JP2004267393A - 画像処理装置および画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置および画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004267393A
JP2004267393A JP2003060876A JP2003060876A JP2004267393A JP 2004267393 A JP2004267393 A JP 2004267393A JP 2003060876 A JP2003060876 A JP 2003060876A JP 2003060876 A JP2003060876 A JP 2003060876A JP 2004267393 A JP2004267393 A JP 2004267393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
boundary
wall
time
normalized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003060876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3982817B2 (ja
Inventor
Masahide Nishiura
正英 西浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003060876A priority Critical patent/JP3982817B2/ja
Priority to US10/792,882 priority patent/US7298880B2/en
Publication of JP2004267393A publication Critical patent/JP2004267393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3982817B2 publication Critical patent/JP3982817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/12Edge-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/60Analysis of geometric attributes
    • G06T7/62Analysis of geometric attributes of area, perimeter, diameter or volume
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Clinical applications
    • A61B6/503Clinical applications involving diagnosis of heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0883Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of the heart
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10132Ultrasound image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20092Interactive image processing based on input by user
    • G06T2207/20104Interactive definition of region of interest [ROI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30048Heart; Cardiac
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/92Computer assisted medical diagnostics
    • Y10S128/922Computer assisted medical diagnostics including image analysis

Abstract

【課題】医用画像診断において、壁の境界における輝度変化が不明瞭な場合においても、安定して精度良く壁厚変化を自動算出すること。
【解決手段】初期画像において壁の片側の境界1を自動または手動で決定し、壁の他方境界近辺に境界2を自動または手動で生成し、境界1と境界2にはさまれた領域の画像パターンから正規化画像を生成しテンプレート画像として登録し、時系列画像の各画像においてテンプレート画像と最も類似する正規化画像を生成する境界1および境界2を算出する。これにより、壁の境界における輝度変化が不明瞭な場合においても、安定して精度良く壁厚変化を自動算出することが可能となり、医用画像診断における心疾患等の診断に役立つ。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、医用画像を用いた診断を支援する画像処理装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
心臓の心筋厚の変化は、心筋梗塞等の心臓病の診断において重要な指標である。
【0003】
心筋厚の変化を測定する方法として、心臓付近の時系列断層画像を撮像し、画像処理により心筋の内側境界および外側境界を検出し、心筋の厚みを画像毎に算出する方法がある。
【0004】
しかし、画像に重畳したアーチファクトやノイズ等が、心筋の境界の自動抽出を困難にしている。このため、境界抽出のための種々の手法が考案されている。
【0005】
特許文献1では、スネークを利用した境界の抽出法が開示されている。スネークは画像の輝度の変化や境界面の滑らかさの条件から定義されるエネルギー関数の値を最小化することで境界を得る手法である。
【0006】
しかし、輝度の変化を使用した場合、輝度変化の乏しい境界の検出は困難である。
【0007】
心臓の場合を例にとると、心筋の内側境界である心内膜は心筋と血液の境界であるので、種々の画像診断装置で得られる画像上でも輝度の変化は明瞭である。
【0008】
これに対して、心筋の外側境界である心外膜は心筋とその外側を包む組織との境界であるので、画像上で輝度の変化が不明瞭な場合が多い。そのため、心内膜と心外膜との両方を精度良く安定して自動抽出することは難しい。
【0009】
特許文献2では、壁厚方向の輝度分布を算出し、最大輝度のn%(例えば70〜80%)になる位置を境界位置とする手法である。
【0010】
しかしこの手法でも、境界付近の輝度変化が不明瞭な場合には、輝度分布の裾が最大輝度のn%を超えたまま継続することがあり、十分な精度を得ることができない。
【0011】
【特許文献1】
特開平10−229979号公報
【特許文献2】
特開平10−165401号公報
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明では、対象物、例えば心臓の時系列断層画像における心筋、の境界における輝度変化が不明瞭な場合においても、安定して精度良く対象物の境界を求めることができる装置及び方法を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の画像処理装置は、第1の側と第2の側とを隔てる壁を撮像した時系列画像を入力する画像入力部と、前記時系列画像の初期画像において、前記第1の側と前記壁との境界である第1の境界、及び、前記第2の側と前記壁との境界である第2の境界を設定する境界設定部と、前記第1の境界及び前記第2の境界に挟まれた領域の画像パターンから正規化画像を生成する正規化画像生成部と、前記初期画像から生成した正規化画像をテンプレート画像として記憶するテンプレート記憶手段と、時系列画像の各画像において、前記テンプレート画像と最も類似する正規化画像を生成可能な領域を探索して、当該画像における第1の境界を探索する境界探索部とを備える。
【0014】
本発明の画像処理装置は、第1の側と第2の側とを隔てる壁を撮像した時系列画像を入力する画像入力部と、前記時系列画像の初期画像において、前記第1の側と前記壁との境界である第1の境界、及び、前記第2の側と前記壁との境界である第2の境界を設定する境界設定部と、前記第1の境界及び前記第2の境界に挟まれた領域の画像パターンから正規化画像を生成する正規化画像生成部と、前記初期画像から生成した正規化画像をテンプレート画像として記憶するテンプレート記憶手段と、時系列画像の各画像において、前記テンプレート画像と最も類似する正規化画像を生成可能な領域を探索して、当該画像における第1及び第2の境界を探索する境界探索部とを備える。
【0015】
また、前記境界探索部は、前記時系列画像の各画像において、各画像より前に入力された画像における第1の境界及び第2の境界に基づいて、第1の仮境界及び第2の仮境界を設定する手段と、前記各画像において、前記第1の仮境界及び前記第2の仮境界を代表する点の座標を変化させながら、前記テンプレート画像と最も類似する正規化画像を生成可能な領域を探索する手段とを備えることを特徴としても良い。
【0016】
また、前記境界探索部は、前記時系列画像の各画像において、輝度値に基づいて前記第1の境界を検出する手段と、前記各画像より前に入力された画像における第2の境界に基づいて、前記各画像に第2の仮境界を設定する手段と、前記各画像において、前記第2の仮境界を代表する点の座標を変化させながら、前記テンプレート画像と最も類似する正規化画像を生成可能な領域を探索する手段とを備えることを特徴としても良い。
【0017】
尚、輝度値に基づく境界検出としては、例えば、輝度変化を利用したエッジ検出やスネーク等の手法を用いることが可能である。
【0018】
尚、前記時系列画像の各画像において求めた第1及び第2の境界に基づいて、壁の厚さを算出する壁厚算出部を備えていても良い。
【0019】
本発明の画像処理装置は、第1の側と第2の側とを隔てる壁を撮像した時系列画像を入力する画像入力部と、前記時系列画像の初期画像において、前記第1の側と前記壁との境界である第1の境界、前記第2の側と前記壁との境界である第2の境界、及び、前記壁を分割した各部分壁の境界を設定する境界設定部と、前記壁を分割した部分壁毎の局所壁厚情報を求める手段と、前記部分壁それぞれの画像パターンから正規化画像を生成する正規化画像生成部と、前記初期画像から生成した正規化画像をテンプレート画像として記憶するテンプレート記憶手段と、時系列画像の各画像において、前記部分壁毎に、前記局所壁厚情報を変化させながら前記テンプレート画像と最も類似する正規化画像を生成可能な領域を探索して、当該画像における第1及び第2の境界を探索する境界探索部とを備える。
【0020】
尚、前記時系列画像の各画像において求めた第1及び第2の境界に基づいて、壁の厚さを算出する壁厚算出部を備えていても良い。
【0021】
本発明の画像処理装置は、心臓の断層を撮像した時系列画像を入力する画像入力部と、前記時系列画像の初期画像において心筋の心内膜境界及び心筋の心外膜境界を設定する境界設定部と、前記心内膜境界及び前記心外膜境界に挟まれた領域の画像パターンから正規化画像を生成する正規化画像生成部と、前記初期画像から生成した正規化画像をテンプレート画像として記憶するテンプレート記憶手段と、時系列画像の各画像において、前記テンプレート画像と最も類似する正規化画像を生成可能な領域を探索して、心内膜の境界及び心外膜の境界を探索する境界探索部とを備える。
【0022】
また、前記境界探索部は、時系列画像の各画像において、各画像より前に入力された画像における前記心内膜境界及び前記心外膜境界を代表する点に基づいて、心内膜の仮境界及び心外膜の仮境界を設定する手段と、前記各画像において、前記心内膜の仮境界及び前記心外膜の仮境界を代表する点の座標を変化させながら、前記テンプレート画像と最も類似する正規化画像を生成可能な領域を探索する手段を備えることを特徴としても良い。
【0023】
また、前記境界探索部は、時系列画像の各画像において、輝度値に基づいて心内膜境界を検出する手段と、前記各画像より前に入力された画像における心外膜境界に基づいて、前記各画像に前記心外膜の仮境界を設定する手段と、前記心外膜の境界を代表する点の座標を変化させながら、前記テンプレート画像と最も類似する正規化画像を生成可能な領域を探索する手段とを備えることを特徴としても良い。
【0024】
また、さらに、前記心内膜境界及び前記心外膜境界を用いて、前記心筋を分割した各部分壁毎の局所壁厚情報を求める手段を備え、前記境界探索部は、時系列画像の各画像において、前記各部分壁毎に、前記局所壁厚情報を変化させながら前記テンプレート画像と最も類似する正規化画像を生成可能な領域を探索する手段を備えることを特徴としても良い。
【0025】
尚、前記時系列画像の各画像において求めた心内膜境界及び心外膜境界に基づいて、心筋各部の厚さ、厚さの変化率、厚さの変化速度等を計算するパラメータ計算部を備えていても良い。また、前記時系列画像の心筋部分に、心筋各部の厚さに応じた色をつけて出力する出力部を備えても良い。
【0026】
本発明の画像処理方法は、コンピュータを用いて時系列画像から自動的若しくは半自動的に臓器の壁を検出する画像処理方法であって、計測対象となる壁を撮像した時系列画像を入力し、前記時系列画像の初期画像において前記壁の一方の側に第1の境界を設定し、前記初期画像において前記壁の他方の側に第2の境界を設定し、前記初期画像において前記第1及び第2の境界に挟まれた領域の画像パターンから正規化画像を生成してテンプレート画像として登録し、時系列画像の各画像において、前記テンプレート画像と最も類似する正規化画像を生成可能な領域を探索し、探索した領域に基づいて第1及び第2の境界を探索する。
【0027】
また、前記探索は、時系列画像の各画像において、各画像より前に入力された画像における第1の境界及び第2の境界に基づいて、第1の仮境界及び第2の仮境界を設定し、前記各画像において、前記第1の仮境界及び前記第2の仮境界を代表する点の座標を変化させながら行うことを特徴としても良い。
【0028】
また、前記探索は、時系列画像の各画像において、輝度値に基づいて前記第1の境界を検出し、時系列画像の各画像において、各画像より前に入力された画像における第1の境界及び第2の境界に基づいて、第2の仮境界を設定し、前記各画像において、前記第2の仮境界を代表する点の座標を変化させながら行うことを特徴としても良い。
【0029】
また、前記探索の前に、第1及び第2の境界を用いて前記壁を分割した各部分壁毎の局所壁厚情報を求めておき、前記探索では、時系列画像の各画像において、前記各部分壁毎に、前記局所壁厚情報を変化させながら前記テンプレート画像と最も類似する正規化画像を生成可能な領域を探索することを特徴としても良い。
【0030】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態の画像処理装置を、図面を参照しながら説明する。
【0031】
本実施形態は、画像撮像装置からの時系列の画像出力を受け取り、その画像データに含まれる対象物の壁厚変化の計測処理を行う画像処理装置である。特に、心臓の超音波画像を用いて、心臓の内部と外部とを隔てる心筋である心壁の壁厚変化の計測を行うのに好適な実施形態である。
【0032】
(構成)図1は本実施形態の構成図である。本実施形態の画像処理装置は、外部の機器、例えば超音波画像撮像装置、から得られた時系列の心臓画像を入力する画像入力部101と、画像データや処理途中におけるデータを記憶するメモリ102とを備える。
【0033】
また、本実施形態の画像処理装置は、画像データの輝度情報を基に心壁の境界を半自動で検出する境界設定部103と、境界を探索するために用いる正規化画像を生成する正規化画像生成部104とを備える。
【0034】
また、本実施形態の画像処理装置は、初期画像におけるテンプレート画像と処理画像における正規化画像とを比較することで心壁の境界を探し出す境界探索部105と、決定された境界から心壁の厚さの変化等の診断に有用な値を算出するパラメータ計算部106とを備える。
【0035】
また、本実施形態の画像処理装置は、様々な指示動作(例えば境界を手動で設定する場合)に用いるポインティングデバイス107と、求めた境界、心壁厚の変化、心壁厚計測処理途中の画像並びにGUI等を画面に出力する出力部108とを備える。
【0036】
画像入力部101は、外部の画像撮像装置(例えば、超音波画像撮像装置、MRI撮像装置、X線撮像装置等)で撮像した画像を受け取る。メモリ102は、画像入力部101が受け取った画像をフレーム単位で順次、画像102−1として記憶する。
【0037】
境界設定部103では、初期画像の輝度情報に基づいて心壁の境界を設定する。本実施形態では、利用者がポインティングデバイス107を用いて心壁の境界を指定する。
【0038】
検出した境界は複数の代表的な点の集まりとして表現する。メモリ102は、境界設定部103が検出した各点の座標を、境界座標102−2として記憶する。
【0039】
正規化画像生成部104では、境界座標102−2で表現される点で構成される境界で囲まれた心壁の領域の画像を正規化して正規化画像を生成する。
【0040】
正規化はアフィン変換を用いて矩形の領域に変形することで行う。メモリ102は、正規化画像生成部104が生成した正規化画像を、正規化画像102−3として記憶する。尚、メモリ102は、初期画像における心壁領域の正規化画像については、テンプレート画像102−4として記憶する。
【0041】
境界探索部105は、各フレームの画像において、1つ前の画像で求めた境界とテンプレート画像102−4とを用いて、境界の探索を行う。詳細な探索手法については後述する(後述のS207以降を参照)。メモリ102は、境界探索部105が求めた境界を構成する点の座標を境界座標102−2として記憶する。
【0042】
パラメータ計算部106では、境界座標102−2を用いて各画像における壁の厚さを求める。さらには、壁厚の変化率、壁厚の変化する速度及び壁の変形を表すパラメータ等を求める。
【0043】
出力部107は、LCD、CRTあるいはPDP等の表示装置を備え、求めた境界、心壁厚の変化、心壁厚計測処理途中の画像並びにGUI等を表示装置の画面に出力する。利用者は画面を見ながら本装置を利用する。
【0044】
(動作)図2は本発明の一実施形態に関する処理の流れを示す流れ図である。以下、処理の流れに沿って説明する。
【0045】
まず、心壁の壁厚変化計測処理の全体の流れを説明する。初期画像において手動で設定される心壁の境界から心壁部分の画像パターンを正規化し、この正規化画像をテンプレート画像として登録する。以降、時系列の各画像に対してテンプレート画像と最も類似する正規化画像を得られる境界を探索することで心壁の境界を決定し、心壁の壁厚変化等のパラメータを算出する。
【0046】
以下、処理の詳細について説明する。
【0047】
(S201)時系列画像の中から心壁の壁厚変化計測を開始する初期画像を入力する。
【0048】
本装置には、外部の画像撮像装置から時系列の画像データが入力される。そして、メモリ102は、入力された画像データを順次記憶する。
【0049】
本実施形態では、入力された時系列画像データの先頭のフレームを初期画像とする。
【0050】
(S202)境界設定部103で、初期画像における心壁の両側の境界を設定する。
【0051】
本実施形態では、心壁の内側境界(心内膜)を境界1と呼び、心壁の外側境界(心外膜)を境界2と呼ぶ。
【0052】
本実施形態では、初期画像を画面に出力し、利用者がポインティングデバイス107を用いて境界1及び境界2のそれぞれを構成する代表的な点を複数指定する。境界1及び境界2は、これらの代表的な点を結んだ折れ線として設定する。
【0053】
図3は境界1と境界2の例である。xa1,yakのように添え字がaのものは境界1を構成する点であり、xb1,ybkのように添え字がbのものは境界2を構成する点である。
【0054】
メモリ102は設定された境界1及び境界2のそれぞれを構成する点の座標を記憶する。
【0055】
(S203)正規化画像生成部105で境界1と境界2の間に位置する画像データから正規化画像を生成する。
【0056】
正規化画像は図4に例示するように、心壁が湾曲している場合でも所定の大きさの矩形となるように領域の形状を正規化することで生成する。
【0057】
本実施形態では、心壁を境界1及び境界2を構成する点で区切った四角形の領域(単位領域)毎に正規化を行う。そして、正規化された単位領域を連結して心壁全体の正規化画像を得る。
【0058】
本実施形態における正規化処理を図6(A)及び(B)を用いて説明する。図6(A)は単位領域を示した図であり、図6(B)はこの単位領域を正規化したものである。
【0059】
ここでは正規化された単位領域の画素数を、縦7画素×横6画素とした場合を例に説明を行う。また、単位領域の辺のうち、境界1及び境界2にあたる辺を横の辺とし、境界1あるいは境界2のいずれにも該当しない辺を縦の辺とする。
【0060】
まず、単位領域の縦の辺及び横の辺をN等分する等分点を求める。ここでは正規化後の単位領域の画素数が縦7画素×横6画素であるので、縦の辺については7+1=8等分する点、横の辺については6+1=7等分する点を求める。そして、図6(A)に示すように、縦横それぞれ向かい合う辺の等分点を結んだ等分線(V601〜V607、H611〜H616)で作られる格子に着目する。
【0061】
次に、単位領域において、各格子点の画素値を求める。ここでは周囲1画素にある画素の画素値の平均を格子点の画素値とするが、各格子点が所属する画素の画素値を用いても良いし、ガウス分布等で周囲の画素の画素値から求めても良い。
【0062】
そして、各格子点の座標を等分線を利用して表す。例えば、図6(A)の点641は、下から4本目の等分線V604と左から2本目の等分線H612との交点だから座標値は(2,4)となる。
【0063】
ここまでで求めた座標値と画素値とを持つ画素を集めて正規化された単位領域を生成する。例えば点641は正規化画像で(2,4)という位置にある点642になる(図6(B)参照)。
【0064】
このような処理を心壁を構成する単位領域全てについて行い、正規化された単位領域を連結して正規化画像を生成する。尚、連結の際は正規化された単位領域の境界1を上にし縦の辺同士を連結する。
【0065】
メモリ102は、初期画像から生成された正規化画像をテンプレート画像として記憶する。
【0066】
(S204)時系列画像における、次の画像(以下、画像Nと呼ぶ)を入力する。
【0067】
(S205)境界探索部105において、画像Nにおいて境界1と境界2とを探索する。
【0068】
画像Nにおける境界1と境界2との探索は以下のようにして行う。まず、境界の探索処理の概要を説明する。
【0069】
画像Nにおいて仮境界1と仮境界2とを設定する。仮境界は一つ前の画像において求めた境界と同じ位置に設定する。
【0070】
次に、仮境界1と仮境界2から正規化画像を生成し、テンプレート画像との類似度Sを算出する。類似度Sには、後述するSSD(Sum of Square Difference)を用いる。
【0071】
そして、仮境界1と仮境界2を種々に変化させ得られた類似度の中で最も高い類似度を与える仮境界1と仮境界2とを時系列画像中の1処理画像における境界1、2とする。
【0072】
以下、境界の探索処理の詳細を説明する。
【0073】
境界1及び境界2は点の集合として表現されているので、仮境界1、2も同様にして点の集合として表現される。仮境界1及び2の点の集合Xは次式で表現される。
【0074】
【数1】
Figure 2004267393
尚、xa1,ya1のように添え字がaのものは仮境界1を構成する点であり、xbk,ybkのように添え字がbのものは仮境界2を構成する点である。
【0075】
仮境界1、2から生成される正規化画像の画素値をf(i,j)、テンプレート画像の画素値をf(i,j)とし、類似度Sを測るための距離尺度Dとして、画素値のSSD(差分二乗和)を用いることにすると、正規化画像とテンプレート画像との距離Dは、次式で表される。
【0076】
【数2】
Figure 2004267393
テンプレート画像と正規化画像の距離Dは、仮境界を構成する点の集合Xに依存するので次式で表される。
【0077】
【数3】
Figure 2004267393
テンプレート画像と正規化画像の類似度Sが最大となるのは、距離Dが最小となるときである。最小の距離Dを与える点の集合Xが画像Nにおける境界1及び2を構成する点の集合である。
【0078】
【数4】
Figure 2004267393
この式は解析的に解けないため、最急降下法等の数値的な繰り返し計算により局所的な最小解を求める方法をとる。つまり、境界を構成する各点を少しずつ動かして距離Dが極小となる組み合わせを探ることになる。
【0079】
組み合わせを探る際には、仮境界から所定の範囲内について全て計算すると計算量が莫大になるので、距離Dが小さくなる方向に各点を移動させるようにして行い、どの方向に移動しても距離Dが小さくならない場合に極小と判定する。
【0080】
尚、使用する類似度Sは、相互相関値や差分絶対値和(SAD)等、他の類似度指標を用いてもよい。
【0081】
尚、仮境界は、一つ前の画像における境界と同一でなくても良い。例えば、初期画像における境界をそのまま用いても良いし、画像Nから時間的に近い画像(一つ前とは限らない)であっても構わない。あるいは、何らかの手段で動きを予測、例えば過去における境界の動きから予測、した位置に仮境界を設定しても良い。
【0082】
(S206)パラメータ計算部106で、探索した境界1、2を用いて、心壁の厚さや厚さの変化等のパラメータを算出する。そして、出力部108でグラフ表示やカラーコーディングによる画像上への重畳表示等により出力する。
【0083】
心壁の厚さは、境界1を構成する点同士を結んだ折れ線のそれぞれについて求めていく。例えば点A1と点A2とを結んだ折れ線A1−2については、境界2を構成する点のうち点A1及び点A2からの距離が最短となる点Bxと、折れ線A1−2を通る直線との距離を求める。求めた距離を心壁の厚さとする。
【0084】
パラメータ計算部106はパラメータの算出を行うとともに、パラメータを加工してグラフ等の生成も行う。
【0085】
(S207)S205の境界探索処理を、時系列画像の各画像に対して行う。未処理の画像がある場合はS204以降の処理を繰り返す。
【0086】
これまでの処理で,時系列画像中の各画像における心壁の境界が決定される。
【0087】
(本実施形態の効果)従来は、時系列画像中の各画像毎に、画像内での輝度値の変化を利用してエッジ検出を行って心壁の境界を求めていた。そして、求めた境界を利用して心壁の厚さの時系列的変化等を調べていた。
【0088】
しかし、心壁の外側境界は輝度変化が不明瞭なために安定して検出することが難しい。すなわち、境界の運動以外の要素(不明瞭性)のために検出されるエッジの位置が揺らいでしまう。その結果、心壁の厚さを求めようとしても不明瞭性に起因する揺らぎの影響で不安定になりやすい。
【0089】
この点、本実施形態では、心臓の運動に伴い心壁の厚さが変わっても、心壁の模様はほとんど変化しない(サイズは変わるが)という点に着目している。すなわち、画像処理で拡大縮小を行って大きさを揃えた上で比較すれば、心壁の模様はほとんど変動しないということに着目している。
【0090】
そして、初期画像において生成した正規化画像をテンプレート画像として記憶しておき、各画像において正規化画像を基準にテンプレートマッチングを行って心壁を探索している。
【0091】
これにより、輝度変化の不明瞭さの影響を最小限に抑えて、心壁の境界を検出することが可能となる。すなわち、心壁の境界が安定して検出可能である。よって、心壁の厚さも輝度変化の不明瞭さに起因する揺らぎの影響を最小限に抑え、安定して求めることが可能となる。
【0092】
(S205で用いる探索処理の手法の他の例)S205で行う境界探索処理の手法としては境界の表現形式や最適解の解法により種々の方法が考えられる。以下に、その例を示す。
【0093】
(探索処理手法の例1)この手法は、特に心臓画像へ適用する場合に好適な例である。
【0094】
心臓画像では、心内膜(境界1)は画像の輝度差を有することが多いためエッジ検出等の方法により同定しやすい。逆に、心外膜(境界2)は画像の輝度差が不明瞭なことが多いためエッジ検出等の方法では安定した境界の同定は困難である。
【0095】
そこで、本手法では、心内膜は一般的な輝度変化を利用したエッジ検出やスネーク等の他の手法で決定する。
【0096】
そして、心外膜をS204の説明で述べた手法により求める。この場合、テンプレート画像と正規化画像の類似度に影響を与えるのは、心外膜のみである。従って点の集合Xは次式で表現される。
【0097】
【数5】
Figure 2004267393
あとは、前述のS207の説明と同様に距離Dが最小となる点の集合Xを求めればよい。S204の説明で述べた、心内膜(境界1)及び心外膜(境界2)の両方を扱う手法に比べて、扱う変数の数が半減するので、より高速に解を得ることができる。
【0098】
なお、画像の輝度変化(エッジ)を基に輪郭抽出する方法を用いて心内膜を決定した場合、ある時刻t1における心内膜上の点と別の時刻t2における心内膜上の点との対応付けが明確ではない。しかし、壁厚変化を計測する場合には、同一の壁部分について壁厚変化を計測することが望ましい。
【0099】
そこで、特開平10−99334号公報に示されているような、特徴点位置を基準として分割された輪郭上の点同士を対応づける方法を用いると良い。
【0100】
心臓の場合、心尖部や弁の付近は、曲率が大きかったり或いは独特な形状をしているので、特徴点として検出しやすい。
【0101】
従って、探索により求めた心内膜及び心外膜において、心尖部に相当する点I及びOを求める。さらに、心内膜及び心外膜の一端IA0、OA0と心尖部に相当する点I及びOとの間を均等に分割する分割点を求める。同様に心内膜及び心外膜の他端IB0、OB0と心尖部に相当する点I及びOとの間を均等に分割する分割点を求める。
【0102】
例えば3分割した場合なら、心内膜については一端から順に点IA0、IA1、IA2、I、IB2、IB1、IB0が得られ、心外膜については一端から順に点OA0、OA1、OA2、O、OB2、OB1、OB0が得られる。
【0103】
これらの点のうち添え字が同じもの同士を対応点とみなす。尚、分割する数は壁厚を測定する位置等に応じて適宜変えればよい。
【0104】
さらには、次に述べるような動的輪郭モデルを使用して心内膜を抽出するとなお良い。
【0105】
壁の局所部分を追跡しながら境界を抽出しうる動的輪郭モデルについて以下に述べる。この動的輪郭モデルでは、例えば図7に示されるような輪郭701近辺の領域における画像パターン702の類似度を用いる。そのために、動的輪郭モデルの画像エネルギーを次式のように定義する。
【0106】
【数6】
Figure 2004267393
ここで、V(s)はパラメータsで表された輪郭701であり、Edge(V(s))は輪郭上における画像の輝度勾配の大きさを意味する。Pt(V(s))は輪郭近辺の画像パターン702と事前に設定されたテンプレートパターンとの類似度を意味する。類似度としては、相互相関値等を用いると良い。
【0107】
このように画像エネルギーを定義することで、輪郭近辺の画像パターンを追跡しながら境界輪郭を抽出することができる。つまり、壁の局所部分の対応をとりながら壁の境界を得ることが可能となる。
【0108】
(探索処理手法の例2)さらに高速化するには、境界設定部103において、初期画像で設定された心内膜及び心外膜に基づいて、心壁の壁厚の変化を測定する対象を複数個のセグメントに分割する。そして、各セグメントの境界ごとに、心外膜を心内膜からの厚みtと変位パラメータsとで表すと良い。
【0109】
尚、各画像において心内膜は一般的な輝度変化を利用したエッジ検出やスネーク等の他の手法で決定する。
【0110】
画像の輝度変化(エッジ)を基に輪郭抽出する方法を用いて心内膜を決定した場合、ある時刻t1における心内膜上の点と別の時刻t2における心内膜上の点との対応付けが明確ではない。しかし、本手法では心外膜を心内膜からの厚みt、変位パラメータsとで表現しているので、対応付けする必要がある。
【0111】
そこで、探索処理手法の例1で説明したのと同様な手法で対応付けを行う。すなわち、特徴点位置を基準として分割された輪郭上の点同士を対応づける方法を用いる。
【0112】
まず、初期画像において設定された心内膜及び心外膜について、特徴点を基準にして心内膜及び心外膜を分割する分割点を求め、分割点同士を対応付ける。そして、対応点の位置で心壁をセグメントに分割するとともに、各対応点毎に厚みtと変位パラメータsとを求めておく。
【0113】
以後、各画像においては、エッジ検出等で決定された心内膜について、特徴点位置を基準として初期画像と同様にして分割点を求める。そして、各分割点から最適な厚みt及び最適な変位パラメータsだけ離れた位置に心外膜の分割点があるので、厚みt及び変位パラメータsの値を変えながら最適な値を求める。
【0114】
最適なs及びtの値は、その画像において、初期画像のセグメントに基づいて求めたテンプレート画像と最も類似度の高い正規化画像を求めることができる値である。
【0115】
図5は、心筋画像を6個のセグメント501〜506に分割し、各セグメントの境界ごとに、心外膜上の点を心内膜上の点からの厚みtと変位パラメータsとを用いて表現している様子を説明する図である。
【0116】
心外膜をこのように表現すると、心外膜を構成する点座標の集合は次式で表現される。
【0117】
【数7】
Figure 2004267393
図5の例では、k=7であるからパラメータは14個で済む。数5や数1よりも遥かに少ないパラメータで境界を表現することができるので、より高速に解を得ることができる。
【0118】
尚、探索処理手法の例1で説明した動的輪郭モデルを使用して心内膜を抽出しても良い。
【0119】
(探索処理手法の例3)変形例1では心壁の壁厚の変化を測定する対象をセグメントに分割し、その境界ごとに境界2を表現する点を設定したが、境界をスプライン曲線等の補間方法により少ないパラメータで表現してもよい。
【0120】
尚、これまでには心臓を例に説明したが、心臓に限らず他の臓器(例えば、胃、肝臓、膀胱、腎臓、膵臓、子宮)や胎児等についても、壁等の厚みの変化を検出することが可能である。
【0121】
(変形例)本実施形態は、心壁の壁厚変化の計測処理だけでなく、その他の画像計測処理やファイリング等のデータ管理機能を含むような医用ワークステーションの形態として実現しても良い。
【0122】
あるいは、画像データに対する一連の心壁の壁厚変化の計測処理(例えば、境界設定部103、正規化画像生成部104、境界探索部105、パラメータ計算部106の持つ機能)を汎用のコンピュータで処理するためのプログラムとして実現しても良い。また、画像診断装置に本機能を組み込んだ形で実現しても良い。
【0123】
本装置では、境界設定部103において利用者が手動で境界を設定しているが、スネークと呼ばれる手法や一般的なエッジ検出法を初期画像に対して適用して自動的に境界検出しても良い。この場合、境界が不明瞭で自動的に検出された境界が必ずしも信頼できない場合に、利用者がポインティングデバイス107を用いて境界を修正できるようにしても良い。
【0124】
また、本装置の出力部108で、各画像における心壁の厚さに応じて色を割り当てて心壁画像を表示しても良い。図8は心壁の厚さに応じて色をつけた例である。例えば厚い部分は青く表示し、薄い部分は赤で表示し、中間は緑で表示する。このようにすると、色の変化の激しさを見るだけで、心筋が活発に動いている(伸縮を繰り返している)かを知ることができ、診断に役立つ。
【0125】
心壁の厚さそのものに限らず、所定単位時間内における心壁の厚さの変化に応じて色をつけて表示しても良い。個の場合は、所定単位時間内における心壁各部の厚さをメモリ102上に記憶させておき、それを用いて厚さの変化の程度を求める。
【0126】
【発明の効果】
以上本発明によれば、画像のエッジだけによらず画像パターンを利用して壁の変形をとらえている。これにより、従来ならば検出されるエッジが揺らいでしまうような不明瞭な境界を持った壁であっても、安定して境界を検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の構成を説明する図。
【図2】本発明の一実施形態における処理の流れを説明する図。
【図3】輪郭の表現の一例。
【図4】正規化画像の作成及びテンプレート画像との比較に関する説明図。
【図5】境界を少ないパラメータで表現する一例。
【図6】正規化処理を説明する図。
【図7】壁の局所部分を追跡しながら境界を抽出しうる動的輪郭モデルの概要を説明する図。
【図8】心壁画像を心壁の厚さに応じて色をつけて表示した例。
【符号の説明】
101 画像入力部
102 メモリ
103 境界設定部
104 正規化画像生成部
105 境界探索部
106 パラメータ計算部
107 ポインティングデバイス
108 出力部

Claims (14)

  1. 第1の側と第2の側とを隔てる壁を撮像した時系列画像を入力する画像入力部と、
    前記時系列画像の初期画像において、前記第1の側と前記壁との境界である第1の境界、及び、前記第2の側と前記壁との境界である第2の境界を設定する境界設定部と、
    前記第1の境界及び前記第2の境界に挟まれた領域の画像パターンから正規化画像を生成する正規化画像生成部と、
    前記初期画像から生成した正規化画像をテンプレート画像として記憶するテンプレート記憶手段と、
    時系列画像の各画像において、前記テンプレート画像と最も類似する正規化画像を生成可能な領域を探索して、当該画像における第1の境界を探索する境界探索部と、
    を備える画像処理装置。
  2. 第1の側と第2の側とを隔てる壁を撮像した時系列画像を入力する画像入力部と、
    前記時系列画像の初期画像において、前記第1の側と前記壁との境界である第1の境界、及び、前記第2の側と前記壁との境界である第2の境界を設定する境界設定部と、
    前記第1の境界及び前記第2の境界に挟まれた領域の画像パターンから正規化画像を生成する正規化画像生成部と、
    前記初期画像から生成した正規化画像をテンプレート画像として記憶するテンプレート記憶手段と、
    時系列画像の各画像において、前記テンプレート画像と最も類似する正規化画像を生成可能な領域を探索して、当該画像における第1及び第2の境界を探索する境界探索部と、
    を備える画像処理装置。
  3. 前記境界探索部は、
    前記時系列画像の各画像において、各画像より前に入力された画像における第1の境界及び第2の境界に基づいて、第1の仮境界及び第2の仮境界を設定する手段と、
    前記各画像において、前記第1の仮境界及び前記第2の仮境界を代表する点の座標を変化させながら、前記テンプレート画像と最も類似する正規化画像を生成可能な領域を探索する手段と、
    を備えることを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
  4. 前記境界探索部は、
    前記時系列画像の各画像において、輝度値に基づいて前記第1の境界を検出する手段と、
    前記各画像より前に入力された画像における第2の境界に基づいて、前記各画像に第2の仮境界を設定する手段と、
    前記各画像において、前記第2の仮境界を代表する点の座標を変化させながら、前記テンプレート画像と最も類似する正規化画像を生成可能な領域を探索する手段と、
    を備えることを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
  5. 第1の側と第2の側とを隔てる壁を撮像した時系列画像を入力する画像入力部と、
    前記時系列画像の初期画像において、前記第1の側と前記壁との境界である第1の境界、前記第2の側と前記壁との境界である第2の境界、及び、前記壁を分割した各部分壁の境界を設定する境界設定部と、
    前記壁を分割した部分壁毎の局所壁厚情報を求める手段と、
    前記部分壁それぞれの画像パターンから正規化画像を生成する正規化画像生成部と、
    前記初期画像から生成した正規化画像をテンプレート画像として記憶するテンプレート記憶手段と、
    時系列画像の各画像において、前記部分壁毎に、前記局所壁厚情報を変化させながら前記テンプレート画像と最も類似する正規化画像を生成可能な領域を探索して、当該画像における第1及び第2の境界を探索する境界探索部と、
    を備える画像処理装置。
  6. 心臓の断層を撮像した時系列画像を入力する画像入力部と、
    前記時系列画像の初期画像において心筋の心内膜境界及び心筋の心外膜境界を設定する境界設定部と、
    前記心内膜境界及び前記心外膜境界に挟まれた領域の画像パターンから正規化画像を生成する正規化画像生成部と、
    前記初期画像から生成した正規化画像をテンプレート画像として記憶するテンプレート記憶手段と、
    時系列画像の各画像において、前記テンプレート画像と最も類似する正規化画像を生成可能な領域を探索して、心内膜の境界及び心外膜の境界を探索する境界探索部と、
    を備える画像処理装置。
  7. 前記境界探索部は、
    時系列画像の各画像において、各画像より前に入力された画像における前記心内膜境界及び前記心外膜境界を代表する点に基づいて、心内膜の仮境界及び心外膜の仮境界を設定する手段と、
    前記各画像において、前記心内膜の仮境界及び前記心外膜の仮境界を代表する点の座標を変化させながら、前記テンプレート画像と最も類似する正規化画像を生成可能な領域を探索する手段を備えることを特徴とする請求項6記載の画像処理装置。
  8. 前記境界探索部は、
    時系列画像の各画像において、輝度値に基づいて心内膜境界を検出する手段と、前記各画像より前に入力された画像における心外膜境界に基づいて、前記各画像に前記心外膜の仮境界を設定する手段と、
    前記心外膜の境界を代表する点の座標を変化させながら、前記テンプレート画像と最も類似する正規化画像を生成可能な領域を探索する手段と、
    を備えることを特徴とする請求項6記載の画像処理装置。
  9. 請求項6記載の画像処理装置であって、さらに、
    前記心内膜境界及び前記心外膜境界を用いて、前記心筋を分割した各部分壁毎の局所壁厚情報を求める手段を備え、
    前記境界探索部は、
    時系列画像の各画像において、前記各部分壁毎に、前記局所壁厚情報を変化させながら前記テンプレート画像と最も類似する正規化画像を生成可能な領域を探索する手段を備えることを特徴とする請求項6記載の画像処理装置。
  10. コンピュータを用いて時系列画像から自動的若しくは半自動的に臓器の壁を検出する画像処理方法であって、
    計測対象となる壁を撮像した時系列画像を入力し、
    前記時系列画像の初期画像において前記壁の一方の側に第1の境界を設定し、
    前記初期画像において前記壁の他方の側に第2の境界を設定し、
    前記初期画像において前記第1及び第2の境界に挟まれた領域の画像パターンから正規化画像を生成してテンプレート画像として登録し、
    時系列画像の各画像において、前記テンプレート画像と最も類似する正規化画像を生成可能な領域を探索し、
    探索した領域に基づいて第1及び第2の境界を探索する画像処理方法。
  11. 前記探索は、
    時系列画像の各画像において、各画像より前に入力された画像における第1の境界及び第2の境界に基づいて、第1の仮境界及び第2の仮境界を設定し、
    前記各画像において、前記第1の仮境界及び前記第2の仮境界を代表する点の座標を変化させながら行うことを特徴とする請求項10記載の画像処理方法。
  12. 前記探索は、
    時系列画像の各画像において、輝度値に基づいて前記第1の境界を検出し、
    時系列画像の各画像において、各画像より前に入力された画像における第1の境界及び第2の境界に基づいて、第2の仮境界を設定し、
    前記各画像において、前記第2の仮境界を代表する点の座標を変化させながら行うことを特徴とする請求項10記載の画像処理方法。
  13. 請求項10記載の画像処理方法において、
    前記探索の前に、第1及び第2の境界を用いて前記壁を分割した各部分壁毎の局所壁厚情報を求めておき、
    前記探索では、
    時系列画像の各画像において、前記各部分壁毎に、前記局所壁厚情報を変化させながら前記テンプレート画像と最も類似する正規化画像を生成可能な領域を探索することを特徴とする請求項10記載の画像処理方法。
  14. 請求項6記載の画像処理装置であって、
    さらに、探索した心内膜の境界及び心外膜の境界とを用いて心筋各部の厚さを計算するパラメータ計算部と、
    前記時系列画像の心筋部分に、心筋各部の厚さに応じた色をつけて出力する出力部と、
    を備えることを特徴とする請求項6記載の画像処理装置。
JP2003060876A 2003-03-07 2003-03-07 画像処理装置および画像処理方法 Expired - Lifetime JP3982817B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003060876A JP3982817B2 (ja) 2003-03-07 2003-03-07 画像処理装置および画像処理方法
US10/792,882 US7298880B2 (en) 2003-03-07 2004-03-05 Image processing apparatus and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003060876A JP3982817B2 (ja) 2003-03-07 2003-03-07 画像処理装置および画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004267393A true JP2004267393A (ja) 2004-09-30
JP3982817B2 JP3982817B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=33123244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003060876A Expired - Lifetime JP3982817B2 (ja) 2003-03-07 2003-03-07 画像処理装置および画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7298880B2 (ja)
JP (1) JP3982817B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006263282A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Hiroshima Industrial Promotion Organization 子宮の蠕動運動を可視化するための画像処理装置、画像処理方法および画像診断支援システム、ならびにそのためのコンピュータプログラムおよびそれを記録した記録媒体
JP2007222533A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Aloka Co Ltd 超音波診断装置及び超音波画像処理方法
JP2008142519A (ja) * 2006-11-14 2008-06-26 Aloka Co Ltd 超音波診断装置及びボリュームデータ処理方法
JP2008289548A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Toshiba Corp 超音波診断装置及び診断パラメータ計測装置
JP2009028362A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Toshiba Corp 医用画像処理装置及び医用画像診断装置
JP2009136679A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Biosense Webster Inc 3−d画像および表面マッピングによる解剖学的モデル化
JP2009273815A (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 Toshiba Corp 医用画像処理装置、及び医用画像処理プログラム
JP2010246726A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Toshiba Corp 画像処理装置およびx線診断装置
JP2010259656A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Toshiba Corp 医用画像処理装置、超音波診断装置および医用画像診断装置
WO2012056662A1 (ja) * 2010-10-25 2012-05-03 株式会社 東芝 医用画像処理装置、医用画像撮影装置及び医用画像処理プログラム
JP2012090722A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 画像処理装置およびプログラム並びに画像診断装置
JP2014176749A (ja) * 2009-01-30 2014-09-25 Toshiba Corp 超音波診断装置及び超音波画像処理装置
JP5669977B1 (ja) * 2013-08-29 2015-02-18 日本メジフィジックス株式会社 心筋輪郭抽出技術
KR20180001336U (ko) * 2016-10-28 2018-05-09 칼 짜이스 엑스-레이 마이크로스코피, 인크. 금속 인공음영 감소를 기초로 하는 분할 및 스펙트럼을 위한 장치 및 ct 시스템
US10117636B2 (en) 2009-01-30 2018-11-06 Toshiba Medical Systems Corporation Ultrasonic diagnostic apparatus, ultrasonic image processing apparatus, medical image diagnostic apparatus, and medical image processing apparatus
JP2020519415A (ja) * 2017-05-10 2020-07-02 ユニヴェルシテ・ドゥ・ボルドー 電気循環の少なくとも1つの特異な区画の検出のために心筋壁のモデルを生成するための3次元画像のセグメンテーション方法
WO2022255820A1 (ko) * 2021-06-03 2022-12-08 연세대학교 산학협력단 심방벽 두께를 산출하는 장치 및 산출 방법

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7907764B2 (en) * 2004-08-09 2011-03-15 Hirochika Matsuoka Apparatus, program and method for motion analysis in internal body
US7639890B2 (en) * 2005-10-25 2009-12-29 General Electric Company Automatic significant image generation based on image characteristics
US20110176106A1 (en) * 2006-05-01 2011-07-21 Christopher Paul Lewkowski Portable eye monitoring device and methods for using the same
JP4966108B2 (ja) * 2007-06-25 2012-07-04 株式会社東芝 超音波診断装置、超音波画像処理装置、及び超音波画像処理プログラム
US9377367B2 (en) 2010-06-03 2016-06-28 Covidien Lp Specific absorption rate measurement and energy-delivery device characterization using thermal phantom and image analysis
US9468492B2 (en) 2010-06-03 2016-10-18 Covidien Lp Specific absorption rate measurement and energy-delivery device characterization using image analysis
US9241762B2 (en) 2010-06-03 2016-01-26 Covidien Lp Specific absorption rate measurement and energy-delivery device characterization using image analysis
US8188435B2 (en) 2010-06-03 2012-05-29 Tyco Healthcare Group Lp Specific absorption rate measurement and energy-delivery device characterization using thermal phantom and image analysis
EP2720636B8 (en) 2011-06-17 2020-04-08 Koninklijke Philips N.V. System for guided injection during endoscopic surgery
US10009588B2 (en) * 2013-12-26 2018-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and imaging apparatus
DE102015212596B4 (de) * 2015-07-06 2017-06-08 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zur Segmentierung eines ballonartigen Volumens
US11553900B2 (en) * 2018-05-08 2023-01-17 Fujifilm Sonosite, Inc. Ultrasound system with automated wall tracing
JP7328667B2 (ja) * 2019-03-19 2023-08-17 株式会社イシダ 検査装置

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE544857A (ja) * 1955-02-01
US3479453A (en) * 1965-01-04 1969-11-18 Xerox Corp Facsimile resolution improvement by utilization of a variable velocity sweep signal
US3573789A (en) * 1968-12-13 1971-04-06 Ibm Method and apparatus for increasing image resolution
US3718833A (en) * 1969-06-18 1973-02-27 Picker Corp Scintillation camera system
US3680076A (en) * 1970-07-13 1972-07-25 Western Electric Co Data display systems
GB1343298A (en) * 1971-07-30 1974-01-10 Mullard Ltd Crt display systems
US3788478A (en) * 1971-08-19 1974-01-29 Shell Oil Co Waste water treatment
US3737855A (en) * 1971-09-30 1973-06-05 Ibm Character video enhancement system
US4063232A (en) * 1972-01-11 1977-12-13 Fernald Olaf H System for improving the resolution of alpha-numeric characters displayed on a cathode ray tube
US3921164A (en) * 1974-06-03 1975-11-18 Sperry Rand Corp Character generator for a high resolution dot matrix display
NL7407660A (nl) * 1974-06-07 1975-12-09 British Broadcasting Corp Vorming van punt-matrix symbolen op een tele- visie-vertoontoestel.
US3980819A (en) * 1974-11-01 1976-09-14 Zenith Radio Corporation Edge enhancement for television images
JPS52107723A (en) * 1974-12-28 1977-09-09 Seikosha Kk Device for forming picture
US4119956A (en) * 1975-06-30 1978-10-10 Redifon Flight Simulation Limited Raster-scan display apparatus for computer-generated images
GB1522375A (en) * 1975-08-07 1978-08-23 Texas Instruments Ltd Method and apparatus for displaying alphanumeric data
US4038668A (en) * 1975-10-31 1977-07-26 Honeywell Inc. Apparatus for producing smooth and continuous graphic displays from intermittently sampled data
US4068310A (en) * 1976-07-22 1978-01-10 The United States Of America As Represented By The Department Of Health, Education And Welfare Display enhancement technique for video moving trace display
US4240113A (en) * 1976-10-14 1980-12-16 Micro Consultants, Limited Picture manipulation in video systems
FR2387557A1 (fr) * 1977-04-14 1978-11-10 Telediffusion Fse Systemes de reduction de visibilite du bruit sur des images de television
DE2938349C2 (de) * 1979-09-21 1983-05-26 Aeg-Telefunken Ag, 1000 Berlin Und 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung zur kompatiblen Auflösungserhöhung bei Fernsehsystemen
US4282546A (en) * 1979-11-28 1981-08-04 Rca Corporation Television image size altering apparatus
US4376955A (en) * 1980-02-28 1983-03-15 Rca Corporation Two dimensional adaptive dropout compensator and chroma inverter
GB2073534B (en) * 1980-04-02 1984-04-04 Sony Corp Error concealment in digital television signals
FR2485846A1 (fr) * 1980-06-27 1981-12-31 Thomson Csf Systeme de television a haute definition
US4484230A (en) * 1981-02-04 1984-11-20 Crosfield Electronics Limited Image reproduction method and apparatus
JPS57178486A (en) * 1981-04-25 1982-11-02 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Smoothing device for binary image signal
US4450483A (en) * 1981-09-02 1984-05-22 Westinghouse Electric Corp. Circuit for improving the quality of digitized line images
US4437122A (en) * 1981-09-12 1984-03-13 Xerox Corporation Low resolution raster images
JPS5875192A (ja) * 1981-10-29 1983-05-06 日本電信電話株式会社 表示装置のスム−ジング回路
US4460909A (en) * 1981-12-18 1984-07-17 International Business Machines Corporation Method and apparatus for enhancing the resolution of an electrophotographic printer
US4533951A (en) * 1982-09-27 1985-08-06 Rca Corporation System for generating and displaying a compatible high definition television signal by progressive scanning
US4521803A (en) * 1982-10-07 1985-06-04 General Electric Company System for compatible transmission of high-resolution TV
US4720745A (en) * 1983-06-22 1988-01-19 Digivision, Inc. Method and apparatus for enhancing video displays
US4620217A (en) * 1983-09-22 1986-10-28 High Resolution Television, Inc. Standard transmission and recording of high resolution television
DE3436033C2 (de) * 1983-09-30 1997-05-07 Canon Kk Ausgabegerät und Verfahren zum Ausgeben von Zeichenmustern
JPS60253368A (ja) * 1983-11-10 1985-12-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 複製画像記録表示等に於けるjag除去方法
US4625222A (en) * 1984-05-17 1986-11-25 International Business Machines Corporation Interacting print enhancement techniques
US4544264A (en) * 1984-05-17 1985-10-01 International Business Machines Corporation Fine line print enhancement
GB2163619A (en) * 1984-08-21 1986-02-26 Sony Corp Error concealment in digital television signals
GB2164521B (en) * 1984-09-18 1988-02-03 Sony Corp Error concealment in digital television signals
US4697177A (en) * 1984-12-26 1987-09-29 High Resolution Television, Inc. High resolution dot-matrix character display
US4684937A (en) * 1984-12-26 1987-08-04 Schine Jonathan M Enhanced data display system
JPS61170185A (ja) * 1985-01-23 1986-07-31 Victor Co Of Japan Ltd 画素情報処理方式
US4720705A (en) * 1985-09-13 1988-01-19 International Business Machines Corporation Virtual resolution displays
US4703513A (en) * 1985-12-31 1987-10-27 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Neighborhood comparison operator
US4661850A (en) * 1986-01-31 1987-04-28 Rca Corporation Progressive scan television system with interlaced inter-field sum and difference components
US4698675A (en) * 1986-09-29 1987-10-06 Rca Corporation Progressive scan display system having intra-field and inter-field processing modes
JPH07184907A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Toshiba Corp 超音波治療装置
JP3263253B2 (ja) 1994-09-01 2002-03-04 シャープ株式会社 顔方向判定装置及びそれを用いた画像表示装置
JP3406785B2 (ja) 1996-09-26 2003-05-12 株式会社東芝 心機能解析支援装置
US5669382A (en) 1996-11-19 1997-09-23 General Electric Company System for measuring myocardium in cardiac images
JP3563904B2 (ja) 1996-12-16 2004-09-08 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 超音波診断装置および壁厚計測方法
US6086532A (en) * 1997-09-26 2000-07-11 Ep Technologies, Inc. Systems for recording use of structures deployed in association with heart tissue
JP4085470B2 (ja) 1998-05-29 2008-05-14 オムロン株式会社 個人識別装置、個人識別方法および個人識別プログラムを記録した記録媒体
SE513444C2 (sv) * 1999-01-29 2000-09-11 Electrolux Ab Absorptionskylapparat beskaffad att hindra korrosion i densamma
US6443894B1 (en) * 1999-09-29 2002-09-03 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasound system and method for mapping surface data for three dimensional imaging
JP2001109885A (ja) 1999-10-05 2001-04-20 Sony Corp 画像処理方法及び画像処理装置
US6728394B1 (en) * 2000-02-14 2004-04-27 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Dynamic measurement of object parameters
JP2001331799A (ja) 2000-03-16 2001-11-30 Toshiba Corp 画像処理装置および画像処理方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4575821B2 (ja) * 2005-03-25 2010-11-04 広島市 子宮の蠕動運動を可視化するための画像処理装置、画像処理方法および画像診断支援システム、ならびにそのためのコンピュータプログラムおよびそれを記録した記録媒体
JP2006263282A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Hiroshima Industrial Promotion Organization 子宮の蠕動運動を可視化するための画像処理装置、画像処理方法および画像診断支援システム、ならびにそのためのコンピュータプログラムおよびそれを記録した記録媒体
JP2007222533A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Aloka Co Ltd 超音波診断装置及び超音波画像処理方法
JP2008142519A (ja) * 2006-11-14 2008-06-26 Aloka Co Ltd 超音波診断装置及びボリュームデータ処理方法
JP2008289548A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Toshiba Corp 超音波診断装置及び診断パラメータ計測装置
JP2009028362A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Toshiba Corp 医用画像処理装置及び医用画像診断装置
JP2009136679A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Biosense Webster Inc 3−d画像および表面マッピングによる解剖学的モデル化
JP2009273815A (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 Toshiba Corp 医用画像処理装置、及び医用画像処理プログラム
JP2014176749A (ja) * 2009-01-30 2014-09-25 Toshiba Corp 超音波診断装置及び超音波画像処理装置
US10117636B2 (en) 2009-01-30 2018-11-06 Toshiba Medical Systems Corporation Ultrasonic diagnostic apparatus, ultrasonic image processing apparatus, medical image diagnostic apparatus, and medical image processing apparatus
JP2010246726A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Toshiba Corp 画像処理装置およびx線診断装置
JP2010259656A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Toshiba Corp 医用画像処理装置、超音波診断装置および医用画像診断装置
WO2012056662A1 (ja) * 2010-10-25 2012-05-03 株式会社 東芝 医用画像処理装置、医用画像撮影装置及び医用画像処理プログラム
JP2012105969A (ja) * 2010-10-25 2012-06-07 Toshiba Corp 医用画像処理装置、医用画像撮影装置及び医用画像処理プログラム
JP2012090722A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 画像処理装置およびプログラム並びに画像診断装置
JP5669977B1 (ja) * 2013-08-29 2015-02-18 日本メジフィジックス株式会社 心筋輪郭抽出技術
JP2015064338A (ja) * 2013-08-29 2015-04-09 日本メジフィジックス株式会社 心筋輪郭抽出技術
KR20180001336U (ko) * 2016-10-28 2018-05-09 칼 짜이스 엑스-레이 마이크로스코피, 인크. 금속 인공음영 감소를 기초로 하는 분할 및 스펙트럼을 위한 장치 및 ct 시스템
KR200491390Y1 (ko) 2016-10-28 2020-03-31 칼 짜이스 엑스-레이 마이크로스코피, 인크. 금속 인공음영 감소를 기초로 하는 분할 및 스펙트럼을 위한 장치 및 ct 시스템
JP2020519415A (ja) * 2017-05-10 2020-07-02 ユニヴェルシテ・ドゥ・ボルドー 電気循環の少なくとも1つの特異な区画の検出のために心筋壁のモデルを生成するための3次元画像のセグメンテーション方法
JP7135071B2 (ja) 2017-05-10 2022-09-12 ユニヴェルシテ・ドゥ・ボルドー 電気循環の少なくとも1つの特異な区画の検出のために心筋壁のモデルを生成するための3次元画像のセグメンテーション方法
WO2022255820A1 (ko) * 2021-06-03 2022-12-08 연세대학교 산학협력단 심방벽 두께를 산출하는 장치 및 산출 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20040247165A1 (en) 2004-12-09
US7298880B2 (en) 2007-11-20
JP3982817B2 (ja) 2007-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3982817B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
Oktay et al. Anatomically constrained neural networks (ACNNs): application to cardiac image enhancement and segmentation
US9171220B2 (en) Apparatus and method for tracking contour of moving object, and apparatus and method for analyzing myocardial motion
Bai et al. A bi-ventricular cardiac atlas built from 1000+ high resolution MR images of healthy subjects and an analysis of shape and motion
US7822246B2 (en) Method, a system and a computer program for integration of medical diagnostic information and a geometric model of a movable body
US8682054B2 (en) Method and system for propagation of myocardial infarction from delayed enhanced cardiac imaging to cine magnetic resonance imaging using hybrid image registration
CN102056547B (zh) 医用图像处理装置及医用图像处理方法
US8218849B2 (en) Method and system for automatic landmark detection using discriminative joint context
JP2013022463A (ja) 運動対象輪郭抽出装置、左心室画像分離装置、運動対象輪郭抽出方法及び左心室画像分離方法
JP2006055631A (ja) 分割結果の3次元位置情報を用いた生物学的構造を視覚化するための方法と装置
JP2006346465A (ja) 心臓境界、胸郭境界及び横隔膜境界を検出する方法、装置及び記憶媒体
JP2004105737A (ja) 心臓磁気共振潅流データのための統合的画像記録方法
Lu et al. Segmentation of left ventricle in cardiac cine MRI: An automatic image-driven method
CN106910194B (zh) 心脏心功能磁共振图像中的心内外膜的分割方法
EP3793433A1 (en) Method and system for automatically generating and analyzing fully quantitative pixel-wise myocardial blood flow and myocardial perfusion reserve maps to detect ischemic heart disease using cardiac perfusion magnetic resonance imaging
JP2012245085A (ja) 画像処理プログラム、方法及び装置
CN101504727B (zh) 图像处理设备及其方法
JPH1099328A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
WO2002047552A1 (fr) Procede et appareil destines a la detection des limites de la cage thoracique dans une image numerique de la poitrine
US20230394670A1 (en) Anatomically-informed deep learning on contrast-enhanced cardiac mri for scar segmentation and clinical feature extraction
Purnama et al. Follicle detection on the usg images to support determination of polycystic ovary syndrome
JP2012061019A (ja) 画像処理装置、方法およびプログラム
CN106910182B (zh) 心脏心功能磁共振图像中舒张末期图像中血池的分割方法
Bernabé et al. A self-optimized software tool for quantifying the degree of left ventricle hyper-trabeculation
JP2013040829A (ja) ボリュームデータ処理装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050415

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070702

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3