JP2004297230A - 光ネットワーク、光ネットワーク伝送装置及びそれに用いる分散型経路制御方法並びにそのプログラム - Google Patents

光ネットワーク、光ネットワーク伝送装置及びそれに用いる分散型経路制御方法並びにそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004297230A
JP2004297230A JP2003084035A JP2003084035A JP2004297230A JP 2004297230 A JP2004297230 A JP 2004297230A JP 2003084035 A JP2003084035 A JP 2003084035A JP 2003084035 A JP2003084035 A JP 2003084035A JP 2004297230 A JP2004297230 A JP 2004297230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical network
wavelength
node
optical
routing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003084035A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiko Yagyu
智彦 柳生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003084035A priority Critical patent/JP2004297230A/ja
Priority to US10/803,953 priority patent/US20040190900A1/en
Priority to CNB2004100332183A priority patent/CN1303770C/zh
Publication of JP2004297230A publication Critical patent/JP2004297230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0283WDM ring architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0284WDM mesh architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0073Provisions for forwarding or routing, e.g. lookup tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0088Signalling aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】効率的な波長リソースの利用を行い、シグナリングによるパス設定で装置的制約によって失敗するのを防ぐことができる光ネットワーク及びそれに用いる分散型経路制御方法を提供する
【解決手段】ルーティング機能112はリンク管理機能111から使用可能波長情報を含むリンク情報を取得する。ルーティング機能112はルーティングプロトコルを使って隣接ノードとリンク情報を交換することで、ネットワーク上の全ノードのリンク情報を収集する。シグナリング機能114は経路計算機能113に対して自ノードからあるノードまでの経路と使用可能な波長とを計算するように要求を出す。経路計算機能113はルーティング機能112から取得したリンク情報を基に自ノードからあるノードまで到達可能な経路と波長とを計算する。シグナリング機能114はシグナリングプロトコルを使用し、経路計算機能113で計算された経路に沿って光パスの設定を行う。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は光ネットワーク、光ネットワーク伝送装置及びそれに用いる分散型経路制御方法並びにそのプログラムに関し、特に光ネットワークにおいて使用可能な波長の広告と、それらの情報を利用した経路計算方式に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、光ネットワークにおいては、複数の光ネットワーク伝送装置(以下、ノードまたは単に装置とする)と、これらのノード間を接続する複数の伝送路(以下、リンクとする)とから構成されている。
【0003】
この光ネットワークにおいて光パスを設定する場合には、ネットワーク管理者がそれらの装置的制約を考慮してネットワーク管理システム(NMS:Network Management System)からパス設定を行っている。
【0004】
近年、ネットワークの分散制御化が提案されており、その代表的なアーキテクチャとしてGMPLS(Generalized Multi Protocol Label Switching)が挙げられる(例えば、非特許文献1参照)。
【0005】
GMPLSでは、各装置上で動作するルーティングプロトコルが、装置の持つリンク情報をルーティングプロトコルによって自律的に広告・収集を行っている(例えば、非特許文献2参照)。
【0006】
光パスの経路を計算する場合には、これらのルーティングプロトコルが収集したリンク情報を基に経路計算を行い、シグナリングプロトコルで各ノードのパス設定を行っている(例えば、非特許文献3参照)。
【0007】
【非特許文献1】
Eric Mannie et al.,“GeneralizedMulti−Protocol Label Switching(GMPLS) Architecture”,Internet Draft,Workin Progress,draft−ietf−ccamp−gmpls−architecture−03.txt,August 2002.
【非特許文献2】
K.Kompella et al.,“Routing Extensions in Support of Generalized MPLS”,Internet Draft,Work in Progress,draft−ietf−ccamp−gmpls−routing−05.txt,August 2002.
【非特許文献3】
Lou Berger et al.,“Generalized MPLS − Signaling Functional Description”,RFC3471,January 2003.
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来の光ネットワークでは、特定の波長をAdd(リンクへ送出)・Drop(リンクから受信)することが可能な光ネットワーク装置であるOADM(Optical Add Drop Multiplexor)装置や波長変換しないで光信号をスイッチするOXC(Optical Cross−Connect)装置が混在する場合、装置を通過する信号が波長変換を行うことができない、Add/Dropできる波長に制約がある等、光パスを設定する場合に装置的制約が存在する。
【0009】
そのため、従来の光ネットワークでは、各装置上でどの波長がAdd/Drop/透過可能であるかを考慮しなければ、始点から終点まで波長変換しない光パスを設定することができない。
【0010】
上述した非特許文献1〜3で開示されている技術においては、装置が持つ波長のAdd/Drop可能な波長制約や透過可能な波長制約をルーティングプロトコルで広告することができない。そのため、上記の技術では波長変換を行わない光パスを設定する場合、そのパスの始点及び終点ノードで使用可能な波長を経路計算時に判断することが不可能であり、装置的制約によってパス設定に失敗する可能性が非常に高くなる。
【0011】
そこで、本発明の目的は上記の問題点を解消し、効率的な波長リソースの利用を行い、シグナリングによるパス設定で装置的制約によって失敗するのを防ぐことができる光ネットワーク、光ネットワーク伝送装置及びそれに用いる分散型経路制御方法並びにそのプログラムを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明による光ネットワークは、複数の光ネットワーク伝送装置と、これらの光ネットワーク伝送装置間を接続する複数の伝送路とから構成される光ネットワークであって、前記光ネットワーク伝送装置に接続される前記伝送路における使用可能波長を自律的に広告・収集する手段を前記複数の光ネットワーク伝送装置各々に備えている。
【0013】
本発明による光ネットワーク伝送装置は、自装置と隣接する他装置との間が伝送路で接続される光ネットワーク伝送装置であって、自装置に接続される前記伝送路における使用可能波長を自律的に広告・収集する手段を備えている。
【0014】
本発明による分散型経路制御方法は、複数の光ネットワーク伝送装置と、これらの光ネットワーク伝送装置間を接続する複数の伝送路とから構成される光ネットワークの分散型経路制御方法であって、前記光ネットワーク伝送装置側に、前記光ネットワーク伝送装置に接続される前記伝送路における使用可能波長を自律的に広告・収集するステップを備えている。
【0015】
本発明による分散型経路制御方法のプログラムは、複数の光ネットワーク伝送装置と、これらの光ネットワーク伝送装置間を接続する複数の伝送路とから構成される光ネットワークの分散型経路制御方法のプログラムであって、コンピュータに、前記光ネットワーク伝送装置に接続される前記伝送路における使用可能波長を自律的に広告・収集する処理を実行させている。
【0016】
光ネットワークにおいては、ネットワークを構成する通信装置[OADM(Optical Add Drop Multiplexor)やOXC(Optical Cross−Connect)]で扱うことが可能な波長に制約がある場合や、波長変換をせずにスイッチする等の制約がある場合が存在する。
【0017】
集中管理型のパス制御方式の場合には、各装置から使用可能波長情報を収集することによって、そうした特性を考慮したパス経路の算出が可能である。しかしながら、近年提案されている分散制御型のパス制御方式では、使用可能波長条件等を各装置が自律分散的に広告・収集する仕組みが必要となる。
【0018】
本発明の光ネットワークは、上記の分散制御型のパス制御方式について、各装置が使用可能波長を広告する機能を持つ分散経路制御方式と、その情報を用いた分散型経路計算方式とに関する。
【0019】
従来の光ネットワークの分散制御方式においては、各装置が持つ使用可能波長の制約条件を広告することができない。そのため、光パスの経路設計を行う場合には、そうした制約条件を考慮する情報がなく、そのパス経路が本当に設定可能かを設定前に知る手段がない。
【0020】
本発明の光ネットワークでは、上記の分散制御型のパス制御方式において、各装置での使用可能波長情報を広告・収集する仕組みを導入し、その収集した制約情報を利用して利用可能な波長を考慮したパス経路設計を行う仕組みを導入している。すなわち、本発明の光ネットワークは、各々リンク管理機能及びルーティング機能、シグナリング機能、経路計算機能を持つ複数の装置から構成されている。
【0021】
リンク管理機能は使用可能波長情報を含むリンク情報をルーティング機能に伝える。ルーティング機能は隣接ノードとリンク情報を交換し、ネットワーク内の全リンク情報を収集する。経路計算機能はルーティング機能が収集した使用可能波長情報を含むリンク情報を取得する。
【0022】
シグナリング機能はパス設定要求を受けると、設定可能な光パスの経路計算を経路計算機能に要求する。経路計算機能は要求を満たす経路をリンク情報から計算し、シグナリング機能に返す。シグナリング機能はシグナリングプロトコルを使って経路上の各ノードにパス設定を行う。
【0023】
この構成をとることで、本発明の光ネットワークは、各装置が使用可能な波長を自律分散的に広告・収集してその情報を共有し、光パスの経路計算でそれらの情報を制約とする計算を行うことによって、効率的な波長リソースの利用を行い、シグナリングによるパス設定で装置的制約によって失敗するのを防ぐことが可能となる。
【0024】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例による光ネットワークの構成を示すブロック図である。図1においては、OADM(Optical Add Drop Multiplexor)装置がリング状に構成された光ネットワーク(リングネットワーク)を示している。この光ネットワークはノード(光ネットワーク伝送装置)11〜15と、それらノード11〜15間を接続する複数のリンク(伝送路)21〜25とから構成されている。
【0025】
初期状態では、各ノード11〜15はAdd/Dropすることができる波長が全てλ1〜λ5であるとする。ノードによってはこのAdd/Drop可能な波長が異なることがありうる。また、OADM装置では通過する波長に対して波長変換をすることができないものとする。
【0026】
図1において、ノード11からノード13まで波長λ1で光パスが張られ、ノード12からノード15まで波長λ3で光パスが張られ、ノード13からノード14まで波長λ4で光パスが張られているとする。この状態で、各ノード11〜15の使用可能波長情報は図2に示すようになる。
【0027】
図2は図1の各ノード11〜15における使用可能な波長情報を示す図である。図2において、ノード11はリンク25において、Drop可能波長が「λ1,λ2,λ3,λ4,λ5」で、透過可能波長が「λ1,λ2,λ3,λ4,λ5」であり、リンク21において、Add可能波長が「λ2,λ3,λ4,λ5」で、透過可能波長が「λ2,λ3,λ4,λ5」である。
【0028】
ノード12はリンク21において、Drop可能波長が「λ2,λ3,λ4,λ5」で、透過可能波長が「λ2,λ3,λ4,λ5」であり、リンク22において、Add可能波長が「λ3,λ4,λ5」で、透過可能波長が「λ3,λ4,λ5」である。
【0029】
ノード13はリンク22において、Drop可能波長が「λ3,λ4,λ5」で、透過可能波長が「λ3,λ4,λ5」であり、リンク23において、Add可能波長が「λ1,λ3,λ5」で、透過可能波長が「λ1,λ3,λ5」である。
【0030】
ノード14はリンク23において、Drop可能波長が「λ1,λ3,λ5」で、透過可能波長が「λ1,λ3,λ5」であり、リンク24において、Add可能波長が「λ1,λ3,λ4,λ5」で、透過可能波長が「λ1,λ3,λ4,λ5」である。
【0031】
ノード15はリンク24において、Drop可能波長が「λ1,λ3,λ4,λ5」で、透過可能波長が「λ1,λ3,λ4,λ5」であり、リンク25において、Add可能波長が「λ1,λ2,λ3,λ4,λ5」で、透過可能波長が「λ1,λ2,λ3,λ4,λ5」である。
【0032】
図3は図1のノード11の内部構成を示すブロック図である。図3において、ノード11はリンク管理機能111と、ルーティング機能112と、経路計算機能113と、シグナリング機能114と、これらの各機能を実現するためのプログラム(コンピュータで実行可能なプログラム)を格納する記録媒体115とから構成されている。また、図示していないが、他のノード12〜15もノード11と同様の構成となっている。
【0033】
図4は図3に示すノード11の内部動作を示すフローチャートであり、図5は本発明の一実施例においてルーティングプロトコルで交換されるリンク情報の一例を示す図であり、図6は本発明の一実施例においてλ3光パス設定後のOADMで構成された光ネットワークの構成を示すブロック図であり、図7は図6の各ノード11〜15における使用可能波長情報を示す図である。これら図1〜図7を参照して1のノード11の内部動作について説明する。尚、図4に示す動作はノード11が記録媒体115のプログラムを実行することで実現される。
【0034】
ノード11では、図2に示すノード11に関する情報をリンク管理機能111が管理している。ルーティング機能112はリンク管理機能111から使用可能波長情報を含むリンク情報(隣接ノードやリンク番号、帯域情報等)を取得する(図4ステップS1)。
【0035】
ルーティング機能112はルーティングプロトコルを使って隣接ノード12,15とリンク情報を交換することによって、ネットワーク上の全ノード11〜14のリンク情報を収集する(図4ステップS2)。ルーティング機能112で収集されたリンク情報は経路計算機能113に渡される。
【0036】
このルーティングプロトコルで交換されるリンク情報の例を図5に示す。図5において、リンク情報は「ノードID(Local Node ID)10.0.0.1」、「リンクID(Local IF ID)1」、隣接ノードID(Remote Node ID)10.0.0.2」、隣接リンクID(Remote IF ID)2」、「最大使用可能帯域 12.0Gbps」、「使用可能帯域 4.8Gbps」、・・・、「Add可能波長リスト λ1,λ2,・・・」、「Drop可能波長リスト なし」、「透過可能波長リスト λ1,λ2,・・・」からなる。
【0037】
ここで、ノード11に対して、ノード11からノード14への光パスの設定要求があったとする。ノード11のシグナリング機能114は経路計算機能113に対してノード14までの経路と、使用可能な波長とを計算するように要求を出す。経路計算機能113はルーティング機能112から取得したリンク情報を基にノード11からノード14まで到達可能な経路と波長とを計算する(図4ステップS3)。
【0038】
この場合、ノード11からノード14までの経路は{ノード11−リンク21−ノード12−リンク22−ノード13−リンク23−ノード14}しかなく、ノード11側でリンク21にAdd可能な波長はλ2〜λ5、ノード12側でリンク21を透過可能な波長もλ2〜λ5、ノード12側でリンク22を透過可能な波長はλ3〜λ5、ノード13側でリンク22を透過可能な波長もλ3〜λ5、ノード13側でリンク23を透過可能な波長はλ1,λ3,λ5、ノード14側でリンク23からDrop可能な波長はλ1,λ3,λ5である。
【0039】
これによって、この経路を波長変換なしで光パスを張るためには、λ3またはλ5を使えば良いことを計算することができる(図4ステップS4)。経路計算機能113はこの経路と使用可能波長λ3,λ5とをシグナリング機能114に返す。シグナリング機能114はシグナリングプロトコルを使用し、上記の経路に沿って光パスの設定を行う(図4ステップS5)。
【0040】
使用可能波長λ3を使って光パスを設定した後のネットワーク図を図6に、使用可能波長情報を図7にそれぞれ示す。図7において、ノード11はリンク25において、Drop可能波長が「λ1,λ2,λ3,λ4,λ5」で、透過可能波長が「λ1,λ2,λ3,λ4,λ5」であり、リンク21において、Add可能波長が「λ2,λ4,λ5」で、透過可能波長が「λ2,λ4,λ5」である。
【0041】
ノード12はリンク21において、Drop可能波長が「λ2,λ4,λ5」で、透過可能波長が「λ2,λ4,λ5」であり、リンク22において、Add可能波長が「λ4,λ5」で、透過可能波長が「λ4,λ5」である。
【0042】
ノード13はリンク22において、Drop可能波長が「λ4,λ5」で、透過可能波長が「λ4,λ5」であり、リンク23において、Add可能波長が「λ1,λ5」で、透過可能波長が「λ1,λ5」である。
【0043】
ノード14はリンク23において、Drop可能波長が「λ1,λ5」で、透過可能波長が「λ1,λ5」であり、リンク24において、Add可能波長が「λ1,λ3,λ4,λ5」で、透過可能波長が「λ1,λ3,λ4,λ5」である。
【0044】
ノード15はリンク24において、Drop可能波長が「λ1,λ3,λ4,λ5」で、透過可能波長が「λ1,λ3,λ4,λ5」であり、リンク25において、Add可能波長が「λ1,λ2,λ3,λ4,λ5」で、透過可能波長が「λ1,λ2,λ3,λ4,λ5」である。
【0045】
このように、本実施例では、各ノード11〜15が使用可能な波長を自律分散的に広告・収集してその情報を共有し、光パスの経路計算でそれらの情報を制約とする計算を行うことによって、効率的な波長リソースの利用を行い、シグナリングによるパス設定で装置的制約によって失敗するのを防ぐことができる。
【0046】
図8は本発明の他の実施例による光ネットワークの構成を示すブロック図である。図8においては、OXC(Optical Cross−Connect)装置で構成された光ネットワーク(メッシュネットワーク)を示している。この光ネットワークはノード31〜34と、それらノード31〜34間を接続する複数のリンク41〜43とから構成されている。
【0047】
ここで、ノード33は波長変換ができないOXC装置であり、ノード31からノード34まで波長λ1を使って光パスが設定されているものとする。この時、ノード33はリンク41、リンク42、リンク43に対してそれぞれ、「リンク41の使用可能波長:λ2,λ3」、「リンク42の使用可能波長:λ1,λ2,λ3」、「リンク43の使用可能波長:λ2,λ3」というような使用可能波長情報を広告する。
【0048】
ノード32からノード34に光パスを張る要求が来た場合、ノード32はノード33が広告した上記の使用可能波長情報を参照し、ノード34まで到達可能な波長を選択し、パス設定を行う。この場合の広告方式、パス設定方式等は上述した本発明の一実施例と同様である。
【0049】
【発明の効果】
以上説明したように本発明は、上記のような構成及び動作とすることで、効率的な波長リソースの利用を行い、シグナリングによるパス設定で装置的制約によって失敗するのを防ぐことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による光ネットワークの構成を示すブロック図である。
【図2】図1の各ノードにおける使用可能な波長情報を示す図である。
【図3】図1のノードの内部構成を示すブロック図である。
【図4】図3に示すノードの内部動作を示すフローチャートである。
【図5】本発明の一実施例においてルーティングプロトコルで交換されるリンク情報の一例を示す図である。
【図6】本発明の一実施例においてλ3光パス設定後のOADMで構成された光ネットワークの構成を示すブロック図である。
【図7】図6の各ノードにおける使用可能波長情報を示す図である。
【図8】本発明の他の実施例による光ネットワークの構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
11〜15,31〜34 ノード
21〜25,41〜43 リンク
111 リンク管理機能
112 ルーティング機能
113 経路計算機能
114 シグナリング機能
115 記録媒体

Claims (7)

  1. 複数の光ネットワーク伝送装置と、これらの光ネットワーク伝送装置間を接続する複数の伝送路とから構成される光ネットワークであって、前記光ネットワーク伝送装置に接続される前記伝送路における使用可能波長を自律的に広告・収集する手段を前記複数の光ネットワーク伝送装置各々に有することを特徴とする光ネットワーク。
  2. 他装置から広告されかつ自装置で収集された使用可能波長を基に光パスの経路計算を行う経路計算手段を前記複数の光ネットワーク伝送装置各々に含むことを特徴とする請求項1記載の光ネットワーク。
  3. 自装置と隣接する他装置との間が伝送路で接続される光ネットワーク伝送装置であって、自装置に接続される前記伝送路における使用可能波長を自律的に広告・収集する手段を有することを特徴とする光ネットワーク伝送装置。
  4. 他装置から広告されかつ自装置で収集された使用可能波長を基に光パスの経路計算を行う経路計算手段を含むことを特徴とする請求項3記載の光ネットワーク伝送装置。
  5. 複数の光ネットワーク伝送装置と、これらの光ネットワーク伝送装置間を接続する複数の伝送路とから構成される光ネットワークの分散型経路制御方法であって、前記光ネットワーク伝送装置側に、前記光ネットワーク伝送装置に接続される前記伝送路における使用可能波長を自律的に広告・収集するステップを有することを特徴とする光分散型経路制御方法。
  6. 前記光ネットワーク伝送装置側に、他装置から広告されかつ自装置で収集された使用可能波長を基に光パスの経路計算を行うステップを含むことを特徴とする請求項5記載の光分散型経路制御方法。
  7. 複数の光ネットワーク伝送装置と、これらの光ネットワーク伝送装置間を接続する複数の伝送路とから構成される光ネットワークの分散型経路制御方法のプログラムであって、コンピュータに、前記光ネットワーク伝送装置に接続される前記伝送路における使用可能波長を自律的に広告・収集する処理を実行させるためのプログラム。
JP2003084035A 2003-03-26 2003-03-26 光ネットワーク、光ネットワーク伝送装置及びそれに用いる分散型経路制御方法並びにそのプログラム Pending JP2004297230A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003084035A JP2004297230A (ja) 2003-03-26 2003-03-26 光ネットワーク、光ネットワーク伝送装置及びそれに用いる分散型経路制御方法並びにそのプログラム
US10/803,953 US20040190900A1 (en) 2003-03-26 2004-03-19 Optical network, optical network transmission apparatus, distributed routing control method used for the apparatus, and recording medium which records program for the method
CNB2004100332183A CN1303770C (zh) 2003-03-26 2004-03-26 光网、光网传输装置、用于该装置的分布式路由选择控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003084035A JP2004297230A (ja) 2003-03-26 2003-03-26 光ネットワーク、光ネットワーク伝送装置及びそれに用いる分散型経路制御方法並びにそのプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004297230A true JP2004297230A (ja) 2004-10-21

Family

ID=32985065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003084035A Pending JP2004297230A (ja) 2003-03-26 2003-03-26 光ネットワーク、光ネットワーク伝送装置及びそれに用いる分散型経路制御方法並びにそのプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040190900A1 (ja)
JP (1) JP2004297230A (ja)
CN (1) CN1303770C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158667A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Kddi Corp 全光ネットワークにおける波長サービス提供装置
JP2007243567A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Fujitsu Ltd 通信パス計算方法及び装置
JP2007267239A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Fujitsu Ltd 光ネットワークにおける中継ノード
JP2008078933A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Fujitsu Ltd 信号中継装置、ノード装置、ネットワークシステム、仮想リンク生成方法および仮想リンク生成プログラム
JP2010219729A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Nec Corp 光波長分岐挿入装置および光波長分割多重伝送システム
WO2012057095A1 (ja) * 2010-10-25 2012-05-03 日本電信電話株式会社 周波数割当方法および装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4176061B2 (ja) * 2004-08-03 2008-11-05 富士通株式会社 光ネットワークシステム
JP4291281B2 (ja) * 2005-02-03 2009-07-08 富士通株式会社 情報処理システム、計算ノード、情報処理システムの制御方法
US20080298805A1 (en) 2007-05-30 2008-12-04 Futurewei Technologies, Inc. System and Method for Wavelength Conversion and Switching
US8145056B2 (en) 2007-08-27 2012-03-27 Futurewei Technologies, Inc. Distributed wavelength conversion control for signaling protocols
US8655173B2 (en) * 2007-09-21 2014-02-18 Futurewei Technologies, Inc. Extending routing protocols to accommodate wavelength switched optical networks
US8059960B2 (en) * 2007-10-26 2011-11-15 Futurewei Technologies, Inc. Path computation element method to support routing and wavelength assignment in wavelength switched optical networks
CN101981844B (zh) * 2008-02-04 2013-09-11 中兴通讯股份有限公司 有阻交叉网络实现源路由的方法和装置
JP5206383B2 (ja) * 2008-12-10 2013-06-12 日本電気株式会社 通信網管理システム、波長分割多重装置、通信管理装置、通信網管理方法及び通信網管理プログラム
US8831424B2 (en) 2009-04-28 2014-09-09 Cisco Technology, Inc. Channel validation in optical networks using multi-channel impairment evaluation
US8670666B2 (en) * 2009-04-28 2014-03-11 Cisco Technology, Inc. Channel validation in optical networks using multi-channel impairment evaluation
WO2013082778A1 (zh) * 2011-12-08 2013-06-13 华为技术有限公司 一种波长业务信息通告方法、设备及系统
US9065565B2 (en) 2013-02-11 2015-06-23 Cisco Technology, Inc. DWDM fast lightpath setup using network status information
US20200252700A1 (en) * 2017-10-27 2020-08-06 Nec Corporation Resource allocation device and resource allocation method

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5914798A (en) * 1995-12-29 1999-06-22 Mci Communications Corporation Restoration systems for an optical telecommunications network
JP3551407B2 (ja) * 1998-02-16 2004-08-04 富士通株式会社 波長多重光伝送システム
JP3775925B2 (ja) * 1998-06-08 2006-05-17 富士通株式会社 光波長多重通信網における障害復旧方法およびノード
US6738354B1 (en) * 2000-02-18 2004-05-18 Nortel Networks Limited Label selection for end-to-end label-switched traffic through a communications network
JP2001268011A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Fujitsu Ltd 光ノードシステム、及び、スイッチの接続方法
US20020021857A1 (en) * 2000-05-05 2002-02-21 Eng Kai Y. Optical packet switch having optical engine and packet engine
DE10105675B4 (de) * 2001-02-08 2004-02-12 Siemens Ag Verfahren zum Verbindungsaufbau in zumindest einem optischen WDM-Übertragungssystem
JP2003189341A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Hitachi Ltd 光信号切替え装置、光通信網、および、それらの使用方法
US6915463B2 (en) * 2001-12-26 2005-07-05 Richard Charles Vieregge System and method for performing pre-emptive protection switching
CA2418384A1 (en) * 2002-02-06 2003-08-06 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical network, optical cross-connect apparatus, photonic-ip network, and node

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158667A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Kddi Corp 全光ネットワークにおける波長サービス提供装置
US7747167B2 (en) 2005-12-05 2010-06-29 Kddi Corporation Wavelength service providing apparatus in all-optical network
JP4662267B2 (ja) * 2005-12-05 2011-03-30 Kddi株式会社 全光ネットワークにおける波長サービス提供装置
JP2007243567A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Fujitsu Ltd 通信パス計算方法及び装置
JP2007267239A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Fujitsu Ltd 光ネットワークにおける中継ノード
JP4731376B2 (ja) * 2006-03-29 2011-07-20 富士通株式会社 光ネットワークにおける中継ノード
JP2008078933A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Fujitsu Ltd 信号中継装置、ノード装置、ネットワークシステム、仮想リンク生成方法および仮想リンク生成プログラム
US8520685B2 (en) 2006-09-20 2013-08-27 Fujitsu Limited Signal relay apparatus, node apparatus, network system, virtual-link generating method, path calculating method, and computer product
JP2010219729A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Nec Corp 光波長分岐挿入装置および光波長分割多重伝送システム
WO2012057095A1 (ja) * 2010-10-25 2012-05-03 日本電信電話株式会社 周波数割当方法および装置
US9154257B2 (en) 2010-10-25 2015-10-06 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Frequency assignment method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN1533060A (zh) 2004-09-29
US20040190900A1 (en) 2004-09-30
CN1303770C (zh) 2007-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004297230A (ja) 光ネットワーク、光ネットワーク伝送装置及びそれに用いる分散型経路制御方法並びにそのプログラム
EP1705813B1 (en) An optical service agent for managing communication services in an optical communication system
JP5586597B2 (ja) デジタルおよび光エキスプレススルーノードを横断するリンクダイバーシティおよび負荷バランス
US20070274224A1 (en) Path setting method, node device, and monitoring/control device
JP2010226393A (ja) 自律分散制御によるパス設定方法およびシステム並びに通信装置
WO2010022662A1 (en) Creating and maintaining traffic engineered database for path computation element
JP4662267B2 (ja) 全光ネットワークにおける波長サービス提供装置
JP2009060673A (ja) 経路計算システム、経路計算方法、及び通信ノード
CN101248700A (zh) 网络数据平面中相邻网络元件的发现
JP2006238250A (ja) バックボーンネットワーク、情報転送装置、情報転送方法、及び情報転送プログラム
JP4553304B2 (ja) ネットワークトポロジ処理方法および異ネットワーク間接続処理方法
JP5020176B2 (ja) パス制御方法
JP3682246B2 (ja) 光チャネル設定方法および光チャネル設定装置ならびにノードの構成方法
JP2005333454A (ja) パス設定用サーバ装置、パス設定方法およびパス設定用プログラム
Nooruzzaman et al. Congestion removing performance of stackable ROADM in WDM networks under dynamic traffic
JP2011097146A (ja) Roadmネットワークに光バースト信号を収容するための方法及び装置
JP6022975B2 (ja) 光ネットワークの制御装置、通信装置及び制御方法
CN111314803B (zh) 弹性光网络中服务链部署方法与装置
WO2017066923A1 (zh) 一种业务路径建立的方法、网络控制器和系统
Spadaro et al. The CARISMA ASON/GMPLS network: Overview and open issues
JP2009206635A (ja) 仮想プライベートネットワーク管理システム
JP2007067813A (ja) 光ネットワークおよびエッジスイッチ
Wang et al. Experimental demonstration of remote centralized control platform with cloud service in software defined optical network
Miyazawa et al. Experimental demonstration of an optical packet and circuit integrated ring network interoperated with WSON
JP2003234824A (ja) ルーティング方法及び装置と光パスネットワーク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317