JP2004340687A - 施設名称表示装置 - Google Patents

施設名称表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004340687A
JP2004340687A JP2003136281A JP2003136281A JP2004340687A JP 2004340687 A JP2004340687 A JP 2004340687A JP 2003136281 A JP2003136281 A JP 2003136281A JP 2003136281 A JP2003136281 A JP 2003136281A JP 2004340687 A JP2004340687 A JP 2004340687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facility
facilities
display
display device
facility name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003136281A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Yamamoto
幸夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2003136281A priority Critical patent/JP2004340687A/ja
Publication of JP2004340687A publication Critical patent/JP2004340687A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】各施設の施設名称を、各施設への移動時間に基づく表示順序で表示する。
【解決手段】複数の施設名称を表示するための装置であって、各施設の施設名称を、前記各施設への移動予想時間に基づく表示順序で画像表示装置に表示させる表示制御部を備える。また、前記表示制御部は、前記各施設への移動予想時間を、前記各施設名称に隣接して表示させる。また、前記表示制御部は、前記各施設の施設名称を、前記移動予想時間が短い順に表示させる。
【選択図】 図6

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の施設名称を表示するための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のナビゲーションシステム等で周辺施設等の探索をした場合、現在地からの直線距離で近い順に施設をリストアップし表示する。しかしながら、現実には直線距離と移動時間とが比例関係になるとは限らない(例えば高速道路移動時)。また、周辺の道路混雑状況や交通手段によっても大幅に違ってくる。これらを解決するには、移動距離順から移動時間順に施設名称を表示させることが必要である。なお、各ノード及びリンクまでの所要時間等を算出する技術が提案されている(特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平10−141975号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、各施設の施設名称を、各施設への移動時間に基づく表示順序で表示することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、複数の施設名称を表示するための施設名称表示装置であって、各施設の施設名称を、前記各施設への移動予想時間に基づく表示順序で画像表示装置に表示させる表示制御部を備える構成とした。
【0006】
本発明によれば、各施設の施設名称を、各施設への移動時間に基づく表示順序で表示することが可能となる。
【0007】
また、上記施設名称表示装置においては、例えば、前記表示制御部は、前記各施設への移動予想時間を、前記各施設名称に隣接して表示させる。このようにすれば、これを閲覧した利用者は施設名称が移動予想時間に基づいて整列していることを極めて容易に認識できる。
【0008】
また、上記施設名称表示装置においては、前記表示制御部は、前記各施設の施設名称を、前記移動予想時間が短い順に表示させる。これは、各施設への移動時間に基づく表示順序の一例を示したものである。従って、前記表示制御部は、前記各施設の施設名称を、前記移動予想時間が長い順に表示させるようにしてもよいし、それ以外の順に表示させるようにしてもよい。
【0009】
前記各施設の施設名称(施設名称リスト)は各種用途に用いられる。例えば、前記画像表示装置に表示される前記各施設の施設名称のうちの少なくとも一つを利用者に選択させる選択部と、前記選択された施設名称に対応する位置を目的地として設定する目的地設定部をさらに備えることが考えられる。このようにすれば、例えば、施設名称リストを閲覧した利用者は最短時間で到着し得る施設を迅速に判別して、これを目的地として設定することが可能となる。また、前記画像表示装置に表示される前記各施設の施設名称のうちの少なくとも一つを利用者に選択させる選択部と、前記選択された施設名称に対応する施設情報を取得する施設情報取得部をさらに備えることが考えられる。このようにすれば、例えば、施設名称リストを閲覧した利用者は最短時間で到着し得る施設の施設情報(例えばメニューや提供サービス等の詳細情報)を確認することが可能となる。
【0010】
また、上記施設名称表示装置においては、例えば、前記表示制御部は、所定ポイントを含む所定範囲に存在する各施設の施設名称を、前記各施設への移動予想時間に基づく表示順序で画像表示装置に表示させる。前記所定ポイントは、例えば、利用者により指定されたポイント(例えば出発地や目的地)であってもよいし、現在地(施設名称表示装置又はこれが搭載された移動体の現在地)であってもよいし、その他のポイントであってもよい。また、自己が高速道路上に位置する場合には、前記所定ポイントは、その高速道路と一般道路との交差ポイント(例えばこの交差ポイントのうちの自己の進行方向直近の交差ポイント)である。
【0011】
このようにすれば、従来、現在地を中心とする施設検索を行った場合に生ずる不都合を解消し得る。即ち、従来、自己が高速道路に位置(高速道路走行中)している場合に施設検索を行うと、現在位置を中心とした距離に基づく施設(例えば高速道路脇の施設)が検索された。しかしながら、施設検索時点の自己位置と最寄りポイント(交差ポイント)との間の距離が比較的遠距離である場合には、その検索された施設に立ち寄るには相当の時間を要することとなる。このため、実用的な検索結果を得ることができないという問題があった。
【0012】
これに対して、上記施設名称表示装置においては、自己が高速道路上に位置する場合には、前記所定ポイントは、自己が位置する高速道路と一般道路との交差ポイントである。即ち、自己が高速道路に位置(高速道路走行中)している場合には、その交差ポイントを含む所定範囲内に存在する施設の名称を移動時間に基づく表示順序で表示させることが可能となる。従って、利用者は最短の時間で到達可能な施設名称を把握することが可能となる。
【0013】
また、上記施設名称表示装置においては、例えば、センターから送信される、前記所定ポイントを含む所定範囲に存在する各施設の名称を受信する受信部をさらに備え、前記表示制御部は、前記受信した各施設の施設名称を、前記各施設への移動予想時間に基づく表示順序で表示させる。
【0014】
このようにすれば、センター等で検索等された、所定ポイントを含む所定範囲に存在する各施設の名称を、前記各施設への移動予想時間に基づく表示順序で表示させることが可能となる。この場合、施設名称表示装置で、これら名称を検索する必要はない。
【0015】
また、上記施設名称表示装置においては、例えば、自己の現在地に対応する道路の道路リンクID、及び方向をセンターに送信する送信部をさらに備え、前記受信部は、前記道路リンクID、及び方向を受信したセンターから送信される、前記所定ポイントを含む所定範囲に存在する各施設の名称を受信し、前記表示制御部は、前記受信した各施設の施設名称を、前記各施設への移動予想時間に基づく表示順序で表示させる。
【0016】
このようにすれば、センターは、道路リンクIDにより、施設名称表示装置(又はこれを搭載した移動体)が位置している道路の種別(例えば高速道路)を把握できる。また、センターは、方向により、施設名称表示装置(又はこれを搭載した移動体)の移動方向(上り又は下り)を把握できる。従って、センターは、その進行方向直近で一般道路と交差するポイント(所定ポイント)を検索等できる。
【0017】
本発明は、上記施設名称表示装置を搭載した車両、その他の移動体としても特定することができる。
【0018】
また、本発明は、センターの発明として次のように特定することができる。
【0019】
所定範囲に存在する複数の施設を検索する施設検索部と、特定地点と前記検索された各施設それぞれとの間の経路を検索する経路検索部と、前記検索された各経路に基づいて前記特定地点から前記検索された各施設それぞれへの移動予想時間を算出する算出部と、前記算出された各施設への移動予想時間に基づいて前記検索された各施設の施設名称の表示順序を決定する決定部と、前記決定された表示順序の各施設名称を含む施設名称リストを作成する作成部と、を備えるセンター。
【0020】
上記センターにおいては、例えば、前記経路検索部は、特定地点と前記検索された各施設それぞれとの間の公共交通機関を利用した場合の経路を検索する。
【0021】
また、本発明は、方法の発明として次のように特定することができる。
【0022】
複数の施設名称を表示するための方法であって、各施設の施設名称を、前記各施設への移動予想時間に基づく表示順序で画像表示装置に表示させる施設名称表示方法。
【0023】
また、本発明は、プログラムの発明として次のように特定することができる。
【0024】
複数の施設名称を表示するためのプログラムであって、各施設の施設名称を、前記各施設への移動予想時間に基づく表示順序で画像表示装置に表示させるステップをコンピュータに実行させるための施設名称表示プログラム。
【0025】
また、本発明は、このプログラムを記録した記録媒体の発明としても特定することができる。
【0026】
また、本発明は、システムの発明として次のように特定することができる。
【0027】
複数の施設名称を表示するためのシステムであって、センターと施設名称表示装置とを備え、前記センターは、所定範囲に存在する複数の施設を検索する施設検索部と、特定地点と前記検索された各施設それぞれとの間の経路を検索する経路検索部と、前記検索された各経路に基づいて前記特定地点から前記検索された各施設それぞれへの移動予想時間を算出する算出部と、前記算出された各施設への移動予想時間に基づいて前記検索された各施設の施設名称の表示順序を決定する決定部と、前記決定された表示順序の各施設名称を含む施設名称リストを作成する作成部と、を備え、前記施設名称表示装置は、前記センターから前記作成された施設名称リストを取得する取得部と、前記取得した施設名称リストに基づいて、前記各施設の施設名称を、前記各施設への移動予想時間に基づく表示順序で画像表示装置に表示させる表示制御部と、を備える施設名称表示システム。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。図1は、施設名称表示システムの概略システム構成を説明するための図である。
【0029】
本システムは、移動端末100、及びセンター(基地局ともいう)200を備えている。両者はそれぞれ通信機能を備えており、両者間でデータ通信を行えるようになっている。
【0030】
図2は、移動端末100の概略ハード構成を説明するための図である。
【0031】
移動端末100は、車両等の移動体に搭載される情報処理端末、例えば、目的地(又は経由地)への経路を案内する機能を有する、いわゆるカーナビゲーション装置である。本実施形態においては、移動体が車両であり、移動端末100がその車両に搭載されている例について説明する。
【0032】
移動端末100は、その全体の動作を司るCPU101、このCPU101にバス等を介して接続された、GPS受信機102、ジャイロセンサ103、プログラムメモリ104、ワークメモリ105、地図DB106、通信IF(インターフェース)107、及び通信装置108等を備えている。CPU101は、所定プログラムを実行することにより、本発明の表示制御部として機能する。
【0033】
GPS受信機102は、GPSアンテナを介してGPS衛星から受信した信号に基づいて移動端末100(又はこれが搭載されている車両)の現在地(現在位置ともいう)を検出するためのものである。ジャイロセンサ103は、方位を検出するためのセンサである。プログラムメモリ104は、CPU101により実行されるプログラム等が格納されるメモリである。ワークメモリ105は、プログラムの実行に際して生成される一時的な作業用ファイル等が格納されるメモリである。地図DB106には、地図データ(地図表示用データや道路リンクID等を含む)等が所定フォーマットで格納されている。
【0034】
移動端末100には、通信IF(インターフェース)107を介して、携帯電話機等の通信装置108が接続されている。なお、通信装置108としては、携帯電話機に代えて、無線LANによる通信装置等の各種の通信装置を適用することが可能である。また、移動端末100には、所定IFを介して、液晶ディスプレイやCRTディスプレイ等の画像表示装置109が接続されている。この画像表示装置109にはその表示面に施設名称リスト(図6参照)等の各種画面が表示される。
【0035】
次に、センター200の構成について図面を参照しながら説明する。図1に示すように、センター200は、経路探索サーバ201、POIサーバ202、交通情報サーバ203、及び公共交通機関経路検索204等を備えている。これらは、LAN等を介して相互に接続されている。
【0036】
経路検索サーバ201は、特定地点間(例えば車両出発地と目的地との間や、車両現在位置と周辺施設との間)の経路を検索するためのものである。この経路探索のために、経路検索サーバ201は、経路検索用データ(各道路の道路リンクID及び道路種別等を含む)等が格納されている地図DB201aにアクセスする。
【0037】
POIサーバ202は、観光地や各種施設の情報(POI情報:Point of Interest)を管理するためのものである。この管理のために、POIサーバ202は、POI情報が格納されているPOIDB(施設DBともいう)202aにアクセスする。図3に示すように、POIDB202aは、各施設ごとに、施設名称、住所、電話番号、施設座標、及び接続道路リンクID等の項目からなる。
【0038】
交通情報サーバ203は、各地の道路交通情報(通行規制や渋滞状況等)を管理するためのものである。この管理のために、交通情報サーバ203は、道路交通情報が格納されている交通情報DB203aにアクセスする。また、交通情報サーバ203は、外部(外部端末等)から最新の道路交通情報を逐次取得し、これを交通情報DB203aに格納する。このため、この交通情報DB203aを参照することで、経路検索サーバ201は、最新の道路交通情報を考慮した経路検索が可能となっている。例えば、渋滞箇所を通過しない経路検索が可能である。
【0039】
公共交通機関経路検索サーバ204は、特定地点間(例えば出発地と目的地との間や、現在地と周辺施設との間)の公共交通機関を利用した場合の経路を探索するためのものである。この経路探索のために、公共交通機関経路検索サーバ204は、経路探索用データ等が格納されている時刻表DB204aにアクセスする。
【0040】
次に、上記構成の施設名称表示システムの動作について図面を参照しながら説明する。図4は、施設名称表示システムの動作を説明するためのフローチャートである。本フローチャートは、移動端末100に周辺探索の要求が入力された場合に開始する。
【0041】
移動端末100に施設の検索条件(ジャンル等)、及び周辺探索要求が入力されると、移動端末100は、GPS受信機102等により検出した現在地(東経・北緯等)、ジャイロセンサ103等により検出した方向(上り、下り)、地図DB106より取得した現在地に対応する道路の道路リンクID、及びユーザID等を、センター200に送信(アップロード)する(S100)。このように、移動時間を計算するときの初期条件として道路リンクID、方向(上り、下り)を加えることにより、現在地に対応する道路が高速道路等の自動車専用道路である場合でも、移動時間を考慮可能となっている。
【0042】
センター200は、移動端末100から送信される現在地や道路リンクID等を受信し、その現在地に対応する道路が高速・有料道路か否かを判定する(S101)。この判定は、その道路リンクIDと地図DB201aとを照合することで行う。地図DB201aには、各道路の道路リンクID及び道路種別(一般道路、高速・有料道路等の識別情報)、即ち道路リンクIDと道路種別との対応関係が格納されている。このため、その道路リンクIDと地図DB201aとを照合することで、その現在地に対応する道路が高速・有料道路か否かを判定できる。図5は、センター200が管理するユーザーごとの管理情報を示している。
【0043】
その現在地に対応する道路が高速・有料道路であると判定された場合には(S101:Yes)、センター200は、一般道路へのアクセスポイント(その現在地に対応する高速・有料道路と一般道路とが交差するポイント)を検索する(S102)。この検索されたアクセスポイントは、周辺検索を行う範囲を定める基準位置として用いられる。一般道路へのアクセスポイントとしては、各種のポイントが考えられる。例えば、その現在地に対応する高速・有料道路と一般道路とが交差するポイントのうちの直近(例えば進行方向直近)のものをアクセスポイントとすることが考えられる。なお、進行方向については、移動端末100から受信した方向により判別可能である。
【0044】
また、目的地への経路が検索されている場合には、その経路上における、その現在地に対応する高速・有料道路と一般道路とが交差するポイントをアクセスポイントとすることが考えられる。なお、これらのアクセスポイントは、地図DB201aを利用することで検索可能である。
【0045】
アクセスポイントが検索されると、センター200は、POIサーバ202により、そのアクセスポイントを含む所定範囲(例えばそのアクセスポイントを中心とする半径5kmの範囲)に存在する特定ジャンル(移動端末100から受信したジャンル)に分類された施設を検索する。地図DB202aには、施設名称と施設座標との対応関係が格納されている(図3参照)。このため、その所定範囲と各施設座標とを比較することで、その所定範囲に存在する施設(施設名称等)を検索できる。
【0046】
一方、現在地に対応する道路が高速・有料道路でないと判定された場合には(S101:No)、現在地を含む所定範囲(例えば現在地を中心とする半径5kmの範囲)に存在する施設が検索される。また、センター200が移動端末100から施設検索範囲を指定するデータ(例えば現在地又は目的地等の所定位置を中心とする所定範囲)を受信した場合には、S101及びS102の処理を行うことなく、その指定範囲に存在する施設が検索される。
【0047】
以上の検索により、所定範囲内に存在する施設の位置(施設座標及び施設名称等)が得られる。所定範囲内に存在する施設の位置としては、複数検索されることもあるし、一つだけ検索されることもあるし、全く検索されないこともある。ここでは、複数の施設の位置が検索されたものとする。
【0048】
複数の施設の位置が検索されると、センター200は、経路検索サーバ201により、現在地と上記検索された複数の施設位置それぞれの間の経路を検索する(S104)。ここでは、経路検索に際して交通情報DB203aが参照されるため、最新の道路交通情報(例えば渋滞時間)を考慮した経路が検索される。これにより、各経路の経路長が得られるため、各施設への移動予想時間(旅行時間ともいう)を算出することが可能となる。各施設への移動予想時間は各種の方法で算出できる。例えば、経路ごとに、経路長/標準車速(予め設定されている車速。例えば60km。)により算出することが考えられる。また、経路ごとに、経路長/最新の道路交通情報を考慮した走行可能車速(道路交通状況に基づいてその都度算出される車速。)により算出することが考えられる。各施設への移動予想時間は、POIDB202a中の該当する施設名称等に関連付けて保持される。
【0049】
各施設への移動予想時間が算出されると、センター200は、各施設名称の表示順序を決定する。この決定のため、センター200は、各施設への移動予想時間に基づいて施設名称等をソートする(S105)。ここでは、センター200は、各施設への移動予想時間の短い順に施設名称をソートするものとする。これにより、各施設名称の表示順序が決定される。図6は、移動予想時間の短い順にソートした例を示している。左列の「ダ・ナザレノ」等が施設名称を、右列の「10分」等が施設への移動予想時間を、それぞれ表している。
【0050】
施設名称の表示順序が決定されると、センター200は、その表示順序の施設名称リスト(各施設名称及び各施設への移動予想時間を含む)を作成し、これを移動端末200に送信する(S106)。移動端末100は、通信装置108により、センター200から送信される施設名称リストを受信する。CPU101(表示制御部)は、その受信した施設名称リストに基づいて、各施設の施設名称を、各施設への移動予想時間に基づく表示順序で画像表示装置109に表示させる。これにより、画像表示装置109の表示面に施設名称リストが表示される。即ち、各施設名称がセンター200で決定された、各施設への移動予想時間に基づく表示順序(ここでは、各施設の移動予想時間の短い順)で表示される。さらに、各施設名称に隣接して各施設への移動予想時間が表示される(図6参照)。
【0051】
この施設名称リストは、各種用途に用いられる。例えば、施設名称リストのうちのいずれかの施設名称を利用者に選択させ、その選択された施設名称を目的地(又は経由地)として設定することが考えられる。また、その選択された施設名称に対応する詳細情報を表示することが考えられる。
【0052】
(変形例)
【0053】
次に、本発明の実施形態の変形例について説明する。
【0054】
上記実施形態においては、施設名称リストを移動端末100に接続されている画像表示装置109に表示するように説明したが、本発明は、これに限定されない。例えば、図1に示すように、施設名称リストを、個人宅やオフィス等に設置されている据え置きタイプの情報処理端末CP1又はCP2に接続された画像表示装置D1又はD2に表示するようにしてもよい。この場合、例えば、情報処理端末CP1又はCP2に、施設検索範囲を指定するデータ(例えば出発地又は目的地等の所定位置を中心とする所定範囲)、施設の検索条件(ジャンル等)、及び周辺探索要求等を入力する。センター200は、移動端末100から施設検索範囲を指定するデータ等を受信した場合には、S101及びS102の処理を行うことなく、その指定範囲に存在する施設を検索する。以後、上記S103からS106で説明した処理と同様の処理が行われる。従って、最終的に、情報処理端末CP1又はCP2は、センター200から送信される施設名称リストを受信し、これを画像表示装置D1又はD2に表示する。これにより、画像表示装置D1又はD2の表示面に施設名称リストが表示される。即ち、各施設名称がセンター200で決定された表示順序(ここでは、各施設の移動予想時間の短い順)表示される。さらに、各施設名称に隣接して各施設への移動予想時間が表示される(図6参照)。
【0055】
また、上記実施形態においては、複数の施設の位置が検索されると、センター200は、経路検索サーバ201により、現在地と上記検索された複数の施設位置それぞれの間の経路を検索する(S104)ように説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、複数の施設の位置が検索されると、センター200は、公共交通機関経路探索サーバ204により、現在地と上記検索された複数の施設位置それぞれの間の公共交通機関を利用した場合の経路を検索するようにしてもよい。
【0056】
以後、上記S105からS106で説明した処理と同様の処理が行われる。従って、この場合も、最終的に、移動端末100は、センター200から送信される施設名称リストを受信し、これを画像表示装置109に表示する。即ち、各施設名称がセンター200で決定された表示順序(ここでは、各施設の移動予想時間の短い順)表示される。さらに、各施設名称に隣接して各施設への移動予想時間が表示される(図6参照)。
【0057】
また、上記実施形態においては、移動体が車両であるように説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、移動体は、PDA、ノート型パソコン、又は携帯電話機等の移動可能な携帯型の情報端末等であってもよい。
【0058】
本発明は、その精神または主要な特徴から逸脱することなく、他の様々な形で実施することができる。このため、上記の実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、これらの記載によって本発明が限定的に解釈されるものではない。
【0059】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、各施設の施設名称を、各施設への移動時間に基づく表示順序で表示することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態である施設名称表示システムの概略システム構成を説明するための図である。
【図2】移動端末の概略ハード構成を説明するための図である。
【図3】POIDB(施設DB)の構成を説明するための図である。
【図4】施設名称表示システムの動作を説明するためのフローチャートである。
【図5】センターが管理するユーザーごとの管理情報の例である。
【図6】各施設への移動予想時間に基づく各施設名称の表示例である。
【符号の説明】
100 移動端末
101 CPU
102 GPS受信機
103 ジャイロセンサ
104 プログラムメモリ
105 ワークメモリ
106 地図DB
107 通信IF
108 通信装置
109 画像表示装置
200 センター
201 経路検索サーバ
201a 地図DB
202 POIサーバ
202a POIDB(施設DB)
203 交通情報サーバ
203a 交通情報DB
204 公共交通機関経路検索サーバ
204a 時刻表DB

Claims (14)

  1. 複数の施設名称を表示するための装置であって、
    各施設の施設名称を、前記各施設への移動予想時間に基づく表示順序で画像表示装置に表示させる表示制御部を備える施設名称表示装置。
  2. 前記表示制御部は、前記各施設への移動予想時間を、前記各施設名称に隣接して表示させる、請求項1に記載の施設名称表示装置。
  3. 前記表示制御部は、前記各施設の施設名称を、前記移動予想時間が短い順に表示させる、請求項1又は2に記載の施設名称表示装置。
  4. 前記表示制御部は、所定ポイントを含む所定範囲に存在する各施設の施設名称を、前記各施設への移動予想時間に基づく表示順序で画像表示装置に表示させる、請求項1から3のいずれかに記載の施設名称表示装置。
  5. 自己が高速道路上に位置する場合には、前記所定ポイントは、その高速道路と一般道路との交差ポイントである、請求項4に記載の施設名称表示装置。
  6. 前記所定ポイントは、前記交差ポイントのうちの自己の進行方向直近の交差ポイントである請求項5に記載の施設名称表示装置。
  7. センターから送信される、前記所定ポイントを含む所定範囲に存在する各施設の名称を受信する受信部をさらに備え、
    前記表示制御部は、前記受信した各施設の施設名称を、前記各施設への移動予想時間に基づく表示順序で表示させる請求項4から6のいずれかに記載の施設名称表示装置。
  8. 自己の現在地に対応する道路の道路リンクID、及び方向をセンターに送信する送信部をさらに備え、
    前記受信部は、前記道路リンクID、及び方向を受信したセンターから送信される、前記所定ポイントを含む所定範囲に存在する各施設の名称を受信し、
    前記表示制御部は、前記受信した各施設の施設名称を、前記各施設への移動予想時間に基づく表示順序で表示させる請求項7に記載の施設名称表示装置。
  9. 請求項1から8のいずれかに記載の施設名称表示装置を搭載した車両。
  10. 所定範囲に存在する複数の施設を検索する施設検索部と、
    特定地点と前記検索された各施設それぞれとの間の経路を検索する経路検索部と、
    前記検索された各経路に基づいて前記特定地点から前記検索された各施設それぞれへの移動予想時間を算出する算出部と、
    前記算出された各施設への移動予想時間に基づいて前記検索された各施設の施設名称の表示順序を決定する決定部と、
    前記決定された表示順序の各施設名称を含む施設名称リストを作成する作成部と、
    を備えるセンター。
  11. 前記経路検索部は、特定地点と前記検索された各施設それぞれとの間の公共交通機関を利用した場合の経路を検索する請求項10に記載のセンター。
  12. 複数の施設名称を表示するための方法であって、
    各施設の施設名称を、前記各施設への移動予想時間に基づく表示順序で画像表示装置に表示させる施設名称表示方法。
  13. 複数の施設名称を表示するためのプログラムであって、
    各施設の施設名称を、前記各施設への移動予想時間に基づく表示順序で画像表示装置に表示させるステップをコンピュータに実行させるための施設名称表示プログラム。
  14. 複数の施設名称を表示するためのシステムであって、
    センターと施設名称表示装置とを備え、
    前記センターは、
    所定範囲に存在する複数の施設を検索する施設検索部と、
    特定地点と前記検索された各施設それぞれとの間の経路を検索する経路検索部と、
    前記検索された各経路に基づいて前記特定地点から前記検索された各施設それぞれへの移動予想時間を算出する算出部と、
    前記算出された各施設への移動予想時間に基づいて前記検索された各施設の施設名称の表示順序を決定する決定部と、
    前記決定された表示順序の各施設名称を含む施設名称リストを作成する作成部と、
    を備え、
    前記施設名称表示装置は、
    前記センターから前記作成された施設名称リストを取得する取得部と、
    前記取得した施設名称リストに基づいて、前記各施設の施設名称を、前記各施設への移動予想時間に基づく表示順序で画像表示装置に表示させる表示制御部と、
    を備える施設名称表示システム。
JP2003136281A 2003-05-14 2003-05-14 施設名称表示装置 Withdrawn JP2004340687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003136281A JP2004340687A (ja) 2003-05-14 2003-05-14 施設名称表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003136281A JP2004340687A (ja) 2003-05-14 2003-05-14 施設名称表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004340687A true JP2004340687A (ja) 2004-12-02

Family

ID=33526301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003136281A Withdrawn JP2004340687A (ja) 2003-05-14 2003-05-14 施設名称表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004340687A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006160126A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Nippon Soken Inc 車両情報収集システム
JP2015103234A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 西日本電信電話株式会社 情報送信装置、情報送信方法及びコンピュータプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006160126A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Nippon Soken Inc 車両情報収集システム
JP4541118B2 (ja) * 2004-12-08 2010-09-08 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両情報収集システム、端末、および車両側装置
JP2015103234A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 西日本電信電話株式会社 情報送信装置、情報送信方法及びコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8874373B2 (en) Map information delivery system, method, and program
US6859720B2 (en) Traffic-information distribution method on-vehicle navigation apparatus
EP2126515B1 (en) Route shaping systems and methods
JP2009103726A (ja) 経路案内システムのセンタ装置
JPH1151666A (ja) 移動通信端末向け情報検索配信装置および移動通信端末
US7197320B2 (en) System for managing traffic patterns using cellular telephones
JP2009156759A (ja) ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム
WO2004036146A1 (ja) ナビゲーション装置及びサーバ装置
JP4877876B2 (ja) 地図情報配信システム及び地図情報配信方法
JP2012168796A (ja) プローブ情報管理システム、車載端末、およびプローブ情報管理装置
JP2007093377A (ja) ナビゲーション装置、燃料供給支援装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラムおよび記録媒体
JP4619319B2 (ja) ナビゲーションシステムおよび経路探索サーバ
JP4163741B1 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび携帯端末装置ならびに経路探索方法
JP2010145220A (ja) 車載器、表示方法及びプログラム
JP2004078786A (ja) 車々間通信装置
JP3832284B2 (ja) ナビゲーションシステム及びナビゲーションプログラム
JP6037817B2 (ja) 携帯型ナビゲーション装置およびナビゲーション方法
JP5425953B2 (ja) 地図情報配信システム
JP2004340687A (ja) 施設名称表示装置
JP2002277254A (ja) ナビゲーション用プログラム及びナビゲーション装置
JP4308291B2 (ja) 情報端末装置
JP4052844B2 (ja) ナビゲーション装置及びサーバ装置
JP4228759B2 (ja) 情報端末装置
JP5028148B2 (ja) 交通情報配信システム、ナビゲーション装置、配信サーバ
WO2022201720A1 (ja) 情報提示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801