JP2004322420A - 通信システムの制御方法 - Google Patents

通信システムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004322420A
JP2004322420A JP2003118837A JP2003118837A JP2004322420A JP 2004322420 A JP2004322420 A JP 2004322420A JP 2003118837 A JP2003118837 A JP 2003118837A JP 2003118837 A JP2003118837 A JP 2003118837A JP 2004322420 A JP2004322420 A JP 2004322420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image output
imaging device
output device
operation state
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003118837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004322420A5 (ja
JP4371692B2 (ja
Inventor
Takumi Takahashi
匠 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003118837A priority Critical patent/JP4371692B2/ja
Publication of JP2004322420A publication Critical patent/JP2004322420A/ja
Publication of JP2004322420A5 publication Critical patent/JP2004322420A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4371692B2 publication Critical patent/JP4371692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】無線により複数の撮像装置と画像出力装置とが接続され、撮像装置からの問い合わせに対して画像出力装置の動作状態を撮像装置に通知する。
【解決手段】デジタルカメラ302とプリンタ301とが無線により接続され、プリンタ301でデジタルカメラ302から要求された画像情報の出力処理を実行中に、デジタルカメラ303からの無線による接続要求を受け付け、デジタルカメラ303からの問い合わせに対してプリンタ301の動作状態を通知し、その動作状態に応じてデジタルカメラ303がその無線通信を制御する。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の撮像装置と少なくとも1つの画像出力装置とが接続される通信システムにおける通信の制御技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年のデジタル技術の進歩に伴い、撮像した画像信号をデジタル信号に変換し、そのデジタル信号に圧縮処理等の信号処理を行うことで画像データを生成し、記憶媒体へ記録する撮像装置としてデジタルカメラが急速に普及しつつある。
【0003】
一方、デジタルカメラにより撮影された画像を印刷する画像出力装置としてのプリンタにおいては、昇華型熱転写方式を採用した高画質写真プリンタに加え、近年ではインクジェット方式のプリンタの高画質化も進み、銀塩写真に迫る高画質で印刷することが可能となり、デジタルカメラユーザは家庭で簡単に写真印刷することができる環境が整いつつある。
【0004】
また、デジタルカメラの多くは外部機器と画像データを転送するためにUSB(Universal Serial Bus)等の通信手段を有しており、パーソナルコンピュータ(以下PC)等の情報処理機器と接続することで、デジタルカメラの記憶媒体に保存されている画像データファイルをPCへダウンロード、或いはPCからデジタルカメラの記憶媒体へ画像データをアップロードすることができる。そこで、デジタルカメラで撮影した画像を印刷する場合には、デジタルカメラからPCへ上述した通信手段を介して画像データファイルを取り込み、PCからプリンタへ印刷を行う方法が一般的である。
【0005】
しかし、最近では、面倒な操作を省くために、デジタルカメラとプリンタ等の印刷装置を上述した通信手段により接続し、デジタルカメラから直接印刷を行う機能(この機能をダイレクトプリントサービス(以下「DPS」)と記載する)が具現化しており、その手順については規格化も行われている。
【0006】
ここで、標準的なダイレクトプリントサービスを実現するシステムの構成及びそのシーケンスについて説明する。
【0007】
図1は、標準的なダイレクトプリントサービスシステムの構成を示す図である。図1において、101はプリンタであり、デジタルカメラとUSBによる直接接続が可能なインタフェースと、後述するデジタルカメラにより撮像された画像データを印刷するための印刷手段とを具備する。102はデジタルカメラであり、プリンタ101とUSBによる直接接続が可能なインタフェースと、撮像した画像データをプリンタ101で印刷するための制御手段とを具備する。そして、103はUSBケーブルである。
【0008】
次に、上述のUSBケーブル103によってデジタルカメラ102とプリンタ101を直接接続させ、デジタルカメラ102の画像データをプリンタ101にて出力させる際のシーケンスについて説明する。
【0009】
図2は、標準的なダイレクトプリントサービスのシーケンスを示す図である。まず、USBインタフェース処理部による接続が確立すると(201)、「DPS_Discovery」(202)にてデジタルカメラ102とプリンタ101の両機器は互いの機器がダイレクトプリントサービス(DPS)機能を有する機器か否かのネゴシエーションを行う。両機器で、DPS機能を有することが確認されると、両機器はDPS処理部によるアプリケーションに制御が移行する。まず、「DPS_ConfigurePrintService処理」(203)では、両機器がどんなサービス機能を有するかの確認を行う。「DPS_GetCapability処理」(204)では、デジタルカメラ102がプリンタ101に用紙サイズ等の設定可能な能力を問い合わせ、情報を得る。これらの能力は、デジタルカメラ102のユーザインタフェースに反映され、ユーザが必要に応じて選択する。
【0010】
次に、上記手順の後、ユーザはデジタルカメラ102のユーザインタフェース処理部よりプリンタ101に印刷要求の開始操作を行うことができる。ここで、ユーザが印刷要求(205)を行うと、デジタルカメラ102は「DPS_StartJob処理」(206)を開始し、プリンタ101に対して各種印刷設定情報と共に、印刷開始を要求する。この印刷開始の要求を受けたプリンタ101は、デジタルカメラ102に対して「DPS_GetFileInfo処理」(207)を開始し、デジタルカメラ102のデータ処理部から印刷に必要な画像データの、パス、サイズ等の情報を要求して獲得する(208、209)。更に、その情報に基づき、「DPS_GetFile処理」(210)で画像データを要求し、プリンタ101のDPS処理部が画像データを読み込み(211、212)、データ処理部へデータが送られ(213)、プリント処理部が印刷処理を行う(214)。
【0011】
プリンタ101は、所望の印刷を終了した後、その結果をプリンタの動作状態としてデジタルカメラ102に通知するための「DPS_NotifyDeviceStatus処理」(215)を開始し、デジタルカメラ102にプリンタ101における印刷終了状態を通知する。そして、デジタルカメラ102のユーザインタフェース処理部により、印刷終了通知(216)が画面に表示され、ユーザは印刷の終了を知ることができる。
【0012】
このように、1枚目の印刷処理は上記処理を順次行うことで終了する。以降の印刷処理は「DPS_StartJob処理」(206)から「DPS_NotifyDeviceStatus処理」(215)を繰り返すことで実行できる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来例では、デジタルカメラとプリンタとの間は、USBケーブルによる有線で接続され、通信を行う構成であるから、デジタルカメラとプリンタは常に一対一接続で双方向通信を行い、他のデジタルカメラとプリンタを共用する必要は無かった。また、プリンタの状態通知も、一対一に接続されているデジタルカメラに送ることで、デジタルカメラでは、プリンタの状態を把握することができた。
【0014】
しかしながら、複数のデジタルカメラとプリンタとを無線により接続する無線インタフェースとした場合、複数のデジタルカメラでプリンタを共用することが簡単に行える。この場合、最初にプリンタに接続したデジタルカメラが、従来例の手順でプリンタの状態通知を受けられるが、次にプリンタに接続したデジタルカメラではプリンタの状態通知を受け取れない。また、次のデジタルカメラでは無線により接続され、出力要求をプリンタに通知しても、プリンタは最初の無線接続されたデジタルカメラからの出力要求を処理中で、次の出力要求は処理されるまで待ち行列にキューイングされるため、2台目のデジタルカメラは無線接続した状態で待たされるといった問題がある。
【0015】
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、複数の撮像装置と画像出力装置とが接続され、撮像装置からの問い合わせに対して画像出力装置の動作状態を撮像装置に通知することを目的とする。
【0016】
また、本発明は、同じ装置に複数の装置が接続しても、効率よく情報処理を行えるようにすることを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、複数の撮像装置と少なくとも1つの画像出力装置とが接続される通信システムの制御方法であって、第1の撮像装置と画像出力装置とが接続され、前記画像出力装置で前記第1の撮像装置から要求された画像情報の出力処理を実行中に、第2の撮像装置からの接続要求を受け付ける工程と、前記第2の撮像装置からの問い合わせに対して前記画像出力装置の動作状態を通知する工程と、前記画像出力装置の動作状態に応じて前記第2の撮像装置での通信を制御する工程とを有することを特徴とする。
【0018】
また本発明は、複数の撮像装置と少なくとも1つの画像出力装置とが接続される通信システムにおける画像出力装置の制御方法であって、第1の撮像装置と接続し、前記第1の撮像装置から要求された画像情報の出力処理を実行中に、第2の撮像装置からの接続要求を受け付ける工程と、前記第2の撮像装置からの問い合わせに対して前記画像出力装置の動作状態を通知する工程とを有することを特徴とする。
【0019】
更に本発明は、複数の撮像装置と少なくとも1つの画像出力装置とが接続される通信システムにおける撮像装置の制御方法であって、画像出力装置に対して接続を要求する工程と、前記画像出力装置の動作状態を通知するように問い合わせる工程と、前記画像出力装置の動作状態に応じて通信を制御する工程とを有することを特徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら本発明に係る実施の形態を詳細に説明する。
【0021】
本実施形態は、無線通信の方法として、2.402+k(k=0,1,2,…,78)GHzの周波数帯の電波を利用して電子機器同士を無線接続できるようにする「Bluetooth」と呼ばれる短距離無線通信技術を用いて複数のデジタルスチルカメラ(以下、単に「デジタルカメラ」と称す)及びプリンタを無線により接続し、複数のデジタルカメラから直接印刷する「ダイレクトプリント」における問題点を解決するものである。
【0022】
図3は、本実施形態における無線通信システムの構成を示す図である。図3において、301は無線ダイレクトプリントシステムに対応するプリンタであり、Bluetoothに準じた無線通信方式による通信が可能な無線通信機能と、デジタルカメラで撮像され、出力要求された画像データを印刷するための印刷制御手段とを具備する。302、303は無線ダイレクトプリントシステムに対応するデジタルカメラであり、撮像した画像を蓄積する蓄積手段と、画像をプリンタ301に出力要求するための制御手段とを具備する。
【0023】
図4は、無線通信対応のプリンタの機能構成を示すブロック図である。図4において、400はシステムバスである。401はプリンタエンジンであり、後述するプリント処理部から出力された印字データに基づいて記録紙に印刷を行う。また、プリンタエンジン401は、レーザビームやLEDなどを用いた電子写真方式、インクジェット方式、インク溶融型や昇華型の熱転写方式、感熱記録方式などにより画像を記録紙に印刷するものである。402はプリント処理部であり、デジタルカメラなどから送られてきた画像データを処理し、プリンタエンジン401へ出力する。403は無線アクセス処理部であり、送信するデジタル信号を無線で送信するために変調すると共に、後述するRF部によって受信した信号を検波し、デジタル信号に変換する。404はRF部であり、無線アクセス処理部403からの変調された送信データを無線送信可能な形式に変換してアンテナに送ると共に、アンテナによって無線受信した情報より変調されたデータを取り出し、無線アクセス処理部403へ出力する。
【0024】
405はCPUであり、不揮発性メモリに格納されたプログラム及びデータに従ってプリンタを制御する。406はフラッシュROMであり、起動時のプログラムやプリンタの制御プログラム及びデータを記憶するメモリである。407はLCDなどで構成される表示部であり、このプリンタ本体の状態が表示される。408は表示処理部であり、表示部407に表示するデータを処理する。409はRAMであり、CPU405が各種処理を実行時に使用されるワークエリアやテーブルなどが定義されたメモリである。410は操作部であり、プリンタへの指示や各種設定を行うためのキーを備えている。411はシステムコントローラであり、操作部410を制御するコントローラである。412はメモリカードインタフェース(I/F)であり、413のメモリカードへのアクセス(書き込み/読み出し)を制御する。また、メモリカード413は、プリンタに着脱自在に接続され、各種設定情報などが記憶される。414は外部との有線通信を司るパラレルインタフェース(I/F)であり、415はUSBインタフェース(I/F)である。
【0025】
図5は、無線通信対応のデジタルカメラの機能構成を示すブロック図である。図5において、500はシステムバスである。501は撮像部であり、CCDによって光学的に撮像した被写体の映像を電気信号に変換して出力する。502は映像処理部であり、撮像部501から出力された映像信号に所定の処理を施す。503は無線アクセス処理部であり、送信するデジタル信号を無線で送信するために変調すると共に、後述するRF部によって受信した信号を検波し、デジタル信号に変換する。504はRF部であり、無線アクセス処理部503からの変調された送信データを無線送信可能な形式に変換してアンテナに送ると共に、アンテナによって無線受信した情報より変調されたデータを取り出し、無線アクセス処理部503へ出力する。
【0026】
505はCPUであり、不揮発性メモリに格納されたプログラム及びデータに従ってデジタルカメラを制御する。506はフラッシュROMであり、起動時のプログラムやデジタルカメラのプログラム及びデータを記憶するメモリである。507はLCDなどで構成される表示部であり、このデジタルカメラ本体の状態や撮像した映像が表示される。508は表示処理部であり、表示部507に表示するデータを処理する。509はRAMであり、CPU505が各種処理を実行時に使用されるワークエリアやテーブルなどが定義されたメモリである。510は操作部であり、デジタルカメラへの指示や各種設定を行うためのキーを備えている。511はシステムコントローラであり、操作部510を制御するコントローラである。512はメモリカードインタフェース(I/F)であり、513のメモリカードへのアクセス(書き込み/読み出し)を制御する。また、メモリカード513は、デジタルカメラに着脱自在に接続され、撮像した映像信号などが記憶される。514はオーディオインタフェース(I/F)であり、515はUSBインタフェース(I/F)である。
【0027】
以上の構成において、デジタルカメラ302からプリンタ301へ印刷出力要求が指示され、プリンタ301が印刷出力処理中に、デジタルカメラ303からプリンタ301へ印刷出力要求が指示された場合の処理について説明する。
【0028】
図6は、本実施形態におけるダイレクトプリントサービスのシーケンスを示す図である。まず、デジタルカメラ302がプリンタ301と無線接続中で、既にダイレクトプリントサービス(DPS)シーケンスに基づき画像を取得し、印刷出力処理中である。プリンタ301は「DPS_GetFile処理」で、デジタルカメラ302の画像を要求し、デジタルカメラ302からの応答メッセージで、画像を読み込み、印刷処理を実施している(601)。
【0029】
このような状況において、デジタルカメラ303のユーザがプリンタ301に対して印刷出力処理を要求し、無線接続処理を行う(602)。この接続処理の後、デジタルカメラ303とプリンタ301は無線通信による通信が可能となる(603)。次に、デジタルカメラ303は接続状態になったプリンタ301との間で両機器が互いにDPS機能を有する機器か否かを調べる「DPS_Discovery処理」(604)により両機器間でネゴシエーションを行う。両機器で、互いにDPS機器であることを認識できた場合に、両機器はDPSアプリケーションを起動する。
【0030】
DPSアプリケーションの起動後、デジタルカメラ303はそれぞれの互いのDPS機器がどんなサービス機能を有するかの確認を行う「DPS_ConfigurePrintService処理」(605)を開始する。例えば、デジタルカメラ303はプリントクライアントとしてプリンタ301に対してプリントサーバ機能を要求すると共に、自身はストレージサーバ機能があることを通知する。これに対して、プリンタ301はプリントサーバ機能が提供できることを通知すると共にストレージクライアントとしてデジタルカメラ303のストレージサーバ機能を用いることを通知する。
【0031】
次に、デジタルカメラ303はプリンタ301に用紙サイズ、出力枚数等の設定可能な情報を問い合わせる「DPS_GetCapability処理」(606)を開始する。この処理によって得た情報はデジタルカメラ303側のUI情報に適宜反映することができ、ユーザがデジタルカメラ303のUI(ユーザインタフェース)を使って必要に応じて選択する。ここまでの処理を終了すると、デジタルカメラ303はDPS機器としてプリンタ301に対して実際の印刷処理要求可能な状態になる。
【0032】
ここで、ユーザがデジタルカメラ303よりプリンタ301に印刷出力処理を開始し、この印刷出力処理の開始操作から生成された印刷開始要求(607)をDPS処理部に送る。尚、図1に示した標準的なDPSシーケンスでは、デジタルカメラ303はプリンタ301に各種印刷設定情報と共に印刷開始を要求する「DPS_StartJob」を送信しているが、本実施形態のように複数のデジタルカメラが無線通信方式でプリンタに接続される場合、他のデジタルカメラがプリンタを使用しているか否かがわからない。そこで、「DSP_Start_Job」を送信する前に、プリンタ301の状態を確認するために「DPS_GetDeviceStatus_Req」を送信する(608)。
【0033】
これに対して、プリンタ301はデジタルカメラ302の画像を印刷出力処理中であるため、「DPS_GetDeviceStatus_Rsp」に「Printing」パラメータを付けてデジタルカメラ303に返送する(609)。また、プリンタ301が、印刷出力処理中以外の状態あるときも、同様に「DPS_GetDeviceStatus_Rsp」に状態を表すパラメータを付けてデジタルカメラ303に返送する。例えば、無線接続中であれば、「Wireless Connecting」、エラー処理中であれば、「Error」などと返す。これにより、デジタルカメラ303では、プリンタ301が印刷出力処理中、エラー処理中であるため、「DSP_Start_Job」をプリンタ301に送信しても受け付けられないので、周期的に問い合わせを行う時間間隔を長くするために、一旦待機状態とするよう無線アクセス処理部503に対して無線制御(610)を行う。具体的には、例えばBluetoothでは、無線通信での待機状態として省電力モードがある。尚、この省電力モードに移行する手順は、規格で規定されている手順に従うものであり、その説明は省略する。
【0034】
また、プリンタ301は、動作状態として印刷処理中の全ページ数と印刷済みページ数をデジタルカメラ303に通知する。そして、デジタルカメラ303では、全ページ数と印刷済みページ数とを比較することにより、残っているページ数が所定のページ数より多いときには、省電力モードに移行しても、画像を出力する順番が来るためには多くの時間を費やすため、無線アクセス処理部503に対して無線通信の切断を指示し、一定時間が経過した後、再度プリンタ301に無線通信の接続起動を行い、印刷出力処理を要求する。そして、デジタルカメラ303は周期的にプリンタ301へ「DPS_GetDeviceStatus_Req」を送信する。
【0035】
尚、プリンタ301は、動作状態として無線通信により接続しているデジタルカメラの数を通知しても良い。これにより、無線により接続したデジタルカメラでは、プリンタ301に既に接続されているデジタルカメラの数が所定の数より多い場合、上述した無線通信を切断する場合と同様に制御することもできる。
【0036】
また、プリンタ301において、デジタルカメラ302からの画像の印刷出力を終了した時点で、プリンタ301が印刷処理を終了した状態である旨を「DPS_NotifyDeviceStatus(Idle)処理」(611)によってデジタルカメラ302に通知し、デジタルカメラ302のユーザへ印刷処理の終了を知らせる。
【0037】
次に、プリンタ301は、待機状態のデジタルカメラ303から送られてくる「DPS_GetDeviceStatus_Req」(612)に対して、デジタルカメラ302からの印刷処理が終了したので「DPS_GetDeviceStatus_Rsp」に「Idle」パラメータを付けてデジタルカメラ303に返送する(613)。ここで、デジタルカメラ303では、プリンタ301の印刷出力処理が終了したので、待機状態にある無線通信を起動状態にするために、無線アクセス処理部503に対して無線制御(614)を行う。
【0038】
ここで、デジタルカメラ303は、プリンタ301に「DPS_StartJob処理」(615)を送信し、各種印刷設定情報と共に、印刷開始を要求する。一方、印刷開始要求を受けるとプリンタ301は、デジタルカメラ303に対して「DPS_GetFileInfo処理」(616)を開始し、印刷に必要な画像データの、パス、サイズ等の情報を要求し、デジタルカメラ303のデータ処理部からファイル情報(617)を獲得する(618)。更に、その情報に基づき「DPS_GetFile処理」(619)で画像データを要求し、画像ファイル(620)として画像データを読み込み(621)、その画像データ(622)をプリンタ301のデータ処理部へ送出し、プリント処理部が印刷処理(623)を行う。
【0039】
その後、プリンタ301は所望の印刷処理を終了すると、プリンタの動作状態をデジタルカメラに通知する「DPS_NotifyDeviceStatus処理」(624)により、デジタルカメラ303にプリンタ301における印刷終了状態を通知し、デジタルカメラ303の表示画面に印刷完了通知625を表示することで、ユーザは印刷の終了を知る。
【0040】
尚、本実施形態では、複数のデジタルカメラに対してプリンタが1台の場合を例に説明したが、本発明はこれだけに限らず、複数のプリンタに適用することも可能である。その場合、複数のプリンタに対してデジタルカメラが1対nの無線接続を行った後、それぞれのプリンタに「DPS_GetDeviceStatus_Req」を送り、「DPS_GetDeviceStatus_Rsp」に「Idle」パラメータを付けて返答してきたプリンタに「DPS_StartJob」を送信することにより、複数台のプリンタから使用可能なプリンタの選択を適正に行うことができる。
【0041】
また、本実施形態では、無線通信の方法として「Bluetooth」を例に説明したが、本発明はこれだけに限るものではなく、例えばIEEE802.11b、IEEE802.11aなどの他の無線通信の方法でも良い。
【0042】
以上説明したように、実施形態によれば、プリンタ301において、無線通信によりデジタルカメラ302からの印刷出力要求を受け付け、その印刷処理中に、デジタルカメラ303から印刷出力要求があった場合に、そのデジタルカメラ303からプリンタ301の動作状態を問い合わせ、通知されたプリンタの動作状態に応じてデジタルカメラ303で無線通信を制御し、待機状態や無線切断ができ、バッテリー消費を抑えられると共に、ユーザに対しても起動していつまでたっても印刷されないいらいらを解消できる効果がある。
【0043】
尚、本発明は複数の機器(例えば、ホストコンピュータ,インタフェース機器,リーダ,プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置など)に適用しても良い。
【0044】
また、本発明の目的は前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(CPU若しくはMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
【0045】
この場合、記録媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。
【0046】
このプログラムコードを供給するための記録媒体としては、例えばフロッピー(登録商標)ディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMなどを用いることができる。
【0047】
また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0048】
更に、記録媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0049】
以上のように、例えば複数の撮像装置と画像出力装置とが接続され、撮像装置からの問い合わせに対して画像出力装置の動作状態を撮像装置に通知することにより、撮像装置から頻繁に問い合わせを行う必要がなくなり、通信の電力消費を抑えることができる。
【0050】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、同じ装置に複数の装置が接続した場合でも、1対1接続で使われていた手順を使って効率良く、情報処理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】標準的なダイレクトプリントサービスシステムの構成を示す図である。
【図2】標準的なダイレクトプリントサービスのシーケンスを示す図である。
【図3】本実施形態における無線通信システムの構成を示す図である。
【図4】無線通信対応のプリンタの機能構成を示すブロック図である。
【図5】無線通信対応のデジタルカメラの機能構成を示すブロック図である。
【図6】本実施形態におけるダイレクトプリントサービスのシーケンスを示す図である。
【符号の説明】
301 無線通信対応プリンタ
302 無線通信対応デジタルカメラ
303 無線通信対応デジタルカメラ
401 プリンタエンジン
402 プリント処理部
403 無線アクセス処理部
404 RF部
405 CPU
406 フラッシュROM
407 表示部
408 表示処理部
409 RAM
410 操作部
411 システムコントローラ
412 メモリカードインタフェース
413 メモリカード
414 パラレルインタフェース
415 USBインタフェース
501 撮像部
502 映像処理部
503 無線アクセス処理部
504 RF部
505 CPU
506 フラッシュROM
507 表示部
508 表示処理部
509 RAM
510 操作部
511 システムコントローラ
512 メモリカードインタフェース
513 メモリカード
514 オーディオインタフェース
515 USBインタフェース

Claims (21)

  1. 複数の撮像装置と少なくとも1つの画像出力装置とが接続される通信システムの制御方法であって、
    第1の撮像装置と画像出力装置とが接続され、前記画像出力装置で前記第1の撮像装置から要求された画像情報の出力処理を実行中に、第2の撮像装置からの接続要求を受け付ける工程と、
    前記第2の撮像装置からの問い合わせに対して前記画像出力装置の動作状態を通知する工程と、
    前記画像出力装置の動作状態に応じて前記第2の撮像装置での通信を制御する工程とを有することを特徴とする通信システムの制御方法。
  2. 前記通知する工程は、前記画像出力装置の動作状態として、少なくとも印刷中かアイドル中かの何れかを通知することを特徴とする請求項1に記載の通信システムの制御方法。
  3. 前記制御する工程は、前記画像出力装置の動作状態が印刷中の場合、前記通信を省電力モードとすることを特徴とする請求項2に記載の通信システムの制御方法。
  4. 前記省電力モードは、前記第2の撮像装置から周期的に問い合わせを行う時間間隔を長くするために待機するモードであることを特徴とする請求項3に記載の通信システムの制御方法。
  5. 前記通知する工程は、前記画像出力装置の動作状態として、少なくとも出力処理枚数と出力済み枚数を通知することを特徴とする請求項1に記載の通信システムの制御方法。
  6. 前記制御する工程は、前記出力処理枚数と出力済み枚数とを比較して未出力処理枚数が所定枚数以上の場合、前記通信を切断することを特徴とする請求項5に記載の通信システムの制御方法。
  7. 前記通知する工程は、前記画像出力装置の動作状態として、通信により接続している撮像装置の数を通知することを特徴とする請求項1に記載の通信システムの制御方法。
  8. 前記制御する工程は、通信により接続している撮像装置の数が所定数以上の場合、前記通信を切断することを特徴とする請求項7に記載の通信システムの制御方法。
  9. 前記撮像装置が複数の画像出力装置に接続可能な場合、前記撮像装置からの問い合わせをそれぞれの画像出力装置に対して周期的に行うことを特徴とする請求項1に記載の通信システムの制御方法。
  10. 複数の撮像装置と少なくとも1つの画像出力装置とが接続される通信システムにおける画像出力装置の制御方法であって、
    第1の撮像装置と接続し、前記第1の撮像装置から要求された画像情報の出力処理を実行中に、第2の撮像装置からの接続要求を受け付ける工程と、
    前記第2の撮像装置からの問い合わせに対して前記画像出力装置の動作状態を通知する工程とを有することを特徴とする画像出力装置の制御方法。
  11. 複数の撮像装置と少なくとも1つの画像出力装置とが接続される通信システムにおける撮像装置の制御方法であって、
    画像出力装置に対して接続を要求する工程と、
    前記画像出力装置の動作状態を通知するように問い合わせる工程と、
    前記画像出力装置の動作状態に応じて通信を制御する工程とを有することを特徴とする撮像装置の制御方法。
  12. 複数の撮像装置と少なくとも1つの画像出力装置とが接続される通信システムにおける画像出力装置であって、
    第1の撮像装置と接続し、前記第1の撮像装置から要求された画像情報の出力処理を実行中に、第2の撮像装置からの接続要求を受け付ける手段と、
    前記第2の撮像装置からの問い合わせに対して前記画像出力装置の動作状態を通知する手段とを有することを特徴とする画像出力装置。
  13. 複数の撮像装置と少なくとも1つの画像出力装置とが接続される通信システムにおける撮像装置であって、
    画像出力装置に対して接続を要求する手段と、
    前記画像出力装置の動作状態を通知するように問い合わせる手段と、
    前記画像出力装置の動作状態に応じて通信を制御する手段とを有することを特徴とする撮像装置。
  14. 請求項12に記載の画像出力装置と、請求項13に記載の撮像装置とから構成されることを特徴とする通信システム。
  15. コンピュータに、請求項1乃至請求項11の何れか一項に記載の通信システムの制御方法を実行させるためのプログラム。
  16. 請求項15に記載のプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  17. 複数の撮像装置と少なくとも1つの画像出力装置とが接続される通信システムの制御方法であって、
    第1の撮像装置と画像出力装置とが接続している際に、第2の撮像装置からの接続要求を受け付ける工程と、
    前記第2の撮像装置からの問い合わせに対して前記画像出力装置の動作状態を通知する工程と、
    前記画像出力装置の動作状態に応じて前記第2の撮像装置での通信を制御する工程とを有することを特徴とする通信システムの制御方法。
  18. 画像出力装置であって、
    第1の撮像装置と接続している際に、第2の撮像装置からの接続要求を検出する検出手段と、
    前記第2の撮像装置からの問い合わせに対して前記画像出力装置の動作状態を通知する通知手段とを有することを特徴とする画像出力装置。
  19. 前記通知手段は、前記検出手段により検出した接続要求に応答して前記第2の撮像装置と接続した後に前記第2の撮像装置から送られてきた前記問い合わせに対して動作状態を通知することを特徴とする請求項18に記載の画像出力装置。
  20. 所定の処理シーケンスに従って送信したデータを相手に処理させる情報処理装置において、
    第1の装置と接続している際に、第2の装置からの接続要求を検出する検出手段と、
    前記第2の装置からの前記所定のシーケンスに基づく問い合わせに応じて、前記第2の装置が前記所定のシーケンスを継続するか否かを判別させるために前記情報処理装置の動作状態を通知する通知手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
  21. 前記所定のシーケンスは、撮像装置が画像出力装置に画像出力させるためのプリントシーケンスであることを特徴とする請求項20に記載の情報処理装置。
JP2003118837A 2003-04-23 2003-04-23 通信システムの制御方法、通信装置、通信装置の制御方法、並びにプログラム Expired - Fee Related JP4371692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003118837A JP4371692B2 (ja) 2003-04-23 2003-04-23 通信システムの制御方法、通信装置、通信装置の制御方法、並びにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003118837A JP4371692B2 (ja) 2003-04-23 2003-04-23 通信システムの制御方法、通信装置、通信装置の制御方法、並びにプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004322420A true JP2004322420A (ja) 2004-11-18
JP2004322420A5 JP2004322420A5 (ja) 2006-06-22
JP4371692B2 JP4371692B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=33498269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003118837A Expired - Fee Related JP4371692B2 (ja) 2003-04-23 2003-04-23 通信システムの制御方法、通信装置、通信装置の制御方法、並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4371692B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009014055A1 (ja) * 2007-07-20 2009-01-29 Nec Corporation 制御装置、制御システム、制御方法及び記憶媒体
WO2010050385A1 (en) * 2008-10-29 2010-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Communication system, image output apparatus, communication processing method thereof, and computer-readable storage medium
US8531533B2 (en) 2008-06-30 2013-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Image output apparatus, control method, and computer-readable storage medium for connection or disconnection processing
JP2015228180A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 キヤノン株式会社 画像処理システム、画像処理装置、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009014055A1 (ja) * 2007-07-20 2009-01-29 Nec Corporation 制御装置、制御システム、制御方法及び記憶媒体
US8866584B2 (en) 2007-07-20 2014-10-21 Nec Corporation Control device, control system, control method and storage medium
US8531533B2 (en) 2008-06-30 2013-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Image output apparatus, control method, and computer-readable storage medium for connection or disconnection processing
US8866916B2 (en) 2008-06-30 2014-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Image output apparatus, control method, and computer-readable storage medium for providing an output operation regardless of a connection state between apparatuses
WO2010050385A1 (en) * 2008-10-29 2010-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Communication system, image output apparatus, communication processing method thereof, and computer-readable storage medium
JP2010109595A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Canon Inc 通信システム、通信装置、その通信処理方法及びプログラム
US8743216B2 (en) 2008-10-29 2014-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Communication system, image output apparatus, communication processing method thereof, and computer-readable storage medium
JP2015228180A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 キヤノン株式会社 画像処理システム、画像処理装置、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4371692B2 (ja) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100663209B1 (ko) 인쇄 시스템, 그 제어 방법 및 포토다이렉트 인쇄 장치
JP3728276B2 (ja) プリント装置及びその制御方法、並びに、プリントシステム
US7643851B2 (en) Wireless communication apparatus, wireless communication system, and control method thereof
US8953198B2 (en) Communication system, communication apparatus, and communication control method
JP3728277B2 (ja) デジタルカメラ及びその制御方法、並びに、プリントシステム
JP2005222233A (ja) 画像供給装置、ダイレクト出力システムおよび画像出力方法
JP4321802B2 (ja) プリントシステム、プリンタ、及びプリンタ制御装置
JP2022179780A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP2011193393A (ja) 撮像装置及び印刷装置及びその制御方法とプログラム
KR100782827B1 (ko) 화상 획득 장치로부터 데이터를 입력받아 화상을 인쇄하는 화상 형성 방법 및 장치, 상기 방법을 컴퓨터에서 실행시키기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
JP2004328271A (ja) 撮像装置及びそのデータ送信制御方法
JP6833493B2 (ja) 印刷装置、その制御方法、およびプログラム
CN110312050B (zh) 打印系统、打印方法、图像形成装置及其控制方法和介质
JP2004322420A (ja) 通信システムの制御方法
JP4374916B2 (ja) 画像入力装置、画像出力装置、および画像出力システム
JP2005223519A (ja) 画像保存装置、画像保存方法および自動保存システム
JP2001186211A (ja) 無線データ通信システム、無線データ送信装置、無線データ受信装置
JP6827800B2 (ja) 印刷装置、その制御方法、およびプログラム
JP6628830B2 (ja) 情報処理装置、画像処理装置、制御方法およびコンピュータプログラム
JP6929924B2 (ja) プログラムおよび情報処理装置
JP2007027958A (ja) 画像形成システム、通信手段の制御方法ならびに撮像装置
US20240107598A1 (en) Storage medium, information processing apparatus, and control method for the information processing apparatus
JP2009104417A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2004066602A (ja) 記録システム及びその制御方法とダイレクト印刷装置
JP7154939B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4371692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees