JP2004235527A - 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004235527A
JP2004235527A JP2003023947A JP2003023947A JP2004235527A JP 2004235527 A JP2004235527 A JP 2004235527A JP 2003023947 A JP2003023947 A JP 2003023947A JP 2003023947 A JP2003023947 A JP 2003023947A JP 2004235527 A JP2004235527 A JP 2004235527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
dummy gate
forming
dummy
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003023947A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimitsu Taniguchi
敏光 谷口
Kazutomo Goshima
一智 五嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003023947A priority Critical patent/JP2004235527A/ja
Publication of JP2004235527A publication Critical patent/JP2004235527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66659Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates

Abstract

【課題】高耐圧トランジスタを形成する際のエッチングダメージを、別工程による保護膜を形成することなく回避する。
【解決手段】高耐圧トランジスタを形成する領域に、ゲート酸化膜4Aを介して基板1内にP−型ドレイン層5を形成し、当該ゲート酸化膜4A上にゲート電極として機能を有するゲート電極6A、ダミーゲート電極6Bを同時に形成する。その後、表面全面にCVD酸化膜9を形成して、このCVD酸化膜9を異方性エッチングして、ゲート電極6A、ダミーゲート電極6Bの片側にサイドウォールスペーサ12を形成する。ゲート電極6Aとダミーゲート電極6Bとの間のギャップには、当該サイドウォールスペーサ12と同質のサイドウォールスペーサ12Aが完全に充填される。
【選択図】 図8

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高耐圧MOSトランジスタの製造方法に関し、特に高耐圧MOSトランジスタと低耐圧MOSトランジスタとが、同一基板上に混載されたCMOS型の半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のLCDドライバーICでは、高耐圧MOSトランジスタと低耐圧MOSトランジスタとを同一基板上に形成する。ドライバー回路等の高電源(約40V程度)が供給される回路については、高耐圧MOSトランジスタで構成され、シフトレジスタ等の低電源(約3.3V程度)が供給される回路については、低耐圧MOSトランジスタで構成される。
【0003】
このような高耐圧MOSトランジスタと低耐圧MOSトランジスタとを同一基板上に混載した半導体装置(図14)の製造方法については、以下の図9〜図13を参照しながら説明する。
【0004】
図9に示すように、N型のシリコンよりなる半導体基板101にP型ウエル領域102を形成し、選択酸化法によりLOCOS酸化膜103を形成し、当該LOCOS酸化膜103を除く基板101表面の高耐圧MOSトランジスタ領域にゲート絶縁膜104Aを、低耐圧MOSトランジスタ領域にゲート絶縁膜104Bをそれぞれ形成する。
【0005】
そして、高耐圧MOSトランジスタ領域の所望位置にP−型ドレイン層105を形成する。
【0006】
次に、図10に示すように高耐圧MOSトランジスタ領域のゲート絶縁膜104A上にゲート電極106Aを、低耐圧MOSトランジスタ領域のゲート絶縁膜104B上にゲート電極106Bをそれぞれ形成する。
【0007】
次に、図11に示すように低耐圧MOSトランジスタ領域に、当該ゲート電極106Bをマスクとして、イオン注入してP型ウエル領域102内にN−型ソース層107、N−型ドレイン層108を形成する。
【0008】
次に、図12に示すように全面にCVD酸化膜109を被覆し、当該CVD酸化膜109上にレジスト膜110を形成する。当該レジスト膜110はP−型ドレイン層105の上方に開口部111を形成するように残し、当該P−型ドレイン層105の上方及びゲート電極106Aの一部上方以外のレジスト膜110をすべて除去する。
【0009】
次に、図13に示すように残したレジスト膜110をマスクとして、当該CVD酸化膜109をエッチングする。この結果、ゲート電極106Aの一端と、ゲート電極106Bの両端にサイドウォールスペーサ112が形成される。そして、ゲート電極106Aの他端にはCVD酸化膜109を残した保護膜109Aが形成される。また、開口部111に露出されたCVD酸化膜109はエッチングされて注入口113が形成される。
【0010】
ここで、保護膜109Aはサイドウォールスペーサ112を形成する際に、高耐圧MOSトランジスタ領域の表面がエッチングによりダメージを受けることを防ぐために設けたものである。
【0011】
最後に、図14に示すようにレジスト膜110を除去した後に、イオン注入してP+型ソース層115、P型+ドレイン層116、N+型ソース層118、N+型ドレイン層119をそれぞれ形成する。
【0012】
そして、全面に層間絶縁膜120を被覆して、P+型ソース層115、P+型ドレイン層116、N+型ソース層118、N+型ドレイン層119上の層間絶縁膜120にコンタクトホール121を設け、当該コンタクトホール121を充填するように電極層122を形成する。
【0013】
これにより、高耐圧MOSトランジスタと低耐圧MOSトランジスタとを同一基板上に混載したCMOS型の半導体装置(図14)が完成する。
【0014】
上述した技術は、例えば以下の特許文献1に記載されている。
【0015】
【特許文献1】
特開平9−45790号公報
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
上述した技術においては図14に見られるように、高耐圧MOSトランジスタでは、ゲート電極106Aのサイドウォールスペーサ112を形成する際に、オフセット部のP−型ドレイン層105へのエッチングによるダメージを避けるために保護膜109Aを形成した。しかし、この工程では保護膜109Aを形成するためにレジスト膜110を別途形成することとなり、工程数が増加、複雑化するという欠点があった。
【0017】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記欠点に鑑みなされたものであり、高耐圧MOSトランジスタの半導体装置の製造過程において、高耐圧MOSトランジスタ領域に保護膜109Aを別途形成することなく、オフセット部のエッチングダメージを回避する半導体装置の製法方法を提供するものである。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について図1〜図8を用いて詳細に説明する。
【0019】
図1に示すように、N型のシリコンからなる半導体基板1上の低耐圧トランジスタ領域の所望位置にP型不純物(例えば、ボロン)を60KeV 、ドーズ量6.0×1012/cmにてイオン注入し熱拡散により、P型ウエル領域2を形成する。次に、選択酸化法によりLOCOS酸化膜3を形成し、当該LOCOS酸化膜3を除く基板1の表面に熱酸化して、ゲート絶縁膜4A、4Bを形成する。ゲート絶縁膜4Aは高耐圧トランジスタ領域のゲート絶縁膜となり、ゲート絶縁膜4Bは低耐圧トランジスタ領域のゲート絶縁膜となる。尚、ゲート絶縁膜4A、4Bの膜厚は共に150Å程度である。
【0020】
ここで、高耐圧トランジスタ領域のゲート絶縁膜4Aについては耐圧を考慮して厚く(例えば400Å程度に)形成し、低耐圧トランジスタ領域のゲート絶縁膜4Bは、薄く(例えば150Å程度に)形成してもよい。
【0021】
次に、全面に不図示なレジスト膜を形成して、高耐圧トランジスタ領域の所望位置に開口部を形成して、P型不純物(例えば、ボロン)を35KeV 、ドーズ量3.5E12/cmにてイオン注入し熱拡散により、図2に示すように低濃度のP−型ドレイン層5を形成する。
【0022】
次に、図3に示すように、ゲート絶縁膜4A上にゲート電極6A、ダミーゲート電極6B、6Cを、ゲート絶縁膜4B上にゲート電極6Dをそれぞれ形成する。当該ゲート電極6A、6D及びダミーゲート電極6B、6Cは、ポリサイド構造を採用し、例えばポリシリコン上にタングステンシリサイド等の高融点金属を積層して形成する。ここで、ゲート電極6Aの右端部とP−型ドレイン層5の左端部とが一致するように形成し、当該ゲート電極6Aの左端部はP−型ドレイン層5の外側へと離れて延在するように形成する。
【0023】
ゲート電極6Aとダミーゲート電極6Bとは、一定の離間距離Lを有するように、P−型ドレイン層5上に形成する。ゲート電極6Aとダミーゲート電極6Bとは、完全に離間しているため電気的に導通することはない。
【0024】
ここで、本発明において当該一定の離間距離Lとは0.3μm以下をいう。仮に当該一定の離間距離Lが0.3μmよりも大きな値となる場合を想定すると、後述するCVD酸化膜9がゲート電極6A、ダミーゲート電極6B間を完全に充填できなくなる虞があるためである。
【0025】
ダミーゲート電極6Cは、P−型ドレイン層5の右端部上と一致するように、ゲート絶縁膜4A上に形成するゲート電極である。ここで、ダミーゲート電極6Bとダミーゲート電極6Cとの離間距離は、後述する図6のP+型ドレイン層16を形成するのに十分な距離であれば、特に制限はない。
【0026】
ゲート電極6Dは低耐圧トランジスタ領域のゲート電極であり、ゲート絶縁膜4B上の所望位置に形成する。
【0027】
次に、図4に示すように低耐圧トランジスタ領域に、高耐圧トランジスタ領域上に形成されたレジスト膜(不図示)及びゲート電極6Dをマスクにして、N型不純物を(例えば、リン)を40KeV 、ドーズ量3.0×1012/cmにてイオン注入し熱拡散により、低濃度のN−型ソース層7、N−型ドレイン層8を、P型ウエル領域2内に同時に形成する。
【0028】
次に、図5に示すように、高耐圧トランジスタ領域と低耐圧トランジスタ領域の表面全面に、例えばLPCVD法によりSiOからなるCVD酸化膜9を、厚さ0.25μm程度となるように形成する。
【0029】
次に、図6(a)に示すように、当該CVD酸化膜9をCHF3、CF4の混合ガスを用いて異方性エッチングする。これにより、ゲート電極6A、6D及びダミーゲート電極6B、6Cにサイドウォールスペーサ12、12Aが形成される。ゲート電極6A、ダミーゲート電極6Bでは、片側だけにサイドウォールスペーサ12が形成され、ゲート電極6A、ダミーゲート電極6B間のギャップには、CVD酸化膜9が完全に埋め込まれ、サイドウォールスペーサ12Aが形成される。また、ダミーゲート電極6Cとゲート電極6Dの両端には、サイドウォールスペーサ12が形成される。
【0030】
このとき、サイドウォールスペーサ12の横幅はおおよそ0.15μm程度であり、サイドウォールスペーサ12Aの幅(ゲート電極6A、ダミーゲート電極6B間のギャップ)は上述した図3の距離Lと同じ0.3μm程度となる。これは、近年の微細化技術ではサイドウォールスペーサ12の横幅は0.15μm程度であることが一般化しつつあることに注目し、ゲート電極6Aとダミーゲート電極6Bとのサイドウォールスペーサを両側から形成することで、ゲート電極6A、ダミーゲート電極6B間が他方のサイドウォールスペーサと互いに接触するように意図したものである。
【0031】
その結果、ゲート電極6A、ダミーゲート電極6B間の一定距離Lが0.3μm以下となれば、サイドウォールスペーサ12Aがゲート電極6A、ダミーゲート電極6B間のギャップを完全に埋め込み、ゲート電極6A、ダミーゲート電極6B間のゲート絶縁膜4Aを露出することはない。
【0032】
逆に、一定距離Lが0.3μmよりも大きくなると、ゲート電極6A、6Bから形成されたサイドウォールスペーサ12では、一定距離L内に隙間(ゲート絶縁膜4Aの露出)が生じてしまい、当該露出面がエッチングダメージの原因となるので不適切である。
【0033】
尚、当該異方性エッチングにより、基板1上の後述するP+型ソース層15、P+型ドレイン層16、N+型ソース層18、N+型ドレイン層19の形成領域にダメージ層が形成される。しかし、このダメージを受けた基板1上に形成されるP+型ソース層15、P+型ドレイン層16、N+型ソース層18、N+型ドレイン層19の形成領域は、本発明の半導体装置の動作にほとんど影響がない。ここで、ダミーゲート電極6B、6Cはゲート電極6Aと電気的に完全に隔離したものであり、ゲート電極としての機能は一切ない。これは、当該ダミーゲート電極6B下に、後述するオフセット部を形成するためである。
【0034】
次に、図6(b)に示すように、低耐圧トランジスタ領域にレジスト膜(不図示)を形成して、ゲート電極6A及びダミーゲート電極6B、6Cをマスクにして高濃度のP+型ソース層15、P+型ドレイン層16をそれぞれ形成する。このとき、P+型ソース層15とP+型ドレイン層16とは、イオン注入し熱拡散により同時に形成してもよい。
【0035】
同様に、高耐圧トランジスタ領域にレジスト膜(不図示)を形成して、ゲート電極6Dをマスクにして高濃度のN+型ソース層18、N+型ドレイン層19を、P型ウエル領域2内にそれぞれ形成する。このとき、N+型ソース層18、N+型ドレイン層19とは、イオン注入し熱拡散により同時に形成してもよい。
【0036】
また、図6(b)中の距離Dはゲート電極6Aの右端からP+型ドレイン層16の左端までの部分の距離、即ちオフセット部の長さを示す。当該距離Dの上方にダミーゲート電極6Bが配置されるように形成しているので、このオフセット部にダメージは一切ない。
【0037】
次に、図7に示すように、高耐圧トランジスタ領域と低耐圧トランジスタ領域の表面全面にBPSG膜からなる層間絶縁膜20を形成する。その後、当該層間絶縁膜20をエッチングして、P+型ソース層15、P+型ドレイン層16、N+型ソース層18、N+型ドレイン層19上にコンタクトホール21を形成する。
【0038】
次に、図8に示すように、当該コンタクトホール21を完全に充填するように電極層22を形成して、本発明の高耐圧MOSトランジスタと低耐圧MOSトランジスタとを同一基板上に混載したCMOS型の半導体装置が完成する。
【0039】
尚、本実施形態では高耐圧MOSトランジスタと低耐圧MOSトランジスタとを同一基板上に混載したCMOS型の半導体装置を開示したが、本発明には低耐圧MOSトランジスタを同一基板上に有さない高耐圧MOSトランジスタだけの場合も含まれる。
【0040】
また、本実施形態ではダミーゲート電極6Cは、必須な構成要素ではないため、当該ダミーゲート電極6Cを形成しないダミーゲート電極6Bだけの高耐圧MOSトランジスタであってもよい。
【0041】
以上、本実施形態によれば高耐圧MOSトランジスタのオフセット部の上方に、ゲート絶縁膜4Aを介してゲート電極6Aに隣接するようにダミーゲート電極6Bを形成することで、異方性エッチングによるダメージを防止することができる。
【0042】
この結果、従来技術(図13)に見られるような保護膜109Aを別途形成する必要はなく、工程数の削減が図れ、コスト面で優れている半導体装置の製造方法が可能となる。
【0043】
【発明の効果】
本発明によれば、高耐圧MOSトランジスタのオフセット部の上方に、ゲート電極に隣接するようにダミーゲート電極を形成することで、サイドウォールスペーサを形成する際の異方性エッチングによるダメージを防止することができる。
【0044】
この結果、従来技術に見られるような保護膜を別途形成する必要はなく、工程数の削減が図れ、コスト面で優れている半導体装置の製造方法が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。
【図2】本発明の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。
【図3】本発明の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。
【図4】本発明の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。
【図5】本発明の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。
【図6】本発明の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。
【図7】本発明の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。
【図8】本発明の実施形態に係る半導体装置を示す断面図である。
【図9】従来の半導体装置の製造方法を示す断面図である。
【図10】従来の半導体装置の製造方法を示す断面図である。
【図11】従来の半導体装置の製造方法を示す断面図である。
【図12】従来の半導体装置の製造方法を示す断面図である。
【図13】従来の半導体装置の製造方法を示す断面図である。
【図14】従来の半導体装置を示す断面図である。

Claims (7)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板上に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記半導体基板に形成された低濃度のドレイン層と、
    前記低濃度のドレイン層内に形成された高濃度のドレイン層と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極及びこのゲート電極に隣接して形成されたダミーゲート電極と、
    前記ゲート電極及びダミーゲート電極の側壁に形成されたサイドウォールスペーサと、を備え、前記ダミーゲート電極を前記低濃度のドレイン層上に形成したことを特徴とする絶縁ゲート型半導体装置。
  2. 前記ゲート電極とダミーゲート電極との間のギャップが前記サイドウォールスペーサにより埋め込まれていることを特徴とする請求項1記載の絶縁ゲート型半導体装置。
  3. 前記ゲート電極とダミーゲート電極との間が0.3μm以下であることを特徴とする請求項2記載の絶縁ゲート型半導体装置。
  4. 前記低濃度のドレイン層上に、前記ダミーゲート電極と離間された他のダミーゲート電極が形成されていることを特徴とする請求項1、2、3のいずれかに記載の絶縁ゲート型半導体装置。
  5. 半導体基板上にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記半導体基板内に低濃度のドレイン層を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜上にゲート電極及びこのゲート電極に隣接してダミーゲート電極を形成する工程と、
    前記ゲート電極及び前記ダミーゲート電極を被覆する酸化膜を形成する工程と、
    前記酸化膜を異方性エッチングして、前記ゲート電極及び前記ダミーゲート電極の側壁にサイドウォールスペーサを形成する工程と、
    前記ゲート電極、前記ダミーゲート電極及び前記サイドウォールスペーサをマスクとして前記半導体基板に不純物をイオン注入して高濃度のドレイン層及びソース層を形成する工程と、を具備することを特徴とする絶縁ゲート型半導体装置の製造方法。
  6. 半導体基板上にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記半導体基板内に低濃度のドレイン層を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成すると共に、このゲート電極に隣接しかつ前記低濃度のドレイン層上に位置し互いに離間された第1のダミーゲート電極及び第2のダミーゲート電極を形成する工程と、
    前記ゲート電極、前記第1のダミーゲート電極及び第2のダミーゲート電極を被覆する酸化膜を形成する工程と、
    前記酸化膜を異方性エッチングして、前記ゲート電極、前記第1のダミーゲート電極及び第2のダミーゲート電極の側壁にサイドウォールスペーサを形成する工程と、
    前記ゲート電極、前記第1のダミーゲート電極及び第2のダミーゲート電極、及び前記サイドウォールスペーサをマスクとして前記半導体基板に不純物をイオン注入して高濃度のドレイン層及びソース層を形成する工程と、を具備することを特徴とする絶縁ゲート型半導体装置の製造方法。
  7. 半導体基板上にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記半導体基板内に低濃度のドレイン層を形成する工程と、
    第1のトランジスタの形成領域の前記ゲート絶縁膜上に第1のゲート電極及びこのゲート電極に隣接してダミーゲート電極を形成すると共に、第2のトランジスタの形成領域の前記ゲート絶縁膜上に第2のゲート電極を形成する工程と、
    前記第1及び第2のゲート電極及び前記ダミーゲート電極を被覆する酸化膜を形成する工程と、
    前記酸化膜を異方性エッチングして、前記第1及び第2のゲート電極、及び前記ダミーゲート電極の側壁にそれぞれサイドウォールスペーサを形成する工程と、
    前記第1のゲート電極、前記ダミーゲート電極、及びこれらのゲート電極の側壁に形成されたサイドウォールスペーサをマスクとして前記半導体基板に不純物をイオン注入して、前記第1のトランジスタの高濃度のドレイン層及びソース層を形成する工程と、
    前記第2のゲート電極及びこの第2のゲート電極の側壁に形成されたサイドウォールスペーサをマスクとして前記半導体基板に不純物をイオン注入して、前記第2のトランジスタのドレイン層及びソース層を形成する工程と、を具備することを特徴とする絶縁ゲート型半導体装置の製造方法。
JP2003023947A 2003-01-31 2003-01-31 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法 Pending JP2004235527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003023947A JP2004235527A (ja) 2003-01-31 2003-01-31 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003023947A JP2004235527A (ja) 2003-01-31 2003-01-31 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004235527A true JP2004235527A (ja) 2004-08-19

Family

ID=32952609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003023947A Pending JP2004235527A (ja) 2003-01-31 2003-01-31 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004235527A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100702029B1 (ko) * 2005-09-22 2007-03-30 삼성전자주식회사 플로팅된 드레인측 보조 게이트를 갖는 고전압 모스트랜지스터를 구비하는 비휘발성 메모리 소자들 및 그제조방법들
JP2007173833A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Samsung Electronics Co Ltd 非対称半導体素子及びその製造方法
JP2008047791A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Fujitsu Ltd 半導体装置、その製造方法、及び、半導体集積回路装置
JP2010225636A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置の製造方法
JP2013222892A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法
US8735238B2 (en) 2005-12-21 2014-05-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of fabricating a semiconductor device including high voltage and low voltage MOS devices

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100702029B1 (ko) * 2005-09-22 2007-03-30 삼성전자주식회사 플로팅된 드레인측 보조 게이트를 갖는 고전압 모스트랜지스터를 구비하는 비휘발성 메모리 소자들 및 그제조방법들
US7696556B2 (en) 2005-09-22 2010-04-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory devices including high-voltage MOS transistors with floated drain-side auxiliary gates and methods of fabricating the same
JP2007173833A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Samsung Electronics Co Ltd 非対称半導体素子及びその製造方法
US8735238B2 (en) 2005-12-21 2014-05-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of fabricating a semiconductor device including high voltage and low voltage MOS devices
JP2008047791A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Fujitsu Ltd 半導体装置、その製造方法、及び、半導体集積回路装置
JP2010225636A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置の製造方法
JP2013222892A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6518623B1 (en) Semiconductor device having a buried-channel MOS structure
US5406111A (en) Protection device for an intergrated circuit and method of formation
JP3831602B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4836427B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7528442B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6329225B1 (en) Tight pitch gate devices with enlarged contact areas for deep source and drain terminals and method
JP2006196493A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4671459B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100423912B1 (ko) 씨모스형 반도체 장치 형성 방법
JP2009152580A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP2004247541A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20120049253A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JP2004235527A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法
JP2002057330A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法
US7202180B2 (en) Methods of forming semiconductor devices using an etch stop layer
KR100292939B1 (ko) 반도체장치및그의제조방법
JP2008244008A (ja) 高耐圧mosトランジスタの製造方法、及び高耐圧mosトランジスタ
JP2001196582A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH05343680A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006319241A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100676194B1 (ko) 씨모스(cmos) 트랜지스터 제조방법
JPH09266255A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100311177B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP3918696B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11214682A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051226