JP2004261008A - 養殖池の曝気設備及びこの曝気設備を利用した被養殖生物の収穫方法 - Google Patents

養殖池の曝気設備及びこの曝気設備を利用した被養殖生物の収穫方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004261008A
JP2004261008A JP2003021691A JP2003021691A JP2004261008A JP 2004261008 A JP2004261008 A JP 2004261008A JP 2003021691 A JP2003021691 A JP 2003021691A JP 2003021691 A JP2003021691 A JP 2003021691A JP 2004261008 A JP2004261008 A JP 2004261008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture pond
water
suction
side pipeline
pipeline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003021691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3938550B2 (ja
Inventor
Akira Sasaki
昭 佐々木
Takanobu Oba
考伸 大庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2003021691A priority Critical patent/JP3938550B2/ja
Priority to MYPI20040246 priority patent/MY143988A/en
Priority to PCT/JP2004/000858 priority patent/WO2004066722A1/en
Publication of JP2004261008A publication Critical patent/JP2004261008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3938550B2 publication Critical patent/JP3938550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K63/00Receptacles for live fish, e.g. aquaria; Terraria
    • A01K63/04Arrangements for treating water specially adapted to receptacles for live fish
    • A01K63/042Introducing gases into the water, e.g. aerators, air pumps

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Hydroponics (AREA)

Abstract

【課題】養殖池内の水を曝気することで生じるへどろを減少でき生産性が向上し、養殖池の長寿命化及び養殖池と周辺水域の環境保護を実現でき、別途設備を設置しなくても養殖池中の浮遊物の除去や養殖池の水の排水ができる養殖池の曝気設備及び曝気設備を利用した被養殖生物の収穫方法を提供する。
【解決手段】吸込側パイプライン30と、吸込側パイプライン30から養殖池10内の水を吸い上げるポンプPと、吸い上げた水に空気を混合・曝気するエジェクターEと、曝気した水を養殖池10に吐き出す吐出側パイプライン50とを具備する。吸込側パイプライン30と吐出側パイプライン50は養殖池10底部近傍に面状の広がりを持つように設置される。吸込側パイプライン30と吐出側パイプライン50に吸込口35と吐出口55を設ける。被養殖生物の収穫時は三方弁Vを切り換えてポンプPによって吸込側パイプライン30から排水用パイプ60に排水する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、海老等の被養殖生物を養殖する養殖池に用いて好適な養殖池の曝気設備及びこの曝気設備を利用した被養殖生物の収穫方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、海老等の被養殖生物を養殖する養殖池には、空気(酸素)を供給して水の汚染を防止するための曝気設備が設置されている。そしてこの種曝気設備として従来使用されているものは、図4に示すように、養殖池100に浮かべるパドルホイールエアレータ110であった。パドルホイールエアレータ110はフロート111によって浮かべられる回転パドル113を図示しない駆動手段によって回転駆動し、パドル115が跳ね上げる水に空気を供給することで曝気する。
【0003】
しかしながら上記従来の曝気設備には以下のような問題点があった。
▲1▼パドルホイールエアレータ110を駆動すると、養殖池100内の広範囲にわたって矢印で示すような水の循環流れが生じ、このため養殖池100の斜面101や底部103の土壌が侵食される。そして侵食された土壌は被養殖生物が食べ残した餌、被養殖生物の糞、被養殖生物の死骸、植物性プランクトンの死骸等と混じりながら底部103の中央付近に堆積し、へどろ(Sludge)120を形成する。そして嫌気性のへどろ120は養殖池100内の水を汚染し、被養殖生物の成長を妨げてその収穫量を減少させるばかりか、養殖池100自体の寿命を短くし、さらにこの水を外部に排水することで周辺環境が汚染されてしまう。
【0004】
▲2▼養殖池100の水中には前述のように被養殖生物が食べ残した餌、被養殖生物の糞、被養殖生物の死骸、植物性プランクトンの死骸等から生じる各種浮遊物が浮遊しているが、これら浮遊物の中には被養殖生物の病気原因となるものである。このためこの浮遊物を除去しようとすると、別途浮遊物除去設備を設置しなければならず、設備コストが高くなってしまう。
【0005】
▲3▼養殖池100で養殖した被養殖生物を収穫する際は池の水を排水するが、そのためには別途移動式仮設ポンプが必要になり、設備コストが高くなってしまう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上述の点に鑑みてなされたものでありその目的は、養殖池内の水を曝気することで生じるへどろを減少でき、同時に別途特別な設備を設置しなくても養殖池中の浮遊物を除去したり養殖池の水を排水することができる養殖池の曝気設備及びこの曝気設備を利用した被養殖生物の収穫方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するため本発明にかかる養殖池の曝気設備は、被養殖生物を養殖する養殖池内に設置される吸込側パイプラインと、前記吸込側パイプラインを通して養殖池内の水を吸い上げるポンプと、前記ポンプによって吸い上げられた水に空気を混合するエジェクターと、養殖池内に設置されて前記エジェクターによって曝気された水を養殖池内に吐き出す吐出側パイプラインとを具備することを特徴とする。ここでパイプラインとは、パイプを這い回して形成される養殖池の水の輸送管のことを言う。
【0008】
また本発明は、前記吸込側パイプラインが養殖池底部近傍に全体として面状の広がりを持つように設置され、且つこの吸込側パイプラインには、その各部から水が吸い込まれるように複数の吸込口が設けられていることを特徴とする。
【0009】
また本発明は、前記吐出側パイプラインが養殖池底部近傍に全体として面状の広がりを持つように設置され、且つこの吐出側パイプラインには、その各部から曝気された水が吐出されるように複数の吐出口が設けられていることを特徴とする。
【0010】
また本発明は、前記曝気設備に、前記吸込側パイプラインから吸い込まれた水の中の浮遊物を除去する濾過機が設置されていることを特徴とする。また必要に応じて前記吸込側パイプラインから吸い込まれた水に薬液を添加したり、紫外線を照射したり等して殺菌する殺菌設備を設置することもできる。
【0011】
また本発明は、被養殖生物の収穫時に行なう養殖池の水の排水を、前記曝気設備のポンプによって養殖池の水を吸込側パイプラインから吸い上げて排水することによって行なうことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態にかかる曝気設備20を養殖池10内に設置した状態を示す概略斜視図である。同図に示すようにこの曝気設備20は、地面に凹部を設けて構成された養殖池10内の底部近傍に、吸込側パイプライン30と吐出側パイプライン50とを設置し、吸込側パイプライン30から養殖池10の外部に引き出した引出パイプ40に濾過機FとポンプPと三方弁VとエジェクターEとを接続し、この引出パイプ40を再び養殖池10内に導入して吐出側パイプライン50に接続するように構成されている。以下各構成部品について説明する。
【0013】
吸込側パイプライン30は合成樹脂製(他の材質であっても良い)のパイプであって中央に設置される主管31の左右に複数本の枝管33を接続し、これによって養殖池10の底部近傍に全体として面状の広がりを持つように設置されている。吸込側パイプライン30の複数ヶ所(この図では各枝管33に二ヶ所ずつ)には水を吸い込む吸込口35が吸込側パイプライン30全体に吸込量がほぼ均等になるように設けられている。ここで図2は吸込側パイプライン30の吸込口35部分を示す要部拡大斜視図である。同図に示すように吸込口35は吸込側パイプライン30を構成するパイプの左右に設けられており、これら吸込口35の周囲は網状の防護用ネット37を巻くことで覆われている。この防護用ネット37は魚介類生物吸込防止用であり、被養殖生物が稚魚の時に吸い込まれたり、又は流れに乗って泳ぎ込むのを防止するために設置され、又、貝類の侵入をも極力防止するために設置されている。
【0014】
また図1に示すように吸込側パイプライン30の複数ヶ所には、この吸込側パイプライン30を養殖池10の底部から少し浮く位置に設置して吸込口35が養殖池10の底部の土や泥に埋まらないようにするため、脚部39が設けられている。
【0015】
吐出側パイプライン50も合成樹脂製(他の材質であっても良い)のパイプであって中央に設置される主管51の左右に複数本の枝管53を接続し、これによって養殖池10の底部近傍に全体として面状の広がりを持つように設置されている。吐出側パイプライン50の複数ヶ所(この図では各枝管53に二ヶ所ずつ)には水を吐き出す吐出口55が吐出側パイプライン50全体に吐出量がほぼ均等になるように設けられている。吐出口55の構造は前記吸込口35の構造と同じであり、図2に示すように吐出側パイプライン50を構成するパイプの左右に設けた吐出口55の周囲に網状の防護用ネット57を巻くことで覆って構成されている。この防護用ネット57は、吐出側パイプライン50内を水と空気が流下してくる途中で空気が分離・再結合して塊状となったものを再度細分して養殖池10内に吐出させ、養殖池10内の水の曝気をより効果的に行うようにするために設置されている。
【0016】
また吐出側パイプライン50の複数ヶ所にも、この吐出側パイプライン50を養殖池10の底部から少し浮く位置に設置して吐出口55が養殖池10の底部の土や泥に埋まらないようにするため、脚部59が設けられている。
【0017】
なお上記吸込側パイプライン30と吐出側パイプライン50の何れについてもパイプの這い回し構造は種々の変更が可能であり、また吸込口35や吐出口55の形状、構造、またこれら吸込口35や吐出口55を保護する防護手段の構造も種々の変更が可能である。また弁等の切換手段を用いれば、吸込側パイプライン30と吐出側パイプライン50とを切り換えることで適宜、吸込側パイプライン30を吐出側パイプラインとして、吐出側パイプライン50を吸込側パイプラインとして使用することもできる。
【0018】
濾過機Fはフィルター等によって構成されて引出パイプ40中を通過する水の中の浮遊物を除去する機能を有し、三方弁Vは吸込側パイプライン30と吐出側パイプライン50間の接続と、吸込側パイプライン30と排水用パイプ60間の接続とを切り換える機能を有する。またエジェクターEは、パイプ中を流れている水の中に空気を混合していく機能を有するものである。
【0019】
次に曝気設備20を設置した養殖池10の使用方法を説明する。図1に示す養殖池10に水を入れ、海老等の被養殖生物の養殖を開始し、適宜曝気設備20によって曝気を行なう。即ち三方弁Vによって吸込側パイプライン30と吐出側パイプライン50間を接続した状態でポンプPを駆動すると、吸込側パイプライン30の各吸込口35から養殖池10内の水が吸い込まれる。吸込口35は吸込側パイプライン30の面全体にほぼ均等に複数設けられているので、吸込側パイプライン30が養殖池10底部の略全体に敷設されることで、養殖池10全体から養殖池10の水がポンプアップされることになる。
【0020】
ポンプアップされた水は、濾過機Fを通過することで濾過されてこの水の中に浮遊していた浮遊物が取り除かれ、エジェクターEを通過することで空気と混合されて曝気された後、吐出側パイプライン50の各吐出口55から養殖池10内に吐き出される。吐出口55は吐出側パイプライン50の面全体にほぼ均等に複数設けられているので、吐出側パイプライン50が養殖池10底部の略全体に敷設されることで、曝気後の水は養殖池10全体に同時に供給される。
【0021】
本発明によれば図3に示すように養殖池10の水の吸い込みと吐き出しとを何れも養殖池10全体に対して略均等に面状に行なうので、図4に示す従来例のような養殖池10全体にわたる広範囲な循環流れは生じず、従って養殖池10の側面11や底部12が侵食されにくく、また被養殖生物が食べ残した餌、被養殖生物の糞、被養殖生物の死骸、植物性プランクトンの死骸等が底部12の中央付近に堆積することもなく、これらのことからへどろ(Sludge)を減少できる。また設備中に濾過機Fを設置したので水中の浮遊物を効果的に除去でき、被養殖生物の病気を防止できる。これらのことから養殖池10の水の汚染が防止され、被養殖生物の成長が阻害されずにその収穫量を維持できるばかりか、養殖池10自体の長寿命化が実現でき、さらにたとえこの水を外部に排水しても周辺環境を汚染することはなく、養殖池10と周辺地域の環境を保護できる。特にこの実施形態のように吸込側パイプライン30と吐出側パイプライン50とを養殖池10の底部12近傍に設置すれば、効率良く養殖池10全体を曝気できる。
【0022】
以上のようにして養殖した被養殖生物を収穫する際は、図1に示す三方弁Vを切り換えて吸込側パイプライン30と排水用パイプ60間を接続し、ポンプPを駆動する。これによって吸込側パイプライン30の各吸込口35から吸い込まれた水は排水用パイプ60によって養殖池10に隣接する運河70に排水される。なおこの実施形態では運河70に排水したが、排水溝や排水管等、他の各種排水設備に排水するようにしてもよいことは言うまでもない。即ち本発明によれば、曝気設備20が排水設備の機能を兼ね備える。
【0023】
以上本発明の実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲、及び明細書と図面に記載された技術的思想の範囲内において種々の変形が可能である。なお直接明細書及び図面に記載がない何れの形状や構造や材質であっても、本願発明の作用・効果を奏する以上、本願発明の技術的思想の範囲内である。例えば設置するポンプPやエジェクターEや濾過機Fの接続順序や接続個数は種々の変更が可能である。バルブVの接続位置や構造も種々の変更が可能であり、さらにバルブVを省略してパイプの接続状態を直接変更することで水の養殖池10への供給と外部への排水とを切り換えるようにしても良い。また上記実施形態では吸込側パイプライン30と吐出側パイプライン50とを養殖池10の底部12全体にわたって面状に広がるように設置したが、底部12全体ではなく、底部12の一部の面上において面状に広がるように設置しても良い。
【0024】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように本発明によれば以下のような優れた効果を有する。
▲1▼吸込側パイプラインと吐出側パイプラインとを養殖池内に設置して水の吸い込みと曝気後の水の吐き出しとを行うようにしたので、前記吸い込みと吐き出しを養殖池内の複数箇所で容易に行なうことができ、これによって養殖池内の水の流れを養殖池の斜面や底部を侵食させる広範囲な循環流れとならないようにすることができる。このため養殖に必要な曝気を実現しつつ、へどろを減少させ、養殖池とその周辺地域の環境を保護すると共に、養殖池の長寿命化を実現できる。また従来の養殖方法では、養殖期間が終了すると時間と労力をかけてへどろを除去したり、天日干しを実施して次回の養殖に備える必要があったが、本発明ではへどろが減少できるため、次回の養殖準備における時間や労力が軽減でき、短期間で再養殖可能になり、生産性が向上できる。
【0025】
▲2▼曝気設備中に濾過機を設置したので、別途濾過設備を設置しなくても病気の原因となる養殖池中の浮遊物を容易に低コストに除去できる。
【0026】
▲3▼本発明にかかる曝気設備を、養殖池で養殖した被養殖生物の収穫時の排水に利用することができるので、移動式仮設ポンプ等の排水設備を別途用意する必要がなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかる曝気設備20を養殖池10内に設置した状態を示す概略斜視図である。
【図2】吸込側パイプライン30(又は吐出側パイプライン50)の吸込口35(又は吐出口55)部分を示す要部拡大斜視図である。
【図3】曝気設備20による曝気時の水の流れを示す概略図である。
【図4】パドルホイールエアレータ110による曝気時の水の流れを示す概略図である。
【符号の説明】
10 養殖池
11 側壁
12 底部
20 曝気設備
30 吸込側パイプライン
31 主管
33 枝管
35 吸込口
37 防護用ネット
39 脚部
40 引出パイプ
50 吐出側パイプライン
51 主管
53 枝管
55 吐出口
57 防護用ネット
59 脚部
60 排水用パイプ
F 濾過機
P ポンプ
V 三方弁
E エジェクター

Claims (5)

  1. 被養殖生物を養殖する養殖池内に設置される吸込側パイプラインと、前記吸込側パイプラインを通して養殖池内の水を吸い上げるポンプと、前記ポンプによって吸い上げられた水に空気を混合するエジェクターと、養殖池内に設置されて前記エジェクターによって曝気された水を養殖池内に吐き出す吐出側パイプラインとを具備することを特徴とする養殖池の曝気設備。
  2. 前記吸込側パイプラインは養殖池底部近傍に全体として面状の広がりを持つように設置され、且つこの吸込側パイプラインには、その各部から水が吸い込まれるように複数の吸込口が設けられていることを特徴とする請求項1記載の養殖池の曝気設備。
  3. 前記吐出側パイプラインは養殖池底部近傍に全体として面状の広がりを持つように設置され、且つこの吐出側パイプラインには、その各部から曝気された水が吐出されるように複数の吐出口が設けられていることを特徴とする請求項1記載の養殖池の曝気設備。
  4. 前記曝気設備には、前記吸込側パイプラインから吸い込まれた水の中の浮遊物を除去する濾過機が設置されていることを特徴とする請求項1又は2又は3記載の養殖池の曝気設備。
  5. 被養殖生物の収穫時に行なう養殖池の水の排水は、請求項1又は2又は3又は4記載の曝気設備のポンプによって養殖池の水を吸込側パイプラインから吸い上げて排水することによって行なうことを特徴とする曝気設備を利用した被養殖生物の収穫方法。
JP2003021691A 2003-01-30 2003-01-30 養殖池の曝気設備 Expired - Lifetime JP3938550B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003021691A JP3938550B2 (ja) 2003-01-30 2003-01-30 養殖池の曝気設備
MYPI20040246 MY143988A (en) 2003-01-30 2004-01-29 Aeration apparatus for culture pond and method of harvesting cultivated crop using such aeration apparatus
PCT/JP2004/000858 WO2004066722A1 (en) 2003-01-30 2004-01-29 Aeration apparatus for culture pond and method of harvesting cultivated crop using such aeration apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003021691A JP3938550B2 (ja) 2003-01-30 2003-01-30 養殖池の曝気設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004261008A true JP2004261008A (ja) 2004-09-24
JP3938550B2 JP3938550B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=32820662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003021691A Expired - Lifetime JP3938550B2 (ja) 2003-01-30 2003-01-30 養殖池の曝気設備

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3938550B2 (ja)
MY (1) MY143988A (ja)
WO (1) WO2004066722A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006095442A1 (ja) * 2005-03-08 2006-09-14 Ouchi Ocean Consultant, Inc. 無投餌底生生物養殖方法
JP2008198492A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Namics Corp 全固体二次電池
CN110881437A (zh) * 2019-12-12 2020-03-17 厦门理工学院 一种对虾养殖高位池
CN114403062A (zh) * 2022-01-14 2022-04-29 中国水产科学研究院渔业机械仪器研究所 一种海参养殖池的双通道排污装置及其工作方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103004678A (zh) * 2012-12-04 2013-04-03 江苏大学 一种用于改善水质的水泵循环装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227721A (ja) * 1985-04-01 1986-10-09 株式会社 タイガ−マシン製作所 魚類養殖装置
JPH01265838A (ja) * 1988-04-19 1989-10-23 Maruyama Mfg Co Ltd 水槽内清掃装置
JPH07256269A (ja) * 1994-11-07 1995-10-09 Toyo Bio Riakutaa Kk 養殖池の浄化装置
JP2003010872A (ja) * 2001-07-05 2003-01-14 Katsumi Iizuka 藻類繁殖の抑制方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3693798A (en) * 1969-12-01 1972-09-26 Ken Flo Products Corp Aquarium filter device
US4072612A (en) * 1976-05-25 1978-02-07 Daniel William H Aerator for bodies of water
NO864439L (no) * 1986-11-07 1988-05-09 Omar Fjellanger Anordning ved fiskeoppdrettskar.
US5249548A (en) * 1992-03-23 1993-10-05 Chi & Associates, Inc. Shellfish depuration system
US5314619A (en) * 1993-03-22 1994-05-24 Eco-Soil Systems, Inc. Method and apparatus for pond water clarification and maintenance

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227721A (ja) * 1985-04-01 1986-10-09 株式会社 タイガ−マシン製作所 魚類養殖装置
JPH01265838A (ja) * 1988-04-19 1989-10-23 Maruyama Mfg Co Ltd 水槽内清掃装置
JPH07256269A (ja) * 1994-11-07 1995-10-09 Toyo Bio Riakutaa Kk 養殖池の浄化装置
JP2003010872A (ja) * 2001-07-05 2003-01-14 Katsumi Iizuka 藻類繁殖の抑制方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006095442A1 (ja) * 2005-03-08 2006-09-14 Ouchi Ocean Consultant, Inc. 無投餌底生生物養殖方法
JP2008198492A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Namics Corp 全固体二次電池
CN110881437A (zh) * 2019-12-12 2020-03-17 厦门理工学院 一种对虾养殖高位池
CN114403062A (zh) * 2022-01-14 2022-04-29 中国水产科学研究院渔业机械仪器研究所 一种海参养殖池的双通道排污装置及其工作方法
CN114403062B (zh) * 2022-01-14 2022-11-01 中国水产科学研究院渔业机械仪器研究所 一种海参养殖池的双通道排污装置及其工作方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004066722A1 (en) 2004-08-12
MY143988A (en) 2011-07-29
JP3938550B2 (ja) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7682504B2 (en) System for growing crustaceans and other fish
CN104585097A (zh) 一种循环式水产养殖装置及方法
CN108244012B (zh) 一种应用于池塘中的软性材料生态养殖系统及方法
CN112624506A (zh) 一种水产养殖尾水综合处理系统及方法
NO342765B1 (en) System for selective waste removal from aquaculture
CN109329175A (zh) 一种绿色低碳高效工业化生态养殖池塘结构
US6318292B1 (en) Clean water system and structure of the system
KR101508054B1 (ko) 사육수와 양분 공급이 가능한 천장 배관이 형성된 바이오플락용 수조
JP3938550B2 (ja) 養殖池の曝気設備
JP2003023914A (ja) 水産物の養殖装置
CN109197690A (zh) 一种热带地区工厂化循环水海水鱼类与耐盐蔬菜共养系统
KR20190070152A (ko) 나노 버블 및 마이크로 버블을 이용한 양식장 관리방법
CN110447580B (zh) 一种可循环型淡水珍珠养殖方法
TWM521888U (zh) 壓差逆流式養殖裝置
CN211211022U (zh) 一种分区养殖池塘
JPH09313067A (ja) 養殖池の構造
JP3427091B2 (ja) 魚用水浄化装置
CN1183827C (zh) 一种海珍品的环保养殖方法及其养殖设备
CN110771552A (zh) 一种分区养殖池塘
JP2020039334A (ja) 養殖装置
CN112299643A (zh) 一种无废水排放的水产生态循环方法
JP2002058387A (ja) 水棲生物飼育装置
JP2002262706A (ja) 海水等利用水槽
JP2002360110A (ja) 砂地生息水中生物の養殖装置
CN220529000U (zh) 一种虾类养殖及净化系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060811

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3938550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term