JP2004230429A - プレス成形方法 - Google Patents
プレス成形方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004230429A JP2004230429A JP2003022446A JP2003022446A JP2004230429A JP 2004230429 A JP2004230429 A JP 2004230429A JP 2003022446 A JP2003022446 A JP 2003022446A JP 2003022446 A JP2003022446 A JP 2003022446A JP 2004230429 A JP2004230429 A JP 2004230429A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blank
- forming
- forming method
- molding
- blank material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D35/00—Combined processes according to or processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00
- B21D35/002—Processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00
- B21D35/003—Simultaneous forming, e.g. making more than one part per stroke
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】上型1を下降し上型1とブランクホルダー3との間でブランク材Wの周囲を保持し、上型1及びブランクホルダー3を下降させるか、下型2を上昇させ絞り成形を開始する。絞り成形がある程度進行すると、切り刃5の先端がブランク材Wの下面に当たる。そして更に絞り成形が進行すると、切り刃5の先端がブランク材Wの下面に食い込み、破断線状の切込みが形成される。破断線状の切込みによってこの部分では製品部への材料の過度の流れ込みが抑制され同時に過度の引っ張り力が作用することも防止される。
【選択図】 図1
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は1枚のブランク材から複数の製品を成形するプレス成形方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
図7(a)及び(b)は燃料タンクの左右の半体の成形方法を説明したものであり、従来にあってはブランクホルダー100上に左右の半体毎にブランク材101,102をセットし、この後、ブランクホルダー100と上型103との間でブランク材101,102を保持し、上型103と下型104によって絞り成形するようにしている。
【0003】
上記方法では、材料の歩留まりが悪く60%以上をスクラップとして捨てている。また、ダイフェースの面積が大きいため大型のプレスマシーンが必要となる。
【0004】
一方、1枚のブランク材から多数の製品を絞り成形しようとすると、無理な力がかかった箇所などに亀裂が発生する。そこで、下型に刃を設け、上型に当該刃に対応する凹部を設け、成形の際にスクラップとなる部分の一部を残して全周にスリットを形成する提案がなされている。(特許文献1)
【0005】
【特許文献】
(特許文献1) 特開2001−58217
段落0009〜0010、図2、図3
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者らは特許文献1に開示される方法を燃料タンクの絞り成形に適用してみた。具体的には左右のタンク半体となる部分の間のスクラップとなる部分に1本のスリットを形成した。その結果を示すのが図8である。
図8から明らかなように、スクラップとなる部分の最も狭い箇所において、製品部への材料の流入が多すぎるため皺が発生している。
【0007】
上記を解消するにはスクラップとなる部分の最も狭い箇所の幅を大きくすれば良いのであるが、これでは材料歩留まりの向上を解消することができない。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決すべく本発明は、1枚のブランク材から複数の製品を成形するプレス成形方法において、ブランクホルダーにてブランク材を保持した後、上下の金型によりブランク材を成形するに際し、ブランク材のスクラップとなる部分で且つ複数の製品となる部分の間の亀裂や皺が発生しやすい箇所に、上下の金型の一方に設けた切り刃により破断線状(不連続線状)の切込みを形成しつつ成形するようにした。
上記構成とすることで、製品部への材料の流入を適度に抑制でき且つ引っ張りによる亀裂や皺の発生も抑制できる。
【0009】
尚、成形の対象は燃料タンクの左右の半体に限るものではなく、1枚のブランク材から複数の製品を同時に絞り成形する場合に適用できる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の態様を添付図面に基づいて説明する。図1(a)は本発明方法を実施する成形装置の縦断面図、(b)は(a)の矢示方向平面図であり、成形装置は上型1、下型2及び下型2の周囲に配置されるブランクホルダー3から構成される。
【0011】
下型2は燃料タンクの左右の半体を絞り成形するための成形凸部4,4を有し、これら成形凸部4,4の間で、スクラップとなる部分に対応する箇所に鋸歯状の切り刃5を取り付け、この切り刃5と対向する上型1の下面に切り刃5を受ける凹部6を設けている。尚、切り刃5の刃のピッチは30mm程度が好ましい。
【0012】
以上の構成からなる成形装置を用いて燃料タンクの左右の半体を絞り成形する手順を図に基づいて以下に説明する。尚、図2は成形開始直後の状態を示す成形装置の縦断面図、図3は図2の状態から成形が進んだ状態を示す成形装置の縦断面図、図4(a)は図3の要部拡大図、(b)は(a)の矢示方向断面図、図5
(a)および(b)は図4の状態から成形が進んだ状態を示す図である。
【0013】
先ず、図1に示すようにブランク材Wをブランクホルダー3上にセットする。
次いで、上型1を下降し上型1とブランクホルダー3との間でブランク材Wの周囲を保持する。
【0014】
この後、図2に示すように上型1及びブランクホルダー3を下降させるか、下型2を上昇させ絞り成形を開始する。絞り成形がある程度進行すると、図3(a),(b)に示すように切り刃5の先端がブランク材Wの下面に当たる。
【0015】
そして更に絞り成形が進行すると、図4(a),(b)及び図5(a),(b)に示すように切り刃5の先端がブランク材Wの下面に食い込み、破断線状の切込みが形成される。破断線状の切込みによってこの部分では製品部への材料の過度の流れ込みが抑制され同時に過度の引っ張り力が作用することも防止される。
【0016】
図6は本発明による成形後の状態を示す図であり、最終的には前記破断線状の切込みは連続したスリットになるが、製品としては亀裂や皺が生じやすい部分(スクラップとなる部分で最も幅狭の部分)に亀裂や皺のないものが得られる。
【0017】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明によれば、1枚のブランク材から複数の製品を絞り成形するに当たり、スクラップとなる部分で且つ複数の製品となる部分の間の亀裂や皺が発生しやすい箇所に、成形の途中に破断線状の切り込みを入れ、成形が進行するにつれて該切込みが拡大するようにしたので、製品部への材料の適度の流れ込みと引っ張り力が得られ、亀裂や皺の無い製品を得ることができる。
また、本発明によればスクラップとなる部分を極力少なくすることができ、材料歩留まりが大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明方法を実施する成形装置の縦断面図、(b)は(a)の矢示方向平面図
【図2】成形開始直後の状態を示す成形装置の縦断面図
【図3】図2の状態から成形が進んだ状態を示す成形装置の縦断面図
【図4】(a)は図3の要部拡大図、(b)は(a)の矢示方向断面図
【図5】(a)および(b)は図4の状態から成形が進んだ状態を示す図
【図6】本発明による成形後の状態を示す図
【図7】(a)は従来方法を実施する成形装置の縦断面図、(b)は(a)の矢示方向平面図
【図8】先行技術に提案された方法による成形後の状態を示す図
【符号の説明】
1…上型、2…下型、3…ブランクホルダー、4…成形凸部、5…切り刃、6…切り刃を受ける凹部、W…ブランク材。
Claims (2)
- 1枚のブランク材から複数の製品を成形するプレス成形方法において、ブランクホルダーにてブランク材を保持した後、上下の金型によりブランク材を成形するに際し、ブランク材のスクラップとなる部分で且つ複数の製品となる部分の間の亀裂や皺が発生しやすい箇所に、上下の金型の一方に設けた切り刃により破断線状の切込みを形成しつつ成形することを特徴とするプレス成形方法。
- 請求項1に記載のプレス成形方法において、前記複数の製品は1つの燃料タンクを構成する左右の半体であることを特徴とするプレス成形方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003022446A JP4197964B2 (ja) | 2003-01-30 | 2003-01-30 | プレス成形方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003022446A JP4197964B2 (ja) | 2003-01-30 | 2003-01-30 | プレス成形方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004230429A true JP2004230429A (ja) | 2004-08-19 |
JP4197964B2 JP4197964B2 (ja) | 2008-12-17 |
Family
ID=32951513
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003022446A Expired - Fee Related JP4197964B2 (ja) | 2003-01-30 | 2003-01-30 | プレス成形方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4197964B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102950216A (zh) * | 2012-12-10 | 2013-03-06 | 江苏友邦精工实业有限公司 | 一种用于客车前脸造型铁皮拉延的模具 |
CN105642757A (zh) * | 2015-09-02 | 2016-06-08 | 成都市鸿侠科技有限责任公司 | 摩托车油箱零件成型工装 |
CN110640957A (zh) * | 2019-09-30 | 2020-01-03 | 无锡吉兴汽车声学部件科技有限公司 | 一种用于汽车顶篷模具的材料成型预压机构 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012006049A (ja) * | 2010-06-25 | 2012-01-12 | Honda Motor Co Ltd | プレス成形方法 |
-
2003
- 2003-01-30 JP JP2003022446A patent/JP4197964B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102950216A (zh) * | 2012-12-10 | 2013-03-06 | 江苏友邦精工实业有限公司 | 一种用于客车前脸造型铁皮拉延的模具 |
CN105642757A (zh) * | 2015-09-02 | 2016-06-08 | 成都市鸿侠科技有限责任公司 | 摩托车油箱零件成型工装 |
CN110640957A (zh) * | 2019-09-30 | 2020-01-03 | 无锡吉兴汽车声学部件科技有限公司 | 一种用于汽车顶篷模具的材料成型预压机构 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4197964B2 (ja) | 2008-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105226143B (zh) | 一种GaAs基LED芯片的切割方法 | |
CN103521598B (zh) | 修边废料刀和修边模具 | |
JP2004230429A (ja) | プレス成形方法 | |
CN106984693A (zh) | 冲压件废料切断的模具结构 | |
JP2012143978A (ja) | 射出成形法によるマイクロニードル製造用の金型 | |
CN105058003B (zh) | 一种全翻边碎纸机刀片的加工工艺 | |
JP2908989B2 (ja) | プレス加工方法 | |
CN108655256A (zh) | 一种落料斜切模具及其工作方法 | |
CN220266163U (zh) | 一种布料剪切用超声波切刀 | |
CN211278724U (zh) | 一种模切刀具组件 | |
CN215318941U (zh) | 一种毡零件的成型模结构 | |
CN216779984U (zh) | 应用于汽车模具的防窄料产品断裂结构 | |
CN217944095U (zh) | 一种工艺品模具 | |
KR101767741B1 (ko) | 주조롤 | |
CN215786163U (zh) | 一种用于修整压铸板的修整模具 | |
JP2012076110A (ja) | 板金プレス成形品の生産方法及びそれに用いる破断分離装置 | |
CN208146723U (zh) | 一种钢包头切边模具 | |
CN207430996U (zh) | 一种自动辊压机 | |
JPS6116014Y2 (ja) | ||
JP3761345B2 (ja) | ピンチトリミング工法 | |
KR870002336Y1 (ko) | 숟가락 생지 절단 장치 | |
CN206662367U (zh) | 用于加工车辆模具刃口的刀具 | |
CN106239625B (zh) | 陡坡面形状产品的冲切方法 | |
CN205732482U (zh) | 一种防铁屑堆积模块切刀结构 | |
CN106476049A (zh) | 一种一体成型圆柱形刀具及其制备方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080321 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080325 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080930 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080930 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4197964 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |