JP2004282315A - 通信システム、接続装置、通信方法及び認証方法 - Google Patents

通信システム、接続装置、通信方法及び認証方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004282315A
JP2004282315A JP2003069722A JP2003069722A JP2004282315A JP 2004282315 A JP2004282315 A JP 2004282315A JP 2003069722 A JP2003069722 A JP 2003069722A JP 2003069722 A JP2003069722 A JP 2003069722A JP 2004282315 A JP2004282315 A JP 2004282315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
identifier
connection device
authentication
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003069722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004282315A5 (ja
JP4071136B2 (ja
Inventor
Sachiko Takeda
幸子 武田
Hidenori Inai
秀則 井内
Takaaki Takeuchi
敬亮 竹内
Shinsuke Suzuki
伸介 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003069722A priority Critical patent/JP4071136B2/ja
Priority to US10/619,572 priority patent/US7328014B2/en
Priority to CNA031501095A priority patent/CN1531263A/zh
Priority to EP03016332A priority patent/EP1460815B1/en
Priority to DE60308309T priority patent/DE60308309T2/de
Publication of JP2004282315A publication Critical patent/JP2004282315A/ja
Publication of JP2004282315A5 publication Critical patent/JP2004282315A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4071136B2 publication Critical patent/JP4071136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/5014Internet protocol [IP] addresses using dynamic host configuration protocol [DHCP] or bootstrap protocol [BOOTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5076Update or notification mechanisms, e.g. DynDNS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5084Providing for device mobility
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • H04W8/085Mobility data transfer involving hierarchical organized mobility servers, e.g. hierarchical mobile IP [HMIP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/16Gateway arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】在圏網において、MNがホームアドレスを取得することができる移動体通信方法を提供する。
【解決手段】移動体端末の位置情報を保持するホームエージェントが配置されたホーム網と、前記移動体端末と通信を行う無線通信装置が配置された在圏網とによって構成され、前記ホーム網との接続インターフェースとなる接続装置を前記在圏網に備える通信システムにおいて、前記無線通信装置は、前記在圏網の移動体端末からのアクセス要求を前記接続装置に転送するアクセス要求転送手段を有し、前記接続装置は、前記ホームエージェントに対して前記移動体端末の識別子の取得要求を行い、取得した識別子を前記移動体端末に対し転送する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、移動体通信システムに関し、特にモバイルIP(Mobile IP)プロトコルを適用した移動体通信システム、接続装置、通信方法及び移動体の認証方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、移動体通信網のIP(Internet Protocol)化の検討が活発化している。
【0003】
IETF(Internet Engineering Task Force)は、Mobile IPv6仕様の標準化を進めている(例えば、非特許文献1である、Mobility Support in IPv6 <draft−ietf−mobileip−ipv6−20.txt>、Work in Progress)。
【0004】
Mobile IPv6の網構成要素は、移動ノード(MN:Mobile Node)、ホームエージェント(HA:Home Agent)、通信相手(CN:Correspondent Node)である。
【0005】
MNには、移動しても変わることのない一意のIPアドレス(移動体端末の識別情報としてのホームアドレス)が付与される。ホームアドレスと同じプレフィックスを持つリンクをホームリンクと呼ぶ。HAは、ホームリンク以外に存在するMNの位置情報(Binding Cache)を管理する。
【0006】
MNは、ホームリンク以外のリンク(在圏リンク)に移動すると、在圏リンクにおいてIPアドレスを取得する。このアドレスを気付アドレス(CoA:Care of Address)とよぶ。MNは、在圏リンクに存在するルータが定期的に送信するルータ広告(Router Advertisement)を受信する。MNは、ホームアドレスと異なるプレフィックスを検出することで移動を検知する。
【0007】
MNは移動を検知すると、HAに位置登録を行う。MNはHome Agent Address Discovery機能(HAアドレス発見機能)を備え、HAのIPアドレスを動的に検索することができる。
【0008】
MNはホームリンクのプレフィックスからMobile IPv6 Home−Agents Anycast Addressを作成する。MNは前記アドレス宛にHAアドレス発見要求(ICMP Home Agent Address Discovery Request)を送信する。このHAアドレス発見要求信号は、ホームリンクのいずれかのHAに送信される。HAアドレス発見要求信号を受信したHAは、MNに対してHAの情報を含むHAアドレス発見応答(ICMP Home Agent Address Discovery Reply)を送信する。MNは、HAアドレス発見応答信号からHAの情報を取り出すことによって、HAのアドレスを取得する。MNは取得したHAアドレスに対して位置登録(Binding Update)を行う。
【0009】
HAは、前記位置登録信号(Binding Update)を受信すると、MNのホームアドレスとCoAのバインディング情報とをBinding Cacheに保持する。次に、HAは、前記MNのホームアドレス宛のパケットを捕捉するため、Gratuitous Neighbor Advertisementをマルチキャストして、前記MNのプロキシとして動作する。
【0010】
CNはMNの通信相手ノードである。
【0011】
以下、CNがMN宛にパケットを送信する手順を説明する。
【0012】
CNは、MNのホームアドレス宛にパケットを送信する。前記MNのホームアドレス宛パケットを受信したHAは、Binding Cacheを検索して、MNのホームアドレスに対応するCoAを取得する。HAは受信したパケットに該当CoA宛のIPヘッダを付加して、カプセル化したパケットを送信する。
【0013】
MNは前記CoA宛のパケットを受信すると、先に付加されたIPヘッダを除去し(デカプセル化して)、オリジナルパケットを復元する。
【0014】
ホーム網はプレフィックスを付けかえることがある。Mobile IPv6は、在圏網のMNに対してホーム網のプレフィックス情報を通知する機能を備える。HAはBinding Cacheを参照して、位置登録中のMNにプレフィックス情報を通知(MPA:Mobile Prefix Advertisement)する。
【0015】
また、Mobile IPv6をベースに局所的な移動管理を行う技術も提案されている(例えば、非特許文献2である、Hierarchical Mobile IPv6 mobility management(HMIPv6) <draft−ietf−mobileip−hmipv6−07.txt>、Work in Progress)。
【0016】
HMIPv6では、HAとMNとの間にMAP(Mobile Anchor Point)を備える。MAPは、そのネットワークにローカルなHA機能を提供する。MAPは、配下にAR(Access Router)を備えてもよい。MNは、ARからMAPオプションを含むルータ広告を受信し、MAPのIPアドレスを取得する。MAPオプションには、MAPのグローバルアドレス、MAPのプレフィックス、MAPのプリファレンス、MAPまでのホップ数等が含まれる。MAPはARに以下のいずれかの方法によりMAPオプションを通知する。
(1)MAPオプションを含むルータ広告をルータ(AR)に配信する。
(2)MAPはIPv6のルータリナンバリング機能を拡張してARにMAPオプションを通知する。
【0017】
また、MAPがARにMAPオプションを通知する代わりに、網管理者がARにMAPオプションの情報を設定してもよい。
【0018】
HMIPv6対応MNは、MAPオプションを含むルータ広告を受信すると、MAPオプションの情報を格納する。HMIPv6対応MNは、MAPオプションに含まれるMAPプレフィックスとMNのインタフェース識別子から地域気付アドレス(RCoA:Regional Core of Address)を生成する。また、ルータ広告に含まれるプレフィックス情報を用いて、リンク気付アドレス(LCoA:On−link CoA)を生成する。LCoAは、Mobile IPv6の気付アドレス(CoA)に相当する。
【0019】
HMIPv6対応MNは、まず、MAPに位置登録を行う。MAPは、MNのRCoAとLCoAとのバインディング情報を管理する。MNがMAPに送信する位置登録信号(Binding Update)は、MAP位置登録を示すビットを含む。次に、MNはHAに位置登録を行う。HAは、MNのホームアドレスとRCoAのバインディング情報とを管理する。MNがMAP内で移動した場合、MNはMAPの位置情報のみ更新する。
【0020】
IPv6アドレスはRFC2373で規定される。IPv6アドレスには、unicast、anycast、multicastの3つの種類が定義されている。unicastアドレスには、3つのタイプ(グローバルアドレス、サイトローカルアドレス、リンクローカルアドレス)が存在する。サイトローカルアドレスは、サイト内でのみ使用できるアドレスであり、IPv4のプライベートアドレスに相当する(例えば、非特許文献3参照)。
【0021】
また、IPv6 Prefix Delegation Options for DHCPv6 (DHCP−PD)も検討されている。DHCP−PDは、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)を活用して、アドレス割当側からサイトにIPv6プレフィックス(群)を割り当てる機能である。
【0022】
DHCP−PDの構成要素は、Delegating RouterとRequesting Routerである。Requesting RouterがDelegating RouterにIPv6プレフィックス(群)の割り当てを要求する。Delegating RouterはIPv6プレフィックス(群)を選択して、それをRequesting Routerに送信する。DHCP−PDは、例えば、ISP(Internet Service Provider)が加入者にPrefixを割り当てる際に利用される(例えば、非特許文献4参照)。
【0023】
【非特許文献1】
D. Johnson他、Mobility Support in IPv6、[online]、2003年1月20日、インターネット<URL:http://www.ietf.org/internet−drafts/draft−ietf−mobileip−ipv6−20.txt>
【非特許文献2】
Claude Castelluccia他、Hierarchical Mobile IPv6 mobility management (HMIPv6)、[online]、2002年10月、インターネット<URL:http://www.ietf.org/internet−drafts/draft−ietf−mobileip−hmipv6−07.txt>
【非特許文献3】
R. Hinden他、IP Version 6 Addressing Architecture、[online]、1998年7月、インターネット<URL:http://www.ietf.org/rfc/rfc2373.txt>
【非特許文献4】
O. Troan他、IPv6 Prefix Options for DHCPv6、[online]、2003年2月10日、インターネット<URL:http://www.ietf.org/internet−drafts/draft−ietf−dhc−dhcpv6−opt−prefix−delegation−02.txt>
【0024】
【発明が解決しようとする課題】
領域Aと領域Bが互いに接続され、領域Aに属する移動ノード(MN)が領域Bに移動した場合、領域Aに存在する移動ノードの位置情報を保持するHAは、MNのプロキシとして動作する。
【0025】
領域A及び領域Bではサイトローカルアドレスを利用することがあり、MNのホームアドレスと在圏網のアドレスとが衝突する恐れがある。
【0026】
Mobile IPv6は、MNが移動しても変わることのない一意のIPアドレス(ホームアドレス)を、MNに付与することにより、ホームアドレスへの到達性を保証する。MNがパーソナルコンピュータ等であれば、MNのユーザは、IPアドレスを含むネットワーク設定を変更することが可能である。しかし、MNのホームアドレスが書き換えられると、MNへの到達性が保証できないという課題がある。よって、前述した課題を解決するために、MNがホームアドレスを取得する方法が考えられる。しかし、Mobile IPv6はMNにホームアドレスを動的に割り当てる機能を備えていない。
【0027】
さらに、Mobile IPv6のプレフィックス通知機能は、HAに位置登録を行っているMNに対して提供されるため、位置登録前のMNは、ホーム網のプレフィックス情報を通知する信号(MPA)を受信できない。
【0028】
本発明は、在圏網において、MNがホームアドレスを取得することができる移動体通信方法を提供することを目的とする。特に、領域Aに属するHAをホーム網とする移動端末Xが領域Bに移動した場合、DHCP−PD機能を活用して、移動端末Xにホームアドレス用のPrefix情報を配布する移動体通信方法を提供することを目的とする。
【0029】
また、HAに位置登録を行っていない移動端末Xが、領域Bにおいてホームアドレス用のPrefix情報を取得する移動体通信方法を提供することを目的とする。
【0030】
また、網管理装置からHA及び領域Bの接続装置に対して、移動端末にホームアドレス用のPrefix情報を配布するために必要な機能及び情報を送信する移動体通信方法を提供することを目的とする。
【0031】
また、領域Bの接続装置がHMIPv6対応MAPである場合、MNがMAPに送信する制御信号(Binding Update)を認証処理及びDHCP−PD機能を起動する契機にする移動体通信方法を提供することにある。さらに、MAPが、前記認証処理の結果許容されたMNの位置登録要求のみを受け付けることにより、安全性の高い移動体通信方法を提供することを目的とする。
【0032】
【課題を解決するための手段】
本発明は、移動体端末の位置情報を保持するホームエージェントが配置されたホーム網と、前記移動体端末と通信を行う無線通信装置が配置された在圏網とによって構成され、前記ホーム網との接続インターフェースとなる接続装置を前記在圏網に備える通信システムにおいて、前記無線通信装置は、前記在圏網の移動体端末からのアクセス要求を前記接続装置に転送するアクセス要求転送手段を有し、前記接続装置は、前記ホームエージェントに対して前記移動体端末の識別子の取得要求を行い、取得した識別子を前記移動体端末に対し転送する。
【0033】
すなわち、本発明は以下の手段を備えることを特徴とする。
(1)ホームエージェント(HA)はDHCPv6 Prefix Delegation Option(DHCP−PD)のDelegating Router機能を備え、DHCP−PD Requesting Router機能を備える接続装置にPrefix情報を通知する手段を備える。
(2)在圏網に属する接続装置(GW)は、DHCP−PDのRequesting Router機能と認証機能を備える。前記接続装置は、認証していない送信元からパケットを受信したときパケット送信元に対して認証情報の送信を要求する手段と、移動端末(MN)から認証要求を受信したとき認証サーバに前記認証要求を送信する手段と、前記認証の結果正当な移動端末であると判定したときDHCP−PD機能を備えるHAにPrefix情報の配布を要求する手段と、前記HAからPrefix情報を受信したとき移動端末に対してPrefix情報を通知する手段を備える。
(3)さらに、前記HAと前記接続装置(GW)とが、網管理装置から前記(1)(2)に記載のDHCP−PD機能を受信する手段を備える。
(4)あるいは、前記接続装置(MAP)が、HMIPv6のMAP機能を備える場合、前記接続装置は、MNからの位置登録要求受信を契機に、HAに対してPrefix情報の配布を要求する手段を備える。
(5)あるいは、前記接続装置(MAP)が、HMIPv6のMAP機能を備える場合、 前記接続装置は、認証されたMNに対してのみ位置登録を許容する手段を備える。
【0034】
【発明の作用及び効果】
本発明では、移動体端末の位置情報を保持するホームエージェントが配置されたホーム網と、前記移動体端末と通信を行う無線通信装置が配置された在圏網とによって構成され、前記ホーム網との接続インターフェースとなる接続装置を前記在圏網に備える通信システムにおいて、前記無線通信装置は、前記在圏網の移動体端末からのアクセス要求を前記接続装置に転送するアクセス要求転送手段を有し、前記接続装置は、前記ホームエージェントに対して前記移動体端末の識別子の取得要求を行い、取得した識別子を前記移動体端末に対し転送するので、移動体端末がホーム網以外の網(在圏網)においてホームアドレスを取得することができる。
【0035】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の第1の実施の形態を図面を用いて説明する。代表例として、Mobile IPv6対応移動ノード(MN)がホームリンク(以下、ホーム網)以外の網(以下、在圏網)に移動したとき、ホームアドレスを取得する方法について詳細に説明する。
【0036】
図1は、第1の実施の形態の通信網の構成図である。
【0037】
通信網は、MN3のホーム網6、IP網7及び在圏網5(5a、5b)によって構成される。第1の実施の形態において、ホーム網6、IP網7、及び在圏網5はIPv6網である。MN3はMobile IPv6対応移動ノード(MN)である。在圏網5とIP網7とは接続装置として機能するゲートウェイ装置(又はルータ)を介して接続される。IP網7とホーム網6とは、ルータ(又はゲートウェイ装置)を介して接続される。また、在圏網5とホーム網6は、ルータ又はゲートウェイ装置を介して接続されてもよい。
【0038】
ホーム網6は、HA1及びDNSサーバ10を備える。在圏網5(5a、5b)は、MN3と接続する無線通信装置(アクセスポイント)、ルータ4(4a、4b)、在圏網5とIP網7とのインタフェースとして機能する接続装置2(2a、2b)を備える。IP網7は認証サーバ8を備える。接続装置2と認証サーバ8は直接接続してもよい。
【0039】
HA1は、Mobile IPv6対応ホームエージェント(HA)である。HA1は、ホーム網6以外に存在するMN3の位置情報を管理する。HA1は、通信相手端末(CN)9がMN3のホームアドレス宛に送信されるパケットを捕捉して、在圏網5bに存在するMN3にパケットを転送する機能を備える。また、DNSサーバ10は、例えば、CN9から送られてきたNM3のドメイン名に対するIPアドレスを回答する。
【0040】
図2は、ホーム網6に設置されるホームエージェント(HA)1の構成を示すブロック図である。
【0041】
HA1は、サーバ部11(11a、11b)、サーバ部12、回線18(18a、18b、18m、18n)を収容するインタフェース部(IF)19(19a、19b、19m、19n)、及び、スイッチ部17(17a、17b)から構成される。
【0042】
サーバ部11は、パケット送信・受信処理部13と、カプセル化・デカプセル化処理部14と、Mobile IP処理部15とを備える。
【0043】
パケット送信・受信処理部13はデータパケットを送信又は受信する機能を備える。カプセル化・デカプセル化処理部14はデータパケットに対して、IPヘッダの追加又は削除を行う機能を備える。Mobile IP処理部15は、Mobile IPv6のホームエージェント(HA)機能を備え、Binding Cache管理テーブル330(図3)を含む。
【0044】
サーバ部12は、パケット送信・受信処理部13と、DHCP−PD機能部16とを備える。DHCP−PD機能部16は、DHCP−PDのDelegating Router機能を備え、Prefix管理テーブル310(図4)を含み、Prefix Delegation処理ルーチン80(図12)を実行する。
【0045】
図3は、Binding Cache管理テーブル330の構成の一例を示す。
【0046】
Binding Cache管理テーブル330は、MN3のホームアドレス331に対して、少なくともMN3が在圏網で取得したCare of Address(CoA)332と、Binding Cacheの有効期限を示すLifetime333とを対応させて格納する。
【0047】
図4は、Prefix管理テーブル310のテーブル構成の一例を示す。Prefix管理テーブル310は、DHCP Client識別子311に対して、少なくてもPrefix(群)を示すIAID312と、配布したPrefix313と、配布したPrefixのLifetime(有効期限)314とを対応させて格納する。
【0048】
図5は、在圏網5に設置される接続装置(GW)2の構成を示すブロック図である。
【0049】
接続装置2は、CPU21と、メモリ22と、回線24(24a、24b)を収容するインタフェース部(IF)23(23a、23b)とを備え、互いにバス25で接続されている。
【0050】
メモリ22は、DHCP−PD機能部26と、認証処理部27とを備える。DHCP−PD機能部26は、DHCP−PDのRequesting Router機能を備え、Prefix管理テーブル320(図6)を含み、Prefix Request処理ルーチン60(図11)を実行する。認証処理部27は、許容IPアドレスリスト340(図7)を含み、認証処理ルーチン70(図10)を実行する。
【0051】
図6は、Prefix管理テーブル320のテーブル構成の一例を示す。
【0052】
Prefix管理テーブル320は、Prefix(群)を示すIA_PD321を接続装置2内で一意に示すIAID322に対して、配布されたPrefix323と、配布されたPrefixのLifetime(有効期限)324と、DHCP Server識別子325とを対応させて格納する。
【0053】
図7は、許容IPアドレスリスト340のテーブル構成の一例を示す。
【0054】
許容IPアドレスリスト340は、接続装置2の認証情報管理部27に設けられ、認証済みIPアドレス341と有効期限342とを対応させて格納する。
【0055】
次に、DNSサーバ10の構成について説明する。DNSサーバ10は、CPUと、メモリと、ゾーンファイル(図8)を記憶する記憶部、ネットワーク(ホーム網6)に接続されるインタフェース部とを備えている。
【0056】
図8は、DNSサーバ10の記憶部に備わるゾーンファイル350の構成の一例を示す。ゾーンファイル350は、FQDN(Fully Qualified Domain Name)と351と、そのドメイン名に対応したIPアドレス352とを記憶している。DNSサーバにドメイン名によるIPアドレスの問い合わせがあれば、DNSサーバはゾーンファイル350を検索して、該ドメイン名に対応するIPアドレスを回答する。また、新たにIPアドレスを取得したノードは、DNSサーバ10に対する要求によって新たなエントリを追加することができる。
【0057】
図9は、図1に示す網5bに在圏するMN3がホームアドレスを生成し、HA1に位置登録を完了するまでのシーケンス図である。
【0058】
MN3は、網5bに属するルータ4cからルータ広告(Router Advertisement)を受信する(101)。MN3は、Router AdvertisementのMビットを参照して、CoA(Care of Address)の取得方法を決定する。すなわち、Router AdvertisementのMビットが1に設定されていれば、MN3は、IPv6ステートフルアドレス自動構成を用いてCoAを取得する。Mビットが設定されていなければ、MN3は、IPv6ステートレスアドレス自動構成を用いてCoAを取得する(102)。
【0059】
MN3は、網5bにおいて取得したCoAを、送信元IPアドレスに設定したIPパケットを送信する(103)。前記IPパケットは接続装置(GW)2bを経由する。接続装置2bは、送信元IPアドレス(CoA)に基づいて許容IPアドレスリスト340を検索する。許容IPアドレスリスト340に前記CoAのエントリが存在しなければ、パケット送信元(CoA)に対して認証情報の送信を要求する(104)。
【0060】
認証情報送信要求を受信したMN3は、要求された情報(ID、Password等)を含む認証要求を接続装置2bに送信する(105)。接続装置2bは、認証要求を受信すると認証処理ルーチン70を行う(図10参照)。
【0061】
そして、接続装置2bは、認証サーバ8に認証要求を送信する(106)。認証サーバ8はユーザ認証を行う(107)。認証サーバ8は、接続装置2bに認証結果を含む認証応答を送信する(108)。認証が成功した場合には、前記認証応答にはユーザのホーム網識別子が含まれている。
【0062】
認証応答108を受信した接続装置2bは、Prefix Request処理ルーチン60を行う(図11参照)。接続装置2bは、ホーム網識別子からPrefixとの関連付けを示すIA_PDを特定してIAIDを生成する。接続装置2bは、Prefixの配布が可能なDHCP Serverを発見するため、DHCP SolicitメッセージをAll_DHCP_Relay_Agents_and_Servers address宛に送信する(109)。このSolicitメッセージは、接続装置2bの識別子(Client Identifier option)とIA_PD optionsを含む。前記IAIDはIA_PD optionsに設定される。
【0063】
DHCP Solicitメッセージ(109)を受信したHA1のサーバ部12は、Prefix Delegation処理ルーチン80(図12)を起動して、接続装置2bにDHCP Advertiseメッセージを送信する(110)。
【0064】
接続装置2bは、DHCP Advertiseメッセージ(110)を受信する。そして、受信メッセージのClient Identifier option、IA_PD optionsに適切な値が含まれ、受信メッセージにServer Identifier optionが含まれることを確認する。
【0065】
次に、接続装置2bはIPv6 Prefixの配布を要求するため、前記サーバ部12にIA_PD optionsを含むDHCP Requestメッセージを送信する(111)。
【0066】
DHCP Requestメッセージを受信したHA1のサーバ部12は、IA_PD optionsのIAIDフィールドに含まれるIAIDに対してPrefixを配布できる場合、配布するIPv6 Prefixを特定する。前記RequestメッセージがIA_PD optionsにIA_PD Prefix optionsを含む場合、サーバ部12は、IPv6 Prefixフィールドを参照して、接続装置2bが利用を希望するPrefixを承認する。
【0067】
次に、サーバ部12は、前記DHCP Requestメッセージに含まれるDHCP Client識別子とIAIDでPrefix管理テーブル310を検索する。サーバ部12は、ステップ82で生成したエントリを検出する。そして、サーバ部12は接続装置2bに対してDHCP Replyメッセージを送信する(112)。
【0068】
接続装置2bは、前記DHCP Replyメッセージを受信すると、Client Identifier option、IA_PD options及びServer Identifier optionに適切な値が含まれることを確認し、許容IPアドレスリスト340に新規エントリを生成して、MN3にPrefix情報を含む認証応答を送信する(113)。
【0069】
ステップ74においてPrefix Request処理ルーチンからエラー通知を含む認証応答送信要求を受信したとき、接続装置2bはMN3にエラー通知を含む認証応答を送信し(77)、本ルーチンを終了する。
【0070】
MN3は、Prefix情報を含む認証応答を受信すると、MN3は受信したPrefix情報とインタフェース識別子からホームアドレスを生成する(114)。
【0071】
次に、MN3は、HAのIPアドレスを特定するため、HAアドレス発見要求(Home Agent Address Discovery Request)を送信する(115)。
【0072】
Home Agent Address Discovery RequestメッセージS11(図17参照)の送信元アドレス41aには、MN3がステップ102で取得したCoAを設定する。Home Agent Address Discovery RequestメッセージS11の着信元アドレス41bには、MN3がステップ113で受信したPrefixをホーム網のPrefixとするMobile IPv6 Home−Agents Anycast Addressを設定する。
【0073】
前記Mobile IPv6 Home−Agents Anycast Addressと同一のPrefixを有するHAのいずれかが前記Home Agent Address Discovery Requestを受信する。
【0074】
ここで、HA1のサーバ部11aが、前記Mobile IPv6 Home−Agents Anycast AddressのPrefixと同一のPrefixを収容しており、前記Home Agent Address Discovery Requestを受信したとする。サーバ部11aは、MN3にHAアドレス発見応答(Home Agent Address Discovery Reply)を送信する(116)。
【0075】
HA1のサーバ部11aがMN3に送信するHome Agent Address Discovery Replyメッセージ(図18)には、以下の値を格納する。IPv6 ICMP411のHome Agent AddressesフィールドにHAアドレス(HAリスト)を格納する。着信先アドレス41bに前記Home Agent Address Discovery Requestの送信元アドレスを設定する。送信元アドレス41aにサーバ部11aのグローバルユニキャストアドレスを設定する。
【0076】
MN3は、前記Home Agent Address Discovery ReplyからHAアドレスを取得する(117)。MN3は、まず、前記Home Agent Address Discovery Replyの送信元アドレスがHAアドレス(HAリスト)に含まれているか否かを確認する。送信元アドレスがHAリストに含まれれば、MN3はHAリストに記載されているアドレスに対して位置登録を行う。送信元アドレスがHAリストに含まれなければ、MN3は送信元アドレスに対して位置登録を行う。
【0077】
ここで、前記Home Agent Address Discovery ReplyのHAリストは、送信元アドレスを含まないとする。MN3はHA1のサーバ部11aに位置登録を行う。
【0078】
MN3は、HA1のサーバ部11aに位置登録メッセージ(Binding Update)を送信する(118)。MN3はBinding Update List管理テーブルにサーバ部11aのアドレスを仮登録する(119)。
【0079】
MN3がサーバ部11aに送信するBinding Updateには、図19に示すように、以下の値が格納される。IPv6パケットヘッダの送信元アドレス41aにMN3のCoAを設定する。IPv6 Destination Options Header401のHome AddresフィールドにMN3がステップ114で生成したホームアドレスを設定する。
【0080】
HA1のサーバ部11aは、Binding Updateメッセージを受信し、IPv6 Destination Options Headerに含まれるホームアドレスを抽出する。サーバ部11aは、Binding Cache管理テーブル330に前記ホームアドレスのエントリが存在するか検索する。前記Binding Cache管理テーブル330にMN3のエントリが存在しなければ、前記Binding Cache管理テーブル330にMN3のエントリを追加する(120)。前記エントリのCare of Address332には、MN3が在圏網5bで取得したCoAを設定する。サーバ部11aはMN3のプロキシとして動作する。
【0081】
サーバ部11aは、MN3にBinding Updateの応答(Binding Acknowledgement)を送信する(121)。サーバ部11aがMN3に送信するBinding Acknowledgementは、図20に示すように、以下の値が格納される。IPv6パケットヘッダの着信先アドレス41bにステップ118で受信したBinding Updateの送信元アドレスを格納する。着信先アドレス41bにMN3のホームアドレス以外の値を格納する場合、IPv6 Routing Header403のHome AddressフィールドにMN3のホームアドレスを格納する。
【0082】
MN3は、Binding Updateが正常に終了したことを示すBinidng Acknowledgementを受信すると、ステップ119で仮登録したエントリをBinding Update List管理テーブルに登録する(122)。
【0083】
ここで、MN3は、識別情報(例えば、FQDN)とステップ114で取得したホームアドレスの対応情報をホーム網6、在圏網5、或いは、IP網7に属する位置情報管理装置(例えばDNSサーバ)に登録してもよい。
【0084】
次に、図9の106から113における接続装置2bの処理について説明する。図10は、認証処理ルーチン70のフローチャートであり、接続装置2の認証処理部27で実行される。
