JP2004311398A - バッテリーパックの構造及び動作方法 - Google Patents

バッテリーパックの構造及び動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004311398A
JP2004311398A JP2003396417A JP2003396417A JP2004311398A JP 2004311398 A JP2004311398 A JP 2004311398A JP 2003396417 A JP2003396417 A JP 2003396417A JP 2003396417 A JP2003396417 A JP 2003396417A JP 2004311398 A JP2004311398 A JP 2004311398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
battery
battery cell
terminal
battery cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003396417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4433775B2 (ja
Inventor
Tae-Hyung Kim
テ−ヒュン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2004311398A publication Critical patent/JP2004311398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4433775B2 publication Critical patent/JP4433775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/202Casings or frames around the primary casing of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/269Mechanical means for varying the arrangement of batteries or cells for different uses, e.g. for changing the number of batteries or for switching between series and parallel wiring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】 メモリ効果を最小化することでバッテリーパックの寿命を延長し得るバッテリーパックを提供しようとする。
【解決手段】 少なくとも一つ以上のバッテリーセル20−1〜20−nと、各バッテリーセル20−1〜20−nに接続された第1、第2スイッチ30−1〜30−n、40−1〜40−nと、それら第1、第2スイッチ30−1〜30−n、40−1〜40−nを制御するスイッチ制御部50cと、前記第1、第2スイッチ30−1〜30−n、40−1〜40−nを通して前記バッテリーセル20−1〜20−nの電圧を測定する電圧測定部50aと、前記バッテリーセル20−1〜20−nの残留電圧及び端末の制御信号によって、一つまたは複数のバッテリーセル20−1〜20−nを選択して、バッテリーセル20−1〜20−nの充電または電源供給を行う制御部50と、を包含してバッテリーパックを構成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、移動通信端末機のバッテリーに係るもので、詳しくは、メモリ効果を最小化するためのバッテリーパックの構造及び動作方法に関するものである。
一般に、電気/電子機器は電源により駆動されるが、容積または重量の大きい固定用電気/電子機器は、昇圧器や減圧器により変換された電源の供給を受ける。反面、ノートブックコンピュータや携帯電話のような携帯用電気/電子機器は、昇圧器や減圧器により変換された電源の供給を受けることができないため、通常、バッテリーから電源の供給を受ける。
電気/電子機器に装着されたバッテリーの電圧は、時間の経過によって放電され、バッテリーの充電電圧が所定電圧以下に放電されると、電気/電子機器を正常に動作させるため、バッテリーを充電装置に装着して充電しなければならない。このように充電装置を利用してバッテリーを充電する場合、バッテリーが所定電圧以下に放電された状態で充電が行われるため、充電が終了された後にもバッテリーは所定電圧以上を維持し得ないが、これを“メモリ効果”という。これは、電気/電子機器に装着されたバッテリーが完全に放電されない状態で再充電を行う場合、所定電圧以上のみで再充電が行われることで、バッテリーがその電圧状態のみを記憶するためである。
即ち、最初に充電されたバッテリーは、電気/電子機器に正常な電圧を所定時間持続的に提供するが、所定回数以上充電及び放電が行われたバッテリーは、メモリ効果により、充電時に満充電されず所定電圧レベル以下に充電されるようになる。その結果、バッテリーは、所定時間持続的に電圧を出力し得ないため、電気/電子装置や機器が正常に駆動されない憂いがある。
従って、バッテリーにおけるメモリ効果を最小化するためには、バッテリーを完全に放電した後に再充電すべきであるが、通常、バッテリーは、電気/電子機器が正常動作が不可能な程度の残留電圧で再充電されるため、メモリ効果が必然的に発生するようになって、このようなメモリ効果は、充電可能なバッテリーパックの寿命を短縮させる主な要因となる。
従来は、このようなバッテリーパックのメモリ効果を低減するため、充電装置でバッテリーの残留電圧を測定し、該測定された残留電圧が臨界値以上であると、強制的に放電させて残留電圧を臨界値以下にした後に充電を開始した。このような方式の充電装置に係る従来技術や特許は複数存在するが、バッテリーパック自体的にメモリ効果を除去する方案に係る先行技術や特許はまだ存在しない。
然るに、このような従来のバッテリーパックにおいては、複数のバッテリーセルから構成された場合、全てのバッテリーセルが並列に連結されていて、全てのバッテリーセルが同時に充電及び消耗されるため、充電及び放電効率が低下するという不都合な点があった。
本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたもので、メモリ効果を最小化することでバッテリーパックの寿命を延長し得るバッテリーパックを提供することを目的とする。
また、本発明の他の目的は、複数のバッテリーセル中一つを充電用または電流供給用として選択可能なバッテリーパックの動作方法を提供することにある。
また、本発明の又他の目的は、バッテリーパックの電圧レベルによって、該バッテリーパックが多様な動作モードに切替えられるようにすることで、安全性及び効率性を向上し得るバッテリーパックを提供することにある。
このような目的を達成するため、本発明に係るバッテリーパックにおいては、少なくとも一つ以上のバッテリーセルと、各バッテリーセルに接続された第1、第2スイッチと、それら第1、第2スイッチを制御するスイッチ制御部と、前記第1、第2スイッチを通して前記バッテリーセルの電圧を測定する電圧測定部と、前記バッテリーセルの残留電圧及び端末の制御信号によって、一つまたは複数のバッテリーセルを選択して、バッテリーセルの充電または電源供給を行う制御部と、を包含して構成されることを特徴とする。
また、前記バッテリーパックは、外部端末及び充電装置とインタフェースするインタフェース部を追加して包含することを特徴とする。
また、前記インタフェース部は、充電装置から供給された電源を前記第1スイッチに伝達する電源入力端子と、前記第2スイッチを通して伝達されたバッテリーセルの電源を端末に供給する電源供給端子と、端末の制御信号を前記制御部に出力する命令入力端子と、前記制御部の結果データを端末に出力する命令出力端子と、から構成されることを特徴とする。
また、前記第1スイッチは充電スイッチで、前記第2スイッチは供給スイッチであることを特徴とする。
また、前記端末の制御信号は、モードの変更、スイッチの操作及びバッテリーセルの残留電圧の測定を示すことを特徴とする。
また、前記制御部は、前記バッテリーセルの充電及び残留電圧を測定する電圧測定部と、該電圧測定部の測定電圧及び端末の制御信号によって制御動作を行う命令解析及び制御器と、該命令解析及び制御器の制御信号によって前記複数の第1、第2スイッチを制御するスイッチ制御部と、から構成されることを特徴とする。
また、前記制御部は、受動モードにおいては、端末の制御信号のみに依存し、自動モードにおいては、制御信号に関係なく、バッテリーセルの残留電圧によって自体的にバッテリーセルの充電または電源供給を行うことを特徴とする。
また、前記制御部は、バッテリーセルの残留電圧によって、メモリ効果が最も少ないバッテリーセルを選択して充電を行うことを特徴とする。このとき、前記制御部は、バッテリーセルの残留電圧によって、メモリ効果が少ない順にバッテリーセルを充電することを特徴とする。
また、前記制御部は、複数のバッテリーセル中、最小臨界電圧より大きい残留電圧を有するバッテリーセルのみを選択して、端末の電源供給に使用することを特徴とする。このとき、前記制御部は、選択されたバッテリーセル中、残留電圧が小さいバッテリーセル順に端末に電源を供給する。
また、前記制御部は、複数のバッテリーセルの残留電圧が最小臨界電圧より低い場合、全てのバッテリーセルを並列に連結して充電及び電源供給を行う基本モードに切替えることを特徴とする。
また、前記制御部は、外部からバッテリーセルの残留電圧の測定要求があるとき、各バッテリーセルの電圧を測定して報告することを特徴とする。
そして、本発明に係るバッテリーパックの充電及び電源供給方法においては、少なくとも一つ以上のバッテリーセルから構成されたバッテリーパックであって、複数のバッテリーセル中、メモリ効果が最も少ないバッテリーセルを順次選択して充電を行う段階と、前記充電された複数のバッテリーセル中、メモリ効果が最も少ないバッテリーセルを選択して端末に電源を供給する段階と、を順次行うことを特徴とする。
また、前記充電段階は、複数のバッテリーセルの残留電圧を測定する段階と、前記測定された残留電圧を最小臨界電圧と比較する段階と、前記最小臨界電圧より大きい残留電圧中、最も小さい残留電圧を有するバッテリーセルを順次選択して充電を行う段階と、からなることを特徴とする。
また、前記選択されたバッテリーセルの残留電圧は、最小臨界電圧よりは大きく、且つ基準臨界電圧よりは小さいことを特徴とする。
また、前記基準臨界電圧は、最大充電電圧の範囲で最も低い電圧であることを特徴とする。
また、前記充電及び放電方法は、最小臨界電圧より大きい残留電圧が存在しないと、前記複数のバッテリーセルを並列に連結して充電を行う段階を追加して行うことを特徴とする。
また、前記電源供給段階は、複数のバッテリーセルの残留電圧を測定する段階と、前記測定された残留電圧を最小臨界電圧と比較する段階と、前記最小臨界電圧より大きい残留電圧中、最も小さい残留電圧を有するバッテリーセルの電源を端末に供給する段階と、からなることを特徴とする。
また、前記充電及び放電方法は、最小臨界電圧より大きい残留電圧が存在しないと、前記複数のバッテリーセルを並列に連結して電源を供給する段階を追加して行うことを特徴とする。
本発明によるバッテリーパックは、少なくとも一つ以上のバッテリーセルと、各バッテリーセルに接続された第1、第2スイッチと、それら第1、第2スイッチを制御するスイッチ制御部と、前記第1、第2スイッチを通して前記バッテリーセルの電圧を測定する電圧測定部と、前記バッテリーセルの残留電圧及び端末の制御信号によって、一つまたは複数のバッテリーセルを選択して、バッテリーセルの充電または電源供給を行う制御部と、を包含して構成されることを特徴とし、これにより上記目的を達成する。
端末及び充電装置とインタフェースするインタフェース部を追加して包含することを特徴としてもよい。
前記インタフェース部は、充電装置から供給された電源を前記第1スイッチに伝達する電源入力端子と、前記第2スイッチを通して伝達されたバッテリーセルの電源を端末に供給する電源供給端子と、端末の制御信号を前記制御部に出力する命令入力端子と、前記制御部の結果データを端末に出力する命令出力端子と、から構成されることを特徴としてもよい。
前記第1スイッチは充電スイッチで、前記第2スイッチは供給スイッチであることを特徴としてもよい。
前記端末の制御信号は、モードの変更、スイッチの操作及びバッテリーセルの残留電圧の測定を示すことを特徴としてもよい。
前記制御部は、前記バッテリーセルの充電及び残留電圧を測定する電圧測定部と、該電圧測定部の測定電圧及び端末の制御信号によって制御動作を行う命令解析及び制御器と、該命令解析及び制御器の制御信号によって前記複数の第1、第2スイッチを制御するスイッチ制御部と、から構成されることを特徴としてもよい。
前記電圧測定部、命令解析及び制御器、並びにスイッチ制御部は、低電圧論理回路やマイクロコンピュータにより具現されることを特徴としてもよい。
前記制御部は、受動モードにおいては、端末の制御信号のみに依存し、自動モードにおいては、制御信号に関係なく、バッテリーセルの残留電圧によって自体的にバッテリーセルの充電または電源供給を行うことを特徴としてもよい。
前記制御部は、バッテリーセルの残留電圧によって、メモリ効果が最も少ないバッテリーセルを選択して充電を行うことを特徴としてもよい。
前記制御部は、バッテリーセルの残留電圧によって、メモリ効果が少ない順にバッテリーセルを充電することを特徴としてもよい。
前記制御部は、複数のバッテリーセル中、最小臨界電圧より大きい残留電圧を有するバッテリーセルのみを選択して、端末の電源供給に使用することを特徴としてもよい。
前記制御部は、選択されたバッテリーセル中、残留電圧が小さいバッテリーセル順に端末に電源を供給することを特徴としてもよい。
前記制御部は、複数のバッテリーセルの残留電圧が最小臨界電圧より低い場合、全てのバッテリーセルを並列に連結して充電及び電源供給を行う基本モードに切替えることを特徴としてもよい。
前記制御部は、外部からバッテリーセルの残留電圧の測定要求があるとき、各バッテリーセルの電圧を測定して報告することを特徴としてもよい。
本発明によるバッテリーパックの動作方法は、少なくとも一つ以上のバッテリーセルから構成されたバッテリーパックであって、複数のバッテリーセル中、メモリ効果が最も少ないバッテリーセルを選択して充電を行う段階と、前記充電された複数のバッテリーセル中、メモリ効果が最も少ないバッテリーセルを選択して端末に電源を供給する段階と、を順次行うことを特徴とし、これにより上記目的を達成する。
前記充電段階は、複数のバッテリーセルの残留電圧を測定する段階と、前記測定された残留電圧を最小臨界電圧と比較する段階と、前記最小臨界電圧より大きい残留電圧中、最も小さい残留電圧を有するバッテリーセルを選択して充電を行う段階と、からなることを特徴としてもよい。
前記選択されたバッテリーセルの残留電圧は、最小臨界電圧よりは大きく、且つ基準臨界電圧よりは小さいことを特徴としてもよい。
前記基準臨界電圧は、最大充電電圧の範囲で最も低い電圧であることを特徴としてもよい。
前記最小臨界電圧より大きい残留電圧が存在しないと、前記複数のバッテリーセルを並列に連結して充電を行う段階を追加して行うことを特徴としてもよい。
前記電源供給段階は、複数のバッテリーセルの残留電圧を測定する段階と、前記測定された残留電圧を最小臨界電圧と比較する段階と、前記最小臨界電圧より大きい残留電圧中、最も小さい残留電圧を有するバッテリーセルの電源を端末に供給する段階と、からなることを特徴としてもよい。
前記最小臨界電圧より大きい残留電圧が存在しないと、前記複数のバッテリーセルを並列に連結して電源を供給する段階を追加して行うことを特徴としてもよい。
本発明によるバッテリーパックの動作方法は、少なくとも一つ以上のバッテリーセルから構成されたバッテリーパックであって、端末から入力された制御信号によって、第1バッテリーセルを選択する段階と、前記選択された第1バッテリーセルを充電する段階と、端末の制御信号によって、以前に充電された一つまたは複数の第2バッテリーセルを選択する段階と、前記選択された第2バッテリーセルの電源を端末に供給する段階と、を順次行うことを特徴とし、これにより上記目的を達成する。
前記第1バッテリーセルは、最もメモリ効果が少ないバッテリーセルであることを特徴としてもよい。
前記第1バッテリーセルは、最小臨界電圧より大きい残留電圧を有するバッテリーセル中、最も残留電圧が小さいバッテリーセルであることを特徴としてもよい。
前記第2バッテリーセルは、最小臨界電圧より大きい残留電圧を有するバッテリーセルであることを特徴としてもよい。
本発明に係るバッテリーパックの構造及び動作方法においては、バッテリーパックを構成する複数のバッテリーセル中一つまたは複数個を選別的に充電用または電源供給用として選択し、バッテリーセルの充電電圧によって充電モードを自動に変更することで、バッテリーパックの安全性及び効率性を向上させ、メモリ効果を低減して、バッテリーパックの寿命を延長し得るという効果がある。
以下、本発明の実施の形態に対し、図面に基づいて説明する。
一般に、バッテリーセルの残留電圧が小さい場合、メモリ効果も少ない。また、充電されたバッテリーセル中、残留電圧が最も小さいバッテリーセルから端末に電源を供給する場合、充電時のメモリ効果を最小化することができる。
従って、本発明は、少なくとも一つ以上のバッテリーセルから構成されたバッテリーパックであって、最小臨界電圧より大きい残留電圧を有するバッテリーセル中、残留電圧が最も小さいバッテリーセルを選択して先に充電し、残留電圧が最も小さいバッテリーセルから端末に電源を供給することで、バッテリーパックの寿命を延長し得る方案を提案する。
また、本発明は、端末の制御信号またはバッテリーセルの残留電圧によって動作モードを切替えることで、不必要な素子の動作を防止して、効率性及び安全性を向上し得るバッテリーパックを提案する。
図1は、本発明に係るバッテリーパックの構造を示したブロック図で、図示されたように、本発明に係るバッテリーパックにおいては、外部充電装置に接続されるインタフェース部10と、複数のバッテリーセル20−1〜20−nと、前記インタフェース部10を通して外部充電装置から提供された電源を前記複数のバッテリーセル20−1〜20−nに伝達する複数の充電スイッチ30−1〜30−nと、前記複数のバッテリーセル20−1〜20−nの充電電圧を前記インタフェース部10を通して端末に伝達する複数の供給スイッチ40−1〜40−nと、前記複数のバッテリーセル20−1〜20−nの充電及び残留電圧を測定し、前記複数の充電スイッチ30−1〜30−n及び供給スイッチ40−1〜40−nのスイッチング動作を制御する制御部50と、を包含して構成されている。
また、前記インタフェース部10は、端末の制御命令を入力する命令入力端子10aと、端末の制御命令による前記制御部50の出力データを端末に伝達する命令出力端子10bと、外部充電装置に接続された充電端子10cと、前記複数のバッテリーセル20−1〜20−nの充電電圧を端末に提供する供給端子10dと、から構成されている。
また、前記制御部50は、前記バッテリーセル20−1〜20−nの充電及び残留電圧を測定する電圧測定部50aと、該電圧測定部50aの測定電圧及び端末の制御命令に基づいて制御信号を出力する命令解析及び制御器50bと、該命令解析及び制御器50bの制御信号によって、前記複数の充電スイッチ30−1〜30−n及び供給スイッチ40−1〜40−nを制御するスイッチ制御部50cと、から構成されている。
また、前記電圧測定部50a、命令解析及び制御器50b、並びにスイッチ制御部50cは、前記バッテリーセル20−1〜20−nの充電電圧により駆動され、低電圧論理回路やマイクロコンピュータにより具現される。
また、バッテリーパックは、少なくとも一つ以上のバッテリーセル20−1〜20−nを包含し、各バッテリーセルは、充電スイッチを介してインタフェース部10の充電端子10cに連結されて充電され、供給スイッチを介してインタフェース部10の供給端子10dに連結されて外部端末に電流を供給する。即ち、一つのバッテリーセル当たり一つの充電スイッチ及び電源供給スイッチがそれぞれ具備される。
また、前記制御部50の命令解析及び制御器50bは、好ましくは、低電圧論理回路により具現され、前記スイッチ制御部50cにより前記充電スイッチ30−1〜30−n及び供給スイッチ40−1〜40−nを操作することで、一つまたは複数のバッテリーセル20−1〜20−nを前記充電端子10cまたは供給端子10dに接続させることができる。且つ、前記命令解析及び制御器50bは、前記電圧測定部50aにより各バッテリーセル20−1〜20−nの電圧(充電及び残留電圧)を読み取ることで、バッテリーパックの充電が開始されたかが分かり得る。
よって、前記命令解析及び制御器50bは、このような動作を通して、前記スイッチ制御部50c及び電圧測定部50aにより各バッテリーセル20−1〜20−nの残留電圧を測定して、最も低い残留電圧を有するバッテリーセルを探した後、該バッテリーセルの充電スイッチのみを前記充電端子10cに連結することで、該当のバッテリーセルを充電することができる。
また、前記命令解析及び制御器50bは、前記スイッチ制御部50c及び電圧測定部50aにより各バッテリーセル20−1〜20−nの充電電圧を測定して、特定の電圧臨界値(最小臨界電圧)より大きい残留電圧を有するバッテリーセル中、最も残留電圧が低いバッテリーセルを探した後、該バッテリーセルの供給スイッチのみを前記供給端子10dに連結することで、端末に電源を供給する。若し、特定の電圧臨界値を超えた充電電圧を維持するバッテリーセルが一つもない場合は、最も低い充電電圧を有するバッテリーセルを選択するか、または全てのバッテリーセルを選択して並列に連結して電源を供給する。
また、前記命令解析及び制御器50bは、前記インタフェース部10の命令入力端子10aを通して外部端末から入力された制御信号によって、前記スイッチ制御部50cにより前記充電スイッチ30−1〜30−n及び供給スイッチ40−1〜40−nを操作する一方、前記制御信号によって、前記電圧測定部50aにより各バッテリーセル20−1〜20−nの測定電圧を読み取ることで前記制御信号を処理した後、該制御信号に対する出力制御信号を前記命令出力端子10bを通して外部端末に供給することができる。
また、前記命令入力端子10a及び命令出力端子10bは、直列または並列端子であって、比較的単純な形式の制御信号が伝達される端子で、並列端子よりは直列端子により構成することがより好ましい。該直列端子は、制御端子とクロック端子とから構成されるが、前記制御端子を通して制御信号、即ち、命令信号及び値信号のビットが直列に伝送される。このとき、前記クロック端子を通して伝達されるクロック信号がHighからLowに転換される度毎に、命令信号及び値信号の各ビットが伝送されるインタフェースが用いられる。
表1には、命令入力端子10a及び命令出力端子10bを通して、端末とバッテリーパック間に伝送される制御信号及びデータ値(出力制御信号)の一例が示されてある。
Figure 2004311398
即ち、四つのバッテリーセルからバッテリーパックが構成されたとき、ビット0〜3は、各充電スイッチのための値で、ビット4〜7は、各供給スイッチのための値であり、各ビット値が“1”であると“コネクション(connection)”を示し、“0”であると“ディスコネクション(disconnection)”を示す。
そして、本発明に係るバッテリーパックは、図2に示したように、基本モード、自動モード及び受動モードの三つのモードで動作され、それら各モードは、バッテリーパックの残留電圧レベル及び充電装置(または端末)から入力された制御信号によって決定される。
前記基本モードは、バッテリーセル20−1〜20−nの残留電圧が非常に低い極低電圧状態として充電中でないとき用いられるモードであって、前記基本モードの際、制御部50の電圧測定部50a、命令解析及び制御器50b、並びにスイッチ制御部50cの動作は全て中止されるが、その理由は、前記制御部50のエレメント(element)は、論理回路またはマイクロコンピュータにより具現される装置であるので、低電圧で誤動作する憂いがあるためである。
また、前記自動モードは、バッテリーパック自体的に充電スイッチ30−1〜30−n及び供給スイッチ40−1〜40−nを操作することで、選択的にバッテリーセル20−1〜20−nを充電端子10cまたは供給端子10dにそれぞれ連結させるモードである。前記自動モードの際、電圧測定部50a、命令解析及び制御器50b、並びにスイッチ制御部50cは動作される。
また、前記受動モードは、外部から入力された制御命令のみによって行われるモードで、外部の制御命令のみによって充電スイッチ30−1〜30−n及び供給スイッチ40−1〜40−nの切替えが行われる。且つ、自動モードから受動モードに切替えられる場合、前記充電スイッチ30−1〜30−n及び供給スイッチ40−1〜40−nは連結状態を維持する。
ここで、前記受動モードは、図1に示したインタフェース部10の命令入力端子10a及び命令出力端子10bにより行うことができるし、外部端末の操作または充電装置に具備された選択手段により行うこともできる。
即ち、バッテリーパックの基本的な動作モードは自動モードである。例えば、自動モードから受動モードに切替えるため、充電装置(または端末)に具備された選択手段により、インタフェース部10の命令入力端子10aを通して制御信号、即ち、16ビット(Bit)の命令信号(“10000000”)及び値信号(“00000000”)が入力されると、制御部50は、命令出力端子10bを通して、命令確認信号として命令信号(“10000000”)及び値信号(“00000000”)を出力して、受動モードに切替えたことを端末に通報する。このとき、“0”であると命令の遂行が成功したことを示し、“0xff”であると失敗を示す。
また、表1に示したスイッチの操作または残留電圧の測定のための制御信号を入力して、バッテリーセルの動作を制御することができる。
例えば、バッテリーセルの残留電圧を測定するための制御信号として、命令信号(“10000010”)を入力すると、制御部50の命令解析及び制御器50bは、スイッチ制御部50c及び電圧測定部50aを制御して、バッテリーセル20−1〜20−nの残留電圧を測定した後、命令出力端子10bを通して端末に出力する。即ち、受動モードの際、全ての充電スイッチ30−1〜30−n及び供給スイッチ40−1〜40−nは連結された状態を維持するため、前記電圧測定部50aは、各バッテリーセル20−1〜20−nの残留電圧を測定して前記命令解析及び制御器50bに出力する。
この場合、例えば、バッテリーセル20−1の残留電圧を“0”と仮定すると、命令解析及び制御器50bから命令出力端子10bに命令信号“10000001”及び値信号“0x00”が出力され、残留電圧が満充電の場合は、命令信号“10000001”及び値信号“0xff”が出力される。
よって、端末は、バッテリーセルの残留電圧データの入力を受け、スイッチ(充電スイッチまたは供給スイッチ)の操作のための制御信号を入力して、所望のバッテリーセルを充電するか、またはバッテリーセルに充電された電圧を端末に提供することができる。例えば、二番目のバッテリーセル20−2に充電装置から入力された電源を供給しようとする場合、命令入力端子10aに命令信号“10000001”及び充電スイッチ30−2を連結するための値信号“00000010”を入力する。それら命令信号及び値信号によって、命令解析及び制御器50bが充電スイッチ30−2をオンさせることで、外部充電装置から入力される電源がバッテリーセル20−2に充電される。
また、図2に示したように、前記命令解析及び制御器50bは、バッテリーセルの残留電圧を確認して、全てのバッテリーセル20−1〜20−nの残留電圧が既設定された臨界電圧よりも小さいと、自動的に基本モードに切替える。且つ、受動モードにおいて充電が開始される場合、バッテリーセルの充電電圧が最小臨界値以上になると、自動的に基本モードから自動モードに切替えられる。
また、前記受動モードから自動モードへの変更は、外部充電装置の選択手段により行われ、一旦、自動モードに切替えられると、前記制御部50の命令解析及び制御器50bは、前記命令入力端子10aに入力される制御信号に依存しない。
以下、バッテリーパックの自動モードにおける充電方法に対し、図3に基づいて説明する。
図3は、本発明に係るバッテリーパックの自動モードにおける充電方法を示したフローチャートである。
通常、バッテリーパックの基本的な動作モードは自動モードである。バッテリーパックがインタフェース部10を通して外部充電装置に接続されると、制御部50の命令解析及び制御器50bは、スイッチ制御部50c及び電圧測定部50aを制御して、全てのバッテリーセル20−1〜20−nの残留電圧を測定する(S10)。このとき、前記命令解析及び制御器50bは、供給スイッチ40−1〜40−nを通して供給された各バッテリーセル20−1〜20−nの残留電圧を電圧測定部50aからラッチ(latch)形態でリードする。且つ、残留電圧を測定する間、前記命令解析及び制御器50bは、図1の点線で示された電源スイッチを制御して、充電端子10cを通して入力される電源を一時遮断する。
このようにして、全てのバッテリーセル20−1〜20−nの残留電圧が測定されると、前記命令解析及び制御器50bは、測定された残留電圧中、最も低い残留電圧を有する一つのバッテリーセルを選択した後(S11)、電源スイッチ及びスイッチ制御部50cを制御して、前記選択されたバッテリーセルに接続された充電スイッチのみを充電端子10cに接続する。このとき、前記選択されたバッテリーセルの残留電圧は、最小臨界電圧よりは大きくなければならない。例えば、バッテリーセル20−1が選択された場合、該当のバッテリーセル20−1を充電するため、充電スイッチ30−1のみが電源スイッチを介して前記充電端子10cに接続される。
よって、選択されたバッテリーセル20−1は、充電電圧が基準臨界値、即ち、満充電臨界値(full charge threshold)を超えるまで充電される(S12)。このとき、前記基準臨界電圧は、満充電圧、即ち、バッテリーセルの充電可能な最大容量の誤差範囲で最も低い値をいう。例えば、満充電圧の範囲を3.9V〜4.3Vと仮定すると、基準臨界電圧は3.9Vであり、前記満充電圧のバッテリーセルの生産業体別にそれぞれ異なるようになる。
充電途中、前記命令解析及び制御器50bは、前記電圧測定部50aにより前記バッテリーセル20−1の充電電圧を持続的に測定し、前記バッテリーセル20−1の充電電圧が基準臨界値より大きいかをチェックする(S13)。このために、前記命令解析及び制御器50bは、前記充電スイッチ30−1をオンさせるとき、供給スイッチ40−1も一緒にオンさせる。
前記チェックの結果、前記バッテリーセル20−1の充電電圧が基準臨界値よりも小さいと、再び過程S12を行い、超過すると、新しいバッテリーセルを選択するため、前記過程S10または過程S11以後の動作を繰り返す。
よって、バッテリーパックが、図5に示したように、四つのバッテリーセルから構成された場合は、まず、最も低い残留電圧を有するバッテリーセル1が充電され、次いで、バッテリーセル2及びバッテリーセル3が順次充電され、バッテリーセル4は、残留電圧が基準臨界電圧より大きいため充電されない。
その後、全てのバッテリーセルの充電電圧が基準臨界値を超過すると(S14)、前記命令解析及び制御器50bは充電動作を終了する。また、充電動作を行う途中、全てのバッテリーセル20−1〜20−nが極低電圧状態(受動モードに切替え)であるか、または前記インタフェース部10を通して外部から受動モードへの切替え命令が入力されると、前記動作を終了する。
また、例えば、自動モードにおいて、全てのバッテリーセル20−1〜20−nの残留電圧が最小臨界値よりも小さいと、全てのバッテリーセル20−1〜20−nを並列に連結して充電を行う基本モードに切替えることで、バッテリーパックの安全性を向上し得る。
以下、バッテリーパックの自動モードにおける電源供給方法に対し、図4に基づいて説明する。
図4は、本発明に係るバッテリーパックの自動モードにおける電源供給方法を示したフローチャートである。
バッテリーパックがインタフェース部10を通して端末に装着されると、制御部50の命令解析及び制御器50bは、スイッチ制御部50c及び電圧測定部50aを制御して、全てのバッテリーセル20−1〜20−nの残留電圧を測定する(S20)。このとき、前記命令解析及び制御器50bは、供給スイッチ40−1〜40−nを通して供給された各バッテリーセル20−1〜20−nの残留電圧を電圧測定部50aからラッチ形態でリードする。且つ、残留電圧を測定する間、前記命令解析及び制御器50bは、図1の電源スイッチを制御して、供給端子10dを通して出力される電源を一時遮断する。
このようにして、全てのバッテリーセル20−1〜20−nの残留電圧が測定されると、前記命令解析及び制御器50bは、測定された残留電圧中、最小臨界電圧より大きい残留電圧を有するバッテリーセルが存在するかをチェックする(S21)。該チェック過程(S21)は、メモリ効果が最も少ないことで期待されるバッテリーセルを選択する過程であると共に、極低電圧状態を点検するための過程である。
例えば、全てのバッテリーセルの残留電圧が最小臨界電圧よりも小さい場合は、バッテリーパックのモードを自動モードから基本モードに切替え、最小臨界電圧より大きい残留電圧を有するバッテリーパックが存在する場合は、該当のバッテリーセルを可用セルリスト(available cell list)に包含させる。
次いで、前記命令解析及び制御器50bは、前記可用セルリストから最も低い残留電圧を有するバッテリーセル、例えば、バッテリーセル20−2を選択した後(S22)、電源スイッチ及びスイッチ制御部50cを制御して、前記選択されたバッテリーセルに接続された供給スイッチ40−2のみを供給端子10dに接続する。よって、該当のバッテリーセル20−2の充電電圧が前記供給端子10dを通して端末に提供される(S23)。
その後、前記命令解析及び制御器50bは、現在使用中のバッテリーセル20−2の残留電圧を持続的に測定して(S24)、図5に示したように、残留電圧が最小臨界電圧以下に下がると、過程S20にリターンして新しいバッテリーセルを選択する。このとき、前記命令解析及び制御器50bは、前記供給スイッチ40−2をオンさせるとき、充電スイッチ30−2も一緒にオンさせる。
よって、バッテリーパックが、図5に示したように、四つのバッテリーセルから構成された場合は、バッテリーセル2が最初に電源を供給し、次いでバッテリーセル3及びバッテリーセル4が順次端末に電源を供給し、バッテリーセル1は、残留電圧が最小臨界電圧よりも小さいため電源を供給することができない。
このような過程S20〜S24を繰り返して行って、全てのバッテリーセルの残留電圧が最小臨界電圧よりも小さい場合は、バッテリーパックのモードを自動モードから基本モードに切替えて電源を供給する(S25)。このとき、基本モードにおいて、前記制御部50の全てのエレメントの動作は停止され、全ての供給スイッチ40−1〜40−nはオン状態であるため、並列に連結されたバッテリーセル20−1〜20−nの電源が端末に供給される。
また、本発明は、説明の便宜上、充電用または電源供給用として一つのバッテリーセルを選択する動作に対して説明したが、これに限定されることなく、必要に応じて複数のバッテリーセルを選択して使用することができる。
以上説明したように、本発明に係るバッテリーパックの構造及び動作方法においては、バッテリーパックを構成する複数のバッテリーセル中一つまたは複数個を選別的に充電用または電源供給用として選択し、バッテリーセルの充電電圧によって充電モードを自動に変更することで、バッテリーパックの安全性及び効率性を向上させ、メモリ効果を低減して、バッテリーパックの寿命を延長し得るという効果がある。
メモリ効果を最小化することでバッテリーパックの寿命を延長し得るバッテリーパックを提供しようとする。
少なくとも一つ以上のバッテリーセル20−1〜20−nと、各バッテリーセル20−1〜20−nに接続された第1、第2スイッチ30−1〜30−n、40−1〜40−nと、それら第1、第2スイッチ30−1〜30−n、40−1〜40−nを制御するスイッチ制御部50cと、前記第1、第2スイッチ30−1〜30−n、40−1〜40−nを通して前記バッテリーセル20−1〜20−nの電圧を測定する電圧測定部50aと、前記バッテリーセル20−1〜20−nの残留電圧及び端末の制御信号によって、一つまたは複数のバッテリーセル20−1〜20−nを選択して、バッテリーセル20−1〜20−nの充電または電源供給を行う制御部50と、を包含してバッテリーパックを構成する。
以上のように、本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。本明細書において引用した特許、特許出願および文献は、その内容自体が具体的に本明細書に記載されているのと同様にその内容が本明細書に対する参考として援用されるべきであることが理解される。
本発明に係るバッテリーパックの構造を示したブロック図である。 本発明に係るバッテリーパックの動作モードの切替えを示した説明図である。 本発明に係るバッテリーパックの充電方法を示したフローチャートである。 本発明に係るバッテリーパックの電源供給方法を示したフローチャートである。 本発明に係るバッテリーパックに具備された四つのバッテリーセルの残留電圧を示したグラフである。
符号の説明
10 インタフェース部
10a 命令入力端子
10b 命令出力端子
10c 充電端子
10d 供給端子
20−1〜20−n バッテリーセル
30−1〜30−n 充電スイッチ
40−1〜40−n 供給スイッチ
50 制御部
50a 電圧測定部
50b 命令解析及び制御器
50c スイッチ制御部

Claims (25)

  1. 少なくとも一つ以上のバッテリーセルと、
    各バッテリーセルに接続された第1、第2スイッチと、
    それら第1、第2スイッチを制御するスイッチ制御部と、
    前記第1、第2スイッチを通して前記バッテリーセルの電圧を測定する電圧測定部と、
    前記バッテリーセルの残留電圧及び端末の制御信号によって、一つまたは複数のバッテリーセルを選択して、バッテリーセルの充電または電源供給を行う制御部と、
    を包含して構成されることを特徴とするバッテリーパック。
  2. 端末及び充電装置とインタフェースするインタフェース部を追加して包含することを特徴とする請求項1記載のバッテリーパック。
  3. 前記インタフェース部は、
    充電装置から供給された電源を前記第1スイッチに伝達する電源入力端子と、
    前記第2スイッチを通して伝達されたバッテリーセルの電源を端末に供給する電源供給端子と、
    端末の制御信号を前記制御部に出力する命令入力端子と、
    前記制御部の結果データを端末に出力する命令出力端子と、
    から構成されることを特徴とする請求項2記載のバッテリーパック。
  4. 前記第1スイッチは充電スイッチで、前記第2スイッチは供給スイッチであることを特徴とする請求項1記載のバッテリーパック。
  5. 前記端末の制御信号は、
    モードの変更、スイッチの操作及びバッテリーセルの残留電圧の測定を示すことを特徴とする請求項1記載のバッテリーパック。
  6. 前記制御部は、
    前記バッテリーセルの充電及び残留電圧を測定する電圧測定部と、
    該電圧測定部の測定電圧及び端末の制御信号によって制御動作を行う命令解析及び制御器と、
    該命令解析及び制御器の制御信号によって前記複数の第1、第2スイッチを制御するスイッチ制御部と、
    から構成されることを特徴とする請求項1記載のバッテリーパック。
  7. 前記電圧測定部、命令解析及び制御器、並びにスイッチ制御部は、低電圧論理回路やマイクロコンピュータにより具現されることを特徴とする請求項6記載のバッテリーパック。
  8. 前記制御部は、
    受動モードにおいては、端末の制御信号のみに依存し、自動モードにおいては、制御信号に関係なく、バッテリーセルの残留電圧によって自体的にバッテリーセルの充電または電源供給を行うことを特徴とする請求項1記載のバッテリーパック。
  9. 前記制御部は、
    バッテリーセルの残留電圧によって、メモリ効果が最も少ないバッテリーセルを選択して充電を行うことを特徴とする請求項8記載のバッテリーパック。
  10. 前記制御部は、
    バッテリーセルの残留電圧によって、メモリ効果が少ない順にバッテリーセルを充電することを特徴とする請求項9記載のバッテリーパック。
  11. 前記制御部は、
    複数のバッテリーセル中、最小臨界電圧より大きい残留電圧を有するバッテリーセルのみを選択して、端末の電源供給に使用することを特徴とする請求項8記載のバッテリーパック。
  12. 前記制御部は、
    選択されたバッテリーセル中、残留電圧が小さいバッテリーセル順に端末に電源を供給することを特徴とする請求項10記載のバッテリーパック。
  13. 前記制御部は、
    複数のバッテリーセルの残留電圧が最小臨界電圧より低い場合、全てのバッテリーセルを並列に連結して充電及び電源供給を行う基本モードに切替えることを特徴とする請求項8記載のバッテリーパック。
  14. 前記制御部は、
    外部からバッテリーセルの残留電圧の測定要求があるとき、各バッテリーセルの電圧を測定して報告することを特徴とする請求項8記載のバッテリーパック。
  15. 少なくとも一つ以上のバッテリーセルから構成されたバッテリーパックであって、
    複数のバッテリーセル中、メモリ効果が最も少ないバッテリーセルを選択して充電を行う段階と、
    前記充電された複数のバッテリーセル中、メモリ効果が最も少ないバッテリーセルを選択して端末に電源を供給する段階と、
    を順次行うことを特徴とするバッテリーパックの動作方法。
  16. 前記充電段階は、
    複数のバッテリーセルの残留電圧を測定する段階と、
    前記測定された残留電圧を最小臨界電圧と比較する段階と、
    前記最小臨界電圧より大きい残留電圧中、最も小さい残留電圧を有するバッテリーセルを選択して充電を行う段階と、
    からなることを特徴とする請求項15記載のバッテリーパックの動作方法。
  17. 前記選択されたバッテリーセルの残留電圧は、
    最小臨界電圧よりは大きく、且つ基準臨界電圧よりは小さいことを特徴とする請求項16記載のバッテリーパックの動作方法。
  18. 前記基準臨界電圧は、
    最大充電電圧の範囲で最も低い電圧であることを特徴とする請求項17記載のバッテリーパックの動作方法。
  19. 前記最小臨界電圧より大きい残留電圧が存在しないと、前記複数のバッテリーセルを並列に連結して充電を行う段階を追加して行うことを特徴とする請求項16記載のバッテリーパックの動作方法。
  20. 前記電源供給段階は、
    複数のバッテリーセルの残留電圧を測定する段階と、
    前記測定された残留電圧を最小臨界電圧と比較する段階と、
    前記最小臨界電圧より大きい残留電圧中、最も小さい残留電圧を有するバッテリーセルの電源を端末に供給する段階と、
    からなることを特徴とする請求項15記載のバッテリーパックの動作方法。
  21. 前記最小臨界電圧より大きい残留電圧が存在しないと、前記複数のバッテリーセルを並列に連結して電源を供給する段階を追加して行うことを特徴とする請求項20記載のバッテリーパックの動作方法。
  22. 少なくとも一つ以上のバッテリーセルから構成されたバッテリーパックであって、
    端末から入力された制御信号によって、第1バッテリーセルを選択する段階と、
    前記選択された第1バッテリーセルを充電する段階と、
    端末の制御信号によって、以前に充電された一つまたは複数の第2バッテリーセルを選択する段階と、
    前記選択された第2バッテリーセルの電源を端末に供給する段階と、
    を順次行うことを特徴とするバッテリーパックの動作方法。
  23. 前記第1バッテリーセルは、
    最もメモリ効果が少ないバッテリーセルであることを特徴とする請求項22記載のバッテリーパックの動作方法。
  24. 前記第1バッテリーセルは、
    最小臨界電圧より大きい残留電圧を有するバッテリーセル中、最も残留電圧が小さいバッテリーセルであることを特徴とする請求項22記載のバッテリーパックの動作方法。
  25. 前記第2バッテリーセルは、
    最小臨界電圧より大きい残留電圧を有するバッテリーセルであることを特徴とする請求項22記載のバッテリーパックの動作方法。
JP2003396417A 2002-11-29 2003-11-26 バッテリーパックの構造及び動作方法 Expired - Fee Related JP4433775B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0075483A KR100459440B1 (ko) 2002-11-29 2002-11-29 충전지 및 충전지의 충전방법과 전원공급방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004311398A true JP2004311398A (ja) 2004-11-04
JP4433775B2 JP4433775B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=32588769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003396417A Expired - Fee Related JP4433775B2 (ja) 2002-11-29 2003-11-26 バッテリーパックの構造及び動作方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7790307B2 (ja)
JP (1) JP4433775B2 (ja)
KR (1) KR100459440B1 (ja)
CN (1) CN1307741C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011172311A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 充電制御装置および電子機器
WO2011152639A3 (ko) * 2010-06-03 2012-05-03 Jung Eun-Ey 배터리 팩 그리고 배터리 팩의 충전 방법
KR101488869B1 (ko) * 2013-07-01 2015-02-04 인천대학교 산학협력단 배터리 장치
KR20160002241U (ko) * 2014-12-19 2016-06-29 주식회사 한국가스기술공사 축전지의 개별셀 전압 측정장치

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7345455B2 (en) * 2004-11-18 2008-03-18 International Business Machines Corporation Staggered backup battery charging system
DE102005020356A1 (de) * 2005-05-02 2006-11-09 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung, insbesondere Ladegerätvorrichtung
KR100713850B1 (ko) * 2005-09-28 2007-05-07 삼성전자주식회사 배터리 팩과 휴대용 전자장치 및 그 제어방법
FR2893446B1 (fr) * 2005-11-16 2008-02-15 Soitec Silicon Insulator Techn TRAITEMENT DE COUCHE DE SiGe POUR GRAVURE SELECTIVE
KR100991084B1 (ko) * 2005-12-15 2010-10-29 주식회사 엘지화학 멀티 전지 팩 시스템 및 그 제어방법, 및 이를 이용한 전지팩
US7352155B2 (en) * 2006-06-12 2008-04-01 O2Micro International Ltd. Apparatus and method for detecting battery pack voltage
KR101377321B1 (ko) 2007-08-07 2014-03-24 엘지전자 주식회사 배터리셀을 선택하여 충방전 가능한 배터리팩과 휴대용전자기기, 배터리의 방전 제어방법 그리고 배터리의 충전제어방법
CN101836174B (zh) * 2007-10-25 2012-11-14 富士通株式会社 电源装置和电压监视方法
WO2010038667A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 日本碍子株式会社 ナトリウム-硫黄電池の制御方法
WO2011019127A1 (ko) * 2009-08-11 2011-02-17 대호전자(주) 저속 및 저전압을 위한 배터리 선별 충전 회로
JP5435633B2 (ja) * 2009-09-03 2014-03-05 清水建設株式会社 分散型電源の制御方法
DE102010003995A1 (de) * 2010-01-04 2011-07-07 Stahn, Uwe, Dipl.-Ing., 12167 Akku mit integriertem Akkumanager
CN102480142B (zh) * 2010-11-26 2015-07-22 比亚迪股份有限公司 电池组并联充电装置及其并联充电方法
KR101017391B1 (ko) 2011-01-24 2011-02-28 주식회사 케이엘 마이콤을 사용한 배터리 충전/방전 제어회로
US9306243B2 (en) 2011-01-24 2016-04-05 International Business Machines Corporation Optimizing battery usage
KR101241670B1 (ko) * 2011-09-05 2013-03-11 에스케이씨앤씨 주식회사 분리 충전할 배터리 셀들을 적응적으로 가변시키는 배터리 충전 장치 및 그의 배터리 충전 제어방법
ES2733727T3 (es) 2011-09-27 2019-12-02 Nilfisk As Paquete de batería con un sistema de control de la batería
JP2013169094A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Konica Minolta Inc 電子機器および電源装置
US9166434B2 (en) * 2012-06-29 2015-10-20 Intel Corporation Universal charger
CN102931694B (zh) * 2012-10-12 2015-04-01 山东科技大学 并联多模块锂离子蓄电池电源的充电管理方法
US9287702B2 (en) 2012-12-27 2016-03-15 Intel Corporation Universal power interface
US9281699B2 (en) 2012-12-27 2016-03-08 Intel Corporation Electronic device to be powered by alternative power source
US9184627B2 (en) 2012-12-28 2015-11-10 Intel Corporation Charging system for electronic device
US20150155723A1 (en) * 2013-12-04 2015-06-04 Go-Tech Energy Co., Ltd. Multi-functioned smart switching charger with time stage control
US9601938B2 (en) 2014-05-15 2017-03-21 Intel Corporation Battery charger for different power sources
US9931960B2 (en) * 2015-09-11 2018-04-03 Ford Global Technologies, Llc Electric or hybrid vehicle battery pack voltage measurement functional assessment and redundancy
US10218114B2 (en) 2016-10-12 2019-02-26 Snap Inc. Circuits and methods for wearable device charging and wired control
CN107017674A (zh) * 2017-04-12 2017-08-04 蔚来汽车有限公司 电动型移动充电车及基于该电动型移动充电车的充放电方法
CN107196388A (zh) * 2017-07-27 2017-09-22 重庆日拓能源科技有限公司 并联电池组电压均衡管理系统、并联电池组及其控制方法
WO2020029117A1 (en) * 2018-08-08 2020-02-13 Robert Bosch Gmbh Method and device for monitoring an electric energy store
JP7134058B2 (ja) * 2018-10-12 2022-09-09 株式会社マキタ 電力供給装置および電力供給システム
JP2022047802A (ja) * 2020-09-14 2022-03-25 キヤノン株式会社 電子機器、電池パック、制御方法およびプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10341535A (ja) 1997-04-08 1998-12-22 Sony Corp 電池パックおよびその制御方法、並びに記録媒体
JP3510773B2 (ja) * 1997-10-28 2004-03-29 三洋電機株式会社 充電装置
US6011380A (en) * 1999-03-31 2000-01-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Refreshing charge control method and apparatus to extend the life of batteries
JP3768106B2 (ja) * 2001-01-31 2006-04-19 三洋電機株式会社 充電器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011172311A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 充電制御装置および電子機器
WO2011152639A3 (ko) * 2010-06-03 2012-05-03 Jung Eun-Ey 배터리 팩 그리고 배터리 팩의 충전 방법
KR101184752B1 (ko) 2010-06-03 2012-09-20 정윤이 배터리 팩 그리고 배터리 팩의 충전 방법
CN102859784A (zh) * 2010-06-03 2013-01-02 郑润珥 电池组以及用于为电池组充电的方法
KR101488869B1 (ko) * 2013-07-01 2015-02-04 인천대학교 산학협력단 배터리 장치
KR20160002241U (ko) * 2014-12-19 2016-06-29 주식회사 한국가스기술공사 축전지의 개별셀 전압 측정장치
KR200482710Y1 (ko) * 2014-12-19 2017-02-24 주식회사 한국가스기술공사 축전지의 개별셀 전압 측정장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4433775B2 (ja) 2010-03-17
KR100459440B1 (ko) 2004-12-03
US20040121223A1 (en) 2004-06-24
US7790307B2 (en) 2010-09-07
KR20040047322A (ko) 2004-06-05
CN1307741C (zh) 2007-03-28
CN1505200A (zh) 2004-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4433775B2 (ja) バッテリーパックの構造及び動作方法
EP2186181B1 (en) Apparatus and method for balancing of battery cell's charge capacity
JP3428015B2 (ja) バッテリーパック
CN100498366C (zh) 用于监控蓄电池组的设备和方法
JP3976268B2 (ja) 電池パック、電気機器、コンピュータ装置、電池の制御方法、電力供給方法、およびプログラム
KR100275367B1 (ko) 전지 잔량 예측방법, 전지 유니트 및 전지 유니트를 사용하는 장치
EP1837734A2 (en) Apparatus and method for managing power of battery packs in a portable device
KR20120101699A (ko) 장치 충전 동안의 슬리프 모드와 정상 모드 간의 토글링 시에 감소된 전력 소모를 갖는 전력 컨버터
JP2006208377A (ja) バッテリパックのモニタリング装置及びその方法
JP2009033879A (ja) 充電システムおよび充電方法
CN101202464A (zh) 带有充电器/升压控制器的电源管理系统
CN114448010A (zh) 一种充放电的控制系统、方法及电池包
JPH08233916A (ja) 電池検査方法
JP2007330045A (ja) 直流電源システムとその試験方法ならびに直流電源システムの試験方法を実行するためのプログラム
KR20000073379A (ko) 복수개의 이차전지 고속충전 방법 및 장치
CN107221976B (zh) 一种移动电源
JP4806927B2 (ja) 電源装置
US20180212444A1 (en) Battery module and battery system having the same
CN115276181A (zh) 电池组的并机控制方法、装置、设备及存储介质
KR100765234B1 (ko) 인증 코드를 이용한 이동통신단말기의 충전 방법과, 이를 위한 이동통신단말기
KR101327585B1 (ko) 휴대 장치의 배터리 팩 전원 관리 장치 및 그제어 방법
CN114678906A (zh) 一种多电池结构的供电控制装置、系统及方法
JP2003339127A (ja) 無停電電源装置
JPH06111852A (ja) バッテリシステム
KR102395442B1 (ko) 계층 구조의 전원 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees