JP2004242172A - 再生装置 - Google Patents

再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004242172A
JP2004242172A JP2003031027A JP2003031027A JP2004242172A JP 2004242172 A JP2004242172 A JP 2004242172A JP 2003031027 A JP2003031027 A JP 2003031027A JP 2003031027 A JP2003031027 A JP 2003031027A JP 2004242172 A JP2004242172 A JP 2004242172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
reproduction
data
speed reproduction
moving image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003031027A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Wada
克博 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003031027A priority Critical patent/JP2004242172A/ja
Priority to US10/771,794 priority patent/US20040156619A1/en
Priority to CNB2004100031256A priority patent/CN1314268C/zh
Publication of JP2004242172A publication Critical patent/JP2004242172A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】送信先の装置においてサーチ用データを生成する手間をなくす。
【解決手段】MPEG2のパケッタイズドエレメンタリストリーム(PES)形式に従い符号化された通常再生用の動画像データと高速再生用の画像データとからなる動画像データ列が記録されている多数のトラックが形成されたテープ状記録媒体から、前記通常再生用画像データと高速再生用画像データとを再生し、再生されたPES形式の通常再生用動画像データと高速再生用画像データとを、MPEG2のトランスポートストリーム(TS)形式にて多重して出力する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は再生装置に関し、特に符号化されたデジタル画像データをテープ状記録媒体から再生する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、画像データを符号化して磁気テープに記録再生するデジタルVTRが知られている。また、近年では、画像データをMPEG方式などのフレーム間符号化方式を用いて符号化し、磁気テープに記録再生する装置も知られている。
【0003】
この種の装置が特開平9−214889号公報に記載されている。
【0004】
MPEG方式では、画像データのフレーム間の差分を符号化しているため、この差分データだけでは復号することができず、復号するために参照用のフレームの画像データが必要となる。
【0005】
MPEG符号化された画像データでは各フレームのデータ量がまちまちであるため、磁気テープ上での各フレームのデータの記録位置も一定ではない。そのため、このようにMPEG符号化されて記録された画像データを高速再生する場合、磁気ヘッドはテープ上のトラックを正確に走査することができないので、テープ上に記録されたデータを全て再生することができず、離散的に再生されることになる。
【0006】
そのため、フレーム間符号化された差分データと参照用フレームのデータとが共に得られる可能性が非常に低くなり、高速再生時にはフレーム内符号化されたフレームの画像データのみが復号可能となり、良好な再生画像を得ることが困難になる。
【0007】
そこで、前記の特許文献では、通常の符号化画像データとは別に、フレーム内符号化された画像データのみを用いて高速再生用の画像データを生成し、この高速再生用の画像データを、各トラック上で高速再生時にヘッドが走査する位置に記録することで、高速再生時においても良好な再生画像を得ることが考えられている。
【0008】
また、特開2001−309306号公報には、MPEG形式で記録された画像データを再生し、符号化された形態のまま出力する技術が記載されている。
【0009】
【特許文献1】
特開平9−214889号公報
【特許文献2】
特開2001−309306号公報
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
前記特許文献2では、テープから再生されたMPEG2のPES形式のデータをTS形式に変換し、デジタルデータとして出力する構成が開示されているが、特許文献2の様に、高速再生用の画像データがテープに記録されていた場合の処理については全く考慮されていない。
【0011】
そのため特許文献2の様に出力されたデータを受信してテープ上に記録する、所謂デジタルダビングを考えた場合、記録側の装置においては、入力したTS形式のデータから改めて高速再生用のデータを生成して記録しなければならず、効率が悪いものであった。
【0012】
本発明はこの様な問題を解決し、通常再生用の画像データと高速再生用の画像データを容易に送受信可能とすることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本発明によれば、フレーム内符号化とフレーム間符号化とを用いて符号化された通常再生用の動画像データと符号化された高速再生用の画像データとからなる動画像データ列が記録されている多数のトラックが形成されたテープ状記録媒体から、前記通常再生用画像データと高速再生用画像データとを再生する再生手段と、前記再生手段により再生された通常再生用動画像データと高速再生用画像データとを符号化された状態で多重して出力するインターフェイスとを備える再生装置が提示される。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
【0015】
図1は本発明を適用した記録再生装置100の構成を示す図である。図1の記録再生装置100は、前述の様に画像データと音声データをMPEG方式に従い符号化すると共に高速再生用の画像データを生成し、テープ状の多数のトラックに記録再生する。
【0016】
まず、通常の記録処理について説明する。
【0017】
入力部101から入力した動画像信号及び音声信号はそれぞれ、エンコーダ102、1052出力される。エンコーダ102は入力された動画像信号をMPEG2方式に従って符号化し、サーチデータ生成部103及びパケット化部104に出力する。エンコーダ102から出力されるデータをビデオエレメンタリストリーム(ES)と呼ぶ。
【0018】
パケット化部104はエンコーダ102から出力されたビデオESデータを所定量のデータ毎に多数のブロックに分割し、各ブロックに対して所定のヘッダを付加することで多数のパケットを形成する。このこのパケットをPES(Packetized Elementary Stream)パケットと呼び、パケット化部104から出力されるデータをビデオPESという。ビデオESとビデオPESパケットの様子を図2の上段に示す。パケット化部104はこの様にビデオESからビデオPESを生成し、多重化部107に出力する。
【0019】
また、MPEG2方式では、フレーム内符号化、前方予測符号化及び双方向予測符号化の処理をフレーム毎に切り替えて画像データを符号化する。サーチデータ生成部103はエンコーダ102から出力されたビデオESのうち、フレーム内符号化されたフレーム(Iフレーム)の画像データのみを用いて高速再生用の画像データを生成し、多重化部107に出力する。
【0020】
一方、エンコーダ105は入力された音声信号をMPEGオーディオ符号化方式に従い符号化し、パケット化部106に出力する。エンコーダ105から出力されるデータをオーディオエレメンタリストリーム(ES)という。
【0021】
パケット化部106は、パケット化部104と同様にエンコーダ105から出力されたオーディオESを所定量のデータ毎に多数のブロックに分割し、各ブロックに対して所定のヘッダを付加することで多数のパケットを形成する。パケット化部106から出力されるデータをオーディオPESという。オーディオESとオーディオPESの様子を図2の下段に示す。パケット化部106はこの様にオーディオESからオーディオPESを生成し、多重化部107に出力する。
【0022】
多重化部107は制御部116からの指示に従い、高速再生用画像データを所定のデータ量毎にブロックに分割し、テープT上の各トラックにおいて高速再生時にヘッドが走査する位置にこの高速再生用画像データのブロックが記録されるよう、パケット化部104からのビデオPES、パケット化部106からのオーディオPES及びサーチデータ生成部103からの高速再生用データを多重し、記録再生部108に出力する。
【0023】
多重化部107から出力されるデータの様子を図3に示す。
【0024】
記録再生部108は、回転ヘッドによりテープT上に多数のトラックを形成し、多重化部107から出力されたデータを順次記録する。
【0025】
次に、この様な通常の記録時におけるデジタルI/Fからのデータ出力動作について説明する。
【0026】
エンコーダ102、105及びサーチデータ生成部103からのビデオPESデータ、オーディオPESデータ及び高速再生用画像データはまた、トランスポートストリーム(TS)処理部117に出力される。
【0027】
TS処理部117は制御部116からの指示に従い、これらビデオPESデータ、オーディオPESデータ及び高速再生用画像データをMPEG2のトランスポートストリームの形式に変換し、デジタルI/F(DIF)118に出力する。
【0028】
ここで、TS処理部117による変換処理について説明する。
【0029】
TS処理部117は、ビデオPES、オーディオPES及び高速再生用データをそれぞれ所定量のデータ毎に多数のブロックに分割し、各ブロックに対して所定のヘッダ(TSヘッダ)を付加して188バイトのトランスポートストリームパケット(TSパケット)を生成する。そして、ビデオPESから生成したTSパケット、オーディオPESから生成したTSパケット及び高速再生用データから生成したTSパケットを所定のタイミングで多重し、TSを生成する。
【0030】
TS処理部117による多重化処理の様子を図4に示す。
【0031】
図4において、TS403のうちVがビデオPES401から生成したTSパケット、AがオーディオPES402から生成したTSパケット、Sが高速再生用データのTSパケットである。
【0032】
また、TSでは、TSパケットヘッダに各パケットのデータを識別するためのパケットID(PID)を付加しており、TS処理部117はまた、各PIDのパケットに含まれるプログラム(データ)の内容を示すプログラムマップテーブル(PMT)及びPMTを検出するためのプログラムアソシエーションテーブル(PAT)を多重して出力する。PAT及びPMTはプログラム仕様情報(PSI)と呼ばれ、特にPATを有するTSパケットのPIDは0番が割り当てられている。
【0033】
本形態では、ビデオTSのPID、オーディオTSのPID及び、高速再生データのTSのPIDにそれぞれ独立した所定の値を割り当て、各TSパケットのPIDをPMTに記述している。これにより、各TSパケットのPIDを検出するだけでその内容を検出できるようにした。
【0034】
図5に、TSデータと各TSパケット及びTSヘッダの様子を示す。
【0035】
DIF118はTS処理部117から出力されたTSデータをIEEE1394規格にて規定されたフォーマットに従い装置外部に出力する。
【0036】
次に、通常の再生時の動作について説明する。
【0037】
記録再生部108は、制御部116から通常再生の指示があると、テープTから前述の様に記録された動画像データ列を再生し、分離部109に出力する。分離部109は再生された動画像データ列からビデオPES、オーディオPES及び高速再生用画像データを検出し、オーディオPESを変換部110に出力し、ビデオPESと高速再生用画像データをデコーダ113に出力する。
【0038】
変換部110は出力されたオーディオPESから各PESパケットヘッダを検出してオーディオESを生成し、デコーダ111に出力する。デコーダ111は出力されたオーディオESをデコードし、出力部114に出力する。
【0039】
一方、変換部112は分離部109から出力されたビデオPESから各PESパケットヘッダを検出してビデオESを生成し、デコーダ113に出力する。デコーダ113は制御部116の指示に従い、通常再生時においては、変換部112からのビデオESと分離部109からの高速再生用データのうち、ビデオESをデコードして出力部114に出力する。
【0040】
出力部114はデコーダ111からの音声データとデコーダ113からの音声データを外部機器に適した形式に変換して出力する。
【0041】
次に、通常の再生時におけるDIF118からのデータ出力処理について説明する。
【0042】
分離部109は、前述の様に再生された画像データ列から検出したビデオPES、オーディオPES及び高速再生用画像データをTS処理部117にも出力する。
【0043】
TS処理部117は、制御部116からの指示に従い、通常再生時においても、前述の記録時と同様にビデオPES、オーディオPES及び高速再生用画像データからTSパケットを生成し、これらTSパケットを多重してTSデータを生成する。そして、DIF118はこのTSデータを装置外部に出力する。
【0044】
次に、高速再生時の処理について説明する。
【0045】
操作部115により高速再生の指示があると、制御部116は記録再生部108に対しテープTを高速に搬送して画像データを再生するよう指示する。
【0046】
記録再生部108はテープTを高速に搬送して画像データを再生する。この際、主に高速再生用の画像データが再生される。
【0047】
分離部109は記録再生部108からの出力データから高速再生用の画像データを検出し、デコーダ113に出力する。デコーダ113は制御部116からの指示に従い、分離部109からの高速再生用の画像データをデコードし、出力する114に出力する。また、制御部116は、高速再生時においては分離部109からのオーディオPES及びビデオPESを出力しないよう、変換部110、112を制御する。
【0048】
次に、外部装置により再生され、前述の様に出力されたTSデータをDIF118により入力して記録する、ダビング時の動作について説明する。
【0049】
この場合、まず、図1の記録再生装置100のDIF118と、この記録再生装置100と同様の構成を持つ外部記録再生装置100’におけるDIF118’をIEEE1394ケーブルで接続する。そして、外部記録再生装置100’にて前述の様に画像データを再生してTSデータを生成し、DIF118’を介して記録再生装置100のDIF118に出力する。
【0050】
DIF118は前述の様に出力されたTSデータを入力してTS処理部117に出力する。
【0051】
TS処理部117は制御部116の指示に従い、入力されたTSデータ中のPAT、PMTに基づいてビデオPES、オーディオPES及び高速再生用画像データの各TSパケットのPIDを検出し、このPIDに基づいて各データのTSパケットを検出する。そして、各TSパケットから元のビデオPES、オーディオPES及び高速再生用画像データを生成して多重化部107に出力する。
【0052】
多重化部107は制御部116の指示に従い、前述の様にテープT上の各トラックにおいて高速再生時にヘッドが走査する位置に高速再生用画像データのブロックが記録されるよう、TS処理部117からのビデオPES、オーディオPES及び高速再生用データを多重し、記録再生部108に出力する。
【0053】
制御部116は操作部115からの記録開始の指示に従って記録再生部108に対して記録開始の指示を出力する。記録再生部108は制御部116からの記録開始の指示に応じて多重化部107からの画像データ列をテープTに記録する。
【0054】
次に、DIF118から前述の様に入力したTSデータをデコードして出力する場合の処理について説明する。
【0055】
制御部116により外部入力再生の指示があると、TS処理部117はDIF118から出力されたTSデータから、ダビング時と同様にビデオPES、オーディオPES及び高速再生用データを検出し、オーディオPESを変換部110に出力し、ビデオPESと高速再生用画像データをデコーダ113に出力する。
【0056】
変換部110は制御部116からの指示に従い、TS処理部117からのオーディオPESを選択してオーディオESを生成し、デコーダ111に出力する。デコーダ111は変換部110からのオーディオESをデコードし、出力部114に出力する。
【0057】
一方、変換部112は制御部116からの指示に従い、TS処理部117からのビデオPESを選択してビデオESを生成し、デコーダ113に出力する。デコーダ113は変換部112からのビデオESとTS処理部117からの高速再生用データのうち、ビデオESを選択してデコードし、出力部114に出力する。
【0058】
出力部114はデコーダ111からの音声データとデコーダ113からの画像データを外部に出力する。
【0059】
この様に、本形態によれば、TS処理部117により、テープから再生したオーディオPES、ビデオPES及び高速再生用画像データをTSデータに変換してDIFから出力するため、デジタルダビング時においても記録側の装置において新たに高速再生用の画像データを生成する必要がない。
【0060】
なお、前述の実施形態では、DIFから画像データを送信する際、常に高速再生用のデータを多重して送信していたが、例えば、DIF118により送信先の機器において高速再生用データの要否を管理するレジスタの内容を予めチェックし、高速再生用データが不要である場合にはTS制御部117により高速再生用データを多重せずに送信する構成でもよい。
【0061】
【発明の効果】
以上説明した様に、本発明によれば、高速再生用画像データを符号化された状態で出力することができ、出力先の外部装置にて新たに高速再生用の画像データを生成する必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される記録再生装置の構成を示す図である。
【図2】ESとPESの様子を示す図である。
【図3】テープ上に記録するデータの様子を示す図である。
【図4】PESとTSの様子を示す図である。
【図5】TSデータの様子を示す図である。

Claims (17)

  1. フレーム内符号化とフレーム間符号化とを用いて符号化された通常再生用の動画像データと符号化された高速再生用の画像データとからなる動画像データ列が記録されている多数のトラックが形成されたテープ状記録媒体から、前記通常再生用画像データと高速再生用画像データとを再生する再生手段と、
    前記再生手段により再生された通常再生用動画像データと高速再生用画像データとを符号化された状態で多重して出力するインターフェイスとを備える再生装置。
  2. 前記インターフェイスは前記通常再生用動画像データと前記高速再生用画像データをそれぞれ所定量のデータサイズを有する複数のパケットに変換し、前記複数のパケットを多重して出力することを特徴とする請求項1記載の再生装置。
  3. 前記複数のパケットはそれぞれIDデータを有し、前記インターフェイスは前記通常再生用動画像データのパケットのIDデータと前記高速再生用画像データのパケットのIDデータに対し、互いに異なる所定の値を割り当てることを特徴とする請求項2記載の再生装置。
  4. 前記インターフェイスが前記通常再生用動画像データと高速再生用画像データとを出力する外部装置の状態に応じて、前記高速再生用画像データを多重して出力するか否かを制御する制御手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の再生装置。
  5. 前記インターフェイスはIEEE1394規格に従って通常再生用動画像データと高速再生用画像データとを出力し、前記制御手段は前記インターフェイスにより前記外部装置の所定のレジスタに格納されている情報を検出し、前記検出した情報に従い前記高速再生用画像データを多重して出力するか否かを制御することを特徴とする請求項4記載の再生装置。
  6. 前記再生手段により再生された通常再生用動画像データと高速再生用画像データを復号し、前記復号した通常再生用動画像データと高速再生用画像データのうちの一方を選択して出力する復号手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の再生装置。
  7. 前記インターフェイスは更に、通常再生用動画像データと高速再生用画像データとが符号化された状態で多重された送信用データ列を外部装置より受信し、前記受信した送信用データ列より前記通常再生用動画像データと高速再生用画像データを検出して前記復号手段に出力することを特徴とする請求項6記載の再生装置。
  8. 前記高速再生用画像データは前記通常再生用動画像データのうち、前記フレーム内符号化により符号化されたフレームの画像データのみにより構成されることを特徴とする請求項1記載の再生装置。
  9. フレーム内符号化とフレーム間符号化とを用いて動画像データを符号化して通常再生用の動画像データを生成すると共に前記通常再生用の動画像データの一部を用いて高速再生用の画像データを生成する符号化手段と、
    テープ状記録媒体上に多数のトラックを形成し、前記符号化手段により生成された通常再生用画像データと高速再生用画像データとを前記多数のトラックに記録する記録手段と、
    前記符号化手段により生成された通常再生用動画像データと高速再生用画像データとを符号化された状態で多重して出力するインターフェイスとを備える記録装置。
  10. 前記記録手段は前記トラック毎に決められた所定の位置に前記特殊再生用画像データを記録することを特徴とする請求項9記載の記録装置。
  11. 前記記録手段は前記多数のトラック内で高速再生時においてヘッドの走査軌跡に対応した位置に前記高速再生用画像データを記録することを特徴とする請求項10記載の記録装置。
  12. 前記インターフェイスは前記通常再生用動画像データと前記高速再生用画像データをそれぞれ所定量のデータサイズを有する複数のパケットに変換し、前記複数のパケットを多重して出力することを特徴とする請求項8記載の記録装置。
  13. 前記複数のパケットはそれぞれIDデータを有し、前記インターフェイスは前記通常再生用動画像データのパケットのIDデータと前記高速再生用画像データのパケットのIDデータに対し、互いに異なる所定の値を割り当てることを特徴とする請求項12記載の記録装置。
  14. 前記インターフェイスは更に、通常再生用動画像データと高速再生用画像データとが符号化された状態で多重された送信用データ列を外部装置より受信し、前記記録手段は更に前記インターフェイスにより受信された通常再生用動画像データと高速再生用画像データを記録することを特徴とする請求項8記載の記録装置。
  15. 前記符号化手段は、前記通常再生用動画像データのうち前記フレーム内符号化により符号化されたフレームの画像データのみにより前記高速再生用画像データを生成することを特徴とする請求項8記載の記録装置。
  16. MPEG2のパケッタイズドエレメンタリストリーム形式に従い符号化された通常再生用の動画像データと前記通常再生用の動画像データに対応した高速再生用の画像データとからなる動画像データ列が記録されている多数のトラックが形成されたテープ状記録媒体から、前記通常再生用画像データと高速再生用画像データとを再生する再生手段と、
    前記再生手段により再生されたパケッタイズドエレメンタリストリーム形式の通常再生用動画像データと高速再生用画像データとを、MPEG2のトランスポートストリーム形式にて多重して出力するインターフェイスとを備える再生装置。
  17. 前記インターフェイスは、前記通常再生用動画像データのトランスポートストリームパケットのパケットIDと、前記高速再生用画像データのトランスポートストリームパケットのパケットIDとに対し、互いに異なる値を割り当てることを特徴とする請求項16記載の再生装置。
JP2003031027A 2003-02-07 2003-02-07 再生装置 Withdrawn JP2004242172A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003031027A JP2004242172A (ja) 2003-02-07 2003-02-07 再生装置
US10/771,794 US20040156619A1 (en) 2003-02-07 2004-02-04 Recording and reproducing apparatus
CNB2004100031256A CN1314268C (zh) 2003-02-07 2004-02-06 记录再现设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003031027A JP2004242172A (ja) 2003-02-07 2003-02-07 再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004242172A true JP2004242172A (ja) 2004-08-26

Family

ID=32820872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003031027A Withdrawn JP2004242172A (ja) 2003-02-07 2003-02-07 再生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040156619A1 (ja)
JP (1) JP2004242172A (ja)
CN (1) CN1314268C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100530404C (zh) * 2005-07-22 2009-08-19 佳能株式会社 图像重放装置和重放方法
JP2012070052A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Nec Corp シンボル信号変換回路及びシンボル信号変換方法
US8521011B2 (en) 2005-06-07 2013-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Receiving apparatus and its control method, computer program, and storage medium

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170068946A (ko) * 2015-12-10 2017-06-20 삼성전자주식회사 방송 수신 장치 및 방송 수신 장치의 제어 방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1947864A3 (en) * 1991-09-30 2010-05-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Band-compressed signal recording/reproducing processing apparatus
US5933567A (en) * 1993-01-13 1999-08-03 Hitachi America, Ltd. Method and apparatus for controlling the position of the heads of a digital video tape recorder during trick play operation and for recording digital data on a tape
US5377051A (en) * 1993-01-13 1994-12-27 Hitachi America, Ltd. Digital video recorder compatible receiver with trick play image enhancement
GB2323742B (en) * 1994-04-12 1998-12-09 Mitsubishi Electric Corp Digital vtr
JP3277713B2 (ja) * 1994-08-31 2002-04-22 ソニー株式会社 ディジタルビデオ信号の記録装置、記録再生装置及び再生装置
CN1158866C (zh) * 1995-03-28 2004-07-21 日本胜利株式会社 数字信号记录方法、记录装置和记录媒体
US5793927A (en) * 1995-06-07 1998-08-11 Hitachi America, Ltd. Methods for monitoring and modifying a trick play data stream to insure MPEG compliance
JPH09261583A (ja) * 1996-01-16 1997-10-03 Canon Inc 再生装置、記録装置、記録再生システム及び記録再生方法
JP3529574B2 (ja) * 1997-02-07 2004-05-24 株式会社東芝 ディジタルインターフェースを有する装置及びディジタルインターフェース方法
CN1173558C (zh) * 2000-03-03 2004-10-27 松下电器产业株式会社 信号处理方法及信号处理装置
JP2002100113A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Canon Inc 再生装置、再生方法、伝送装置、伝送方法及び記憶媒体
KR20050018314A (ko) * 2003-08-05 2005-02-23 삼성전자주식회사 자막 데이터와 비디오 맵핑 데이터 정보를 저장하는정보저장매체, 그 재생 장치 및 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8521011B2 (en) 2005-06-07 2013-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Receiving apparatus and its control method, computer program, and storage medium
CN100530404C (zh) * 2005-07-22 2009-08-19 佳能株式会社 图像重放装置和重放方法
JP2012070052A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Nec Corp シンボル信号変換回路及びシンボル信号変換方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040156619A1 (en) 2004-08-12
CN1520176A (zh) 2004-08-11
CN1314268C (zh) 2007-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6292621B1 (en) Recording apparatus for newly recording a second encoded data train on a recording medium on which an encoded data train is recorded
JP4150083B2 (ja) 符号化ストリーム生成装置及び方法、ならびに編集システム及び方法
JP3603364B2 (ja) ディジタルデータ記録/再生装置及び方法
JP4538908B2 (ja) データ変換装置及び方法
JP4450021B2 (ja) 記録再生装置、記録装置、再生装置、記録方法、再生方法およびコンピュータプログラム
JP4610680B2 (ja) 信号処理装置および方法、記録装置、再生装置、記録再生装置、ならびに、映像信号記録再生装置
JP4552802B2 (ja) 記録装置、記録方法、記録方法のプログラム及び記録方法のプログラムを記録した記録媒体
JP2004242172A (ja) 再生装置
JP2005006166A (ja) 撮像装置
JPWO2004034616A1 (ja) 放送データ送受信システム及び放送データ送受信方法
JP3792770B2 (ja) 記録再生装置
JP3689440B2 (ja) 再生装置
US20070030897A1 (en) Encoding apparatus and method, recording apparatus and method, and decoding apparatus and method
JP4005505B2 (ja) 情報記録媒体のプログラム仕様情報提供方法
JP4725675B2 (ja) 記録再生装置、記録装置、再生装置、記録方法、再生方法およびコンピュータプログラム
JP2002374500A (ja) 画像記録装置および方法、画像再生装置および方法、磁気テープ、プログラム格納媒体、並びにプログラム
JPH07210989A (ja) 信号記録再生装置
JP3585972B2 (ja) 記録再生装置及び再生装置
JP2009071427A (ja) 画像処理装置、この画像処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP2005236643A (ja) 再生装置
JP2005101836A (ja) 記録装置
JP2001309302A (ja) デジタル信号高速再生方法及びデジタル信号高速再生装置
JP2007180847A (ja) 記録装置及び再生装置
JP2006121582A (ja) 再生装置
JP2004187172A (ja) 情報記録装置、情報記録方法及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509