JP2004264119A - 情報表示装置 - Google Patents

情報表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004264119A
JP2004264119A JP2003053771A JP2003053771A JP2004264119A JP 2004264119 A JP2004264119 A JP 2004264119A JP 2003053771 A JP2003053771 A JP 2003053771A JP 2003053771 A JP2003053771 A JP 2003053771A JP 2004264119 A JP2004264119 A JP 2004264119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
route
display device
input
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003053771A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Akisada
浩和 秋定
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003053771A priority Critical patent/JP2004264119A/ja
Publication of JP2004264119A publication Critical patent/JP2004264119A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【目的】場所情報に含まれる一般情報と条件付情報を適切に表示することで上述の問題を解決し、ナビゲーションシステムの利用者に対する経路周辺の場所についての三種類の情報、の提供を可能とする情報表示装置を提供すること。
【構成】各種情報を提供し得る情報ネットワークに無線回線を介して接続された移動体と、前記情報ネットワークに通信回線を介して接続された情報提供サーバーを有し、情報提供サーバーは複数の情報提供者からの情報を格納し、前記移動体において指定した地点(目的地)までの経路の周辺情報を前記情報ネットワークを介して前記情報提供サーバーから取得して表示する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、情報提供者が情報提供の対象となる場所の周辺の移動体についての情報を参照しながらその場所についての各種情報(定常情報、最新情報及び条件付情報)を登録し、前記移動体においては探索した経路の周辺の場所についての前記各種情報を取得し、前記経路上に表示する情報表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、カーナビゲーションシステムに代表されるナビゲーションシステムが普及している。カーナビゲーションシステムは、GPS(Global Positioning System )方式(GPS衛星の電波により測定する方式)や自立航法(車速センサーやジャイロセンサー等で測定する方式)により移動体の現在位置を測位するとともに、CD−ROM(Compact Disc・Read Only Memory)やDVD−ROM(Digital Video Disc・Read Only Memory)等の媒体に記録された道路地図情報をモニター上に表示し、移動体の現在地を地図上に表示したり、目的地までの経路を案内したりするようなシステムである。
【0003】
このようなカーナビゲーションシステムを利用すれば、現在地から目的地に至るまでの道順(経路)を確認できるだけでなく、経路周囲(或は地図上)に存在する店舗・施設・観光スポット等の様々な場所の名前と位置も同時に知ることができる。ナビゲーションシステムの利用者は目的地までの移動途中に、画面上に示された店舗・施設・観光スポット等の場所を利用して、一時休憩、道路情報の取得、車内飲食用の食品・清涼飲料水等の購入、目的地での活動に必要な物品の購入、或は短時間の観光等を行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
以前本出願人は、ナビゲーションシステムの画面上に、経路周辺の場所についての各種の定常情報(住所、営業日、営業時間、電話番号、駐車台数、隣接道路、業務内容、電子メールアドレス、ホームページURL等)に加え、リアルタイム性のある最新情報(特売情報やイベント情報等)を表示する所謂情報表示装置を出願している。この構成としては、各種情報を提供し得る情報ネットワークに無線回線を介して接続された移動体と、前記情報ネットワークに通信回線を介して接続された情報提供サーバーを有しており、前記情報提供サーバーは複数の情報提供者から入力された場所関連情報を経路周辺情報として格納し、又、前記移動体において指定した地点(目的地)までの前記経路の周辺情報を、前記情報ネットワークを介して前記情報提供サーバーから取得して表示するというものであった。
【0005】
この発明によれば、従来のナビゲーションシステム利用の際に発生していた情報不足による次のような弊害を解消することができた。
【0006】
・車内から携帯電話を利用して先にある店舗の取扱商品を確認したかったが、電話電話番号が分からないので諦めた。
【0007】
・或る商品を購入しようとして移動途中の店舗に入ったが、全くジャンルの違う店であったためその商品の取り扱いが無く、無駄足を踏んだ。
【0008】
・移動途中に面白そうな観光スポットがあったが、そのときは内容不明であったため立ち寄るのは見合わせた。しかし、目的地到着後、それが自己の興味をそそる対象であることが分かった。
【0009】
・或る店舗に入ろうとしたが駐車場が無かったので諦めた。
【0010】
・或るガソリンスタンドでガソリン補給をしたが、それより先のガソリンスタンドではガソリン単価がより安かったため、後悔した。
【0011】
しかしながら、この発明では、情報提供者からナビゲーションシステムの利用者へ提供される経路周辺情報は全て共通であった。又、情報提供者がナビゲーションシステムの利用者についての情報(現在地点、目的地点、経路リンク情報等の経路情報、車両情報、乗員情報、興味対象情報等の移動体入力情報)を知ることができない上に、各利用者に応じた情報提供、例えば或る条件を満たす特定の利用者のみをターゲットとして情報提供をすることは不可能であった。
【0012】
本発明はこのような問題に鑑みてなされたもので、各種情報を提供し得る情報ネットワークに無線回線を介して接続された移動体と、前記情報ネットワークに通信回線を介して接続された情報提供サーバー及び情報提供者を有し、前記情報提供者は前記情報提供サーバーから得た移動体情報を参照して一般情報と条件付情報から成る場所情報を入力し、又、前記移動体において指定した地点(目的地)までの経路の周辺の場所情報を、前記情報ネットワークを介して前記情報提供サーバーから取得し、場所情報に含まれる一般情報と条件付情報を適切に表示することで上述の問題を解決し、ナビゲーションシステムの利用者に対する経路周辺の場所についての三種類の情報、
・定常情報(例えば住所、営業日、営業時間、電話番号、駐車台数、隣接道路、業務内容、電子メールアドレス、ホームページURL等)
・リアルタイム性のある最新情報(例えば特売情報やイベント情報等)
・情報提供者による提供条件を含んだ情報
の提供を可能とする情報表示装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、各種情報を提供し得る情報ネットワークに無線回線を介して接続された移動体と、前記情報ネットワークに通信回線を介して接続された情報提供サーバーを有し、情報提供サーバーは複数の情報提供者からの情報を格納し、前記移動体において指定した地点(目的地)までの経路の周辺情報を前記情報ネットワークを介して前記情報提供サーバーから取得して表示することを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
【0015】
<実施の形態1>
図1は本発明の特徴を最も良く表す概念図である。各構成要素について説明する。
【0016】
101は自動車や歩行者等の移動体、102は移動体101に搭載された車載ナビゲーション装置である。104はGPS(Global Positioning System )衛星であり、6つの軌道にそれぞれ4個の衛星が配置された合計24個の衛星によって構成される。これらの衛星は、地球上の広い範囲を見えるようにすることや、大気の影響等を受けないようにするために、高度約20,200kmの軌道上を約12時間の周期で回っている。
【0017】
103はGPS衛星104からの電波を受信するためのGPS用アンテナである。車載ナビゲーションシステム101は、GPS衛星104が定常的に送信する信号をこのGPS用アンテナ103を介して受信し、そのうちの位置の分かっている4個の衛星までの距離を測り、三次元測量の原理によって、現在位置(緯度・経度による位置データ)を求める。尚、一般的なGPS受信機で位置測定を行う場合の測定精度は約100mとされている(軍事用は約20m)。
【0018】
一方、車載ナビゲーション装置101はDVDドライブ等の大容量記憶装置を有しており、ドライブ内には道路地図データを格納したDVD−ROMメディアがセットされる。この道路地図データを利用して目的地までの経路を探索する方法としては、例えば、運転者による目的地点設定入力に応じて現在の出発地点、即ち、前記測位した現在地点の位置データから目的地点までの経路をダイクストラ法を用いてコンピュータにより自動的に計算し、車両走行前に道路地図上に経路を重畳して表示する方法(特開平2−277200号公報、緊急車両走行誘導システムの開発研究報告書財団法人日本交通管理技術協会 昭和61年3月、Dirck Von Vliet,“ImprovedShortest Path Algorithm for TransportationNetwork ”, Trans−port ationResearch, Vol.12, 1978 )がある。
【0019】
この方法は計算の対象となる道路を幾つも区切って、区切った点をノードとし、ノードとノードとを結ぶ経路をリンクとし、出発地点(目的地点でも良い)に最も近いノード又はリンクを始点とし、目的地点(出発地点でも良い)に最も近いノード又はリンクを終点とし、始点から終点に至るリンクのツリーを想定し、ツリーを構成する全ての経路のリンクコストを順次加算して、目的地点又は出発地点に到達する最もリンクコストの少ない経路のみを選択する方法である。この方法で経路を計算すれば、経路に沿って走行していけば確実に目的地点に到達するので、道を知らない運転者にとって便利である。
【0020】
しかしながら、本発明の実施の形態で使用する経路探索方法としてはこの方法に限ったものではなく、如何なるものを使用しても良い。
【0021】
106は携帯電話網やPHS網に代表される無線通信網であり、インターネット網と接続されている。先ず、現在の携帯電話の方式としては、PDC(Personal Digital Cellular )方式とCDMA方式のデジタル携帯電話があり、これらを利用すれば、それぞれ最大9,600bps(パケットでは最大28.8kbps)及び14.4kbps(CDMA方式の一種であるcdmaOne方式の場合)の速度でデータ通信(インターネットアクセス)を行うことができる。
【0022】
又、PHSを利用したインターネット・アクセス方式の一例としてPIAFS(PHS Internet Access Forum Standard )がある。これは、PHSを使った非制限ベアラ伝送によるデジタル・データ伝送方式の標準規格であり、これを利用すれば、PHS電話を介して32kbps(最大実効速度:29.2kビット/秒)の速度でデータ通信(インターネットアクセス)を行うことができる。
【0023】
107は基地局であり、携帯電話またはPHSと直接交信する、無線通信網(携帯電話網やPHS網)の末端に当たる装置であり、通常、電柱やビルの屋上、電話ボックス、地下道、地下鉄のホームの天井等に設置されている。
【0024】
105は車載ナビゲーション装置101に接続された携帯電話機又はPHS機、或はそれと同等の機能を持った無線通信機(含アンテナ)であり、基地局107と電波で交信するためのものである。110は店舗・公共施設・観光スポット等の道路地図上の場所に関連する各種情報を提供する複数の情報提供者である。
【0025】
109は情報提供サーバーであり、インターネットを介して複数の情報提供者111が入力した店舗・施設・観光スポット等の場所の関連データを格納するデータベースを有し、移動体101内の車載ナビゲーション装置101からの要求に対して経路周辺情報の提供サービスを行うものである。
【0026】
続いて、全体の動作と構成要素間の関係を説明する。
【0027】
先ず、複数の情報提供者110による情報入力処理について概説する。各情報提供者110は、先ず情報提供サーバー109が公開する一般情報入力用ホームページから店舗・施設・観光スポット等の場所に関連した一般情報、即ち定常情報と最新情報を入力する。このうち定常情報は、場所名、住所、隣接道路、電話番号(FAX番号)、電子メールアドレス、ホームページURL、営業日、営業時間、業務内容、駐車可能台数等の、一旦入力すれば当分は変化しないような情報から構成される。
【0028】
又、最新情報は、特売情報やイベント情報等の日々刻々と内容が変化するような情報を示している。次に、条件付情報入力用ホームページを表示させ、この画面上から、提供条件付(提供条件とテキスト情報)の情報を入力する。情報提供サーバー109は、これらの入力情報を適切なデータ形式に変換した上で内部の場所情報データベース(後述)へ格納する。
【0029】
続いて、移動体101内の車載ナビゲーション装置102上のナビゲーション処理について概説する。
【0030】
車載ナビゲーション装置102の利用者であるドライバーは、同装置が有するコマンド入力インターフェイス、例えばディスプレイ上のタッチパネルや専用リモートコントロールユニット等を用いて、車両情報、乗員情報、興味対象情報等の移動体情報を入力する(以下、これを移動体入力情報と呼ぶ)。次に、ドライバーは目的地点を設定する。この際の設定方法としては、目的地の住所、電話番号、緯度・経度情報を示す文字情報を直接入力して指定する方法や、ナビゲーション装置101のディスプレイ上に表示させた目的地付近の道路地図上で目的地位置をポイントして指定する方法等があるが、本発明では何れの方法を用いても良い。
【0031】
次に、車載ナビゲーション装置102は、上述のダイクストラ法等の方法により現在地から目的地に至るまでの細かなリンク情報の繋がり(集合)としての経路情報を導出する。次に、上記移動体入力情報と上記経路情報を、無線通信機105を介して情報提供サーバー109へと送信する(経路周辺情報の要求)。情報提供サーバー109は、受信した両情報を含んだ情報入力用サイト(ホームページ)を情報提供者110に提示する。情報提供者110は、同ホームページ上で周囲の移動体の入力情報(移動体入力情報)を参照しながら情報提供の対象となる場所(店舗・施設等)についての一般情報と条件付情報を情報提供サーバー109へ入力する。
【0032】
一方、情報提供サーバー109は、移動体から移動体入力情報と経路情報を含む経路周辺情報要求を受信した場合、場所情報データベース(後述)中の店舗・施設・観光スポット等の場所情報の中からその経路の周辺(例えば経路周囲30m)にある場所の情報(一般情報と条件付情報)を抽出し、適切なデータ変換を加えた上で車載ナビゲーション装置102へ送信する。
【0033】
車載ナビゲーション装置102はDVD−ROMから適切な範囲の道路地図データを読み出し、その上に求めた誘導経路及び情報提供サーバー109から受信した経路周辺の場所情報(一般情報と条件付情報)を構成する文字データや画像データを重畳し、画面上へ表示する。但し、ここで、条件付情報については、これが含む条件と上記移動体入力情報(自己が入力したもの)を考慮し、同条件付情報中の情報(テキスト情報等)を画面上へ表示する。
【0034】
図2は本発明の車載ナビゲーション装置101を最も良く示したブロック図である。
【0035】
図2において、202はGPSアンテナを介して受信したGPS衛星からの信号を利用して現在視点を測位するための位置測定部、203はインターネット上の情報提供サーバー109との情報の送受信を行うための無線通信部である。
【0036】
204は道路地図上での目的地の入力等を行うためのコマンド入力部であり、例えばディスプレイ上に配置したタッチパネルや赤外線通信を利用したリモートコントロールユニットが用いられる。205はGPSシステムにより測位した現在地から設定した目的地までの経路計算等の処理を行う演算部である。
【0037】
206は道路地図データを格納するための道路情報記憶部であり、例えばDVD−ROMドライブ等の大容量データ記録装置が用いられる。このDVD−ROMドライブへ装填されるDVD−ROMメディア上には、例えば図12に示すような道路地図情報が記録されている。
【0038】
207はDVD−ROM内の道路地図情報、現在地や目的地の位置、算出した経路、情報提供サーバー109から取得した文字情報や画像情報を表示するための表示部であり、例えばTFT液晶ディスプレイが用いられる。
【0039】
201はナビゲーション制御部で、位置測定部202、通信部203、コマンド入力部204、演算部205、道路地図情報記憶部206、表示部207の動作を管理・制御するものである。
【0040】
図3は本発明の情報提供サーバー109を最も良く示したブロック図であり、同図において、302はインターネットを介して移動体101上の車載ナビゲーション装置102と通信するための通信部である。303は情報提供者110のための情報入力用サイト(一般情報入力ホームページ及び条件付情報入力ホーム−ページ)のホームページ情報(HTML)を格納するためのサイト情報格納部である。
【0041】
304は情報提供者110からの情報入力に対する処理や車載ナビゲーション装置101からの要求に対する経路周辺情報の送信等の処理を行う送受信情報処理部である。
【0042】
305は複数の情報提供者110から入力された場所(店舗・施設・観光スポット等)に関連した各種情報を所定の形式で格納するための場所情報データベースである。この場所情報データベースには305bに示すように、複数の場所についての一般情報と条件付情報の組が格納される。
【0043】
306は住所や電話番号に対応した緯度・経度の情報等を含む地図情報データベースである。307は情報提供サーバー109にネットワーク的に接続され、情報提供サーバー109が情報提供サービスを行う複数の移動体の経路情報や乗員情報等の情報を格納する移動体情報データベースである。この移動体情報データベースには307bに示すように、複数の移動体についての情報(現在地点、目的地点、経路リンク情報等の経路情報及び車両情報、乗員情報、興味対象情報等の移動体入力情報の組)が格納される。
【0044】
301は通信部302、ホーム−ページ情報格納部303、送受信情報処理部304、場所情報データベース305、地図情報データベース306、移動体情報データベース307の動作を管理・制御する情報提供サーバー制御部である。
【0045】
次に、車載ナビゲーション装置101を用いたナビゲーション処理について説明する。図4はこのナビゲーション処理の流れを示したフローチャートである。
【0046】
[ステップS0(移動体情報の入力)]
移動体(自動車)のドライバーが車載ナビゲーション装置102を起動すると、ナビゲーション制御部201の命令により表示部207が画面上に図13のような車両情報の入力画面を表示する。この画面上からドライバーはコマンド入力部204であるタッチパネルを用いて、車両情報、乗員情報、興味対象情報の3種類の移動体入力情報を入力する。
【0047】
先ず、車両情報は排気量と車両タイプの2つがあり、それぞれポップアップメニュー上に表示される複数の候補の中から選択する(例えば、車両情報については、“ワゴン”、“セダン”、“ワンボックス”、“クーペ”、…等の候補の中から選択する)。
【0048】
次に、乗員情報については、画面上の乗員番号(乗員1、乗員2、…の部分)をクリックし入力可能状態(乗員番号部分の色が反転する)にした後、各乗員の年齢と性別をそれぞれポップアップメニューとラジオボタンを用いて設定する。次に、興味対象情報については、画面上に表示された複数のキーワードの中からドライバーが興味を持つ事柄をクリックすることで選択する(クリックした部分の色が反転する。尚、この際、複数選択が可能である)。
【0049】
[ステップS1(目的地点の設定)]
位置測定部202は、逐次上述のGPSを利用した方法により現在位置を測位し、現在地点の緯度・経度による位置情報C(Xc,Yc)を得る。ここで、XcとYcは例えばそれぞれ東経xx°、北緯xx°といったデータである。
【0050】
次に、演算部205は、このC(Xc,Yc)から適切に道路地図上の位置情報C’(xc’,yc’)(図12の1204)を求める。ここで、C’(Xc’,Yc’)とは、道路地図の全体領域1201において、原点1202、x軸、y軸1203を適切に定めた時の2次元座標データであるとする。又、この際のC(Xc,Yc)からC’(Xc’,Yc’)の求め方としては、例えば、DVD−ROMメディア上に道路地図全体を包含する矩形領域の4頂点1205の緯度・経度情報を予め記録しておき、前記GPSにより求めた緯度・経度情報との対応から道路地図上の現在地点の座標C’(Xc’,Yc’)を得るような方法である。
【0051】
ナビゲーション制御部201の命令により表示部207は、道路地図記憶部206であるDVD−ROMドライブから、このC’(Xc’, Yc’)に基づいた道路地図情報を読み込み、適切な縮尺率で画面上に表示する(図6参照)。
【0052】
次に、ドライバーは、コマンド入力部204である画面上のタッチパネル上で指先でなぞってカーソルを動かし、希望の位置でタップ(指先で軽く続けて2回叩く動作)することで目的地点を設定する(図7の705)。すると、演算部205は、指定された目的地点を示す2種類の位置データ、即ち緯度・経度によるD(Xd, Yd)と道路地図上の位置D’(Xd’, Yd’) を求める。
【0053】
[ステップS2(経路探索)]
目的地点設定後、ドライバーがタッチパネルを用いて画面上のSEARCHボタン(図7の704’)を押すと、経路探索処理がスタートする。即ち、ナビゲーション制御部201の命令により演算部205は、上記のC’(Xc’,Yc’)、D’(Xd’,Yd’)を用いて先ず道路地図データ上の座標系による経路情報(リンク情報)を上述のダイクストラ法等の手法により計算する。次に、この経路情報に含まれる各座標をステップS1と同様の方法により緯度・経度に変換して、C(Xc, Yc)とD(Xd, Yd)の間の緯度・経度表現の経路情報(リンク情報)も求める。
【0054】
[ステップS3(経路周辺情報の要求)]
ナビゲーション制御部201の命令により通信部203は、前記ドライバーが入力した移動体入力情報(車両情報、乗員情報、興味対象情報)及び前記求めた経路情報(緯度・経度によるリンク情報)を経路周辺情報要求コマンドとして情報提供サーバー109へ送信する。送信された経路周辺情報要求コマンドは無線通信網106を通じてインターネット上の情報提供サーバー109へ入力される。
【0055】
[ステップS4(経路表示)]
ナビゲーション制御部201の命令により表示部は、画面に表示された道路地図上に、ステップS2で求めた道路地図データ上の座標系による経路のリンク情報を用いて、経路を示すラインを重畳して描画する(図8参照)。
【0056】
[ステップS5(経路周辺情報受信)]
ナビゲーション制御部201の命令により通信部203は、情報提供サーバー109からの経路周辺情報を受信した場合、ステップS6へ進む。
【0057】
[ステップS6(経路周辺情報表示)]
ナビゲーション制御部201の命令により表示部207は、受信した経路周辺情報に含まれる各場所情報の位置(緯度・経度)に対応する道路地図上の座標を適切に求める。そして、先ず、同場所情報における一般情報については、データ項目の全て(或は一部)を、道路地図上の求めた所定位置に重畳して描画する(図9の907)。但し、ここでは、前記一般情報のデータ項目の内、業務内容、最新情報のテキストデータ及び関連画像の3種類の項目のみを描画している。
【0058】
一方、同場所情報における条件付情報については、ドライバーによる移動体入力情報が各条件付情報における条件を満たす場合、道路地図上の所定位置に重畳して描画する。この場合、ドライバーによる移動体情報が、場所“シネマキッズ”の条件付情報における条件(図14参照)を満たすため、この情報内の提供情報(テキストデータ)が画面上に表示される(図14の908参照)。
【0059】
そして、ドライバーが画面上のタッチパネルでYESボタン904’を押した場合、再度目的地点が設定できる状態(ステップS1)になる。
【0060】
次に、情報提供サーバー109が行う情報提供処理について説明する。図5はこの情報提供処理の流れを示したフローチャートである。
【0061】
[ステップT1(情報提供者からのアクセス)]
情報提供サーバー109はWWWサーバー機能を有しており、インターネット上に情報入力用のWWWサイト(ホームページ)を公開している。情報提供者110(例えば、場所“シネマキッズ”に関する情報提供者110)がインターネットに接続されたコンピュータから既製のWebブラウザ(図10の1001)を用いて前記情報入力サイトにアクセスした場合、ステップS2へ進む。
【0062】
[ステップT2(一般情報入力ページの送信)]
情報提供サーバー制御部301は、ホームページ情報格納部303に格納されている一般情報ホームページのHTML情報をアクセスのあった情報提供者110のコンピュータへ送信する。これを受け情報提供者110のコンピュータのWebブラウザ画面には、図10に示すような情報入力ホームページが現れる。情報提供者110は、このページ上の情報入力欄1003で、場所名、住所、電話番号/FAX、隣接道路、営業日、営業時間、業務内容、駐車場数、ホームページURL、電子メールアドレス及び最新情報を画面上の各テキスト領域から入力する。
【0063】
又、場所関連画像については、画面上の画像選択ボタン1004を押すと画像ファイル選択ダイアログが現れるので、このダイアログ上で画像ファイルを選択する。
【0064】
[ステップT3(送信ボタンが押されたか?)]
情報入力終了後、Webブラウザ画面上の送信ボタン1005が押された場合、上記のテキストと画像で構成される一般情報が情報提供サーバー109へ送信され、ステップT4へ進む。
【0065】
[ステップT4(入力情報の格納)]
情報提供サーバー制御部301の命令により送受信情報処理部304は、サーバー内の地図情報データベース306を用いて入力情報組中の住所又は電話番号に対応する緯度・経度による位置情報を求める。そして、入力された場所一般情報にこの位置情報(緯度・経度)を付加した一組のデータを場所情報データベース305中の適切なデータ領域305bへ格納する。
【0066】
但し、ここでは、住所や電話番号の緯度・経度情報への変換に地図情報データベース306を用いたが本発明はこれに限ったものではなく、例えばインターネット上の既存の地図情報データベースサイト等を用いて前記住所や電話番号に対応する緯度・経度による位置情報を求めても良い。
【0067】
[ステップT5(条件付情報入力ボタンが押されたか)]
情報提供者110による情報入力終了後、一般情報入力用ページ(図10)の画面上の条件付情報入力ページの表示ボタン1006が押された場合、上記のテキストと画像で構成される一組の場所関連情報が情報提供サーバー109へ送信され、ステップT6へ進む。
【0068】
[ステップT6(入力情報の格納と条件付入力ページの送信)]
先ず、ステップT4と同様の方法により情報提供者110からの一般情報に緯度・経度情報が付加されたものが場所情報データベース305内へ格納した後、条件付情報入力ページのHTMLデータを情報提供者110のコンピュータへ送信する。これを受け、情報提供者110のコンピュータ上には、図14に示すような条件付情報入力ページが表示される。
【0069】
ページ上部の移動体情報を含む道路地図1403は、情報提供サーバー制御部301が地図情報データベース306を用いてその場所の位置1420を基準とする適切な範囲の道路地図を作成した後、移動体情報データベース307を用いて現在サーバーと接続している移動体の中で前記道路地図の範囲に存在する移動体の情報(現在地点1404、目的地点1405、リンク情報1406の経路情報及び乗員数(括弧内は例えば12歳以下の子供の人数)1407と興味対象情報1408の移動体入力情報)と各移動体の経路周辺に存在する場所の情報1409を重畳したものである。
【0070】
情報提供者110は、この移動体情報を含む道路地図1403を参照しながら、画面下部の条件付情報入力領域1410における3条件、“乗員情報に関する条件”、“興味情報に関する条件”、“距離に関する条件”をそれぞれのポップアップメニュー1411により現れる複数の候補から選択する方法により設定する(例えば、条件1の最初のポップアップメニューの場合は、“0〜5歳以下の乗員”、“6〜10歳の乗員”、“11〜15歳の乗員”、“16〜20歳の乗員”、“21歳以上の乗員”の5候補が現れるので、この中から選択する)。次に、左の条件群を満たす移動車に対する限定情報、ここでは“本日親子で入場の場合は料金半額”というテキスト情報を右側の提供情報入力領域1412へ入力する。
【0071】
[ステップT7(条件付情報送信ボタンが押されたか?)]
条件付情報入力ページ画面の条件付情報送信ボタン1413が押された場合、ステップT6で入力された条件群とテキスト情報が情報提供サーバー109へ送信され、ステップT8へ進む。又、一般情報入力ホームページの表示ボタン1414が押された場合、一般情報入力ホームページ(図10参照)が表示される。
【0072】
[ステップT8(条件付情報の格納)]
情報提供サーバー制御部301の命令により送受信情報処理部304は、受信した条件付情報を場所情報データベース305内の適切なデータ領域305bに格納する。
【0073】
[ステップT9(経路周辺情報要求)]
情報提供サーバー制御部301の命令により通信部302は、車載ナビゲーション装置102からの経路周辺情報要求の有無を判断し、受信した場合はステップT10へ処理を移行する。
【0074】
[ステップT10(移動体情報の格納)]
情報提供サーバー制御部301の命令により送受信情報処理部304は、先ず受信した移動体情報(経路情報と移動体入力情報)を移動体情報データベース307の適切なデータ領域307bへ格納する。
【0075】
[ステップT11(経路周辺情報の抽出と送信)]
次に、受信した経路情報が示す経路の周辺の場所、例えば緯度・経度を基準に距離を比較した時に前記経路からの距離が一定距離以下となる場所という条件で場所情報データベース内を検索し、適合する場所情報の組を作成する。そして、前記場所情報の組を経路周辺情報とし、通信部を介して車載ナビゲーション装置102へ送信する。
【0076】
<実施の形態2>
実施の形態1においては、情報提供サーバー109は、場所情報データベース305内から関連情報を抽出する際の検索条件としては位置的条件のみであったが、これに時間的条件を加えるように構成しても良い。
【0077】
又、同情報検索サーバーは、場所情報データベース305内から抽出した場所データの組をそのまま(何も処理を加えずに)前記ナビゲーション装置へ送信したが、抽出した場所データ(一般情報と条件付情報)中の文字データに対し適切に要約処理を加えるように構成しても良い。
【0078】
以上の2つの内容を加味した場合の情報検索サーバーのブロック図を図11に示す。
【0079】
実施の形態1の情報提供サーバー109のブロック図(図3参照)と比べ、計時部1108と文書要約部1109が加わっているところが異なる。
【0080】
1108は現時刻を示す時刻信号(西暦xxxx年xx月xx日xx時xx分xx秒)を、一定インターバル(例えば1秒毎)に発生する計時部である。
【0081】
1109は文書データを要約する文章要約部である。但し、この部で用いる文書要約手法としては、従来から知られている文章の表層的解析による手法、或は意味的解析による手法の何れを用いても良い。ここで、文章の表層的解析による手法には、単語の出現頻度解析から文章の重要箇所を決定して元の文書に含まれている単語の組み合わせや文の抽出によって要約文の生成を行うものや、文の文末表現及び用言によって文章中における強調/主張文を抽出するものが含まれる。
【0082】
又、意味的解析による手法には、事前に文章の形式や文脈を仮定しておいてその仮定に沿って文章を解析して要約を抽出するものや、文の係り受けの粗密性を用いることによって内容の重要性を定義して要約を抽出するものが含まれる。
【0083】
以上のように構成した場合、実施の形態1におけるステップT11は、例えば以下のように変更される。
【0084】
[ステップT11(経路周辺情報の抽出と送信)]
情報提供サーバー制御部1101の命令により送受信情報処理部1104は、以下の2条件を共に満たす場所データを場所情報データベース内から検索し、適合する場所情報(一般情報と条件付情報)を抽出する。
(条件1):受信経路情報が示す経路に基づく領域に包含される場所(例えば緯度・経度を基準に位置を比較した際に経路からの距離が一定距離以下となる場所)
(条件2):現時刻に業務を行っている場所(場所データ中の営業日・営業時間のデータ項目と計時部1108が出力する時刻データ(年月日時分秒のデータ)を利用して抽出する)
次に、送受信情報処理部1104は、抽出された複数の場所情報に含まれる例えば一般情報中の業務内容と最新情報を示す文字データ及び条件付情報中の提供情報を示す文字データが所定文字数を超える場合、文書要約部1109を用いてそれぞれを要約した文字データに置換した上で、全部の場所データをまとめて一組の経路周辺情報とする。
【0085】
そして、送受信情報処理部1104は、この経路周辺情報を通信部1102を介して車載ナビゲーション装置102へ送信する。
【0086】
以上に説明したように本発明によれば、各種情報を提供し得る情報ネットワークに無線回線を介して接続された移動体と、前記情報ネットワークに通信回線を介して接続された情報提供サーバー及び情報提供者を有し、前記情報提供者は前記情報提供サーバーから得た移動体情報を参照して一般情報と条件付情報から成る場所情報を入力し、又、前記移動体において指定した地点(目的地)までの経路の周辺の場所情報を前記情報ネットワークを介して前記情報提供サーバーから取得し、場所情報に含まれる一般情報と条件付情報を適切に表示することで上述の問題を解決し、ナビゲーションシステムの利用者に対する経路周辺の場所についての三種類の情報、
・定常情報(例えば住所、営業日、営業時間、電話番号、駐車台数、隣接道路、業務内容、電子メールアドレス、ホームページURL等)
・リアルタイム性のある最新情報(例えば特売情報やイベント情報等)
・情報提供者による提供条件を含んだ情報
の提供が可能となった。
【0087】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、各種情報を提供し得る情報ネットワークに無線回線を介して接続された移動体と、前記情報ネットワークに通信回線を介して接続された情報提供サーバーを有し、情報提供サーバーにおいては複数の情報提供者からの情報を格納し、又、前記移動体において指定した地点(目的地)までの経路の周辺情報を前記情報ネットワークを介して前記情報提供サーバーから取得して表示する手段を有し、ナビゲーション装置の利用者が経路周辺の場所に関連したより多く情報を得ることが可能となった。
【0088】
又、請求項10記載の発明によれば、入力される場所情報がその場所についての定常情報及び最新情報を含むような情報入力手段を有し、ナビゲーション装置の利用者が経路周辺の場所の定常的情報(住所、電話番号、業務内容、営業日など)だけでなく、リアルタイム性の高い最新情報(期間限定のイベント情報や特売情報等)も得ることが可能となった。
【0089】
更に、請求項19記載の発明によれば、現時刻の情報を検索条件として情報データベースを検索する情報抽出手段を有し、ナビゲーション装置が画面上に、現時刻に業務を行っている場所の情報のみを表示することが可能となった。
【0090】
又、請求項21記載の発明によれば、抽出した経路周辺情報にデータ圧縮を加えた上で送信する経路周辺情報送信手段を有し、情報ネットワーク上へ送信するパケットのデータサイズを縮小することが可能となった。
【0091】
又、請求項22記載の発明によれば、抽出した経路周辺情報に文書データに対して要約処理を加えた上で送信する経路周辺情報送信手段を有し、ナビゲーション装置が画面上の広い領域を使わず文書データを表示できたり、ナビゲーション装置の利用者が文書データを読む手間を軽減し、短時間且つ安全に文書データ全体の内容を把握することが可能となった。
【0092】
更に、請求項14記載の発明によれば、情報入力の対象となる場所の周囲の移動体についての各種の移動体情報、即ち、現在地点、目的地点、経路リンク情報等の経路情報、車両情報、乗員情報、興味対象情報等の移動体入力情報であるような移動体情報表示手段を有し、情報発信者が情報提供の対象となる場所の周囲の移動体についての様々な情報を確認することが可能となった。
【0093】
又、請求項13及び24記載の発明によれば、情報提供者による提供条件付の情報を提供する手段を有し、情報提供者がナビゲーションシステムの利用者を限定して情報の提供を行うことが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシステムが利用される状況を説明する概念図である。
【図2】本発明の車載ナビゲーション装置の構成を表すブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態1の情報提供サーバーの構成を表すブロック図である。
【図4】本発明の車載ナビゲーション装置の処理の流れを示すフローチャートである。
【図5】本発明の情報提供サーバーの処理の流れを示すフローチャートである。
【図6】本発明の車載ナビゲーション装置の画面を示す図である。
【図7】目的地設定の際の車載ナビゲーション装置の画面を示す図である。
【図8】探索経路が表示された際の車載ナビゲーション装置の画面を示す図である。
【図9】経路周辺情報が表示された際の車載ナビゲーション装置の画面を示す図である。
【図10】一般情報入力ホームページの画面を示す図である。
【図11】本発明の実施の形態2の情報提供サーバーの構成を表すブロック図である。
【図12】本発明で用いられる道路地図情報(全体図)を示す図である。
【図13】車載ナビゲーション装置における移動体情報入力画面を示す図である。
【図14】条件付情報入力ホームページの画面を示す図である。
【符号の説明】
101 移動体(自動車等)
102 車載ナビゲーション装置
103 GPS用アンテナ
104 GPS衛星
105 無線通信機(含アンテナ)
106 無線通信網
107 基地局
108 インターネット網
109 情報提供サーバー
110 情報提供者
201 ナビゲーション制御部
202 位置測定部
203 通信部
204 コマンド入力部
205 演算部
206 道路地図情報記憶部
207 表示部
301 情報提供サーバー制御部
302 通信部
303 サイト情報格納部
304 送受信情報処理部
305 場所情報データベース
306 地図情報データベース
601 現在地点
602 進行方向
603 カーソル
604 メッセージ表示
701 現在地点
702 進行方向
703 カーソル
704 ッセージ表示
704’ SEARCHボタン
705 目的地点
801 現在地点
802 進行方向
803 カーソル
804 メッセージ表示
805 目的地点
806 経路表示
901 現在地点
902 進行方向
903 カーソル
904 メッセージ表示
904’ YESボタン
905 目的地点
906 経路表示
907 場所情報(一般情報)の表示
908 場所情報(条件付情報)の表示(下線部分)
1001 Webブラウザ
1002 情報入力用ホームページのURL
1003 情報入力欄
1004 画像選択ボタン
1005 送信ボタン
1006 条件付情報入力ページの表示ボタン
1101 情報提供サーバー制御部
1102 通信部
1103 サイト情報格納部
1104 送受信情報処理部
1105 場所情報データベース
1105b 場所情報データベース内のデータ
1106 地図情報データベース
1107 移動体情報データベース
1107b 移動体情報データベース内のデータ
1108 計時部
1109 文書要約部
1201 道路地図(全体図)
1202 原点
1203 座標軸
1204 道路地図上の座標
1205 頂点
1301 自動車情報入力欄
1302 乗員情報入力欄
1303 興味対象情報入力欄
1304 OKボタン
1305 カーソル
1401 Webブラウザ
1402 条件付情報入力ページのURL
1403 移動体情報を含む道路地図
1404 各移動体の現在地点
1405 各移動車の目的地点
1406 各移動車の経路リンク
1407 乗員数
1408 興味対象情報
1409 各移動体の経路周辺に存在する場所の情報
1410 条件付情報入力領域
1411 条件入力のためのポップアップメニュー
1412 提供情報入力領域
1413 条件付情報送信ボタン
1414 一般情報入力ホームページの表示ボタン
1420 情報提供者による情報提供の対象となる場所

Claims (25)

  1. 各種情報を提供し得る情報ネットワークに無線回線を介して接続された移動体と、前記情報ネットワークに通信回線を介して接続された情報提供サーバーを有し、情報提供サーバーは複数の情報提供者からの情報を格納し、前記移動体において指定した地点(目的地)までの経路の周辺情報を前記情報ネットワークを介して前記情報提供サーバーから取得して表示することを特徴とする情報表示装置。
  2. 前記移動体は、移動体の関連情報を入力するための移動体情報入力手段と、移動体の現在地を測位するための測位手段と、地図上の地点(目的地)を指定する地点指定手段と、前記現在地から前記地点までの誘導経路を導出する経路導出手段と、導出した経路情報を前記情報ネットワークを介して前記情報提供サーバーに送信する情報送信手段と、前記情報ネットワークを介して情報提供サーバーから受信した経路周辺情報を表示する表示手段を有することを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  3. 前記情報提供サーバーは、前記情報ネットワークを介して情報提供者へ移動体の情報を提示する移動体情報表示手段と、前記情報ネットワークを介して情報提供者からの経路周辺情報入力を受け付ける情報入力手段と、入力情報を情報データベース内に格納する情報格納手段と、前記情報ネットワークを介して前記移動体から受信した経路情報を元に前記情報データベースから関連する経路周辺情報を抽出する情報抽出手段と、抽出した経路周辺情報を前記情報ネットワークを介して前記移動体に送信する経路周辺情報送信手段を有することを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  4. 上記測位手段は、GPSにより上記移動体の位置を測位することを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  5. 上記測位手段は、自立航法により上記移動体の位置を測位することを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  6. 上記移動体情報入力手段での入力情報は、車両情報、乗員情報及び興味対象情報であることを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  7. 上記測位手段は、GPSと自立航法の両方を使って上記移動体の位置を測位することを特徴とする請求項1記載の経路提示装置。
  8. 記情報入力手段で入力する経路周辺情報は、経路の周辺に存在する場所についての情報であることを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  9. 上記場所に関連した情報は、一般情報及び条件付情報を含むことを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  10. 上記場所情報中の一般情報は、定常情報及び最新情報を含むことを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  11. 上記定常情報は、場所名、住所、隣接道路、電話番号、営業日、営業時間、業務内容、駐車台数、ホームページURL、電子メールアドレス等を示す文字情報やマルチメディア情報を含むことを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  12. 上記最新情報は、イベント情報、特売情報、期間限定情報等を示す文字情報やマルチメディア情報を含むことを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  13. 上記場所情報中の条件付情報は、情報提供先の移動体に対する各種条件とテキスト情報等の提供情報を含むことを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  14. 前記移動体情報表示手段が表示する移動体情報とは、情報入力の対象となる場所の周囲の移動体についての各種情報、即ち、現在地点、目的地点、経路リンク情報等の経路情報、車両情報、乗員情報、興味対象情報等の移動体入力情報であることを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  15. 上記マルチメディア情報は、静止画像、サウンド、ムービー等のデータであることを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  16. 上記情報格納手段は、受信した場所関連情報に補助的情報を付加して情報データベースへ格納することを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  17. 前記補助的情報は、緯度・経度による位置データであることを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  18. 上記情報格納手段は、受信した場所関連情報にデータ圧縮を加えて情報データベースへ格納することを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  19. 前記情報抽出手段は、受信した経路情報に基づいて情報データベースを検索することを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  20. 前記情報抽出手段は、現時刻の情報を検索条件として情報データベースを検索することを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  21. 前記情報抽出手段は、移動体情報を検索条件として情報データベースを検索することを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  22. 前記経路周辺情報送信手段は、抽出した経路周辺情報にデータ圧縮を加えた上で送信することを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  23. 前記データ圧縮は、文書データに対する要約処理であることを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  24. 前記情報表示手段は、受信した経路周辺情報に含まれる各場所の一般情報と条件付情報の両方を表示することを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  25. 前記情報表示手段は、自己の移動体情報(車両情報、乗員情報、興味対象情報等)が、受信した場所情報における条件付情報中の条件を満たす場合、同条件付情報中の提供情報(テキスト情報等)を表示することを特徴とする請求項23記載の情報表示装置。
JP2003053771A 2003-02-28 2003-02-28 情報表示装置 Withdrawn JP2004264119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003053771A JP2004264119A (ja) 2003-02-28 2003-02-28 情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003053771A JP2004264119A (ja) 2003-02-28 2003-02-28 情報表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004264119A true JP2004264119A (ja) 2004-09-24

Family

ID=33118282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003053771A Withdrawn JP2004264119A (ja) 2003-02-28 2003-02-28 情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004264119A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009019976A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Denso Corp 車両用情報表示装置
WO2010143228A1 (ja) * 2009-06-10 2010-12-16 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
JPWO2013136501A1 (ja) * 2012-03-16 2015-08-03 トヨタ自動車株式会社 情報提示装置及び提示用情報管理システム
CN110120966A (zh) * 2018-02-06 2019-08-13 丰田自动车株式会社 业务支援系统及业务支援方法
CN111968401A (zh) * 2020-08-11 2020-11-20 支付宝(杭州)信息技术有限公司 车位推荐方法及装置、停车场的车位预测方法及装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009019976A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Denso Corp 車両用情報表示装置
WO2010143228A1 (ja) * 2009-06-10 2010-12-16 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
CN102449437A (zh) * 2009-06-10 2012-05-09 三菱电机株式会社 导航装置
JP5269198B2 (ja) * 2009-06-10 2013-08-21 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
US8812230B2 (en) 2009-06-10 2014-08-19 Mitsubishi Electric Corporation Navigation device
JPWO2013136501A1 (ja) * 2012-03-16 2015-08-03 トヨタ自動車株式会社 情報提示装置及び提示用情報管理システム
CN110120966A (zh) * 2018-02-06 2019-08-13 丰田自动车株式会社 业务支援系统及业务支援方法
CN111968401A (zh) * 2020-08-11 2020-11-20 支付宝(杭州)信息技术有限公司 车位推荐方法及装置、停车场的车位预测方法及装置
CN111968401B (zh) * 2020-08-11 2021-09-28 支付宝(杭州)信息技术有限公司 车位推荐方法及装置、停车场的车位预测方法及装置
CN114141048A (zh) * 2020-08-11 2022-03-04 支付宝(杭州)信息技术有限公司 车位推荐方法及装置、停车场的车位预测方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10876848B2 (en) Methods and systems for generating routes
US6199014B1 (en) System for providing driving directions with visual cues
JP4198513B2 (ja) 地図情報処理装置、地図情報処理システム、位置情報表示装置、それらの方法、それらのプログラム、および、それらのプログラムを記録した記録媒体
US9097553B2 (en) Navigation based on direction of travel/user-defined path
US20100305842A1 (en) METHOD AND APPARATUS TO FILTER AND DISPLAY ONLY POIs CLOSEST TO A ROUTE
US20110022305A1 (en) Car navigation apparatus, a portable information terminal and a car navigation system
US20040150534A1 (en) Navigation system for finding optimum route using traffic incidents information
JP2001041759A (ja) 情報端末装置および経路案内方法
JP2005181146A (ja) 情報配信システム及び情報配信方法のプログラム
JP2009093384A (ja) Poi検索システム、経路探索サーバおよびpoi検索方法
US20060111839A1 (en) Global positioning system and method
JP2009037498A (ja) 情報配信システム、情報配信方法および情報配信サーバならびに端末装置
JP2004062688A (ja) 位置情報に基づく情報提供システム、情報提供装置、情報取得装置
JP2004264119A (ja) 情報表示装置
JP4246249B1 (ja) 地図表示システムおよび地図配信サーバ
JP2009003897A (ja) 情報提供システム
US20210215497A1 (en) Control apparatus, system, non-transitory computer-readable medium, terminal apparatus, and vehicle operation support method
JP2004257951A (ja) 情報表示装置
JP2010282410A (ja) サービス情報提供装置、サービス情報提供方法及びサービス情報提供プログラム
JP3273356B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3414224B2 (ja) 通信型ナビゲーションシステム
JP2004245580A (ja) 情報表示装置
JP5834955B2 (ja) 情報提供装置、情報提供システム、及び、情報提供方法
JP2001133282A (ja) ナビゲーションシステム
JP5026945B2 (ja) 経路データ生成装置、経路案内装置、経路データ生成方法、経路案内方法、およびコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060201

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509