JP2004281076A - 表示器付き電池および電気機器 - Google Patents

表示器付き電池および電気機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004281076A
JP2004281076A JP2003066925A JP2003066925A JP2004281076A JP 2004281076 A JP2004281076 A JP 2004281076A JP 2003066925 A JP2003066925 A JP 2003066925A JP 2003066925 A JP2003066925 A JP 2003066925A JP 2004281076 A JP2004281076 A JP 2004281076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
display
charging
information
charger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003066925A
Other languages
English (en)
Inventor
Eishin Kaji
英信 梶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2003066925A priority Critical patent/JP2004281076A/ja
Publication of JP2004281076A publication Critical patent/JP2004281076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】電池にその電池固有の情報を表示可能とする。
【解決手段】電池10は、電気的な表示信号の入力により表示の変更が可能で、表示信号が断たれてもその表示が維持されるよう構成された表示器12と、電気機器20からの表示信号を表示器12に入力する信号ラインとを有している。電気機器20は、例えば充電器にて構成され、電池装填時に上記信号ラインに表示信号を出力可能な表示回路33と、表示すべき情報を取得し、その情報を表示器12に表示すべく表示回路33を制御する制御装置31とを有している。
【選択図】 図5

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は充電式の電池およびその電池が装填される電気機器に関し、電池に情報を表示可能としたものである。
【0002】
【発明の背景】
繰り返し充電が可能なリチウムイオン電池やニッケル水素電池などの二次電池は、デジタルスチルカメラを始めとする種々の電子機器で使用に供されている。ユーザは、電池の残り容量が少ない、もしくは無いと考えられるときに充電を行うわけであるが、前回の充電日時を憶えていないと残り容量がどの程度であるか見当がつかなくなる。残り容量は、その電池を使用する電子機器や充電器に装着することで把握できることもあるが、電池単体ではそれを把握する術はない。また二次電池は、繰り返し充電可能とはいっても充電回数が多くなるにつれて劣化が進み、ついには満足な給電が行えなくなる。ユーザは、電池の充電回数をいちいち憶えているわけではないから、寿命が近い電池でもそれと気づかないことがある。特に長期間使用した電池と同種類の電池を新たに購入したような場合、新旧の電池を同一箇所に保管していると、いずれが新しいものか分からなくなってしまう。
【0003】
なお、表示器を設けた電池に関する先行技術文献は不知である。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1および2の発明に係る電池は、繰り返し充電可能な二次電池であって、電気的な表示信号の入力により表示の変更が可能で、表示信号が断たれてもその表示が維持されるよう構成された表示器と、当該電池が装填される電気機器からの表示信号を表示器に入力する信号ラインとを有する。
特に請求項2の発明は、薄型の湾曲性のある表示器を用いたもので、その表示器は電池の表面形状に沿って湾曲されて配置される。
請求項3〜6の発明に係る電気機器は、請求項1または2に記載の電池が装填可能とされ、電池装填時に上記信号ラインに表示信号を出力可能な表示回路と、表示すべき情報を取得し、その情報を表示器に表示すべく表示回路を制御する制御装置とを具備する。
請求項4の発明は、装填された電池を充電する充電回路を更に備えるものである。
請求項5の発明は、装填された電池固有の充電情報を表示可能としたもので、所定量の充電が完了した時点で表示情報が更新されるよう表示回路を制御する。
請求項6の発明は、充電情報が、最終充電日時および充電回数の少なくともいずれかを含むものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
−第1の実施形態−
図1〜図6により本発明の第1の実施形態を説明する。
図1は本実施形態における電源電池10の外観を示し、電池10は繰り返し充電可能な二次電池である。二次電池にはリチウムイオン電池やニッケル水素電池などがあるが、その種類は問わない。電池10の一端面には一対の充電/給電用の接点11a,11bが設けられるとともに、電池10の上面(充電時に上方を向く面)には、電子表示器12が固着されている。
【0006】
電子表示器12は、軽量で、薄く、湾曲性があり、かつ消費電流の極めて少ない紙状のもので、例えば特開2001−209760号公報、特開2001−312227号公報、特開2001−305551号公報等に開示されているようなものを用いる。かかる性質を持つ表示器は一般に電子ペーパと呼ばれており、以下の説明では電子ペーパ12と記す。上記公報には電子ペーパの幾つかの表示原理が記載されているが、本実施形態ではいずれの原理を採用するものでもよい。要は電子ペーパを構成する表示素子に電気信号(表示信号)を印加することで文字や数値あるいは絵柄の表示が行え、電気信号を断っても表示が維持されるものであればよい。電子ペーパ12への信号入力は、電池10の一端側に設けた接点13a,13bおよび電池内の信号ラインLを介してなされ、図2に示すように充電日付や時刻、充電回数を表示可能である(詳細は後述する)。
【0007】
ここで、表示器を設ける箇所が十分な面積を持つ平面であれば、湾曲性を持たない表示器を用いてもよい。しかし、電池は表面に凹凸のあるものが多く、電子ペーパ12のような湾曲性のあるものを表示器として用いるのが好都合である。表示器を電池形状に合わせて湾曲させることで対応でき、電池自体のデザインを変更しなくて済む。また湾曲性があれば、図示の如く電池10の上面から両側面に渡って表示器を配することも可能である。
【0008】
図3,図4に本実施形態における充電器20を示す。充電器20は、AC電源から給電を受けて電池10を充電するもので、電池10がセットされる装填部21を有する。装填部21の壁面には、充電用の接点22a,22bと、電子ペーパ駆動用の接点23a,23bとが露出し、電池10がセットされると接点11a,11bと接点22a,22b、接点13a,13bと接点23a,23bがそれぞれ接触する。また充電中であることを表示する表示ランプ24も設けられている。
【0009】
図5は電池10と充電器20の制御回路を示している。充電器20のCPU31には、充電回路32と、表示回路33と、メモリ34と、デート回路35と、上述した表示ランプ24とが接続されている。電池10が充電器20にセットされると、充電回路32が上記接点11a,11b,22a,22bを介して電池10の充電を開始し、同時に表示ランプ24が点灯される。電池10の充電状態に応じて表示ランプ24の表示形態を変更するようにすれば、ユーザはどの程度まで充電されたかを把握できる。
【0010】
また電池10が充電器20にセットされることで、表示回路33およびCPU31が、接点23a,23b,13a,13bを介して電子ペーパ12に接続される。これにより、表示回路33が電子ペーパ12に電気信号を入力して情報を表示することが可能となる。
【0011】
本実施形態では、電子ペーパ12に最終充電日付,同時刻,充電回数の3情報を表示可能とした。このうち最終充電日付と時刻は、その電池の前回の充電日時および時刻を表すもので、これらは充電器20に内蔵されたデート回路35からの情報を充電のたびに記録すればよい。一方、充電回数は電池10によって異なるから、これを表示するには個々の電池10に対して過去に何回充電が行われたかを記憶しておき、充電のたびにその回数を更新する必要がある。
【0012】
そこで、まず各電池10の電子ペーパ12に、その電池を識別するためのID番号を記録した記録部12aを設けておく。その記録形態は問わないが、CPU31が記録部12aからID番号を電気的に読み取れるようにする必要がある。記録部12aは電子ペーパ12ではなく電池本体に設けてもよい。またID番号は、電池製造時に個々の電池に付されたシリアル番号でもよいし、他の番号でもよいが、いずれの場合でも他の電池と重複しない固有の番号でなければならない。
一方、充電器20のメモリ34には、上記ID番号と過去の充電回数Nとを対応づけたテーブルが格納さる。
【0013】
電子ペーパ表示制御の具体例を図6のフローチャートにて説明する。
充電器20に電池10をセットすると、充電が開始されるとともに、CPU31は図6のプログラムをスタートする。まず電子ペーパ12のID記録部12aから電池10のID番号を読み出し(ステップS1)、メモリ34に格納されているテーブルからそのID番号を検索する(ステップS2)。検索の結果、ID番号が見つかった場合は、今回セットされた電池10が過去にこの充電器20で充電されたことがあると判断し、そのID番号に対応して記憶されている充電回数Nをテーブルから読み出す(ステップS3→S4)。そして、その回数Nを「1」だけカウントアップした回数を今回表示すべき回数Ndとする(ステップS5)。
【0014】
一方、上記検索の結果、テーブルから当該ID番号が見つからなかった場合は、今回充電される電池10はこの充電器20で初めて充電される電池10であると判断し、表示すべき回数Ndを「1」に設定する(ステップS3→S6)。
【0015】
その後、所定時間が経過するまでまで待つ(ステップS7)。この所定時間は、例えば未充電の電池を装填した場合にその電池が使用可能な最低限の充電レベルに達するまでの時間とされる。所定時間が経過すると、現在の日付,時刻および上記充電回数Ndに関する情報を表示回路33に送り、これらの情報を電子ペーパ12に表示せしめる(ステップS8)。今回初めて充電する電池を除いては、既に古い情報が表示されている筈であるから、ここでは表示の更新が行われることになる。
【0016】
表示後、Ndが「1」か否か、つまり初めての電池10か否かを判定し(ステップS9)、肯定されると、ステップS1で読み出したID番号とNd(=1)とを対応づけてテーブルに新規に登録する(ステップS10)。一方、Ndが「1」以外であれば、テーブルに既に存在するID番号に対応づけてNdを更新記録、つまり上書きする(ステップS11)。
【0017】
以上のように本実施形態では、充電器20が電池10の充電とともに電子ペーパ12の表示変更を行うようにした。電子ペーパ12の表示は給電が断たれても維持されるから、電池10を充電器20から取り外して単体で使用あるいは保管するときも常に情報は表示されており、その内容を確認できる。ユーザは、その表示をみることで前回の充電日時を把握できるため、現在の残り容量がどの程度であるかある程度見当がつく。同時に充電回数も把握できるので、まだ当分使用できる電池か、あるいはもう寿命が近い電池かがわかり、廃棄すべきか否かの見極めもつく。また同種の電池を複数所有する場合もその新旧の判断がつく。
【0018】
さらに本実施形態では、充電開始から所定時間経過後に表示変更を行うようにしているので、所定時間が経過する前に電池10を充電器20から取り外したような場合、つまり最低限の充電が行われていない場合には、充電していないとみなされ、表示の更新は行われない。したがって、電池の状態を正確に把握できる。
なお図6において、ステップS1〜S6の処理は、ステップS7が肯定された後で行ってもよい。
【0019】
−第2の実施形態−
図7,図8により本発明の第2の実施形態を説明する。なお図7において、図5と同様の構成要素には同一の符号を付す。
第1の実施形態では、各電池の充電回数を充電器側で記憶する例を示したが、本例では電池側に充電回数を記憶する。このため、図7に示すように個々の電池10Aには書き換え可能なメモリ14が設けられ、出荷時にはメモリ14に充電回数として「0」が記憶されている。充電器20AのCPU31は、電池充電時にメモリ14から情報を読み出したり、メモリ14に情報を書き込むことが可能である。
【0020】
電池10Aが充電器20Aにセットされると、充電が開示されるとともに図8のプログラムが起動され、まず所定時間が経過するのを待つ(ステップS21)。この所定時間は、上述と同様に未充電の電池を装填した場合にその電池が使用可能な最低限の充電レベルに達するまでの時間である。所定時間が経過すると、CPU31は電池10Aのメモリ14から充電回数Nを読み出し(ステップS22)、これを「1」だけカウントアップする(ステップS23)。そして、デート回路35から得た現在の日付,時刻と充電回数Nとを表示回路33に出力し、電子ペーパ12に表示せしめる(ステップS24)。更に充電回数Nを電池10Aのメモリ14に更新記録する(ステップS25)。
【0021】
本実施形態では、個々の電池10Aに書き換え可能なメモリ14が必要となるため、先の実施形態と比べて電池が割高になるものの、充電器にIDと充電回数を対応づけたテーブルを設ける必要がなくなる。また、個々の電池が充電回数のデータを持っているため、使用する充電器が替わった場合でも正確な充電回数を表示できる。
【0022】
なお以上では、充電開始から所定時間経過した時点で表示器(電子ペーパ)の表示を書き換えるようにしたが、所定量の充電がなされたか否かを時間以外の方法で判別し、所定量の充電がなされたときに表示を書き換えるようにしてもよい。あるいは、充電開始と同時に書き換えてもよいし、充電が完了したときに書き換えてもよい。充電完了時に書き換えを行うようにすれば、使用者は表示内容の変更を以て充電完了と判断することができ、充電器側に充電完了を報知する手段が不要となる。また書き換えタイミングをユーザが選択できるよう構成してもよい。さらに書き換えにおける表示信号は、電池の電力を用いて行ってもよい。
【0023】
表示器に表示する情報は最終充電日付,同時刻,充電回数の3情報に限定されず、これらのうちいずれか1つまたは2つの情報のみでもよいし、全く別の情報を表示するようにしてもよい。例えば、電池の充電状況を表示ランプの点滅周期等で表示可能な充電器があるが、かかる充電状況を電池の表示器に表示するようにすれば、表示ランプは不要となる。また充電回数から電池の劣化の度合いを判定し、寿命の近い電池に対してその旨の警告表示を行うようにしてもよい。より多くの情報を表示するために、電池に複数の表示器を設けてもよい。
【0024】
充電器以外の電気機器、特に電池から給電を受ける側の機器が電池の表示器に表示を行う構成であってもよい。例えばカメラに電源電池を装填した状態でカメラ内の表示回路から電池の表示器に表示信号を送れるよう構成することが考えられる。カメラでの撮影日付を電池の表示器に表示するようにすれば、後に電池をカメラから取り出したときに最終撮影日付(前回カメラを使用した日付)が分かり、これを目安に電池の充電の要否が判断できる。
【0025】
【発明の効果】
本発明によれば、電池が装填される電気機器からの表示信号をによって電池の表示部に表示を行うようにしたので、電池単体であってもその電池の固有の情報を把握でき、同種の電池が複数個ある場合でもそれらの見極めがつく。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る表示器付き電池を示す斜視図。
【図2】電池の表示器への表示例を示す図。
【図3】電池および充電器の構成を示す図。
【図4】電池を充電器に装填した状態を示す図。
【図5】充電器の制御系を示すブロック図。
【図6】充電器による表示制御の手順の一例を示すフローチャート。
【図7】他の実施形態における充電器のブロック図。
【図8】図7の充電器による表示制御の手順の一例を示すフローチャート。
【符号の説明】
10,10A 二次電池
11a,11b,13a,13b 接点
12 表示器(電子ペーパ)
12a ID記録部
14 メモリ
20,20A 充電器
21 装填部
22a,22b,23a,23b 接点
24 表示ランプ
31 CPU
32 充電回路
33 表示回路
34 メモリ
35 デート回路

Claims (6)

  1. 繰り返し充電可能な二次電池であって、
    電気的な表示信号の入力により表示の変更が可能で、該表示信号が断たれてもその表示が維持されるよう構成された表示器と、
    当該電池が装填される電気機器からの表示信号を前記表示器に入力する信号ラインとを有することを特徴とする表示器付き電池。
  2. 前記表示器は、薄型の湾曲性のある表示器であり、電池の表面形状に沿って湾曲されて配置されていることを特徴とする請求項1に記載の表示器付き電池。
  3. 請求項1または2に記載の電池が装填可能とされ、
    電池装填時に前記信号ラインに前記表示信号を出力可能な表示回路と、
    表示すべき情報を取得し、該情報を前記表示器に表示すべく前記表示回路を制御する制御装置とを具備することを特徴とする電気機器。
  4. 前記装填された電池を充電する充電回路を更に備えることを特徴とする請求項3に記載の電気機器。
  5. 前記表示すべき情報は、装填された電池固有の充電情報であり、前記制御装置は、所定量の充電が完了した時点で表示情報が更新されるよう前記表示回路を制御することを特徴とする請求項4に記載の電気機器。
  6. 前記充電情報は、最終充電日時および充電回数の少なくともいずれかを含むことを特徴とする請求項4または5に記載の電気機器。
JP2003066925A 2003-03-12 2003-03-12 表示器付き電池および電気機器 Pending JP2004281076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003066925A JP2004281076A (ja) 2003-03-12 2003-03-12 表示器付き電池および電気機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003066925A JP2004281076A (ja) 2003-03-12 2003-03-12 表示器付き電池および電気機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004281076A true JP2004281076A (ja) 2004-10-07

Family

ID=33284689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003066925A Pending JP2004281076A (ja) 2003-03-12 2003-03-12 表示器付き電池および電気機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004281076A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006059597A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Nemoto Kyorindo Co., Ltd. 機械システム
WO2009084686A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Kyocera Corporation 携帯電子機器及びその制御方法
JP2013115971A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Fukuda Denshi Co Ltd 充電式電池および電池収容ケース
JP2015509581A (ja) * 2012-02-03 2015-03-30 シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレーテッドSiemens Healthcare Diagnostics Inc. 状態表示機能付き試料搬送体
JP2015091622A (ja) * 2008-03-28 2015-05-14 株式会社ダイヘン ロボット制御システム
JP2016527984A (ja) * 2013-08-13 2016-09-15 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 管理及び信頼性を向上させるための環境条件及び使用データに基づく自動化されたバッテリ指示及びフィードバックシステム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006059597A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Nemoto Kyorindo Co., Ltd. 機械システム
JPWO2006059597A1 (ja) * 2004-11-30 2008-06-05 株式会社根本杏林堂 機械システム
CN101098724B (zh) * 2004-11-30 2011-04-06 株式会社根本杏林堂 机械系统
JP4769198B2 (ja) * 2004-11-30 2011-09-07 株式会社根本杏林堂 機械システム
US8211067B2 (en) 2004-11-30 2012-07-03 Nemoto Kyorindo Co., Ltd. Mechanical system
WO2009084686A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Kyocera Corporation 携帯電子機器及びその制御方法
JP2009158358A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Kyocera Corp 携帯電子機器
US8392131B2 (en) 2007-12-27 2013-03-05 Kyocera Corporation Portable electronic device and method for controlling the same
JP2015091622A (ja) * 2008-03-28 2015-05-14 株式会社ダイヘン ロボット制御システム
JP2013115971A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Fukuda Denshi Co Ltd 充電式電池および電池収容ケース
JP2015509581A (ja) * 2012-02-03 2015-03-30 シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレーテッドSiemens Healthcare Diagnostics Inc. 状態表示機能付き試料搬送体
JP2016527984A (ja) * 2013-08-13 2016-09-15 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 管理及び信頼性を向上させるための環境条件及び使用データに基づく自動化されたバッテリ指示及びフィードバックシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2929921B2 (ja) 電子機器及び電池管理装置及び電池管理方法
JP3244737B2 (ja) 電池の寿命報知装置
JP2008295171A (ja) 充電装置及びその制御方法
JP2004279376A (ja) 小型電気機器
JP2008295169A (ja) バッテリーパック、充電装置、及び電子機器
JP2007020203A (ja) 撮像装置、撮像装置のバッテリ残量の使用可能時間表示方法、電子機器及び電子機器のバッテリ残量の使用可能時間表示方法
JP2006349689A (ja) 電子機器、表示制御方法、記録媒体、並びにプログラム
US6377025B1 (en) Mobile phone battery pack with recording device for memorizing recharged number of times
JP2001076764A5 (ja)
JP2004281076A (ja) 表示器付き電池および電気機器
JP2001076764A (ja) 時計手段を有する電動装置
JP3549402B2 (ja) 電池パック
JP2008226758A (ja) 充電管理装置、充電管理装置の制御方法および制御プログラム
JP2727543B2 (ja) 電池を格納するスペースを有する装置
JP3952366B2 (ja) 小型電気機器および電池パック
JPH08265984A (ja) 電源装置
JP4000240B2 (ja) 二次電池ユニット及び二次電池の残量測定方法
JP4038860B2 (ja) 充電装置
JPH04359872A (ja) バッテリーパック
JP2011101484A (ja) 充電式電池、充電器及び充電システム
JP2807793B2 (ja) 電源システム
JP2003151645A (ja) 電池残量検知方法および電気機器
JPH03277130A (ja) バッテリーパック
JP2005065429A (ja) バッテリ装置
JP4373511B2 (ja) 内視鏡装置