JP2004232379A - 海水取水設備 - Google Patents

海水取水設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2004232379A
JP2004232379A JP2003023634A JP2003023634A JP2004232379A JP 2004232379 A JP2004232379 A JP 2004232379A JP 2003023634 A JP2003023634 A JP 2003023634A JP 2003023634 A JP2003023634 A JP 2003023634A JP 2004232379 A JP2004232379 A JP 2004232379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seawater
water
refuse
water level
rotary screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003023634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3899040B2 (ja
Inventor
Tatsushi Sekikawa
達志 関川
Hiromi Hatano
浩美 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISHI NIPPON PLANT KOGYO KK
Kyushu Electric Power Co Inc
Original Assignee
NISHI NIPPON PLANT KOGYO KK
Kyushu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISHI NIPPON PLANT KOGYO KK, Kyushu Electric Power Co Inc filed Critical NISHI NIPPON PLANT KOGYO KK
Priority to JP2003023634A priority Critical patent/JP3899040B2/ja
Publication of JP2004232379A publication Critical patent/JP2004232379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3899040B2 publication Critical patent/JP3899040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Abstract

【目的】海水を冷却水として使用する発電所や工場の運転に支障を来すことなく海水を供給できるようにクラゲをはじめとする海生物やゴミの除去を連続的且つ自動的に無人で行うことができる海水取水設備を提供する。
【構成】大量のクラゲをはじめとする海生物やゴミ12の到来に、水位差信号5が発生し、この信号を起動信号としロータリースクリーン8,連続吸排装置1及び真空発生装置2が起動する。真空発生装置2は、連続吸排装置1を減圧状態にして、除塵バケット10に導くことで、流入してくる海生物やゴミ12を、連続吸排装置1へ連続的に引き込み排出し大容量の槽3へ移送する。海生物やゴミ12の到来が完了すると水位差信号5はなくなり、自動的に本設備は、停止し待機状態となる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、海水を発電所や工場の冷却水として使用するために海水を取水する海水取水設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、海岸に立地した発電所、工場などでは冷却水として海水を取水して利用している。海水を取水する場合、海水中にクラゲをはじめとする海生物やごみなどを海水とともに取水すると、スクリーンの目詰まりなどにより冷却水の安定供給に支障を来すので、海生物やゴミなどを除去している(特許文献1参照)。また、取水する海水にクラゲが侵入するのを防ぐためにクラゲ異常発生検知装置を設けることが知られている(特許文献2)。
【0003】
図3は従来の海水取水設備の一例を示す概略図である。図3において、取水路25から取り入れた海水中に含まれるクラゲをはじめとする海生物やゴミ12の除塵装置としてバースクリーン9やロータリースクリーン8などの設備が配置されており、ロータリースクリーン8でこしとられた海生物やゴミ12は、ロータリースクリーン8に内臓されている網枠11によって海水を一部含みながら上昇し、排出用水路14を通り除塵バケット10へ排出される。除塵バケット10で海水と海生物やゴミ12とは完全に分離され、海水は取水路25へ通じる還流口15から取水路25へ還流され、分離された海生物やゴミ12は除塵バケット10にたまり、作業員により専用ホイスト、又はクレーン等で吊上げられ、トラックに移され処理場まで運ばれる。
【0004】
【特許文献1】
特開平8−209667号公報
【0005】
【特許文献2】
特開平7−173821号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
発電所などにおける通常の取水運転状態においては、この除塵バケット10の処理能力は十分であるが、例えば、クラゲの大量発生による到来に対しては、除塵バケット10の処理能力を超えクラゲやゴミ12がオーバーフローしてしまい、クラゲをはじめとする海生物やゴミ12は還流口15を通り取水路25へ戻されてしまう。これが繰り返されることで取水路25のクラゲをはじめとする海生物やゴミ12の濃度が高くなって網枠11は次第に目詰まりを起こし、冷却水用ポンプ7における入口水の水量低下を招き、発電所の運転に支障をきたしてしまうという問題を有していた。
【0007】
また、前記問題を処理するために、昼夜を問わず緊急呼出しが従業員にかけられ劣悪な条件下での除去作業をしなければならないという問題も合せ持っていた。
【0008】
そこで、本発明は、海水を冷却水として使用する発電所や工場の運転に支障を来すことなく海水を供給できるようにクラゲをはじめとする海生物やゴミの除去を連続的且つ自動的に無人で行うことができる海水取水設備を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の海水取水設備は、取水路に設けられ、海水中の海生物やゴミを収集する網枠を複数個備えた回転ベルト状のロータリースクリーンと、前記網枠に収集されたゴミと海水を共に排水する水路と、前記水路の後に置かれてゴミと海水を収納分離し分離された海水を取水路へ還流する除塵バケットと、前記取水路の水位と前記ロータリースクリーンでスクリーン処理された後の処理水の水位の差を検出してその差が所定以上に達した時に信号を発信する制御部と、制御部から発信された前記信号を検知して前記除塵バケット内に収納されたゴミを吸引する吸引装置と、前記吸引装置で収集された海生物やゴミを収納する除塵槽とを備えたことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の海水取水設備は、取水路の水位とロータリースクリーンでスクリーン処理された後の処理水の水位の差を検出してその差が所定以上に達した時に目詰まりによる処理水の水量低下を検知して、除塵バケット内に収納されたゴミを吸引装置で吸引して海生物やゴミがオーバーフローして取水路に戻されるのを防ぐことによって、大量のクラゲをはじめとする海生物やゴミの到来に適時対応して海生物やゴミの除去を連続的且つ自動的に無人で行うことができる。
【0011】
【実施例】
図1は、本発明の海水取水設備の一例を示す概略図である。図3と同一部材には同一符号を付しその説明は省略する。
【0012】
図1において、取水路25にクラゲをはじめとする海生物やゴミ12が大量に到来すると、取水路25に配置されたロータリースクリーン8の網枠11が詰まりを引き起こす。その結果、スクリーン処理前の取水路25の海水面13とスクリーン処理後の海水面16との間で水位差が生じる。海水面13と海水面16との間の水位差は、取水路25の海水面13のレベルをレベル計17で検出するとともに、スクリーン処理後の海水面16のレベルをレベル計18で検出して演算される。
【0013】
水位差が所定以上に達した時に水位差信号5を発信し、ロータリースクリーン8、連続吸排装置1、真空発生装置2を自動起動させる。真空発生装置2は配管4により連結している連続吸排装置1を減圧状態にする。連続吸排装置1に連結された配管6は除塵バケット10と連結されており、真空を除塵バケット10に導くことで、排出用水路14から流入してくるクラゲをはじめとする海生物やゴミ12を、連続吸排装置1へ引き込み、連続吸排装置1により連続的に大容量の除塵槽3へ排出する。
【0014】
図2は本発明の海水取水設備の制御についての説明図である。図2において、電源20はシステム制御装置19を介し連続吸排装置1及び真空発生装置2へ配線21で供給されている。
【0015】
水位差信号5は、ロータリースクリーン8前の取水路25の海水面13の水位をレベル計17で検出した値とロータリースクリーン8後の海水面16の水位をレベル計18で検出した値の差である。水位差信号5は、ロータリースクリーン制御装置24に送られ、ある設定範囲を超えるとロータリースクリーン8の起動信号となる。この水位差信号5を直接、又はロータリースクリーン制御装置24を介してシステム制御装置19に送り込み、連続吸排装置1及び真空発生装置2の起動信号22、23として、連続吸排装置1及び真空発生装置2を起動させる。
【0016】
停止に際しては、大量のクラゲをはじめとする海生物やゴミ12の到来が完了し、その後海生物やゴミ12が除去された後に網枠11の目詰まりがなくなるので、取水路25の海水面13とロータリースクリーン8後の海水面16の水位差がなくなることで、水位差信号5もなくなり、ロータリースクリーン8は自動停止するとともに、海水取水設備も自動停止し、次の機会まで待機状態となる。
【0017】
【発明の効果】
本発明の海水取水設備によれば、いつ到来するとも解らない大量のクラゲをはじめとする海生物やゴミを検知し、除塵バケットをオバーフローさせることなく、連続的且つ自動的に大容量の除塵槽へ移送でき、発電所をはじめとする海水を冷却水などに利用する施設の運転に支障をきたすことなく安定運転に貢献できる。
【0018】
また、本発明の海水取水設備は、無人化することができるため劣悪な条件下での従業員の作業環境改善にもつながり便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の海水取水設備の一例を示す概略図である。
【図2】本発明の海水取水設備の制御についての説明図である。
【図3】従来の海水取水設備の一例を示す概略図である。
【符号の説明】
1 連続吸排装置 2 真空発生装置
3 除塵槽 4 配管
5 海水面水位差信号 6 配管
7 冷却水用ポンプ 8 ロータリースクリーン
9 バースクリーン 10 除塵バケット
11 網枠 12 海生物やゴミ
13 取水路の海水面 14 排出用水路
15 還流口 16 ロータリースクリーン後の海水面
17 レベル計 18 レベル計
19 制御装置 20 電源
21 配線 22 起動信号
23 起動信号 24 ロータリースクリーン制御装置
25 取水路

Claims (1)

  1. 取水路に設けられ、海水中の海生物やゴミを収集する網枠を複数個備えた回転ベルト状のロータリースクリーンと、
    前記網枠に収集されたゴミと海水を共に排水する水路と、
    前記水路の後に置かれてゴミと海水を収納分離し分離された海水を取水路へ還流する除塵バケットと、
    前記取水路の水位と前記ロータリースクリーンでスクリーン処理された後の処理水の水位の差を検出してその差が所定以上に達した時に信号を発信する制御部と、
    制御部から発信された前記信号を検知して前記除塵バケット内に収納されたゴミを吸引する吸引装置と、
    前記吸引装置で収集された海生物やゴミを収納する除塵槽とを備えたことを特徴とする海水取水設備。
JP2003023634A 2003-01-31 2003-01-31 海水取水設備 Expired - Lifetime JP3899040B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003023634A JP3899040B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 海水取水設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003023634A JP3899040B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 海水取水設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004232379A true JP2004232379A (ja) 2004-08-19
JP3899040B2 JP3899040B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=32952383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003023634A Expired - Lifetime JP3899040B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 海水取水設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3899040B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007077624A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Chugoku Electric Power Co Inc:The 取水口ゲートの開閉制御装置及び取水口ゲートの開閉制御方法
US8128812B2 (en) 2007-07-10 2012-03-06 Norikata Takuma Floating materials removal system
KR101224317B1 (ko) * 2010-07-05 2013-01-18 지효근 해수 처리장치
EP3248461A1 (en) * 2016-05-27 2017-11-29 Ian Murray An apparatus for protecting aquatic animals from a water pumping device
CN109828093A (zh) * 2019-03-28 2019-05-31 安徽中标环境科技有限公司 一种农村黑臭水河在线监测基站

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108867563B (zh) * 2018-07-24 2020-01-31 环境保护部华南环境科学研究所 一种环境保护沟渠杂物阻挡装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007077624A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Chugoku Electric Power Co Inc:The 取水口ゲートの開閉制御装置及び取水口ゲートの開閉制御方法
JP4641911B2 (ja) * 2005-09-13 2011-03-02 中国電力株式会社 取水口ゲートの開閉制御装置及び取水口ゲートの開閉制御方法
US8128812B2 (en) 2007-07-10 2012-03-06 Norikata Takuma Floating materials removal system
KR101224317B1 (ko) * 2010-07-05 2013-01-18 지효근 해수 처리장치
EP3248461A1 (en) * 2016-05-27 2017-11-29 Ian Murray An apparatus for protecting aquatic animals from a water pumping device
CN109828093A (zh) * 2019-03-28 2019-05-31 安徽中标环境科技有限公司 一种农村黑臭水河在线监测基站
CN109828093B (zh) * 2019-03-28 2023-09-08 安徽中标环境科技有限公司 一种农村黑臭水河在线监测基站

Also Published As

Publication number Publication date
JP3899040B2 (ja) 2007-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105544487B (zh) 移动式一体化水生物自动清理装置及清理方法
JPWO2008035551A1 (ja) 工作機械用クーラント液浄化装置
CN105582724B (zh) 一种自清洗泵前过滤系统
CN207714486U (zh) 一种小区绿化雨水回用系统
JP2004232379A (ja) 海水取水設備
CN210814220U (zh) 水幕除尘设备的网带式清洁系统
JP4800866B2 (ja) 汚泥槽用濾過板及び汚泥濃縮装置
CN208251045U (zh) 一种用于清除水面悬浮物的清洁装置
CN213653723U (zh) 一种市政工程排水管道过滤装置
AU2020102348A4 (en) Water cleaning device
CN211836687U (zh) 一种室内水景观过滤装置
CN206396859U (zh) 一种用于清渣的排水管道
JP4102811B2 (ja) サイフォン式濾過濃縮装置における濾過圧調整装置及び該サイフォン式濾過濃縮装置における濾過圧調整方法
CN206570042U (zh) 一种用于水面的垃圾处理系统
CN211999126U (zh) 一种自动吸油的污水环保分离装置
JP3457079B2 (ja) 容器洗浄装置
CN208440424U (zh) 一种污水净化车
CN209144776U (zh) 一种河流漂浮物过滤装置
JPH08170351A (ja) はしけを用いた真空式ヘドロ回収方法及びその装置
CN220626125U (zh) 一种可循环使用的防水材料检测装置
CN218502831U (zh) 一种具有循环水利用的自动出料洗药机
CN220520197U (zh) 一种饮用水处理机
JPH0286900A (ja) 研削廃液の濾過方法及びその装置
CN213388068U (zh) 一种具有漏水保护的实验室超纯水机
CN207862901U (zh) 一种用于水体净化的捞渣机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3899040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term