JP2004322334A - 配送伝票 - Google Patents

配送伝票 Download PDF

Info

Publication number
JP2004322334A
JP2004322334A JP2003116434A JP2003116434A JP2004322334A JP 2004322334 A JP2004322334 A JP 2004322334A JP 2003116434 A JP2003116434 A JP 2003116434A JP 2003116434 A JP2003116434 A JP 2003116434A JP 2004322334 A JP2004322334 A JP 2004322334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip
delivery
sheet
paper
delivery slip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003116434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4401102B2 (ja
Inventor
Yuji Shimizu
雄二 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2003116434A priority Critical patent/JP4401102B2/ja
Publication of JP2004322334A publication Critical patent/JP2004322334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4401102B2 publication Critical patent/JP4401102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Duplication Or Marking (AREA)

Abstract

【課題】一部の票が古紙として再生可能な、低コストで省資源となる配送伝票を提供する。
【解決手段】第1枚目票11は、依頼主控票であって、再生ノーカーボントップ紙が用いられ、第2枚目票12は、取扱店・CVS店控票であって、再生ノーカーボンミドル紙が用いられ、第3枚目票13は、売上票であって、再生ノーカーボンミドル紙が用いられ、第4枚目票14は、貼付票であって、再生ノーカーボン(目止ボトム)紙が用いられ(裏面に裏カーボンインキ層C)、第5枚目票15は、届け先控票であって、再生複写用紙が用いられ(裏面に裏カーボンインキ層C)、第6枚目票16は、配達票であって、再生フォーム用紙が用いられ(従来の裏カーボンインキ層は廃止)、第7枚目票17は、タックラベル票であって、タック紙が用いられている(バーコードBが追加)。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンビニエンスストア等で広く利用される宅配用の配送伝票に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
現在使用されている配送伝票は、その運送会社や発送荷主の業務上の仕組によって、様々な形態や構成があるものの、総じて複写用紙に裏カーボンインキを使用した複写構造を有しているものが一般的である(例えば、特許文献1)。
【0003】
一部の枚目においては、ロイコ染料の顕色反応を利用した「ノーカーボン紙」が使用されているものの、コスト面と保管適性(長期間保管)から複写用紙に「裏カーボンインキ」を塗布した構成が広く利用されている。
【0004】
さて、これらの構成からなる配送伝票は、現実の世界で日々大量に使用されている。どの程度大量かと言えば、近年の宅配個数が30億個/年に迫ることからすれば、単純に、ほぼ同数の宅配伝票が使用されていると考えられる。
一般に、裏カーボンインキによる複写構造を有する配送伝票は、6〜7枚程度が積層された状態で構成されている。およその伝票サイズは、1枚あたり、天地10cm×幅20cm程度であるため、すべて6枚タイプと仮定しても、配送伝票用だけで、合計300, 000, 000m/年以上(25億個で試算)もの用
紙を使用していることになる。
【0005】
配送伝票の構成について、一例を挙げると、以下のようになっている。
(1)第1枚目票は、依頼主控であって、ノーカーボン紙(トップ紙)が用いられている。
(2)第2枚目票は、取扱店・CVS店控であって、ノーカーボン紙(目止ボトム紙、裏面に裏カーボンインキ)が用いられている。
(3)第3枚目票は、売上票であって、複写用紙(裏面に裏カーボンインキ層)が用いられている。
(4)第4枚目票は、貼付票であって、耐水複写用紙(裏面に裏カーボンインキ層)が用いられている。
(5)第5枚目票は、お届け先控であって、複写用紙(裏面に裏カーボンインキ層)が用いられている。
(6)第6枚目票は、配達票であって、複写用紙(厚手、裏面に裏カーボンインキ層)が用いられている。
(7)第7枚目票は、タックラベルであって、タック紙が用いられている。
【0006】
これらすべての用紙は、原則として、古紙として回収する際の『禁忌品』となっており、再生される見込みがない。
【0007】
【特許文献1】
特開平7−257070号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、1枚目のノーカーボン紙については、最近になって一部再生業者において、家庭紙として再生させる試みが始まっており、また、7枚目のタック紙については固形燃料にしたり、あるいは、雑誌古紙として回収しても再生できる技術が開発されつつある。一方、裏カーボンインキについては、現時点でも有力な再生手段がない。
つまり、配送伝票を再生させるためには、基本的に、ノーカーボン紙を使用することになるが、コスト増にならざるを得ず、現時点で運送業者に、その負担を課すことは厳しい。
【0009】
また、一方で再生そのもののに際しては、分別が必要になるが、最終的に荷物に貼られた状態で残る4枚目(貼付票)と、5枚目(お届け先控)、7枚目(タックラベル)は、回収自体が困難である。
【0010】
1枚目(ご依頼主控)や、5枚目(お届け先控)は、依頼主や届け先で一定量になるまで保管しておけば、回収そのものは可能であるものの、依頼主や届け先が個人である場合に、現時点では回収するために費やすエネルギーの方がコスト面、環境面で負荷が大きいと推察されるので、あまり現実的ではない。
【0011】
一方、必ず業者が保管することになる、2枚目(取扱店控)、3枚目(売上票)、6枚目(配達票)は、回収に必要となるエネルギー(環境負荷やコストの面)が現実的に折り合う可能性がある。
【0012】
本発明の課題は、一部の票が古紙として再生可能な、低コストで省資源となる配送伝票を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、請求項1の発明は、少なくとも2枚のシート状基材が積層され、上位に位置するシート状基材側から下位に位置するシート状基材に、記載事項が選択的に複写される複写構造を有する配送伝票であって、前記シート状基材の内で、配送業者の手元に回収可能な票に使用するものは、再生可能な複写構造を備えること、を特徴とする配送伝票である。
【0014】
請求項2の発明は、請求項1に記載の配送伝票において、前記回収可能な票は、配達されたことを証明する配達票と、配送を請け負ったことを経理処理する売上票と、配送を請け負ったことを確認する取扱店控票のうちの、少なくとも一つの票であること、を特徴とする配送伝票である。
【0015】
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載の配送伝票において、前記再生可能な複写構造は、裏カーボンインキ層を含まないこと、を特徴とする配送伝票である。
【0016】
請求項4の発明は、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の配送伝票において、前記シート状基材は、配送を依頼したことを確認する依頼主控票、配送を請け負ったことを確認する取扱店控票、配送を請け負ったことを経理処理する売上票、配送対象物に貼付される貼付票の順に上から積層されており、前記再生可能な複写構造は、前記依頼主控票をノーカーボントップ紙、前記取扱店控票をノーカーボンミドル紙、前記売上票をノーカーボンミドル紙、前記貼付票をノーカーボン目止ボトム紙の組み合わせとしたこと、を特徴とする配送伝票である。
【0017】
請求項5の発明は、請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の配送伝票において、前記シート状基材は、配送対象物に貼付するタックシートを含み、前記タックシートは、前記他のシート状基材と同一のバーコードを含む識別番号が予め付されていること、を特徴とする配送伝票である。
【0018】
請求項6の発明は、請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の配送伝票において、前記シート状基材は、古紙パルプを50%以上含む再生紙を使用したこと、を特徴とする配送伝票である。
【0019】
請求項7の発明は、請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の配送伝票において、前記シート状基材は、少なくとも一部が剥離又は分離可能であること、を特徴とする配送伝票である。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、図面等を参照して、本発明の実施の形態について、さらに詳しく説明する。
図1は、本発明による配送伝票の実施形態を示す模式図である。
本実施形態の配送伝票10は、第1枚目票11〜第7枚目票17から構成され、上位に位置する票側から下位に位置する票に、熱又は圧力等の外部エネルギーが与えられることにより、記載事項が選択的に複写される複写構造を有する配送伝票であり、接着剤Sで一端が綴られており、ミシン目Mで切り離し可能な構造である。
第1枚目票11は、配送を依頼したことを確認する依頼主控票であって、再生ノーカーボン(トップ)紙が用いられている。
第2枚目票12は、配送を請け負ったことを確認する取扱店・CVS(コンビニエンスストア)店控票であって、再生ノーカーボン(ミドル)紙が用いられている。
第3枚目票13は、配送を請け負ったことを経理処理する売上票であって、再生ノーカーボン(ミドル)紙が用いられている。
第4枚目票14は、配送荷物に貼付され、荷札となる貼付票であって、再生ノーカーボン(目止ボトム)紙が用いられ、裏面に裏カーボンインキ層Cが形成されている。
第5枚目票15は、届け先の控えとなる届け先控票であって、再生複写用紙が用いられ、裏面に裏カーボンインキ層Cが形成されている。
第6枚目票16は、配達されたことを証明する配達票であって、再生フォーム用紙が用いられている(従来の裏カーボンインキ層は廃止されている)。
第7枚目票17は、配送荷物にこの配送伝票10を貼付するためのタックラベル票であって、タック基材,粘着剤層,剥離紙からなるタック紙が用いられている(本実施形態では、第1枚目票11〜第3枚目票13のバーコードBと同一のバーコード(識別番号)Bが追加されている)。
第1枚目票11〜第7枚目票17のシート状基材は、古紙パルプを50%以上含む再生紙を使用している。
【0021】
第1枚目票11、第5枚目票15は、再生紙化しただけであり、禁忌品となることは変わりないものの、少なくとも一度は、使用した紙を再生して使用しており、従来と比べて資源の有効活用化が図られている。
【0022】
第2〜4枚目票12〜14は、再生紙化したことに加え、このうち第2〜3枚目票12〜13については、裏面に裏カーボンインキを設けない状態でノーカーボン紙を使用するようにしたため、一部業者でリサイクル可能になった。
また、第1〜3枚目票11〜13は、コスト増にはなっているが、第4枚目票14は、耐水複写用紙と呼ばれる専用紙からノーカーボン(目止ボトム)紙に変更になっているため同等である。
【0023】
第4枚目票14は、袋上用紙[図1(B)参照]と呼ばれ、お届け先控と配達票を荷扱い時の汚損等から守るために、従来PETやPPを主体とする合成紙が使用されていたが、現在では、荷扱いの品質が向上したこともあり、環境面を考慮して耐水性の高い複写用紙が使用されている。
【0024】
第6枚目票16は、従来クラッシュナンバーと呼ばれる全枚目共通のナンバーを設けるため、裏面のごく一部(ナンバー部分のみ)に裏カーボンインキ層を有していたが、これを設けるだけでリサイクルできなくなっていたため、裏カーボンインキ層を廃止し、その代わりに、第7枚目票17のタック紙に、バーコードBを追加することととした。
【0025】
第6枚目票16、第7枚目票(タック基材、剥離紙とも)17も、再生紙化して資源の有効活用化を図っている。第7枚目票17は、タック紙の剥離紙に、ポリエチレンをラミネートしていないものを使用しているため、リサイクル可能である。なお、第6枚目票16、第7枚目票17については、第6枚目票16の裏カーボンインキ層をなくした代わりに、第7枚目票17にバーコードBを追加しているため、コストに関して従来と基本的に変わらない。
【0026】
従来の第6枚目票に複写構造を有していた理由は、例えば、第7枚目票17のタック紙を除く第4枚目票14〜第6枚目票16が荷扱いの途中で剥がれてしまっても、複写されたクラッシュNo. から追跡が可能になるからである。
第7枚目票17のタック紙には、依頼主やお届け先の情報(住所・氏名・電話番号)や荷物情報等は意図的に設けられていない。これは、届けられた荷物(段ボール)等に貼付された配送伝票10に、前述の情報が記載されたままであると、個人情報の漏洩といった事故が懸念されるためである。
【0027】
もちろん、リサイクル化にあたっては、タック紙が段ボールに貼付されたままの現状は望ましくないのであるが、段ボールを段ボールに再生する場合に、一定量以下のタック紙の混入が認められていることと、そのために、剥離可能な粘着剤を使用すると、段ボールの材質や気候によっては伝票自体が丸ごと剥がれ落ちる危険性が生じ、最悪の場合に、荷物を所定の日時に所定の場所に届けることができなくなってしまうからである。
要は、費用対効果の点から、剥離できないタック紙を使用して、個人情報や荷物情報を記載しないように配慮している訳である。
ちなみに、再剥離できない強接着タイプの粘着剤のうち、アルカリ可溶型の粘着剤を使用すれば、段ボールのリサイクルには、全く支障のないものが提供できるものの、やはり現時点では、大幅なコストアップとなってしまうため、本格的な採用には至っていない。
【0028】
従って、本実施形態によれば、第1〜4枚目票11〜14を、ノーカーボン紙化すれば、若干のコストアップは避けられないものの、再生できる範囲は広がる(省資源化)。
第4枚目票14には、従来、耐水紙を使用していたのに対して、ノーカーボン(目止ボトム)紙でも代用できる理由は、表面全面には顕色剤、裏面全面には目止層がコートされ、さらに、疎水性の裏カーボンインキが設けられているために、水分が用紙内部を貫通しにくい構成になっていることが考えられる。これにより、ベース用紙の耐水性はさほどではないものの、実質的に運用可能レベルにある。
【0029】
第6枚目票16の裏カーボンインキ層を廃止し、その代わりに、第7枚目票17の表面に、バーコードBを設ければ、第6枚目票16は、全く問題なく再生できるようになり、また、第7枚目票17の基材は、従来と同一で構わないため、コストアップもなく、省資源化が図れる。
逆に、第6枚目票16は、やや高価な複写用紙を使用していたものの、複写そのものが不要となったため、一般上質紙(フォーム用紙)でよくなり、基材としては、コストダウンにつながっている(低コスト,省資源)。
【0030】
なお、第1〜4枚目票11〜14と同様に、第6枚目票16と第7枚目票17の基材を、ノーカーボン紙化する方法も考えられるが、特に、第7枚目票17のコストアップが極端になることと、本来的に長期保管する第6枚目票16と、万一の場合の頼み綱である第7枚目票17を、ノーカーボン紙化することは、保存性の面で不安が残るため、実運用は、不適当であると判断した。
【0031】
このように、本実施形態では、基本的な考え方は、
(1)回収が困難な票(個人の手元に残る可能性が高いもの)は、古紙配合比の高い再生紙を使用する、
(2)回収可能な票(業者の手元に残る可能性が高いもの)は、古紙配合比の高い再生紙を使用するとともに、再生可能な構成とする、というものである。
従って、低コスト・省資源型の配送伝票を実現することができる。
【0032】
(変形形態)
以上説明した実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の均等の範囲内である。
本実施形態では、7枚構成の複写伝票を例に説明したが、配送システムによって、いずれかの票を、省略したり、追加したりすることができる。
各票は、少なくとも一部がミシン目Mで分離可能な例で説明したが、再剥離可能な接着層(疑似接着層)で剥離できるようにしてもよい。
【0033】
【発明の効果】
以上詳しく説明したように、本発明によれば、一部の票が古紙として再生可能な、低コストで省資源となる配送伝票を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による配送伝票の実施形態を示す模式図である。
【符号の説明】
10 配送伝票
11〜17 第1枚目票〜第7枚目票

Claims (7)

  1. 少なくとも2枚のシート状基材が積層され、上位に位置するシート状基材側から下位に位置するシート状基材に、記載事項が選択的に複写される複写構造を有する配送伝票であって、
    前記シート状基材の内で、配送業者の手元に回収可能な票に使用するものは、再生可能な複写構造を備えること、
    を特徴とする配送伝票。
  2. 請求項1に記載の配送伝票において、
    前記回収可能な票は、配達されたことを証明する配達票と、配送を請け負ったことを経理処理する売上票と、配送を請け負ったことを確認する取扱店控票のうちの、少なくとも一つの票であること、
    を特徴とする配送伝票。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の配送伝票において、
    前記再生可能な複写構造は、裏カーボンインキ層を含まないこと、
    を特徴とする配送伝票。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の配送伝票において、
    前記シート状基材は、配送を依頼したことを確認する依頼主控票、配送を請け負ったことを確認する取扱店控票、配送を請け負ったことを経理処理する売上票、配送対象物に貼付される貼付票の順に上から積層されており、
    前記再生可能な複写構造は、前記依頼主控票をノーカーボントップ紙、前記取扱店控票をノーカーボンミドル紙、前記売上票をノーカーボンミドル紙、前記貼付票をノーカーボン目止ボトム紙の組み合わせとしたこと、
    を特徴とする配送伝票。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の配送伝票において、
    前記シート状基材は、配送対象物に貼付するタックシートを含み、
    前記タックシートは、前記他のシート状基材と同一のバーコードを含む識別番号が予め付されていること、
    を特徴とする配送伝票。
  6. 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の配送伝票において、
    前記シート状基材は、古紙パルプを50%以上含む再生紙を使用したこと、
    を特徴とする配送伝票。
  7. 請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の配送伝票において、
    前記シート状基材は、少なくとも一部が剥離又は分離可能であること、
    を特徴とする配送伝票。
JP2003116434A 2003-04-22 2003-04-22 配送伝票 Expired - Lifetime JP4401102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003116434A JP4401102B2 (ja) 2003-04-22 2003-04-22 配送伝票

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003116434A JP4401102B2 (ja) 2003-04-22 2003-04-22 配送伝票

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004322334A true JP2004322334A (ja) 2004-11-18
JP4401102B2 JP4401102B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=33496630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003116434A Expired - Lifetime JP4401102B2 (ja) 2003-04-22 2003-04-22 配送伝票

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4401102B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012045793A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票
JP2012056191A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5664071B2 (ja) * 2010-09-24 2015-02-04 大日本印刷株式会社 配送伝票、およびその製造方法
JP5664072B2 (ja) * 2010-09-24 2015-02-04 大日本印刷株式会社 配送伝票、およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012045793A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票
JP2012056191A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票

Also Published As

Publication number Publication date
JP4401102B2 (ja) 2010-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5547227A (en) Laminated label form with removable portions
US5509694A (en) Tri-fold label or business form
AU664829B2 (en) Printable coplanar laminates and method of making same
US7726548B2 (en) Reusable envelope structures and methods
US3419286A (en) Business form and mailing envelope
US5267898A (en) Multi-ply clean release label, form or mailer
US6136129A (en) Label system and method for delivering mailpiece with return receipt
US7155854B2 (en) Reuseable labeling constructions for containers, along with containers and methodologies utilizing the same
US6273986B1 (en) Composite labels, package labeling systems and labeling methods
US6644538B1 (en) Shipping envelope
US4938505A (en) Business form for use in shipping parcels
US6761791B2 (en) Two-way shipping label construction and method
US20060036492A1 (en) Direct mailing device
US6672624B2 (en) Mailing form for non-impact printing
JP2004322334A (ja) 配送伝票
US8763891B1 (en) Reusable envelope structures and methods
US6481754B2 (en) Machine sealable mailing form for non-impact printing
JPWO2006112004A1 (ja) 運送方法及び運送用伝票
JPH088994Y2 (ja) 返信封筒入り封筒
JP2009284091A (ja) スキャナ用読取シート
JP4860955B2 (ja) 配送伝票
JP2002120473A (ja) 往復配送伝票シート、往復配送伝票、使用方法及び往復配送管理システム
JPH0717508Y2 (ja) 配送伝票
JP3234574U (ja) 収容袋
JP5207372B2 (ja) 往復封筒用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060406

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4401102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term