風況調査装置である。
【0016】
請求項5に係る発明は、請求項4記載の発明において、前記動揺計測手段による浮体構造物の動揺計測データに基づいて前記ドップラー式風況計測手段の動揺を推定する動揺推定手段を備え、前記動揺補正手段は、前記動揺推定手段によるドップラー式風況計測手段の動揺データに基づいて前記風況計測データを補正する浮体式風況調査装置である。
【0017】
請求項6に係る発明は、請求項5記載の発明において、前記動揺推定手段によるドップラー式風況計測手段の動揺データに基づいて、前記ドップラー式風況計測手段のビーム発射時の動揺データおよびデータ受信時の動揺データを記録する動揺データ記録手段を備え、前記動揺補正手段は、前記動揺データ記録手段による前記ドップラー式風況計測手段のビーム発射時およびデータ受信時の動揺データを用いて前記風況計測データを補正する浮体式風況調査装置である。
【0018】
請求項7に係る発明は、洋上に係留される浮体構造物に、風況を計測するドップラー式風況計測手段と、当該浮体構造物の動揺を計測する動揺計測手段と、前記動揺計測手段による浮体構造物の動揺計測データに基づいて前記ドップラー式風況計測手段のビーム発射時の発射方向を制御するビーム発射方向制御手段とを備えた浮体式風況調査装置である。
【0019】
請求項8に係る発明は、請求項7記載の発明において、前記動揺計測手段による浮体構造物の動揺計測データに基づいて前記ドップラー式風況計測手段の動揺を推定する動揺推定手段を備え、前記ビーム発射方向制御手段は、前記動揺推定手段によるドップラー式風況計測手段の動揺データに基づいて前記ビーム発射時の発射方向を制御する浮体式風況調査装置である。
【0020】
請求項9に係る発明は、請求項8記載の発明において、前記動揺推定手段によるドップラー式風況計測手段の動揺データに基づいて、前記ドップラー式風況計測手段のデータ受信時の動揺データを記録する動揺データ記録手段と、前記動揺データ記録手段による前記ドップラー式風況計測手段のデータ受信時の動揺データを用いて、前記ドップラー式風況計測手段による風況計測データを補正する動揺補正手段とを備えた浮体式風況調査装置である。
【0021】
【発明の実施の形態】
この発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
図1は、この発明による浮体式風況調査装置の一実施の形態を示す概略的構成図であり、この浮体式風況調査装置1は、洋上に係留される浮体構造物10に、少なくとも、風況を計測するドップラー式風況計測装置(手段)20と、浮体構造物10の動揺を計測する動揺計測装置(手段)30とを搭載したものである。
【0022】
ドップラー式風況計測装置20は、音波などのビームを上空に向けて発射し、大気の密度の揺らぎなどに起因して発生する反射波を受信し、この受信した反射波に含まれる周波数のドップラーシフト量から、反射箇所の大気の移動速度すなわち風向・風速を計測するものである。
【0023】
浮体構造物10は、ワイヤ・チェーンなどの係留索11により位置保持されるものである。また、ドップラー式風況計測装置20は、波からの騒音の影響や飛沫による塩害の影響を回避できるように海面からできるだけ高い位置に搭載する必要があり、そのため、浮体構造物10は、ドップラー式風況計測装置20を海面からかなり高い位置に搭載した場合でも転倒することなく安定した姿勢を保てるように、海中部の形状が複雑な形状に構成される。例えば、浮体構造物10は、適宜の直径を有する扁平な円柱状の浮体12と、浮体12よりやや小径の円柱状のプラットフォーム13とを、両者の中心部を結ぶ細い円柱状の連結部材14で一体に連結して構成される。これらの浮体12、プラットフォーム13および連結部材14はいずれも、断面円形に形成されることで、海面のさまざまな動きによる特定方向の動揺をできるだけ受けにくく、またその動揺をできるだけ軽減して、風況計測への影響を小さくするように構成してあるが、必要に応じて、例えば、断面八角形、六角形または四角形など適宜の形状に構成することも可能である。
【0024】
浮体構造物10のプラットフォーム13には、実質的に中央位置に動揺計測装置30が配置され、これから上方へ延びた支柱15の内部に図示しない電源設備および信号処理設備が配置され、また、支柱15の上端にドップラー式風況計測装置20が設置されて浮体構造物10の実質的に最上位置に配置されている。その他、プラットフォーム13には、ドップラー式風況計測装置20による風況(風向・風速)計測の参照とするためのリファレンスデータ取得用の風向風速計16、および、通信用アンテナ17が設置される。
【0025】
このような浮体構造物10のプラットフォーム13に設置されたドップラー式風況計測装置20は、浮体構造物10が保持される位置(設置場所)の鉛直上方において海面上20mから200m程度の範囲で風況(風向・風速)データを計測することができる。そのため、風力エネルギーの利用可能性を探る観点から風況計測に要求される条件である例えば海面上200mもの高さの観測塔を建設する必要がなく、また、例えば水深500mもの深さの海域であっても係留索11の長さを調節するだけで、海上にこの浮体式風況調査装置1を容易に設置することができるものである。
【0026】
図2は、浮体式風況調査装置1が有する浮体動揺補正装置の一例を示すブロック図であり、この浮体動揺補正装置2は、ドップラー式風況計測装置20および動揺計測装置30と協働して、動揺計測装置30による浮体構造物10の動揺計測データに基づいてドップラー式風況計測装置20による風況計測データを補正する動揺補正装置(手段)40を備えているものである。このような動揺補正装置40は、例えば、プラットフォーム13の支柱15に配置された前記信号処理設備の一部として設置される。ドップラー式風況計測装置20および動揺計測装置30を含めた浮体動揺補正装置2全体について説明する。
【0027】
ドップラー式風況計測装置20は、風況計測のためのビーム(例えば音波)を鉛直上方から所定の広がりをもって発射するビーム発射部21と、計測領域内の大気(風)で反射してきたビームに含まれるドップラー式風況計測データを受信するデータ受信部22とを備えている。また、ドップラー式風況計測装置20には、ビーム発射部21にビーム発射のタイミングを指令する発射タイミング指令部25と、データ受信部22によるデータ受信のタイミングを検出する受信タイミング検出部26とを設けてある。
【0028】
動揺計測装置30は、浮体構造物10の動揺を計測する動揺計測センサ31を備えている。洋上に係留される浮体構造物10は、波浪により上下揺れ、左右揺れ、前後揺れ、縦揺れ、横揺れ、船首揺れの6モードの動揺をするが、これらすべての動揺を計測することが可能な適宜の種類および個数の動揺計測センサ31を備える。また、動揺計測装置30には、動揺計測センサ31による浮体構造物10の動揺計測データに基づいてドップラー式風況計測装置20の動揺を推定する動揺推定部35を設けてある。
【0029】
動揺補正装置40は、発射タイミング指令部25によるビーム発射のタイミングに応じて、動揺推定部35によるドップラー式風況計測装置20の動揺データを記録するビーム発射時の動揺データ記録部41と、受信タイミング検出部26によるデータ受信のタイミングに応じて、動揺推定部35によるドップラー式風況計測装置20の動揺データを記録するデータ受信時の動揺データ記録部42とを備えている。また、動揺補正装置40は、ビーム発射時の動揺データ記録部41に記録されたドップラー式風況計測装置20の動揺データ、および、データ受信時の動揺データ記録部42に記録されたドップラー式風況計測装置20の動揺データを用いて、データ受信部22による風況計測データを補正する動揺補正部43と、動揺補正部43により補正された風況計測データを記録する補正後データ記録部44とを備えている。
【0030】
上記のように構成された浮体動揺補正装置2を有する浮体式風況調査装置1は、ドップラー式風況計測装置20を用いて風況を計測し、動揺計測装置30(動揺計測センサ31)による浮体構造物10の動揺計測データに基づいて動揺推定部35によりドップラー式風況計測装置20の動揺を推定し、動揺補正装置40によって、計測して得られた風況計測データを、推定したドップラー式風況計測装置20の動揺データに基づいて補正することができる。しかも、ビーム発射時のドップラー式風況計測装置20の動揺データを用いた補正と、データ受信時のドップラー式風況計測装置20の動揺データを用いた補正と2段階で補正するため、補正後の風況計測データは、浮体式でなく固定式の場合に得られるデータと実質的に相違しない真の風況計測データが得られることとなる。
【0031】
浮体構造物10において、動揺計測センサ31の設置位置とドップラー式風況計測装置20の設置位置とは通常かなり離れているため、ドップラー式風況計測装置20を用いて計測した風況計測データを補正するに際し、動揺計測センサ31による浮体構造物10の動揺計測データに基づく場合に比べて、動揺推定部35によるドップラー式風況計測装置20の動揺データに基づく方がずっと高精度に補正することが可能である。
【0032】
しかし、例えば動揺計測センサ31の設置位置とドップラー式風況計測装置20の設置位置とがわりと接近している場合など、必要に応じて、この浮体式風況調査装置1は、ドップラー式風況計測装置20を用いて風況を計測し、得られた風況計測データを動揺計測装置30(動揺計測センサ31)による浮体構造物10の動揺計測データに基づいて補正することもできる。
【0033】
図3は、浮体式風況調査装置1が有する浮体動揺補正装置の他の例を示すブロック図であり、図2と同様の部分には同一符号を付して重複した説明は省略する。この浮体動揺補正装置3は、少なくとも、ドップラー式風況計測装置20および動揺計測装置30と協働して、動揺計測装置30による浮体構造物10の動揺計測データに基づいてドップラー式風況計測装置20のビーム発射時の発射方向を制御するビーム発射方向制御装置(手段)50を備えているものである。このようなビーム発射方向制御装置50は、動揺補正装置40と同様に、例えば、プラットフォーム13の支柱15に配置された前記信号処理設備の一部として設置される。
【0034】
ビーム発射方向制御装置50は、発射タイミング指令部25によるビーム発射のタイミングに応じて、かつ、動揺推定部35によるドップラー式風況計測装置20の動揺データ(すなわちビーム発射時のドップラー式風況計測装置20の動揺データ)に基づいて、ドップラー式風況計測装置20のビーム発射部21の発射方向を制御するビーム発射方向制御部51を備えている。これにより、ドップラー式風況計測装置20のビーム発射部21は、浮体構造物10がどのように動揺しても、風況計測のためのビーム(例えば音波)を鉛直上方から所定の広がりをもって発射することが可能となる。
【0035】
動揺補正装置40は、受信タイミング検出部26によるデータ受信のタイミングに応じて、動揺推定部35によるドップラー式風況計測装置20の動揺データを記録するデータ受信時の動揺データ記録部42と、データ受信時の動揺データ記録部42に記録されたドップラー式風況計測装置20の動揺データを用いて、データ受信部22による風況計測データを補正する動揺補正部43と、動揺補正部43により補正された風況計測データを記録する補正後データ記録部44とを備えている。
【0036】
上記のように構成された浮体動揺補正装置3を有する浮体式風況調査装置1は、動揺計測装置30(動揺計測センサ31)による浮体構造物10の動揺計測データに基づいて動揺推定部35によりドップラー式風況計測装置20の動揺を推定し、ビーム発射方向制御装置50によって、この推定した動揺データに基づいてドップラー式風況計測装置20のビーム発射時の発射方向を制御することができる。これにより、浮体構造物10がどのように動揺しても、ドップラー式風況計測装置20のビーム発射部21は、風況計測のためのビームを所定方向(鉛直上方から所定の広がりをもつ方向)に発射することができる。
【0037】
浮体構造物10において、動揺計測センサ31の設置位置とドップラー式風況計測装置20の設置位置とは通常かなり離れているため、ドップラー式風況計測装置20のビーム発射時の発射方向を制御するに際し、動揺計測センサ31による浮体構造物10の動揺計測データに基づく場合に比べて、動揺推定部35によるドップラー式風況計測装置20の動揺データに基づく方がずっと高精度に発射方向を制御することが可能である。
【0038】
しかし、必要であれば、動揺計測センサ31による浮体構造物10の動揺計測データに基づいてドップラー式風況計測装置20のビーム発射時の発射方向を制御することもできる。
【0039】
また、浮体動揺補正装置3を有する浮体式風況調査装置1は、動揺補正装置40によって、データ受信時のドップラー式風況計測装置20の動揺データを用いて風況計測データを補正することができる。これにより、ビーム発射時には所定の発射方向に向いていたドップラー式風況計測装置20の姿勢がデータ受信時には動揺した場合でも、その動揺分を解消した真の風況計測データを得て補正後データ記録部44に記録することができる。しかも、ビーム発射時のドップラー式風況計測装置20の動揺データを用いた発射方向の制御(発射方向の補正)と、データ受信時のドップラー式風況計測装置20の動揺データを用いた補正と2段階で補正するため、補正後の風況計測データは、浮体式でなく固定式の場合に得られるデータと実質的に相違しない真の風況計測データが得られることとなる。
【0040】
しかし、例えばドップラー式風況計測装置20が風況計測のためのビームとして音波に比べてはるかに高速の電波などを用いる場合は、そのビームの発射からデータの受信までに実質的に時間を要しないから、動揺補正装置40を用いず、ビーム発射時の発射方向の制御(発射方向の補正)だけで、実質的に真の風況計測データが得られることとなる。
【0041】
以上のように、この浮体式風況調査装置1によれば、洋上に係留される浮体構造物10を採用することで、水深に関係なく海面上にプラットフォーム13を確保できるので、水深100〜500m程度の海域に、特別の固定式足場なしで容易にドップラー式風況計測装置20を設置することができる。また、ドップラー式風況計測装置20を採用することで、高い観測塔を設置しないで、海面上高さ200m程度までの風況(風向・風速)を、多層にわたり精度よく計測することができる。
【0042】
これにより、洋上の風力エネルギー利用の実用化に向けてさまざまな設置場所の風況(風向・風速)を通年に亘り計測・調査することが可能となり、適地における風力発電量を具体的に予測可能となり、事業採算性、信頼性、安全性の予測精度が飛躍的に向上し、風力発電の事業化への機運が急速に高まることが期待される。しかも、水深100〜500mの海域に観測塔を海底から建てる場合や、観測塔付きの船舶を使用する場合に比べて、費用をはるかに削減することができる。
【0043】
なお、上記の実施の形態では、浮体式風況調査装置1が有する浮体動揺補正装置として、図2に示す浮体動揺補正装置2と、図3に示す浮体動揺補正装置3とを例示したが、これに限定するものでない。例えば、図2の浮体動揺補正装置2による2段階補正、すなわち、ビーム発射時のドップラー式風況計測装置20の動揺データを用いた補正、および、データ受信時のドップラー式風況計測装置20の動揺データを用いた補正と、図3に示す浮体動揺補正装置3による2段階補正、すなわち、ビーム発射時のドップラー式風況計測装置20の動揺データを用いた発射方向の制御(発射方向の補正)、および、データ受信時のドップラー式風況計測装置20の動揺データを用いた補正とを組み合わせて、(1)ビーム発射時のドップラー式風況計測装置20の動揺データを用いた発射方向の制御(発射方向の補正)、(2)ビーム発射時のドップラー式風況計測装置20の動揺データを用いた補正、および、(3)データ受信時のドップラー式風況計測装置20の動揺データを用いた補正、の実質的に2段階のタイミングで行う3種類の補正を実行することが可能である。このような3種類の補正を組み合わせて実行することで、図2の浮体動揺補正装置2による2段階補正に比べてより高精度の補正が実現できるし、また、図3の浮体動揺補正装置3による2段階補正に比べてもより高精度の補正が実現できるから、これらの中で最高精度の補正が実現でき、その結果、得られる風況計測データは最も真値を表すこととなる。
【0044】
【発明の効果】
この発明は以上のように、洋上に係留される浮体構造物に、風況を計測するドップラー式風況計測手段と、浮体構造物の動揺を計測する動揺計測手段と、動揺計測手段による浮体構造物の動揺計測データに基づいてドップラー式風況計測手段による風況計測データを補正する動揺補正手段とを備えた構成としたので、洋上の風況(風向・風速)をその高さ方向分布まで含めて安全かつ安価に計測することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による浮体式風況調査装置の一実施の形態を示す概略的構成図である。
【図2】浮体式風況調査装置が有する浮体動揺補正装置の一例を示すブロック図である。
【図3】浮体式風況調査装置が有する浮体動揺補正装置の他の例を示すブロック図である。
【図4】従来の風況調査装置の一例を示す概略的構成図である。
【図5】従来の風況調査装置の他の例を示す概略的構成図である。
【符号の説明】
1 浮体式風況調査装置
2,3 浮体動揺補正装置
10 浮体構造物
11 係留索
12 浮体
13 プラットフォーム
14 連結部材
15 支柱
16 風向風速計
17 通信用アンテナ
20 ドップラー式風況計測装置(手段)
21 ビーム発射部
22 データ受信部
25 発射タイミング指令部
26 受信タイミング検出部
30 動揺計測装置(手段)
31 動揺計測センサ
35 動揺推定部
40 動揺補正装置(手段)
41 ビーム発射時の動揺データ記録部
42 データ受信時の動揺データ記録部
43 動揺補正部
44 補正後データ記録部
50 ビーム発射方向制御装置(手段)
51 ビーム発射方向制御部

Claims (9)

  1. 洋上に係留される浮体構造物に、当該浮体構造物の動揺計測装置とともに搭載したドップラー式風況計測装置を用いる浮体式風況調査方法であって、
    前記ドップラー式風況計測装置を用いて風況を計測し、
    得られた風況計測データを前記動揺計測装置による浮体構造物の動揺計測データに基づいて補正する、
    ことを特徴とする浮体式風況調査方法。
  2. 洋上に係留される浮体構造物に、当該浮体構造物の動揺計測装置とともに搭載したドップラー式風況計測装置を用いる浮体式風況調査方法であって、
    前記ドップラー式風況計測装置を用いて風況を計測し、
    前記動揺計測装置による浮体構造物の動揺計測データに基づいて前記ドップラー式風況計測装置の動揺を推定し、
    前記計測して得られた風況計測データを、前記推定したドップラー式風況計測装置の動揺データに基づいて補正する、
    ことを特徴とする浮体式風況調査方法。
  3. 洋上に係留される浮体構造物に、当該浮体構造物の動揺計測装置とともに搭載したドップラー式風況計測装置を用いる浮体式風況調査方法であって、
    前記動揺計測装置による浮体構造物の動揺計測データに基づいて前記ドップラー式風況計測装置の動揺を推定し、
    前記推定した動揺データに基づいて前記ドップラー式風況計測装置のビーム発射時の発射方向を制御する、
    ことを特徴とする浮体式風況調査方法。
  4. 洋上に係留される浮体構造物に、
    風況を計測するドップラー式風況計測手段と、
    当該浮体構造物の動揺を計測する動揺計測手段と、
    前記動揺計測手段による浮体構造物の動揺計測データに基づいて前記ドップラー式風況計測手段による風況計測データを補正する動揺補正手段と、
    を備えたことを特徴とする浮体式風況調査装置。
  5. 前記動揺計測手段による浮体構造物の動揺計測データに基づいて前記ドップラー式風況計測手段の動揺を推定する動揺推定手段を備え、
    前記動揺補正手段は、前記動揺推定手段によるドップラー式風況計測手段の動揺データに基づいて前記風況計測データを補正することを特徴とする請求項4記載の浮体式風況調査装置。
  6. 前記動揺推定手段によるドップラー式風況計測手段の動揺データに基づいて、前記ドップラー式風況計測手段のビーム発射時の動揺データおよびデータ受信時の動揺データを記録する動揺データ記録手段を備え、
    前記動揺補正手段は、前記動揺データ記録手段による前記ドップラー式風況計測手段のビーム発射時およびデータ受信時の動揺データを用いて前記風況計測データを補正することを特徴とする請求項5記載の浮体式風況調査装置。
  7. 洋上に係留される浮体構造物に、
    風況を計測するドップラー式風況計測手段と、
    当該浮体構造物の動揺を計測する動揺計測手段と、
    前記動揺計測手段による浮体構造物の動揺計測データに基づいて前記ドップラー式風況計測手段のビーム発射時の発射方向を制御するビーム発射方向制御手段と、
    を備えたことを特徴とする浮体式風況調査装置。
  8. 前記動揺計測手段による浮体構造物の動揺計測データに基づいて前記ドップラー式風況計測手段の動揺を推定する動揺推定手段を備え、
    前記ビーム発射方向制御手段は、前記動揺推定手段によるドップラー式風況計測手段の動揺データに基づいて前記ビーム発射時の発射方向を制御することを特徴とする請求項7記載の浮体式風況調査装置。
  9. 前記動揺推定手段によるドップラー式風況計測手段の動揺データに基づいて、前記ドップラー式風況計測手段のデータ受信時の動揺データを記録する動揺データ記録手段と、
    前記動揺データ記録手段による前記ドップラー式風況計測手段のデータ受信時の動揺データを用いて、前記ドップラー式風況計測手段による風況計測データを補正する動揺補正手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項8記載の浮体式風況調査装置。
JP2003147347A 2003-05-26 2003-05-26 浮体式風況調査方法およびその装置 Expired - Fee Related JP4636783B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003147347A JP4636783B2 (ja) 2003-05-26 2003-05-26 浮体式風況調査方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003147347A JP4636783B2 (ja) 2003-05-26 2003-05-26 浮体式風況調査方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004347550A true JP2004347550A (ja) 2004-12-09
JP4636783B2 JP4636783B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=33533899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003147347A Expired - Fee Related JP4636783B2 (ja) 2003-05-26 2003-05-26 浮体式風況調査方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4636783B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006022237B3 (de) * 2006-05-12 2007-11-08 Thomas Neuf Anlage, auf der ein Aufbau angeordnet ist, wobei die Anlage in einem Gewässer angeordet ist
JP2008170336A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Chugoku Electric Power Co Inc:The 風況測定システム及び風況測定方法
CN102372072A (zh) * 2010-08-16 2012-03-14 中国船舶工业集团公司第七〇八研究所 一种用作科学考察站的海洋空间谷
JP2013253910A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Mitsubishi Electric Corp 風計測装置
JP2016510875A (ja) * 2013-03-12 2016-04-11 ペッパス,アントニオス 複式浮遊型風速計−マスト搭載方式およびドップラー方式
WO2017068728A1 (ja) * 2015-10-23 2017-04-27 三菱電機株式会社 風計測装置
CN110672879A (zh) * 2018-07-02 2020-01-10 中国计量大学 一种新型四波束adcp校准方法
US11254399B2 (en) 2018-03-08 2022-02-22 Etme: Peppas Kai Synergates E.E. Floating platform for maritime surveillance

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6617060B2 (ja) * 2016-03-10 2019-12-04 東京電力ホールディングス株式会社 観測塔

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05196475A (ja) * 1992-01-20 1993-08-06 Japan Radio Co Ltd 動揺角検出器
JPH05288760A (ja) * 1992-04-08 1993-11-02 Nkk Corp ドップラ速度計測装置
JPH085737A (ja) * 1994-06-21 1996-01-12 Sumitomo Electric Ind Ltd リモートセンシング法及びその方法を利用したレーダ風速計
JPH08220217A (ja) * 1995-02-16 1996-08-30 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency ソーナー装置及び受信ビーム方位の動揺補正方法
JPH09133760A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Kaijo Corp 移動体搭載用ドップラー測定装置
JP2002071790A (ja) * 2000-08-25 2002-03-12 Furuno Electric Co Ltd 円筒形トランスデューサのビーム角制御方法および制御装置
JP2003004846A (ja) * 2001-06-18 2003-01-08 Japan Radio Co Ltd 船速測定装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05196475A (ja) * 1992-01-20 1993-08-06 Japan Radio Co Ltd 動揺角検出器
JPH05288760A (ja) * 1992-04-08 1993-11-02 Nkk Corp ドップラ速度計測装置
JPH085737A (ja) * 1994-06-21 1996-01-12 Sumitomo Electric Ind Ltd リモートセンシング法及びその方法を利用したレーダ風速計
JPH08220217A (ja) * 1995-02-16 1996-08-30 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency ソーナー装置及び受信ビーム方位の動揺補正方法
JPH09133760A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Kaijo Corp 移動体搭載用ドップラー測定装置
JP2002071790A (ja) * 2000-08-25 2002-03-12 Furuno Electric Co Ltd 円筒形トランスデューサのビーム角制御方法および制御装置
JP2003004846A (ja) * 2001-06-18 2003-01-08 Japan Radio Co Ltd 船速測定装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006022237B3 (de) * 2006-05-12 2007-11-08 Thomas Neuf Anlage, auf der ein Aufbau angeordnet ist, wobei die Anlage in einem Gewässer angeordet ist
JP2008170336A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Chugoku Electric Power Co Inc:The 風況測定システム及び風況測定方法
CN102372072A (zh) * 2010-08-16 2012-03-14 中国船舶工业集团公司第七〇八研究所 一种用作科学考察站的海洋空间谷
JP2013253910A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Mitsubishi Electric Corp 風計測装置
JP2016510875A (ja) * 2013-03-12 2016-04-11 ペッパス,アントニオス 複式浮遊型風速計−マスト搭載方式およびドップラー方式
WO2017068728A1 (ja) * 2015-10-23 2017-04-27 三菱電機株式会社 風計測装置
JPWO2017068728A1 (ja) * 2015-10-23 2017-11-02 三菱電機株式会社 風計測装置
US10324190B2 (en) 2015-10-23 2019-06-18 Mitsubishi Electric Corporation Wind measuring apparatus
US11254399B2 (en) 2018-03-08 2022-02-22 Etme: Peppas Kai Synergates E.E. Floating platform for maritime surveillance
CN110672879A (zh) * 2018-07-02 2020-01-10 中国计量大学 一种新型四波束adcp校准方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4636783B2 (ja) 2011-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6407172B2 (ja) 複式浮遊型風速計−マスト搭載方式およびドップラー方式
EP3347723B1 (en) Wind vector field measurement system
CA2531957C (en) Wind speed measurement apparatus and method
US7827861B2 (en) Position correction in sodar and meteorological lidar systems
KR101133197B1 (ko) 해류 관측용 해저면 계류장치
US8270255B2 (en) System for measuring acoustic signature of an object in water
CN103688052A (zh) 用于近海浮动风力涡轮机平台的主动控制系统
AU2008289422A1 (en) Position correction in sodar and meteorological lidar systems
CN104181523A (zh) 一种基于横摇稳定策略的多波束测深方法及系统
CN104129480B (zh) 一种浮式船舶吃水检测系统的工作方法
Wolken-Möhlmann et al. First verification test and wake measurement results using a Ship-LIDAR System
JP2007327853A (ja) スパーブイによる海象計測方法およびその装置
CN109941404A (zh) 船舶动吃水精密测量集成系统及其方法
JP2004347550A (ja) 浮体式風況調査方法およびその装置
CN114207277A (zh) 用于稳定浮动式风力涡轮机的控制系统
WO2014023925A1 (en) Survey apparatus and methods for collecting sensor data in a body of water
KR102455233B1 (ko) 해상 라이다의 운동변위 보정데이터 처리 시스템
KR200432985Y1 (ko) 파고 계측용 부이
US4610007A (en) Method and apparatus for surveying positions of mooring lines
Foussekis et al. Wind resource assessment uncertainty for a TLP-based met mast
KR102638361B1 (ko) 침지되도록 된 측정 디바이스
US10578760B2 (en) Control of the horizontal position of a seismic cable
KR102437277B1 (ko) 해상 라이다의 운동변위 보정 장치
JP5769260B2 (ja) 海底突起物検出システム、海底突起物検出方法、およびプログラム
JP2005351685A (ja) 海中及び海面上における物体の位置測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20060426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees