JP2004257494A - 安全装置 - Google Patents

安全装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004257494A
JP2004257494A JP2003049925A JP2003049925A JP2004257494A JP 2004257494 A JP2004257494 A JP 2004257494A JP 2003049925 A JP2003049925 A JP 2003049925A JP 2003049925 A JP2003049925 A JP 2003049925A JP 2004257494 A JP2004257494 A JP 2004257494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
safety device
weight
pin
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003049925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4290441B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Takayama
信幸 高山
Seizo Miyata
清蔵 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2003049925A priority Critical patent/JP4290441B2/ja
Publication of JP2004257494A publication Critical patent/JP2004257494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4290441B2 publication Critical patent/JP4290441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)

Abstract

【課題】構成部材に経時的変化や故障が生じた際に安全側の状態となるフェイルセイフな安全装置を提供する。
【解決手段】ピン部材と、そのピン部材が外れた時に荷重がかかる錘部材と、錘部材の荷重により強制移動するレバーと、前記レバーに接し移動したレバーによりオフ状態となるスイッチ手段を具備してなる安全装置。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、機械作動中にその領域内への立ち入りを禁止するための安全装置であって、必要なとき(領域内への立ち入り時)に確実に機械を止められる安全装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に機器の組立てや加工等を行なう工場では、自動化された機械の回りを柵や鎖等で囲い、その内部は危険領域として機械作動中の立ち入りを禁止している。また、こうした領域には一部に出入口を設け、鎖を懸架したり扉を設け機械の調整や点検等の必要時に作業員が立ち入れるようにしてある。作業員は、領域外の操作盤で機械を停止した後領域内に立ち入るが、適切な停止操作が行なわれなかったり、作業員が領域内にいるのを知らずに第三者が機械を再始動させて人身事故を招くことがある。この対策として、領域内に作業員が入ったときには機械を強制的に停止させる安全装置が用いられる。
【0003】
図1に、これまでの一般的な安全装置の例を示す。図1は、機械作動領域の出入口10に鎖12を懸架する態様を示すものである。
図1において、鎖12の一端にはピン14が取り付けられており、機械の作動時にはピン14を柱16に固定した筒状部材18内に挿入して出入口を閉ざす。立ち入りの際にはピン14を抜いて鎖12を柱16から外す。
筒18にはその側面にスリット20が設けられており、筒18の近傍にはリミットスイッチ22が設置されている。リミットスイッチ22は内部にマイクロスイッチ26を有し、駆動部として外部にレバー24を有する。レバー24は軸25の回りに限定的に回転可能である。
【0004】
安全装置の作用の概要を図2に模式的に示す。
ピン14の挿入時にはリミットスイッチ22の可動端23がスリット20を通してピン14の表面に当接支持される。この結果、レバー24は可動端23が押し下げられた位置となり、リミットスイッチ22の内部機構を介してマイクロスイッチ26の接点28aと28bが導電体29に押し当てられて導通(オン)状態になっている(図2(a))。なお、導電体29はリミットスイッチ内部のバネ手段によって接点28aと28bから離れる方向(図では左側)に付勢されており、レバー24の可動端23が押し下げられると接点28aと28bに押し当てられる構造となっている。
レバー24にはリミットスイッチ22内のバネ手段(図示していない。)の作用によって可動端23に上向きの付勢力(図中矢印で示す。)が加わっており、ピン14が筒状部材18から抜かれると可動端23が上昇し、これによってマイクロスイッチ接点28aと28b間が開放(絶縁)されてオフになり(図2(b))、機械(装置)が停止する。
【0005】
しかし、従来の安全装置では、ピン14を抜いてもレバー24が戻らない(すなわち、可動端23が上昇しない)場合があるという大きな問題がある。この現象はレバー24の復帰動作に関わるバネ復元力の低下、軸25における塵埃等による摩擦増大、あるいは何らかの原因によってレバー24の可動端23のスリット20内での動きが抑制されることにより起こる。また、従来の安全装置で用いられているリミットスイッチ22は、上記の通り、安全装置作動時には内部のバネ手段によって接点をオフにする構造となっているが、オン状態が長く続いていると電気接点28aと28bが接続部材29に溶着したりバネ手段の疲労により、レバー24が働いてもマイクロスイッチ26がオフにならなかったり、接点28aと28b間の絶縁が不十分になる場合もある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、上記の従来技術の問題点を踏まえ、構成部材に経時的変化や故障が生じた際に安全側の状態となるフェイルセイフな安全装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、錘(重力作用)を利用して機械停止状態を導くことにより、構成部材に経時的変化や支障が生じた際においても危険状態を惹起することのないフェイルセイフな装置を構成することにより前記の問題を解決し本発明を完成するに至った。
【0008】
すなわち、本発明は以下の安全装置を提供する。
(1) ピン部材と、そのピン部材が外れた時に荷重がかかる錘部材と、錘部材の荷重により強制移動するレバーと、前記レバーに接し移動したレバーによりオフ状態となるスイッチ手段を具備してなる安全装置。
(2) 側面にスリットを有する筒状部材に収容されたピン部材と、前記スリット部近傍で軸支され一端が前記ピン部材に当接し他端に錘を備えている棒状錘部材と、前記ピン部材を筒状部材から取り去った時に前記錘の荷重を受けて強制移動するレバーと、前記移動したレバーによりオフ状態となるスイッチ手段を具備する前記1に記載の安全装置。
(3) 前記スイッチ手段がリミットスイッチであり、リミットスイッチ内部のマイクロスイッチがバネによりオン側に付勢されており、前記強制移動するレバーの作用によりオフ状態となる前記2に記載の安全装置。
(4) 機械の動作領域の出入口に設けられ、前記スイッチ手段がオフになったときに機械を強制停止する前記1乃至3のいずれかに記載の安全装置。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明を説明する。
図3において、ピン部材収容用の筒状部材30は、図1〜2の筒状部材18と同様のスリット32を有し、機械作動領域出入口の柱(図示していない。)に取り付けられる。
【0010】
筒状部材30の近傍には支点34が固定されており、これを軸として棒状の部材36が回転可能に固定されている。部材36の一端は好ましくは輪状ないし球状の当接部38であり、他端には当接部38よりも相対的に重い錘40を有する。棒状部材36は好ましくは錘部40が膨大した槌状の形状を有する。図3では錘部40を矩形部材として描いているが、その形状は後述するレバー44と当たった際にこれを押し下げ得る形状であれば特に限定されず、円筒状、円盤状、球状、多角柱等のいずれでもよい。
【0011】
棒状部材36の近傍にはさらにリミットスイッチ42が設けられている。リミットスイッチ42は従来技術のリミットスイッチと同様に内部にマイクロスイッチ46を有し、駆動部として外部にレバー44を有する。レバー44は軸45の回りで限定的に軸動可能である。
図3(a)に示すように、機械の作動時は、筒状部材30内にピン54が挿入されており、この状態では当接部38がピンに当接して部材36の動きが制約されるため錘部40は当接部38よりも相対的に高い位置にあり、錘部40はレバー44には荷重を及ぼしていない。このためレバー44はほぼ水平な位置にある。
【0012】
作業員が領域内に入る際には、図3(b)に示すように、筒状部材30からピン54が取り除かれる。このため、当接部38がスリット32内に侵入して移動可能となり、錘部40と当接部38との相対的な重量の違いにより錘部40が相対的に低い位置に下がる。この結果、錘部40はリミットスイッチ42のレバー44を押し下げ、リミットスイッチ42内のマイクロスイッチ46が切り替えられる。
好ましくは、マイクロスイッチ46は図4に示す構造とする。図4おいて、導電体49はバネ部材56によって左方向に付勢されており、駆動部52からの力が加わらない場合には導電体48a、48bに押し当てられている。駆動部52は図中右方向への動きを与え(その機構は慣用のものでよい。)、導電体49を絶縁体51aと51bに押し当てる。この機構では、バネが壊れてもマイクロスイッチ46の動作が危険側に傾くことはない。
【0013】
なお、これまでは本発明の安全装置を従来の図1〜2の装置と対比して機械作動領域の出入口の鎖懸架部のピンを利用した安全装置として説明してきたが、扉の開閉によってピンが筒から出入りする態様でも同様の構成が可能である。また、例えば、ピンの抜き差しの代わりに適当な係止手段を設けて錘付きレバーを直接操作するようにしてもよい。
【0014】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば構成部材に経時的変化や故障が生じた際に安全側の状態となるフェイルセイフな安全装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術による安全装置の使用態様を示す模式図である。
【図2】従来技術による安全装置の動作原理を示す模式図である。
【図3】本発明による安全装置の動作原理を示す模式図である。
【図4】本発明による安全装置で好適に用いられるマイクロスイッチの構成を示す模式図である。
【符号の説明】
10 作動領域の出入口
12 鎖
14 ピン
16 柱
18 筒状部材
20 スリット
22 リミットスイッチ
23 可動端
24 レバー
25 回転軸
26 マイクロスイッチ
28a、28b マイクロスイッチ接点
29 導電体
30 筒状部材
32 スリット
34 支点
36 棒状部材
38 当接部
40 錘部
42 リミットスイッチ
44 レバー
45 軸
46 マイクロスイッチ
48a、48b 導電体
51a、51b 絶縁体
52 駆動部
54 ピン
56 バネ部材

Claims (4)

  1. ピン部材と、そのピン部材が外れた時に荷重がかかる錘部材と、錘部材の荷重により強制移動するレバーと、前記レバーに接し移動したレバーによりオフ状態となるスイッチ手段を具備してなる安全装置。
  2. 側面にスリットを有する筒状部材に収容されたピン部材と、前記スリット部近傍で軸支され一端が前記ピン部材に当接し他端に錘を備えている棒状錘部材と、前記ピン部材を筒状部材から取り去った時に前記錘の荷重を受けて強制移動するレバーと、前記移動したレバーによりオフ状態となるスイッチ手段を具備する請求項1に記載の安全装置。
  3. 前記スイッチ手段がリミットスイッチであり、リミットスイッチ内部のマイクロスイッチがバネによりオン側に付勢されており、前記強制移動するレバーの作用によりオフ状態となる請求項2に記載の安全装置。
  4. 機械の動作領域の出入口に設けられ、前記スイッチ手段がオフになったときに機械を強制停止する請求項1乃至3のいずれかに記載の安全装置。
JP2003049925A 2003-02-26 2003-02-26 安全装置 Expired - Fee Related JP4290441B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003049925A JP4290441B2 (ja) 2003-02-26 2003-02-26 安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003049925A JP4290441B2 (ja) 2003-02-26 2003-02-26 安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004257494A true JP2004257494A (ja) 2004-09-16
JP4290441B2 JP4290441B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=33115505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003049925A Expired - Fee Related JP4290441B2 (ja) 2003-02-26 2003-02-26 安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4290441B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139996U (ja) * 1984-02-27 1985-09-17 ダイハツ工業株式会社 安全装置
JPH1167045A (ja) * 1997-08-11 1999-03-09 Masami Tanimura 地震の揺れを利用した電源遮断装置
JP2001266690A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Omron Corp ロックスイッチ装置
JP2001336694A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Aida Eng Ltd 安全柵扉のインターロック装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139996U (ja) * 1984-02-27 1985-09-17 ダイハツ工業株式会社 安全装置
JPH1167045A (ja) * 1997-08-11 1999-03-09 Masami Tanimura 地震の揺れを利用した電源遮断装置
JP2001266690A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Omron Corp ロックスイッチ装置
JP2001336694A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Aida Eng Ltd 安全柵扉のインターロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4290441B2 (ja) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200419048Y1 (ko) 배선용 차단기
JP5678111B2 (ja) エレベータ装置
JP2005320165A (ja) 一時的安全空間の生成
EP3301698A2 (en) Mechanical interlock, dual power supply switching device, and method for operating the same
US20160252437A1 (en) Loadcell probe for overload protection
DE102012015273B4 (de) System mit einer Schutzvorrichtung
US20180144890A1 (en) Quickly closing switch element
CN101346790B (zh) 一种用于接触用电设备的电气安装单元
JP2004257494A (ja) 安全装置
KR102026109B1 (ko) 엘리베이터의 인터로크 장치
CA1330224C (en) Release mechanism for a high speed circuit breaker
JP5111569B2 (ja) 試験支援器具および低圧気中遮断器の試験方法
JP6279939B2 (ja) 非常停止用押ボタンスイッチ
US8071876B2 (en) Method for grounding a high voltage electrode
US20230051205A1 (en) Emergency-stop switch and machine with an emergency-stop switch
JP2008084764A (ja) 昇降装置
KR100942224B1 (ko) 진공 차단기의 포지션별 동작 제어장치
RU2584877C2 (ru) Устройство для прерывания электрического тока с упрощенной структурой
KR100767472B1 (ko) 가스 절연 개폐장치의 차단기용 수동 조작 장치
JP6370518B1 (ja) 開閉装置
JP2008537301A (ja) 圧電制御ロッキング付サーキットブレーカー接触器
JP4930766B2 (ja) 安全スイッチ
KR200370974Y1 (ko) 컷아웃스위치용 활선개방 소호장치
JP2005170565A (ja) 踏み板伝達装置
JP2004307181A (ja) エレベータ巻上機のブレーキ開放装置およびその操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050928

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050928

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150410

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees