JP2004228705A - 無線通信端末及びハンドオフ判定方法 - Google Patents

無線通信端末及びハンドオフ判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004228705A
JP2004228705A JP2003011539A JP2003011539A JP2004228705A JP 2004228705 A JP2004228705 A JP 2004228705A JP 2003011539 A JP2003011539 A JP 2003011539A JP 2003011539 A JP2003011539 A JP 2003011539A JP 2004228705 A JP2004228705 A JP 2004228705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handoff
communication terminal
determination
wireless communication
perform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003011539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3913178B2 (ja
Inventor
Kenji Kono
健治 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2003011539A priority Critical patent/JP3913178B2/ja
Priority to KR20057013340A priority patent/KR100833358B1/ko
Priority to PCT/JP2003/015783 priority patent/WO2004066521A1/ja
Priority to US10/542,225 priority patent/US8374606B2/en
Priority to CN200380109017.0A priority patent/CN1739251B/zh
Publication of JP2004228705A publication Critical patent/JP2004228705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3913178B2 publication Critical patent/JP3913178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/0085Hand-off measurements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/00837Determination of triggering parameters for hand-off
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】無線通信端末のハンドオフ方法に関し、特に不必要なアイドルハンドオフを低減できる無線通信端末及びそのハンドオフ方法に関する。
【解決手段】基地局から送信される信号の品質を測定する測定手段と、該測定手段の測定結果とハンドオフの判定基準とに基づいてハンドオフを行うか否かの判定をする判定手段と、該判定手段の判定結果に基づいてハンドオフを行うハンドオフ手段と、を備え、前記判定手段は、前記ハンドオフ手段によりハンドオフが所定の繰返しパターンで行われたときは、前記ハンドオフの判定基準を変更することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は無線通信端末に関し、特に不必要なアイドルハンドオフを低減できる無線通信端末及びそのハンドオフ方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
基地局と通信を行っている無線通信端末が、空きスロットを利用して基地局の通信品質(受信電波強度、信号電力対干渉電力比(SIR)値、誤り率等)を測定し、測定結果に基づいて別の基地局に対してハンドオフを行う無線通信端末が知られている。このハンドオフは、無線通信端末がハンドオフ後の新たな基地局に対して端末の登録などの処理を行うためにいくつかのメッセージの交換を行う必要がある。
【0003】
【特許文献1】
特公平5―73297号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
特に、無線通信端末が待ち受け中に行うハンドオフ(アイドルハンドオフ)では、現在待ち受けを行っている基地局よりも別の基地局の通信品質が良好となった場合、無線通信端末はアイドルハンドオフが必要と判断し、通信品質が良好な別の基地局に対してアイドルハンドオフを行う。このとき、例えば2つの基地局の通信品質が拮抗しており、短時間に2つの通信品質が頻繁に入れ替わるような場合にはアイドルハンドオフが頻繁に発生してしまう(図4参照)。また、一方の基地局(A)の通信品質が他の基地局(B)の通信品質と比較して充分に良い場合でも、測定時に電波の瞬断等によって基地局(A)の通信品質がきわめて劣化すると、基地局(B)の通信品質が基地局(A)よりも良くなるのでアイドルハンドオフが発生するが、基地局(A)の通信品質が直ちに回復し再びアイドルハンドオフが発生してしまう(図5参照)。
【0005】
本発明は上記の問題点を鑑みてなされたものであり、複数の基地局又はセクタの通信品質が拮抗しており、短時間に通信品質が頻繁に入れ替わる場合においても、アイドルハンドオフの発生頻度を少なくする無線通信端末を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
第1の発明は、第1の通信方式と第2の通信方式とを使用して各々の通信方式において基地局と無線通信を行うと共に両方式で待ち受け可能の無線通信端末において、基地局から送信される信号の品質を測定する測定手段と、該測定手段の測定結果とハンドオフの判定基準とに基づいてハンドオフを行うか否かの判定をする判定手段と、該判定手段の判定結果に基づいてハンドオフを行うハンドオフ手段と、を備え、前記判定手段は、前記ハンドオフ手段によりハンドオフが所定の繰返しパターンで行われたときは、前記ハンドオフの判定基準を変更することを特徴とする。
【0007】
第2の発明は、第1の発明において、前記判定手段は、2つのパイロット信号を繰返し捕捉する場合に前記ハンドオフ判定基準を変更することを特徴とする。
【0008】
第3の発明は、第1の発明において、前記繰返し捕捉する2つのパイロット信号の品質が所定値以上の場合に前記ハンドオフ判定基準を変更することを特徴とする。
【0009】
第4の発明は、第1の発明において、ハンドオフする毎に前回パイロット信号を捕捉していた時間を検出する検出手段を備え、前記判定手段は、前記検出手段が検出した時間に基づいて前記ハンドオフ判定基準を変更することを特徴とする。
【0010】
第5の発明は、第1の発明において、前記判定手段は、ハンドオフ処理を行った直後は、前記測定手段の測定結果を時間平均した値に基づいてハンドオフを行うか否かの判定を行い、ハンドオフ処理を行ってから所定期間経過後は、前記測定手段の測定結果を回数平均した値に基づいてハンドオフを行うか否かの判定を行うことを特徴とする。
第6の発明は、第1から5の発明において、cdma2000 1x方式と1xEVDO方式との両方式で待ち受け可能な無線通信端末であって、前記判定手段はcdma2000 1x方式のハンドオフの判定手段に用いられることを特徴とする。
【0011】
第7の発明は、第1の通信方式と第2の通信方式とを使用して各々の通信方式において基地局と無線通信を行うと共に両方式で待ち受け可能の無線通信端末のハンドオフ判定方法であって、基地局から送信される信号の品質を測定し、該測定結果とハンドオフの判定基準とに基づいてハンドオフを行うか否かの判定をし、該判定結果に基づいてハンドオフを行い、前記ハンドオフ手段によりハンドオフが所定の繰返しパターンで行われたときは、前記ハンドオフの判定基準を変更することを特徴とする。
【0012】
第8の発明は、第7の発明において、2つのパイロット信号を繰返し捕捉する場合に前記ハンドオフ判定基準を変更することを特徴とする。
【0013】
第9の発明は、第8の発明において、前記繰返し捕捉する2つのパイロット信号の品質が所定値以上の場合に前記ハンドオフ判定基準を変更することを特徴とする。
【0014】
第10の発明は、第7の発明において、ハンドオフする毎に前回パイロット信号を捕捉していた時間を検出し、該検出した時間に基づいて前記ハンドオフ判定基準を変更することを特徴とする。
【0015】
第11の発明は、第7の発明において、ハンドオフ処理を行った直後は、基地局から送信される信号の品質の測定結果を時間平均した値に基づいてハンドオフを行うか否かの判定を行い、ハンドオフ処理を行ってから所定期間経過後は、基地局から送信される信号の品質の測定結果を回数平均した値に基づいてハンドオフを行うか否かの判定を行うことを特徴とする。
第12の発明は、第7から11の発明において、cdma2000 1x方式と1xEVDO方式との両方式で待ち受け可能な無線通信端末に用いられるハンドオフ判定方法であって、cdma2000 1x方式のハンドオフを行うか否かを判定することを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
【0017】
図1は、本発明の第1の実施の形態の無線通信端末の構成を表したブロック図である。
【0018】
本実施の形態の無線通信端末は、cdma2000 1x方式の通信システムと1xEVDO(1x Evolution Data Only)方式の通信システムとを選択的に切り替えて基地局100Aと基地局100Bとの間をハンドオフを行って移動しながら通信をすることのできる無線通信端末である。
【0019】
アンテナ10は無線部20からの高周波信号を基地局100A、100Bに送信し、また、基地局100A、100Bからの電波を受信して無線部20に高周波信号として送る。
【0020】
無線部20は、アンテナ10から送られた高周波信号をベースバンド信号に変換し切替部30を経由して、無線処理部40、50に送り、また、無線処理部40、50から切替部30を経由して送られたベースバンド信号を高周波信号に変換しアンテナ10へ送る。
【0021】
切替部30は、1xEVDO無線処理部40又はcdma2000 1x無線処理部50からのベースバンド信号を選択的に無線部20に送り、また無線部20からのベースバンド信号を選択的に1xEVDO無線処理部40又はcdma2000 1x無線処理部50に送る。
【0022】
1xEVDO無線処理部40は、1xEVDO形式で送信されたデータ信号をベースバンド信号に変換し、切替部30を経由して無線部20に送る。また、無線部20から切替部30を経由して送られてきたベースバンド信号を1xEVDO形式のデータ信号に変換する。
【0023】
cdma2000 1x無線処理部50は、1xEVDO無線処理部40と同様に、cdma2000 1x形式で送信されたデータ又は音声信号をベースバンド信号に変換し、切替部30を経由して無線部20に送る。また、無線部20から切替部30を経由して送られてきたベースバンド信号をcdma2000 1x形式のデータ又は音声信号に変換する。
【0024】
ハイブリッド部60は、1xEVDO及びcdma2000 1xの2つの通信システムを選択的に切り替えて2つの通信システムを制御する制御部であり、切替部30、1xEVDO無線処理部40及びcdma2000 1x無線処理部50にそれぞれ接続され各々の切り替えを制御する。特に、待受中は、所定の時間間隔で2つの通信システムを選択的に動作させて、両通信システムにおいて基地局100A、100Bからの呼び出しを待ち受ける。またこのハイブリッド部60にはメモリ70、表示部80、外部I/O90が接続されている。
【0025】
メモリ70は、無線通信端末の制御用プログラムや通信データ等を要求に応じて書き込み又は読み出しを行うことのできる記憶部である。
【0026】
表示部80は、主にLCDディスプレイ等によって構成され、無線通信端末の状態や通信データの表示等を行う表示部である。
【0027】
外部I/O90は、無線通信端末を他のパソコンやPDA等の外部機器に接続し、各種データの送受信を行うことのできるインターフェイスである。
【0028】
次に、上記のように構成された本発明の第1の実施の形態の無線通信端末の動作について説明する。
【0029】
第1の実施の形態の無線通信端末では、2つのパイロット信号A及びBの通信品質(C/I値)がいずれも通信を行うのに充分高く、さらに2つのC/I値が拮抗している状態で頻繁に発生するアイドルハンドオフ(図4参照)の頻度を下げるように構成した。より具体的には、アイドルハンドオフを行うか否かの判定に用いる閾値を変更するよう処理を行う。
【0030】
図2に、このアイドルハンドオフの頻度を下げるためのアイドルハンドオフの閾値の設定の手順を示す。
【0031】
まず、現在の見ているパイロット信号をn、直前のアイドルハンドオフが発生する前のパイロット信号をn−1、2つ前のアイドルハンドオフが発生する前のパイロット信号をn−2・・・とする。
【0032】
この現在の見ているパイロット信号n、2つ前のパイロット信号n−2及び4つ前のパイロット信号n−4とが等しいか否かを判定する(ステップ101)。現在のパイロット信号n、2つ前のパイロット信号n−2及び4つ前のパイロット信号n−4と全てが等しければステップ102に移行し、現在のパイロット信号n、2つ前のパイロット信号n−2、4つ前のパイロット信号n−4のいずれかが異なるものであればステップ105に移行して通常のアイドルハンドオフの閾値に設定して処理を終了する。
【0033】
ステップ102では、1つ前のパイロット信号n−1、3つ前のパイロット信号n−3及び5つ前のパイロット信号n−5とが等しいか否かを判定する。1つ前のパイロット信号n−1、3つ前のパイロット信号n−3及び5つ前のパイロット信号n−5の全てが等しければステップ103に移行する。一方、1つ前のパイロット信号n−1と、3つ前のパイロット信号n−3、5つ前のパイロット信号n−5のいずれかが異なるものであればステップ105に移行して通常のアイドルハンドオフの閾値に設定して処理を終了する。
【0034】
すなわち、図2に示す閾値設定処理では、ステップ101、102において、繰り返し同一のパイロット信号にハンドオフされていることを判定している。
【0035】
次に、ステップ103では、現在のパイロット信号のC/I値(A)と1つ前のパイロット信号のC/I値(B)とが予め設定した値αよりも大きいか否かを判定し、2つのパイロット信号のC/I値が共にαよりも大きければステップ104に移行する。これは、2つのパイロット信号のC/I値が通信を行うのに充分に大きければ、両パイロット信号の品質は共に良好であり、一方のパイロット信号とだけ通信を行えばよく、アイドルハンドオフを行う必要がないためである。なお、2つのパイロット信号のC/I値がαよりも小さい場合は、少しでも良いパイロット信号の方と通信を行った方が通信のスループットが向上するので、通常のアイドルハンドオフの閾値に設定する(ステップ105)。このαの値はアイドルハンドオフの頻度とC/I値の関係によりもっとも通信のスループットが良くなるように予め実験等により求めておく。
【0036】
次に、アイドルハンドオフを行うか否かを判定するための閾値を変更する。すなわち、上記ステップ101乃至103の処理において、2つのパイロット信号が少なくとも2度交互にアイドルハンドオフによって入れ替わり、かつ2つのパイロット信号の電波のC/I値がαよりも充分に大きい場合には、これ以上頻繁にアイドルハンドオフが発生しないような値にアイドルハンドオフの閾値を変更する(ステップ104)。例えば、通常のアイドルハンドオフを行うか否かの判定に用いる閾値がγであるとすると、γに所定の値Xを加算した値γ’をアイドルハンドオフを行うか否かの判定に用いる。
【0037】
なお、上記のステップ101及び102では、パイロット信号Aとパイロット信号Bの切り替わりが2度繰り返されたか否かを判断しているが、これを1度の繰り返しで判断してもよい。
【0038】
上記のように構成された第1の実施の形態の無線通信端末では、2つのパイロット信号のC/I値が拮抗いる状態において頻繁に発生するアイドルハンドオフの頻度を少なくするために、2つのパイロット信号のC/I値が所定の値より大きく、かつ、所定回数繰り返されるようなアイドルハンドオフの発生を検出した場合に、アイドルハンドオフの判定閾値をアイドルハンドオフの発生を少なくするように変更した。これにより、基地局及び無線通信端末の負担を減らすことができ、無線通信端末のバッテリの消費も抑えることができる。さらに本実施の形態のようにハイブリッド方式の無線通信端末では、度重なるアイドルハンドオフの処理によって一方の通信システムが無線部20を占有する時間を減らすことができ、他方の通信システムの通信スループットを向上させることができる。
【0039】
次に、本発明の第2の実施の形態の無線通信端末について説明する。
【0040】
従来の無線通信端末では、図5のように、一方のパイロット信号AのC/I値の状態が充分に大きく、他方のパイロット信号BのC/I値はパイロット信号Aに比べて小さい場合においてパイロット信号Aが瞬間的に途絶える「瞬断」が発生すると、この電波の瞬断の間は、パイロット信号AのC/I値が極めて小さくなり、パイロット信号BのC/I値がパイロット信号Aに比べ大きくなるので、このときに通信品質を測定した無線通信端末はアイドルハンドオフが必要と判断しアイドルハンドオフを行う。しかし、瞬断が一時的なもので、パイロット信号Aの通信品質が直ちに回復するとパイロット信号AのC/I値の方が大きくなり再びアイドルハンドオフが発生する。すなわち短時間の間に2度のアイドルハンドオフが発生してしまう。従ってパイロット信号Aの瞬断がたびたび発生するような状況では頻繁にアイドルハンドオフが発生してしまう。
【0041】
本発明の第2の実施の形態の無線通信端末では、上記のような電波の瞬断により短時間に複数回発生するアイドルハンドオフの頻度を少なくするようにアイドルハンドオフを行うか否かの判定方式を変更するようにした。
【0042】
図3は、第2の実施の形態のアイドルハンドオフの設定の手順を示す。
【0043】
ステップ201では、アイドルハンドオフがどのように発生したかを判別する。すなわち、上記のようにアイドルハンドオフが2度発生し、この際にパイロット信号が、パイロット信号Aから他のパイロット信号(X)に切り替わり、次に他のパイロット信号(X)からパイロット信号Aに切り戻ったか否かを判定する。パイロット信号が同一のパイロット信号に戻るように(A−X−Aと)切り替わっていると判定したならばステップ202に移行し、そうでない場合はステップ203に移行して通常のアイドルハンドオフの閾値に設定する。
【0044】
ステップ202では、同一のパイロット信号に戻る間に見ていたパイロット信号Xに切り替わっていた時間と予め定めておいた値βとを比較する。そして比較した結果が、パイロット信号Xを見ていた時間がβよりも短ければステップ204に移行し、βよりも長ければステップ203に移行して通常のアイドルハンドオフの閾値に設定する。
【0045】
ステップ204では、間欠受信状態であるかを判定する。間欠受信状態であればステップ210に移行し、間欠受信状態でなければステップ205に移行する。
【0046】
ステップ205では、現在のパイロット信号Aの通信品質(C/I値)と以前のパイロット信号Xの通信品質(C/I値)とを所定時間測定し記憶する。
【0047】
次に、ステップ206で測定したパイロット信号A及びパイロット信号XのC/I値の時間平均値を求め、ぞれぞれa、xとする(ステップ206)。
【0048】
次に、以前のパイロット信号XのC/I値の平均値xから予め設定した所定の値αを減算した値、x’を求める(ステップ207)。このαは、アイドルハンドオフを行うか否かの判定を行う閾値である。例えば、現在見ているパイロット信号CのC/I値と他のパイロット信号DのC/I値との差が閾値αより大きくなるとパイロット信号Cからパイロット信号Dにアイドルハンドオフを行う処理をする。
【0049】
次に、x’とaとを比較し、x’がaよりも大きければステップ209に移行しアイドルハンドオフが実行される。一方、x’がa以下であればステップ204に戻る(ステップ208)。このステップ208の処理では、以前のパイロット信号XのC/I値の平均値xから所定の閾値αを減算した値x’が、現在のパイロット信号AのC/I値の平均値aよりも大きい場合(xがaをα以上上回っていた場合)にのみアイドルハンドオフが必要と判断しアイドルハンドオフを行う。すなわち、アイドルハンドオフを行うか否かの判定をその時刻のC/I値で行うのではなく、所定時間内のC/I値の平均値によって行い、時間平均値が閾値αよりも大きくなればアイドルハンドオフを行うように処理するものである。
【0050】
ステップ209では、アイドルハンドオフの処理を実行する。
【0051】
また、ステップ204において間欠受信状態であると判定した場合は、ステップ210において、現在のパイロット信号Aの通信品質(C/I値)と以前のパイロット信号Xの通信品質(C/I値)とを所定回数測定し記憶する
次に、ステップ210で測定したパイロット信号A及びパイロット信号XのC/I値の所定回数の平均値を求め、それぞれa、xとする。(ステップ211)。
【0052】
次に、以前のパイロット信号XのC/I値の平均値xから予め設定した所定の値αを減算した値、x’を求める(ステップ212)。このx’とaとを比較し、x’がaよりも大きい場合はステップ209に移行してアイドルハンドオフの処理を行い、x’がa以下である場合にはステップ204に戻る(ステップ213)。すなわち、アイドルハンドオフを行うか否かの判定を1回の測定結果によるC/I値で行うのではなく、所定回数の測定により求められるC/I値の平均値によって行うものである。
【0053】
本発明は、切り戻りのアイドルハンドオフが発生した場合、前回見ていたパイロット信号の時間が所定の時間より短く、かつ、現在見ているパイロット信号のC/I値の時間平均値が前回のパイロット信号のC/I値の時間平均値よりも所定の閾値だけ大きい場合にのみアイドルハンドオフを行うように処理する。また、間欠受信状態では、現在見ているパイロット信号のC/I値と前回見ていたパイロット信号のC/I値を所定回数測定することにより求められたC/I値の平均値で比較し、前回見ていたパイロット信号の方が現在見ているパイロット信号の方よりも所定の閾値以上になった場合にのみアイドルハンドオフを行うので、一方のパイロット信号の通信品質が他方のパイロット信号の通信品質よりも良いが、該一方のパイロット信号において瞬断が発生する状態でも、アイドルハンドオフが頻繁に起こらないようにすることができることから、第1の実施の形態と同様に、基地局及び無線通信端末の負担を減らすことができ、無線通信端末のバッテリの消費も抑えることができる。さらに本実施の形態のようにハイブリッド方式の無線通信端末では、アイドルハンドオフの処理によって一方の通信システムが無線部20を占有する時間を減らすことができ、他方の通信システムの通信スループットを向上させることができる。
【0054】
なお、第1及び第2の実施の形態の無線通信端末では、アイドルハンドオフを行うか否かの判定にC/I値を用いたが、これをRSSI(受信信号強度)を用いてもよい。また、第1及び第2の実施の形態の無線通信端末では、cdma2000 1xシステムと1xEVDOシステムとのハイブリッド方式の無線通信端末が両システムで待ち受けする状態を例示したが、これを他の通信方式を使用する無線通信端末に適応することもできる。
【0055】
なお、閾値αは減算に限らず同じ作用を有するものであればよく、実施形態に限るものではない。
【0056】
【発明の効果】
本発明によると、短時間に頻繁に発生するアイドルハンドオフの頻度を減少させることができる。これにより、基地局及び無線通信端末の負担を減らすことができ、無線通信端末のバッテリの消費も抑えることができ、さらに通信システムの通信スループットを向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の無線通信端末の構成を表したブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態における、アイドルハンドオフの処理手順を示すフローチャートである。
【図3】本発明の第2の実施の形態における、アイドルハンドオフの処理手順を示すフローチャートである。
【図4】従来の無線通信端末における、基地局の通信品質とアイドルハンドオフの関係を示したタイムチャートである。
【図5】同じく従来の無線通信端末における、基地局の通信品質とアイドルハンドオフの関係を示したタイムチャートである。
【符号の説明】
10 アンテナ
20 無線部
30 切替部
40 1xEVDO無線処理部
50 cdma2000 1x無線処理部
60 ハイブリッド部
70 メモリ
80 表示部
90 外部I/O
100A 基地局A
100B 基地局B

Claims (12)

  1. 基地局から送信される信号の品質を測定する測定手段と、
    該測定手段の測定結果とハンドオフの判定基準とに基づいてハンドオフを行うか否かの判定をする判定手段と、
    該判定手段の判定結果に基づいてハンドオフを行うハンドオフ手段と、を備え、
    前記判定手段は、前記ハンドオフ手段によりハンドオフが所定の繰返しパターンで行われたときは、前記ハンドオフの判定基準を変更することを特徴とする無線通信端末。
  2. 前記判定手段は、2つのパイロット信号を繰返して捕捉する場合に前記ハンドオフ判定基準を変更することを特徴とする請求項1に記載の無線通信端末。
  3. 前記繰返し捕捉する2つのパイロット信号の品質が所定値以上の場合に前記ハンドオフ判定基準を変更することを特徴とする請求項2に記載の無線通信端末。
  4. ハンドオフする毎に前回パイロット信号を捕捉していた時間を検出する検出手段を備え、
    前記判定手段は、前記検出手段が検出した時間に基づいて前記ハンドオフ判定基準を変更することを特徴とする請求項1に記載の無線通信端末。
  5. 前記判定手段は、ハンドオフ処理を行った直後は、前記測定手段の測定結果を時間平均した値に基づいてハンドオフを行うか否かの判定を行い、
    ハンドオフ処理を行ってから所定期間経過後は、前記測定手段の測定結果を回数平均した値に基づいてハンドオフを行うか否かの判定を行うことを特徴とする請求項1に記載の無線通信端末。
  6. cdma2000 1x方式と1xEVDO方式との両方式で待ち受け可能な無線通信端末であって、前記判定手段はcdma2000 1x方式のハンドオフの判定手段に用いられることを特徴とする請求項1乃至5に記載の無線通信端末。
  7. 第1の通信方式と第2の通信方式とを使用して各々の通信方式において基地局と無線通信を行うと共に両方式で待ち受け可能の無線通信端末のハンドオフ判定方法であって、
    基地局から送信される信号の品質を測定し、
    該測定結果とハンドオフの判定基準とに基づいてハンドオフを行うか否かの判定をし、
    該判定結果に基づいてハンドオフを行い、
    前記ハンドオフ手段によりハンドオフが所定の繰返しパターンで行われたときは、前記ハンドオフの判定基準を変更することを特徴とするハンドオフ判定方法。
  8. 2つのパイロット信号を繰返して捕捉する場合は前記ハンドオフ判定基準を変更することを特徴とする請求項7に記載のハンドオフ判定方法。
  9. 前記繰返し捕捉する2つのパイロット信号の品質が所定値以上の場合に前記ハンドオフ判定基準を変更することを特徴とする請求項8に記載のハンドオフ判定方法。
  10. ハンドオフする毎に前回パイロット信号を捕捉していた時間を検出し、
    該検出した時間に基づいて前記ハンドオフ判定基準を変更することを特徴とする請求項7に記載のハンドオフ判定方法。
  11. ハンドオフ処理を行った直後は、基地局から送信される信号の品質の測定結果を時間平均した値に基づいてハンドオフを行うか否かの判定を行い、
    ハンドオフ処理を行ってから所定期間経過後は、基地局から送信される信号の品質の測定結果を回数平均した値に基づいてハンドオフを行うか否かの判定を行うことを特徴とする請求項7に記載のハンドオフ判定方法。
  12. cdma2000 1x方式と1xEVDO方式との両方式で待ち受け可能な無線通信端末に用いられるハンドオフ判定方法であって、cdma2000 1x方式のハンドオフを行うか否かを判定することを特徴とする請求項7乃至11に記載のハンドオフ判定方法。
JP2003011539A 2003-01-20 2003-01-20 無線通信端末及びハンドオフ判定方法 Expired - Fee Related JP3913178B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003011539A JP3913178B2 (ja) 2003-01-20 2003-01-20 無線通信端末及びハンドオフ判定方法
KR20057013340A KR100833358B1 (ko) 2003-01-20 2003-12-10 무선 통신 단말 및 핸드오프 판정 방법
PCT/JP2003/015783 WO2004066521A1 (ja) 2003-01-20 2003-12-10 無線通信端末及びハンドオフ判定方法
US10/542,225 US8374606B2 (en) 2003-01-20 2003-12-10 Wireless communication terminal and handoff determination method
CN200380109017.0A CN1739251B (zh) 2003-01-20 2003-12-10 无线通信终端和切换确定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003011539A JP3913178B2 (ja) 2003-01-20 2003-01-20 無線通信端末及びハンドオフ判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004228705A true JP2004228705A (ja) 2004-08-12
JP3913178B2 JP3913178B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=32767284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003011539A Expired - Fee Related JP3913178B2 (ja) 2003-01-20 2003-01-20 無線通信端末及びハンドオフ判定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8374606B2 (ja)
JP (1) JP3913178B2 (ja)
KR (1) KR100833358B1 (ja)
CN (1) CN1739251B (ja)
WO (1) WO2004066521A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007267327A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話機
WO2009066726A1 (ja) * 2007-11-21 2009-05-28 Ntt Docomo, Inc. 移動局及び移動通信方法
JP2013143664A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 無線端末装置、通信システム、通信制御方法および通信制御プログラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7813733B2 (en) * 2004-07-27 2010-10-12 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Forced roaming to avoid interference
CN100364359C (zh) * 2004-09-29 2008-01-23 华为技术有限公司 一种码分多址系统终端切换方法
US8086241B2 (en) * 2004-11-18 2011-12-27 Mediatek Incorporation Handoff methods, and devices utilizing same
US7720482B2 (en) * 2005-10-31 2010-05-18 Research In Motion Limited Method and apparatus for transitioning between EVDO and CDMA 1X systems using redundant data call blockings
US7761097B2 (en) 2005-10-31 2010-07-20 Research In Motion Limited Apparatus, and associated method, for permitting communication system transition based upon signal threshold determination
US7693108B2 (en) * 2006-08-01 2010-04-06 Intel Corporation Methods and apparatus for providing a handover control system associated with a wireless communication network
KR101310011B1 (ko) * 2007-03-02 2013-09-24 주식회사 엘지유플러스 1x 및 1x EV-DO 겸용 단말기의 핸드오프방법
US8516096B2 (en) * 2008-07-09 2013-08-20 In Motion Technology Inc. Cognitive wireless system
JP5174580B2 (ja) * 2008-08-19 2013-04-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局及び移動通信方法
JP5504623B2 (ja) * 2008-12-16 2014-05-28 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 移動無線端末および通信処理方法
GB2479937B (en) 2010-04-30 2014-02-19 Samsung Electronics Co Ltd Management of storage of measurement data

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01274252A (ja) 1988-04-26 1989-11-02 Nec Corp 使用履歴記憶装置
JPH0573297A (ja) 1991-09-12 1993-03-26 Fujitsu Ltd マイクロコンピユータ
JP2843956B2 (ja) * 1993-06-24 1999-01-06 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 移動通信チャネル切替方式および移動局装置
JP3888761B2 (ja) * 1998-02-23 2007-03-07 富士通株式会社 移動通信システムにおけるチャネル切替方式
US5999814A (en) * 1998-05-05 1999-12-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method of detecting and inhibiting mobile station handoff oscillations in a cellular telecommunications network
US6567666B2 (en) * 1998-12-02 2003-05-20 Infineon Technologies North America Corp. Forward link inter-generation soft handoff between 2G and 3G CDMA systems
EP1081979A1 (en) * 1999-08-31 2001-03-07 TELEFONAKTIEBOLAGET L M ERICSSON (publ) Subscriber station, network control means and method for carrying out inter-frequency measurements in a mobile communication system
US6320855B1 (en) * 1999-09-09 2001-11-20 Qualcom Incorporated Method and system for initiating idle handoff in a wireless communications system
JP2001128204A (ja) 1999-10-27 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体通信端末装置およびハンドオーバ制御方法
JP3276619B2 (ja) * 1999-10-27 2002-04-22 松下電器産業株式会社 移動体通信端末装置およびハンドオーバ制御方法
US6782261B1 (en) * 2000-04-27 2004-08-24 Lucent Technologies Inc. Wireless handoff management method and device
CN1132470C (zh) * 2000-05-19 2003-12-24 华为技术有限公司 码分多址移动通信系统的软切换方法
CN1128560C (zh) * 2000-06-07 2003-11-19 深圳市中兴通讯股份有限公司 移动终端顺势越区切换的方法
KR100735406B1 (ko) * 2000-06-23 2007-07-04 삼성전자주식회사 부호분할 다중접속 시스템의 핸드오프 단말기의 순방향링크 데이터 서비스 장치 및 방법
US6647261B1 (en) * 2000-07-20 2003-11-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Idle handoff method taking into account critical system jobs
CN1215666C (zh) * 2000-11-25 2005-08-17 中兴通讯股份有限公司 一种基于移动台窗口测量的切换方法
KR100386092B1 (ko) * 2001-06-20 2003-06-02 한국과학기술원 옥내/외로 이동하는 이용자를 위한 최적의 인터넷망 접속및 로밍 시스템 및 방법
KR100424472B1 (ko) * 2001-09-11 2004-03-26 삼성전자주식회사 상이한 서비스를 지원하는 기지국들간의 아이들핸드오프를 위한 처리 방법
US6993334B2 (en) * 2002-04-30 2006-01-31 Qualcomm Inc. Idle handoff with neighbor list channel replacement

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007267327A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話機
US8422985B2 (en) 2006-03-30 2013-04-16 Kyocera Corporation Mobile telephone
WO2009066726A1 (ja) * 2007-11-21 2009-05-28 Ntt Docomo, Inc. 移動局及び移動通信方法
JP2009147910A (ja) * 2007-11-21 2009-07-02 Ntt Docomo Inc 移動局及び移動通信方法
US8385920B2 (en) 2007-11-21 2013-02-26 Ntt Docomo, Inc. Mobile station and mobile communication method
JP2013143664A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 無線端末装置、通信システム、通信制御方法および通信制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR100833358B1 (ko) 2008-05-28
US20060052104A1 (en) 2006-03-09
KR20050091091A (ko) 2005-09-14
JP3913178B2 (ja) 2007-05-09
CN1739251A (zh) 2006-02-22
CN1739251B (zh) 2014-06-18
WO2004066521A1 (ja) 2004-08-05
US8374606B2 (en) 2013-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1998576B1 (en) Communication terminal, access point switching method, and active point switching control program
JP3795868B2 (ja) 移動通信端末装置とその制御モジュール及び制御プログラム
JP2004228705A (ja) 無線通信端末及びハンドオフ判定方法
CN102883363A (zh) 无线通信终端装置、无线通信基站装置和无线通信方法
JP2006262178A (ja) 無線通信端末、無線通信方法、及び無線通信システム
US7233793B2 (en) Wireless communication terminal and handoff judgment method
CN111511000A (zh) 一种网络连接方法、终端、网络设备及计算机存储介质
US20030153271A1 (en) Reselection optimization in mobile wireless communication devices and methods therefor
JP2013090069A (ja) 無線通信端末装置及び無線通信端末装置制御方法
KR100683299B1 (ko) 무선 통신 단말 및 제어 방법
WO2024016884A1 (zh) 终端静止状态的确定方法、装置、芯片、终端及存储介质
JP2000196512A (ja) 移動体通信装置のダイバ―シチ制御回路およびダイバ―シチ制御方法
JP2001285911A (ja) 無線電話装置
JP4023845B2 (ja) 移動体通信制御装置
JP2008278325A (ja) 移動通信端末および電力制御方法
EP1143757A1 (en) Mobile communication terminal and handover control method
CN114205756B (zh) 无线终端的漫游方法及装置
EP1876856B1 (en) Apparatus and method for performing a handoff in a wireless communication system
JPH10276463A (ja) 移動無線通信システム
CN113179542A (zh) 无线通信电路以及无线通信方法
JP4369943B2 (ja) 無線通信端末及び制御方法
JP2009088920A (ja) 無線lan端末および無線制御方法
KR101002803B1 (ko) 통신 단말기의 핸드오버 수행방법 및 이를 이용한 통신 단말기
KR20080056895A (ko) 무선랜 시스템에서의 통신 단말기의 핸드오버 수행 방법
JP3806643B2 (ja) 移動体通信端末及びその動作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees