JP2004342025A - 簡易シーケンシャルui印刷処理装置、方法および媒体 - Google Patents

簡易シーケンシャルui印刷処理装置、方法および媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004342025A
JP2004342025A JP2003140589A JP2003140589A JP2004342025A JP 2004342025 A JP2004342025 A JP 2004342025A JP 2003140589 A JP2003140589 A JP 2003140589A JP 2003140589 A JP2003140589 A JP 2003140589A JP 2004342025 A JP2004342025 A JP 2004342025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
displaying
setting
executing
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003140589A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinari Onishi
佳成 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003140589A priority Critical patent/JP2004342025A/ja
Publication of JP2004342025A publication Critical patent/JP2004342025A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】初めての印刷処理時においても、確実にユーザの望んだ出力結果を得ることができる。
【解決手段】簡易UIが選択されたか判別する手段と、簡易UIが選択されたとき、印刷品質設定UIを表示する手段と、カラー/モノクロ印刷設定UIを表示する手段と、印刷用紙サイズ設定UIを表示する手段と、印刷部数設定UIを表示する手段と、それぞれの設定UIで以前に設定した項目に戻る手段と、印刷実行する手段と、簡易UIにおけるそれぞれの設定項目を記録しておき、次回の印刷時に、それぞれのUIを表示したときの初期値とする手段を備える。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パーソナルコンピュータなどの情報処理システムにおけるプリンタ装置の印刷処理方法に関し、特に簡易シーケンシャルUI印刷処理装置、方法および媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の印刷処理は、プリンタなどの出力装置の多機能化に伴い、ユーザの設定によって様々な機能を利用することができる。これらの機能の設定はドライバをインストールした時にすでに初期値が設定してあり、印刷時に機能の設定を変更しなければ、初期設定の機能を使って印刷される。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−43051号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来の印刷処理では、ユーザの指定可能な印刷に関する様々な設定を、印刷するデバイスドライバのインストール時に初期値として設定しており、ワープロなどのアプリケーションから印刷に関する詳細な設定をせずに印刷を実行すると、ユーザの望んだ出力結果を得られない場合がある。情報処理システムの初心者は、望んだ出力結果を得るために、印刷に関する多くの設定項目に関する知識を習得しなければならず、その複雑さから即座に望んだ出力結果を得られない場合があった。
【0005】
さらに、ユーザが中級者以上レベルにおいても、以前に設定したままの状態で印刷を実行してしまい、望んだ出力結果が得られず、紙や時間を無駄にしてしまうという欠点があった。
【0006】
本発明は上記問題点に着目して成されたものであって、初めての印刷処理時においても確実にユーザの望んだ出力結果を得ることができる簡易シーケンシャルUI印刷処理装置、方法および媒体を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明である簡易シーケンシャルUI印刷処理装置、方法および媒体では、コンピュータに接続されたプリンタ装置で、OSとプリンタドライバによって、使用者がプリンタドライバのUIを使って印刷物を出力するプリンタドライバの処理において、印刷命令実行時に印刷設定モード指定UIを表示して簡易UIが選択されたか判別する手段と、簡易UIが選択されなかったとき、通常の詳細UIを表示する手段と、簡易UIが選択されたとき、印刷品質設定UIを表示する手段と、カラー/モノクロ印刷設定UIを表示する手段と、印刷用紙サイズ設定UIを表示する手段と、印刷部数設定UIを表示する手段と、それぞれの設定UIで以前に設定した項目に戻る手段と、印刷実行する手段と、印刷を実行したときの簡易UIにおけるそれぞれの設定項目を記録しておき、次回の簡易UIによる印刷実行時に、それぞれのUIを表示したときの初期値とする手段を備える。
【0008】
上記構成を、改めて以下(1)〜(12)に整理して示す。
【0009】
(1)コンピュータに接続されたプリンタ装置で、そのコンピュータを制御する基本ソフトウエア(以下、OS)とプリンタ装置を制御するためのソフトウエア(以下、プリンタドライバ)によって、使用者がプリンタドライバのユーザインターフェース(以下、UI)を使って印刷物を出力するプリンタドライバの処理において、印刷命令実行時に印刷品質設定UIを表示する手段と、カラー/モノクロ印刷設定UIを表示する手段と、印刷用紙サイズ設定UIを表示する手段と、印刷部数設定UIを表示する手段と印刷実行する手段を有することを特徴とする簡易シーケンシャルUI印刷処理装置。
【0010】
(2)前記、印刷命令実行時に印刷品質設定UIを表示する手段と、カラー/モノクロ印刷設定UIを表示する手段と、印刷用紙サイズ設定UIを表示する手段と、印刷部数設定UIを表示する手段において、それぞれの設定UIで以前に設定した項目に戻る手段をさらに具えたこと特徴とする上記(1)記載の簡易シーケンシャルUI印刷処理装置。
【0011】
(3)前記、印刷実行する手段において、印刷を実行したときの簡易UIにおけるそれぞれの設定項目を記録しておき、次回の簡易UIによる印刷実行時に、それぞれのUIを表示したときの初期値とする手段をさらに具えたこと特徴とする上記(1)又は(2)記載の簡易シーケンシャルUI印刷処理装置。
【0012】
(4)前記、印刷命令実行時に印刷品質設定UIを表示する手段において、印刷命令実行時に印刷設定モード指定UIを表示して簡易UIが選択されたか判別する手段と、簡易UIが選択されなかったとき、通常の詳細UIを表示する手段をさらに具えたこと特徴とする上記(1)乃至(3)のいずれか記載の簡易シーケンシャルUI印刷処理装置。
【0013】
(5)コンピュータに接続されたプリンタ装置で、そのコンピュータを制御する基本ソフトウエア(以下、OS)とプリンタ装置を制御するためのソフトウエア(以下、プリンタドライバ)によって、使用者がプリンタドライバのユーザインターフェース(以下、UI)を使って印刷物を出力するプリンタドライバの処理において、印刷命令実行時に印刷品質設定UIを表示するステップと、カラー/モノクロ印刷設定UIを表示するステップと、印刷用紙サイズ設定UIを表示するステップと、印刷部数設定UIを表示するステップと印刷実行するステップを有することを特徴とする簡易シーケンシャルUI印刷処理方法。
【0014】
(6)前記、印刷命令実行時に印刷品質設定UIを表示するステップと、カラー/モノクロ印刷設定UIを表示するステップと、印刷用紙サイズ設定UIを表示するステップと、印刷部数設定UIを表示するステップにおいて、それぞれの設定UIで以前に設定した項目に戻るステップをさらに具えたこと特徴とする上記(5)記載の簡易シーケンシャルUI印刷処理方法。
【0015】
(7)前記、印刷実行するステップにおいて、印刷を実行したときの簡易UIにおけるそれぞれの設定項目を記録しておき、次回の簡易UIによる印刷実行時に、それぞれのUIを表示したときの初期値とするステップをさらに具えたこと特徴とする上記(5)又は(6)記載の簡易シーケンシャルUI印刷処理方法。
【0016】
(8)前記、印刷命令実行時に印刷品質設定UIを表示するステップにおいて、印刷命令実行時に印刷設定モード指定UIを表示して簡易UIが選択されたか判別するステップと、簡易UIが選択されなかったとき、通常の詳細UIを表示するステップをさらに具えたこと特徴とする上記(5)乃至(7)のいずれか記載の簡易シーケンシャルUI印刷処理方法。
【0017】
(9)コンピュータに接続されたプリンタ装置で、OSとプリンタドライバによって、使用者がプリンタドライバのUIを使って印刷物を出力するプリンタドライバの処理において、印刷命令実行時に印刷品質設定UIを表示する手段と、カラー/モノクロ印刷設定UIを表示する手段と、印刷用紙サイズ設定UIを表示する手段と、印刷部数設定UIを表示する手段と印刷実行する手段を有する簡易シーケンシャルUI印刷処理方法制御プログラムを記録したことを特徴とする媒体。
【0018】
(10)前記、印刷命令実行時に印刷品質設定UIを表示する手段と、カラー/モノクロ印刷設定UIを表示する手段と、印刷用紙サイズ設定UIを表示する手段と、印刷部数設定UIを表示する手段において、それぞれの設定UIで以前に設定した項目に戻る手段をさらに具えた簡易シーケンシャルUI印刷処理方法制御プログラムを記録したこと特徴とする上記(9)記載の媒体。
【0019】
(11)前記、印刷実行する手段において、印刷を実行したときの簡易UIにおけるそれぞれの設定項目を記録しておき、次回の簡易UIによる印刷実行時に、それぞれのUIを表示したときの初期値とする手段をさらに具えた簡易シーケンシャルUI印刷処理方法制御プログラムを記録したことを特徴とする上記(9)又は(10)記載の媒体。
【0020】
(12)前記、印刷命令実行時に印刷品質設定UIを表示する手段において、印刷命令実行時に印刷設定モード指定UIを表示して簡易UIが選択されたか判別する手段と、簡易UIが選択されなかったとき、通常の詳細UIを表示する手段をさらに具えた簡易シーケンシャルUI印刷処理方法制御プログラムを記録したこと特徴とする上記(9)乃至(11)のいずれか記載の媒体。
【0021】
この発明による作用として、必要最低限の設定項目をシーケンシャルに指定することで、確実に設定項目を指定することができ、また設定項目の指定を何度もやり直しが可能で、さらに設定項目をシーケンシャルに全て指定したときのみ、印刷処理の実行が可能となるため、初めての印刷処理時においても確実にユーザの望んだ出力結果を得ることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
〔実施例〕
以下画面を参照して本発明に係る一実施例を詳細に説明する。
【0023】
図1は本実施例の画像処理印刷方法が適用される情報処理システムの構成の一例を示すブロック図である。
【0024】
図1において、1は中央処理装置で、上記プログラムおよび関連データが記憶されているFD,CD−ROM,ICメモリカード等の記憶媒体をシステムに接続された媒体読取装置6から読み込み、補助記憶装置3から主記憶装置2にロードされたOSやワープロや表計算といったアプリケーションソフトウエア(以下、アプリケーション)によって、入力装置4から入力される情報を処理して、出力装置5やプリンタ7に出力する。なお、本実施例では、出力装置5はディスプレイなどの表示装置とし、本来出力装置に含まれるプリンタ7と区別する。また、入力装置4はキーボード、ポインティングデバイス等で構成されているものとする。さらに補助記憶装置3は、ハードディスク、光磁気ディスクで構成されるものであってもいいし、これらの組み合わせで構成されるものであってもよい。また、それぞれの装置がネットワークを介して接続されていようとも、この発明を制約するものではない。
【0025】
図2は、媒体読取装置記憶装置に格納されていた簡易シーケンシャルUI印刷処理方法制御プログラムと関連するデータが中央処理演算装置に読み込まれ、入力装置4から印刷命令が入力されて、プリンタ7へデータを送り印刷するまでの概念図をあらわす。アプリケーション、ドライバともOSの制御下で機能する。
【0026】
図3は、本実施例の簡易シーケンシャルUI印刷処理方法で印刷命令実行時表示される印刷設定モード指定UIを表したものである。ここで、詳細UI設定もしくは簡易UI設定を選択しOKボタンを押下する。
【0027】
図4は、本実施例の簡易シーケンシャルUI印刷処理方法で、印刷設定モード指定UIで詳細UI設定を選択したときに表示されるプリンタドライバの詳細設定UIを表したものである。ここでは、印刷処理の多機能化に伴い、さまざまな機能の設定し、印刷処理を実行することができる。
【0028】
図5は、本実施例の簡易シーケンシャルUI印刷処理方法で、印刷設定モード指定UIで簡易UI設定を選択したときに表示されるプリンタドライバの印刷品質設定UIを表したものである。ここでは、きれいな出力結果が得たいときは高品質印刷をチェックし、早く出力結果が得たいときは高速印刷をチェックする。
【0029】
図6は、本実施例の簡易シーケンシャルUI印刷処理方法で、印刷設定モード指定UIで簡易UI設定を選択したときの最後に表示される印刷部数設定UIを表したものである。ここで必要な出力枚数を印刷し、印刷ボタンを押下することで印刷処理が開始される。
【0030】
図7は、この簡易シーケンシャルUI印刷処理方法制御プログラムおよび関連データがFDを介してコンピュータにロードする状態を示している。このFDを媒体読取装置6にセットすると、主記憶装置2に読み込まれているOSおよび基本I/Oプログラムの制御の基に本簡易シーケンシャルUI印刷処理方法制御プログラムおよび関連データがFDから読み出され、主記憶装置2にロードされたときに動作が可能となる。
【0031】
図8は、本簡易シーケンシャルUI印刷処理方法制御プログラムがFDに格納されているメモリマップを示す。
【0032】
図9は、FDに格納されていた簡易シーケンシャルUI印刷処理方法制御プログラムが、媒体読取装置6を介して、補助記憶装置3から主記憶装置2にロードされたときのメモリマップを示す。
【0033】
本実施例では、FDから本簡易シーケンシャルUI印刷処理方法制御プログラムを直接、補助記憶装置3を介して主記憶装置2に読み込んで実行する例を示したが、本簡易シーケンシャルUI印刷処理方法制御プログラムをFDなどの記憶媒体からHDなどの補助記憶装置3にセーブしておき、実行するときに主記憶装置2に読み込む形態をとってもよい。
【0034】
また、本簡易シーケンシャルUI印刷処理方法制御プログラムを記録する媒体は、FD、HD以外にも、光磁気ディスクやCD−ROM、ICメモリカード等であってもよい。また、本簡易シーケンシャルUI印刷処理方法制御プログラムをROM8に記憶しておくことも可能である。
【0035】
簡易シーケンシャルUI印刷処理方法は図10に示される簡易シーケンシャルUI印刷処理方法のフローチャートに基づいてプログラム化されたものである。以下、図10のフローチャートを参照しながら本発明に係る簡易シーケンシャルUI印刷処理方法について説明する。
【0036】
まず、図1の入力装置4から、印刷処理を実行するように命令が入力されると、図1の補助記憶装置3から図1の主記憶装置2上に読み込まれたOS、プリンタドライバやアプリケーション(図2)のうち、OSがそのメッセージを受け取る。OSはプリンタドライバに印刷処理が開始されたことを知らせるメッセージを送る。
【0037】
図10において、アプリケーションは、印刷設定モード指定UIを表示するステップ(10−1)と、簡易UIが選択されたか判別するステップ(10−2)と、詳細UI表示が選択されたときに、詳細UIを表示するステップ(10−3)と、簡易UI表示が選択されたときに、印刷品質設定UIを表示するステップ(10−4)と、印刷品質設定UIにおいて[戻る]ボタンが押下されたか判別するステップ(10−5)と、印刷品質設定UIで[OK]が押されたとき、カラーモノクロ設定UIを表示するステップ(10−6)と、カラーモノクロ設定UIにおいて[戻る]ボタンが押下されたか判別するステップ(10−7)と、カラーモノクロ設定UIで[OK]が押されたとき、印刷用紙サイズ設定UIを表示するステップ(10−8)と、印刷用紙サイズ設定UIにおいて[戻る]ボタンが押下されたか判別するステップ(10−9)と、印刷用紙サイズ設定UIで[OK]が押されたとき、印刷部数設定UIを表示するステップ(10−10)と、印刷部数設定UIにおいて[戻る]ボタンが押下されたか判別するステップ(10−11)と、印刷部数設定UIにおいて[印刷]ボタンが押下されたか判別するステップ(10−12)と、印刷部数設定UIにおいて[印刷]ボタンが押下されたとき印刷処理を実行するステップ(10−13)と、印刷処理実行時の簡易UI設定項目を保存し、次回の簡易UIによる印刷実行時に、それぞれのUIを表示したときの初期値とするステップ(10−14)を有する。
【0038】
【発明の効果】
この発明による効果として、必要最低限の設定項目をシーケンシャルに指定することで、確実に設定項目を指定することができ、また設定項目の指定を何度もやり直しが可能で、さらに設定項目をシーケンシャルに全て指定したときのみ、印刷処理の実行が可能となるため、初めての印刷処理時においても確実にユーザの望んだ出力結果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の画像処理印刷方法が適用される情報処理システムの構成の一例を示すブロック図
【図2】本簡易シーケンシャルUI印刷処理方法制御プログラムと関連するデータが、媒体読取装置記憶装置に格納されていたデータが中央処理演算装置に読み込まれ、入力装置から印刷命令が入力されて、プリンタへデータを送り印刷するまでの概念図
【図3】本簡易シーケンシャルUI印刷処理方法で印刷命令実行時表示される印刷設定モード指定UIを表した図
【図4】本簡易シーケンシャルUI印刷処理方法で表示される詳細設定UIを示す図
【図5】本簡易シーケンシャルUI印刷処理方法で、印刷設定モード指定UIで簡易UI設定を選択したときに表示されるプリンタドライバの印刷品質設定UIを示す図
【図6】本簡易シーケンシャルUI印刷処理方法で、印刷設定モード指定UIで簡易UI設定を選択したときの最後に表示される印刷部数設定UIを示す図
【図7】本簡易シーケンシャルUI印刷処理方法制御プログラムおよび関連データがFDを介してコンピュータにロードする状態を示ず図
【図8】本簡易シーケンシャルUI印刷処理方法制御プログラムがFDに格納されているメモリマップを示す図
【図9】FDに格納されていた本簡易シーケンシャルUI印刷処理方法制御プログラムが、媒体読取装置を介して、補助記憶装置から主記憶装置にロードされたときのメモリマップを示す図
【図10】本発明の形態に係る画像処理装置の簡易シーケンシャルUI印刷処理方法の一実施例をあらわすフローチャート
【符号の説明】
1 中央処理装置
2 主記憶装置
3 補助記憶装置
4 入力装置
5 出力装置
6 媒体読取装置
7 プリンタ
8 ROM

Claims (12)

  1. コンピュータに接続されたプリンタ装置で、そのコンピュータを制御する基本ソフトウエア(以下、OS)とプリンタ装置を制御するためのソフトウエア(以下、プリンタドライバ)によって、使用者がプリンタドライバのユーザインターフェース(以下、UI)を使って印刷物を出力するプリンタドライバの処理において、印刷命令実行時に印刷品質設定UIを表示する手段と、カラー/モノクロ印刷設定UIを表示する手段と、印刷用紙サイズ設定UIを表示する手段と、印刷部数設定UIを表示する手段と印刷実行する手段を有することを特徴とする簡易シーケンシャルUI印刷処理装置。
  2. 前記、印刷命令実行時に印刷品質設定UIを表示する手段と、カラー/モノクロ印刷設定UIを表示する手段と、印刷用紙サイズ設定UIを表示する手段と、印刷部数設定UIを表示する手段において、それぞれの設定UIで以前に設定した項目に戻る手段をさらに具えたこと特徴とする請求項1記載の簡易シーケンシャルUI印刷処理装置。
  3. 前記、印刷実行する手段において、印刷を実行したときの簡易UIにおけるそれぞれの設定項目を記録しておき、次回の簡易UIによる印刷実行時に、それぞれのUIを表示したときの初期値とする手段をさらに具えたこと特徴とする請求項1又は2記載の簡易シーケンシャルUI印刷処理装置。
  4. 前記、印刷命令実行時に印刷品質設定UIを表示する手段において、印刷命令実行時に印刷設定モード指定UIを表示して簡易UIが選択されたか判別する手段と、簡易UIが選択されなかったとき、通常の詳細UIを表示する手段をさらに具えたこと特徴とする請求項1乃至3のいずれか記載の簡易シーケンシャルUI印刷処理装置。
  5. コンピュータに接続されたプリンタ装置で、そのコンピュータを制御する基本ソフトウエア(以下、OS)とプリンタ装置を制御するためのソフトウエア(以下、プリンタドライバ)によって、使用者がプリンタドライバのユーザインターフェース(以下、UI)を使って印刷物を出力するプリンタドライバの処理において、印刷命令実行時に印刷品質設定UIを表示するステップと、カラー/モノクロ印刷設定UIを表示するステップと、印刷用紙サイズ設定UIを表示するステップと、印刷部数設定UIを表示するステップと印刷実行するステップを有することを特徴とする簡易シーケンシャルUI印刷処理方法。
  6. 前記、印刷命令実行時に印刷品質設定UIを表示するステップと、カラー/モノクロ印刷設定UIを表示するステップと、印刷用紙サイズ設定UIを表示するステップと、印刷部数設定UIを表示するステップにおいて、それぞれの設定UIで以前に設定した項目に戻るステップをさらに具えたこと特徴とする請求項5記載の簡易シーケンシャルUI印刷処理方法。
  7. 前記、印刷実行するステップにおいて、印刷を実行したときの簡易UIにおけるそれぞれの設定項目を記録しておき、次回の簡易UIによる印刷実行時に、それぞれのUIを表示したときの初期値とするステップをさらに具えたこと特徴とする請求項5又は6記載の簡易シーケンシャルUI印刷処理方法。
  8. 前記、印刷命令実行時に印刷品質設定UIを表示するステップにおいて、印刷命令実行時に印刷設定モード指定UIを表示して簡易UIが選択されたか判別するステップと、簡易UIが選択されなかったとき、通常の詳細UIを表示するステップをさらに具えたこと特徴とする請求項5乃至7のいずれか記載の簡易シーケンシャルUI印刷処理方法。
  9. コンピュータに接続されたプリンタ装置で、OSとプリンタドライバによって、使用者がプリンタドライバのUIを使って印刷物を出力するプリンタドライバの処理において、印刷命令実行時に印刷品質設定UIを表示する手段と、カラー/モノクロ印刷設定UIを表示する手段と、印刷用紙サイズ設定UIを表示する手段と、印刷部数設定UIを表示する手段と印刷実行する手段を有する簡易シーケンシャルUI印刷処理方法制御プログラムを記録したことを特徴とする媒体。
  10. 前記、印刷命令実行時に印刷品質設定UIを表示する手段と、カラー/モノクロ印刷設定UIを表示する手段と、印刷用紙サイズ設定UIを表示する手段と、印刷部数設定UIを表示する手段において、それぞれの設定UIで以前に設定した項目に戻る手段をさらに具えた簡易シーケンシャルUI印刷処理方法制御プログラムを記録したこと特徴とする請求項9記載の媒体。
  11. 前記、印刷実行する手段において、印刷を実行したときの簡易UIにおけるそれぞれの設定項目を記録しておき、次回の簡易UIによる印刷実行時に、それぞれのUIを表示したときの初期値とする手段をさらに具えた簡易シーケンシャルUI印刷処理方法制御プログラムを記録したことを特徴とする請求項9又は10記載の媒体。
  12. 前記、印刷命令実行時に印刷品質設定UIを表示する手段において、印刷命令実行時に印刷設定モード指定UIを表示して簡易UIが選択されたか判別する手段と、簡易UIが選択されなかったとき、通常の詳細UIを表示する手段をさらに具えた簡易シーケンシャルUI印刷処理方法制御プログラムを記録したこと特徴とする請求項9乃至11のいずれか記載の媒体。
JP2003140589A 2003-05-19 2003-05-19 簡易シーケンシャルui印刷処理装置、方法および媒体 Withdrawn JP2004342025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003140589A JP2004342025A (ja) 2003-05-19 2003-05-19 簡易シーケンシャルui印刷処理装置、方法および媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003140589A JP2004342025A (ja) 2003-05-19 2003-05-19 簡易シーケンシャルui印刷処理装置、方法および媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004342025A true JP2004342025A (ja) 2004-12-02

Family

ID=33529278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003140589A Withdrawn JP2004342025A (ja) 2003-05-19 2003-05-19 簡易シーケンシャルui印刷処理装置、方法および媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004342025A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4321572B2 (ja) 画像形成装置
US8355155B2 (en) Image forming apparatus with high operability
US8264729B2 (en) Image forming apparatus performing function related to external apparatus
JP2000242463A (ja) 印刷システム
JP2005063099A (ja) 画像処理装置
JP4675861B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御用コンピュータのプログラム、及び印刷装置の制御方法
JP4200384B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、印刷制御プログラムを記録した媒体、画像処理装置、画像処理コンピュータ
US20060204144A1 (en) Image processing apparatus
JP2008046366A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、制御プログラム
JP2006221585A (ja) スクリーンセイバ制御装置、スクリーンセイバ制御方法及びスクリーンセイバ制御プログラム
JP2007253597A (ja) 印刷装置
JP2002019236A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法および記憶媒体
JP2005223653A (ja) 不正複写防止システム、不正複写防止方法、および不正複写防止プログラム
JP2008183886A (ja) 画像形成装置
JP2003032413A (ja) ジョブ表示装置およびその方法
JP2004342025A (ja) 簡易シーケンシャルui印刷処理装置、方法および媒体
JP2003330653A (ja) プリンタドライバおよび記録媒体
JP2005011066A (ja) 印刷システム、印刷装置選択処理プログラム及び記録媒体
JPH11296324A (ja) プリンタ制御装置およびその方法並びに記録媒体
JP4604967B2 (ja) 印刷装置
JP4688042B2 (ja) プリンタおよびプリンタの印刷レイアウト設定方法
JP2006163774A (ja) 複数画像処理システム
JP2013110467A (ja) 印刷装置、方法及びプログラム
JP4377986B2 (ja) 印刷装置、その制御方法および記憶媒体
JP2005092445A (ja) プリントシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801