JP2004317704A - 3次元共焦点顕微鏡 - Google Patents

3次元共焦点顕微鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2004317704A
JP2004317704A JP2003109934A JP2003109934A JP2004317704A JP 2004317704 A JP2004317704 A JP 2004317704A JP 2003109934 A JP2003109934 A JP 2003109934A JP 2003109934 A JP2003109934 A JP 2003109934A JP 2004317704 A JP2004317704 A JP 2004317704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
confocal
microscope
image
lens
confocal microscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003109934A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Akiyama
喬 秋山
Koshi Kei
虹之 景
Kenta Mikuriya
健太 御厨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2003109934A priority Critical patent/JP2004317704A/ja
Publication of JP2004317704A publication Critical patent/JP2004317704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/004Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on a displacement or a deformation of a fluid
    • G02B26/005Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on a displacement or a deformation of a fluid based on electrowetting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

【課題】光軸方向の走査手段に機械的振動の発生がなく、しかも高速に光軸方向の走査ができる3次元共焦点顕微鏡を実現する。
【解決手段】光学顕微鏡に共焦点スキャナが取付けられ、この共焦点スキャナにより試料の像を共焦点画像として取得することができるように構成された共焦点顕微鏡において、可動部のない表面張力制御型の可変焦点レンズを顕微鏡のフィールドレンズとして用いる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、共焦点顕微鏡に関し、特に観測対象の3次元形状を観察するための3次元共焦点顕微鏡に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
共焦点顕微鏡は、ピンホールを用いて空間分解能を高めるニポウディスク方式を採用することにより、光(レーザ光)を微小なピンポイントに絞って観測対象の試料に照射し、その試料からの余分な散乱光やボケを排除して、3次元空間中の1点を正確に計測することができるように構成されている(この種の共焦点顕微鏡としては、例えば特許文献1参照)。
【0003】
このような3次元共焦点顕微鏡は、試料を超薄切片にすることなく断層(スライス)画像が得られ、スライス画像データから正確な3次元立体像を構築できるため、生物およびバイオテクノロジーの分野における生きた細胞の生理反応観察や形態観察、あるいは半導体市場におけるLSIの表面観察などに使用される。
【0004】
図3は、このような従来の共焦点顕微鏡のブロック図である。共焦点スキャナ2は、光学顕微鏡(以下単に顕微鏡という)3のカメラポート(図示せず)に取り付けられ、顕微鏡3とアクチュエータ(例えばピエゾアクチュエータ)4および対物レンズ5を経由して試料(図示せず)の共焦点画像を得る。その画像はカメラ(例えばビデオレートカメラ)1で撮像される。
【0005】
ビデオレートカメラ1は撮像した画像をビデオ信号10として共焦点スキャナ2および画像処理装置6に出力する。画像処理装置6は、ビデオ信号10を画像データに変換して記憶する。他方、共焦点スキャナ2は、ビデオ信号10に同期して、内部のニポウディスク(図示せず)の回転同期制御を行う。
【0006】
アクチュエータ4はコントローラ7から出力される走査用制御信号11により駆動され、対物レンズ5を光軸方向に走査する。対物レンズ5の焦点面が光軸方向に走査されることにより、試料断面の連続した共焦点スライス像が得られる。
なお、対物レンズ5の光軸方向への走査には、アクチュエータに代えてZ軸モータを使用することもできる。
【0007】
図4は、アクチュエータ4の伸縮に伴う焦点面の移動の様子を示す模式図である。同図(a)はアクチュエータを伸ばした場合、同図(B)はアクチュエータを縮めた場合である。
【0008】
【特許文献1】
特開2002−72102号公報(第2頁、第4図)
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の共焦点顕微鏡では、アクチュエータやモータなどのように可動部分を有する可動手段を使用するため、必然的に機械的な振動が発生し、その振動が観測に影響を及ぼすという欠点があった。
例えば、振動の周波数成分と顕微鏡本体の固有振動数が一致すると、共振を起し、試料面が不安定になって観測できなくなる。
また、従来の共焦点顕微鏡では、可動手段の可動速度が低く、対物レンズの焦点面の走査速度が数Hz程度と低いため、高速走査の3次元共焦点レーザ顕微鏡を実現できないという問題があった。
【0010】
本発明の目的は、上記の課題を解決するもので、光軸方向の走査手段に機械的振動の発生がなく、しかも高速に光軸方向の走査ができる3次元共焦点顕微鏡を実現することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために、本願の請求項1に係る発明では、
光学顕微鏡に共焦点スキャナが取付けられ、この共焦点スキャナにより試料の像を共焦点画像として取得することができるように構成された共焦点顕微鏡であって、
可動部のない表面張力制御型の可変焦点レンズを顕微鏡のフィールドレンズとして用いたことを特徴とする。
【0012】
このように表面張力制御型の可変焦点レンズを用いることにより、機械的振動が発生せず、光軸方向へ高速に走査のできる3次元共焦点顕微鏡を容易に実現することができる。
【0013】
この場合、請求項2のように、前記表面張力制御型の可変焦点レンズの焦点距離の切替えと前記共焦点スキャナの走査とは同期関係をもって行われるようにする。
これにより、スキャナの走査中には可変焦点レンズの焦点距離が切替わらないように防止することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下図面を用いて本発明を詳しく説明する。図1は本発明に係る3次元共焦点顕微鏡の一実施例を示すブロック図である。図1において、図3と同等部分には同一符号を付してあり、異なるところは、アクチュエータとコントローラに代えて表面張力制御型の可変焦点レンズ10と駆動回路20を用いた点である。この表面張力型の可変焦点レンズ(以下単に可変焦点レンズと略す)10はフィールドレンズとして使用する。
【0015】
図2に、可変焦点レンズ10の一例であるVARIOPTIC社製の可変焦点レンズの原理的構成図(断面図)を示す。この可変焦点レンズは、ガラスあるいはプラスチックでなる透明な板11と12、電気的に接続された第1の電極13aと13b、支持台14aと14b、および支持台14aと14bにそれぞれ埋設され互いに電気的に接続された第2の電極15aと15bの各構成要素により形成されている。
【0016】
板11,12と、第1の電極13a,13b、および支持台14a,14bのこれら構成要素により密封状に囲まれた箱内には、互いに混ざり合わない第1の液体(例えば油)16と第2の液体(例えば水)17が充填されている。
第1の電極13aと第2の電極15aの間には駆動回路20から出力される電圧V(パルス幅信号)が印加される。
【0017】
第1の液体16と支持台14a(14b)との接触角θはその印加電圧Vに対応する。したがって、印加電圧Vを変化させることにより、接触角θ換言すればこの可変焦点レンズの焦点距離fを変化させることができる。
このような可変焦点レンズは、焦点距離fを切替えるとき、可動部がないため機械的振動がなく、また高速(例えば50Hz)に切替えることができ、ヒステリシスもないという特徴がある。
【0018】
さて、再び図1に戻って説明する。駆動回路20より可変焦点レンズ10に電圧を印加して同図(a)に示すように可変焦点レンズ10の焦点距離をf1にしたとき、それに対応して像面位置はb1となる。この状態で共焦点スキャナ2を走査すれば、その像面位置b1における1枚の共焦点スライス像を得ることができる。その像はカメラ1で撮像できる。
なお、共焦点スキャナ2では断面スライス像を通常100枚/秒の割合で得ることができる。
【0019】
次に、駆動回路20により印加電圧Vを切替えて、同図(b)に示すように可変焦点レンズ10の焦点距離をf2に変えたときは、それに対応して像面位置b2における1枚の共焦点スライス像を得ることができる。
したがって、可変焦点レンズの焦点距離を連続的に変化させると、異なる像面位置の断面共焦点スライス像を連続的に得ることができ、試料の3次元情報を観測することができる。
【0020】
なお、共焦点スキャナ2の走査と駆動回路20の印加電圧の切替えのタイミングとは同期関係をもって行われ、スキャナの走査途中に可変焦点レンズ10の焦点距離が切替わることがないように制御されている。
【0021】
また、本発明は、上記実施例に限定されることなく、その本質から逸脱しない範囲で更に多くの変更、変形をも含むものである。
【0022】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、可動部の無い表面張力制御型の可変焦点レンズをフィールドレンズとして用いることにより顕微鏡の焦点面を軸方向に高速に(数十Hzで)走査することができ、機械的振動の影響を受けない高速の3次元画像を得ることのできる共焦点顕微鏡を容易に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る3次元共焦点顕微鏡の一実施例を示すブロック図である。
【図2】可変焦点レンズの一例を示す原理的構成図(断面図)である。
【図3】従来の共焦点顕微鏡のブロック図である。
【図4】アクチュエータの伸縮に伴う焦点面の移動の様子を示す模式図である。
【符号の説明】
1 カメラ
2 共焦点スキャナ
3 顕微鏡
5 対物レンズ
8 試料
10 可変焦点レンズ
20 駆動回路

Claims (2)

  1. 光学顕微鏡に共焦点スキャナが取付けられ、この共焦点スキャナにより試料の像を共焦点画像として取得することができるように構成された共焦点顕微鏡であって、
    可動部のない表面張力制御型の可変焦点レンズを顕微鏡のフィールドレンズとして用いたことを特徴とする3次元共焦点顕微鏡。
  2. 前記表面張力制御型の可変焦点レンズの焦点距離の切替えと前記共焦点スキャナの走査とは同期関係をもって行われるように構成したことを特徴とする請求項1記載の3次元共焦点顕微鏡。
JP2003109934A 2003-04-15 2003-04-15 3次元共焦点顕微鏡 Pending JP2004317704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003109934A JP2004317704A (ja) 2003-04-15 2003-04-15 3次元共焦点顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003109934A JP2004317704A (ja) 2003-04-15 2003-04-15 3次元共焦点顕微鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004317704A true JP2004317704A (ja) 2004-11-11

Family

ID=33470928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003109934A Pending JP2004317704A (ja) 2003-04-15 2003-04-15 3次元共焦点顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004317704A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007121863A1 (de) * 2006-04-20 2007-11-01 Carl Zeiss Mikrolmaging Gmbh Laser-scanning-mikroskop und laser-scanning-mikroskopierverfahren
US8275226B2 (en) 2008-12-09 2012-09-25 Spectral Applied Research Ltd. Multi-mode fiber optically coupling a radiation source module to a multi-focal confocal microscope
US8670178B2 (en) 2009-12-08 2014-03-11 Spectral Applied Research Inc. Imaging distal end of multimode fiber
CN106019550A (zh) * 2016-07-12 2016-10-12 上海交通大学 用于高速显微扫描的动态对焦装置及对焦跟踪方法
JP2017501441A (ja) * 2013-11-27 2017-01-12 カール ツァイス マイクロスコピー ゲーエムベーハーCarl Zeiss Microscopy Gmbh 光学顕微鏡および顕微鏡使用法
US10107999B2 (en) 2015-08-26 2018-10-23 Olympus Corporation Scanning microscope
CN109716197A (zh) * 2016-08-10 2019-05-03 科磊股份有限公司 自动化三维测量
CN110108688A (zh) * 2019-05-14 2019-08-09 吉林亚泰中科医疗器械工程技术研究院股份有限公司 一种用于共聚焦显微镜三维成像的控制机构
US10684456B2 (en) 2015-10-16 2020-06-16 Olympus Corporation Microscope

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007121863A1 (de) * 2006-04-20 2007-11-01 Carl Zeiss Mikrolmaging Gmbh Laser-scanning-mikroskop und laser-scanning-mikroskopierverfahren
US8275226B2 (en) 2008-12-09 2012-09-25 Spectral Applied Research Ltd. Multi-mode fiber optically coupling a radiation source module to a multi-focal confocal microscope
US9134519B2 (en) 2008-12-09 2015-09-15 Spectral Applied Reseach Inc. Multi-mode fiber optically coupling a radiation source module to a multi-focal confocal microscope
US8670178B2 (en) 2009-12-08 2014-03-11 Spectral Applied Research Inc. Imaging distal end of multimode fiber
US8922887B2 (en) 2009-12-08 2014-12-30 Spectral Applied Research Inc. Imaging distal end of multimode fiber
US10634888B2 (en) 2013-11-27 2020-04-28 Max-Planck-Gesellschaft Zur Foerderung Der Wissenschaften E. V. Light microscope with inner focusing objective and microscopy method for examining a plurality of microscopic objects
JP2017501441A (ja) * 2013-11-27 2017-01-12 カール ツァイス マイクロスコピー ゲーエムベーハーCarl Zeiss Microscopy Gmbh 光学顕微鏡および顕微鏡使用法
US10422983B2 (en) 2013-11-27 2019-09-24 Max-Planck-Gesellschaft Zur Foerderung Der Wissenschaften E. V. Light microscope with inner focusing objective and microscopy method for examining a plurality of microscopic objects
JP2021006927A (ja) * 2013-11-27 2021-01-21 カール ツァイス マイクロスコピー ゲーエムベーハーCarl Zeiss Microscopy Gmbh 光学顕微鏡および顕微鏡使用法
US10107999B2 (en) 2015-08-26 2018-10-23 Olympus Corporation Scanning microscope
US10775598B2 (en) 2015-08-26 2020-09-15 Olympus Corporation Scanning microscope
US10684456B2 (en) 2015-10-16 2020-06-16 Olympus Corporation Microscope
CN106019550B (zh) * 2016-07-12 2019-05-24 上海交通大学 用于高速显微扫描的动态对焦装置及对焦跟踪方法
CN106019550A (zh) * 2016-07-12 2016-10-12 上海交通大学 用于高速显微扫描的动态对焦装置及对焦跟踪方法
CN109716197A (zh) * 2016-08-10 2019-05-03 科磊股份有限公司 自动化三维测量
CN110108688A (zh) * 2019-05-14 2019-08-09 吉林亚泰中科医疗器械工程技术研究院股份有限公司 一种用于共聚焦显微镜三维成像的控制机构
CN110108688B (zh) * 2019-05-14 2024-02-02 吉林亚泰中科医疗器械工程技术研究院股份有限公司 一种用于共聚焦显微镜三维成像的控制机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7002737B1 (en) Three-dimensional confocal microscope
JP3330906B2 (ja) 小型走査共焦点顕微鏡
JP5969858B2 (ja) 開口数制御ユニット、可変型光プローブ、映像診断システム、深度スキャニング方法、イメージ検出方法、及び映像診断方法
Liu et al. MEMS-based 3D confocal scanning microendoscope using MEMS scanners for both lateral and axial scan
US8294968B2 (en) Optical scanning element, driving method for same, and optical scanning probe employing optical scanning element
JP2006509263A (ja) 可変流体メニスカス構造の形成装置
EP2033572A2 (en) Optical scanning probe, optical scanning probe device and method for controlling the optical scanning probe
US20060167344A1 (en) Confocal probe and endoscope device
JP2014095908A (ja) 焦点調整装置および焦点調整方法
US20060147176A1 (en) Multilayer observation optical microscope and multilayer observation unit
JP2004317704A (ja) 3次元共焦点顕微鏡
JP6231154B2 (ja) 光走査システム
CN111065950B (zh) 用于宽场、共焦和多光子显微镜的动态聚焦和变焦系统
JP2006079000A (ja) 光走査型観察装置
JP2008052177A (ja) 共焦点光学系
Dibaji et al. Axial de-scanning using remote focusing in the detection arm of light-sheet microscopy
CN110658570A (zh) 一种基于液体变焦透镜的显微镜系统及其显微成像方法
JP4908023B2 (ja) 内視鏡装置
JP2000275534A (ja) 共焦点顕微鏡
JP2008026643A (ja) レーザ走査型顕微鏡
JP2005010516A (ja) 顕微鏡
JP4459108B2 (ja) 撮像装置及び顕微鏡
JP2005043459A (ja) 光偏向器およびこの光偏向器を用いた走査型光学顕微鏡
Bai et al. A 2D MEMS mirror with sidewall electrodes applied for confocal MACROscope imaging
JP2004145372A (ja) 固定高倍率切換型顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20051006

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20081030

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090908