JP2004249529A - 中間転写記録媒体とその製造方法及び画像形成方法 - Google Patents

中間転写記録媒体とその製造方法及び画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004249529A
JP2004249529A JP2003040910A JP2003040910A JP2004249529A JP 2004249529 A JP2004249529 A JP 2004249529A JP 2003040910 A JP2003040910 A JP 2003040910A JP 2003040910 A JP2003040910 A JP 2003040910A JP 2004249529 A JP2004249529 A JP 2004249529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
image
recording medium
receiving layer
intermediate transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003040910A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Odamura
耕造 小田村
Kenichi Takeda
賢一 武田
Makoto Hashiba
誠 橋場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2003040910A priority Critical patent/JP2004249529A/ja
Publication of JP2004249529A publication Critical patent/JP2004249529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

【課題】過酷な使用条件でも、熱転写画像の各種耐久性に優れた印画物が得られ、ハーフカット処理の位置を正確に加工でき、かつ受容層に熱転写画像を正確な位置に形成し、かつ該画像形成された透明シート部を被転写体の指定された位置に正確に転写できる中間転写記録媒体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】樹脂層を設けたシート基材と、受容層を設けた透明シートが積層され、受容層を含めて透明シート部にハーフカット処理が施され、樹脂層と透明シートの間で剥離する中間転写記録媒体の製造方法において、該シート基材が着色されたものであり、かつ該ハーフカットの単位毎に貫通した穴の形状のレジマークを形成する際、ハーフカットとレジマークの両方の処理を同時に、同一工程で行い、両者の形成位置の間隔が一定になるようにした。したがって、従来のレジマーク位置とハーフカット処理の両者の位置精度が十分ではなかった点が改善された。
【選択図】 図5

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、受容層/透明シート/樹脂層/シート基材の構成で、樹脂層と透明シートの間で剥離し、受容層を含めて透明シート部にハーフカット処理が施されている中間転写記録媒体を用いて、該記録媒体上の受容層に熱転写画像を正確な位置に形成し、かつ該画像形成された透明シート部を被転写体の指定された位置に正確に転写することができ、過酷な使用条件においても、得られる印画物の熱転写画像の各種耐久性に優れる中間転写記録媒体とその製造方法及び画像形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、種々の熱転写方法が知られているが、この方法は、基材シート上に着色転写層を形成した熱転写シートにおいて、その背面からサーマルヘッドなどにより、画像状に加熱して、上記の着色転写層を熱転写受像シートの表面に熱転写して、画像形成するものである。この熱転写方法は、その着色転写層の構成によって、昇華転写型と熱溶融転写型の二方式に大別される。両方式ともに、フルカラー画像の形成が可能であり、例えば、イエロー、マゼンタ、シアンさらに必要に応じて、ブラックの三色ないし四色の熱転写シートを用意し、同一の熱転写受像シートの表面に各色の画像を重ねて熱転写して、フルカラー画像を形成するものである。マルチメディアに関連した様々なハードおよびソフトの発達により、この熱転写方法は、コンピューターグラフィックス、衛星通信による静止画像そしてCD−ROMその他に代表されるデジタル画像及びビデオ等のアナログ画像のフルカラーハードコピーシステムとして、その市場を拡大している。
【0003】
この熱転写方法による熱転写受像シートの具体的な用途は、多岐にわたっている。代表的なものとしては、印刷の校正刷り、画像の出力、CAD/CAMなどの設計およびデザインなどの出力、CTスキャンや内視鏡カメラなどの各種医療用分析機器、測定機器の出力用途そしてインスタント写真の代替として、また身分証明書やIDカード、クレジットカード、その他カード類への顔写真などの出力、さらに遊園地、ゲームセンター、博物館、水族館などのアミューズメント施設における合成写真、記念写真としての用途などをあげることができる。上記のような用途の多様化に伴い、任意の対象物に熱転写画像を形成する要求が高まり、その対応の一つとして、受容層が基材上に剥離可能に設けられた中間転写記録媒体で、その受容層に染料層を有する熱転写シートを用いて、染料を転写して画像を形成し、その後に中間転写記録媒体を加熱して、受容層を被転写体上に転写する方法が提案されている。(例えば、特許文献1参照)
【0004】
昇華転写型の熱転写シートで画像形成した場合、顔写真等の階調性画像を精密に形成することができるが、通常の印刷インキによる画像とは異なり、耐候性、耐摩擦性、耐薬品性等の耐久性に欠ける弱点がある。その解決策として、熱転写画像上に熱転写性樹脂層を有する保護層熱転写フィルムを重ね合わせ、サーマルヘッドや加熱ロール等を用いて、透明性を有する熱転写性樹脂層を転写させ、画像上に保護層を形成することが行われている。
【0005】
上記の保護層はサーマルヘッドまたは熱ロールによる転写時に、部分的に転写する必要があることから、箔切れ性を有する必要がある。この場合、保護層を数ミクロン程度の厚さの樹脂膜にせざるを得ないことから、強靱な耐擦傷性、耐薬品性等の耐久性を持たせることが出来ない。また、中間転写記録媒体に形成する保護層も箔切れ性の観点から、充分な耐擦傷性、耐薬品性等の耐久性を持たせることが出来ない。中間転写記録媒体を用いて被転写体に画像を形成し、その被転写体の画像を覆うように樹脂フィルムでラミネートすることにより保護層を形成することも考えられるが、被転写体の形状によってはラミネート時に樹脂フィルムにシワが生じたり、ラミネーター等の専用機で処理する等、工程が増えることが考えられる。
【0006】
特許文献2では、樹脂層を設けたシート基材と、受容層を設けた透明シートが積層され、受容層を含めて透明シート部にハーフカット処理が施され、透明シート上にホログラム形成層が積層され、樹脂層と透明シートの間で剥離する中間転写記録媒体の製造方法において、透明シート上にホログラム形成層が積層された原反上に、受容層を塗布し、その後に透明シートの受容層の設けられている面と反対面と、予め1画面単位毎に相当する位置にレジマークを形成したシート基材とを樹脂層を介して貼り合わせ、次にレジマークを読み取って、ハーフカット処理の位置合わせとハーフカット処理を行なうことを特徴とすることが記載されている。この文献における中間転写記録媒体を使用して、過酷な使用条件においても、熱転写画像の各種耐久性に優れ、保護層(透明シート)を画像上に、ハーフカット処理がされているので、精度良く、簡単に転写することができ、また透明シート上にホログラム画像が形成してあるため、熱転写の画像形成された被転写体の改ざん、偽造防止性に優れたものとなることが記載されている。
【0007】
【特許文献1】
特開昭62−238791号公報
【特許文献2】
特開2002−274060号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記の特許文献2では、シート基材に予めレジマークを形成し、そのレジマークを読取って、透明シート部にハーフカット処理を行うものであり、レジマーク位置とハーフカット処理の位置関係を非常に高い精度で合せることが困難であった。それは、レジマーク形成の工程と、ハーフカット処理の工程が別工程であり、各工程でのバラツキや経時変化等により、レジマーク位置とハーフカット処理の位置の相対位置が正確に合わせられないためと考えられる。
また、レジマークの読取り上、読取りセンサが透過型あるいは反射型にしても、従来の中間転写記録媒体はシート基材を透明性の高いものにして、読取りセンサの設置場所が受容層側でも、その反対面側でもいずれにあってもレジマークを読取るようにしていることが多い。
【0009】
このような従来の中間転写記録媒体において、上記のレジマークを基準にして、ハーフカット処理だけでなく、受容層への転写画像の形成及び画像形成された透明シート部の被転写体への転写を指定された位置に行うものとなる。
しかし、レジマーク位置とハーフカット処理の位置関係を非常に高い精度で合せられない点が、受容層への画像形成位置の狂い、さらに被転写体の指定された正確な位置に画像形成された透明シート部を転写できないという問題がある。
したがって、上記の問題を解決するため、本発明は、過酷な使用条件においても、熱転写画像の各種耐久性に優れた印画物を得ることができ、ハーフカット処理の位置を正確に加工でき、かつ受容層に熱転写画像を正確な位置に形成し、かつ該画像形成された透明シート部を被転写体の指定された位置に正確に転写することができる中間転写記録媒体及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明の中間転写記録媒体は、請求項1として、樹脂層を設けたシート基材と、受容層を設けた透明シートが積層され、受容層を含めて透明シート部にハーフカット処理が施され、樹脂層と透明シートの間で剥離する中間転写記録媒体において、該シート基材が着色されたものであり、かつ該ハーフカットの単位毎に貫通した穴の形状のレジマークが設けられ、ハーフカット位置とレジマーク位置の間隔が一定になるように、ハーフカットとレジマークの両方の加工が同時に行われたことを特徴とする。
請求項2として、請求項1に記載する着色されたシート基材は、少なくともレジマーク部分を覆うように、部分的に印刷方式で着色されたことを特徴とする。
請求項3として、請求項1または2に記載するハーフカット処理部を境界として、画像形成部を除いた部分の受容層付きの透明シートを剥離して、除去していることを特徴とする。
【0011】
請求項4として、本発明の中間転写記録媒体の製造方法は、樹脂層を設けたシート基材と、受容層を設けた透明シートが積層され、受容層を含めて透明シート部にハーフカット処理が施され、樹脂層と透明シートの間で剥離する中間転写記録媒体の製造方法において、該シート基材が着色されたものであり、かつ該ハーフカットの単位毎に貫通した穴の形状のレジマークを形成する際に、ハーフカットとレジマークの両方の処理を同時に、同一工程で行い、両者の形成位置の間隔が一定になるようにしたことを特徴とする。
請求項5として、請求項4に記載するハーフカット処理の後に、ハーフカット処理部を境界として、画像形成部を除いた部分の受容層付きの透明シートを剥離して、除去することを特徴とする。
【0012】
請求項6として、本発明の画像形成方法は、上記の請求項1〜3のいずれか一つの中間転写記録媒体を使用して、受容層に転写画像を形成し、該画像形成された部分のみを被転写体へ再転写して画像を形成する方法において、ハーフカットの単位毎にレジマークが設けられている中間転写記録媒体と、色材転写部が設けられた熱転写シートとを準備し、前記レジマークを検知することによって、前記受容層に画像を形成する位置を設定して、この設定された位置に前記熱転写シートの色材転写部から色材を移行して画像を形成し、その後、さらに前記レジマークを検知することによって、被転写体に転写されるべき前記転写部の位置を設定して、この設定された位置の前記転写部を被転写体上に転写して画像を形成することを特徴とする。
【0013】
本発明は、樹脂層を設けたシート基材と、受容層を設けた透明シートが積層され、受容層を含めて透明シート部にハーフカット処理が施され、樹脂層と透明シートの間で剥離する中間転写記録媒体の製造方法において、該シート基材が着色されたものであり、かつ該ハーフカットの単位毎に貫通した穴の形状のレジマークを形成する際に、ハーフカットとレジマークの両方の処理を同時に、同一工程で行い、両者の形成位置の間隔が一定になるようにしたものである。したがって、従来のレジマーク位置とハーフカット処理の両者の位置精度が十分ではなかった点が改善された。
【0014】
また、本発明の中間転写記録媒体を使用して、ハーフカットの単位毎にレジマークが設けられている中間転写記録媒体と、色材転写部が設けられた熱転写シートとを準備し、前記レジマークを検知することによって、前記受容層に画像を形成する位置を設定して、この設定された位置に前記熱転写シートの色材転写部から色材を移行して画像を形成し、その後、さらに前記レジマークを検知することによって、被転写体に転写されるべき前記転写部の位置を設定して、この設定された位置の前記転写部を被転写体上に転写して画像を形成することができる。上記のレジマークの検知は、着色されたシート基材の有無により、マーク読取り精度が非常に高く、安定したものとなり、受容層に熱転写画像を正確な位置に形成でき、かつ該画像形成された透明シート部を被転写体の指定された位置に正確に転写することができる。さらに、熱転写画像が透明シートにより覆われた形状になっているので、過酷な使用条件においても、熱転写画像の各種耐久性に優れた印画物を得ることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施の形態を挙げて、本発明を更に詳しく説明する。
図1は、本発明の中間転写記録媒体1である一つの実施形態を示す断面概略図であり、シート基材4上に樹脂層5を設けものと、透明シート2上に受容層3を順次形成したものとが、樹脂層5と透明シート2の間で剥離可能に積層された構成で、受容層3を含めて透明シート部2にハーフカット処理7が施されている。このシート基材4は全面が白色に着色されたものであり、かつ該ハーフカット7の単位毎に貫通した穴の形状のレジマーク6が設けられている。このハーフカット7とレジマーク6の両方の形成の加工を同時に、同一工程で行うことで、両者の形成位置の間隔が一定になるようにした。
【0016】
また、図2は、本発明の中間転写記録媒体1である他の実施形態を示す断面概略図である。樹脂層5を設けたシート基材4と、受容層3を設けた透明シート2が、樹脂層5と透明シート2の間で剥離可能に積層された構成で、受容層3を含めて透明シート2部にハーフカット7処理が施され、そのハーフカット処理部7を境界として、画像形成部8を除いた部分9が剥離して、除去された形態である。この形態は、熱転写画像を転写形成し、被転写体へ転写部を再転写するプロセスの前に、予めハーフカット処理部7を境界として、画像形成部8を除いた部分9を剥離、除去する工程が施されている。この場合は、被転写体に転写部を再転写するときに、画像形成部のみを転写すれば良く、被転写体への再転写がより簡単に出来る。このシート基材4は全面が白色に着色されたものであり、かつ該ハーフカット7の単位毎に貫通した穴の形状のレジマーク6が設けられている。このハーフカット7とレジマーク6の両方は、の形成の加工を同時に、同一工程で、同時に加工されたもので、両者の形成位置の間隔が一定になっている。
図3は、本発明の中間転写記録媒体1である他の実施形態を示す概略平面図であり、透明シート上に受容層を形成し、その透明シートと、樹脂層を介してシート基材とが剥離可能に積層した中間転写記録媒体1において、受容層を含めて透明シート部にハーフカット7処理が施され、該シート基材が着色されたものであり、かつ該ハーフカット7の単位毎にレジマーク6が貫通した穴の形状で設けられている。尚、ハーフカット7の形成位置とレジマーク6の形成位置の相対位置が同一になるように、ハーフカットとレジマークの両方の加工が同時に行われている。
【0017】
また、図4は、本発明の中間転写記録媒体1である他の実施形態を示す概略平面図である。透明シート上に受容層を形成し、その透明シートと、樹脂層を介してシート基材とが剥離可能に積層した中間転写記録媒体1において、受容層を含めて透明シート部にハーフカット7処理が施され、そのハーフカット処理部7を境界として、画像形成部であるパッチ部分10が残存し、図示したようにパッチ部分10の外側と、パッチ部分10に取り囲まれた中抜きの部分の受容層付きの透明シートを、剥離し、除去したものである。このパッチ部分10が被転写体へ再転写されると、被転写体に対して、パッチ部分10が部分的に抜けて、除去された部分9を有したものとなる。これにより、被転写体に例えば、サインパネル、ICチップ、磁気ストライプや、クレジットカードのホログラム部分やロゴ部分等の、つまりパッチ部分として画像形成をしたくない所と、上記の部分的に抜けて、除去された部分9の位置を合わせる。これにより、画像形成をしたくない個所には全く画像が存在せず、トラブルを防止できる。また、図示した中間転写記録媒体1は、除去された部分9に貫通した穴の形状のレジマーク6が設けられている。
【0018】
(透明シート)
本発明の中間転写記録媒体で使用する透明シート2は、ハーフカット処理された部分を境界にして、透明シート部が切断され、画像形成部の上に透明シートが覆う形態で、保護層として機能する。透明性と、耐候性、耐摩擦性、耐薬品性等の耐久性を有するものであれば、いずれのものでも良く、例えば、0.5〜100μm、好ましくは10〜40μm程度の厚さのポリエチレンテレフタレートフィルム、1,4−ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレートフィルム、ポリエチレンナフタレートフィルム、ポリフェニレンサルフィドフィルム、ポリスチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリサルホンフィルム、アラミドフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリビニルアルコールフィルム、セロハン、酢酸セルロース等のセルロース誘導体、ポリエチレンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ナイロンフィルム、ポリイミドフィルム、アイオノマーフィルム等が挙げられる。
【0019】
上記の透明シートの樹脂層と面する側に離型処理を施して、樹脂層と透明シートの間の剥離を行ないやすくすることもできる。離型処理は、透明シートの上に、離型層を設けるもので、ワックス類、シリコーンワックス、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、アクリル樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、セルロース誘導体樹脂等、及びこれらの樹脂群の共重合体を含有する塗工液を、従来公知のグラビア印刷法、スクリーン印刷法、グラビア版を用いたリバースロールコーティング法等の形成手段により、塗布し、乾燥して、形成することができる。離型層の厚みは、乾燥状態で0.1〜10g/m程度である。
【0020】
(受容層)
上記の透明シートの上に形成される受容層3は、透明シートの上に直接または、プライマー層を介して、形成することができる。受容層3は、熱溶融転写記録と昇華転写記録の各記録方式の違いにより、受容層の構成が異なる。また、熱溶融転写記録では受容層を設けずに、透明シートに直接、熱転写シートから着色転写層を熱転写することもできる。熱溶融転写記録と昇華転写記録の受容層は、加熱により熱転写シートから転写される色材を受容する働きを有するもので、特に昇華性染料の場合には、それを受容し、発色させると同時に、一旦受容した染料を再昇華させないことが望まれる。中間転写記録媒体を使用して、受容層に転写画像を形成し、該画像形成された部分のみを被転写体へ再転写して画像を形成するものであり、本発明の受容層には透明性をもたせて、被転写体に転写された画像を上から鮮明に観察できるようにすることが一般的である。但し、作為的に受容層を濁らせたり、薄く着色させたりして、再転写画像を特徴づけることも可能ではある。
【0021】
受容層は、一般に熱可塑性樹脂を主体として構成される。受容層を形成する材料としては、例えば、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体、エチレン・酢酸ビニル共重合体、ポリ塩化ビニリデン等のハロゲン化ポリマー、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリルエステル等のポリエステル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリアミド系樹脂、エチレンやプロピレン等のオレフィンと他のビニルモノマーとの共重合体系樹脂、アイオノマー、セルロースジアセテート等のセルロース系樹脂、ポリカーボネート系樹脂等が挙げられ、中でも特に好ましいものはポリエステル系樹脂及び塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体及びそれらの混合物である。
【0022】
画像形成時において、着色転写層を有する熱転写シートと、中間転写記録媒体の受容層との融着若しくは印画感度の低下等を防ぐ目的で、昇華転写記録では、受容層に離型剤を混合することができる。混合して使用する好ましい離型剤としては、シリコーンオイル、リン酸エステル系界面活性剤、フッ素系界面活性剤等が挙げられるが、中でもシリコーンオイルが望ましい。そのシリコーンオイルとしては、エポキシ変性、ビニル変性、アルキル変性、アミノ変性、カルボキシル変性、アルコール変性、フッ素変性、アルキルアラルキルポリエーテル変性、エポキシ・ポリエーテル変性、ポリエーテル変性等の変性シリコーンオイルが望ましい。
【0023】
離型剤は1種若しくは2種以上のものが使用される。また、離型剤の添加量は受容層形成用樹脂100重量部に対し、0.5〜30重量部が好ましい。この添加量の範囲を満たさない場合は、昇華型熱転写シートと中間転写記録媒体の受容層との融着若しくは印画感度の低下等の問題が生じる場合がある。このような離型剤を受容層に添加することによって、転写後の受容層の表面に離型剤がブリードアウトして離型層が形成される。また、これらの離型剤は受容層に添加せず、受容層上に別途塗工してもよい。受容層は、透明シートの上に上記の如き樹脂に離型剤等の必要な添加剤を加えたものを適当な有機溶剤に溶解したり、或いは有機溶剤や水に分散した分散体をグラビアコート、グラビアリバースコート、ロールコート等の公知の形成手段により、塗布し、乾燥して、形成される。上記受容層の形成に際しては、受容層は任意の厚さでよいが、一般的には乾燥状態で1〜50g/mの厚さである。また、このような受容層は連続被覆であるのが好ましいが、樹脂エマルジョン若しくは水溶性樹脂や樹脂分散液を使用して、不連続の被覆として形成してもよい。更に、熱転写プリンターの搬送安定化を図るために受容層の上に帯電防止剤を塗工してもよい。
【0024】
(シート基材)
本発明において使用するシート基材4は、着色されたものであり、シート基材全面が着色されたものでも、あるいはシート基材に設けるレジマークを少なくとも覆うように、つまり貫通されたレジマークの大きさよりも大きく、該レジマークの周囲が部分的に印刷方式で着色されたものでも良い。シート基材の材質としては、例えば、コンデンサーペーパー、グラシン紙、硫酸紙、またはサイズ度の高い紙、合成紙(ポリオレフィン系、ポリスチレン系)、上質紙、アート紙、コート紙、キャストコート紙、壁紙、裏打用紙、合成樹脂またはエマルジョン含浸紙、合成ゴムラテックス含浸紙、合成樹脂内添紙、板紙等、セルロース繊維紙等の紙類、あるいはポリエステル、ポリアクリレート、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリイミド、ポリエーテルイミド、セルロース誘導体、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリプロピレン、ポリスチレン、アクリル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラール、ナイロン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリサルフォン、ポリエーテルサルフォン、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル、ポリビニルフルオライド、テトラフルオロエチレン・エチレン、テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリビニリデンフルオライド等のフィルムが挙げられる。
【0025】
上記のシート基材のうち、紙類はパルプを原料にしているため、着色剤をシート基材の抄造時や表面処理時に添加しなくても良いが、レジマークの読取り精度を向上させるために、酸化チタン、炭酸カルシウム等の白色顔料等の着色剤を添加することが望ましい。
また、上記シート基材のうち、プラスティックフィルムの場合は、フィルムの延伸等の製造時に染料や顔料の着色剤を添加することにより、シート基材を着色化されることができる。さらに、プラスティックフィルムでは、表面光沢性を高くした、つまり無機フィラー等の充填材を含有しない、あるいは含んでも微細なフィラーとして微量を含ませたもの、表面加工処理で表面を粗すようなことはしていないものが、反射型センサーでレジマークの読取りを行う場合、好ましく用いられる。
【0026】
またシート基材は、紙類、プラスティックフィルムのいずれにおいても、形成する貫通されたレジマークの大きさよりも大きく、該レジマークの周囲が部分的に従来から知られた各種の印刷方式で着色されたものが好ましく、用いられる。
上記の少なくともレジマーク部分を覆うように、部分的に印刷方式で着色する印刷パターンの一つの例として、図7に示すようなものが挙げられる。図7では、中間転写記録媒体1に形成された貫通穴のレジマーク6の幅(マーク穴の直径)よりも大きい幅で、ストライプ状に流れ方向と平行に部分印刷部26が形成されている。このレジマーク部分を覆うような部分印刷部はこの例に限定されず、少なくともレジマーク部分を覆うように、一つずつのレジマークに対してスポットとして、隣のレジマークの部分印刷部と連結せずに、間欠で設けたり、部分印刷部のパターンも直線的なものだけでなく、円状、楕円状等、適宜その形状は変化させることができる。
上記の各種の印刷方式は、グラビアコート、グラビアリバースコート、ロールコート、コンマコート、ダイコート等のコーティング方式や、転写フィルムや転写箔を利用した転写方式や、蒸着方式等を使用することができる。
シート基材の着色は、色相としては、マークの有無の読取り精度が非常に高く、安定するように、レジマークの読取りのためのセンサの透過式、反射式のタイプに応じて、白色、黒色、銀色等の透過性が低くなるような色、あるいは反射性が高くなるような色が好ましく用いられる。
シート基材は10μm〜100μmの厚みのものが好ましく、シート基材が薄すぎると得られる中間転写記録媒体のいわゆるコシがなくなり、熱転写プリンターで搬送できなかったり、中間転写記録媒体にカールやシワが発生したりする。一方、シート基材が厚すぎると、得られる中間転写記録媒体が厚くなりすぎ、熱転写プリンターで搬送駆動させる力が大きくなりすぎて、プリンターに故障が生じたり、正常に搬送できなかったりする。
【0027】
(樹脂層)
上記のシート基材上に設ける樹脂層5は、粘着剤層や簡易接着層やエクストルージョンコーティング層(EC)により形成することができる。粘着剤層は、従来公知の溶剤系及び水系のいずれの粘着剤を用いて形成することができる。粘着剤として、例えば、酢酸ビニル樹脂、アクリル樹脂、酢酸ビニル−アクリル共重合体、酢酸ビニル−塩化ビニル共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリウレタン樹脂や、天然ゴム、クロロプレンゴム、ニトリルゴムなどが挙げられる。粘着剤層の塗工量は、約8〜30g/m(固形分)が一般的であり、従来公知の方法、すなわち、グラビアコート、グラビアリバースコート、ロールコート、コンマコート、ダイコート等の方法で、離型シート上に塗布し、乾燥して粘着剤層を形成する。また、粘着剤層の粘着力は、透明シートと粘着剤層との剥離強度で、JIS Z0237準拠の180°による剥離方法において、5〜1,000g程度の範囲にすることが望ましい。以上の如き粘着剤の種類や、塗工量は、前記シート基材上に粘着剤層を形成する際に、その剥離強度が前記範囲になるように、選択して使用することが好ましい。また、シート基材上に粘着剤層を設け、透明シートと粘着剤層を積層するには、粘着剤層のドライラミネーションやホットメルトラミネーション等の方法が採用できる。
【0028】
簡易接着層は、スチレン−ブタジエン共重合ゴム(SBR)、アクリロニトリル−ブタジエン共重合ゴム(NBR)やポリアクリル酸エステル等のアクリル系樹脂のラテックスや、ゴム系レジン、ワックス類及びそれらの混合物を用いて、シート基材上に、従来公知の塗工方式で形成し、透明シートと簡易接着層とを加熱しながらドライラミネーションして積層することが、好ましく行われる。そして、透明シートとシート基材を剥がした後の簡易接着層は、粘着性が低下し、再度、透明シートとシート基材を貼り合わせることはできない。このような簡易接着層を用いる場合、シート基材と簡易接着層との間にプライマー層を設けてもよい。
【0029】
また、本発明の樹脂層として、シート基材上にEC層を設けることができる。EC層を形成する熱可塑性樹脂は透明シートに本質的に接着せず、エクストルージョン(押し出し)加工特性のある樹脂であれば特に限定されないが、透明シートに一般的に利用されるPETフィルムに対して、本質的な接着性を有さず加工性も優れる、ポリオレフィン系樹脂が特に好ましい。具体的には、LDPE、MDPE、HDPE、PP樹脂等を使用でき、これらの樹脂を押し出しコーティングする際に冷却ロールとしてマットロールを使用することにより、EC層表面にそのマット面を転写して、微細な凹凸形状を賦形することができ、該EC層に不透明性を付与することができる。また、上記のポリオレフィン系樹脂に炭酸カルシウム、酸化チタン等の白色顔料を練り混んで、不透明のEC層を形成することができる。該EC層は単層である必要はなく、2層以上から形成されても良い。透明シートからの剥離強度は、押し出し加工時の加工温度、樹脂種によって調整することができる。このように、シート基材上にEC層を押し出し加工と同時に、いわゆるECラミネーションでシート基材と透明シートをEC層を介して積層させることができる。
【0030】
上記のシート基材上に樹脂層を設ける際に、シート基材表面にプライマー層を設けて、シート基材と樹脂層の接着性を向上させることができる。また、そのプライマー層の代わりに、シート基材表面にコロナ放電処理を施すことも可能である。プライマー層は、ポリエステル系樹脂、ポリアクリル酸エステル系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂等を溶剤に溶解ないし分散させた塗工液を用意し、前記受容層の形成手段と同様な方法で形成することができる。プライマー層の厚さは、乾燥状態で0.1〜5g/m程度である。尚、上記のプライマー層は透明シートと受容層との間にも同様に形成することができる。
【0031】
本発明の中間転写記録媒体では、必要に応じて、シート基材の裏面、すなわち樹脂層の設けてある面と反対面に、画像形成された部分を被転写体へ再転写する手段としてのサーマルヘッドやヒートロール等の熱によるスティッキングやシワなどの悪影響を防止するため、耐熱滑性層を設けることができる。耐熱滑性層を形成する樹脂としては、従来公知のものであればよく、例えば、ポリビニルブチラール樹脂、ポリビニルアセトアセタール樹脂、ポリエステル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリエーテル樹脂、ポリブタジエン樹脂、スチレン−ブタジエン共重合体、アクリルポリオール、ポリウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、ポリエーテルアクリレート、エポキシアクリレート、ウレタン又はエポキシのプレポリマー、ニトロセルロース樹脂、セルロースナイトレート樹脂、セルロースアセトプロピオネート樹脂、セルロースアセテートブチレート樹脂、セルロースアセテートヒドロジエンフタレート樹脂、酢酸セルロース樹脂、芳香族ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリカーボネート樹脂、塩素化ポリオレフィン樹脂、塩素化ポリオレフィン樹脂等が挙げられる。
【0032】
これらの樹脂からなる耐熱滑性層に添加、あるいは上塗りする滑り性付与剤としては、燐酸エステル、シリコーンオイル、グラファイトパウダー、シリコーン系グラフトポリマー、フッ素系グラフトポリマー、アクリルシリコーングラフトポリマー、アクリルシロキサン、アリールシロキサン等のシリコーン重合体が挙げられるが、好ましくは、ポリオール、例えば、ポリアルコール高分子化合物とポリイソシアネート化合物及び燐酸エステル系化合物からなる層であり、更に充填剤を添加することがより好ましい。耐熱滑性層は、上記に記載した樹脂、滑り性付与剤、更に充填剤を、適当な溶剤により、溶解又は分散させて、耐熱滑性層形成用インキを調製し、これを、上記の基材シートの裏面に、例えば、グラビア印刷法、スクリーン印刷法、グラビア版を用いたリバースコーティング法等の形成手段により塗布し、乾燥して形成することができる。
【0033】
(中間転写記録媒体の製造方法)
本発明における樹脂層を設けたシート基材と、受容層を設けた透明シートが積層され、受容層を含めて透明シート部にハーフカット処理が施され、樹脂層と透明シートの間で剥離する中間転写記録媒体の製造方法において、該シート基材が着色されたものであり、かつ該ハーフカットの単位毎に貫通した穴の形状のレジマークを形成する際に、ハーフカットとレジマークの両方の処理を同時に、同一工程で行い、両者の形成位置の間隔が一定になるようにしたものである。
【0034】
図5を参照して、中間転写記録媒体の製造方法の一例を説明する。まず、図5(1)に示すように、透明シート2上に、従来から知られた方法で、受容層3を塗工、乾燥して形成し、受容層3が積層された原反を用意する。そして、図5(2)に示すように、図5(1)で説明した透明シート2上に受容層3を設けたものと、着色されたシート基材4、つまりレジマーク形成位置に対応する部分よりも少なくとも大きい面積で着色されたシート基材4を、透明シート2の受容層3の設けられている面と反対面と、シート基材4とを、樹脂層5を介して貼り合わせる。この貼り合わせでは、透明シート2側とシート基材4側をガイドロール12により案内して、重ね合わせるようにしているが、図示はしていないが、シート基材4上に樹脂層5を従来から知られた方法で、塗工して形成しておく。このように、透明シート2側とシート基材4側とを、樹脂層5を介して重ね合わせて、ラミネートロール13により両者に圧力をかけ、場合によっては熱も加えて、両者が積層されて一体化される。
【0035】
上記の貼り合わせ方法は、樹脂層が、粘着剤層、簡易接着層やエクストルージョンコーティング層(EC)の形態をとることができ、各層に応じて、ドライラミネーションやホットメルトラミネーション、ECラミネーション等の積層方法が挙げられる。図5(2)に示したものは、シート基材4に樹脂層5を塗布して、透明シート2側とシート基材4側とを、樹脂層5を介して貼り合わせたものであるが、樹脂層を透明シート側に塗布して、その透明シート側とシート基材側とを、樹脂層を介して貼り合わせることも可能である。
【0036】
次に、図5(3)に示すように、透明シート2上に受容層3を設け、その透明シート2の受容層3の設けられている面と反対面と、シート基材4とを樹脂層5を介して貼り合わせられた中間転写記録媒体1に対して、所定の大きさ、パターンを有するレジマーク形成用のカッター刃15とハーフカット形成用のカッター刃16の両方を取り付けた上型14と台座21を使用して、レジマーク形成のための穴貫通とハーフカット処理の両方の加工を同時に施す。すなわち、上記の中間転写記録媒体1を、カッター刃15とカッター刃16の両方を取り付けた上型14と台座15との間に置き、上型14を台座21に向かって加圧して、中間転写記録媒体1に貫通した穴の形状のレジマーク形成の処理6とハーフカット処理7を施す。
【0037】
但し、レジマーク6はハーフカット7の単位毎に形成され、レジマーク形成用のカッター刃15は、ハーフカット形成用のカッター刃16に比べて、刃の長さを長くして取り付けている。それは、同一の上型14にカッター刃15とカッター刃16の両方を取り付け、カッター刃15により、中間転写記録媒体1の受容層3からシート基材4に及ぶ、厚さ方向の最上部から最下部に至るまでの貫通した穴の形状のレジマーク6を形成し、カッター刃16は中間転写記録媒体1の最上部の受容層3から透明シート2までを切断し、樹脂層5を含めたシート基材4を切断しないようにカッター刃15より短くして調整している。
また、同一の上型14にカッター刃15とカッター刃16の両方を取り付けているために、ハーフカットとレジマークの両方の処理を同時に、同一工程で行うことができ、両者の形成位置の間隔が一定になるように設定したものである。したがって、レジマーク位置とハーフカット処理の両者の位置精度が非常に高いものとなった。
尚、図示してはいないが、レジマークの貫通穴は、カッター15で中間転写記録媒体1の受容層3からシート基材4までを切断した後に、そのカッター刃15で挟まれた部分22をバキュームで吸い込んだりする等して、中間転写記録媒体から取り除くことが必要である。
図5には図示していないが、レジマーク及びハーフカットの加工処理の後に、ハーフカット処理部7を境界として、画像形成部8を除いた部分の受容層3付きの透明シート2を剥離して、除去することができる。これにより、被転写体に転写部を再転写するときに、画像形成部のみを転写すれば良く、被転写体への再転写がより簡単に出来る。
【0038】
レジマークの形状は、検知器によって検知可能であればよく、限定されるものではない。形状では、例えば、四角形でも、あるいは楕円形、丸形等が挙げられる。
本発明における中間転写記録媒体の貫通穴の形状であるレジマークは、受容層に熱転写画像を形成する際及びその熱転写画像の形成された受容層、透明シートを含む転写部を被転写体に転写する際の両方の処理の位置を設定するための検知マークとして機能するものである。
このレジマークを例えば、反射型センサーを用いて検知する場合、レジマークに近接した部分は、着色されたシート基材が位置しているので、その部分で発光素子から発した光が反射し、その反射光を受光素子で検知する。但し、発光素子と受光素子の両方は、中間転写記録媒体の受容層側あるいはその反対側であっても良いが、それらの素子は中間転写記録媒体の同一側に位置している。その状態から、レジマークの部分に発光素子からの光が発すると、今度は反射光が受光素子に検知しなくなる。そのポイントで、レジマークとしての検知として判断することができる。
【0039】
また、レジマーク6を透過型センサー20を用いて検知する場合は、レジマーク6に近接した部分では、少なくとも着色されたシート基材4を有するため、例えば受容層3側に設置した発光素子18から発した光20が、シート基材側に設置した受光素子19に届き難い。それが、レジマーク6の部分に発光素子18からの光が発すると、その発光がレジマーク6の貫通穴を通過して、受光素子19に検知して、レジマークとして認識することができる。(図6(1)参照)
このように、本発明のレジマークは反射型センサーでも、透過型センサーでもいずれのタイプでも使用することが可能である。
上記のレジマーク形成の処理とハーフカット処理が同時に行なわれた後に、ハーフカット処理部を境界として、画像形成部を除いた部分を剥離して、除去することが、製造上で好ましく行なわれる。それにより、中間転写記録媒体の画像形成部のパッチ部分(ハーフカット処理により分離される部分)を簡単に、またエッジがシャープに正確な形状で被転写体へ転写させることができる。
【0040】
(画像形成方法)
本発明の画像形成方法は、上記に説明した中間転写記録媒体を使用して、受容層に転写画像を形成し、該画像形成された部分のみを被転写体へ再転写して画像を形成する方法において、ハーフカットの単位毎にレジマークが設けられている中間転写記録媒体と、色材転写部が設けられた熱転写シートとを準備し、前記レジマークを検知することによって、前記受容層に画像を形成する位置を設定して、この設定された位置に前記熱転写シートの色材転写部から色材を移行して画像を形成し、その後、さらに前記レジマークを検知することによって、被転写体に転写されるべき前記転写部の位置を設定して、この設定された位置の前記転写部である受容層を含めた透明シート部分が被転写体上に転写して画像を形成するものである。
【0041】
図6は本発明の画像形成方法を説明する概略図であり、ハーフカット7の単位毎にレジマーク6が設けられている中間転写記録媒体1と、色材転写部が設けられた熱転写シート(図示していない)とを準備し、前記レジマーク6をセンサー17により検知することによって、前記受容層3に画像を形成する位置を設定して、この設定された位置に前記熱転写シートの色材転写部から色材を移行して熱転写画像11を形成する。(図6(1)参照)
図示してはいないが、熱転写画像の形成方法は、サーマルヘッド等の加熱デバイスとプラテンロールとの間に、中間転写記録媒体の受容層と、熱転写シートの色材転写層を接するように圧接し、画像情報に応じて、加熱デバイスの発熱部分を選択的に発熱させ、熱転写シート上の色材転写層の色材(染料)あるいは色材転写層を中間転写記録媒体の受容層に移行転写させる。尚、色材(染料)の移行転写は昇華転写記録であり、色材転写層の転写は熱溶融転写記録である。
【0042】
次に、前記レジマーク6を透過型センサーや反射型センサーにより、検知することによって、熱転写画像11が形成された受容層3を含めた透明シート2の転写部24の被転写体23に転写されるべき位置を設定して、この設定された位置の前記転写部24である受容層3を含めた透明シート2部分が被転写体23上に転写して画像11を形成する。この得られた画像形成物25は、透明シート2側から観察して、透明シート2で保護された熱転写画像11が見える状態になったものである。(図6(2)参照)
図6(1)、(2)に示すように、中間転写記録媒体の受容層に形成した画像とは、反転した、裏から見た画像が最終的な画像形成物で観察されるものであり、受容層に形成する熱転写画像は最終画像として観察する画像の反転画像を予め形成する必要がある。
上記の熱転写画像11の形成された受容層3を含めた透明シート2の転写部24を被転写体23に転写する手段は、画像11が形成された受容層3と被転写体23を接するように、圧接して、サーマルヘッドや、ホットスタンプ、熱ロール等の加熱手段が利用できる。
【0043】
(被転写体)
次に、被転写体23について説明する。被転写体上には、上述した中間転写記録媒体の熱転写画像の形成された受容層を主体としたものが転写される。中間転写記録媒体から剥離層等を含めて、受容層が転写される場合がある。
本発明で使用される被転写体は、磁気的に読取りや書込みの可能な磁気記録層や光学的、電気的に読取りや書き込み可能な記録層からなる情報記録部分を予め形成しておくことができる。この情報記録部分には、用途に対応して、例えばID情報、保持者情報、金銭に関する情報等が書込まれている。
上記のような情報記録部分は、可視情報として記録することが可能であるが、秘密保持や偽造防止等のために、非可視情報として記録することがよく行なわれる。
【0044】
本発明では、熱転写画像の形成された受容層を含めた透明シートの転写部24の大きさ、つまりハーフカットにより形成される大きさを調整することにより、上記の被転写体における情報記録部分に転写部24を転写させずに、例えば、磁気読取り、書き込み出力低下やICチップの読取り、書き込み時の接触不良等、情報記録部分の性能劣化を回避することができる。
【0045】
被転写体は、上記のような情報記録部分を被転写体の少なくとも一部に有し、以下のような基材から構成することができる。例えば天燃パルプ紙、コート紙、トレーシングペーパー、転写時の熱で変形しないプラスチックフイルム、ガラス、金属、セラミックス、木材、布等いずれのものでもよい。
天然パルプ紙は特に限定されず、例えば、上質紙、アート紙、軽量コート紙、微塗工紙、コート紙、キャストコート紙、合成樹脂又はエマルジョン含浸紙、合成ゴムラテックス含浸紙、合成樹脂内添紙、熱転写用紙等が挙げられる。
被転写体の形状・用途についても、株券、証券、証書、通帳類、乗車券、車馬券、印紙、切手、鑑賞券、入場券、チケット等の金券類、キャッシュカード、クレジットカード、プリペイドカード、メンバーズカード、グリーティングカード、ハガキ、名刺、運転免許証、ICカード、光カードなどのカード類、カートン、容器等のケース類、バッグ類、帳票類、封筒、タグ、OHPシート、スライドフィルム、しおり、カレンダー、ポスター、パンフレット、メニュー、パスポート、POP用品、コースター、ディスプレイ、ネームプレート、キーボード、化粧品、腕時計、ライター等の装身具、文房具、レポート用紙など文具類、建材、パネル、エンブレム、キー、布、衣類、履物、ラジオ、テレビ、電卓、OA機器等の装置類、各種見本帳、アルバム、また、コンピュータグラフィックスの出力、医療画像出力等、種類を問うものではない。
【0046】
【実施例】
(実施例1)
尚、文中部または%とあるのは特に断りのない限り、重量基準である。
<熱転写シートの調整>
下記組成の背面層をグラビアコートにて、乾燥時1.0g/mの塗工量でポリエチレンテレフタレート(PET)からなる基材シート上に塗工した。
(背面層組成)
ポリビニルブチラール樹脂 3.6部
ポリイソシアネート 8.6部
リン酸エステル系界面滑性剤 2.8部
タルク 0.7部
メチルエチルケトン 32.0部
トルエン 32.0部
【0047】
下記の組成に従って、染料層を形成する組成物を調製した。これらの組成物をグラビアコートで、乾燥時0.8g/mの塗工量で、上記背面層と反対側の基材シートの表面にY、M、Cの順に、面順次にそれぞれを塗工し、熱転写シートを作製した。
(イエロー「Y」染料層組成物)
キノフタロン系染料 6.0部
ポリビニルアセトアセタール樹脂 3.0部
(積水化学工業(株)製、KS−5)
トルエン 45部
メチルエチルケトン 45部
【0048】
(マゼンタ「M」染料層組成物)
ピラゾロトリアゾールアゾメチン系染料 4.4部
アントラキノン系染料 1.0部
ポリビニルアセトアセタール樹脂 3.0部
(積水化学工業(株)製、KS−5)
トルエン 45部
メチルエチルケトン 45部
【0049】
(シアン「C」染料層組成物)
インドアニリン系染料 4.0部
アントラキノン系染料 1.0部
ポリビニルアセトアセタール樹脂 3.0部
(積水化学工業(株)製、KS−5)
トルエン 45部
メチルエチルケトン 45部
【0050】
<中間転写記録媒体の調製>
先ず、厚さ12μmで透明なポリエチレンテレフタレートを透明シートとして用い、その表面に以下に示す剥離層用塗工液を、グラビアコーターで塗布、乾燥して、透明シートの全面上に乾燥時で厚さ0.8g/mの離型層を形成した。
(離型層組成)
アクリル樹脂(三菱レイヨン(株)製、BR−83) 88部
ポリエステル樹脂 1部
ポリエチレンワックス 11部
メチルエチルケトン 50部
トルエン 50部
【0051】
上記の離型層上に、下記に示す受容層用塗工液により、グラビアコーターで塗布、乾燥し、乾燥時で厚さ1.5g/mの受容層を形成した。
(受容層塗工液)
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 40部
(ユニオンカーバイト社製 VY−LFX)
アクリルシリコーン 2.0部
メチルエチルケトン 50部
トルエン 50部
【0052】
次にシート基材として、厚さ38μmの白色ポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂(株)製、PET−G)を用い、そのシート基材と上記の受容層を設けた透明シートとを、透明シートの受容層の設けられている面と反対面と、シート基材とを、下記組成の樹脂層(乾燥状態で3g/mの厚さ)で、ドライラミネーション法により、積層した。(図5(2)参照)さらに、上記の積層品に対して、図5(3)に示すように、受容層3を含めて透明シート2部にカッター刃16を取り付けた上型14と台座21とのプレス方式でハーフカット処理7を行い、かつ同じ上型14に取り付けられたカッター刃15により、上記のハーフカット処理の加工におけるプレス工程と同時に、受容層3、透明シート2、樹脂層5、シート基材4の積層体の上から下まで、貫通したレジマークのカット加工を行った。この処理を繰返し行って、ハーフカットとレジマークの単位が繰返し、流れ方向に設けられた連続巻き取り状の実施例1の中間転写記録媒体を作製した。また、上記の処理の後に、レジマークのカッター刃15で挟まれた部分22をバキュームで吸い込んで、中間転写記録媒体1から取り除いた。さらに、図5には図示していないが、レジマーク及びハーフカットの加工処理の後に、ハーフカット処理部7を境界として、画像形成部8を除いた部分の受容層3付きの透明シート2を剥離して、除去した。
尚、上記の中間転写記録媒体は、樹脂層と透明シートとの間で剥離するものである。また、この中間転写記録媒体のハーフカットとレジマークの両者の形成位置は、同一の型に両者のカッター刃を設けているため、常に一定であった。
【0053】
(樹脂層用塗工液)(簡易接着層タイプ)
アクリル系樹脂ラテックス 30部
(日本ゼオン(株)製、LX874)
水 35部
イソプロピルアルコール 35部
【0054】
(比較例1)
実施例1と同様の条件で熱転写シートを用意し、中間転写記録媒体は、実施例1におけるシート基材を以下のものに変更した以外は、同様にして受容層/離型層/透明シート/樹脂層/シート基材の構成の中間転写記録媒体を用意した。
そして、その中間転写記録媒体の裏面(シート基材)にレジマークを図3に示すような位置で、下記組成のレジマーク用インキを乾燥時3g/mの厚さでグラビア印刷により形成した。
(シート基材)
厚さ38μmの透明ポリエチレンテレフタレートフィルム(東レ株式会社製、ルミラー)
【0055】
(レジマーク用インキ)
カーボンブラック 8.0部
ウレタン樹脂:日本ポリウレタン株式会社製、HMS−20 5.0部
メチルエチルケトン 38.5部
トルエン 38.5部
【0056】
上記のレジマーク付きの積層品に対して、該レジマークを反射センサーを用いて、位置を検出して、受容層を含めて透明シート部にハーフカット処理を行うためのカッター刃を取り付けた上型と、台座とのプレス方式でハーフカット処理を行った。この処理を繰返し行って、ハーフカットの単位が繰返し、流れ方向に設けられた連続巻き取り状の比較例1の中間転写記録媒体を作製した。また、上記の処理の後に、ハーフカット処理部を境界として、画像形成部を除いた部分の受容層付きの透明シートを剥離して、除去した。
尚、上記の中間転写記録媒体は、樹脂層と透明シートとの間で剥離するものである。
【0057】
熱転写プリンター(ビクター・データ・システムズ社製 CX710)に、上記で調製した熱転写シート並びに中間転写記録媒体を装着し、中間転写記録媒体の受容層面に、マクベスRD−918濃度計Visualフィルターにて測定した反射濃度値0.7〜1.0となる画像を解析して得た信号を、上記プリンターに設けられたサーマルヘッドに伝達し、Y、M、C染料層を用いて、熱転写して画像を形成した。
但し、上記の画像形成において実施例1における中間転写記録媒体では、貫通した穴の形状のレジマークを、比較例1における中間転写記録媒体では印刷されたレジマークを、それぞれ透過型センサーで検出することにより、指定された熱転写画像を受容層上に形成した。
そして、中間転写記録媒体の受容層を形成した反対側より、上記プリンターに設けられたヒートローラーにて、中間転写記録媒体のレジマークを透過型センサーで検出して、下記条件の被転写体の指定された位置に転写部(受容層/透明シート)の転写を行い、図6(2)に示すような熱転写画像11が透明シート2で保護され、熱転写画像11と被転写体23が一体となった画像形成物25を得た。
【0058】
(被転写体)
ポリ塩化ビニル組成物 100部
(重合度800;添加剤(安定化剤)を約10%含有)
白色顔料(酸化チタン) 10部
可塑剤(DOP) 0.5部
【0059】
上記の得られた実施例1における画像形成物は、過酷な使用条件においても、熱転写画像の各種耐久性に優れた印画物を得ることができ、ハーフカット処理の位置を正確に加工でき、かつ受容層に熱転写画像を正確な位置に形成し、かつ該画像形成された透明シート部を被転写体の指定された位置に正確に転写することができた。
それに対して、比較例1で得られた画像形成物は、レジマークを読取って、透明シート部にハーフカット処理を行うものであり、レジマーク位置とハーフカット処理の位置関係を非常に高い精度で合せることが困難であり、それにより、受容層への熱転写画像の形成位置の狂い、さらに被転写体の指定された正確な位置に、その熱転写画像の形成された転写部(受容層/透明シート)を転写できなかった。
【0060】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の中間転写記録媒体の製造方法は、樹脂層を設けたシート基材と、受容層を設けた透明シートが積層され、受容層を含めて透明シート部にハーフカット処理が施され、樹脂層と透明シートの間で剥離する中間転写記録媒体をの製造する上で、該シート基材が着色されたものであり、かつ該ハーフカットの単位毎に貫通した穴の形状のレジマークを形成する際に、ハーフカットとレジマークの両方の処理を同時に、同一工程で行い、両者の形成位置の間隔が一定になるようにしたものである。したがって、従来のレジマーク位置とハーフカット処理の両者の位置精度が十分ではなかった点が改善された。
【0061】
また、本発明の中間転写記録媒体を使用して、ハーフカットの単位毎にレジマークが設けられている中間転写記録媒体と、色材転写部が設けられた熱転写シートとを準備し、前記レジマークを検知することによって、前記受容層に画像を形成する位置を設定して、この設定された位置に前記熱転写シートの色材転写部から色材を移行して画像を形成し、その後、さらに前記レジマークを検知することによって、被転写体に転写されるべき前記転写部の位置を設定して、この設定された位置の前記転写部を被転写体上に転写して画像を形成することができる。上記のレジマークの検知は、着色されたシート基材の有無により、マーク読取り精度が非常に高く、安定したものとなり、受容層に熱転写画像を正確な位置に形成でき、かつ該画像形成された透明シート部を被転写体の指定された位置に正確に転写することができる。さらに、熱転写画像が透明シートにより覆われた形状になっているので、過酷な使用条件においても、熱転写画像の各種耐久性に優れた印画物を得ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の中間転写記録媒体である一つの実施形態を示す断面概略図である。
【図2】本発明の中間転写記録媒体である他の実施形態を示す断面概略図である。
【図3】本発明の中間転写記録媒体である他の実施形態を示す概略平面図である。
【図4】本発明の中間転写記録媒体である他の実施形態を示す概略平面図である。
【図5】本発明の中間転写記録媒体の製造方法の一例を説明する概略図である。
【図6】本発明の画像形成方法を説明する概略図である。
【図7】レジマーク部分を覆うように、部分的に印刷方式で着色する印刷パターンの一つの例を示す概略図である。
【符号の説明】
1 中間転写記録媒体
2 透明シート
3 受容層
4 シート基材
5 樹脂層
6 レジマーク
7 ハーフカット(処理部)
8 画像形成部
9 剥離、除去される部分
10 パッチ部分
11 熱転写画像
12 ガイドロール
13 ラミネートロール
14 上型
15 カッター刃(レジマーク用)
16 カッター刃(ハーフカット用)
17 検知器
18 発光部
19 受光部
20 (透過)光
21 台座
22 挟まれた部分
23 被転写体
24 転写部
25 画像形成物
26 部分印刷部

Claims (6)

  1. 樹脂層を設けたシート基材と、受容層を設けた透明シートが積層され、受容層を含めて透明シート部にハーフカット処理が施され、樹脂層と透明シートの間で剥離する中間転写記録媒体において、該シート基材が着色されたものであり、かつ該ハーフカットの単位毎に貫通した穴の形状のレジマークが設けられ、ハーフカット位置とレジマーク位置の間隔が一定になるように、ハーフカットとレジマークの両方の加工が同時に行われたことを特徴とする中間転写記録媒体。
  2. 前記の着色されたシート基材は、少なくともレジマーク部分を覆うように、部分的に印刷方式で着色されたことを特徴とする請求項1に記載する中間転写記録媒体。
  3. 前記のハーフカット処理部を境界として、画像形成部を除いた部分の受容層付きの透明シートを剥離して、除去していることを特徴とする請求項1または2に記載する中間転写記録媒体。
  4. 樹脂層を設けたシート基材と、受容層を設けた透明シートが積層され、受容層を含めて透明シート部にハーフカット処理が施され、樹脂層と透明シートの間で剥離する中間転写記録媒体の製造方法において、該シート基材が着色されたものであり、かつ該ハーフカットの単位毎に貫通した穴の形状のレジマークを形成する際に、ハーフカットとレジマークの両方の処理を同時に、同一工程で行い、両者の形成位置の間隔が一定になるようにしたことを特徴とする中間転写記録媒体の製造方法。
  5. 前記のハーフカット処理の後に、ハーフカット処理部を境界として、画像形成部を除いた部分の受容層付きの透明シートを剥離して、除去することを特徴とする請求項4に記載する中間転写記録媒体の製造方法。
  6. 上記の請求項1〜3のいずれか一つの中間転写記録媒体を使用して、受容層に転写画像を形成し、該画像形成された部分のみを被転写体へ再転写して画像を形成する方法において、ハーフカットの単位毎にレジマークが設けられている中間転写記録媒体と、色材転写部が設けられた熱転写シートとを準備し、前記レジマークを検知することによって、前記受容層に画像を形成する位置を設定して、この設定された位置に前記熱転写シートの色材転写部から色材を移行して画像を形成し、その後、さらに前記レジマークを検知することによって、被転写体に転写されるべき前記転写部の位置を設定して、この設定された位置の前記転写部を被転写体上に転写して画像を形成することを特徴とする画像形成方法。
JP2003040910A 2003-02-19 2003-02-19 中間転写記録媒体とその製造方法及び画像形成方法 Pending JP2004249529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003040910A JP2004249529A (ja) 2003-02-19 2003-02-19 中間転写記録媒体とその製造方法及び画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003040910A JP2004249529A (ja) 2003-02-19 2003-02-19 中間転写記録媒体とその製造方法及び画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004249529A true JP2004249529A (ja) 2004-09-09

Family

ID=33024630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003040910A Pending JP2004249529A (ja) 2003-02-19 2003-02-19 中間転写記録媒体とその製造方法及び画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004249529A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019059181A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 大日本印刷株式会社 離型シート
CN112297693A (zh) * 2019-07-24 2021-02-02 勤伦有限公司 具有切割纹路的膜材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019059181A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 大日本印刷株式会社 離型シート
CN112297693A (zh) * 2019-07-24 2021-02-02 勤伦有限公司 具有切割纹路的膜材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6284708B1 (en) Intermediate transfer recording medium and method for forming image
EP1188570B1 (en) Intermediate transfer recording medium and method for image formation
JP4478350B2 (ja) 中間転写記録媒体及びその製造方法と画像形成方法
WO1999044837A1 (fr) Support d'enregistrement a transfert intermediaire, procede de formation d'epreuve et epreuve
JP4216616B2 (ja) 熱転写シート、画像形成方法、画像形成物の形成方法及び画像形成物
US6984281B2 (en) Intermediate transfer recording medium, print, and method for image formation thereby
US7438959B2 (en) Intermediate transfer recording medium
JP2004284096A (ja) 中間転写記録媒体とその製造方法及び画像形成方法
JP2009241353A (ja) フィルム転写シート及び中間転写記録媒体
US6855473B2 (en) Intermediate transfer recording medium and method for image formation using the same
JP2002307845A (ja) 中間転写記録媒体及び画像形成方法
JP2009298099A (ja) 画像形成方法
JP2009137239A (ja) 中間転写記録媒体、その製造方法、フィルム転写シート、その製造方法及び画像形成方法
JPH11254844A (ja) 中間転写記録媒体、これを用いた印画物の形成方法および形成された印画物
US6657649B2 (en) Method for image formation and intermediate transfer recording medium for use in the same
JP2004249529A (ja) 中間転写記録媒体とその製造方法及び画像形成方法
US7166559B2 (en) Image forming method, thermal transfer sheet and intermediate transfer recording medium
JP4467747B2 (ja) 中間転写記録媒体及び画像形成方法
JP2003175699A (ja) 中間転写記録媒体
JP4177580B2 (ja) 中間転写記録媒体
JP2002307830A (ja) 中間転写記録媒体及び画像形成方法
JP2002337457A (ja) 画像形成方法及び中間転写記録媒体
JP3776742B2 (ja) 中間転写記録媒体及び画像形成方法
JP2002187370A (ja) 中間転写記録媒体
JP2003211761A (ja) 画像形成プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081226