JP2004270967A - 吸収式冷凍機 - Google Patents

吸収式冷凍機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004270967A
JP2004270967A JP2003058539A JP2003058539A JP2004270967A JP 2004270967 A JP2004270967 A JP 2004270967A JP 2003058539 A JP2003058539 A JP 2003058539A JP 2003058539 A JP2003058539 A JP 2003058539A JP 2004270967 A JP2004270967 A JP 2004270967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant vapor
absorbent
absorber
absorption
ejector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003058539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4222063B2 (ja
Inventor
Masaru Ishiwatari
勝 石渡
Takaharu Nakamura
貴玄 中村
Takeshi Yajima
健史 矢嶌
Akio Yamanishi
晃郎 山西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2003058539A priority Critical patent/JP4222063B2/ja
Publication of JP2004270967A publication Critical patent/JP2004270967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4222063B2 publication Critical patent/JP4222063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

【課題】余分な設備やエネルギーを必要とせずに、微小な粒径の冷媒蒸気の気泡を生成することができ、吸収効率の向上を図り得る吸収式冷凍機を提供する。
【解決手段】エジェクタ5を、吸収液を流通させる外管15と、該外管15と同心状に配設され且つ先端開口から吸収液中に冷媒蒸気を吹き込む内管16とを有する二重管型エジェクタとすると共に、吸収液流路7と冷却水流路8とを多数のプレート9によって画成してなるプレート式の熱交換器6における吸収液の流通方向を上方から下方へ向かうよう構成する。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、吸収式冷凍機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、冷房等に用いられる吸収冷凍サイクルとしては、水を冷媒とし臭化リチウム水溶液を吸収液とした冷凍サイクルや、アンモニアを冷媒とし水を吸収液とした冷凍サイクルが知られている。
【0003】
従来の吸収式冷凍機としては、例えば、図5に示されるようなものがあり、これは、臭化リチウム水溶液等の吸収液(濃溶液)に水等の冷媒蒸気を吸収させる吸収器1と、該吸収器1で冷媒蒸気が吸収された吸収液(稀溶液)を過熱し冷媒蒸気を分離放出させて吸収器1へ戻す再生器2と、該再生器2で分離放出された冷媒蒸気を冷却して液化させる凝縮器3と、該凝縮器3で液化させた冷媒を蒸発させて冷媒蒸気を発生させ該冷媒蒸気を前記吸収器1へ供給する蒸発器4とを備えてなる構成を有している。
【0004】
前記吸収器1としては、図5及び図6に示される如く、吸収液(濃溶液)中に冷媒蒸気を吹き込むエジェクタ5と、該エジェクタ5で冷媒蒸気が吹き込まれた吸収液が導入され且つ該吸収液に冷媒蒸気を吸収させる際に発生する吸収熱を放出させる熱交換器6とを有する気泡吸収式吸収器が用いられており、又、前記熱交換器6には、前記吸収液(濃溶液)が下方から上方へ向け流通される吸収液流路7と、冷却塔10からの冷却水が上方から下方へ向け流通される冷却水流路8とを多数のプレート9によって画成してなるプレート式熱交換器が用いられており、これにより、前記エジェクタ5において吸収液(濃溶液)中に冷媒蒸気が吹き込まれ、該エジェクタ5で冷媒蒸気が吹き込まれた吸収液が熱交換器6へ導入され、該熱交換器6において、前記吸収液(濃溶液)が下方から上方へ向け吸収液流路7に流通され、該吸収液に冷媒蒸気が吸収されると共に、冷却塔10からの冷却水が上方から下方へ向け冷却水流路8に流通され、前記吸収液に冷媒蒸気を吸収させる際に発生する吸収熱が冷却水へ放出されるようになっている。
【0005】
前記再生器2は、その内部に温水流通管11が配設されており、該再生器2においては、前記吸収器1から導入される吸収液(稀溶液)が、前記温水流通管11内を流れる温水によって過熱され冷媒蒸気を分離放出し、濃溶液として吸収器1へ戻されるようになっている。
【0006】
前記凝縮器3は、その内部に冷却水流通管12が配設されており、該凝縮器3においては、前記再生器2から導入される冷媒蒸気が、前記冷却塔10から吸収器1の熱交換器6の冷却水流路8を経て冷却水流通管12内へ導かれる冷却水によって冷却され液化されるようになっている。
【0007】
前記蒸発器4は、その内部に冷温水流通管13が配設されており、該蒸発器4においては、前記凝縮器3から導入される冷媒が前記冷温水流通管13上に滴下されてその表面で蒸発することにより、その気化熱(蒸発潜熱)で冷温水流通管13内に流通される冷温水が冷却され冷水となって冷房等に使用され、その際に発生する冷媒蒸気が前記吸収器1のエジェクタ5へ供給されるようになっている。尚、蒸発せずに残った液体としての冷媒は、前記蒸発器4の底部から抜き出されて前記冷温水流通管13上に再度滴下され、循環されるようになっている。
【0008】
又、前記吸収器1と再生器2との間には、熱交換器14が設けられており、該熱交換器14において、前記吸収器1で冷媒蒸気を吸収した吸収液(稀溶液)が、前記再生器2で再生された吸収液(濃溶液)によって予熱されるようになっている。
【0009】
尚、前述と同様な気泡吸収式吸収器を備え且つアンモニアを冷媒とし水を吸収液とした吸収式冷凍機を示すものとしては、例えば、特許文献1がある。
【0010】
【特許文献1】
特開平4−371764号公報
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図5及び図6に示されるような気泡吸収式の吸収器1を備えた吸収式冷凍機の場合、前記吸収器1のエジェクタ5は、吸収液の流れ方向に対して直角な方向へ冷媒蒸気を吹き込む形式となっているため、該エジェクタ5において粒径が充分に小さい冷媒蒸気の気泡を生成することが難しく、該冷媒蒸気の気泡の半径に反比例する表面張力が小さくなり、吸収過程において冷媒蒸気の気泡が互いに結合して大きくなりやすく、気泡全体の表面積が小さくなり、気液接触面積が減少し、吸収効率が低下するという欠点を有していた。
【0012】
しかも、前記冷媒蒸気が吹き込まれた吸収液は、吸収器1の熱交換器6において下方から上方へ向け吸収液流路7に流通されるため、該吸収液流路7内を冷媒蒸気の気泡と一緒に上昇して行くわけであるが、この場合、吸収液に吸収されずに残存する冷媒蒸気の気泡の下面側には、吸収液の厚い膜が付着してそのまま同伴される形となり、その部分での反応が行われにくくなって、吸収効率が更に低下してしまう虞があった。
【0013】
こうしたことから、従来においては、吸収液を撹拌する手段を設けたり、エジェクタ5において吸収液をより高圧で噴射したり、或いはエジェクタ5を複数段としたりすることにより、微小な粒径の冷媒蒸気の気泡を生成して吸収効率を高めようとすることが行われているが、これらの場合、気泡を再度生成するための余分な設備とエネルギーを必要とするため、設備費の増加並びにプラント効率の低下につながっていた。
【0014】
本発明は、斯かる実情に鑑み、余分な設備やエネルギーを必要とせずに、微小な粒径の冷媒蒸気の気泡を生成することができ、吸収効率の向上を図り得る吸収式冷凍機を提供しようとするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明は、吸収液に冷媒蒸気を吸収させる吸収器と、該吸収器で冷媒蒸気が吸収された吸収液を過熱し冷媒蒸気を分離放出させて吸収器へ戻す再生器と、該再生器で分離放出された冷媒蒸気を冷却して液化させる凝縮器と、該凝縮器で液化させた冷媒を蒸発させて冷媒蒸気を発生させ該冷媒蒸気を前記吸収器へ供給する蒸発器とを備えた吸収式冷凍機において、
前記吸収器を、吸収液中に冷媒蒸気を吹き込むエジェクタと、該エジェクタで冷媒蒸気が吹き込まれた吸収液が導入され且つ該吸収液に冷媒蒸気を吸収させる際に発生する吸収熱を放出させる熱交換器とを有する気泡吸収式吸収器とし、
前記エジェクタを、吸収液を流通させる外管と、該外管と同心状に配設され且つ先端開口から吸収液中に冷媒蒸気を吹き込む内管とを有する二重管型エジェクタとしたことを特徴とする吸収式冷凍機にかかるものである。
【0016】
上記手段によれば、以下のような作用が得られる。
【0017】
前述の如くエジェクタを二重管型エジェクタとすると、外管内を流通する吸収液中に、内管の先端開口から冷媒蒸気が吹き込まれるが、このとき、吸収液と冷媒蒸気の流速の差により、両者の界面が不安定となり、吸収液が冷媒蒸気を高周波で切断する形となり、微小な粒径の気泡を生成することが可能となるため、該冷媒蒸気の気泡の半径に反比例する表面張力が大きくなり、吸収過程において冷媒蒸気の気泡が互いに結合しにくくなって微小なまま保持され、気泡全体の表面積が大きくなり、気液接触面積が増加し、吸収効率が高まることとなる。
【0018】
又、本発明は、吸収液に冷媒蒸気を吸収させる吸収器と、該吸収器で冷媒蒸気が吸収された吸収液を過熱し冷媒蒸気を分離放出させて吸収器へ戻す再生器と、該再生器で分離放出された冷媒蒸気を冷却して液化させる凝縮器と、該凝縮器で液化させた冷媒を蒸発させて冷媒蒸気を発生させ該冷媒蒸気を前記吸収器へ供給する蒸発器とを備えた吸収式冷凍機において、
前記吸収器を、吸収液中に冷媒蒸気を吹き込むエジェクタと、該エジェクタで冷媒蒸気が吹き込まれた吸収液が導入され且つ該吸収液に冷媒蒸気を吸収させる際に発生する吸収熱を放出させる熱交換器とを有する気泡吸収式吸収器とし、
前記熱交換器における吸収液の流通方向を上方から下方へ向かうよう構成したことを特徴とする吸収式冷凍機にかかるものである。
【0019】
このように熱交換器における吸収液の流通方向を上方から下方へ向かうよう構成した場合、エジェクタ5において冷媒蒸気が吹き込まれた吸収液は、熱交換器6において上方から下方へ向け吸収液流路7に流通されるようになり、該吸収液流路7内を下降して行くわけであるが、この場合、吸収液に吸収されずに残存する冷媒蒸気の気泡は、下降して行く吸収液とは反対に、浮力によって上昇して行き、該上昇気泡流と前記下降吸収液流の相対速度差が大きくなるため、前記冷媒蒸気の気泡の下面側に付着した吸収液の厚い膜はそのまま同伴されることはなく、途中で引きちぎられる形となり、その部分での反応が行われやすくなって、吸収効率が高まることとなる。
【0020】
一方、前記エジェクタを二重管型エジェクタとした吸収式冷凍機においては、外管に上流側から下流側へ向け先細りとなる縮径部を形成し、該外管の縮径部に内管の先端開口を配置することができ、このようにすると、内管の先端開口付近での吸収液の流速を更に増加させることが可能となり、より微小な粒径の気泡を生成する上で有効となる。
【0021】
又、前記エジェクタを二重管型エジェクタとした吸収式冷凍機においては、外管と内管とを上下方向ヘ延びるよう配設し、吸収液を上方から下方へ向け流通させると共に、吸収液中に冷媒蒸気を上方から下方へ向け吹き込むようにすることもでき、このようにすると、エジェクタ5において冷媒蒸気が吹き込まれた吸収液は、熱交換器6へ導入されるまでの流路途中においても上方から下方へ向け流通されるようになるため、前記熱交換器における吸収液の流通方向を上方から下方へ向かうよう構成した場合と同様の作用が、熱交換器6へ導入されるまでの流路途中においても得られるようになり、吸収効率をより高めることが可能となる。
【0022】
更に、前記吸収式冷凍機においては、熱交換器を、吸収液流路と冷却水流路とを多数のプレートによって画成してなるプレート式熱交換器とすることが好ましく、このようにすると、吸収液に冷媒蒸気が吹き込まれた気液混相流をプレートによって画成された吸収液流路に導入することにより、伝熱面における温度境界を撹乱し、熱伝達を促進することが可能となる。
【0023】
又、前記吸収式冷凍機においては、吸収液を臭化リチウム水溶液とすることができる。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図示例と共に説明する。
【0025】
図1〜図3は本発明を実施する形態の一例であって、図中、図5及び図6と同一の符号を付した部分は同一物を表わしており、基本的な構成は図5及び図6に示す従来のものと同様であるが、本図示例の特徴とするところは、図1〜図3に示す如く、エジェクタ5を、吸収液を流通させる外管15と、該外管15と同心状に配設され且つ先端開口16aから吸収液中に冷媒蒸気を吹き込む内管16とを有する二重管型エジェクタとすると共に、吸収液流路7と冷却水流路8とを多数のプレート9によって画成してなるプレート式の熱交換器6における吸収液の流通方向を上方から下方へ向かうよう構成した点にある。
【0026】
本図示例の場合、前記外管15には、図3に示す如く、上流側から下流側へ向け先細りとなる縮径部15aを形成し、該外管15の縮径部15aに内管16の先端開口16aを配置するようにしてある。
【0027】
尚、前記熱交換器6の吸収液流路7の入側におけるヘッダ部分には、吸収液に吸収されずに残存した冷媒蒸気の気泡を必要に応じてバルブ17の開操作により吸収液流路7の出側の流路18途中へ放出するための流路19を接続するようにしてある。
【0028】
次に、上記図示例の作用を説明する。
【0029】
前述の如くエジェクタ5を二重管型エジェクタとすると、外管15内を流通する吸収液中に、内管16の先端開口16aから冷媒蒸気が吹き込まれるが、このとき、吸収液と冷媒蒸気の流速の差により、両者の界面が不安定となり、吸収液が冷媒蒸気を高周波で切断する形となり、微小な粒径の気泡を生成することが可能となるため、該冷媒蒸気の気泡の半径に反比例する表面張力が大きくなり、吸収過程において冷媒蒸気の気泡が互いに結合しにくくなって微小なまま保持され、気泡全体の表面積が大きくなり、気液接触面積が増加し、吸収効率が高まることとなる。
【0030】
しかも、本図示例においては、外管15に上流側から下流側へ向け先細りとなる縮径部15aを形成し、該外管15の縮径部15aに内管16の先端開口16aを配置してあるため、内管16の先端開口16a付近での吸収液の流速を更に増加させることが可能となり、より微小な粒径の気泡を生成する上で有効となる。
【0031】
尚、本発明者等の研究結果により、冷媒蒸気の気泡を互いに結合させにくくするには、該気泡の粒径をおよそ5[mm]以下にする必要があることが確認されているが、図3に示すような二重管型のエジェクタ5を用いれば、粒径がおよそ1[mm]程度の気泡を生成することが可能となる。
【0032】
又、熱交換器6における吸収液の流通方向を上方から下方へ向かうよう構成したことにより、エジェクタ5において冷媒蒸気が吹き込まれた吸収液は、熱交換器6において上方から下方へ向け吸収液流路7に流通されるようになり、該吸収液流路7内を下降して行くわけであるが、この場合、吸収液に吸収されずに残存する冷媒蒸気の気泡は、下降して行く吸収液とは反対に、浮力によって上昇して行き、該上昇気泡流と前記下降吸収液流の相対速度差が大きくなるため、前記冷媒蒸気の気泡の下面側に付着した吸収液の厚い膜はそのまま同伴されることはなく、途中で引きちぎられる形となり、その部分での反応が行われやすくなって、吸収効率が高まることとなる。
【0033】
更に、前記熱交換器6は、吸収液流路7と冷却水流路8とを多数のプレート9によって画成してなるプレート式熱交換器としてあるため、吸収液に冷媒蒸気が吹き込まれた気液混相流をプレート9によって画成された吸収液流路7に導入することにより、伝熱面における温度境界を撹乱し、熱伝達を促進することが可能となる。
【0034】
こうして、余分な設備やエネルギーを必要とせずに、微小な粒径の冷媒蒸気の気泡を生成することができ、吸収効率の向上を図り得る。
【0035】
一方、前記二重管型エジェクタとしたエジェクタ5においては、図4に示す如く、外管15と内管16とを上下方向ヘ延びるよう配設し、吸収液を上方から下方へ向け流通させると共に、吸収液中に冷媒蒸気を上方から下方へ向け吹き込むようにすることもできる。尚、この場合、エジェクタ5と熱交換器6とをつなぐ流路20の上端部には、熱交換器6の吸収液流路7の出側の上下方向へ延びる流路18途中に接続される流路21を形成すると共に、該流路21途中にバルブ22を設けるようにしてある。
【0036】
このようにすると、エジェクタ5において冷媒蒸気が吹き込まれた吸収液は、熱交換器6へ導入されるまでの流路20途中においても上方から下方へ向け流通されるようになるため、前記熱交換器6における吸収液の流通方向を上方から下方へ向かうよう構成した場合と同様の作用が、熱交換器6へ導入されるまでの流路20途中においても得られるようになり、吸収効率をより高めることが可能となる。又、前記熱交換器6へ導入されるまでの流路20途中において吸収液に吸収されずに残存し浮上する冷媒蒸気の気泡は、必要に応じてバルブ22を開くことにより流路21を介して吸収液流路7の出側の流路18途中へ放出される。
【0037】
尚、本発明の吸収式冷凍機は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、水を冷媒とし臭化リチウム水溶液を吸収液とした吸収式冷凍機に限らず、アンモニアを冷媒とし水を吸収液とした吸収式冷凍機にも適用可能なこと等、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
【0038】
【発明の効果】
以上、説明したように本発明の吸収式冷凍機によれば、余分な設備やエネルギーを必要とせずに、微小な粒径の冷媒蒸気の気泡を生成することができ、吸収効率の向上を図り得るという優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する形態の一例の全体概要構成図である。
【図2】本発明を実施する形態の一例における吸収器の熱交換器の断面を模式的に表わす断面図であって、図1のII部相当図である。
【図3】本発明を実施する形態の一例における吸収器のエジェクタの断面図である。
【図4】吸収器のエジェクタを上下方向に配置した例の断面図である。
【図5】従来の吸収式冷凍機の一例の全体概要構成図である。
【図6】従来の吸収式冷凍機の一例における吸収器の熱交換器の断面を模式的に表わす断面図であって、図5のVI部相当図である。
【符号の説明】
1 吸収器
2 再生器
3 凝縮器
4 蒸発器
5 エジェクタ
6 熱交換器
7 吸収液流路
8 冷却水流路
9 プレート
15 外管
15a 縮径部
16 内管
16a 先端開口

Claims (6)

  1. 吸収液に冷媒蒸気を吸収させる吸収器と、該吸収器で冷媒蒸気が吸収された吸収液を過熱し冷媒蒸気を分離放出させて吸収器へ戻す再生器と、該再生器で分離放出された冷媒蒸気を冷却して液化させる凝縮器と、該凝縮器で液化させた冷媒を蒸発させて冷媒蒸気を発生させ該冷媒蒸気を前記吸収器へ供給する蒸発器とを備えた吸収式冷凍機において、
    前記吸収器を、吸収液中に冷媒蒸気を吹き込むエジェクタと、該エジェクタで冷媒蒸気が吹き込まれた吸収液が導入され且つ該吸収液に冷媒蒸気を吸収させる際に発生する吸収熱を放出させる熱交換器とを有する気泡吸収式吸収器とし、
    前記エジェクタを、吸収液を流通させる外管と、該外管と同心状に配設され且つ先端開口から吸収液中に冷媒蒸気を吹き込む内管とを有する二重管型エジェクタとしたことを特徴とする吸収式冷凍機。
  2. 吸収液に冷媒蒸気を吸収させる吸収器と、該吸収器で冷媒蒸気が吸収された吸収液を過熱し冷媒蒸気を分離放出させて吸収器へ戻す再生器と、該再生器で分離放出された冷媒蒸気を冷却して液化させる凝縮器と、該凝縮器で液化させた冷媒を蒸発させて冷媒蒸気を発生させ該冷媒蒸気を前記吸収器へ供給する蒸発器とを備えた吸収式冷凍機において、
    前記吸収器を、吸収液中に冷媒蒸気を吹き込むエジェクタと、該エジェクタで冷媒蒸気が吹き込まれた吸収液が導入され且つ該吸収液に冷媒蒸気を吸収させる際に発生する吸収熱を放出させる熱交換器とを有する気泡吸収式吸収器とし、
    前記熱交換器における吸収液の流通方向を上方から下方へ向かうよう構成したことを特徴とする吸収式冷凍機。
  3. 外管に上流側から下流側へ向け先細りとなる縮径部を形成し、該外管の縮径部に内管の先端開口を配置するようにした請求項1記載の吸収式冷凍機。
  4. 外管と内管とを上下方向ヘ延びるよう配設し、吸収液を上方から下方へ向け流通させると共に、吸収液中に冷媒蒸気を上方から下方へ向け吹き込むようにした請求項1又は3記載の吸収式冷凍機。
  5. 熱交換器を、吸収液流路と冷却水流路とを多数のプレートによって画成してなるプレート式熱交換器とした請求項1〜4いずれかに記載の吸収式冷凍機。
  6. 吸収液を臭化リチウム水溶液とした請求項1〜5いずれかに記載の吸収式冷凍機。
JP2003058539A 2003-03-05 2003-03-05 吸収式冷凍機 Expired - Fee Related JP4222063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003058539A JP4222063B2 (ja) 2003-03-05 2003-03-05 吸収式冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003058539A JP4222063B2 (ja) 2003-03-05 2003-03-05 吸収式冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004270967A true JP2004270967A (ja) 2004-09-30
JP4222063B2 JP4222063B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=33121627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003058539A Expired - Fee Related JP4222063B2 (ja) 2003-03-05 2003-03-05 吸収式冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4222063B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102563948A (zh) * 2010-12-28 2012-07-11 朱德浩 不耗热的化学吸收热泵制冷和提升低位热能品位的方法
JP2019215136A (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 Jfeエンジニアリング株式会社 吸収式冷凍装置
CN112283981A (zh) * 2020-10-09 2021-01-29 安徽普泛能源技术有限公司 一种蒸发式吸收器及其吸收式制冷系统
CN117450685A (zh) * 2023-12-20 2024-01-26 安徽普泛能源技术有限公司 一种节能型高效吸收器及多级冷却系统和工艺

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103983047B (zh) * 2014-05-21 2016-01-13 东南大学 一种双向自扰动板式降膜吸收装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102563948A (zh) * 2010-12-28 2012-07-11 朱德浩 不耗热的化学吸收热泵制冷和提升低位热能品位的方法
JP2019215136A (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 Jfeエンジニアリング株式会社 吸収式冷凍装置
JP7003847B2 (ja) 2018-06-14 2022-01-21 Jfeエンジニアリング株式会社 吸収式冷凍装置
CN112283981A (zh) * 2020-10-09 2021-01-29 安徽普泛能源技术有限公司 一种蒸发式吸收器及其吸收式制冷系统
CN112283981B (zh) * 2020-10-09 2021-11-16 安徽普泛能源技术有限公司 一种蒸发式吸收器及其吸收式制冷系统
CN117450685A (zh) * 2023-12-20 2024-01-26 安徽普泛能源技术有限公司 一种节能型高效吸收器及多级冷却系统和工艺
CN117450685B (zh) * 2023-12-20 2024-03-15 安徽普泛能源技术有限公司 一种节能型高效吸收器及多级冷却系统和工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP4222063B2 (ja) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007309604A (ja) 冷凍装置の蒸発器及び冷凍装置
JP4222063B2 (ja) 吸収式冷凍機
JPH08105669A (ja) 吸収冷凍機用再生器
RU2101625C1 (ru) Абсорбционный холодильник
JPS62225871A (ja) 吸収式ヒ−トポンプ又は吸収式冷凍機の吸収器
JP6429550B2 (ja) 吸収ヒートポンプ
US6318117B1 (en) Absorption chiller with counter flow generator
JP6805473B2 (ja) 吸収冷凍機
JP2633187B2 (ja) 吸収式冷房機
JP3891907B2 (ja) 蒸発器及び冷凍機
JP7300639B2 (ja) 熱交換ユニット及び吸収式冷凍機
JP2009052771A (ja) 熱交換器
JP7231998B2 (ja) 湯気抑制システム
JP2823339B2 (ja) 再生器
JPS59116106A (ja) 硫酸製造設備における熱エネルギ−回収方法
JP2010137137A (ja) 溶剤回収装置
SU985688A1 (ru) Контактный теплообменник
KR0112815Y1 (ko) 흡수식 냉난방기의 재생기
KR100339010B1 (ko) 흡수식 냉난방기용 버블 방식의 흡수기
JPS61211673A (ja) 低温吸収式冷凍機
JPH04371764A (ja) アンモニア−水系吸収冷凍機の吸収器
JP2001165528A (ja) 吸収式冷凍装置
JP4290902B2 (ja) 加熱冷却用容器
JP2926299B2 (ja) 吸収式ヒートポンプ
CN100513934C (zh) 用在吸收式制冷加热装置中的发生器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees