JP2004328197A - ディスク記録媒体、その記録方法及び装置、その再生方法及び装置 - Google Patents

ディスク記録媒体、その記録方法及び装置、その再生方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004328197A
JP2004328197A JP2003118092A JP2003118092A JP2004328197A JP 2004328197 A JP2004328197 A JP 2004328197A JP 2003118092 A JP2003118092 A JP 2003118092A JP 2003118092 A JP2003118092 A JP 2003118092A JP 2004328197 A JP2004328197 A JP 2004328197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
moving image
representative still
still image
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003118092A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Kusunoki
恵明 楠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003118092A priority Critical patent/JP2004328197A/ja
Publication of JP2004328197A publication Critical patent/JP2004328197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】動画像が記録されたディスク記録媒体において、動画像データの管理方法と同じ方法で代表静止画データを管理することができ、複数の代表静止画を高速に読み出すことができるようにする。
【解決手段】動画像データが記録された領域(T1〜Tn)と、該動画像データを管理するためのデータが記録された領域(51)とを有するディスク記録媒体において、動画像データの代表静止画(R2、R3、…Rn)が動画像データ(T2、T3、…Tn)と同じ形式でかつ一つのデータとして記録されている。代表静止画データを記録するための予約領域(Rr)を予め設けておく。予約領域(Rr)は、動画像データを記録する領域よりも前の位置に配置されている。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ディスク記録媒体、その記録方法及び装置、及びその再生方法及び装置に関し、特に、ディスク記録媒体に、映像などの動画像データを記録するとともに、それら記録した動画像データの代表となる静止画をあわせて記録する方法及び装置、そのようにして記録されたディスク記録媒体の再生方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、記録した動画像データを代表する静止画を再生して表示する方法として、動画像データを管理する領域に、動画像データ内の一画面を指し示すアドレスを記録しておき、このアドレスで指定されたデータを再生することによって代表静止画を表示することが知られている(例えば、特許文献1参照)。また、ディスク内に代表静止画を専用に記録する領域を設け、高速に代表静止画を表示させることも知られている(例えば、特許文献2および特許文献3参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−191031公報(第3頁、図1)
【特許文献2】
特開2000−322873公報(第5頁、図2)
【特許文献3】
特開2000−236496公報(第6−7頁、図1)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記のうち、動画像データ内の一画面を指し示すアドレスを記録しておき、このアドレスで指定されたデータを再生することによって代表静止画を表示させる方式においては、代表静止画のディスク上の位置を記録する領域を設けておく必要があった。また複数の動画像データの代表静止画を記録する場合は、複数の動画像データと代表静止画の、ディスク上の物理的位置が、互いに連続しておらず、散在していることが多く、複数の代表静止画データを読み出すためには長い時間を必要とした。
【0005】
一方、代表静止画を記録する専用領域を予め設けておく方式においては、そのような専用領域を設けておく必要があり、また代表静止画をこの領域に記録および再生するために、動画像データと別の管理をする必要があった。さらにこのようにして記録されたディスクは、全く同じ代表静止画を記録再生する方法を有するディスク再生装置でしか動画像データの代表静止画を再生することができないという問題があった。
【0006】
この発明は、上述のような課題を解消するためになされたもので、動画像データの管理方法と同じ方法で代表静止画データを管理することができるとともに、複数の代表静止画を高速に読み出すことができるようにすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明は、
一つ又は複数の動画像データが記録された領域と、
該動画像データを管理するためのデータが記録された領域と
を有するディスク記録媒体において、
一つ又は複数の動画像データの代表静止画が動画像データと同じ形式でかつ一つのデータとして記録されていることを特徴とするディスク記録媒体を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態の一例を示すディスク記録媒体の構造を示す。本実施の形態では、ディスク記録方式としてDVD−Video Recording(以降DVD−VR)規格やDVD−Video規格に準じた構成を想定し、また動画像データの形式についてはMPEG−2規格に沿ったものとして説明する。
【0009】
図示のように、このディスク記録媒体50は、管理データ領域51と、動画記録領域52とを有する。動画記録領域52は、複数のタイトル(1)乃至(n)のための領域T1乃至Tnを有する。
【0010】
タイトル(2)乃至(n)を記録する領域T2乃至Tnには、それぞれ動画像データが記録されている。
タイトル(1)を記録する領域T1には、タイトル(2)乃至(n)の代表静止画を記録する領域R2乃至Rnが含まれる。領域T1内の、いまだ代表静止画が記録されていない部分は予約領域Rrである。
【0011】
これらの領域R2乃至Rnには、それぞれタイトル(2)乃至(n)の代表静止画が所定の時間長(例えば10秒程度の再生時間)を持ったMPEG−2の動画として記録されている。
【0012】
管理データ領域51は、ディスクに係るデータ構造などのディスク一般情報等を記録する領域61、ディスク内に記録されているタイトルに関するタイトル名や録画時間等のタイトル情報を記録する領域62、検索やスキップによる移動先として規定されているタイムエントリ情報を記録する領域63を含む。
【0013】
タイムエントリ情報を記録する領域63には、タイトル(1)のタイムエントリ情報を記録する領域TE1、タイトル(2)のタイムエントリ情報を記録する領域TE2、…タイトル(n)のタイムエントリ情報を記録する領域TEn(図示しない)が設けられている。
【0014】
タイトル(1)のタイムエントリ情報を記録する領域TE1には、タイトル(1)内のエントリポイントER2乃至ERnを示す情報が記録されている。
これらのエントリポイントER2乃至ERnは、タイトル(1)内に記録されているタイトル(2)乃至(n)の代表静止画R2乃至Rnの記録位置を指すものであり、例えばディスク上のアドレス情報から成る。
【0015】
図2はこの発明の実施の形態のディスク記録再生装置を示す。
ビデオ入力1は記録しようとする動画像データを装置外部からの取り込みを行う。
ビデオエンコーダ2はビデオ入力1によって取り込まれた動画像データをMPEG−2に圧縮するとともにDVD−VR規格に沿った動画像データを出力する。
フレームメモリ3はビデオエンコーダ2が圧縮過程において一時的に画像データを蓄える。
【0016】
静止画抽出器4はフレームメモリ3から、動画像データを代表する静止画を、代表静止画として抽出する。
動画像変換器5は静止画を、所定の再生時間、例えば10秒の再生時間の長さを持つ動画像データに変換する。この変換は、抽出された静止画と同じ内容のフレームを繰り返すことにより行われる。
静止画用エンコーダ6は、ビデオエンコーダ2と同じく動画像データをMPEG−2に圧縮する。
【0017】
エントリポイント挿入器7は入力された動画像データに関してのエントリポイントを設定する。
システム制御部30は、例えばソフトウエアで実現される初期化手段31を有する。
【0018】
入力切換スイッチ17は、録画制御部8に制御されて、ビデオエンコーダ2からの出力と、エントリポイント挿入器7からの出力と、初期化手段31からの出力を受けて、これらのいずれかを選択してディスクドライブ9へ出力する。
【0019】
ディスクドライブ9はディスク20に対して初期化、記録および再生を行う。
ディスクドライブ9に設置された信号処理部16は入力された信号をディスク20に書き込むためにデータ変換を行ったり、ディスク20から読み出されたデータを出力するためにデータ変換を行ったりする。
【0020】
信号切換スイッチ18は、ディスクドライブ9内に設けられたものであり、録画制御部8に制御されて、ディスクへの書き込み又は読み込みデータの対象を切換えるためのスイッチであり、例えばソフトウェアで実現される。記録に際し、信号切換スイッチ18は、ディスクドライブ9の信号処理部16に入力された動画像データを指定されたタイトル番号のタイトルとして記録するため、及び管理データ領域51に管理データを記録するために、必要な切換えを行うために用いられる。
【0021】
録画制御部8はビデオエンコーダ2、静止画抽出器4、入力切換スイッチ17、ディスクドライブ9を制御し、ビデオ入力の録画を実行する。
【0022】
最初に初期化について説明する。ディスクドライブ9に書き換え可能でフォーマットされていないディスクが挿入されると、初期化手段31は、所定のフォーマットに基づいて初期化を行い、ファイル管理領域51とデータ記録領域52を作成する。管理データを記録する領域(ファイル管理領域)51を、ディスク一番内周側(再生の際、最初にアクセスされる側)に形成し、ファイル管理領域51に続けてデータ記録領域52の先頭部分にタイトル(1)のための記録領域T1を形成する。ここで言う「データ記録領域52の先頭部分」は、再生の際、データ記録領域52の中で最初にアクセスされる部分を意味する。
【0023】
データ記録領域52のうち、タイトル(1)のための記録領域T1以外の部分が、タイトル(2)乃至(n)のための記録領域T2乃至Tnとして利用される。従って、領域T1は、領域T2乃至Tnよりも前に配置されている。
【0024】
次に、録画について説明する。録画を実行する場合、ビデオ入力1に入力された動画像データはビデオエンコーダ2によってMPEG−2に圧縮される。さらにビデオエンコーダ2で圧縮された動画像データはディスクドライブ9によってディスク20に記録される。
【0025】
初期化されたばかりのディスクの場合には、最初の動画像データはタイトル(2)として領域T2に記録される。またディスク20の管理データ51には、領域T2に記録されたタイトル(2)の録画時間、圧縮モード、タイトル名等の付随情報が記録される。
【0026】
ビデオエンコーダ2は、録画制御部8に制御されて、動画像データをMPEG−2に圧縮する圧縮過程において、圧縮対象となるフレームのデータをフレームメモリ3に一旦記録する。記録されたフレームデータは次のフレームの圧縮過程において、差分を計算するための参照対象として、再度ビデオエンコーダ2に取り込まれる。
【0027】
静止画抽出部4は、録画制御部8に制御されて、入力された動画像データ内の1画面、即ち特定のフレームデータを代表静止画として、フレームメモリ3から抜き出す。
【0028】
動画像変換器5は静止画抽出器4で抜き出された代表静止画を予め設定された時間、例えば10秒の動画像データに変換する。この変換は、代表静止画と同じフレームのデータを繰り返すことにより行われる。この変換によって代表静止画は予め設定された時間である10秒の再生時間を持つスチル映像になる。
【0029】
静止画用エンコーダ6はスチル映像に変換された代表静止画をMPEG−2に圧縮するとともにDVD−VR規格に沿った動画像データに変換する。
【0030】
エントリポイント挿入器7は、静止画用エンコーダ6の出力に、DVD−VR規格に沿ったエントリポイントを設定する。エントリポイントは動画像データの特定の箇所を示すアドレス値であり、動画像データの検索やジャンプにおいて利用される。代表静止画が記録されたタイトル(1)についてのエントリポイントは、タイトル(1)の記録された領域T1内の、当該代表静止画の先頭位置を示す。
【0031】
タイトル(2)乃至(n)の各々の動画像データが領域T2乃至Tnに記録される度に、各動画像データの代表静止画が領域T1内に記録され、各代表静止画の先頭位置を示すエントリーポイント(ER2乃至ERn)が領域TE1内に記録される。
【0032】
録画制御部8は、入力切換スイッチ17及び信号切換スイッチ18を制御する。即ち、録画制御部8は、動画像データをタイトルとしてディスク20に記録するときは入力切換スイッチ17を17a側にするとともに、信号切換スイッチ18をSW2、…、SWn側に設定する。一方でエントリポイント挿入器7から出力された代表静止画からなる動画像データを記録する場合は、入力切換スイッチ17を17b側にするとともに、信号切換スイッチ18をSW1側に設定する。さらに、エントリポイントなどの管理データを管理データ領域51に記録する場合は、入力切換スイッチ17を17b側にするとともに、信号切換スイッチ18をSW0側に設定する。
【0033】
このように入力切換スイッチ17と信号切換スイッチ18を切換えることによって、動画像データをタイトル(2)以降に順次記録するとともに、動画像データの代表静止画を10秒の時間長をもった動画像データとしてタイトル(1)を記録する領域T1内に順次記録し、管理データ領域51に対応する管理データを記録する。よってタイトル(1)を記録する領域T1内にはタイトル(2)の代表静止画R2、タイトル(3)の代表静止画R3等と動画像データであるタイトルに対応した複数の代表静止画が記録され、管理データ領域51には、それぞれのタイトルに対応した管理データが記録されることになる。
【0034】
またタイトル(1)の領域T1には予め予約領域Rrが確保されている。予約領域Rrはタイトルが何も記録されていないときはタイトル(1)の領域T1はすべて予約領域Rrとして設定されている。予約領域Rrはタイトルが記録されるたびに記録された代表静止画分だけサイズが減少する。ここで、本実施例ではDVD−VR規格に準じて説明しているので、通常最大99個のタイトルを記録することができるが、本実施例では代表静止画を動画像データとしてタイトル(1)の領域T1に記録する構成をとっているため、動画像データとしては98個記録することができる。よってタイトル(1)に割り当てられる領域T1も最大98個の静止画を記録する容量があればよい。
【0035】
上記の動作、特に動画像データをディスクに書き込みながら、動画像データの一画面を代表静止画として取り込み、さらに動画に変換し、動画像データとしてディスクに書き込む手順を、図3のフローチャートを参照して説明する。
【0036】
記録がスタート(ステップS1)すると動画像データをMPEG−2にエンコードするステップが開始される(ステップS2)。次にエンコードしている動画像が代表静止画であるか否かを判断する(ステップS3)。エンコードしている動画像が代表静止画でない場合、エンコードしたデータをディスクに書き込む(ステップS5)。次にエンコードを終了するか否かを判定するためにデータエンドか否かを判断する(ステップS6)。データエンドでない場合は動画像エンコードを実行するステップ(S2)に戻る。またステップS3でエンコードしている動画像が代表静止画である場合、動画像データの一画面を静止画として抽出する(ステップS4)。抽出した静止画は静止画抽出器4内のメモリ4aに保持しておく。その後ステップS5に進み、エンコードしたデータをディスクに書き込む。
【0037】
ステップS6においてデータエンドと判定された場合は、取り込んだ動画像に関する情報をディスクの管理データ記録領域51に書き込む(ステップS7)。さらにステップS4で取り込んだ代表静止画を時間長をもつ動画像データに変換する(ステップS8)。動画像データに変換された代表静止画はステップS9においてMPEG−2に圧縮される。次にMPEG−2に圧縮された代表静止画は動画像データとしてディスク記録媒体のタイトル(1)の領域T1に記録する(ステップS10)。さらにこの代表静止画に関する情報をディスクの管理データ記録領域51に書き込み(ステップS11)、これにより記録が終了する。
【0038】
以上の構成をとることにより、代表静止画を表示するには、代表静止画を動画像データとして記録しているタイトル(1)のみを読み出せば良い。従って、代表静止画をディスクのアドレスで示し、散在するデータに対してシーク動作が必要な従来例に比べて、ほとんどシーク動作が不要なので、高速に代表静止画データを取得し、表示させることができる。
【0039】
また、代表静止画は動画像データと同じ形式で記録されているので、本発明を利用しないディスク再生装置であっても再生できる可能性が大きい。
【0040】
次に一つ又は複数タイトルおよびそれらの代表静止画が記録されたディスク記録媒体の再生のための構成及び動作について説明する。ユーザがディスク記録媒体に記録されている動画像データを再生したい場合、どの動画像データを再生するか、選択するメニューを表示するのが望ましい。記録された動画像データを選択するメニューに表示すべき内容は、記録開始時間やタイトル名が想定されるが、動画像データ内の1画面を表示すればユーザはより直感的に再生したい動画像データを選択することができる。本ディスク記録再生装置においては、ディスクに記録された一つ又は複数の動画像データの代表静止画が領域T1に記録されているので、まず領域T1に記録された動画像データの通常再生を行うことにより、メニューに必要な代表静止画の情報を得ることができる。
また、領域T1に記録された動画像データの通常再生を行うことにより、代表静止画を順次再生して表示することによりスライドショーを行って、これをメニュー表示に代るものとして利用することもできる。
【0041】
ユーザ入力部11はユーザから例えば装置のリモコン33等により与えられる要求を受け付ける機能を持つ。再生制御部10はユーザ入力部からの指示を元にビデオデコーダ14、ディスクドライブ9および信号切換スイッチ18を制御し、再生を実行する。ビデオデコーダ14はMPEG−2圧縮された動画像データをビデオ信号に伸張する。メニュー生成器15は入力された複数の代表静止画からディスクに記録された動画像データのメニューを作成する。出力切換スイッチ19はビデオデコーダからの出力が代表静止画か、動画像データかによってその出力先の切換えを行う。即ち、ビデオデコーダ14の出力が通常の動画像データの場合は19aに、代表静止画の場合は19bに切換える。ビデオ出力部12は伸張された動画像データをディスプレイ(図示しない)に表示出力し、メニュー出力部13はメニュー生成器15で生成されたディスクのメニューをディスプレイに表示出力する機能を有する。
【0042】
次に再生動作について説明する。ユーザが動画像データを再生したい場合には、装置のリモコン33等に用意されているメニュー表示のボタンを押すことによって、メニュー表示要求信号がユーザ入力部11を経由して再生制御部10に伝わる。再生制御部10はディスクドライブ9を制御してディスク20に記録されている管理データ51やタイトルT1、T2、Tn等を読み出すが、メニューを表示する場合は、信号切換スイッチ18をSW1側にすることにより代表静止画が記録された領域T1を再生する。ディスクドライブ9によって読み取られた領域T1からのデータは、信号処理部16よりビデオデコーダ14に送られる。
【0043】
ビデオデコーダ14は再生制御部10の指示により、ディスクドライブ9の信号処理部16から出力された領域T1のデータをMPEG−2から通常のビデオ信号に伸張する。この場合、ビデオデコーダ14の出力が代表静止画であるので、出力切換スイッチ19は、メニュー表示のため19b側に切換えられる。
【0044】
メニュー生成器15は入力された複数の動画像データの代表静止画を読み込み、ユーザが選択可能なメニューを構成し、メニュー出力部13においてディスプレイ出力する。
【0045】
このメニュー出力部は、例えば図4に示すように表示画面40の画面分割を行って複数の代表静止画を同時に表示する(サムネイル表示する)ことにより行われる。この際、記録されているタイトル(2)乃至(n)のすべてを同時に表示するようにしても良く、タイトルの数が多い場合には、図示の例のように表示画面40を所定数の小画面41乃至44に分割して、タイトル(2)乃至(n)を順に表示するようにしても良い。図示の例では、タイトルの数(n−1)が小画面の数「4」よりも多い場合を想定している。
【0046】
ユーザは表示されたメニューから再生したいタイトルをリモコン等によって選択する。例えばユーザがタイトル(2)を選択したなら、その選択結果はユーザ入力部11を通じて再生制御部10に送られ、再生制御部10がディスクドライブ9の信号切換スイッチ18をSW2に切換え、さらにディスクドライブ9がタイトル(2)を読み出し、信号処理部16に取り込む。取り込まれたタイトル(2)の動画像データはビデオデコーダ14によってMPEG−2に伸張される。
【0047】
メニュー以外の動画像データを再生する場合には、出力切換スイッチ19は19a側に設定されるので、ビデオデコーダ14からの出力はビデオ出力部12を通じてディスプレイ出力される。
【0048】
以上の構成をとることにより、ディスクに記録されている動画像データの代表静止画を見たい場合に、複数の代表静止画が記録されている特定の1タイトルを再生するだけで、ディスクに記録されている複数の動画像データの代表静止画を取得することができる。
【0049】
上記の実施の形態においては、上記のように、動画像データ領域の一つを、他の動画像データの代表静止画を記録するための領域として使用している。即ち、図示の例では、タイトル(1)の記憶領域T1に、他の複数の動画像データの代表静止画を例えば10秒間のMPEG−2動画像として記録されている。
【0050】
より具体的には、図1に示すように、タイトル(2)の代表静止画R2、タイトル(3)の代表静止画R3、…タイトル(n)の代表静止画Rnが順次記録されている。このようにタイトル(2)乃至(n)の代表静止画から成るタイトル(1)は通常再生を行えば10秒ごとに静止画が切り替わる動画像として再生される。即ちスライドショーを行うことができる。このようなスライドショーを、メニュー表示の代わりとして行い、ユーザにスライドショーを見てタイトル(2)乃至(n)のいずれかを選択させるようにしても良い。
【0051】
上記の実施の形態では、管理データの記録領域51内のタイトル(1)のエントリポイント情報TE1は、領域T1内における、各タイトル(2)乃至(n)の代表静止画が記録されている位置をエントリポイント(乃至はチャプタ)として記録している。従って、エントリポイントを順に高速再生すると言ったことも可能であり、検索がし易いと言う利点がある。
【0052】
また、動画像のための領域の一つを代表静止画のための記憶領域として用いるので、ディスク上に動画像記録領域とは異なる専用領域を設けることなく、代表静止画を記録することができる。
【0053】
なお、上記の実施の形態では、DVD−VR規格およびDVD−Video規格に沿った説明を行っているが、その他ディスク記録媒体に対する記録についても同様である。
【0054】
また、上記の実施の形態においては、代表静止画を動画像データとして記録しているが、DVD−Video規格およびDVD−VR規格で規定されているサブピクチャとして記録してもよい。
【0055】
さらに、上記の実施の形態では具体的な例としてDVD−VR規格を選んだために、動画像データおよび代表静止画を圧縮して記録する説明を行っているが、代表静止画を動画像データと同じ形式で記録することが重要なのであって、圧縮は必須ではない。
【0056】
さらにまた、本実施の形態では代表静止画の生成およびディスクへの書き込みを動画像データの圧縮およびディスクへの書き込みと平行して行っているが、動画像データのディスクへの書き込みが終了した後に、動画像データをディスクから読み出して代表静止画を作成してもよい。
【0057】
上記のように、代表静止画を記録する動画像データの領域T1を、初期化の際に予め、確保しておくことにより、ディスク上の物理的位置が固定され、検索性が向上すると言う利点があるが、この点は必須ではない。
【0058】
さらに、動画像データの代表静止画が記録された領域を、それぞれのタイトルの動画像データの全体が記録された領域よりも、ディスク上で前方の位置(再生の際先にアクセスされる位置)に記録することにより、シーク距離およびシーク時間を短くすることができ、高速に代表静止画を出力することができ、また、本発明を採用していないディスク再生装置においてこのディスクを再生しようとした場合、最初に代表静止画をスライドショーの形態で表示することができ、あたかも目次があるように見えるので、使い勝手がよいと言う利点があるが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0059】
【発明の効果】
この発明は、複数の動画像データの代表静止画を一つの動画像データとして記録しているので、ディスク記録媒体に対して、シーク動作が少なくて済み、その結果、代表静止画を表示させるのに必要な時間が短縮することができる。
また、複数の動画像データの代表静止画を記録するフォーマットが動画像データと同一であり、かつ特殊なものでないので、本発明を採用していないディスク再生装置でも代表静止画が記録された動画像データをスライドショーの形態で再生させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1におけるディスク構造を示す図である。
【図2】この発明の実施の形態1におけるディスク録画再生装置を示すブロック図である。
【図3】この発明の実施の形態1における手順を示すフローチャートである。
【図4】この発明の実施の形態1における代表静止画のメニュー表示の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 ビデオ入力、 2 ビデオエンコーダ、 3 フレームメモリ、 4 静止画抽出器、 5 動画像変換器、 6 静止画用エンコーダ、 7 エントリポイント挿入器、 8 録画制御部、 9 ディスクドライブ、 10 再生制御部、 11 ユーザ入力部、 12 ビデオ出力部、 13 メニュー出力部、 14 ビデオデコーダ、 15 メニュー生成器、 16 信号処理部、 17 入力切換スイッチ、 18 信号切換スイッチ、 19 出力切換スイッチ、 20 ディスク、 31 初期化手段、 51 管理データ、 61 ディスク一般情報等、 62 タイトル情報、 63 タイムエントリ情報、 T1 タイトル(1)の記録領域、 T2 タイトル(2)の記録領域、 Tn タイトル(n)の記録領域、 R2 タイトル(2)の代表静止画、 R3 タイトル(3)の代表静止画、 Rn タイトル(n)の代表静止画、 Rn 予約領域、 TE1 タイトル(1)のタイムエントリ情報、 TE2 タイトル(2)のタイムエントリ情報、 ER2 エントリポイント(E1)、 ER3エントリポイント(E2)、 ERn エントリポイント(Em)。

Claims (16)

  1. 一つ又は複数の動画像データが記録された領域と、
    該動画像データを管理するためのデータが記録された領域と
    を有するディスク記録媒体において、
    一つ又は複数の動画像データの代表静止画が動画像データと同じ形式でかつ一つのデータとして記録されていることを特徴とするディスク記録媒体。
  2. 前記代表静止画データを記録するための予約領域が予め設けられていることを特徴とする請求項1に記載のディスク記録媒体。
  3. 前記予約領域が、動画像データを記録する領域よりも、前の位置に配置されていることを特徴とする請求項2に記載のディスク記録媒体。
  4. 前記一つ又は複数の動画像データの代表静止画の各々が同じ内容のフレームを繰り返すことにより形成された所定の再生時間長の動画像データとして記録されていることを特徴とする請求項1に記載のディスク記録媒体。
  5. 一つ又は複数の動画像データをディスク記録媒体に記録する記録方法であって、
    動画像データを前記ディスク記録媒体に記録するステップと、
    前記動画像データから、前記動画像データ代表する代表静止画を抽出するステップと、
    抽出した代表静止画データを動画像データと同じ形式に変換するステップと、
    動画像データに変換された複数の代表静止画を一つのデータとしてディスクに記録するステップと
    を備えたことを特徴とするディスク記録方法。
  6. 該動画像データの代表静止画を記録するための予約領域を予め設けるステップを
    さらに有することを特徴とする請求項5に記載のディスク記録方法。
  7. 前記抽出した代表静止画を動画像データと同じ形式に変換するステップが、代表静止画と同じ内容のフレームを繰り返すことを含むことを特徴とする請求項5に記載のディスク記録方法。
  8. 一つ又は複数の動画像データをディスク記録媒体に記録するディスク記録装置において、
    一つ又は複数の動画像データを前記ディスク記録媒体に記録する手段と、
    前記動画像データから、前記動画像データを代表する代表静止画を抽出する手段と、
    抽出した代表静止画データを該動画像データと同じ形式でかつ一つのデータとして記録する手段と
    有するディスク記録装置。
  9. 該動画像データの代表静止画を記録するための予約領域を予め設ける手段を
    さらに有することを特徴とする請求項8に記載のディスク記録装置。
  10. 前記抽出した代表静止画を動画像データと同じ形式に変換する手段が、代表静止画と同じ内容のフレームを繰り返すことを特徴とする請求項8に記載のディスク記録装置。
  11. 請求項1に記載されたディスク記録媒体を再生するディスク再生方法において、
    該動画像データを再生するステップと、
    前記代表静止画を再生するステップと
    を有することを特徴とするディスク再生方法。
  12. 前記代表静止画を再生するステップが、複数の代表静止画をメニュー表示することを含むことを特徴とする請求項11に記載のディスク再生方法。
  13. 請求項4に記載されたディスク記録媒体を再生するディスク再生方法において、
    該動画像データを再生するステップと、
    前記代表静止画を再生するステップと
    を有し、
    前記代表静止画を再生するステップが、前記一つのデータとして記録された複数の代表静止画を順次再生することを含むことを特徴とするディスク再生方法。
  14. 請求項1に記載のディスク記録媒体を再生するディスク再生装置において、
    前期動画像データを再生する手段と、
    前記代表静止画を再生する手段と
    を有することを特徴とするディスク再生装置。
  15. 前記代表静止画を再生する手段が、複数の代表静止画をメニュー表示するものであることを特徴とする請求項14に記載のディスク再生装置。
  16. 請求項4に記載されたディスク記録媒体を再生するディスク再生装置において、
    前記動画像データを再生する手段と、
    前記代表静止画を再生する手段と
    を有し、
    前記代表静止画を再生する手段が、前記一つのデータとして記録された複数の代表静止画を順次再生すること特徴とするディスク再生装置。
JP2003118092A 2003-04-23 2003-04-23 ディスク記録媒体、その記録方法及び装置、その再生方法及び装置 Pending JP2004328197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003118092A JP2004328197A (ja) 2003-04-23 2003-04-23 ディスク記録媒体、その記録方法及び装置、その再生方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003118092A JP2004328197A (ja) 2003-04-23 2003-04-23 ディスク記録媒体、その記録方法及び装置、その再生方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004328197A true JP2004328197A (ja) 2004-11-18

Family

ID=33497736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003118092A Pending JP2004328197A (ja) 2003-04-23 2003-04-23 ディスク記録媒体、その記録方法及び装置、その再生方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004328197A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010176786A (ja) * 2009-01-05 2010-08-12 Panasonic Corp コントローラ、録画機器及びメニュー表示方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010176786A (ja) * 2009-01-05 2010-08-12 Panasonic Corp コントローラ、録画機器及びメニュー表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100724619B1 (ko) 멀티미디어 포토 앨범
US20030202431A1 (en) Method for managing summary information of play lists
JP4606440B2 (ja) 記録媒体、方法および装置
KR100970727B1 (ko) 텍스트 데이터와 다운로드 폰트를 이용한 다국어 지원용서브 타이틀 데이터가 기록된 정보저장매체 및 그 장치
JP2002152636A (ja) 自動チャプタ作成機能付き記録再生装置
JP2007501562A (ja) 字幕データとビデオマッピングデータ情報を記録する情報記録媒体、その再生装置及び方法
KR20070039469A (ko) 화상 정보 기록 장치 및 화상 정보 표시 장치
TWI330357B (ja)
JP2002152665A (ja) プレイリスト作成ガイド機能付き記録再生装置
JP2001203971A (ja) 画像データ処理装置
US20100142929A1 (en) Recording device and reproduction device
JP2007181164A (ja) 画像再生装置
JP2007124538A (ja) 電子機器、及び、再生管理方法
JP2004193695A (ja) 記録再生装置及び方法
TWI320174B (ja)
US20080031547A1 (en) Reproducing apparatus
JP2006352770A (ja) 映像録画装置および映像録画方法
JP4124593B2 (ja) 情報記録装置および方法
JP3780910B2 (ja) 光ディスク録画装置
JP3886822B2 (ja) 映像情報再生装置および遠隔制御装置
KR100301011B1 (ko) 정지화를 위한 데이터 구조 및 기록재생장치와 그 방법
JP2004328197A (ja) ディスク記録媒体、その記録方法及び装置、その再生方法及び装置
JP4035984B2 (ja) 情報記録装置、カメラ一体型情報記録装置、及び情報記録方法
JP3736146B2 (ja) 情報記憶媒体、および動画音声記録再生装置
JP3621579B2 (ja) 画像記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219