JP2004257897A - 施設内機器の各運転モード毎の単位時間当たりの消費電力量算出方法および施設内機器の消費電力量算出方法 - Google Patents

施設内機器の各運転モード毎の単位時間当たりの消費電力量算出方法および施設内機器の消費電力量算出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004257897A
JP2004257897A JP2003049881A JP2003049881A JP2004257897A JP 2004257897 A JP2004257897 A JP 2004257897A JP 2003049881 A JP2003049881 A JP 2003049881A JP 2003049881 A JP2003049881 A JP 2003049881A JP 2004257897 A JP2004257897 A JP 2004257897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power consumption
operation mode
unit
equipment
predetermined time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003049881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4130134B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Nakamura
吉伸 中村
Yoshio Ozawa
芳男 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003049881A priority Critical patent/JP4130134B2/ja
Publication of JP2004257897A publication Critical patent/JP2004257897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4130134B2 publication Critical patent/JP4130134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】この発明は、簡易な方法で施設内の各機器の電力使用量を推定することができるようになる施設内機器の各運転モード毎の単位時間当たりの消費電力量算出方法を提供することを目的とする。
【解決手段】施設内機器の各運転モード毎の単位時間当たりの消費電力量算出方法において、所定時間単位毎に、所定時間単位における各機器の消費電力量の総和を測定する第1手段、所定時間単位毎に、当該所定時間単位内において、各機器毎に、運転モード別の運転時間を算出する第2手段、ならびに複数回分の第1手段による測定結果および第2手段の算出結果をもとにして、各機器毎の運転モード別の単位時間当たりの消費電力量を、行列演算を用いて求める第3手段を備えている。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、施設内機器の各運転モード毎の単位時間当たりの消費電力量算出方法および施設内機器の消費電力量算出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
スーパー等の店舗、コインランドリー等の施設において、省エネを目的とした電力管理を行う場合には、その内部に設置されている消費電力の大きい多数の機器に関して、個別に使用電力を測定する必要がある。
【0003】
しかしながら、計測の容易性や機器単体での電力使用量が少ないこと等から、配電盤で全体の電力計測が行われたり、あるいは系統別の電力計測が行われたりしているのが一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
この発明は、簡易な方法で施設内の各機器の電力使用量を推定することができるようになる施設内機器の各運転モード毎の単位時間当たりの消費電力量算出方法および施設内機器の消費電力量算出方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、施設内機器の各運転モード毎の単位時間当たりの消費電力量算出方法において、所定時間単位毎に、所定時間単位における各機器の消費電力量の総和を測定する第1手段、所定時間単位毎に、当該所定時間単位内において、各機器毎に、運転モード別の運転時間を算出する第2手段、ならびに複数回分の第1手段による測定結果および第2手段の算出結果をもとにして、各機器毎の運転モード別の単位時間当たりの消費電力量を、行列演算を用いて求める第3手段を備えていることを特徴とする。上記所定時間単位は、例えば30分であり、上記単位時間は、例えば1分である。
【0007】
請求項2に記載の発明は、施設内機器の消費電力量算出方法において、所定時間単位毎に、所定時間単位における各機器の消費電力量の総和を測定する第1手段、所定時間単位毎に、当該所定時間単位内において、各機器毎に、運転モード別の運転時間を算出する第2手段、ならびに複数回分の第1手段による測定結果および第2手段の算出結果をもとにして、各機器毎の運転モード別の単位時間当たりの消費電力量を、行列演算を用いて求める第3手段、第3手段によって求められた各機器毎の運転モード別の単位時間当たりの消費電力量と、第2手段の算出結果とに基づいて、各機器毎の上記所定時間単位内における消費電力量を算出する第4手段を備えていることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態について説明する。
【0009】
図1は、スーパーマーケット等の店舗、コインランドリーなどの施設に設けられた施設内電気機器システムを示している。
【0010】
分電盤100からの電力は、複数の系統A、Bに分配されている。この例では、系統Aには、空調機(室外機)11と3つの空調機(室内機)12、13、14とが接続されている。系統Bには、第1のショーケース群21と第2のショーケース群22と、冷凍機23とが接続されている。冷凍機23は、2台のコンプレッサ(C1、C2)を有している。
【0011】
空調機(室外機)11の運転モードには、図2(a)に示すように、停止モード(OFF)、冷房の低能力モード、冷房の中能力モード、冷房の高能力モード、暖房の低能力モード、暖房の中能力モードおよび暖房の高能力モードがある。
【0012】
空調機(室内機)12、13、14の運転モードには、図2(b)に示すように、停止モード(OFF)、弱風モード、中風モードおよび強風モードがある。
【0013】
第1のショーケース群21と第2のショーケース群22とに含まれるショーケースの運転モードには、図2(c)に示すように、通常モードおよび霜取りモードがある。霜取りは、各ショーケース群21、22毎に時分割して行われる。例えば、第1のショーケース群21内のショーケースに対して13:00から霜取りを開始した場合、庫内温度が上限になるか、あるいは最大霜取り時間が経過するまで、第1のショーケース群21の霜取りが実施される。
【0014】
冷凍機23の運転モードには、図2(d)に示すように、停止モード(OFF)、第1のコンプレッサC1のみが作動しているC1作動モード、第2のコンプレッサC2のみが作動しているC2作動モードおよび両方のコンプレッサC1、C2が作動しているC1、C2作動モードがある。
【0015】
各機器の運転モード(運転状態)に関する情報は、各機器に設けられたコントローラ(図示略)に接続された施設内統合コントローラ200によって、短いサンプリング間隔で収集されている。また、施設内統合コントローラ200は、分電盤100から、所定時間単位(30分)毎の各系統の合計消費電力量を計測・収集している。
【0016】
ところで、所定時間単位(30分)毎の各機器(機器群)の消費電力量は、各機器(機器群)の各運転モード毎の1分間当たり(単位時間当たり)の消費電力量が分かれば、所定時間単位(30分)内での各機器(機器群)の運転モードに関する情報に基づいて算出することが可能となる。
【0017】
この実施の形態では、図4に示すように、施設内統合コントローラ100は、所定時間単位(30分)毎に分電盤200から得られた各系統の合計消費電力量と、各所定時間単位において収集された所定時間単位内での各機器(機器群)の運転モードに関する情報をもとにして、各機器(機器群)の各運転モード毎の1分単位の電力消費量を、行列演算(重回帰分析)を用いて算出する(図4 ステップ1)。そして、得られた各機器(機器群)の各運転モード毎の1分単位の電力消費量と、各機器(機器群)の運転モードに関する情報とに基づいて、各機器(機器群)の所定時間単位(30分)毎の電力消費量を算出する(図4 ステップ2)。
【0018】
以下、各機器(機器群)の各運転モード毎の1分間当たりの消費電力量を算出する方法について、説明する。
【0019】
ここでは、説明の便宜上、図3に示すように、系統Aには空調機(室内機)12のみが接続され、系統Bにはショーケース群21のみが接続されている場合を想定する。
【0020】
(1)空調機(室内機)12およびショーケース群21について、所定時間単位(30分)内での各運転モードに関する情報に基づいて、空調機(室内機)12およびショーケース群21毎に、各運転モード別の運転時間を求める。また、分電盤100から得られた各系統毎の上記所定時間単位(30分)での消費電力量の和(以下、トータル測定電力量という)、つまり、上記所定時間単位(30分)での空調機(室内機)12およびショーケース群21の消費電力量の総和を求める。
【0021】
このような動作を、所定時間単位毎に繰り返し行う。
【0022】
表1は、所定時間単位毎に得られた、空調機(室内機)12およびショーケース群21の各運転モード別の運転時間と、トータル測定電力量を示している。
【0023】
【表1】
Figure 2004257897
【0024】
表1において、各記号の意味は、次の通りである。
【0025】
Ni:iで特定される所定時間単位(30分)中にショーケース群21の運転モードが冷却モード(N)であった時間
Di:iで特定される所定時間単位(30分)中にショーケース群21の運転モードが霜取りモード(D)であった時間
Li:iで特定される所定時間単位(30分)中に空調機12の運転モードが弱風モード(L)であった時間
Mi:iで特定される所定時間単位(30分)中に空調機12の運転モードが中風モード(M)であった時間
Hi:iで特定される所定時間単位(30分)中に空調機12の運転モードが強風モード(H)であった時間
:iで特定される所定時間単位(30分)中のトータル測定電力量
【0026】
(2)ショーケース群21および空調機(室内機)12およびそれぞれの各運転モード毎の1分間当たりの消費電力量を未知数W、W、W、W、Wとする。
【0027】
:ショーケース群21が冷却モード(N)で運転されている場合の1分間当たりの消費電力量
:ショーケース群21が霜取りモード(D)で運転されている場合の1分間当たりの消費電力量
:空調機(室内機)12が弱風モード(L)で運転されている場合の1分間当たりの消費電力量
:空調機(室内機)12が中風モード(M)で運転されている場合の1分間当たりの消費電力量
:空調機(室内機)12が強風モード(H)で運転されている場合の1分間当たりの消費電力量
【0028】
ショーケース群21および空調機(室内機)12それぞれの各運転モード毎の1分間当たりの消費電力量を未知数W、W、W、W、Wとすると、次式(1)の関係式が成り立つ。
【0029】
【数1】
Figure 2004257897
【0030】
各所定時間単位毎に得られたデータ(表1参照)毎に、上記式(1)の関係式が得られるので、得られた複数の関係式をもとにして、未知数W、W、W、W、Wを行列演算(重回帰分析)によって求める。
【0031】
つまり、次式(2)の関係式が成り立つ。
【0032】
【数2】
Figure 2004257897
【0033】
上記式(2)において、各記号の意味は、次の通りである。
【0034】
:xの分散
:xの分散
:xの分散
:xの分散
:xの分散
Sab :aとbとの共分散(例えば、Sxは、xとxとの共分散)
【0035】
したがって、次式(3)に基づいて、未知数W、W、W、W、Wを求めることができる。
【0036】
【数3】
Figure 2004257897
【0037】
以下、具体例について説明する。
【0038】
表2は、所定時間単位毎に得られた、空調機(室内機)12およびショーケース群21の各運転モード別の運転時間と、トータル測定電力量の具体例を示している。
【0039】
【表2】
Figure 2004257897
【0040】
ショーケース群21および空調機(室内機)12それぞれの各運転モード毎の1分間当たりの消費電力量をW、W、W、W、Wとすると、上記式(2)に基づいて、表2から次式(4)の関係式が成り立つ。
【0041】
【数4】
Figure 2004257897
【0042】
また、上記式(3)に基づいて、W、W、W、W、Wは、次式(5)式で表される。
【0043】
【数5】
Figure 2004257897
【0044】
上記式(5)を解くと、W、W、W、W、Wは、次のようになる。
=4.93737≒4.9
=12.03131≒12.0
=10.01356≒10.0
=14.82631≒14.8
=20.09134≒20.1
【0045】
得られたW、W、W、W、Wと、ショーケース群21および空調機(室内機)12それぞれの上記各所定時間単位の各運転モード毎の動作時間との積算から各運転モード毎の推定消費電力量を求めると、表3のようになる。
【0046】
【表3】
Figure 2004257897
【0047】
表3から、ショーケース群21および空調機(室内機)12それぞれの上記各所定時間単位の推定消費電力量を、各運転モード毎の推定消費電力量の和算により求める。
【0048】
【発明の効果】
この発明によれば、簡易な方法で施設内の各機器の電力使用量を推定することができるようになる施設内機器の各運転モード毎の単位時間当たりの消費電力量算出方法が実現する。
【図面の簡単な説明】
【図1】施設内電気機器システムの構成を示すブロック図である。
【図2】各機器の運転モードの種類を説明するための説明図である。
【図3】各機器(機器群)の各運転モード毎の1分間当たりの消費電力量を算出する方法を説明するために想定した施設内電気機器システムの構成を示すブロック図である。
【図4】各機器(機器群)の所定時間(30分)毎の電力消費量の算出方法を示すフローチャートである。
【符号の説明】
11 空調機(室外機)
12〜13 空調機(室内機)
21、22 ショーケース群
23 冷凍機
100 分電盤
200 施設内統合コントローラ

Claims (2)

  1. 施設内機器の各運転モード毎の単位時間当たりの消費電力量算出方法において、
    所定時間単位毎に、所定時間単位における各機器の消費電力量の総和を測定する第1手段、
    所定時間単位毎に、当該所定時間単位内において、各機器毎に、運転モード別の運転時間を算出する第2手段、ならびに
    複数回分の第1手段による測定結果および第2手段の算出結果をもとにして、各機器毎の運転モード別の単位時間当たりの消費電力量を、行列演算を用いて求める第3手段、
    を備えていることを特徴とする施設内機器の各運転モード毎の単位時間当たりの消費電力量算出方法。
  2. 施設内機器の消費電力量算出方法において、
    所定時間単位毎に、所定時間単位における各機器の消費電力量の総和を測定する第1手段、
    所定時間単位毎に、当該所定時間単位内において、各機器毎に、運転モード別の運転時間を算出する第2手段、ならびに
    複数回分の第1手段による測定結果および第2手段の算出結果をもとにして、各機器毎の運転モード別の単位時間当たりの消費電力量を、行列演算を用いて求める第3手段、
    第3手段によって求められた各機器毎の運転モード別の単位時間当たりの消費電力量と、第2手段の算出結果とに基づいて、各機器毎の上記所定時間単位内における消費電力量を算出する第4手段を備えていることを特徴とする施設内機器の消費電力量算出方法。
JP2003049881A 2003-02-26 2003-02-26 施設内機器の各運転モード毎の単位時間当たりの消費電力量算出装置および施設内機器の消費電力量算出装置 Expired - Fee Related JP4130134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003049881A JP4130134B2 (ja) 2003-02-26 2003-02-26 施設内機器の各運転モード毎の単位時間当たりの消費電力量算出装置および施設内機器の消費電力量算出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003049881A JP4130134B2 (ja) 2003-02-26 2003-02-26 施設内機器の各運転モード毎の単位時間当たりの消費電力量算出装置および施設内機器の消費電力量算出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004257897A true JP2004257897A (ja) 2004-09-16
JP4130134B2 JP4130134B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=33115476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003049881A Expired - Fee Related JP4130134B2 (ja) 2003-02-26 2003-02-26 施設内機器の各運転モード毎の単位時間当たりの消費電力量算出装置および施設内機器の消費電力量算出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4130134B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007202276A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Chugoku Electric Power Co Inc:The 負荷動作予測装置、負荷動作予測装置の負荷動作予測方法、及び電力供給制御装置
JP2010244202A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Lenovo Singapore Pte Ltd 電子機器、電子機器の電力制御方法、およびコンピュータが実行するためのプログラム
JP2011528138A (ja) * 2008-04-11 2011-11-10 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド リアルタイム電力推定のためのチップ活発性のサンプリング
WO2011155519A1 (ja) * 2010-06-09 2011-12-15 パナソニック電工株式会社 エネルギー管理装置
JP2014143819A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Fujitsu Ltd 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システムおよび情報処理プログラム
JP2016530491A (ja) * 2014-05-30 2016-09-29 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. 電力使用量統計方法、電力使用量統計装置、電力使用量統計システム、プログラム及び記録媒体
KR20170129200A (ko) 2015-04-17 2017-11-24 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 사용이 완료된 탈질 촉매의 재생 방법
CN109373503A (zh) * 2018-10-16 2019-02-22 珠海格力电器股份有限公司 一种中央空调的用电计算方法、装置及中央空调
JP2020205684A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 大成建設株式会社 消費電力推定装置および消費電力推定方法
US11215651B2 (en) 2018-06-27 2022-01-04 Mitsubishi Electric Corporation Power consumption estimation device

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007202276A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Chugoku Electric Power Co Inc:The 負荷動作予測装置、負荷動作予測装置の負荷動作予測方法、及び電力供給制御装置
JP2011528138A (ja) * 2008-04-11 2011-11-10 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド リアルタイム電力推定のためのチップ活発性のサンプリング
JP2010244202A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Lenovo Singapore Pte Ltd 電子機器、電子機器の電力制御方法、およびコンピュータが実行するためのプログラム
WO2011155519A1 (ja) * 2010-06-09 2011-12-15 パナソニック電工株式会社 エネルギー管理装置
JP2014143819A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Fujitsu Ltd 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システムおよび情報処理プログラム
JP2016530491A (ja) * 2014-05-30 2016-09-29 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. 電力使用量統計方法、電力使用量統計装置、電力使用量統計システム、プログラム及び記録媒体
US10598707B2 (en) 2014-05-30 2020-03-24 Xiaomi Inc. Method, apparatus, and system for counting electricity consumption
KR20170129200A (ko) 2015-04-17 2017-11-24 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 사용이 완료된 탈질 촉매의 재생 방법
US11215651B2 (en) 2018-06-27 2022-01-04 Mitsubishi Electric Corporation Power consumption estimation device
CN109373503A (zh) * 2018-10-16 2019-02-22 珠海格力电器股份有限公司 一种中央空调的用电计算方法、装置及中央空调
JP2020205684A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 大成建設株式会社 消費電力推定装置および消費電力推定方法
JP7285480B2 (ja) 2019-06-14 2023-06-02 大成建設株式会社 消費電力推定装置および消費電力推定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4130134B2 (ja) 2008-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7653499B2 (en) Method and system for automated energy usage monitoring within a data center
US10510030B2 (en) Techniques for evaluating optimum data center operation
US20080288193A1 (en) Techniques for Analyzing Data Center Energy Utilization Practices
Brady et al. A case study and critical assessment in calculating power usage effectiveness for a data centre
CN100451472C (zh) 多路空调器中央控制系统及其功率控制方法
CN105465946B (zh) 一种中央空调制冷站能耗分析的方法和系统
CN102422230B (zh) 用于控制在抽吸冷却剂的冷却系统中的负载动态的系统和方法
EP1792530B1 (en) Crac unit control based on re-circulation index
CN1121598C (zh) 电冰箱中测量耗电量的系统和方法
US9857235B2 (en) Real-time modeling of heat distributions
US20110213735A1 (en) Selecting An Installation Rack For A Device In A Data Center
RU2010121826A (ru) Измерение электрического кпд для центров обработки данных
JP2004257897A (ja) 施設内機器の各運転モード毎の単位時間当たりの消費電力量算出方法および施設内機器の消費電力量算出方法
JP2016024562A (ja) 空調制御システム及び空調制御方法
CN105959975B (zh) 一种大规模基站节能工程节能量自动评估方法
Ahuja et al. Real time monitoring and availability of server airflow for efficient data center cooling
EP2637074A2 (en) Open air cooled and locally coolable information processing system and load allocation method in such system
Fulpagare et al. Experimental analysis of airflow uniformity and energy consumption in data centers
CN112364563A (zh) 一种多联机空调分户计量与计费方法及装置
JP2014120108A (ja) 電力監視装置及び電力監視システム
JP2013190119A (ja) 空調機効率情報取得システム
US11215651B2 (en) Power consumption estimation device
CN112082784B (zh) 一种数据中心空调产品能源使用效率能效因子测试方法
KR101830859B1 (ko) 가상 모델을 이용한 인터넷 데이터 센터의 에너지 진단 방법
CN101220984A (zh) 用于设置多系统空调的室内单元组的设备及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080520

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees