JP2004220237A - ガスの安定供給方法 - Google Patents

ガスの安定供給方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004220237A
JP2004220237A JP2003005569A JP2003005569A JP2004220237A JP 2004220237 A JP2004220237 A JP 2004220237A JP 2003005569 A JP2003005569 A JP 2003005569A JP 2003005569 A JP2003005569 A JP 2003005569A JP 2004220237 A JP2004220237 A JP 2004220237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
pressure
gas flow
flow path
consuming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003005569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4256684B2 (ja
Inventor
Hideto Takasaki
秀人 高崎
Tomonori Yamaguchi
友法 山口
Noriyuki Yamamoto
昇志 山本
Kuniaki Ogawa
訓聡 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kashima Oil Co Ltd
Mitsubishi Chemical Corp
Research Association of Refinery Integration for Group Operation
Original Assignee
Kashima Oil Co Ltd
Mitsubishi Chemical Corp
Research Association of Refinery Integration for Group Operation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kashima Oil Co Ltd, Mitsubishi Chemical Corp, Research Association of Refinery Integration for Group Operation filed Critical Kashima Oil Co Ltd
Priority to JP2003005569A priority Critical patent/JP4256684B2/ja
Publication of JP2004220237A publication Critical patent/JP2004220237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4256684B2 publication Critical patent/JP4256684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pipeline Systems (AREA)
  • Flow Control (AREA)

Abstract

【課題】複数のガス供給源からガス流路を介して複数のガス消費地にガスを供給する際、各ガス消費地へのガス供給量を変動させることなく、かつ、ガス供給系内にガス混合器やバッファータンク等を設置することなく各ガス消費地にガスを安定的に継続して供給できる方法を提供することを課題とする。
【解決手段】ガス流路に、ガス流量を調節するガス流量調節弁1a〜1dと、ガス圧力を調節するガス圧力調節弁2a〜2dと、ガス圧力を計測するガス圧力計測器4a〜4dとを設け、
ガス圧力計測器4a〜4dにて得られた圧力信号に基づいてガス流路の圧力変動が小さくなるような制御変数を動的圧力変動解析により決定し、この制御変数を用いてガス流量調節弁1a〜1d及び/又はガス圧力調節弁2a〜2dの開度をPID制御する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ガス製造工場等から発生するガスを消費地に安定供給する方法に関する。更に詳しくは、ガス供給量の変動、ガス消費量の変動に対応するために、ガス流路に設置された調節弁の開閉動作制御に関する。
【0002】
【従来の技術】
エチレン製造の際に副生ガスとして発生する水素ガスは、そのガスの特性を利用して各種産業の製造工場において原料及びユーティリティとして使用されている。各種産業の製造工場等において使用される水素ガスは、継続的に安定供給することが絶対的条件として求められている。特に複数のガス供給源から供給されたガスを複数のガス消費地に分配供給する場合には、需給バランスをとるためのガス供給制御が複雑となるので、ガス圧力の変動に対する応答性が低下する。
【0003】
そこで、供給系内にガス混合器を設置し、複数のガス供給源の内、いずれかのガス供給源のガス供給量に変動があった場合にも、他のガス供給源からガス混合器に速やかにガスを補給し、そのガス混合器を介してガス供給することによりガスを安定供給する制御装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開平7−261847号公報
【0005】
しかし、上記装置では、ガス混合器の設置スペースを確保する必要があり、また、ガス混合器にガスを補給しなければならないため、ガス供給源からのガス供給量を調節できない場合には適用できないという問題があった。
【0006】
また、実プラントにおいては、通常、ガス流路に設置したガス圧力調節弁やガス流量調節弁の開度をPID制御することにより、ガスの安定供給が行われている。これら調節弁の開度をPID制御する際の制御変数は、運転中のプラントにおいて試行錯誤することによって適正な制御変数を求められ、速く滑らかな調節弁の制御を実現している。
【0007】
しかしながら、運転中のプラントにおいて、適正なPID制御変数を求めることは非常に困難である。というのも、試行錯誤で制御変数を求めていく過程では、変数P、I及びDそれぞれを大きくし過ぎてしまったり、小さくし過ぎてしまったりして、各消費地への水素ガス供給量を大きく変動させてしまう恐れがあるからである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記の従来技術の問題を解決しようとするものであり、各ガス消費地へのガス供給量を変動させることなく、かつ、ガス供給系内にガス混合器やバッファータンク等を設置することなく、複数のガス供給源から複数のガス消費地にガスを安定的に継続して供給できる方法を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する本発明は、複数のガス供給源からガス流路を介して複数のガス消費地にガスを安定供給する方法であって、ガス流路には、ガス圧力を計測するガス圧力計測器と、ガス圧力を調節するガス圧力調節弁と、ガス流量を調節するガス流量調節弁とが設けられ、ガス圧力計測器にて得られた圧力信号に基づいてガス流路の圧力変動が小さくなるような制御変数を動的圧力変動解析により決定し、この制御変数を用いてガス圧力調節弁及び/又はガス流量調節弁の開度をPID制御することを特徴としている。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面を用いて本発明のガス供給方法について詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るガス安定供給方法を適用するガス供給系の構成を示すブロック図である。
【0011】
このガス供給系は、エチレン製造工場10、第2の製造工場11a及び第3の製造工場11bからそれぞれ発生した水素ガスを図示しない制御装置による制御の下で第1〜第4のガス消費工場20a〜20dと燃料ガス系に分配供給するものである。
エチレン製造工場10にガス流量計測器3a及びガス流量調節弁1aを介して第1のガス消費工場20aが接続されると共に、エチレン製造工場10にガス流量計測器3b、ガス流量調節弁1b、ガス流量計測器3d及びガス流量調節弁1dを介して第2のガス消費工場20bが接続されている。同様に、エチレン製造工場10にガス流路5a、ガス圧力計測器4a、ガス流量計測器3c及びガス流量調節弁1cを介して第3のガス消費工場20cが接続され、さらにガス圧力計測器4aから分岐し、ガス圧力調節弁2d、ガス圧力計測器4d及びガス流路5dを介して第4のガス消費工場20dが接続されている。また、ガス圧力計測器4aから分岐してガス圧力調節弁2aが接続され、このガス圧力調節弁2aにガス流路5c、ガス圧力計測器4c及びガス圧力調節弁2cを介して燃料ガス系が接続されている。
さらに、第2の製造工場11aがガス流路5dに接続され、第3の製造工場11bがガス圧力計測器4b及びガス圧力調節弁2bを介してガス流路5cに接続されている。
また、第3の製造工場11bはエチレン製造工場10と第2のガス消費工場20bとの間に介在されたガス流量調節弁1bの下流側にも接続されている。
【0012】
また、図示していない制御装置は、ガス圧力計測器4a〜4dにて得られた圧力信号に基づいて、入力された制御変数および制御目標値等からガス流量調節弁1a〜1dおよびガス圧力調節弁2a〜2dの開度を計算し、結果を電気または空気信号として出力し、これら調節弁の開度をPID制御する機能を有する装置である。
【0013】
ここで、PID制御とは、制御変数であるP(比例動作)、I(積分動作)およびD(微分動作)を用いて、制御対象の指示値を目標値に近づけるようにする制御のことをいう。
【0014】
このようなガス供給系において、例えば、第4の消費工場20dのガス消費量が変動すると、ガス流路5dの圧力が変動する。ガス流路5dの圧力が一定となるように、ガス圧力調節弁2dの開度がPID制御され、ガス流路5dへ送出する水素ガス量を増減する。このガス圧力調節弁2dの開度調節に伴ってガス流路5aの圧力が変動しないよう、ガス圧力調節弁2aの開度がPID制御され、ガス流路5cへ送出する水素ガス量を増減する。次いで、ガス圧力調節弁2aの開度調節に伴ってガス流路5cの圧力が変動しないように、ガス圧力調節弁2cの開度がPID制御され、燃料ガス系へ供給する水素ガス量を増減する。また、たとえガス流路5cの圧力が変動した場合でも、ガス流路5bの圧力が変動しないように、ガス圧力調節弁2bの開度がPID制御され、ガス圧力調節弁2bからガス流路5cへ送出する水素ガス量が変動しないようにする。即ち、ガス圧力調節弁2a〜2dは、第4の消費工場20dのガス消費量の変動を、最終的に燃料ガス系への供給量の増減によって調整し、ガス供給系内の圧力を安定化している。
【0015】
本実施の形態において、調節弁の制御変数P、IおよびDはそれぞれ、以下の各動作に対応している。
P動作:目標値と指示値に差R[%]が発生した時、その差Rに変数Pを乗じた値だけ弁の開度S[%]を瞬時に動かす制御動作
I動作:目標値と指示値に差R[%]が発生し続けた時、その差Rに変数Pを乗じた値だけ弁の開度S[%]を、変数I[分]の時間をかけて動かす制御動作D動作:目標値と指示値の差R[%]が1分間に1[%]増加したとき、変数Pに変数Dを乗じた値だけ、弁の開度S[%]を瞬時に動かす制御動作
【0016】
上記説明から分かるように、変数Pは、弁動作の速さを決める制御変数であり、大き過ぎると弁動作が早すぎて振動の原因となり、小さ過ぎると弁動作が遅すぎて指示値を目標値に制御できなくなってしまう。変数Iは、弁動作の滑らかさを決める制御変数であり、大き過ぎると指示値を目標値に近づけるのに時間が掛かり過ぎ、小さ過ぎるとP動作に近づいてI動作の狙いである滑らかさが無くなってしまう。したがって、調節弁の速く滑らかな制御を実現するためには、振動が生じない範囲で変数Pを極力大きく、変数Iを極力小さくする必要がある。
【0017】
また、変数Dは、指示値の単位時間当たり変化率に応じた弁動作を決めるので振動を抑制する特性を決める制御変数である。ゆえに、高周波の振動に対してD動作は、振動を増幅させてしまうこともあり、一般にこの種のPID制御においては、変数D=0とすることが多い。
変数D=0とした場合、各ガス圧力調節弁2a〜2dの変数Pおよび変数Iが適正でないと、例えば、第4の消費工場20dのガス消費量が変動したときに以下の問題が起こる。
1.ガス圧力調節弁2dの変数Pおよび変数Iが適正でないと、ガス流路5aとガス流路5dの圧力が安定せず、第1の消費工場20aへの送出量とガス流路5bの圧力が変動してしまう。また、ガス流路5bの圧力変動に伴って第2の消費工場20bへの送出量も変動してしまう。
2.ガス圧力調節弁2aの変数Pおよび変数Iが適正でないと、ガス流路5aの圧力変動は収まらない。また、ガス流路5cの圧力も変動する。
3.ガス圧力調節弁2bの変数Pおよび変数Iが適正でないと、ガス流路5bの圧力変動は収まらない。また、ガス流路5cの圧力も変動する。
4.ガス圧力調節弁2cの変数Pおよび変数Iが適正でないと、ガス流路5cの圧力変動は収まらない。
【0018】
本発明においては、上記のような問題を起こすことのない制御変数を求めるために、動的圧力変動解析を用いる。動的圧力変動解析とは、時間変化する温度や流量等に対する供給系の圧力変化を時系列で算出する方法であり、例えば、汎用シミュレーションソフト「HYSYS」を使用して解析を実行することができる。この解析により得られた適正な制御変数P、IおよびDを制御装置に入力する。
【0019】
【実施例】
図1と同様のガス供給系を用いて本発明の実施例を説明する。エチレン製造工場10、第2の製造工場11aおよび第3の製造工場11bから発生する計200[容量単位/h]の水素ガスを第1〜第4の消費工場20a〜20dと燃料ガス系に分配供給する。各製造工場からの水素ガス供給量、ならびに各消費工場および燃料ガス系における水素ガス消費量は以下の通りである。ただし、水素ガス供給量は一定であり、消費工場20a、20bおよび20cにおける水素ガス消費量も一定である。
<水素ガス供給量>
エチレン製造工場10 :160[容量単位/h]
第2の製造工場11a :20[容量単位/h]
第3の製造工場11b :20[容量単位/h]
<水素ガス消費量>
第1の消費工場20a :1[容量単位/h]
第2の消費工場20b :6[容量単位/h]
第3の消費工場20c :5[容量単位/h]
第4の消費工場20d :100[容量単位/h]
燃料ガス系 :88[容量単位/h]
【0020】
エチレン製造工場10より発生した160[容量単位/h]の水素ガスは、ガス流量計測器3aおよびガス流量調節弁1aを介して第1の消費工場20aへ1[容量単位/h]、ガス流路5a、ガス圧力計測器4a、ガス流量計測器3c及びガス流量調節弁1cを介して第3の消費工場20cへ5[容量単位/h]の水素ガスが供給され、ガス流量計測器3bおよびガス流量調節弁1bを介して1[容量単位/h]、ガス流路5a、ガス圧力計測器4aおよびガス圧力調節弁2aを介して73[容量単位/h]、ガス流路5a、ガス圧力計測器4a、ガス圧力調節弁2dおよびガス圧力計測器4dを介して80[容量単位/h]の水素ガスが送出される。
第2の製造工場11aより発生した20[容量単位/h]の水素ガスは、ガス圧力計測器4dから送出された80[容量単位/h]の水素ガスとガス流路5dで合流し、計100[容量単位/h]の水素ガスが第4の消費工場20dへ供給される。
第3の製造工場11bより発生した20[容量単位/h]の水素ガスのうち5[容量単位/h]は、ガス流量調節弁1bから送出された1[容量単位/h]の水素ガスとガス流路5bで合流し、計6[容量単位/h]の水素ガスがガス流量計測器3dおよびガス流量調節弁1dを介して第2の消費工場20bへ供給され、残り15[容量単位/h]の水素ガスは、ガス圧力計測器4bおよびガス圧力調節弁2bを介して、ガス圧力調節弁2aから送出された73[容量単位/h]の水素ガスとガス流路5cで合流し、計88[容量単位/h]の水素ガスがガス圧力計測器4cおよびガス圧力調節弁2cを介して燃料ガス系へ送出される。
【0021】
まず、各々のガス圧力調節弁2a〜2dの制御変数(変数P、変数Iおよび変数D)として以下の値を入力し、ガス圧力調節弁2a〜2dの開度をPID制御して、3つのガス供給源(エチレン製造工場10、第2の製造工場11aおよび第3の製造工場11b)からガス流路を介して4つのガス消費工場20a〜20dにガスを分配供給した。ガス流路5bの圧力変動を図2(適用前)、ガス流路5cの圧力変動を図3(適用前)およびガス流路5dの圧力変動を図4(適用前)に示す。各ガス流路5b〜5dの圧力変動が±4%を超えており、各ガス消費工場に水素ガスを安定して供給することができないことが分かる。
(ガス圧力調節弁2a)=(0.4,1.0,0.0)
(ガス圧力調節弁2b)=(1.0,1.0,0.0)
(ガス圧力調節弁2c)=(1.0,1.0,0.0)
(ガス圧力調節弁2d)=(1.5,5.0,0.0)
【0022】
次に、汎用シミュレーションソフト「HYSYS」により、図1のガス供給系を再現し、シミュレーションソフト上で各ガス圧力調節弁2a〜2dの制御変数(変数P、変数I、変数D)をそれぞれ変化させて、各ガス流路5a〜5dの圧力変動が小さくなるように制御変数を決定した。ここで決定した制御変数として、例えば、以下に示すような値を図示しない制御装置に入力し、ガス圧力調節弁2a〜2dの開度をPID制御して、3つのガス供給源からガス流路を介して4つのガス消費工場にガスを分配供給した。ガス流路5bの圧力変動を図2(適用後)、ガス流路5cの圧力変動を図3(適用後)およびガス流路5dの圧力変動を図4(適用後)に示す。本発明の方法を適用したことにより、各ガス流路5b〜5dの圧力変動を±0.2%未満にすることができ、各ガス消費工場に水素ガスを安定して供給することができた。
(ガス圧力調節弁2a)=(0.4,1.0,0.0)
(ガス圧力調節弁2b)=(4.0,5.0,0.0)
(ガス圧力調節弁2c)=(7.0,4.0,0.0)
(ガス圧力調節弁2d)=(5.0,4.0,0.0)
【0023】
【発明の効果】
本発明によれば、複数のガス供給源からガス流路を介して複数のガス消費地にガスを供給する際、運転中のプラントにおいて各ガス消費地への水素ガス供給量を変動させることなく、かつ、ガス供給系内にガス混合器やバッファータンク等を設置することなく各ガス消費地にガスを安定供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るガス安定供給方法を適用するガス供給系の構成を示すブロック図である。
【図2】一実施形態におけるガス流路の圧力を示すグラフである。
【図3】一実施形態におけるガス流路の圧力を示すグラフである。
【図4】一実施形態におけるガス流路の圧力を示すグラフである。
【符号の説明】
1a〜1d ガス流量調節弁、2a〜2d ガス圧力調節弁、3a〜3d ガス流量計測器、4a〜4d ガス圧力計測器、5a〜5d ガス流路、10 エチレン製造工場、11a 第2の製造工場、11b 第3の製造工場、20a 第1の消費工場、20b 第2の消費工場、20c 第3の消費工場、20d 第4の消費工場。

Claims (1)

  1. 複数のガス供給源からガス流路を介して複数のガス消費地にガスを安定供給する方法であって、
    ガス流路には、ガス圧力を計測するガス圧力計測器と、ガス圧力を調節するガス圧力調節弁と、ガス流量を調節するガス流量調節弁とが設けられ、
    ガス圧力計測器にて得られた圧力信号に基づいてガス流路の圧力変動が小さくなるような制御変数を動的圧力変動解析により決定し、この制御変数を用いてガス圧力調節弁及び/又はガス流量調節弁の開度をPID制御することを特徴とするガスの安定供給方法。
JP2003005569A 2003-01-14 2003-01-14 ガスの安定供給方法 Expired - Lifetime JP4256684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003005569A JP4256684B2 (ja) 2003-01-14 2003-01-14 ガスの安定供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003005569A JP4256684B2 (ja) 2003-01-14 2003-01-14 ガスの安定供給方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004220237A true JP2004220237A (ja) 2004-08-05
JP4256684B2 JP4256684B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=32896200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003005569A Expired - Lifetime JP4256684B2 (ja) 2003-01-14 2003-01-14 ガスの安定供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4256684B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010038322A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Ckd Corp 液体供給システム
JP2011158010A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Chugoku Electric Power Co Inc:The ガスパイプラインのシミュレーションプログラムおよびシミュレーション装置
CN102425726A (zh) * 2011-12-08 2012-04-25 煤炭科学研究总院沈阳研究院 防爆试验综合配气装置及配气方法
JP2015224727A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 中国電力株式会社 ガス供給システム
WO2016047120A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 日本電気株式会社 操作条件決定装置、操作条件決定方法、制御システム及びコンピュータ読み取り可能記録媒体
CN106764437A (zh) * 2016-12-23 2017-05-31 东莞新奥燃气有限公司 一种多气源城市燃气供气系统
CN109798443A (zh) * 2019-03-11 2019-05-24 北京卫星环境工程研究所 用于月球样品实验室高纯氮气供给系统
CN109827073A (zh) * 2019-01-28 2019-05-31 中国石油天然气集团公司 一种天然气管道自动分输实现方法
CN109915731A (zh) * 2019-04-02 2019-06-21 中国石油工程建设有限公司 一种大落差液化石油气管道压力保护系统及方法
CN111981322A (zh) * 2020-08-11 2020-11-24 天津华迈环保设备有限公司 一种液化石油气增压输送系统
CN113972383A (zh) * 2021-10-28 2022-01-25 三一汽车制造有限公司 系统模拟装置、控制参数的验证方法和比例阀控制方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110094639A (zh) * 2019-04-17 2019-08-06 北京航天发射技术研究所 一种高精度智能调压控制装置及控制方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010038322A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Ckd Corp 液体供給システム
JP2011158010A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Chugoku Electric Power Co Inc:The ガスパイプラインのシミュレーションプログラムおよびシミュレーション装置
CN102425726A (zh) * 2011-12-08 2012-04-25 煤炭科学研究总院沈阳研究院 防爆试验综合配气装置及配气方法
CN102425726B (zh) * 2011-12-08 2014-07-16 煤炭科学研究总院沈阳研究院 防爆试验综合配气装置及配气方法
JP2015224727A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 中国電力株式会社 ガス供給システム
WO2016047120A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 日本電気株式会社 操作条件決定装置、操作条件決定方法、制御システム及びコンピュータ読み取り可能記録媒体
CN106764437A (zh) * 2016-12-23 2017-05-31 东莞新奥燃气有限公司 一种多气源城市燃气供气系统
CN109827073A (zh) * 2019-01-28 2019-05-31 中国石油天然气集团公司 一种天然气管道自动分输实现方法
CN109827073B (zh) * 2019-01-28 2020-08-04 中国石油天然气集团有限公司 一种天然气管道自动分输实现方法
CN109798443A (zh) * 2019-03-11 2019-05-24 北京卫星环境工程研究所 用于月球样品实验室高纯氮气供给系统
CN109915731A (zh) * 2019-04-02 2019-06-21 中国石油工程建设有限公司 一种大落差液化石油气管道压力保护系统及方法
CN109915731B (zh) * 2019-04-02 2024-01-26 中国石油工程建设有限公司 一种大落差液化石油气管道压力保护系统及方法
CN111981322A (zh) * 2020-08-11 2020-11-24 天津华迈环保设备有限公司 一种液化石油气增压输送系统
CN113972383A (zh) * 2021-10-28 2022-01-25 三一汽车制造有限公司 系统模拟装置、控制参数的验证方法和比例阀控制方法
CN113972383B (zh) * 2021-10-28 2023-07-21 三一汽车制造有限公司 系统模拟装置、控制参数的验证方法和比例阀控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4256684B2 (ja) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101014697B1 (ko) 유량비 가변형 유체 공급 장치
KR101162546B1 (ko) 압력식 유량 제어 장치를 이용한 유체의 비연속식 유량 스위칭 제어 방법
KR101134392B1 (ko) 반도체 제조 설비용의 가스 공급 장치
JP4256684B2 (ja) ガスの安定供給方法
JP3904368B2 (ja) 半導体製造装置用のガス供給装置及びガス供給方法
CN100403198C (zh) 流体流量控制器和定比率控制流体流量的方法和装置
JP4585035B2 (ja) 流量比率制御装置
JP2000077394A (ja) 半導体製造装置
KR20080002999A (ko) 반대칭 최적제어를 이용한 유량 제어기를 포함하는 가스전달방법 및 시스템
JP2004005308A (ja) 流量制御装置を備えたガス供給設備からのチャンバーへのガス分流供給方法。
CN103998999B (zh) 用于调整多变量pid控制器的方法和系统
JP2010079827A (ja) マスフローコントローラ
US20040168719A1 (en) System for dividing gas flow
US8056579B2 (en) Mass flow controller
CN109791395B (zh) 具有调控性能的可调节性的调控设备
JP2019139913A (ja) 燃料電池システム
CN111826638B (zh) 气体分配装置和方法、原子层沉积设备
US10283391B2 (en) Multiple gases providing method and multiple gases providing apparatus
CN113325693A (zh) 用于scr脱硝系统的改进型pid控制方法、装置
JP2000235952A (ja) ガス混合供給方法およびその装置
RU2234118C2 (ru) Регулятор давления универсальный
SU1301854A1 (ru) Система управлени химико-термической обработкой изделий в печи
KR101889379B1 (ko) 유량제어시스템
KR20180050610A (ko) 유량제어시스템
JP2023080611A (ja) 流量制御装置、流量制御方法、及び、流量制御装置用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070803

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070903

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4256684

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term