【0085】
接続装置2bは、認証サーバ8に認証要求を送信する(71、図9の106)。認証サーバ8は、ユーザ認証を行い(図9の107)、接続装置2bに認証結果を含む認証応答を送信する(図9の108)。認証が成功した場合、前記認証応答にはユーザのホーム網識別子が含まれている。
【0086】
認証応答を受信した接続装置2bは、認証結果を参照して、認証が成功しているか否かを判定する(72)。認証が成功していれば、Prefix Request処理ルーチン60(図11)を起動する(73)。一方、ステップ72において認証が成功していないと判定したら、接続装置2bは、MN3にエラー通知を含む認証応答を送信し(77)、本ルーチンを終了する。
【0087】
その後、Prefix Request処理ルーチン60からPrefix情報を含む認証応答送信要求を受信すると(74)、許容IPアドレスリスト340(図7)に新規エントリを生成して、IPアドレス(MN3のCoA)341と有効期限342とを格納する(75)。そして、接続装置2bは、MN3にPrefix情報を含む認証応答を送信し(76、図9の113)、本ルーチンを終了する。
【0088】
一方、ステップ74においてPrefix Request処理ルーチンからエラー通知を含む認証応答送信要求を受信したとき、接続装置2bはMN3にエラー通知を含む認証応答を送信し(77)、本ルーチンを終了する。
【0089】
また、サーバ部12は、DHCP Replyメッセージ(図9の112)を用いてDNSサーバ10のIPアドレスなど各種情報を接続装置2bに通知してもよい。このとき、接続装置2bは、サーバ部12から受信した各種情報を含む認証応答(76)を、MN3に送信する。
【0090】
図11は、Prefix Request処理ルーチン60のフローチャートであり、接続装置2のDHCP−PD機能部26で実行される。
【0091】
接続装置2bは、認証サーバ8から送信される認証応答に含まれるホーム網識別子から、Prefixとの関連付けを示すIA_PDを特定して、IAIDを生成する。そして、Prefixの配布が可能なDHCP Serverを発見するため、DHCP SolicitメッセージをAll_DHCP_Relay_Agents_and_Servers address宛に送信する(61、図9の109)。前記Solicitメッセージには接続装置2bの識別子(Client Identifier option)とIA_PD options(図15)が含まれている。また、前記IAIDは、IA_PD options(図15の533)に設定される。
【0092】
接続装置2bの認証処理部27が、ユーザ対応Prefix管理テーブル(図4)を備え、ステップ105で受信したユーザIDとステップ113でMN3に送信したPrefix情報との対応情報を保持してもよい。
【0093】
接続装置2bは、前記DHCP Advertiseメッセージを受信し(図9の110)、受信メッセージのClient Identifier option、IA_PD optionsに適切な値が含まれること、及び、受信メッセージにServer Identifier optionが含まれることを確認する。続いて、接続装置2bは、前記DHCP AdvertiseメッセージのIA_PD optionsに含まれるIAIDでPrefix管理テーブル320(図6)を検索する。該当エントリが存在しなければ、Prefix管理テーブル320に新規エントリを生成し、前記DHCP AdvertiseメッセージのIAIDとDHCP Server識別子を格納する。また、IA_PD321にステップ108で取得したホーム網識別子を格納する(62)。
【0094】
次に、前記接続装置2bは、IPv6 Prefixの配布を要求するため、サーバ部12に対して、IA_PD options を含むDHCP Requestメッセージを送信する(63、111)。
【0095】
ステップ110で受信したAdvertiseメッセージがIA_PD Prefix options(図16)にIPv6 Prefixを含む場合、前記Requestメッセージは、IA_PD Prefix optionsのIPv6 Prefixフィールド535に接続装置2bが利用を希望するPrefixを含む。
【0096】
接続装置2bは、前記DHCP Replyメッセージを受信すると、Client Identifier option、IA_PD options及びServer Identifier optionに適切な値が含まれることを確認する(64)。適切な値が含まれる場合、接続装置2bは、前記DHCP Replyメッセージに含まれるIAIDとDHCP Server識別子とを用いて、Prefix管理テーブル320を検索する。接続装置2bは、ステップ62で生成したエントリを検出し、該当エントリに配布されたIPv6 PrefixとPrefixのLifetimeを格納して、エントリ更新する。該当エントリ更新後、認証処理部27にIPv6 Prefix情報を含む認証応答送信を要求して(65)、本ルーチンを終了する。
【0097】
一方、ステップ62において適切なパラメータを含むDHCP Advertiseメッセージが受信できなかったとき、又は、ステップ64においてPrefixを含むDHCP Replyメッセージが受信できなかったとき(Prefix管理テーブル320に該当エントリが存在しないDHCP Replyメッセージを受信した場合を含む)、認証処理部27にエラー通知を含む認証応答の送信を要求して(66)、本ルーチンを終了する。
【0098】
次に、図9の110から112におけるHA1の処理について説明する。
【0099】
図12は、Prefix Delegation処理ルーチン80のフローチャートであり、HA1のDHCP−PD機能部16で実行される。
【0100】
DHCP Solicitメッセージを受信したHA1のサーバ部12は、DHCP SolicitメッセージのIA_PD optionsのIAIDフィールドを参照して、受信したIAIDに対してPrefixを配布可能であるか否かを判断する(81)。
【0101】
Prefixが配布可能であれば、サーバ部12は、前記Solicitメッセージに含まれるDHCP Client識別子とIAIDでPrefix管理テーブル310(図4)を検索する。該当エントリが存在しなければ、サーバ部12は、Prefix管理テーブル310に新規エントリを生成し、前記Solicitメッセージに含まれるDHCP Client識別子311とIAID312を格納する。そして、サーバ部12は、接続装置2bにDHCP
Advertiseメッセージを送信する(82、図9の110)。
【0102】
前記Advertiseメッセージは、サーバ部12の識別子(Server Identifier option)と、前記接続装置2bの識別子(Client Identifier option)と、ステップ109で受信したIA_PD optionsを含んでいる。サーバ部12は、IAIDに対して配布可能なIPv6 Prefix情報をDHCP Advertiseメッセージに含めてもよい。前記IPv6 Prefix情報は、前記AdvertiseメッセージのIA_PD options533に含まれるIA_PD Prefix optionsのIPv6 Prefixフィールド535に設定される。配布可能なIPv6 Prefixは、IAIDを用いて特定する。
【0103】
その後、サーバ部12は、前記DHCP Requestメッセージを受信すると(83、図9の111)、IA_PD optionsのIAIDフィールドを参照する。IAIDに対してPrefixを配布可能な場合、サーバ部12は、配布するIPv6 Prefixを特定する。前記RequestメッセージがIA_PD optionsにIA_PD Prefix optionsを含む場合、IPv6 Prefixフィールドを参照して、接続装置2bが利用を希望するPrefixを承認する。
【0104】
次に、サーバ部12は、前記DHCP Requestメッセージに含まれるDHCP Client識別子とIAIDでPrefix管理テーブル310を検索する。サーバ部12は、ステップ82で生成したエントリを検出して、該当エントリに配布するIPv6 PrefixとPrefixのLifetimeを格納する。サーバ部12は、接続装置2bに対してDHCP Replyメッセージを送信(84、図9の112)し、本ルーチンを終了する。前記Replyメッセージは、Prefix管理テーブル310に格納したIPv6 Prefix情報をIA_PD options533のIA_PD Prefix optionsフィールドに含む。
【0105】
ステップ81において、サーバ部12がIAIDに対してIPv6 Prefixを配布することができなければ、サーバ部12は前記接続装置2bにPrefix配布不可を示すStatus Code optionを含むAdvertiseメッセージを送信し、本ルーチンを終了する(85)。
【0106】
ステップ83において配布するPrefixが特定できなかった場合、又は、ステップ84においてPrefix管理テーブル310に該当エントリが存在しない場合、サーバ部12は、接続装置2bにエラー情報を含むReplyメッセージを送信し(86)、本ルーチンを終了する。
【0107】
図13は、IPv6パケットのフォーマット図である。
【0108】
IPv6ヘッダ41には、送信元アドレス41a、着信先アドレス41bが含まれている。拡張ヘッダ42にはIPv6経路情報等を格納することができ、本実施の形態においては、IPv6 Destination Options Header401(図19)、IPv6 Mobility Header402(図19、図20)及びIPv6 Routing Header403(図20)が格納される。また、Payload43には、DHCPメッセージS1(図14)が格納される。
【0109】
図14は、DHCPv6メッセージを含むパケットフォーマット例S1を示す。
【0110】
このDHCPv6メッセージを含むパケットは、DHCPv6はトランスポート層にUDP/IPを使うアプリケーションプロトコルである。DHCPメッセージは、Message−typeフィールド51の値で指定する。DHCPメッセージのオプションパラメータは、Optionsフィールド53に設定される。
【0111】
図15は、IA_PD optionsのフォーマット例S2を示す。
【0112】
Option Codeフィールド531は、DHCPメッセージのオプションパラメータの種別を示す。IAIDフィールド532には、前記IAIDが設定される。IA_PD options533にはIPv6 Prefix optionsが含まれる。
【0113】
図16は、IA_PD Prefix optionsのフォーマット例S3を示す。
【0114】
IPv6 Prefixフィールド535には、IAIDに対して配布可能なIPv6 Prefix情報が含まれる。
【0115】
図17は、Home Agent Address Discovery Requestメッセージのフォーマット例S11を示す。
【0116】
Home Agent Address Discovery RequestメッセージS11は、IPv6パケットのPayload43に格納される。
【0117】
図18は、Home Agent Address Discovery Replyメッセージのフォーマット例S12を示す。Home Agent Address Discovery ReplyメッセージS12は、IPv6パケットのPayload43に格納される。
【0118】
図19は、Binding Updateメッセージのフォーマット例S13を示す。IPv6 Destination Options Header401とIPv6 Mobility Header402は、IPv6パケットの拡張ヘッダ42に格納される。
【0119】
図20は、Binding Acknowledgementメッセージのフォーマット例S14を示す。IPv6 Routing Header403とIPv6 Mobility Header402は、IPv6パケットの拡張ヘッダ42に格納される。
【0120】
以上説明したように、本発明の第1の実施の形態によると、HA1と接続装置2がDHCP−PD機能を備え、接続装置2は認証要求の受信を契機にDHCP−PD機能を起動する。すなわち、HA1が在圏網5に属する接続装置2にPrefixを配布する手段を備え、在圏網5に属する接続装置がNM3にPrefixを通知する手段を備えることから、接続装置2がHA1から配布されたPrefix情報をMN3に通知することによって、ホーム網以外に存在するMN3はホームアドレスを取得することができる。
【0121】
また、MN3が、識別情報(例えば、FQDN)と在圏網5で取得したホームアドレスとの対応情報を位置情報管理装置(DNSサーバ)に登録する手段を備えることによって、在圏網5においてホームアドレスを取得したMN3に対する着信サービスを提供することができる。
【0122】
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態は、第1の実施例に加えて、HA1及び接続装置2が網管理装置31からプログラムを受信することを特徴とする。
【0123】
図21は、第2の実施の形態の通信網の構成図である。
【0124】
第2の実施の形態では、前述した第1の実施の形態における構成(図1)に加え、網管理装置31が追加されている。この網管理装置31は、HA1及び接続装置2と接続されており、HA1及び接続装置2にプログラムを送信する手段を備える。なお、前述した第1の実施の形態(図1)と同じ構成は、同じ符号を付し、その詳細な説明は省略する。
【0125】
図22は、第2の実施の形態におけるホームエージェント(HA)1の構成を示すブロック図である。
【0126】
HA1は、第1の実施の形態における構成(図2)に加え、管理機能部33を有するサーバ部32を備え、本発明における認証動作に用いられるプログラムとデータとを網管理装置31から受信する。なお、前述した第1の実施の形態(図2)と同じ構成は、同じ符号を付し、その詳細な説明は省略する。
【0127】
図23は、本発明の第2の実施の形態における接続装置(GW)2の構成を示すブロック図である。
【0128】
接続装置2は、第1の実施の形態における構成(図5)に加え、メモリ部22に管理機能部28を備える。
【0129】
HA1及び接続装置2は、網管理装置31から、第1の実施の形態で示したPrefix配布に必要な各種プログラムと情報を受信する。HA1は、受信したプログラムと情報をサーバ部12のDHCP−PD機能部16にインストールし、DHCP−PD機能部16にて該プログラムを動作させる。接続装置2は、受信したプログラムと情報をメモリ22のDHCP−PD機能部26と認証処理部27にインストールし、DHCP−PD機能部26と認証処理部27にて該プログラムを動作させる。なお、前述した第1の実施の形態(図5)と同じ構成は、同じ符号を付し、その詳細な説明は省略する。
【0130】
以上説明したように、本発明の第2の実施の形態によると、MN3にPrefixを通知するために必要なプログラム及びデータをHA1及び接続装置2に対して提供する網管理装置31を備え、HA1及び接続装置2が網管理装置31から該プログラム及びデータを受信する機能を備えることにより、従来のMobile IPv6機能を備えるHA1及び接続装置2において、予め第1の実施の形態において説明した機能を実装することなく、自動的にこれらの機能を実装し、認証動作をさせることができ、移動体通信網の機能を容易に向上させることができる。
【0131】
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。第3の実施形態は、接続装置2がHMIPv6のMAP機能を備えることを特徴とする。
【0132】
図24は、第3の実施の形態の通信網の構成図である。
【0133】
第3の実施の形態では、前述した第1の実施の形態における構成(図1)と異なり、MN3はHMIPv6対応移動端末であり、接続装置(MAP)2はHMIPv6のMAP機能を備える。なお、前述した第1の実施の形態(図1)と同じ構成は、同じ符号を付し、その詳細な説明は省略する。
【0134】
図25は、第3の実施の形態における接続装置(MAP)2の構成を示すブロック図である。
【0135】
接続装置2は、第1の実施の形態における構成(図5)に加え、メモリ部22にHMIPv6処理部29を備える。HMIPv6処理部29は、MAP機能を提供し、RCoAとLCoAの対応情報を保持するBinding Cache管理テーブルを備える。なお、前述した第1の実施の形態(図5)と同じ構成は、同じ符号を付し、その詳細な説明は省略する。
【0136】
図26は、図24に示す網5bに在圏するMN3がホームアドレスを生成し、MAP2bに位置登録を完了するまでのシーケンス図である。
【0137】
MN3は、網5bに属するルータ(AR:Access Router)4cから、MAPオプションを含むルータ広告(Router Advertisement)を受信する(151)。MN3は、MAPオプションを含むルータ広告を受信すると、MAPオプションに含まれる情報から、HMIPv6処理部29を含む接続装置(MAP)2bを特定する。次にMN3は、ルータ広告のMAPオプションに含まれる情報を用いて、RCoAとLCoAとを生成する(152)。
【0138】
MN3は、MAP2bにMAPへの位置登録であることを示す位置登録信号(Binding Update)を送信する(153)。前記位置登録信号には、以下の情報が格納される。送信元アドレス41aには、MN3がステップ152で生成したLCoAが設定される。着信先アドレス41bには、MAP2bのアドレスが設定される。Destination Options Header401のホームアドレスオプションには、MN3がステップ152で生成したRCoAが設定される。
【0139】
そして、位置登録信号153を受信したMAP2bは認証処理を起動する。すなわち、位置登録信号153を受信したMAP2bは、送信元IPアドレス(LCoA)で許容IPアドレスリスト340を検索する。許容IPアドレスリスト340にMN3のLCoAのエントリが存在しなければ、パケット送信元(NN3)に対して認証情報送信要求を送信する(104)。以下、ステップ104からステップ113までの処理は、第1の実施の形態(図9)と同じである。
【0140】
第3の実施の形態において、MAP2bは、許容IPアドレスリスト340(図7)にMN3のLCoA及びRCoAを追加する。
【0141】
認証処理が正常に終了した場合、MAP2bは、HMIPv6処理部29のBinding Cache管理テーブルに、MN3のRCoAとLCoAの対応情報を格納する(154)。続いて、MAP2bは、MN3にBinidng Acknowledgementを送信する(155)。このBinidng Acknowledgementの送信元アドレス41aにはMAP2bのアドレスが設定されている。また、着信先アドレス41bにはMN3のLCoAが設定され、Routing Header403にはMN3のRCoAが設定されている。
【0142】
一方、認証処理が正常に終了しなければ、MAP2bはMN3にエラー通知を含むBinding Acknowlegement(155)を送信する。
【0143】
MN3は、位置登録が正常終了したことを示すBinding Acknowlegment(155)を受信した場合、ステップ113で受信したPrefix情報とMN3のインタフェース識別子からホームアドレスを生成する(114)。以下、ステップ114からステップ122までの処理は、第1の実施の形態(図9)と同じである。
【0144】
MN3は、ステップ114で生成したホームアドレスとステップ152で生成したRCoAの対応情報をHA1に登録する。Binding Update118の送信元アドレス41aは、MN3がステップ151で受信したルータ広告に含まれるMAPオプションに基づいて設定する。Binding Update(118)の送信元アドレスがRCoAではない場合、RCoAはBinding Update(118)のAlternate−CoAオプションに設定される。
【0145】
以上説明したように、本発明の第3の実施の形態によると、HA1と接続装置2がDHCP−PD機能を備え、接続装置2がHMIPv6のMAP機能を備える。そして、接続装置2はHMIPv6の位置登録信号の受信を契機にMNの認証処理を起動し、HAにPrefix配布要求を送信し、MNに認証情報の送信を要求する。接続装置2は認証要求の受信を契機にDHCP−PD機能を起動し、HA1から配布されたPrefixをMN3に通知することが可能になる。よって、ホーム網以外に存在するMN3はホームアドレスを取得することが可能になる。
【0146】
さらに、HMIPv6機能を備える接続装置2は、認証処理が正常終了したMN3のみの位置登録を許容するため、安全性の高い通信サービスの提供が可能になる。
【0147】
次に、本発明の第4の実施の形態について説明する。第4の実施の形態は、MN3が接続装置2から位置登録応答メッセージでホーム網のPrefix情報を取得することを特徴とする。すなわち、接続装置2のDHCP−PD機能部26がPrefix Request処理ルーチン60(図11)の代わりに、Prefix Request処理ルーチン90(図28)を実行する。
【0148】
図27は、図24に示す網5bに在圏するMN3がホームアドレスを生成し、MAP2bに位置登録を完了するまでのシーケンス図である。
【0149】
ステップ151からステップ152は、前述した第3の実施の形態(図26)と同じである。
【0150】
MN3は、RCoAとLCoAを生成すると、接続装置(MAP)2bに対し、MAP2bへの位置登録であることを示す位置登録信号(Binding Update)を送信する(171)。Binding Update(171)は、Mobility Header402のMobility OptionsにMN3のホーム網識別子を含んでいる。
【0151】
前記Binidng Updateを受信したMAP2は、Prefix Request処理ルーチン90(図28)を起動する。
【0152】
図28は、第4の実施の形態におけるPrefix Request処理ルーチン90のフローチャートである。
【0153】
MAP2bは、Binding Update171に含まれるホーム網識別子から、Prefixとの関連付けを示すIA_PDを特定して、IAIDを生成する。そして、Prefixの配布が可能なDHCP Serverを発見するため、DHCP SolicitメッセージをAll_DHCP_Relay_Agents_and_Servers address宛に送信する(91、109)。以後、ステップ92からステップ94(図27のステップ110からステップ112)においては、第1の実施の形態のPrefix Request処理ルーチン60(図11のステップ62からステップ64)と同じ処理が行われる。
【0154】
MAP2bは、Prefixを含むDHCP Replyメッセージ(112)を受信してPrefix管理テーブル320の該当エントリを更新するすると、HMIPv6処理部29にIPv6 Prefix情報を含むBinding Acknowledgementの送信を要求して(95)、本ルーチンを終了する。MAP2bは、Binding Cache管理テーブルにMN3の位置情報を格納後(154)、MN3にBinding Acknowledgement(172)を送信する。前記Binding Acknowledgement(172)は、 Mobility Header402のMobility Optionsに前記IPv6 Prefix情報を含んでいる。
【0155】
一方、ステップ92又はステップ94において、処理が正常に終了しなかった場合、すなわち、ステップ62において適切なパラメータを含むDHCP Advertiseメッセージが受信できなかったとき、又は、ステップ64においてPrefixを含むDHCP Replyメッセージが受信できなかった場合(Prefix管理テーブル320に該当エントリが存在しないDHCP Replyメッセージを受信した場合を含む)、MAP2bはHMIPv6処理部29にエラー通知を含むBinding Acknowledgementの送信を要求して(96)、本ルーチンを終了する。
【0156】
図27のステップ114からステップ122は、第3の実施の形態と同じである。
【0157】
以上説明したように、本発明の第4の実施の形態によると、MAP2は位置登録信号受信を契機にDHCP−PD機能を起動して、HA1からMN3のホーム網プレフィックスを取得することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の通信網の構成図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態のホームエージェント(HA)のブロック図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態のHAが備えるBinding Cache管理テーブルの構成図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態のHAが備えるPrefix管理テーブルの構成図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態の接続装置(GW)のブロック図である。
【図6】本発明の第1の実施の形態のGWが備えるPrefix管理テーブルの構成図である。
【図7】本発明の第1の実施の形態のGWが備える許容IPアドレスリストの構成図である。
【図8】本発明の第1の実施の形態のDNSサーバが備えるゾーンファイルの構成図である。
【図9】本発明の第1の実施の形態の位置登録処理のシーケンス図である。
【図10】本発明の第1の実施の形態のGWの認証処理のフローチャートである。
【図11】本発明の第1の実施の形態のGWのPrefix Request処理のフローチャートである。
【図12】本発明の第1の実施の形態のHAのPrefix Delegation処理のフローチャートである。
【図13】本発明の第1の実施の形態のIPv6パケットのフォーマット図である。
【図14】本発明の第1の実施の形態のDHCPv6パケットのフォーマット図である。
【図15】本発明の第1の実施の形態のIA_PD optionsのフォーマット図である。
【図16】本発明の第1の実施の形態のIA_PD Prefix optionsのフォーマット図である。
【図17】本発明の第1の実施の形態のHome Agent Address Discovery Requestメッセージのフォーマット図である。
【図18】本発明の第1の実施の形態のHome Agent Address Discovery Replyメッセージのフォーマット図である。
【図19】本発明の第1の実施の形態のBinding Updateメッセージのフォーマット図である。
【図20】本発明の第1の実施の形態のBinding Acknowledgementメッセージのフォーマット図である。
【図21】本発明の第2の実施の形態の通信網の構成図である。
【図22】本発明の第2の実施の形態のホームエージェント(HA)のブロック図である。
【図23】本発明の第2の実施の形態の接続装置(GW)のブロック図である。
【図24】本発明の第3の実施の形態の通信網の構成図である。
【図25】本発明の第3の実施の形態の接続装置(MAP)のブロック図である。
【図26】本発明の第3の実施の形態の位置登録処理のシーケンス図である。
【図27】本発明の第4の実施の形態の位置登録処理のシーケンス図である。
【図28】本発明の第4の実施の形態のMAPのPrefix Request処理のフローチャートである。
【符号の説明】
1 ホームエージェント(HA)
2 接続装置(ゲートウェイ装置:GW、MAP)
3 Mobile IP移動ノード(MN)
4 ルータ(R)
5 在圏網
6 ホーム網
7 IP網
8 認証サーバ
9 通信相手端末(CN)
10 DNSサーバ

Claims (25)

  1. 移動体端末の位置情報を保持するホームエージェントが配置されたホーム網と、前記移動体端末と通信を行う無線通信装置が配置された在圏網とによって構成され、前記ホーム網との接続インターフェースとなる接続装置を前記在圏網に備える通信システムにおいて、
    前記無線通信装置は、前記在圏網の移動体端末からのアクセス要求を前記接続装置に転送するアクセス要求転送手段を有し、
    前記接続装置は、
    前記ホームエージェントに対して前記移動体端末の識別子の取得を要求する識別子要求手段と、
    取得した識別子を前記移動体端末に対し転送する識別子転送手段と、を有する通信システム。
  2. 前記識別子要求手段は、前記ホームエージェントに対して識別子取得要求と共にDNSサーバ情報の取得を要求し、
    前記識別子転送手段は、取得したDNSサーバ情報を前記識別子と共に前記移動体端末に対し転送することを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記接続装置は、
    前記在圏網に移動中の移動体端末からのアクセス要求の送信元アドレスを用いて認証処理が必要か否かを判定する判定手段と、
    認証が必要と判定したときに、前記移動体端末に対する認証処理を起動する認証手段と、を有し、
    前記識別子要求手段は、前記認証が成功した後に、前記ホームエージェントに対して前記移動体端末の識別子の取得を要求することを特徴とする請求項1又は2に記載の通信システム。
  4. 前記接続装置は、前記在圏網における、前記移動体端末の位置情報を保持する位置情報保持手段を備え、
    前記認証手段は、前記移動体端末から前記位置情報保持手段に対する位置登録要求を受信した後に、前記認証処理を起動することを特徴とする請求項3に記載の通信システム。
  5. 前記位置情報保持手段は、前記認証が成功した後に、前記移動体端末の位置情報を保持することを特徴とする請求項4に記載の通信システム。
  6. 前記移動体端末は、
    前記接続装置から前記識別子を取得して移動体端末の識別情報を生成する識別情報生成手段と、
    在圏網、中継網又はホーム網に存在するDNSサーバに対して、前記移動体端末の識別情報と前記識別子から生成された移動体端末のアドレスとの対応情報を登録する対応情報登録手段と、を有することを特徴とする請求項1から5のいずれか一つに記載の通信システム。
  7. 前記ホーム網及び前記在圏網に接続された網管理装置を備え、
    前記ホームエージェント及び前記接続装置は、前記網管理装置から移動体端末の認証処理及び識別子配布処理に必要なプログラム及びデータを取得する取得手段を備えたことを特徴とする請求項1から6のいずれか一つに記載の通信システム。
  8. 前記移動体端末と通信を行う無線通信装置が配置された在圏網に配置され、前記移動体端末の位置情報を保持するホームエージェントが設けられるホーム網との接続インターフェースとなる接続装置において、
    前記在圏網の移動体端末からのアクセス要求に対応して、前記ホームエージェントに対して前記移動体端末の識別子の取得を要求する識別子取得要求手段と、取得した識別子を前記移動体端末に対し転送する識別子転送手段と、を有する接続装置。
  9. 前記識別子要求手段は、前記ホームエージェントに対して識別子取得要求と共にDNSサーバ情報取得要求を行い、
    前記識別子転送手段は、取得したDNSサーバ情報を前記識別子と共に前記移動体端末に対し転送することを特徴とする請求項8に記載の接続装置。
  10. 前記在圏網に移動中の移動体端末からのアクセス要求の送信元アドレスを用いて認証処理が必要か否かを判定する判定手段と、
    認証が必要と判定したときは、前記移動体端末に対する認証処理を起動する認証手段と、を有し、
    前記識別子要求手段は、前記認証が成功した後に、前記ホームエージェントに対して前記移動体端末の識別子の取得を要求することを特徴とする請求項8又は9に記載の接続装置。
  11. 前記在圏網における、前記移動体端末の位置情報を保持する位置情報保持手段を備え、
    前記認証手段は、前記移動体端末から前記位置情報保持手段に対する位置登録要求を受信した後に、前記認証処理を起動することを特徴とする請求項10に記載の接続装置。
  12. 前記位置情報保持手段は、前記認証が成功した後に、前記移動体端末の位置情報を保持することを特徴とする請求項11に記載の接続装置。
  13. 移動体端末の位置情報を保持するホームエージェントが配置されたホーム網と、前記移動体端末と通信を行う無線通信装置が配置された在圏網とによって構成され、前記ホーム網との接続インターフェースとなる接続装置を前記在圏網に備える通信システムに用いられる通信方法において、
    前記無線通信装置は、前記在圏網の移動体端末からのアクセス要求を前記接続装置に転送し、
    前記接続装置は、前記ホームエージェントに対して前記移動体端末の識別子の取得を要求し、前記取得した識別子を前記移動体端末に対し転送し、
    前記移動体端末は、前記接続装置から取得した前記識別子を用いて移動体端末の識別情報を生成し、
    在圏網、中継網又はホーム網に存在するDNSサーバに対して、前記移動体端末の識別情報と前記識別子から生成された移動体端末のアドレスとの対応情報を登録することによって、
    前記移動体端末宛のパケットを、前記DNSサーバを参照して転送することを特徴とする通信方法。
  14. 前記接続装置は、
    前記ホームエージェントに対して識別子取得要求と共にDNSサーバ情報取得要求を行い、
    取得したDNSサーバ情報を前記識別子と共に前記移動体端末に対し転送することを特徴とする請求項13に記載の通信方法。
  15. 前記接続装置は、
    前記在圏網に移動中の移動体端末からのアクセス要求の送信元アドレスを用いて認証処理が必要か否かを判定し、
    認証が必要と判定したときは、前記移動体端末に対する認証処理を起動し、
    前記認証が成功した後に、前記ホームエージェントに対して前記移動体端末の識別子の取得を要求することを特徴とする請求項13又は14に記載の通信方法。
  16. 前記接続装置は、
    前記在圏網における、前記移動体端末の位置情報を保持し、
    前記移動体端末から位置登録要求を受信した後に、前記認証処理を起動することを特徴とする請求項15に記載の通信方法。
  17. 前記接続装置は、前記認証が成功した後に、前記移動体端末の位置情報を保持することを特徴とする請求項16に記載の通信方法。
  18. 前記移動体端末は、
    前記接続装置から前記識別子を取得して移動体端末の識別情報を生成し、
    在圏網、中継網又はホーム網に存在するDNSサーバに対して、前記移動体端末の識別情報と前記識別子から生成された移動体端末のアドレスとの対応情報を登録することを特徴とする請求項13から17のいずれか一つに記載の通信方法。
  19. 前記ホーム網及び前記在圏網に接続された網管理装置を備え、
    前記ホームエージェント及び前記接続装置は、前記網管理装置から移動体端末の認証処理及び識別子配布処理に必要なプログラム及びデータを取得することを特徴とする請求項13から18のいずれか一つに記載の通信方法。
  20. 移動体端末の位置情報を保持するホームエージェントが配置されたホーム網と、前記移動体端末と通信を行う無線通信装置が配置された在圏網とによって構成され、前記ホーム網との接続インターフェースとなる接続装置を前記在圏網に備える通信システムに用いられる移動体端末の認証方法において、
    前記無線通信装置は、前記在圏網の移動体端末からのアクセス要求を前記接続装置に転送し、
    前記接続装置は、前記ホームエージェントに対して前記移動体端末の識別子の取得要求を行い、取得した識別子を前記移動体端末に対し転送して、前記無線通信装置を認証することを特徴とする認証方法。
  21. 前記接続装置は、
    前記在圏網に移動中の移動体端末からのアクセス要求の送信元アドレスを用いて認証処理が必要か否かを判定し、
    認証が必要と判定したときに、請求項20に記載の方法による認証処理を行うことを特徴とする認証方法。
  22. 前記接続装置は、
    前記在圏網における、前記移動体端末の位置情報を保持し、
    前記移動体端末から位置登録要求を受信した後に、請求項21に記載の方法による認証処理を行うことを特徴とする認証方法。
  23. 前記接続装置は、前記認証が成功した後に、前記移動体端末の位置情報を保持することを特徴とする請求項22に記載の認証方法。
  24. 前記移動体端末は、
    前記接続装置から前記識別子を取得して移動体端末の識別情報を生成し、
    在圏網、中継網又はホーム網に存在するDNSサーバに対して、前記移動体端末の識別情報と前記識別子から生成された移動体端末のアドレスとの対応情報を登録することを特徴とする請求項20から23のいずれか一つに記載の認証方法。
  25. 前記ホーム網及び前記在圏網に接続された網管理装置を備え、
    前記ホームエージェント及び前記接続装置は、前記網管理装置から移動体端末の認証処理及び識別子配布処理に必要なプログラム及びデータを取得することを特徴とする請求項20から24のいずれか一つに記載の認証方法。
JP2003069722A 2003-03-14 2003-03-14 通信システム、接続装置及び通信方法 Expired - Fee Related JP4071136B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003069722A JP4071136B2 (ja) 2003-03-14 2003-03-14 通信システム、接続装置及び通信方法
US10/619,572 US7328014B2 (en) 2003-03-14 2003-07-16 Communication system, gateway equipment, communication method and authentication method
CNA031501095A CN1531263A (zh) 2003-03-14 2003-07-16 通信系统、连接装置、通信方法以及认证方法
EP03016332A EP1460815B1 (en) 2003-03-14 2003-07-18 System, method and gateway for dynamically allocating a home network address to a mobile node in a foreign network
DE60308309T DE60308309T2 (de) 2003-03-14 2003-07-18 System, Verfahren und Übergangseinrichtung zur dynamischen Zuordnung einer Heimnetzwerkadresse zu einem mobilen Knoten in einem Fremdnetzwerk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003069722A JP4071136B2 (ja) 2003-03-14 2003-03-14 通信システム、接続装置及び通信方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004282315A true JP2004282315A (ja) 2004-10-07
JP2004282315A5 JP2004282315A5 (ja) 2006-03-23
JP4071136B2 JP4071136B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=32821265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003069722A Expired - Fee Related JP4071136B2 (ja) 2003-03-14 2003-03-14 通信システム、接続装置及び通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7328014B2 (ja)
EP (1) EP1460815B1 (ja)
JP (1) JP4071136B2 (ja)
CN (1) CN1531263A (ja)
DE (1) DE60308309T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008533788A (ja) * 2005-03-09 2008-08-21 ノキア コーポレイション 通信デバイスを設定する方法
JP2009524360A (ja) * 2006-01-17 2009-06-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド 休止なくモバイルで終了するパケット・データ・コールのセットアップ
JP2010529790A (ja) * 2007-06-08 2010-08-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド モバイルipホームエージェント発見
JP2011519198A (ja) * 2008-03-24 2011-06-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド 動的ホームネットワーク割当

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7502929B1 (en) * 2001-10-16 2009-03-10 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for assigning network addresses based on connection authentication
US7143435B1 (en) * 2002-07-31 2006-11-28 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for registering auto-configured network addresses based on connection authentication
US20040205154A1 (en) * 2003-03-26 2004-10-14 Lockheed Martin Corporation System for integrated mobile devices
JP4057983B2 (ja) * 2003-09-04 2008-03-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信システム及び通信制御方法
JP4306579B2 (ja) * 2003-10-17 2009-08-05 パナソニック株式会社 ホームリンク設定方法、ホームゲートウェイ装置、および移動端末
JP4279135B2 (ja) * 2003-12-26 2009-06-17 パナソニック株式会社 ホームゲートウェイ装置
US20050195793A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-08 Lockheed Martin Corporation System for locally synchronizing a group of mobile devices
US7941512B2 (en) * 2004-12-13 2011-05-10 Cisco Technology, Inc. Use of IPv6 in access networks
US7583635B2 (en) * 2005-02-18 2009-09-01 Lg Electronics Inc. Establishing network address of mobile terminal in mobile communication system
US8441963B2 (en) * 2005-08-04 2013-05-14 General Instrument Corporation IP multicast management and service provision system and method
CN1929497B (zh) * 2005-09-07 2010-07-07 华为技术有限公司 一种获取移动节点家乡代理信息的方法和系统
US7788405B2 (en) * 2005-10-06 2010-08-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for automatic configuration of prefixes at maps in HMIPv6
WO2007062108A2 (en) * 2005-11-23 2007-05-31 Pak Siripunkaw Method of upgrading a platform in a subscriber gateway device
WO2007087110A2 (en) * 2005-12-22 2007-08-02 Padcom Holdings, Inc Multi-network seamless roaming mobile router with auto-discovery and migration of downstream devices on the mobile network
US7710967B2 (en) * 2006-02-01 2010-05-04 Cisco Technology, Inc. Controlling advertisement of management prefixes
EP1838065A1 (en) * 2006-03-20 2007-09-26 Siemens Aktiengesellschaft Apparatus & method for assuring MIPv6 functionality after handover
US8625609B2 (en) * 2006-05-19 2014-01-07 Futurewei Technologies Inc. Using DHCPv6 and AAA for mobile station prefix delegation and enhanced neighbor discovery
US8406181B2 (en) * 2006-08-09 2013-03-26 Hitachi, Ltd. Communication system using multi-radio mode, monitor node apparatus, control node apparatus and base station apparatus
US8628522B2 (en) 2007-05-21 2014-01-14 Estech, Inc. (Endoscopic Technologies, Inc.) Cardiac ablation systems and methods
KR101398908B1 (ko) * 2007-05-22 2014-05-26 삼성전자주식회사 모바일 아이피를 사용하는 이동 통신 시스템에서 단말의이동성 관리 방법 및 시스템
CN101355489B (zh) * 2007-07-23 2011-08-10 中兴通讯股份有限公司 基于动态主机配置协议前缀代理的用户管理方法
US8914445B2 (en) * 2007-10-17 2014-12-16 Futurewei Technologies, Inc. System and method for diameter prefix authorization
US8108911B2 (en) 2007-11-01 2012-01-31 Comcast Cable Holdings, Llc Method and system for directing user between captive and open domains
CN101471964B (zh) * 2007-12-27 2011-11-02 华为技术有限公司 一种网络地址的分配方法、网络系统及网络节点
EP2091204A1 (en) * 2008-02-18 2009-08-19 Panasonic Corporation Home agent discovery upon changing the mobility management scheme
US8953601B2 (en) * 2008-05-13 2015-02-10 Futurewei Technologies, Inc. Internet protocol version six (IPv6) addressing and packet filtering in broadband networks
US20090328184A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-31 Utstarcom, Inc. System and Method for Enhanced Security of IP Transactions
JP5303653B2 (ja) * 2008-12-19 2013-10-02 エヌイーシー ヨーロッパ リミテッド 無線ネットワークおよび無線ネットワークの動作方法
EP2582176B1 (en) * 2010-06-09 2019-02-13 Panasonic Corporation Wireless base station device, handover control system and method of controlling handover
CN101938693B (zh) * 2010-08-18 2014-06-25 惠州Tcl移动通信有限公司 一种移动终端位置信息的查询方法和系统
US20120207041A1 (en) * 2011-02-13 2012-08-16 Openwave Systems Inc. System and method for tagging client/network information in headers of data packets
CN102118686B (zh) * 2011-03-17 2013-08-07 华为技术有限公司 位置信息处理方法及接入网设备
US8995360B2 (en) * 2011-06-09 2015-03-31 Time Warner Cable Enterprises Llc Techniques for prefix subnetting
US9992708B2 (en) * 2013-05-22 2018-06-05 Google Technology Holdings LLC Micro to macro IP connection handover
WO2016163411A1 (ja) * 2015-04-07 2016-10-13 シャープ株式会社 端末装置、pgw及びtwag
US11063940B2 (en) 2018-04-27 2021-07-13 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Switch authentication
US11632419B1 (en) 2019-12-19 2023-04-18 Avalara, Inc. Coarse values for estimating less-than-critical resources
US12028273B2 (en) 2019-09-27 2024-07-02 Avalara, Inc. Computing systems, networks, and notifications
CN111163139B (zh) * 2019-12-19 2022-07-29 国网冀北电力有限公司信息通信分公司 一种物联网的轮询通信方法及装置
US11431812B2 (en) * 2020-07-02 2022-08-30 Avalara, Inc. Online service platform (OSP) generating and transmitting on behalf of primary entity to third party proposal of the primary entity while maintaining the primary entity anonymous
US11671818B1 (en) 2021-04-29 2023-06-06 T-Mobile Usa, Inc. Reliable local breakout for roaming devices
CN114785755B (zh) * 2022-04-19 2024-03-29 深圳市和为顺网络技术有限公司 一种ipv6上网iapd自适应的方法与系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1117231A3 (en) * 2000-01-14 2004-03-24 Sony Corporation Information processing device, method thereof, and recording medium
JP3617952B2 (ja) * 2000-09-14 2005-02-09 Kddi株式会社 モバイルipにおけるデータ転送方法およびシステム
KR20020091791A (ko) * 2001-05-30 2002-12-06 미츠비시 마테리알 가부시키가이샤 통신시스템 관리서버, 무선서버, 모바일 관리서버,정보관리서버
JP3725070B2 (ja) * 2001-12-21 2005-12-07 株式会社東芝 ネットワークシステム、ルータ、ホスト、プレフィクス管理方法及びipアドレス管理方法
US7069015B2 (en) * 2002-02-14 2006-06-27 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for conserving home agent resources in mobile IP deployment
US7461169B2 (en) * 2002-03-05 2008-12-02 Cisco Technology, Inc. DHCP based home address management of mobile IP clients
JP4161782B2 (ja) * 2002-04-18 2008-10-08 松下電器産業株式会社 モバイルノードおよび移動通信方法
JP4005898B2 (ja) * 2002-10-29 2007-11-14 株式会社日立製作所 通信システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008533788A (ja) * 2005-03-09 2008-08-21 ノキア コーポレイション 通信デバイスを設定する方法
JP2009524360A (ja) * 2006-01-17 2009-06-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド 休止なくモバイルで終了するパケット・データ・コールのセットアップ
JP2010529790A (ja) * 2007-06-08 2010-08-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド モバイルipホームエージェント発見
US8559321B2 (en) 2007-06-08 2013-10-15 Qualcomm Incorporated Mobile IP home agent discovery
US9351145B2 (en) 2007-06-08 2016-05-24 Qualcomm Incorporated Mobile IP home agent discovery
JP2011519198A (ja) * 2008-03-24 2011-06-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド 動的ホームネットワーク割当
US8503460B2 (en) 2008-03-24 2013-08-06 Qualcomm Incorporated Dynamic home network assignment
JP2014241612A (ja) * 2008-03-24 2014-12-25 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 動的ホームネットワーク割当

Also Published As

Publication number Publication date
DE60308309T2 (de) 2007-09-20
EP1460815A1 (en) 2004-09-22
US7328014B2 (en) 2008-02-05
EP1460815B1 (en) 2006-09-13
CN1531263A (zh) 2004-09-22
DE60308309D1 (de) 2006-10-26
US20040179539A1 (en) 2004-09-16
JP4071136B2 (ja) 2008-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4071136B2 (ja) 通信システム、接続装置及び通信方法
JP4352728B2 (ja) サーバ装置、端末制御装置及び端末認証方法
US8090828B2 (en) Method and apparatus for reusing DHCP addresses in home addresses of mobile IP clients
JP4019880B2 (ja) サーバ装置
US20030021275A1 (en) Mobile data routing
JP4431112B2 (ja) 端末及び通信システム
JP4106909B2 (ja) パケット通信制御装置及びパケット通信制御方法
US7461169B2 (en) DHCP based home address management of mobile IP clients
US20030229697A1 (en) Method and apparatus for global server load balancing
JP4741493B2 (ja) 一時的な名前識別子に基づく移動ネットワークの到達可能性維持方法
US7729314B2 (en) Method for supporting mobility for dynamic windows clients in a wireless LAN network
WO2002073907A1 (fr) Systeme de gestion de noeud mobile dans un reseau de mobiles
US8363598B2 (en) Method and apparatus for obtaining server information in a wireless network
US8755354B2 (en) Methods and apparatus for broadcast optimization in mobile IP
WO2005107178A1 (en) A method and system for providing ipv6 service
JP2012506180A (ja) 移動体ipのためのシステムおよび方法
JP3601464B2 (ja) 移動網における移動端末管理システム、移動端末管理方法および端末
JP3881198B2 (ja) モバイルip通信システム、モバイルip通信方法、ネットワーク中継装置及び移動体端末
JP2000341330A (ja) 通信プロトコル代行処理方法、通信プロトコル代行処理装置、及び通信プロトコル代行処理サービス装置
JP4676018B2 (ja) 移動通信システム、位置登録方法、端末およびホームエージェント
US20040224681A1 (en) Routed home network
JPWO2008114496A1 (ja) パケット通信装置
KR100848456B1 (ko) 휴대 인터넷 망에서 이동 주소 자동 등록 장치 및 그 방법
JP4351101B2 (ja) ホームエージェント装置及びモバイルノードの位置情報の登録方法
JP2005198153A (ja) ホームエージェント装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees