JP2004320739A - 移動通信端末機のアップリンク/ダウンリンク同期化装置 - Google Patents

移動通信端末機のアップリンク/ダウンリンク同期化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004320739A
JP2004320739A JP2004093838A JP2004093838A JP2004320739A JP 2004320739 A JP2004320739 A JP 2004320739A JP 2004093838 A JP2004093838 A JP 2004093838A JP 2004093838 A JP2004093838 A JP 2004093838A JP 2004320739 A JP2004320739 A JP 2004320739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
uplink
time
switching
downlink
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004093838A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoo-Sok Saw
サウ ヨー−ソク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2004320739A publication Critical patent/JP2004320739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/004Synchronisation arrangements compensating for timing error of reception due to propagation delay
    • H04W56/0045Synchronisation arrangements compensating for timing error of reception due to propagation delay compensating for timing error by altering transmission time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2662Arrangements for Wireless System Synchronisation
    • H04B7/2671Arrangements for Wireless Time-Division Multiple Access [TDMA] System Synchronisation
    • H04B7/2678Time synchronisation
    • H04B7/2681Synchronisation of a mobile station with one base station

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】 アップリンク及びダウンリンクスイッチングを可変的な時間間隔に行う移動通信端末のアップリンク/ダウンリンク同期化装置を提供しようとする。
【解決手段】 TDDに基づく移動通信端末であって、受信されたRF信号を端末により処理可能な信号に復元する受信部90と、該復元された信号からアップリンク/ダウンリンクチャンネルのタイムスロット構成を把握するモデム110と、前記復元された信号からスイッチング時点を検出し、該検出されたスイッチング時点及び前記タイムスロット構成情報に基づいて新しいスイッチング時点を定めるタイムスロット検出部100と、新しいスイッチング時点によってアップリンク及びダウンリンクスイッチングを行うスイッチング部40と、を含んでアップリンク/ダウンリンク同期化装置を構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、TDD(Time Division Duplex)に基づく移動通信端末に係るもので、詳しくは、端末の同期化装置に関するものである。
TDD(Time Division Duplex)は、フレーム周期の一部の時間がアップリンク伝送に割り当てられ、フレーム周期の残りの時間がダウンリンク伝送に割り当てられるように無線チャンネルを時間的に分割するデュプレキシング技法であって、ETSI(European Telecommunications Standards Institute) UMTS(Universal Mobile Telecommunications Systems)のUTRA(UMTS Terrestrial Radio Access)規格で定義する3世代移動通信方式の一つである。且つ、TDD方式は、無線区間での送信と受信とが一つの共通周波数帯域で行われるという点に特徴がある。
TDDは、同一の周波数によりアップリンク及びダウンリンク伝送を行うため、アップリンク及びダウンリンク伝送は、基地局システムが予め定めたタイムスロットにより行われる。このとき、正確なアップリンク/ダウンリンク同期はTDDの必須条件であるため、それが守られないと通信は不可能になる。更に、初期同期(Initial Acquisition)が確保されるべき音声及び映像などのマルチメディア通信において、アップリンク/ダウンリンク同期は一層精密であるべきである。
図2は従来のTDD端末機を示したブロック図で、図示されたように、従来のTDD端末は、データ信号をRF(Radio Frequency)信号に変換する送信部60と、受信されたRF信号を端末により処理可能な信号に復元する受信部70と、アンテナを前記受信部70又は送信部60に連結するスイッチング動作を行うTDDスイッチ40と、該TDDスイッチ40を制御するデジタル基底帯域モデム(Digital Base−Band modem;以下、モデムと称す)10と、を含んで構成されている。
又、前記送信部60は、フィルタ20と、デジタル/アナログ変換器(Digital to Analog(D/A) converter)21と、IF(Intermediate Frequency)信号処理部22と、RF信号処理部23と、から構成され、前記受信部70は、RF信号処理部33と、IF信号処理部32と、アナログ/デジタル変換器(Analog to Digital(A/D) converter)31と、フィルタ30と、から構成される。
又、前記TDDスイッチ40は、アンテナをRF信号処理部33に連結(ダウンリンクスイッチング)するか、又は、RF信号処理部23に連結(アップリンクスイッチング)するスイッチング動作を、ダウンリンク用タイムスロットとアップリンク用タイムスロットとが相互重ならないように行う。
以下、このように構成された従来TDD端末のアップリンク/ダウンリンク同期化過程を説明する。
まず、アンテナに収集されたRF信号は、前記TDDスイッチ40が前記受信部70とアンテナとを連結(ダウンリンクスイッチング)するとき、前記受信部70のRF信号処理部23に伝達された後、前記IF信号処理部32に再び伝達される。前記RF信号処理部23及びIF信号処理部32を経て、前記RF信号はIF信号に変換され、該変換されたIF信号は、前記アナログ/デジタル変換器31及びフィルタ30を経て前記モデム10に伝達される。
次いで、前記モデム10は、伝達された信号を復調して、ダウンリンク用タイムスロットの境界(ダウンリンク伝送のためのスイッチング時点)を検出する。且つ、モデム10は、基地局システムが定めた信号処理遅延時間を考慮して前記TDDスイッチ40のスイッチング時点を決定する。このとき、前記信号処理遅延時間は、送信部及び受信部を構成する各素子が信号(RF信号及びIF信号)を処理するのに必要な時間(遅延時間)を意味し、チャンネルのパラメータを通して基地局システムから各端末に一律的に伝達される。且つ、前記信号処理遅延時間は固定値であるため、各端末に具備された各素子の実際の遅延時間とは差が大きい。
次いで、前記スイッチング時点が決定されると、前記モデム10は、アップリンク伝送のために送信信号(Tx_I/Qデータ)を送信部に送る。次いで、決定されたスイッチング時点によって、前記TDDスイッチ40のスイッチング動作を制御する。このとき、スイッチング動作時点が決定されると、TDDスイッチ40はそれをそのまま維持する。又、前記TDDスイッチ40が正しく動作しているかを知ることができない。
最近は、前記モデム10をソフトウェアに具現して端末の生産費用を低下するための研究が試みられているが、この場合、ソフトウェアの特性上、一つのクロック単位にデータのタイムスロット位置を精密に制御することが困難である。又、同期化が行われる時毎にタイムスロットの位置が変わるため、端末機器の性能が低下される。即ち、送信を決定した時点(送信スイッチング時点)及び実際にデータが送信される時点がクロック単位に変動されるため、ソフトウェアプラットホームに基づくデジタル基底帯域モデム10は、精密に時間を制御することができない。
且つ、前記モデム10がハードウェアプラットホームに基づくものであると、モデムから出た信号がRF信号処理部まで到達するのに必要な時間の変動幅が小さいので、前述したスイッチング動作が比較的正確に行われる。
特開1997−271071号公報 特開2002−165263号公報 特開2002−101009号公報 欧州特許出願公開第0,920,140号明細書 米国特許第6,144,650号明細書
然るに、従来のモデム10は、如何なる形態のプラットホーム(ソフトウェア或いはハードウェア)に基づくかに関係なく、端末機又は基地局側から提供する別途の同期信号を利用することで、受信部70のタイムスロット境界を正確に合せることができるが、送信部60のタイムスロット境界が正確に同期化されたかを知ることができないという不都合な点があった。
又、基地局が一つの端末の通信を処理している場合、送信チャンネルの同期が初期に円滑に行われなくても漸進的に合せることができるが、一般に、基地局は多様な端末の通信を処理するため、一つの端末の不正確な送信は他の端末の通信に影響を与えるか障害を引き起こす。即ち、送信同期が行われずに出力される一つの端末のタイムスロットは、他の各端末に割り当てられたタイムスロットを侵すという不都合な点があった。
このとき、前記モデム10の内部演算過程により、直ちにデータ送信が行われず、システムが定めたデータの伝送時点とモデムからデータを実際に出力する時点とが一致しないことが頻繁に発生するため、従来のTDDスイッチ40は、アップリンク用タイムスロットがダウンリンク用タイムスロットとの境界を侵すことなく、精密に動作させることが不可能である。
本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたもので、アップリンク及びダウンリンクスイッチングを可変的な時間間隔に行う移動通信端末のアップリンク/ダウンリンク同期化装置を提供することを目的とする。
本発明により、TDD(Time Division Duplex)に基づく移動通信端末であって、受信されたRF信号を端末により処理可能な信号に復元する受信部と、該復元された信号から、アップリンク/ダウンリンクチャンネルのタイムスロット構成を把握するモデムと、前記復元された信号からスイッチング時点を検出し、該検出されたスイッチング時点及び前記タイムスロット構成情報に基づいて新しいスイッチング時点を定めるタイムスロット検出部と、新しいスイッチング時点によってアップリンク及びダウンリンクスイッチングを行うスイッチング部と、を含んで構成されることを特徴とするアップリンク/ダウンリンク同期化装置が提供され、これにより、上記目的が達成される。
データ伝送時点とアップリンク伝送のためのスイッチング時点とが一致するように、データ信号を遅延する送信部を更に含むことを特徴としてもよい。
前記送信部は、前記モデムの制御下で信号遅延を行うことを特徴としてもよい。
前記送信部は、前記モデムの制御によって遅延するデータ信号を選択し、遅延時間を調節する遅延部を含むことを特徴としてもよい。
前記スイッチング部は、タイムスロット検出部により決定されたスイッチング時点によって、可変的な時間間隔のアップリンク及びダウンリンクスイッチングを行うことを特徴としてもよい。
前記タイムスロット検出部は、送信部の信号処理時間を考慮してスイッチング時点を決定することを特徴としてもよい。
前記タイムスロット検出部は、前記TDDスイッチング時点を決定するために、前記復元された信号をチェックして、アップリンクとダウンリンクとの境界をなすタイムスロットを探すことを特徴としてもよい。
本発明により、TDDに基づく移動通信端末であって、受信データ信号からアップリンク/ダウンリンクチャンネルのタイムスロット構成を把握して、スイッチング時点を検出する過程と、該検出されたスイッチング時点及びタイムスロット構成情報に基づいて新しいスイッチング時点を定める過程と、新しいスイッチング時点によってアップリンク及びダウンリンクスイッチングを行う過程と、を行うことを特徴とする移動通信端末のアップリンク/ダウンリンク同期化方法が提供され、これにより、上記目的が達成される。
データを伝送するとき、アップリンク伝送のためのスイッチング時点とデータ伝送時点とが一致するように、データ信号を遅延する過程を更に行うことを特徴としてもよい。
前記スイッチング過程は、新しいスイッチング時点によって可変的な時間間隔に行われることを特徴としてもよい。
前記新しいスイッチング時点は、前記検出されたスイッチング時点を送信部の信号処理時間だけ遅延することを特徴としてもよい。
上記目的を達成するため、本発明に係るアップリンク/ダウンリンク同期化装置は、TDDに基づく移動通信端末であって、受信されたRF信号を端末により処理可能な信号に復元する受信部と、該復元された信号からアップリンク/ダウンリンクチャンネルのタイムスロット構成を把握するモデムと、前記復元された信号からスイッチング時点を検出し、該検出されたスイッチング時点及び前記タイムスロット構成情報に基づいて、新しいスイッチング時点を定めるタイムスロット検出部と、新しいスイッチング時点によってアップリンク及びダウンリンクスイッチングを行うスイッチング部と、を含んで構成されることを特徴とする。
又、本発明に係るアップリンク/ダウンリンク同期化装置は、データ伝送時点とアップリンク伝送のためのスイッチング時点とが一致するように、データ信号を遅延する送信部を更に含むことを特徴とする。
又、前記送信部は、前記モデムの制御によって遅延するデータ信号を選択し、遅延時間を調節する遅延部を含むことを特徴とする。
又、前記タイムスロット検出部は、送信部の信号処理時間を考慮してスイッチング時点を決定することを特徴とする。
又、本発明に係るアップリンク/ダウンリンク同期化方法は、TDDに基づく移動通信端末であって、受信データ信号からアップリンク/ダウンリンクチャンネルのタイムスロット構成を把握して、スイッチング時点を検出する過程と、該検出されたスイッチング時点及びタイムスロット構成情報に基づいて、新しいスイッチング時点を定める過程と、新しいスイッチング時点によってアップリンク及びダウンリンクスイッチングを行う過程と、を行うことを特徴とする。
又、本発明に係るアップリンク/ダウンリンク同期化方法は、データを伝送するとき、アップリンク伝送のためのスイッチング時点とデータ伝送時点とが一致するように、データ信号を遅延する過程を更に行うことを特徴とする。
本発明に係るアップリンク/ダウンリンク同期化装置は、端末自体により送信チャンネルの同期に発生する偏差を適応的に補償して、基地局との通信を再設定することなく、端末自体により送信チャンネルの同期エラーを復旧し得るという効果がある。
又、本発明に係るアップリンク/ダウンリンク同期化装置は、ハードウェアに基づくモデムを使用する端末だけでなく、ソフトウェアに基づくモデムを使用する端末にも適用し得るという効果がある。
又、本発明に係るTDDスイッチ40は、タイムスロット検出部100の制御によって可変的に動作するため、チャンネル同期制御に対して微細に調整し得るという効果がある。
以下、本発明の実施の形態に対し、図面に基づいて説明する。
図1は本発明に係るアップリンク/ダウンリンク同期化装置を示したブロック図で、図示されたように、本発明に係るアップリンク/ダウンリンク同期化装置は、TDDに基づく移動通信端末であって、受信されたRF信号を端末により処理可能な信号に復元する受信部90と、該復元された信号からアップリンク/ダウンリンクチャンネルのタイムスロット構成を把握するモデム110と、前記復元された信号からスイッチング時点を検出し、該検出されたスイッチング時点及び前記タイムスロット構成情報に基づいて、新しいスイッチング時点を定めるタイムスロット検出部100と、新しいスイッチング時点によって、アップリンク及びダウンリンクスイッチングを行うTDDスイッチ40と、を含んで構成されている。
又、本発明に係るアップリンク/ダウンリンク同期化装置の送信部80は、データ伝送時点とアップリンク伝送のためのスイッチング時点とが一致するように、データ信号を遅延させる。且つ、送信部80には、前記モデムの制御によって遅延するデータ信号を選択し、遅延時間を調節する可変遅延部50が具備されている。
このとき、受信部90は、従来と同様な構成及び機能を有している。
以下、本発明に係るアップリンク/ダウンリンク同期化装置の動作及び作用に対して説明する。
まず、アンテナに収集された受信信号は、前記TDDスイッチ40が前記受信部90とアンテナとを連結(ダウンリンクスイッチング)するとき、前記受信部90のRF信号処理部23に伝達され、IF信号処理部32、アナログ/デジタル変換器31及びフィルタ30を経て前記モデム110に伝達される。
次いで、前記モデム110は伝達された信号を復調して、アップリンク/ダウンリンクチャンネルの各タイムスロットの構成を調査する。即ち、モデム110は、アップリンク/ダウンリンクチャンネルの全体のタイムスロット(例えば、m+n)中、アップリンク用タイムスロットが何個(m)であるか、ダウンリンク用タイムスロットが何個(n)であるかを把握し、該把握された情報をタイムスロット検出部100に知らせる。
一方、前記タイムスロット検出部100は、前記モデム110に伝達される信号からアップリンク用タイムスロットとダウンリンク用タイムスロットとの境界(スイッチング時点)に対する情報を検出し、該検出された情報及び前記モデム110により把握された情報に基づいて新しいスイッチング時点を定める。次いで、前記新しいスイッチング時点によるスイッチング制御信号を生成して、前記TDDスイッチ40の動作を制御する。
且つ、前記タイムスロット検出部100は、新しいスイッチング時点を決定するとき、前記送信部80の信号処理時間(送信信号(Tx_I/Q信号)がモデム110からRF信号処理部23まで伝達されるのにかかる時間)も共に考慮する。即ち、アップリンク伝送のためのスイッチング時点と実際にデータが送信される時点とが一致するように、TDDスイッチ40のアップリンク及びダウンリンクスイッチングを所定時間(クロックサンプル数)遅延させる。
一方、送信部80の可変遅延部50は、送信信号(Tx_I/Q信号)がアップリンク伝送のためのスイッチング時点に合せてRF信号処理部23に到達するように、送信信号を選択的に遅延させる。然し、TDDスイッチ40のスイッチングが誤差なく行われる場合、可変遅延部50は各送信信号を遅延させない。
以上説明したように、本発明に係るアップリンク/ダウンリンク同期化装置は、従来技術と二つの面で異なる。
第一に、信号伝達に合せてTDDスイッチングを制御する。
本発明に係るアップリンク/ダウンリンク同期化装置は、受信端90とモデム110間に、前記TDDスイッチ40のスイッチングを制御するタイムスロット検出部100を具備している。モデム110がアップリンク/ダウンリンクチャンネルのタイムスロット構成を把握し、それをタイムスロット検出部100に知らせると、該タイムスロット検出部100は、アップリンクタイムスロットとダウンリンクタイムスロットとの境界をなすスイッチング時点を検出する。次いで、該検出されたスイッチング時点及び前記モデム110により把握された情報に基づいて新しいスイッチング時点を定め、新しいスイッチング時点によって前記TDDスイッチ40の動作を制御する。ここで、前記タイムスロット検出部100は、新しいスイッチング時点を決定するとき、前記送信部80の信号処理時間も共に考慮して、TDDスイッチ40のスイッチングが可変的な時間間隔に行われるようにした。
又、前記送信部80の信号処理時間は、該当の端末が内部に具備された送信部80の信号処理時間を実際に測定したもので、タイムスロット検出部100に格納される。
第二に、TDDスイッチングの動作に合せて信号伝達を制御する。
本発明に係るアップリンク/ダウンリンク同期化装置は、送信信号(Tx_I/Q信号)を選択的に遅延させる可変遅延部50を送信端80のフィルタ20とD/A変換器21間に具備している。
又、前記可変遅延部50は、前記モデム110の送信信号(Tx_I/Q信号)がアップリンク伝送のためのスイッチング時点に合せてRF信号処理部23に到達するように、送信信号(Tx_I/Qデータ)を選択的に遅延させる。
尚、本発明に係るアップリンク/ダウンリンク同期化装置は、上述の実施例に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変形実施することが可能である。
以上のように、本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。本明細書において引用した特許、特許出願および文献は、その内容自体が具体的に本明細書に記載されているのと同様にその内容が本明細書に対する参考として援用されるべきであることが理解される。
(要約)
本発明は、アップリンク及びダウンリンクスイッチングを可変的な時間間隔に行う移動通信端末のアップリンク/ダウンリンク同期化装置を提供しようとする。本発明では、TDDに基づく移動通信端末であって、受信されたRF信号を端末により処理可能な信号に復元する受信部90と、該復元された信号からアップリンク/ダウンリンクチャンネルのタイムスロット構成を把握するモデム110と、前記復元された信号からスイッチング時点を検出し、該検出されたスイッチング時点及び前記タイムスロット構成情報に基づいて新しいスイッチング時点を定めるタイムスロット検出部100と、新しいスイッチング時点によってアップリンク及びダウンリンクスイッチングを行うスイッチング部40と、を含んでアップリンク/ダウンリンク同期化装置を構成する。
本発明に係るアップリンク/ダウンリンク同期化装置を示したブロック図である。 従来のTDD端末機を示したブロック図である。
符号の説明
21 デジタル/アナログ(D/A)変換器
22、32 IF信号処理部
23、33 RF信号処理部
20、30 フィルタ
31 アナログ/デジタル(A/D)変換器
40 TDDスイッチ
50 可変遅延部
10、110 モデム
60、80 送信部
70、90 受信部
100 タイムスロット検出部

Claims (11)

  1. TDD(Time Division Duplex)に基づく移動通信端末であって、
    受信されたRF信号を端末により処理可能な信号に復元する受信部と、
    該復元された信号から、アップリンク/ダウンリンクチャンネルのタイムスロット構成を把握するモデムと、
    前記復元された信号からスイッチング時点を検出し、該検出されたスイッチング時点及び前記タイムスロット構成情報に基づいて新しいスイッチング時点を定めるタイムスロット検出部と、
    新しいスイッチング時点によってアップリンク及びダウンリンクスイッチングを行うスイッチング部と、を含んで構成されることを特徴とするアップリンク/ダウンリンク同期化装置。
  2. データ伝送時点とアップリンク伝送のためのスイッチング時点とが一致するように、データ信号を遅延する送信部を更に含むことを特徴とする請求項1記載のアップリンク/ダウンリンク同期化装置。
  3. 前記送信部は、前記モデムの制御下で信号遅延を行うことを特徴とする請求項2記載のアップリンク/ダウンリンク同期化装置。
  4. 前記送信部は、前記モデムの制御によって遅延するデータ信号を選択し、遅延時間を調節する遅延部を含むことを特徴とする請求項2記載のアップリンク/ダウンリンク同期化装置。
  5. 前記スイッチング部は、タイムスロット検出部により決定されたスイッチング時点によって、可変的な時間間隔のアップリンク及びダウンリンクスイッチングを行うことを特徴とする請求項1記載のアップリンク/ダウンリンク同期化装置。
  6. 前記タイムスロット検出部は、送信部の信号処理時間を考慮してスイッチング時点を決定することを特徴とする請求項1記載のアップリンク/ダウンリンク同期化装置。
  7. 前記タイムスロット検出部は、前記TDDスイッチング時点を決定するために、前記復元された信号をチェックして、アップリンクとダウンリンクとの境界をなすタイムスロットを探すことを特徴とする請求項1記載のアップリンク/ダウンリンク同期化装置。
  8. TDDに基づく移動通信端末であって、
    受信データ信号からアップリンク/ダウンリンクチャンネルのタイムスロット構成を把握して、スイッチング時点を検出する過程と、
    該検出されたスイッチング時点及びタイムスロット構成情報に基づいて新しいスイッチング時点を定める過程と、
    新しいスイッチング時点によってアップリンク及びダウンリンクスイッチングを行う過程と、を行うことを特徴とする移動通信端末のアップリンク/ダウンリンク同期化方法。
  9. データを伝送するとき、アップリンク伝送のためのスイッチング時点とデータ伝送時点とが一致するように、データ信号を遅延する過程を更に行うことを特徴とする請求項8記載のアップリンク/ダウンリンク同期化方法。
  10. 前記スイッチング過程は、新しいスイッチング時点によって可変的な時間間隔に行われることを特徴とする請求項8記載のアップリンク/ダウンリンク同期化方法。
  11. 前記新しいスイッチング時点は、前記検出されたスイッチング時点を送信部の信号処理時間だけ遅延することを特徴とする請求項8記載のアップリンク/ダウンリンク同期化方法。
JP2004093838A 2003-04-18 2004-03-26 移動通信端末機のアップリンク/ダウンリンク同期化装置 Pending JP2004320739A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20030024753A KR100556843B1 (ko) 2003-04-18 2003-04-18 이동 통신 단말기의 업/다운 링크 동기화 장치 및 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004320739A true JP2004320739A (ja) 2004-11-11

Family

ID=32906618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004093838A Pending JP2004320739A (ja) 2003-04-18 2004-03-26 移動通信端末機のアップリンク/ダウンリンク同期化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7499422B2 (ja)
EP (1) EP1469616A1 (ja)
JP (1) JP2004320739A (ja)
KR (1) KR100556843B1 (ja)
CN (1) CN100446432C (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100826629B1 (ko) 2004-08-27 2008-05-02 주식회사 케이티 수신 전력을 이용한 rf 중계기의 링크 동기 방법
KR100674601B1 (ko) * 2005-05-14 2007-01-25 (주)코라 직교분할다중화/시분할 방식의 통신 시스템에서 다운 링크신호와 업 링크 신호의 동기화 제어 방법 및 장치
US8064822B2 (en) 2005-12-26 2011-11-22 Kt Corporation Link synchronization method using received power in RF repeater
CN101242639B (zh) * 2007-02-07 2011-03-30 大唐移动通信设备有限公司 发送时隙切换点变更信息、时隙切换点变更的方法及系统
KR101455982B1 (ko) 2007-09-13 2014-11-03 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 데이터 통신 방법
KR101520683B1 (ko) * 2007-09-13 2015-05-15 엘지전자 주식회사 페이징 과정을 이용한 제어 정보 제공 방법
KR101441138B1 (ko) 2007-09-28 2014-09-18 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 상향링크 시간 동기 수행 방법
KR101428816B1 (ko) * 2007-09-28 2014-08-12 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 셀 선택방법 및 단말의 정적상태 검출방법
KR101473010B1 (ko) * 2007-10-17 2014-12-15 엘지전자 주식회사 패킷망을 이용하여 서킷서비스를 제공하는 방법
KR20090045039A (ko) * 2007-10-30 2009-05-07 엘지전자 주식회사 우선순위에 기반한 셀 재선택 방법
KR101532789B1 (ko) * 2008-01-04 2015-07-09 엘지전자 주식회사 재전송 데이터를 처리하는 harq 동작 방법
KR101565403B1 (ko) * 2008-01-07 2015-11-03 엘지전자 주식회사 Hspa를 이용하여 수신한 회선 교환 데이터의 오류 제어방법
KR101514079B1 (ko) * 2008-01-07 2015-04-21 엘지전자 주식회사 상향링크 시간 동기 타이머의 재구성 방법
EP2077690B1 (en) * 2008-01-07 2015-03-18 LG Electronics Inc. Method of reselecting a cell based on priorities
CN101933304B (zh) * 2008-01-29 2014-11-19 朗讯科技公司 一种移动装置定位方法及设备
JP5029484B2 (ja) * 2008-05-01 2012-09-19 富士通株式会社 無線通信装置
KR101468742B1 (ko) * 2008-05-06 2014-12-04 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 데이터 전송 방법
US8552838B2 (en) * 2008-11-24 2013-10-08 Honeywell International Inc. Passive wireless system
EP2764637B1 (en) 2011-09-08 2017-03-29 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and apparatus for controlling performance in a radio node
US9853800B2 (en) 2011-12-21 2017-12-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and radio node for controlling change of communication mode
CA2880267C (en) * 2012-07-27 2019-08-20 Adaptive Spectrum And Signal Alignment, Inc. Management system and methods of managing time-division duplex (tdd) transmission over copper
CN103905928A (zh) * 2012-12-25 2014-07-02 安科智慧城市技术(中国)有限公司 一种网络语音对讲方法、装置及系统
AU2013404287B2 (en) 2013-10-30 2018-06-21 Andrew Wireless Systems Gmbh Switching sub-system for distributed antenna systems using time division duplexing
JP6868567B2 (ja) * 2015-04-03 2021-05-12 ダリ システムズ カンパニー リミテッド Lte−tddアーキテクチャにおけるリンク同期化のための方法およびシステム
CN112003641B (zh) * 2019-05-27 2022-11-29 中国移动通信有限公司研究院 射频放大装置及网络侧设备
KR20210049461A (ko) * 2019-10-25 2021-05-06 에스케이텔레콤 주식회사 중계 장치의 시간 동기화를 위한 장치 및 이를 위한 방법
CN111181582B (zh) * 2020-01-06 2021-11-12 闻泰通讯股份有限公司 一种干扰信号处理方法、装置和gsm移动终端
CN113556160B (zh) * 2020-04-23 2023-10-20 华为技术有限公司 Lte和nr系统信号处理方法、装置、设备、终端和存储介质

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3562432A (en) * 1966-11-16 1971-02-09 Communications Satellite Corp Synchronizer for time division multiple access satellite communication system
JP3180403B2 (ja) 1992-01-09 2001-06-25 ソニー株式会社 送受信装置
JP3014571B2 (ja) 1993-09-30 2000-02-28 松下電器産業株式会社 無線通信システム
JP3078177B2 (ja) * 1994-07-01 2000-08-21 三菱電機株式会社 無線装置
US5553070A (en) * 1994-09-13 1996-09-03 Riley; Robert E. Data link module for time division multiplexing control systems
FI101115B (fi) * 1995-08-14 1998-04-15 Nokia Telecommunications Oy Tietoliikenneyhteyden tahdistaminen matkaviestinjärjestelmässä
US5712848A (en) * 1995-12-11 1998-01-27 Wavtrace, Inc. Time division multiplex communications system including means for reducing undesired echoes resulting from circuit delays
GB2326308B (en) * 1997-06-06 2002-06-26 Nokia Mobile Phones Ltd Method and apparatus for controlling time diversity in telephony
EP1083684A3 (en) 1997-09-19 2001-06-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio communication system and method
FI110351B (fi) * 1997-11-11 2002-12-31 Nokia Corp Menetelmä radiosignaalin lähetyksen aikavälien tahdistamiseksi sekä menetelmän mukainen radiopuhelinverkko, tukiasema-alajärjestelmä ja matkaviestin
EP2230779B1 (en) * 1998-03-31 2017-11-22 Sony Deutschland GmbH Method and means for allocating time slots in a TDD system
US6470057B1 (en) * 1998-10-09 2002-10-22 Cwill Telecommunications, Inc. Method for timing recovery and compensation in time-division-duplex wireless communications
KR100433903B1 (ko) 2000-11-17 2004-06-04 삼성전자주식회사 협대역 시분할 듀플렉싱 부호분할다중접속이동통신시스템의 전파지연 측정장치 및 방법
JP2003037572A (ja) 2001-07-23 2003-02-07 Nec Corp スケジューリング方式
GB2383233B (en) * 2001-12-15 2004-01-07 Motorola Inc An apparatus for allocating timeslots and method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP1469616A1 (en) 2004-10-20
KR100556843B1 (ko) 2006-03-10
US20040208142A1 (en) 2004-10-21
KR20040090793A (ko) 2004-10-27
CN100446432C (zh) 2008-12-24
US7499422B2 (en) 2009-03-03
CN1610269A (zh) 2005-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004320739A (ja) 移動通信端末機のアップリンク/ダウンリンク同期化装置
WO2020135948A1 (en) Methods and devices for communications in device-to-device networks
EP0618687B1 (en) Phase correction for radio receiver based an training sequence
US20080300003A1 (en) Aligning Radio Base Station Node Transmission Timing on Multiple Transmit Paths
JPH06261031A (ja) Tdmaシステムにおける記号とフレームの同期装置およびその方法
JPH08237118A (ja) 入れ子にされたデジタル位相ロック・ループ
US9124451B2 (en) Frequency correction circuit, radio receiving apparatus, and frequency correction method
US5436937A (en) Multi-mode digital phase lock loop
JP2000253446A (ja) 基地局装置及びフレーム同期取得方法
US20180062826A1 (en) Radio communication device and integrated circuitry
KR20050110267A (ko) Tdd 방식의 중계기에서 동기 획득하는 방법 및 장치
KR20070080242A (ko) 이동 통신 시스템에서 무선 링크 제어 엔티티를 리세트하는방법 및 이와 관련된 장치
KR19980064361A (ko) 송수신기 및 관련 페이드 극복 방법
US8259826B2 (en) Receiving apparatus, communication system, receiving method and program
JP4036841B2 (ja) Tddに基づく移動通信端末のチャンネル同期化装置
CN100571120C (zh) 一种数字通信中的帧同步方法
US20020159511A1 (en) Transverter control mechanism for a wireless modem in a broadband access system
CN100401655C (zh) 连续传输信号传输时刻的调整装置及方法
US11350406B2 (en) Remote radio unit for processing uplink transmission and downlink transmission through time division scheme in cloud RAN environment, and operating method thereof
JP3895338B2 (ja) 移動通信端末機の周波数自動調節装置及びその方法
JP3768090B2 (ja) データ伝送装置の同期制御方法
WO2006107136A1 (en) Apparatus and method for detecting preamble and rf repeating system using the same
US9974036B2 (en) Direct communication network system and signal synchronization method thereof
WO2005074180A1 (ja) 無線アクセスシステム
KR20040060435A (ko) 광대역 씨디엠에이시스템의 노드 동기화장치 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061101

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061205

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070126