JP2004281844A - 半導体装置及び半導体装置の製造方法及び無線通信装置 - Google Patents

半導体装置及び半導体装置の製造方法及び無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004281844A
JP2004281844A JP2003073001A JP2003073001A JP2004281844A JP 2004281844 A JP2004281844 A JP 2004281844A JP 2003073001 A JP2003073001 A JP 2003073001A JP 2003073001 A JP2003073001 A JP 2003073001A JP 2004281844 A JP2004281844 A JP 2004281844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor device
connection
carrier
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003073001A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoko Ono
直子 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003073001A priority Critical patent/JP2004281844A/ja
Publication of JP2004281844A publication Critical patent/JP2004281844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Waveguide Connection Structure (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

【課題】アセンブリ公差が小さく、高周波損失の少ない半導体装置の提供を目的とする。
【解決手段】RF用I/O電極を有する第1及び第2のキャリア基板と;第1及び第2のキャリア基板が固定された支持基板と;コプレーナ線路が形成されたRF信号線接続用基板とを具備し、第1及び第2のキャリア基板のRF用I/O電極は、RF信号線接続用基板に形成されたコプレーナ線路で接続されることを特徴とする半導体装置である。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体装置及びその製造方法及びその半導体装置を搭載した無線通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年の情報通信分野における急激な需要の伸びにより、マイクロ波・ミリ波帯を使用する無線通信システムの実用化が急ピッチで進められている。
【0003】
一般的に、無線通信装置のRF信号処理部は、発信器,シンセサイザ,変調器,電力増幅器,低雑音増幅器,アンテナなどで構成されている。
【0004】
この無線通信装置のRF信号処理部のような高周波回路の小型化を考えた場合、可能な限り必要な回路を集積して形成すること、すなわち、MIC(Microwave Integrated Circuit)化,MMIC(Monolithic Microwave Integrated Circuit)化が有効である。
【0005】
回路のMMIC化に関しては、半導体技術の発展に伴って、半導体基板上の回路集積化が進み、一つの半導体基板内に形成される回路は単体能動素子から機能回路ブロックへと、更には、複数の機能回路ブロックへと集積化度が高くなってきている。
【0006】
MICあるいはMMICには、一般的にHEMT(High electorn Mobility Transistor),HBT(Heterojunction Bipola Transistor),MESFET(Metal−semiconductor Field Effect Transistor)などの能動素子と、キャパシタ,インダクタ,抵抗などの受動素子、及びこれらを結線する線路などが形成されている。
【0007】
また無線通信装置のRF信号処理部の構成は、一つまたは複数の機能ブロック別にキャリア基板を設けるのが一般的である。このキャリア基板には、MICまたはMMICタイプの半導体チップ及び必要に応じて受動部品が実装され、このキャリア基板状態で種々の検査を行えるような構造を採ることが多い。
【0008】
この複数の機能ブロック別のキャリア基板を支持基板に実装し、RF信号処理部を構成することになる。
【0009】
この支持基板上に実装されるキャリア基板間のRF接続は、例えば、支持基板に実装されたキャリア基板間をワイヤボンディングで接続される。ボンディングワイヤは位置精度が悪く、結果としてアセンブリ公差が大きい部分をRF信号接続経路内に含むことになり、RF信号処理部全体としての特性公差が大きくなってしまうという問題がある。
【0010】
また支持基板上にRF信号線路を形成し、キャリア基板をBGA(Ball Grid Array)を介して支持基板上のRF信号線路に接続する方法もある。
【0011】
この場合は、キャリア基板の一方の主面に半導体チップが、例えば、バンプを介してフェースダウンで実装されることになる。隣接する他方のキャリア基板も同様に接続されるので、隣接するキャリア基板に搭載された半導体チップ間は、バンプ/スルーホール(キャリア基板)/BGA/RF信号線路(支持基板)/BGA/スルーホール/バンプ が介在することになる。
【0012】
このBGAもアセンブリ公差が大きく、また、このような実装ではRF接続経路が長く、伝播モードが不連続となるエリアが大きいため、接続部分に起因する特性劣化が大きいという問題点がある。
【0013】
またキャリア基板にスルーホールを作りこむことなく実装しようとすると、キャリア基板の半導体チップ実装表面にRF信号線路を設け、キャリア基板上のRF信号線路と支持基板上のRF信号線路とをBGAで接続する構成となる。この場合も、BGAに起因する問題,接続経路の長さに起因する問題は同様である。
【0014】
【特許文献1】
特開平05−145007号公報
【特許文献2】
特開平09−162357号公報
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
このように例えば無線通信装置のRF信号処理部に代表される高周波回路を、キャリア基板を用いた構成で実現しようとすると、接続構造に起因するアセンブリ公差,接続部分の長さに起因する高周波特性の劣化などが生じてしまうという問題があった。
【0016】
一方で歩留向上,高性能達成にRF信号処理部の機能ブロックごとでの検査可能な構成への要望は強く、高周波特性の劣化を抑制したキャリア基板を用いた実装方法への要求は高いものがあった。
【0017】
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、キャリア基板を用いた実装方法を採用する半導体装置において、複数キャリア基板の接続時のアセンブリ公差が小さく、高周波損失の少ない半導体装置及びその製造方法、並びにこの半導体装置を搭載した無線通信装置の提供を目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】
本発明は、RF用I/O電極を有する第1及び第2のキャリア基板と;第1及び第2のキャリア基板が固定された支持基板と;コプレーナ線路が形成されたRF信号線接続用基板とを具備し、第1及び第2のキャリア基板のRF用I/O電極は、RF信号線接続用基板に形成されたコプレーナ線路で接続されることを特徴とする半導体装置である。
【0019】
この半導体装置は、RF用I/O電極を有する第1及び第2のキャリア基板を、支持基板上に固定する第1工程と;RF信号線接続用基板に形成されたコプレーナ線路で第1及び第2のキャリア基板のRF用I/O電極間を接続するように、前記RF信号線接続用基板を前記第1及び第2のキャリア基板に半田リフローなどにより固定する第2の工程とを具備した製造方法により製造することができる。
【0020】
また本発明の無線通信装置は、RF信号処理部の少なくとも一部の機能ブロックが上記半導体装置にて構成されていることを特徴とするものである。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を説明する。
【0022】
図1は本発明の一実施形態を示す半導体装置の断面図である。
【0023】
キャリア基板12は支持基板11にBGA接続されている。キャリア基板12表面にはRF信号線路としてコプレーナ線路13が形成されている。なおキャリア基板12のコプレーナ線路13が形成されている主面には半導体チップ14がフリップチップ接続されている。
【0024】
隣接するキャリア基板12間のRF接続は、RF信号線接続用基板15にてなされている。このRF信号線接続用基板15の表面にはコプレーナ線路が形成さている。図2にRF信号線接続用基板15の平面図を示す。信号線がグラウンド線で挟まれたコプレーナ線路が表面に形成されており、両端部は半導体キャリア基板上のRF信号線路との接続用の電極となっている。
【0025】
このRF信号線接続用基板15の電極部分が半田リフロープロセスなどを用いて、支持基板11上のコプレーナ線路と接続されている。
【0026】
このような構成によればキャリア基板を用いているので、例えば支持基板実装前にキャリア基板毎の検査が可能となる。
【0027】
従来のごとくボンディングワイヤを用いたキャリア基板間の接続の場合は、ボンディングワイヤの長さ(接続距離),接続位置,形状のばらつきがあるためアセンブリ公差が大きくなるのに対し、本発明では、実装時の形状変化の無いRF信号接続用基板を用いているので、長さ,形状の個体差はボンディングワイヤに比較し小さく、接続位置精度もハンダリフローの精度で決まるのでワイヤボンディングよりアセンブリ公差は小さい。
【0028】
またキャリア基板にスルーホールを形成し、半導体チップ搭載面の対向面からRF信号を取り出す場合に比較し、スルーホールを介さない分、RF信号の接続距離を短くでき、伝送損失を抑えることができる。
【0029】
またキャリア基板及びRF信号線接続用基板のRF信号伝送路がコプレーナ線路で統一されているため接続部での信号損失が少ないという利点もある。
【0030】
なお搭載されている半導体チップ内のRF信号線路もコプレーナ線路で構成すれば、半導体チップ/キャリア基板/RF信号線接続用基板/キャリア基板/半導体チップ のRF信号伝送路タイプがコプレーナ線路に統一されるので、よりRF信号伝送における損失が少なくなる。
【0031】
各キャリア基板の特性は個々に検査できるので、隣接する半導体キャリア基板間のRF信号接続が良好であれば、モジュールとしては良好な特性を示すことになる。したがって、半導体チップとキャリア基板間の接続は、ワイヤボンディングを用いることも可能である。
【0032】
本実施形態では支持基板上にはRF信号配線は形成されていないが、例えば複数のキャリア基板を実装する場合、端部に位置するキャリア基板からのRF信号線は支持基板上の電極などに取り出される構造をとり得る。
【0033】
図3に無線通信装置のRF信号処理部の回路ブロック図を示す。
【0034】
RF信号処理部は、バンドパスフィルタ(BPF),低雑音増幅器(LNA),ミクサ(MIX)から構成される受信系(RX);及び、MIX,BPF,ドライバ増幅器(DA),電力増幅器(PA),BPFから構成される送信系(TX);さらに、電圧制御発振器(VCO),スイッチ(SW),アンテナ(ANT)などから構成される。
【0035】
外部からの入力信号はアンテナ(ANT)から受信系(RX)に供給され信号処理が行われた後、中間周波数処理部(IF部)に出力される(IFin)。
【0036】
また送信信号は、IF部からの出力を受け(IFout)、送信系(TX)で信号処理された後、アンテナ(ANT)から送信信号が放射される。
【0037】
例えば図3に記載した、SW,BPF,LNA,MIX,VCOなどが個々にキャリア基板上に機能ブロックとして形成される。また、例えばPA及びDAのようにまとめて1個のキャリア基板に形成することも可能である。
【0038】
RF信号処理部全体、若しくは適宜選定した機能ブロックの複数のキャリア基板で、本発明の構成を採用することができる。
【0039】
なお半導体チップを搭載したキャリア基板と、例えば受動部品のみを搭載したキャリア基板との接続に、本発明に係る方法,すなわち、RF信号線接続用基板を介した接続を採用することができることは言うまでもない。
【0040】
半導体チップはSi基板,GaAs基板などに半導体素子(バイポーラトランジスタ,MOSトランジスタ,HEMT,HBTなど)が形成されているものであり、特に限定されるものではない。
【0041】
キャリア基板,支持基板,RF信号線接続用基板としては、セラミックス基板,樹脂基板など特に限定されるものではない。
【0042】
また、半導体チップとキャリア基板間の接続は、フリップチップ接続,ボンディングワイヤ接続など各種接続方法を採用することができる。
【0043】
なおキャリア基板と支持基板間の接続は、BGA,LGA(Land Grid Array)などを用いることができ、また、接続面全面をパッドとして接続する方法なども採用することができる。
【0044】
本発明の他の実施形態を図4に示す。図4に示した半導体装置では、半導体チップとキャリア基板間の接続にフリップチップ接続を用い、キャリア基板と支持基板との接続には、キャリア基板の半導体チップ搭載主面の対向面(支持基板側)全面をパッドとして用いた接続を採用している。その他の構成は図1と同様の構成である。
【0045】
また半導体チップとキャリア基板との接続にボンディングワイヤを用いた例を図5に示す。その他の構成は図1と同様の構成である。
【0046】
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
【0047】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、RF信号線接続用基板を用いてキャリア基板間をRF接続することにより、アセンブリ公差が少なく、キャリア基板間のRF信号伝送損失の抑制された半導体装置及びその製造方法を得ることができる。したがってこれを搭載した無線通信装置の高性能化にも寄与するところ大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る半導体装置の断面図。
【図2】本発明の実施形態に係るRF信号線接続用基板の平面図。
【図3】本発明の実施形態に係る無線通信装置のブロック図。
【図4】本発明の実施形態に係る半導体装置の断面図。
【図5】本発明の実施形態に係る半導体装置の断面図。
【符号の説明】
11・・・支持基板、12・・・キャリア基板12、13・・・コプレーナ線路、14・・・半導体チップ、15・・・RF信号線接続用基板

Claims (6)

  1. RF用I/O電極を有する第1及び第2のキャリア基板と;
    前記第1及び第2のキャリア基板が固定された支持基板と;
    コプレーナ線路が形成されたRF信号線接続用基板とを具備し、
    前記第1及び第2のキャリア基板のRF用I/O電極は、前記RF信号線接続用基板に形成されたコプレーナ線路で接続されることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第1及び第2のキャリア基板には能動部品若しくは受動部品が搭載されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第1及び第2のキャリア基板上にはコプレーナ線路からなるRF信号伝送路が形成されていることを特徴とする請求項1乃至2記載の半導体装置。
  4. 前記能動部品は半導体素子であり、この半導体素子のRF伝送路がコプレーナ線路からなることを特徴とする請求項2記載の半導体装置。
  5. RF用I/O電極を有する第1及び第2のキャリア基板を、支持基板上に固定する第1工程と;
    RF信号線接続用基板に形成されたコプレーナ線路で第1及び第2のキャリア基板のRF用I/O電極間を接続するように、前記RF信号線接続用基板を前記第1及び第2のキャリア基板に固定する第2の工程とを具備したことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. RF信号処理部を有する無線通信装置において、このRF信号処理部の少なくとも一部の機能ブロックが請求項1記載の半導体装置にて構成されていることを特徴とする無線通信装置。
JP2003073001A 2003-03-18 2003-03-18 半導体装置及び半導体装置の製造方法及び無線通信装置 Pending JP2004281844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003073001A JP2004281844A (ja) 2003-03-18 2003-03-18 半導体装置及び半導体装置の製造方法及び無線通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003073001A JP2004281844A (ja) 2003-03-18 2003-03-18 半導体装置及び半導体装置の製造方法及び無線通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004281844A true JP2004281844A (ja) 2004-10-07

Family

ID=33288996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003073001A Pending JP2004281844A (ja) 2003-03-18 2003-03-18 半導体装置及び半導体装置の製造方法及び無線通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004281844A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011061050A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Hitachi Ltd 半導体実装基板および半導体装置
WO2015174337A1 (ja) * 2014-05-12 2015-11-19 ローム株式会社 無線通信モジュール
JP2016018876A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 日本電気株式会社 電子装置又はその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011061050A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Hitachi Ltd 半導体実装基板および半導体装置
WO2015174337A1 (ja) * 2014-05-12 2015-11-19 ローム株式会社 無線通信モジュール
US10587301B2 (en) 2014-05-12 2020-03-10 Rohm Co., Ltd. Wireless communications module
JP2016018876A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 日本電気株式会社 電子装置又はその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4351150B2 (ja) 半導体装置及び電子装置
US10950569B2 (en) High frequency module and communication device
US10971466B2 (en) High frequency module and communication device
US8139370B2 (en) Electronic system having field effect transistors and interconnect bumps on a semiconductor substrate
US7312511B2 (en) Semiconductor device with electrically isolated ground structures
US6335566B1 (en) Semiconductor device and an electronic device
JP2001237316A (ja) 無線通信装置
JP2005033350A (ja) 高周波電力増幅モジュールおよび半導体集積回路装置
US11581241B2 (en) Circuit modules with front-side interposer terminals and through-module thermal dissipation structures
US7211887B2 (en) connection arrangement for micro lead frame plastic packages
US20060033207A1 (en) Microwave-monolithic-integrated-circuit-mounted substrate, transmitter device for transmission only and transceiver device for transmission/reception in microwave-band communication
JP2004281844A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法及び無線通信装置
TWI283471B (en) Semiconductor device and electronic apparatus
JP2007129078A (ja) 半導体装置、電子機器及び実装方法
JP2002110737A (ja) フリップチップ実装構造を持つ半導体装置
JP2000223501A (ja) 半導体集積回路装置とその製造方法
JP2003309212A (ja) 半導体装置及び内部整合型回路モジュール
JPH02202702A (ja) マイクロ波回路
JP2004172449A (ja) モノリシックマイクロ波集積回路パッケージ
KR20030083503A (ko) 고주파 반도체 소자
JP2005229305A (ja) 高周波増幅回路
JP2012160494A (ja) 集積回路および中継基板

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050415

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080115