JP2004328826A - 充電装置及び充電方法 - Google Patents

充電装置及び充電方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004328826A
JP2004328826A JP2003116551A JP2003116551A JP2004328826A JP 2004328826 A JP2004328826 A JP 2004328826A JP 2003116551 A JP2003116551 A JP 2003116551A JP 2003116551 A JP2003116551 A JP 2003116551A JP 2004328826 A JP2004328826 A JP 2004328826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
storage battery
charged
voltage
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003116551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4025678B2 (ja
Inventor
Seiichi Yasuzawa
精一 安沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP2003116551A priority Critical patent/JP4025678B2/ja
Publication of JP2004328826A publication Critical patent/JP2004328826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4025678B2 publication Critical patent/JP4025678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】充電用蓄電池から被充電蓄電池に充電する際における過大な充電電流を確実に防止して被充電蓄電池に対する悪影響を回避するとともに、異なる複数の種類の被充電蓄電池に利用できるようにして汎用性を高める。
【解決手段】直列接続した複数の蓄電素子P0,P1,P2…Pnを備える充電用蓄電池Pと、この充電用蓄電池Pの負極Pyと各蓄電素子P0,P1,P2…の正極P0x,P1x,P2x…Pnx間おける充電印加電圧E0,E1,E2…Enの少なくとも一部を被充電蓄電池Bに対して選択的に印加する充電電圧切換部2と、被充電蓄電池Bの両端電圧Exの大きさに対応して充電電圧切換部2を制御する制御部3を備える。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、被充電蓄電池に対して充電用蓄電池を接続して被充電蓄電池の充電を行う充電装置及び充電方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、モータにより走行する電気自動車或いはエンジンとモータを併用して走行するハイブリッド自動車には、多数の蓄電素子を直列に接続したバッテリを搭載する。
【0003】
ところで、この種のバッテリは充電を必要とするが、この充電時間はガソリン車の給油時間に比べてかなり長い時間を要するのが実情である。一方、近時、20〔C〕の充放電が可能な内部抵抗の非常に小さいバッテリも開発されるに至っている。このバッテリの場合、充電時間tは、t=60〔分〕/20〔C〕=3〔分〕となり、充電時間tは給油時間並の時間となる。しかし、短時間での充電は、大電力で充電する必要があるため、例えば、8時間充電を想定した場合、3分で充電するためには、その160倍の電力が供給される。したがって、商用電源や発電機から電力を直接供給する充電装置では、大電力容量のものが必要になり、装置の高コスト化及び大型化を招いてしまう。
【0004】
そこで、別途用意した充電用蓄電池に一旦充電した後、この充電用蓄電池から被充電蓄電池に対して充電すれば、上記問題を解消することができ、従来、この種の充電装置としては、米国特許第6,018,231号で開示される充電システムが知られている。この充電システムは、被充電蓄電池(12〔V〕)に対してやや高い充電印加電圧(14〔V〕)を有する充電用蓄電池を接続し、この充電用蓄電池から被充電蓄電池に対して直接充電するようにしたものである。
【特許文献1】
米国特許第6,018,231号
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述した従来の充電装置(充電システム)は、次のような問題点があった。
【0006】
第一に、被充電蓄電池の両端電圧が低下し、充電開始時に、充電用蓄電池の両端電圧に対して被充電蓄電池の両端電圧がかなり低くなっている場合、被充電蓄電池に対して過大な充電電流が流れ、被充電蓄電池の寿命低下や破損を招くなど、被充電蓄電池に悪影響を及ぼす。
【0007】
第二に、最終充電電圧を自由に選択できないため、被充電蓄電池の種類に応じた複数の充電用蓄電池を用意する必要があるなど、汎用性に欠け、結局、設備の大型化やコストアップを招く。
【0008】
本発明は、このような従来の技術に存在する課題を解決したものであり、充電用蓄電池から被充電蓄電池に充電する際における過大な充電電流を確実に防止して被充電蓄電池に対する悪影響を回避するとともに、異なる複数の種類の被充電蓄電池に利用できるようにして汎用性を高めることができる充電装置及び充電方法の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段及び実施の形態】
本発明に係る充電装置1は、充電用蓄電池Pに被充電蓄電池Bを接続し、充電用蓄電池Pから被充電蓄電池Bに対して当該被充電蓄電池Bよりも高い充電印加電圧Enを印加して充電を行う充電装置であって、直列接続した複数の蓄電素子P0,P1,P2…Pnを備える充電用蓄電池Pと、この充電用蓄電池Pの負極Pyと各蓄電素子P0,P1,P2…の正極P0x,P1x,P2x…Pnx間おける充電印加電圧E0,E1,E2…Enの少なくとも一部を被充電蓄電池Bに対して選択的に印加する充電電圧切換部2と、被充電蓄電池Bの両端電圧Exの大きさに対応して充電電圧切換部2を制御する制御部3を備えることを特徴とする。
【0010】
この場合、好適な実施の形態により、充電用蓄電池Pの容量は、被充電蓄電池Bの容量よりも十分大きく設定することが望ましい。また、充電装置1には、充電用蓄電池Pの各蓄電素子P0,P1,P2…をそれぞれ充電する複数の充電回路50,51,52…5nを設けることができる。一方、充電電圧切換部2は、各蓄電素子P0,P1,P2…の正極P0x,P1x,P2x…と被充電蓄電池Bの正極Bx間に接続した複数のスイッチ部20,21,22,23…2nを備えて構成することができ、このスイッチ部21(他のスイッチ部20,22…も同じ)としては、例えば、一対のトランジスタ(少なくともFET61,62を含む)を対称となるように直列に接続した構成,ダイオード63とトランジスタ(少なくともFET64を含む)を直列に接続した構成,リレースイッチ65を用いるとともに、少なくともリレースイッチ65の切換時に当該リレースイッチ65に電流を流す回路をOFFにするトランジスタ(少なくともFET66を含む)を備える構成等を採用できる。また、充電電圧切換部2には、被充電蓄電池Bに対して直列に接続することにより充電電流Iを制限する充電電流制限抵抗7、望ましくは、抵抗値を変更可能な充電電流制限抵抗7を設けることができる。さらに、制御部3には、被充電蓄電池Bに対する最大充電電流Iuを設定する設定機能及充電時に最大充電電流Iuを越えない充電電流Iを流す被充電蓄電池Bと充電印加電圧E0,E1,E2…間の電位差e0,e1,e2…を得るように、充電電圧切換部2を切換制御する制御機能を備えることができるとともに、被充電蓄電池Bに対する最終充電電圧Esを設定する設定機能及び充電時に被充電蓄電池Bの両端電圧Exが最終充電電圧Esに達したなら充電を停止する制御機能を備えることができる。
【0011】
また、本発明に係る充電方法は、充電用蓄電池Pに被充電蓄電池Bを接続し、充電用蓄電池Pから被充電蓄電池Bに対して当該被充電蓄電池Bよりも高い充電印加電圧Enを印加して充電を行うに際し、直列接続した複数の蓄電素子P0,P1,P2…を備える充電用蓄電池Pの負極Pyと各蓄電素子P0,P1,P2…の正極P0x,P1x,P2x…間おける充電印加電圧E0,E1,E2…の少なくとも一部を、被充電蓄電池Bの両端電圧Exの大きさに対応して被充電蓄電池Bに対して選択的に印加するようにしたことを特徴とする。
【0012】
この場合、好適な実施の態様により、予め、被充電蓄電池Bに対する最大充電電流Iuを設定し、充電時に、最大充電電流Iuを越えない充電電流Iを流す被充電蓄電池Bと充電印加電圧E0,E1,E2…間の電位差e0,e1,e2…を得るように、充電電圧切換部2を切換制御することができる。また、予め、被充電蓄電池Bに対する最終充電電圧Esを設定し、充電時に、被充電蓄電池Bの両端電圧Exが最終充電電圧Esに達したなら充電を停止することができる。
【0013】
【実施例】
次に、本発明に係る好適な実施例を挙げ、図面に基づき詳細に説明する。
【0014】
まず、本実施例に係る充電装置1の構成について、図1〜図4を参照して説明する。
【0015】
図1中、Bはバッテリ(被充電蓄電池)、特に、モータにより走行する電気自動車或いはエンジンとモータを併用して走行するハイブリッド自動車等に搭載するバッテリを例示する。このバッテリBは、複数の蓄電素子Ba,Bb,Bc…Bnを直列に接続して構成したものであり、この蓄電素子Ba…には、リチウムイオン電池等のイオン電池や電気二重層コンデンサ等の各種蓄電素子を用いることができる。この場合、各蓄電素子Ba…は、1個のセルにより構成してもよいし、複数個のセル、例えば、直列接続,並列接続又はこれらの組合わせからなる複数個のセルにより構成してもよい。
【0016】
一方、1は、このバッテリBに対する充電を行う本実施例に係る充電装置を示す。充電装置1は、複数の蓄電素子P0,P1,P2,P3…Pnを直列接続して構成した充電用蓄電池Pを備える。この充電用蓄電池Pの容量は、バッテリBの容量よりも十分大きく設定するとともに、充電用蓄電池Pの両端電圧Enは、バッテリBの最終充電電圧Esよりも高く設定する。即ち、充電装置1が異なる複数の種類のバッテリB…に対して使用できるように、充電用蓄電池Pの容量及び両端電圧Enを、異なる複数の種類のバッテリB…の中の最も大きい容量及び最も大きい最終充電電圧Esよりも大きくなるように設定する。これにより、容量の大きなバッテリBであっても確実かつ安定に充電することができる。なお、各蓄電素子P0,P1,P2…は、1個のセル(蓄電素子)により構成してもよいし、複数個のセル(蓄電素子)により構成してもよい。実施例の蓄電素子P0は、直列接続した三つの蓄電素子を蓄電素子P0と見做している。
【0017】
また、充電用蓄電池Pの各蓄電素子P0,P1,P2…の両端には、各蓄電素子P0,P1,P2…をそれぞれ充電する複数の充電回路50,51,52,53…5nを接続する。この場合、充電回路50,51,52…の入力側には、商用交流電源等を接続する。ところで、この充電回路50,51,52…の充電電流は、各蓄電素子P0,P1,P2…からバッテリBに充電する際の充電電流I(Iu)よりも十分に小さく設定することができる。即ち、充電用蓄電池Pに対する充電は、バッテリBの充電が終了してから次の充電が行われるまでの間に充電が終了すればよいため、例えば、バッテリBに対する充電頻度等を目安に設定することができる。このため、各充電回路50,51,52…は、小型で小容量の充電回路で足りる。
【0018】
他方、2は、充電用蓄電池Pの負極Pyと各蓄電素子P0,P1,P2…の正極P0x,P1x,P2x…Pnx間おける充電印加電圧E0,E1,E2…Enの少なくとも一部をバッテリBに対して選択的に印加する充電電圧切換部を示す。この充電電圧切換部2は、各蓄電素子P0,P1,P2…の正極P0x,P1x,P2x…とバッテリBの正極Bx間に接続した複数のスイッチ部20,21,22,23…2nを備える。この場合、各スイッチ部20,21,22…は、各蓄電素子P0,P1,P2…の正極P0x,P1x,P2x…と共通の接続点Xp間にそれぞれ接続するとともに、この接続点Xpは、充電電流Iを制限する充電電流制限抵抗7を介して、バッテリBの正極Bxが接続される接続端子Txに接続する。充電電流制限抵抗7は、抵抗値を変更可能に構成することができる。抵抗値を変更する手段は、実施例のように、可変抵抗器により連続的に変更してもよいし、複数の異なる抵抗素子を切換スイッチ等により切換え、選択的に変更してもよい。さらに、抵抗値を変更するに際しては、実施例のように、後述する制御部3の制御により変更してもよいし、マニュアル操作により変更してもよい。このような充電電流制限抵抗7を接続することにより、安定した充電電流Iを流すことができるとともに、この充電電流制限抵抗7の抵抗値を変更可能にすれば、バッテリBの種類に対応して最適な抵抗値を設定できる。勿論、充電電流制限抵抗7は固定抵抗であってもよい。
【0019】
図2〜図4に、スイッチ部21(他のスイッチ部20,22…も同じ)の具体的構成例を示す。図2は、一対のFET61,62を、ドレイン−ソース間が反対(対称)となるように直列に接続して構成したものであり、これにより、FET61,62のドレイン−ソース間に存在する寄生ダイオードの影響を回避することができる。また、図3は、ダイオード63とFET64を直列に接続して構成したものである。この場合も、FET64のドレイン−ソース間に存在する寄生ダイオードの影響を回避できる。さらに、図4は、リレースイッチ65を用いてスイッチ部21を構成するとともに、リレースイッチ65の切換時に当該リレースイッチ65に電流を流す回路をOFFにするFET66を接続したものである。図4の場合、リレースイッチ65における接点の摩耗を低減できる。即ち、リレースイッチ65は、通常、機械的接点を用いるため、充電電流Iが流れている状態でON/OFF制御すれば、接点の摩耗を加速することになる。このため、リレースイッチ65の切換(ON/OFF)時には、FET66により電流を流す回路をOFFするようにした。
【0020】
また、3は、制御部であり、バッテリBの両端電圧Exの大きさに対応して充電電圧切換部2を制御する機能を備える。このため、制御部3は、設定部71を用いて、少なくともバッテリBに対する最大充電電流Iu及び最終充電電圧Esをそれぞれ設定する設定機能を備えるとともに、充電時に、設定した最大充電電流Iuを越えない充電電流Iを流すバッテリBと充電印加電圧E0…間の電位差e0,e1,e2…を得るように、充電電圧切換部2を切換える制御機能、さらには、充電時に、バッテリBの両端電圧Exが最終充電電圧Esに達したなら充電を停止する制御機能をそれぞれ備えている。したがって、各蓄電素子P0,P1,P2…の正極P0x,P1x,P2x…は、ライン群Lmを介してそれぞれ制御部3に接続するとともに、上述した接続点Xp及び接続端子Txを制御部3に接続する。これにより、制御部3は、上記電位差e0,e1,e2…を検出することができるとともに、各スイッチ部20,21,22…を選択的にON/OFF制御することができる。制御部3は、このような機能を有するため、これらの機能が実現されるシーケンス制御回路(ハードウェア)を構成してもよいし、マイクロコンピュータ等を利用し、制御プログラム(ソフトウェア)によりこれらの機能を実行させてもよい。
【0021】
次に、本実施例に係る充電方法を含む充電装置1の動作について、図5を参照しつつ図6に示すフローチャートに従って説明する。
【0022】
まず、充電装置1は、内蔵する各充電回路50,51,52…により、対応する蓄電素子P0,P1,P2…が常時充電される。この場合、各蓄電素子P0,P1,P2…に対する充電電流は小さくてもよい。例えば、前述したように、バッテリBに対する充電頻度等を目安に設定することができ、一例として8時間充電等であってもよい。
【0023】
一方、充電に際しては、充電しようとするバッテリBを、図1に示すように、接続端子Tx,Tyに接続する(ステップS1)。即ち、バッテリBの正極Bxを接続端子Txに接続するとともに、バッテリBの負極Byを接続端子Tyに接続する。なお、接続端子Tyは、充電用蓄電池Pの負極Pyに接続されている。また、この時点では、全てのスイッチ部20,21,22…は、OFFになっている。
【0024】
そして、設定部71を利用して、接続したバッテリBに関する所定の条件、即ち、バッテリBに対する最大充電電流Iu及び最終充電電圧Esをそれぞれ入力する(ステップS2)。この場合、最大充電電流Iuは、バッテリBに流すことができるバッテリBの容量等により設定される充電電流Iの最大値である。また、最終充電電圧Esは、いわばバッテリBの規定電圧である。この場合、最大充電電流Iu及び最終充電電圧Esは、バッテリBの固有の特性(既知)であるため、予め、制御部3のメモリ機能により登録し、バッテリBの種別を入力(選択)することにより、自動設定できるようにすることが望ましい。なお、実施例(図5)は、最大充電電流Iuを150〔A〕、最終充電電圧Esを336〔V〕に設定した場合を示している。これにより、制御部3は、設定された最大充電電流Iuに基づいて、この最大充電電流Iuを越えない充電電流Iを流すことができるバッテリBと充電用蓄電池P側の間の設定電位差eを求めるとともに、求めた設定電位差eを設定する。この場合、充電電流制限抵抗7の抵抗値をRxとし、他の抵抗分を無視すれば、設定電位差eは、e=Iu×Rxにより得られる。
【0025】
また、制御部3は、バッテリBと充電印加電圧E0,E1,E2…間の実際の電位差e0,e1,e2…を検出する(ステップS3)。そして、検出した電位差(検出電位差)e0,e1,e2…と設定電位差eを比較し、検出電位差e0,e1,e2…の中から設定電位差eに最も近く、かつ設定電位差eを越えない検出電位差e0,e1,e2…を得るスイッチ部20,21,23…を判別する(ステップS4)。今、判別したスイッチ部が21(検出電位差e1)である場合を想定する。この場合、制御部3は、スイッチ部21をONにする(ステップS5)。このON時点を図5中taで示す。これにより、電位差e1により充電が行われる(ステップS6)。なお、図5は、このときのバッテリBの両端電圧Exが、232〔V〕であることを示している。
【0026】
一方、充電中は、制御部3により、バッテリBの両端電圧Exと充電印加電圧E0,E1,E2…間の電位差(検出電位差)e0,e1,e2…を検出するとともに、検出結果を監視する(ステップS7)。充電時には、バッテリBの両端電圧Exが図5に示すように徐々に上昇するため、tb時点では、検出電位差e2が設定電位差eに最も近く、かつ設定電位差eを越えない条件を満たす。制御部3は、この時点でスイッチ部21をOFF制御した後、スイッチ部22をON制御する(ステップS8,S5,S6…)。以下、順次、tc,td,te,tf時点毎に同様の動作が繰り返される。
【0027】
また、検出電位差e0,e1,e2…の監視と同時に、バッテリBの両端電圧Exを監視する。そして、両端電圧Exが設定された最終充電電圧Esに達したなら、制御部3は充電を停止する制御を行う(ステップS9,S10)。図5tg時点が、最終充電電圧Esに達した時点を示している。今、図5において、バッテリBのセルが80個直列かつ容量が5〔Ah〕とし、セル一個当たりの内部抵抗を1〔mΩ〕、電流制限抵抗7の抵抗値を100〔mΩ〕、充電電流の平均値を20〔C〕として試算すれば、ta時点からtb時点までの充電時間Taは34〔秒〕、最終充電電圧Esに達するまでの時間は3〔分〕程度となる。
【0028】
よって、このような本実施例に係る充電装置1(充電方法)によれば、充電用蓄電池Pからバッテリ(被充電蓄電池)Bに充電する際に、充電用蓄電池Pに対してバッテリBの両端電圧Exがかなり低くなっているような場合であっても、充電電流Iは、図5に示すように、最大充電電流Iuを越えることなく、かつ効率的に充電が行われるため、過大な充電電流Iを確実に防止できる。この結果、バッテリBにおける寿命低下や破損を招くなどの悪影響を回避することができる。また、最終充電電圧Esを自由に設定できるため、異なる複数の種類のバッテリBにも利用でき、汎用性に優れ、もって、設備の大型化やコストアップを回避することができる。
【0029】
以上、実施例について詳細に説明したが、本発明はこのような実施例に限定されるものではなく、細部の回路構成、手法等において、本発明の要旨を逸脱しない範囲で任意に変更,追加,削除することができる。例えば、被充電蓄電池には、モータにより走行する電気自動車或いはエンジンとモータを併用して走行するハイブリッド自動車に搭載するバッテリBを用いて好適であるが、用途はこれらに限定されるものではない。また、明細書で使用した正極及び負極は、絶対的な極のみを示すものではなく、正極(正極側)と負極(負極側)をそのまま入れ替えて構成した場合であっても同様に実施できる。
【0030】
【発明の効果】
このように、本発明に係る充電装置(充電方法)は、直列接続した複数の蓄電素子を備える充電用蓄電池の負極と各蓄電素子の正極間おける充電印加電圧の少なくとも一部を、被充電蓄電池の両端電圧の大きさに対応して被充電蓄電池に対して選択的に印加するようにしたため、次のような顕著な効果を奏する。
【0031】
(1) 充電開始時に、充電用蓄電池に対して被充電蓄電池の両端電圧がかなり低くなっているような場合でも、充電電流は、最大充電電流を越えることなく、かつ効率的に充電が行われるため、過大な充電電流を確実に防止でき、被充電蓄電池における寿命低下や破損を招くなどの悪影響を回避することができる。
【0032】
(2) 最終充電電圧を自由に設定できるため、異なる複数の種類の被充電蓄電池にも利用でき、汎用性に優れ、もって、設備の大型化やコストアップを回避することができる。
【0033】
(3) 好適な実施の形態により、充電用蓄電池の容量を、被充電蓄電池の容量よりも十分大きく設定すれば、容量の大きな被充電蓄電池であっても確実かつ安定に充電することができる。
【0034】
(4) 好適な実施の形態により、充電用蓄電池の各蓄電素子をそれぞれ充電する複数の充電回路を設ければ、この充電回路の充電電流は、各蓄電素子から被充電蓄電池に充電する際の充電電流よりも十分に小さく設定できるため、小型で小容量の充電回路で足りる。
【0035】
(5) 好適な実施の形態により、充電電圧切換部に、被充電蓄電池に直列に接続して充電電流を制限する充電電流制限抵抗を設ければ、より安定した充電電流を流すことができるとともに、さらに、充電電流制限抵抗を、抵抗値を変更可能にすれば、被充電蓄電池の種類に対応して最適な抵抗値を設定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施例に係る充電装置の回路構成図、
【図2】同充電装置に用いるスイッチ部の構成例を示す電気回路図、
【図3】同充電装置に用いるスイッチ部の他の構成例を示す電気回路図、
【図4】同充電装置に用いるスイッチ部の他の構成例を示す電気回路図、
【図5】同充電装置による充電時の被充電蓄電池(バッテリ)の両端電圧及び充電電流の変化特性図、
【図6】同充電装置の動作(充電方法)を説明するためのフローチャート、
【符号の説明】
1 充電装置
2 充電電圧切換部
20… スイッチ部
3 制御部
50… 充電回路
7 充電電流制限抵抗
P 充電用蓄電池
P0… 蓄電素子
P0x… 蓄電素子の正極
Bx 被充電蓄電池の正極
Py 充電用蓄電池の負極
B 被充電蓄電池
E0… 充電印加電圧
Ex 被充電蓄電池の両端電圧
Es 被充電蓄電池の最終充電電圧
I 充電電流
Iu 最大充電電流
e0… 電位差(検出電位差)

Claims (14)

  1. 充電用蓄電池に被充電蓄電池を接続し、前記充電用蓄電池から前記被充電蓄電池に対して当該被充電蓄電池よりも高い充電印加電圧を印加して充電を行う充電装置において、直列接続した複数の蓄電素子を備える充電用蓄電池と、この充電用蓄電池の負極と各蓄電素子の正極間おける充電印加電圧の少なくとも一部を前記被充電蓄電池に対して選択的に印加する充電電圧切換部と、前記被充電蓄電池の両端電圧の大きさに対応して前記充電電圧切換部を制御する制御部を備えることを特徴とする充電装置。
  2. 前記充電用蓄電池の容量は、前記被充電蓄電池の容量よりも十分大きく設定することを特徴とする請求項1記載の充電装置。
  3. 前記充電用蓄電池の各蓄電素子をそれぞれ充電する複数の充電回路を備えることを特徴とする請求項1記載の充電装置。
  4. 前記充電電圧切換部は、各蓄電素子の正極と前記被充電蓄電池の正極間に接続した複数のスイッチ部を備えることを特徴とする請求項1記載の充電装置。
  5. 前記スイッチ部は、一対のトランジスタ(少なくともFETを含む)を対称となるように直列に接続して構成することを特徴とする請求項4記載の充電装置。
  6. 前記スイッチ部は、ダイオードとトランジスタ(少なくともFETを含む)を直列に接続して構成することを特徴とする請求項4記載の充電装置。
  7. 前記スイッチ部は、リレースイッチを用いるとともに、少なくともリレースイッチの切換時に当該リレースイッチに電流を流す回路をOFFにするトランジスタ(少なくともFETを含む)を備えることを特徴とする請求項4記載の充電装置。
  8. 前記充電電圧切換部は、前記被充電蓄電池に直列に接続して充電電流を制限する充電電流制限抵抗を備えることを特徴とする請求項1記載の充電装置。
  9. 前記充電電流制限抵抗は、抵抗値を変更可能であることを特徴とする請求項8記載の充電装置。
  10. 前記制御部は、前記被充電蓄電池に対する最大充電電流を設定する設定機能及び充電時に前記最大充電電流を越えない充電電流を流す前記被充電蓄電池と前記充電印加電圧間の電位差を得るように、前記充電電圧切換部を切換制御する制御機能を備えることを特徴とする請求項1記載の充電装置。
  11. 前記制御部は、前記被充電蓄電池に対する最終充電電圧を設定する設定機能及び充電時に前記被充電蓄電池の両端電圧が前記最終充電電圧に達したなら充電を停止する制御機能を備えることを特徴とする請求項1記載の充電装置。
  12. 充電用蓄電池に被充電蓄電池を接続し、前記充電用蓄電池から前記被充電蓄電池に対して当該被充電蓄電池よりも高い充電印加電圧を印加して充電を行う充電方法において、直列接続した複数の蓄電素子を備える充電用蓄電池の負極と各蓄電素子の正極間おける充電印加電圧の少なくとも一部を、前記被充電蓄電池の両端電圧の大きさに対応して前記被充電蓄電池に対して選択的に印加することを特徴とする充電方法。
  13. 予め、前記被充電蓄電池に対する最大充電電流を設定し、充電時に、前記最大充電電流を越えない充電電流を流す前記被充電蓄電池と前記充電印加電圧間の電位差を得るように、前記充電電圧切換部を切換制御することを特徴とする請求項12記載の充電方法。
  14. 予め、前記被充電蓄電池に対する最終充電電圧を設定し、充電時に、前記被充電蓄電池の両端電圧が前記最終充電電圧に達したなら充電を停止することを特徴とする請求項12記載の充電方法。
JP2003116551A 2003-04-22 2003-04-22 充電装置及び充電方法 Expired - Fee Related JP4025678B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003116551A JP4025678B2 (ja) 2003-04-22 2003-04-22 充電装置及び充電方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003116551A JP4025678B2 (ja) 2003-04-22 2003-04-22 充電装置及び充電方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004328826A true JP2004328826A (ja) 2004-11-18
JP4025678B2 JP4025678B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=33496718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003116551A Expired - Fee Related JP4025678B2 (ja) 2003-04-22 2003-04-22 充電装置及び充電方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4025678B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010109688A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 東京電力株式会社 電気自動車用充電システム
JP2010252549A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Nissan Motor Co Ltd 車両間電力放充電システム及び車両間電力放充電方法
WO2011102543A1 (ja) * 2010-02-19 2011-08-25 Jfeエンジニアリング株式会社 急速充電装置及び移動式充電装置
WO2012097866A1 (en) * 2011-01-18 2012-07-26 Abb Technology Ab A high voltage dc power source and a power apparatus for a high voltage electrical power system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010109688A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 東京電力株式会社 電気自動車用充電システム
JP2010252549A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Nissan Motor Co Ltd 車両間電力放充電システム及び車両間電力放充電方法
WO2011102543A1 (ja) * 2010-02-19 2011-08-25 Jfeエンジニアリング株式会社 急速充電装置及び移動式充電装置
JP2011193716A (ja) * 2010-02-19 2011-09-29 Jfe Engineering Corp 急速充電装置及び移動式充電装置
CN102782976A (zh) * 2010-02-19 2012-11-14 Jfe(杰富意)工程技术株式会社 快速充电装置以及移动式充电装置
WO2012097866A1 (en) * 2011-01-18 2012-07-26 Abb Technology Ab A high voltage dc power source and a power apparatus for a high voltage electrical power system
CN103329386A (zh) * 2011-01-18 2013-09-25 Abb技术有限公司 高压dc电源和用于高压电力系统的功率装置
US8890491B2 (en) 2011-01-18 2014-11-18 Abb Technology Ag High voltage DC power source and a power apparatus for a high voltage electrical power system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4025678B2 (ja) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8183833B2 (en) Voltage balancer device for battery pack
JP6647912B2 (ja) ジャンプスタートのための車両電源制御方法及びシステム
US6828757B2 (en) Circuit for adjusting charging rate of cells in combination
US10131298B2 (en) Controlled connection of multiple wiring system branches of a vehicle
JP5995847B2 (ja) 電源装置および電力供給方法
US20130057219A1 (en) Power supply apparatus for vehicle and vehicle provided with same
US20100072947A1 (en) Multi-Cell Battery Pack Charge Balance Circuit
JP2018125947A (ja) 電源システム
JP5092812B2 (ja) 組電池の監視装置および故障診断方法
US11843274B2 (en) Charge control apparatus for controlling charging of an energy storage device via purality of charging paths connected in parallel anssociated energy storage appartus, and an associated charging method
US11046202B2 (en) Power supply and recharging assembly and method for an electric vehicle, and electric vehicle comprising the power supply and recharging assembly
JP2015019447A (ja) 電池の並列接続方法
KR20090103132A (ko) 울트라 커패시터 균등 충전장치 및 그 충전방법
JP2010213564A (ja) 電力システム、及びコンバータ
JP6610453B2 (ja) 電源制御装置、及び電源システム
JP2021132517A (ja) 切替装置、その装置を含む蓄電システム、そのシステムを含む車両、及び、切替方法
JP2004328826A (ja) 充電装置及び充電方法
KR20150050125A (ko) 전동카트의 배터리 방전 방지장치 및 방법
KR102155153B1 (ko) 상이한 개수들의 저장 소자들을 브릿징하여, 두 개의 브랜치들을 구비한 배터리를 밸런싱하는 방법
JP2010063198A (ja) 電源装置及び蓄電手段の充電方法
KR20210012224A (ko) 전원 시스템
CN110168834B (zh) 高功率闪充电池系统及其方法
CN108352719B (zh) 电源装置
JP6665719B2 (ja) 電源制御装置、及び電源システム
KR20210007554A (ko) 전원 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees