JP2004222433A - ハイブリッド車両の制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004222433A
JP2004222433A JP2003007845A JP2003007845A JP2004222433A JP 2004222433 A JP2004222433 A JP 2004222433A JP 2003007845 A JP2003007845 A JP 2003007845A JP 2003007845 A JP2003007845 A JP 2003007845A JP 2004222433 A JP2004222433 A JP 2004222433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charge
state
motor
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003007845A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yuasa
弘之 湯浅
Yoshikazu Tanaka
芳和 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Unisia Automotive Ltd filed Critical Hitachi Unisia Automotive Ltd
Priority to JP2003007845A priority Critical patent/JP2004222433A/ja
Publication of JP2004222433A publication Critical patent/JP2004222433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Abstract

【課題】動力源としてエンジン及びモータを備えたハイブリッド車両において、前記モータに電力を供給するバッテリの充電量SOCを、応答良くかつ精度良く検出する。
【解決手段】バッテリの充放電電流の時間積算によって充電量SOCを更新する一方、バッテリの充放電の切り替わりタイミングにおいて、バッテリとモータ・ジェネレータとの間を遮断し、該遮断による無負荷状態でのバッテリ電圧に基づいて充電量SOCを推定し、該推定結果に基づいて前記充放電電流による充電量SOCをリセットさせる。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、動力源としてエンジン及びモータを備えると共に、モータに電力を供給するバッテリと、エンジンによって駆動され、バッテリに充電電力を供給するジェネレータとを備えるハイブリッド車両に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、動力源としてエンジン及びモータを備えるハイブリッド車両が知られている(例えば、特許文献1及び非特許文献1参照)。
【0003】
前記ハイブリッド車両では、モータに電力を供給するバッテリと、エンジンによって駆動され、前記バッテリに充電電力を供給するジェネレータとを備える。ここで、前記バッテリの充電量SOC(例えば、満充電電流量に対する残存電流量の比)を常にある特定の範囲内に維持することで、バッテリの寿命が延びることが知られており、従来から、前記充電量SOCを検出してジェネレータの発電電力を制御することが行われていた。
【0004】
前記充電量SOCを検出する方法としては、バッテリの電解液の比重を測定する方法、充放電電流を積算する方法、無負荷状態のバッテリの電圧と充電量SOCとの相関を利用する方法などが知られている。
【0005】
【特許文献1】
特開平10−288028号公報
【非特許文献1】
岡澤正之編集,「自動車工学 1997年6月号」,株式会社鉄道日本社,1997年6月1日,p38−p52
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、バッテリの電解液の比重を測定することで充電量SOCを検出する方法では、電解液の比重を精密に測定する比重計が必要となるため、バッテリの構造を変更する必要が発生すると共に、システムコストが増大してしまうという問題があった。
【0007】
また、充放電電流を積算することで充電量SOCを検出する方法は、バッテリの充放電電流を逐次検出し、これを充電量SOCの初期値に積算するため、積算によって誤差が累積し、充電量SOCを正確に検出することが困難であるという問題があった。
【0008】
更に、無負荷状態でのバッテリの電圧と充電量SOCとの相関を利用して充電量SOCを検出する方法の場合、加速に伴うモータ駆動要求(放電要求)やバッテリ充電量の低下に伴う充電要求が頻繁に発生するため、無負荷状態を適度な頻度で発生させることができず、更新機会が確保できないことで充電量SOCの検出誤差が生じてしまうという問題があった。
【0009】
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、ハイブリッド車両におけるバッテリの充電量SOCを、簡便な構成で精度良く検出することができるようにすることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
そのため、請求項1記載の発明では、バッテリの充電量を充放電電流の積算に基づいて更新演算する一方、所定のタイミングでバッテリとモータ・ジェネレータとの間を遮断し、該遮断状態でのバッテリの電圧に基づいて充電量を推定し、該推定結果に基づいて前記充放電電流による充電量をリセットする構成とした。
【0011】
かかる構成によると、所定のタイミングになると、バッテリとモータ・ジェネレータとの間を遮断することで、バッテリの電圧から充電量を推定できる無負荷状態とし、それまでに充放電電流に基づき更新された充電量を、前記無負荷時の電圧から推定した充電量に基づいてリセットし、該リセット後の値を基準として、その後の充放電電流の積算による充電量の更新を行わせる。
【0012】
従って、充放電電流の積算による充電量の検出誤差が、前記所定のタイミング毎に補正され、かつ、所定のタイミングの間は、充放電電流の積算により充電量が逐次更新され、充電量を応答良く更新させつつ、検出誤差が累積してしまうことを回避できる。
【0013】
請求項2記載の発明では、前記所定のタイミングを、バッテリにおける充放電の切り替わりタイミングとする構成とした。
かかる構成によると、ジェネレータの発電又はモータによるエネルギー回生によりバッテリに充電している状態から、モータへの電力供給のためにバッテリが放電する状態への切り替わりタイミング、及び/又は、モータへの電力供給のためにバッテリが放電する状態から、バッテリに充電する状態への切り替わりタイミングになると、バッテリとモータ・ジェネレータとの間を遮断し、該遮断状態(無負荷状態)でのバッテリの電圧に基づいて充電量を推定し、該推定結果に基づいて充電量をリセットする。
【0014】
従って、バッテリからモータへの必要な電力供給及びバッテリへの必要な充電を行わせつつ、周期的にバッテリ充電量の検出結果を正確な値にリセットさせることができる。
【0015】
請求項3記載の発明では、前記所定のタイミングを、バッテリにおける充電要求及び放電要求がない状態での一定時間毎とする構成とした。
かかる構成によると、モータ駆動電力がジェネレータの発電電力以下で、バッテリに対する放電要求がなく、然も、バッテリの充電量が必要充分で充電要求がないときには、一定時間毎に、バッテリとモータ・ジェネレータとの間を遮断し、該遮断状態(無負荷状態)でのバッテリの電圧に基づいて充電量を推定し、該推定結果に基づいて充電量をリセットする。
【0016】
従って、バッテリからモータへの必要な電力供給及びバッテリへの必要な充電を行わせつつ、より頻繁にバッテリ充電量の検出結果を正確な値にリセットさせることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本実施形態におけるハイブリッドシステムの概略図である。
【0018】
この図1において、ガソリンエンジン1の駆動力は、動力分割機構2によって駆動輪3の駆動力とジェネレータ4の駆動力とに分割される。
前記動力分割機構2としては、遊星歯車が用いられており、エンジン1の動力は、直結するプラネタリキャリアに伝達され、ピニオンギヤを通じてリングギヤとサンギヤとに分配される。
【0019】
前記リングギヤの回転軸はモータ5と直結されており、減速機8を通じて駆動輪3に駆動力が伝達される一方、サンギヤの回転軸は、ジェネレータ4に直結している。
【0020】
前記ジェネレータ4で発電された電力は、モータ5の駆動に直接利用されると共に、インバータ6で直流に変換されてバッテリ7に蓄えられる。
前記インバータ6は、バッテリ7の直流をモータ駆動用の交流に変換する機能と、ジェネレータ4の交流をバッテリ7の充電に必要な直流に変換するコンバータ機能を有すると共に、バッテリ7とモータ5及びジェネレータ4との接続・遮断を切り替えるリレーを備えたユニットである。
【0021】
上記構成において、停車時には、エンジン1,ジェネレータ4,モータ5が共に停止していて、発進時及び軽負荷時には、モータ5のみで走行させる。
前記エンジン1は、発進後速やかにジェネレータ4をスタータとして用いて始動され、通常走行時には、エンジン1を主な駆動源として用い、加速する場合には、エンジン1の駆動力にモータ5の駆動力を加えて加速させる。
【0022】
減速時には、駆動輪3がモータ5を駆動することで、モータ5が発電機として機能して回生発電が行われ、回生したエネルギーはバッテリ7に蓄えられる。
ここで、コントロールユニット9は、バッテリ7の充電量SOC(例えば、満充電電流量に対する残存電流量の比)を検出して、該検出結果に基づいてジェネレータ4の発電電力を制御することで、前記バッテリ7の充電量SOCを特定の範囲内に維持する機能を有している。
【0023】
即ち、図2に示すように、前記充電量SOCの目標値の前後に上限値及び下限値が設定され、前記充電量SOCが上限値に達すると、ジェネレータ4の発電電力を減らしてバッテリ7からの放電によってモータ5に駆動電力を供給し、逆に、前記充電量SOCが下限値に達すると、ジェネレータ4の発電電力を増やし、また、回生エネルギーによりバッテリ7への充電量の増大を図る。
【0024】
図3のフローチャートは、前記充電量SOCの検出処理の様子を示すものであり、ステップS1では、バッテリ7の充放電電流を時間積算することで、前記充電量SOCを更新する。
【0025】
ステップS2では、所定のリセットタイミングであるか否かを判別する。
ここで、前記所定のリセットタイミングを、バッテリ7の充電量SOCが極大値・極小値を示す、充電状態から放電状態への切り替わりタイミング、及び、放電状態から充電状態への切り替わりタイミングとする(図2参照)。
【0026】
前記リセットタイミングにおいては、後述するように、バッテリ7とモータ5及びジェネレータ4とを遮断するが、バッテリ7における充放電の切り替わりタイミングにおける短時間の遮断は、前記充放電に影響を与えることがなく、モータ5への駆動電流の供給及びバッテリ7への充電を要求に応じて行わせることができる。
【0027】
また、前記所定のリセットタイミングとしては、前記バッテリ7における充電要求及び放電要求がない状態での一定時間毎とすることができる。
放電要求がない状態とは、ジェネレータ4の発電量がモータ駆動に必要充分で、モータ5にバッテリ7の電力を供給する必要がない状態で、充電要求がない状態とは、充電量SOCが目標値を上回る状態である。
【0028】
従って、バッテリ7における充電要求及び放電要求に影響を及ぼすことなく、充電量SOCのリセットを行わせることができ、かつ、リセットタイミングを、充電状態から放電状態への切り替わりタイミング、及び、放電状態から充電状態への切り替わりタイミングとする場合に比べて、リセットタイミングの頻度が増し、充電量SOCをより精度の高い状態に維持できる。
【0029】
ここで、前記バッテリ7における充電要求及び放電要求がない状態を、モータ5の要求駆動力に相当する電力と、ジェネレータ4の発電電力とが略一致する状態として判断することができる。
【0030】
即ち、モータ5の要求駆動力に相当する電力と、ジェネレータ4の発電電力とが略一致する状態は、バッテリ7からモータ5に電力を供給する必要がなく、然も、バッテリ7に対する充電も行われていないことになるので、これを、充電要求及び放電要求がない状態として、一定時間毎にリセットタイミングとすることができる。
【0031】
ステップS2で、所定のリセットタイミングではないと判別されると、そのまま本ルーチンを終了させ、今回ステップS1で求めた充電量SOCを基準に、次回の充放電電流に基づく充電量SOCの更新が行われるようにする。
【0032】
一方、ステップS2で、所定のリセットタイミングであると判別されると、ステップS3へ進み、前記インバータ6に備えられたリレーによって、バッテリ7とモータ5及びジェネレータ4との間を遮断する。
【0033】
そして、次のステップS4では、バッテリ7とモータ5及びジェネレータ4との間を遮断したバッテリ7の無負荷状態でのバッテリ電圧を検出する。
前記無負荷状態でのバッテリ電圧と充電量SOCとの間には、一定の相関があるので、ステップS5では、前記無負荷状態でのバッテリ電圧に基づいて、バッテリ7の充電量SOCを推定する。
【0034】
ステップS6では、ステップS5で無負荷状態でのバッテリ電圧に基づいて推定した充電量SOCに基づいて、充放電電流に基づき更新された充電量SOCをリセットし、その後は、無負荷状態でのバッテリ電圧に基づいて推定した充電量SOCを基準として、充放電電流に基づき充電量SOCを更新させるようにする。
【0035】
ステップS7では、バッテリ7とモータ5及びジェネレータ4との間を接続状態に復帰させ、バッテリ7からの電力供給及びバッテリ7に対する充電が可能な状態にする。
【0036】
上記構成によると、充放電電流に基づき更新される充電量SOCが、リセットタイミングになる毎に、無負荷状態でのバッテリ電圧に基づいて推定した正確な充電量SOCにリセットされるから、充放電電流の積算による誤差の累積が回避され、かつ、リセットタイミングの間は、バッテリ7の充放電電流に基づき充電量SOCを逐次更新させるから、応答良く充電量SOCを変化させることができる。
【0037】
また、前記リセットタイミングにおけるバッテリ7とモータ5及びジェネレータ4との間の遮断により、バッテリ7からの必要な電力供給及びバッテリ7への必要な充電が行われなくなってしまうことがなく、モータに要求される駆動力を発生させ、かつ、バッテリ7の充電量SOCを所定範囲内に維持させることができる。
【0038】
尚、充電量SOCは、満充電電流量に対する残存電流量の比とする他、充放電電流の時間積算値をそのまま充電量SOCとしても良い。
ここで、上記実施形態から把握し得る請求項以外の技術思想について、以下にその効果と共に記載する。
(イ)請求項1記載のハイブリッド車両の制御装置において、
前記所定のリセットタイミングを、モータの要求駆動力に相当する電力と、ジェネレータの発電電力とが略一致する状態での一定時間毎とすることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
【0039】
かかる構成によると、モータの要求駆動力に相当する電力と、ジェネレータの発電電力とが略一致する状態は、バッテリからモータに電力を供給する必要がなく、然も、バッテリに対する充電も行われていない状態であり、このときに、一定時間毎に、バッテリとモータ・ジェネレータとの間を遮断し、該遮断状態(無負荷状態)でのバッテリの電圧に基づいて充電量を推定し、該推定結果に基づいて充電量をリセットする。
【0040】
従って、バッテリからモータへの必要な電力供給及びバッテリへの必要な充電を行わせつつ、より頻繁にバッテリ充電量の検出結果を正確な値にリセットさせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態におけるハイブリッド車両のシステム構成図。
【図2】実施形態におけるバッテリの充電量SOCの挙動を示すタイムチャート。
【図3】実施形態におけるバッテリの充電量SOCの検出処理を示すフローチャート。
【符号の説明】
1…エンジン、2…動力分配機構、3…駆動輪、4…ジェネレータ、5…モータ、6…インバータ、7…バッテリ、8…減速機、9…コントロールユニット

Claims (3)

  1. 動力源としてエンジン及びモータを備えると共に、前記モータに電力を供給するバッテリと、前記エンジンによって駆動され、前記バッテリに充電電力を供給するジェネレータとを備えるハイブリッド車両において、
    前記バッテリの充電量を検出して、前記バッテリの充放電を制御する制御装置であって、
    前記バッテリの充電量を充放電電流の積算に基づいて更新演算する一方、
    所定のタイミングで前記バッテリとモータ・ジェネレータとの間を遮断し、該遮断状態での前記バッテリの電圧に基づいて前記充電量を推定し、該推定結果に基づいて前記充放電電流による充電量をリセットすることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  2. 前記所定のタイミングを、前記バッテリにおける充放電の切り替わりタイミングとすることを特徴とする請求項1記載のハイブリッド車両の制御装置。
  3. 前記所定のタイミングを、前記バッテリにおける充電要求及び放電要求がない状態での一定時間毎とすることを特徴とする請求項1記載のハイブリッド車両の制御装置。
JP2003007845A 2003-01-16 2003-01-16 ハイブリッド車両の制御装置 Pending JP2004222433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003007845A JP2004222433A (ja) 2003-01-16 2003-01-16 ハイブリッド車両の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003007845A JP2004222433A (ja) 2003-01-16 2003-01-16 ハイブリッド車両の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004222433A true JP2004222433A (ja) 2004-08-05

Family

ID=32897821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003007845A Pending JP2004222433A (ja) 2003-01-16 2003-01-16 ハイブリッド車両の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004222433A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006172748A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック
KR100813014B1 (ko) * 2006-10-12 2008-03-13 한국과학기술연구원 수계 알루미나 졸로 표면 개질된 리튬 이차전지용양극활물질 및 그의 제조 방법
KR100814884B1 (ko) 2006-10-16 2008-03-20 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그 구동방법
KR100836361B1 (ko) 2006-09-05 2008-06-09 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 주행 중 배터리 초기화 방법
KR100859688B1 (ko) * 2006-10-12 2008-09-23 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그의 구동 방법
KR100863956B1 (ko) * 2006-09-26 2008-10-16 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그 구동방법
KR100901594B1 (ko) 2007-08-23 2009-06-08 현대자동차주식회사 전기 차량의 배터리 충전상태 추정방법
US7652449B2 (en) 2006-09-26 2010-01-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system and driving method thereof
US7656124B2 (en) 2005-07-29 2010-02-02 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system and driving method thereof
US7679325B2 (en) 2005-04-07 2010-03-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system and driving method for cutting off and coupling battery module from/to external device
US7880432B2 (en) 2005-10-20 2011-02-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system and battery management method
US7928736B2 (en) 2005-10-20 2011-04-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Method of estimating state of charge for battery and battery management system using the same
US8013573B2 (en) 2007-03-19 2011-09-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack that provides precise voltage measurements of batteries when safety switch is present
US8796986B2 (en) 2006-11-01 2014-08-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system and driving method thereof
KR101841044B1 (ko) 2010-12-29 2018-03-22 한국과학기술원 2차 전지의 잔존수명 연산 방법 및 장치
US11285813B2 (en) 2017-03-28 2022-03-29 Gs Yuasa International Ltd. Estimation device for estimating an SOC of an energy storage device, energy storage apparatus including estimation device for estimating an SOC of an energy storage device, and estimation method for estimating an SOC of an energy storage device

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006172748A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック
US8274260B2 (en) 2004-12-13 2012-09-25 Panasonic Corporation Battery pack
JP4744859B2 (ja) * 2004-12-13 2011-08-10 パナソニック株式会社 電池パック
US7679325B2 (en) 2005-04-07 2010-03-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system and driving method for cutting off and coupling battery module from/to external device
US7656124B2 (en) 2005-07-29 2010-02-02 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system and driving method thereof
US7928736B2 (en) 2005-10-20 2011-04-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Method of estimating state of charge for battery and battery management system using the same
US7880432B2 (en) 2005-10-20 2011-02-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system and battery management method
KR100836361B1 (ko) 2006-09-05 2008-06-09 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 주행 중 배터리 초기화 방법
US7768235B2 (en) 2006-09-26 2010-08-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system and method for automotive vehicle
US7652449B2 (en) 2006-09-26 2010-01-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system and driving method thereof
KR100863956B1 (ko) * 2006-09-26 2008-10-16 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그 구동방법
US7634369B2 (en) 2006-10-12 2009-12-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system (BMS) and driving method thereof
KR100859688B1 (ko) * 2006-10-12 2008-09-23 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그의 구동 방법
KR100813014B1 (ko) * 2006-10-12 2008-03-13 한국과학기술연구원 수계 알루미나 졸로 표면 개질된 리튬 이차전지용양극활물질 및 그의 제조 방법
US7680613B2 (en) 2006-10-16 2010-03-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system (BMS) and driving method thereof
KR100814884B1 (ko) 2006-10-16 2008-03-20 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그 구동방법
US8796986B2 (en) 2006-11-01 2014-08-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system and driving method thereof
US8013573B2 (en) 2007-03-19 2011-09-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack that provides precise voltage measurements of batteries when safety switch is present
KR100901594B1 (ko) 2007-08-23 2009-06-08 현대자동차주식회사 전기 차량의 배터리 충전상태 추정방법
KR101841044B1 (ko) 2010-12-29 2018-03-22 한국과학기술원 2차 전지의 잔존수명 연산 방법 및 장치
US11285813B2 (en) 2017-03-28 2022-03-29 Gs Yuasa International Ltd. Estimation device for estimating an SOC of an energy storage device, energy storage apparatus including estimation device for estimating an SOC of an energy storage device, and estimation method for estimating an SOC of an energy storage device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9114726B2 (en) Vehicle and method for controlling vehicle
EP2502776B1 (en) Vehicle and method for controlling vehicle
US9050975B2 (en) Vehicle and method of controlling vehicle
KR100988519B1 (ko) 하이브리드차량 및 그 제어방법
US20120226401A1 (en) Vehicle and control apparatus for vehicle
KR101761539B1 (ko) 하이브리드 차량
US9168915B2 (en) Vehicle and method for controlling vehicle
JP5040065B2 (ja) バッテリ充放電制御装置
US9145132B2 (en) Vehicle and deterioration diagnosis method for power storage device
EP2502775B1 (en) Vehicle and method for controlling vehicle
JP2004222433A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US20150258911A1 (en) Hybrid vehicle
KR101641847B1 (ko) 충전 제어 장치, 충전 제어 방법, 컴퓨터 프로그램을 기록한 기록 매체
JP2008007003A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US9199542B2 (en) Vehicle and method of controlling vehicle
US9193278B2 (en) Vehicle and method of controlling vehicle
JP2007244123A (ja) 電源装置
JP2009290951A (ja) 蓄電手段制御装置および電気自動車
US20140214254A1 (en) Vehicle and method of controlling vehicle
JP2003189411A (ja) ハイブリッド車両
US9162670B2 (en) Vehicle and method of controlling vehicle
JP4064398B2 (ja) 電動機用バッテリの充放電制御装置
JP3687463B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5700362B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2010221828A (ja) エコラン制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041216