JP2004220192A - 印刷システム - Google Patents

印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004220192A
JP2004220192A JP2003004821A JP2003004821A JP2004220192A JP 2004220192 A JP2004220192 A JP 2004220192A JP 2003004821 A JP2003004821 A JP 2003004821A JP 2003004821 A JP2003004821 A JP 2003004821A JP 2004220192 A JP2004220192 A JP 2004220192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dialog
printer
printing
computer
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003004821A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Nomoto
政和 野本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003004821A priority Critical patent/JP2004220192A/ja
Publication of JP2004220192A publication Critical patent/JP2004220192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ネットワーク上のサーバコンピュータを介したプリンタ共有形態において、プリンタへの画像記録データ送信により不具合が生じる場合に、ユーザに対して状況を通知し、またユーザの指示入力に従って印刷制御を行うこと等を可能とする。
【解決手段】サーバコンピュータ1100とクライアントコンピュータ1000がネットワーク1300を介しプリンタ1200を共有する印刷システムにおいて、サーバコンピュータ1100は、ダイアログ処理部1121とダイアログ制御部1122を備え、クライアントコンピュータ1000は、ダイアログ処理部1011を備え、サーバコンピュータ1100のダイアログ制御部1122は、クライアントコンピュータ1000のダイアログ処理部1011の起動が要求された際にダイアログ処理部1011が起動できないと判断した場合、ダイアログ処理部1121を起動する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ネットワークを介して複数のコンピュータでプリンタを共有する印刷システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、パーソナルコンピュータ等で構成されるホストコンピュータから画像記録データを受信して印刷を行うプリンタにおいては、画像記録データを受信する前に予めユーザが特定の操作を行わなければ、エラーが発生したり、不適正な出力が得られる場合がある。例えばカラー画像が出力可能なインクジェットヘッドとモノクローム印刷のみに対応したモノクローム専用インクジェットヘッドを交換可能なインクジェットプリンタにおいて、カラー画像を印刷しようとしている時にモノクローム専用インクジェットヘッドがプリンタに搭載されている場合、予めモノクローム専用インクジェットヘッドをカラー画像が出力可能なインクジェットヘッドに交換を行わなければユーザが意図するカラー出力画像を得ることができない。
【0003】
このような問題に対応するために、従来提案されている印刷システムでは、ホストコンピュータからプリンタへ送信される画像記録データに記録された設定情報とプリンタの設定とにミスマッチ(不一致)がある場合には、その旨をユーザに通知し、ユーザに印刷続行または印刷中止を選択させるようになっている(例えば、特許文献1参照。)。
【0004】
一方、複数のホストコンピュータがLAN等のネットワークに接続されている環境において、その内の1台をサーバコンピュータとし、サーバコンピュータにネットワークインタフェースを装備しない安価なプリンタを接続し、クライアントコンピュータとなる他のホストコンピュータからサーバコンピュータへ印刷ジョブを送信し、サーバコンピュータがプリンタへ画像記録データを送信することによってプリンタの共有を行うプリンタ共有形態が普及している。
【0005】
また、上記のプリンタ共有形態におけるプリンタのステータス情報を管理するステータス管理方法が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
【0006】
【特許文献1】
特開平7−234767号公報
【特許文献2】
特開2001−75754号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来技術においては次のような問題があった。特許文献1(特開平7−234767号公報)の印刷システムは、ホストコンピュータなどの上位装置とプリンタが直接通信することを想定しており、上記のようなプリンタ共有形態におけるクライアントコンピュータのユーザへの情報提供やユーザによる操作には対応していない。また、特許文献2(特開2001−75754号公報)には、上記のプリンタ共有形態でのステータス管理方法が示されているが、画像記録データに記録された設定情報とプリンタの設定とのミスマッチ状態に対してはユーザに対して表示するのみで、印刷続行、印刷中止などの印刷制御方法は提示されていない。
【0008】
本発明は、上述した点に鑑みなされたものであり、ネットワーク上のサーバコンピュータを介したプリンタ共有形態において、プリンタへの画像記録データ送信により不具合が生じる場合に、ユーザに対して状況を通知し、またユーザの指示入力に従って印刷制御を行うこと等を可能とした印刷システムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、少なくとも、印刷装置と通信して前記印刷装置に画像出力用の画像記録データを含む印刷ジョブを送信する第1の情報処理装置と、前記第1の情報処理装置に前記印刷ジョブを送信する第2の情報処理装置とを含む印刷システムにおいて、前記第1の情報処理装置は、前記印刷装置に関する情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された情報に基づいて操作案内または前記印刷装置の状態をユーザへ表示する第1のダイアログ処理手段と、前記第1のダイアログ処理手段の起動を制御するダイアログ制御手段とを有し、前記第2の情報処理装置は、前記取得手段により取得された情報に基づいて操作案内または前記印刷装置の状態をユーザへ表示する第2のダイアログ処理手段を有し、前記ダイアログ制御手段は、前記第2のダイアログ処理手段が起動できないと判断した場合、前記第1のダイアログ処理手段を起動することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0011】
[第1の実施の形態]
先ず、本発明の第1の実施の形態を説明する。図1は第1の実施の形態に係る印刷システムの構成例を示すブロック図である。印刷システムは、クライアントコンピュータ(第2の情報処理装置)1000、サーバコンピュータ(第1の情報処理装置)1100、プリンタ(印刷装置)1200、100BaseTXネットワーク(以下ネットワークと略称)1300から構成されている。
【0012】
クライアントコンピュータ1000は、アプリケーションプログラム1001と、プリンタドライバ1002と、スプール管理部1003と、ネットワーク制御部1004と、ダイアログ処理部1011及びダイアログ制御部1012を有するステータスモニタ1010とを備えている。サーバコンピュータ1100は、スプール管理部1101と、ネットワーク制御部1102と、共有記憶領域1103と、プリンタ制御部1111及び共有記憶アクセス部1112を有するプリントモニタ1110と、ダイアログ処理部1121及びダイアログ制御部1122を有するステータスモニタ1120とを備えている。
【0013】
各部の構成を詳述すると、クライアントコンピュータ1000は、ユーザが文書を作成し印刷命令を実行するコンピュータである。サーバコンピュータ1100は、上記文書の印刷を行うプリンタ1200がUSB(Universal Serial Bus)インタフェースを介して直接接続されると共に、クライアントコンピュータ1000から送信された印刷ジョブの画像出力用の画像記録データをプリンタ1200に送信するコンピュータである。これらクライアントコンピュータ1000及びサーバコンピュータ1100は、ネットワーク1300を介して接続され相互に通信を行うと共にプリンタ1200を共有する。
【0014】
クライアントコンピュータ1000上では上記のアプリケーションプログラム1001〜ステータスモニタ1010が動作する。アプリケーションプログラム1001は、ユーザが文書データを作成し、印刷開始を指示するプログラムである。プリンタドライバ1002は、アプリケーションプログラム1001からの指示を受けて上記文書の画像情報をプリンタ1200に特有の画像記録データに変換する。スプール管理部1003は、上記画像記録データを受け取り、サーバコンピュータ1100へ転送する。ネットワーク制御部1004は、ネットワーク1300を介した他のコンピュータとの間の通信を行う通信機能を提供する。
【0015】
ステータスモニタ1010は、図示しないディスプレイ装置を通じてプリンタ1200の動作状態をユーザに表示し、また図示しないキーボードやマウス等の入力機器を通じてユーザの印刷制御指示入力を受け付ける。ステータスモニタ1010のダイアログ処理部1011は、ディスプレイ装置にダイアログボックスを表示してユーザに操作を促し、またダイアログボックスからのユーザの入力を受け付ける。ステータスモニタ1010のダイアログ制御部1012は、ダイアログ処理部1011の起動制御及び終了制御、サーバコンピュータ1100との間の通信制御を行う。
【0016】
サーバコンピュータ1100上では上記のスプール管理部1101〜ステータスモニタ1120が動作する。スプール管理部1101は、プリンタ1200へ出力する画像記録データを他のコンピュータのスプール管理部または図示しない同一コンピュータ上で動作するプリンタドライバから受け取って蓄積し、画像記録データの出力順序を制御し、画像記録データを適当なサイズ(例えば4096バイト)のブロックに区切ってプリントモニタ1110に渡す。ネットワーク制御部1102は、ネットワーク1300を介した他のコンピュータとの間の通信を行う通信機能を提供する。
【0017】
プリントモニタ1110は、スプール管理部1101から受け取った画像記録データをUSBインタフェースを介して順次プリンタ1200へ送信すると共に、プリンタ1200の状態や設定に関する情報を取得する。プリントモニタ1110のプリンタ制御部1111は、USBインタフェースを介してプリンタ1200と通信する。プリントモニタ1110の共有記憶アクセス部1112は、プリンタ制御部1111が取得した情報を共有記憶領域1103に記録する。
【0018】
ステータスモニタ1120は、図示しないディスプレイ装置を通じてプリンタ1200の動作状態をユーザに表示し、また図示しないキーボードやマウス等の入力機器を通じてユーザの印刷制御指示入力を受け付ける。ステータスモニタ1120のダイアログ処理部1121は、クライアントコンピュータ1000側のステータスモニタ1010と同一のものであり、ディスプレイ装置にダイアログボックスを表示してユーザに操作を促し、またユーザの入力を受け付ける。ステータスモニタ1120のダイアログ制御部1122は、ダイアログ処理部1121の起動制御及び終了制御を行う。
【0019】
また、サーバコンピュータ1100には、ОS(オペレーティングシステム)が種々のソフトウェア、ハードウェアの情報を格納するために提供する共有記憶領域1103が設けられている。共有記憶領域1103には、文字列であるキー名に関連付けて各種データを格納することができる。例えば“DialogType”というキーを作成しそれに関連付けて“1002”という数値を共有記憶領域1103に格納し、後からキー名“DialogType”を元に共有記憶領域1103から格納された値を取得することができる。また、共有記憶領域1103には、数値だけでなく文字列や任意の不定長データを格納することもでき、同一コンピュータ上で動作するプログラムのみならず、ネットワーク制御部1102を介して他のコンピュータから共有記憶領域1103に対しデータの読み書きを行うことも可能である。これは、例えばMicrosoft社製Windows(登録商標)オペレーティングシステムのレジストリに相当するものである。
【0020】
プリンタ1200は、用紙に印刷を行う印刷機構部、印刷機構部に各種用紙(厚紙、普通紙等)を給紙する給紙部、印刷が完了した用紙を排紙する排紙部、各部を制御する制御部(以上図示略)等を備えている。また、プリンタ1200は、厚さの異なる各種用紙に適正な印刷を行うため、上記給紙部に紙間選択レバーを備えており、厚紙への印刷時には紙間(例えばインクジェットプリンタの場合、該インクジェットプリンタに装填された用紙の下に配設されているプラテンガラスからインクジェットヘッドまでの間隔)を広くし、普通紙への印刷時には紙間を狭くするようにユーザが上記紙間選択レバーにより設定を行う。また、プリンタ1200は、USBインタフェースを介したサーバコンピュータ1100からの命令に応じて上記紙間選択レバーの位置情報をサーバコンピュータ1100に返送する機能を有する。
【0021】
次に、第1の実施の形態の印刷システムにおける印刷制御方法について図1乃至図4を参照しながら詳細に説明する。図2はサーバコンピュータ1100側のプリントモニタ1110のプリンタ制御部1111の処理手順を示すフローチャート、図3はクライアントコンピュータ1000側のステータスモニタ1010のダイアログ制御部1012及びサーバコンピュータ1100側のステータスモニタ1120のダイアログ制御部1122の処理手順を示すフローチャートである。
【0022】
クライアントコンピュータ1000上のアプリケーションプログラム1001でユーザが印刷対象の用紙種別(厚紙、普通紙等)を指定して印刷命令を実行すると、プリンタドライバ1002が画像情報を画像記録データに変換してスプール管理部1003へ渡すと共に、サーバコンピュータ1100の名前を起動時オプションにより通知してステータスモニタ1010を起動する。これにより、ダイアログ制御部1012が動作を始める。画像記録データには上記用紙種別に対応した紙間選択情報が記録される。
【0023】
サーバコンピュータ1100のスプール管理部1101は、クライアントコンピュータ1000のスプール管理部1003からクライアント側のネットワーク制御部1004、サーバ側のネットワーク制御部1102を介して上記画像記録データを受け取ると、プリントモニタ1110を起動する。プリントモニタ1110が起動されると、起動時オプションとしてサーバコンピュータ1100自身の名前を通知してステータスモニタ1120を起動した後、プリンタ制御部1111が動作を始める。ステータスモニタ1120の起動によりダイアログ制御部1122が動作開始する。プリントモニタ1110、ステータスモニタ1010及びステータスモニタ1120はそれぞれのコンピュータのハードディスクに格納されており、起動されることによりRAM上へ読み込まれ、CPUによって実行される。
【0024】
<サーバ側のプリンタ制御部の処理(図2)>
サーバコンピュータ1100側のプリントモニタ1110のプリンタ制御部1111は、図2のステップS101で、スプール管理部1101から画像記録データのブロックを取得して解釈し、画像記録データがページ先頭部分を表している場合には画像記録データに記録された紙間選択情報を取得する。個々の印刷ジョブの先頭、または画像記録データ中でForm Feed命令の直後をページ先頭部分とみなす。ステップS102では、プリンタ制御部1111はUSBインタフェースを介してプリンタ1200の紙間選択レバーの位置情報を取得する。
【0025】
ステップS103では、プリンタ制御部1111はステップS101で取得した紙間選択情報とステップS102で取得した紙間選択レバー位置情報とを比較し、紙間選択情報と紙間選択レバー位置情報が一致する場合はステップS104へ分岐し、紙間選択情報と紙間選択レバー位置情報が不一致の場合はステップS106へ分岐する。ステップS104では、プリンタ制御部1111はステップS101で取得した画像記録データのブロックをUSBインタフェースを介してプリンタ1200へ送信する。ステップS105では、プリンタ制御部1111は印刷ジョブの画像記録データが終了したかどうかを判定し、印刷ジョブの画像記録データが終了していなければステップS101へ戻り処理を続行し、印刷ジョブの画像記録データが終了していればプリンタ制御部1111の処理を終了する。
【0026】
紙間選択情報と紙間選択レバー位置情報が不一致の場合、ステップS106では、プリンタ制御部1111は共有記憶アクセス部1112を介して共有記憶領域1103に、上記発生した不一致状態を示す値を書き込む。プリンタ1200の紙間選択レバーの位置が紙間を広くする設定にある場合には「1001」、プリンタ1200の紙間選択レバーの位置が紙間を狭くする設定にある場合には「1002」をキー名“DialogType”に関連付けて共有記憶領域1103に記録する。また、プリンタ制御部1111は印刷命令実行元のコンピュータ名をスプール管理部1101から取得し、キー名“ClientName”に関連付けて共有記憶領域1103に記録する。
【0027】
ステップS107では、プリンタ制御部1111は共有記憶アクセス部1112を介して、ステータスモニタ1120によるダイアログ処理結果が共有記憶領域1103に書き込まれるのを待ち、共有記憶領域1103から記憶値を取得する。これは、後述するステータスモニタ1120によるステップS208の処理でキー名“UserCommand”が作成されるのを待ち、キー名に関連付けられた数値を取得した後、該キー名を削除することにより行う。ステップS108では、上記ダイアログ処理結果によって、印刷中止を指示するものの場合にはステップS109へ分岐し、印刷続行を指示するものの場合にはステップS104へ分岐する。ステップS109では、プリンタ制御部1111はスプール管理部1101から残りの画像記録データをすべて取得して破棄し、プリンタ1200へリセット信号を送出し、本処理を終了する。
【0028】
<クライアント側及びサーバ側のダイアログ制御部の処理(図3)>
一方、クライアントコンピュータ1000側のステータスモニタ1010のダイアログ制御部1012は、図3のステップS201で、クライアント側のネットワーク制御部1004及びサーバ側のネットワーク制御部1102を介して、または直接、サーバコンピュータ1100のスプール管理部1101にプリンタ1200の状態を問い合わせ、プリンタ1200で印刷が終了していなければステップS202へ進み、プリンタ1200で印刷が終了していればダイアログ制御部1012の処理を終了する。ステップS202では、共有記憶領域1103のダイアログ情報を監視する。ダイアログ情報は、上記キー名“DialogType”及び“ClientName”に関連付けられた値のことである。
【0029】
クライアントコンピュータ1000側のダイアログ制御部1012は、クライアント側のネットワーク制御部1004、サーバ側のネットワーク制御部1102を介して共有記憶領域1103の記憶値を監視し、サーバコンピュータ1100側のダイアログ制御部1122は、ОSの機能を用いて直接、共有記憶領域1103の記憶値を監視する。次いでステップS203では、共有記憶領域1103に上記ダイアログ情報が記憶されていればステップS204へ分岐し、共有記憶領域1103に上記ダイアログ情報が記憶されていなければステップS201へ分岐する。
【0030】
ステップS204では、自分自身(自分が存在しているコンピュータ)が印刷命令実行元のコンピュータ(つまりは、クライアントコンピュータ1000)でなければ(印刷ジョブを発行するコンピュータと画像記録データをプリンタに送信するコンピュータが同一でない場合)ステップS205へ分岐し、自分自身が印刷命令実行元のコンピュータであればステップS208へ分岐する。自分自身が印刷命令実行元のコンピュータであるか否かは、共有記憶領域1103中の上記“ClientName”に関連付けられた文字列の値と各ステータスモニタが動作するコンピュータ名とを比較することにより判定する。ステップS205では、自分自身がサーバコンピュータであればステップS206へ分岐し、自分自身がサーバコンピュータでなければステップS207へ分岐する。自分自身がサーバコンピュータか否かは、上記起動時オプションで指定されたサーバコンピュータ名と各ステータスモニタが動作するコンピュータ名とを比較することにより判定する。
【0031】
ステップS206では、一定時間(例えば2秒)経過後にダイアログが表示されていればステップS207へ分岐し、一定時間(例えば2秒)経過後にダイアログが表示されていなければステップS208へ分岐する。ダイアログが表示されているか否かは、後述するステップS208で書き込まれる、共有記憶領域中1103の値“DialogHost”の有無によって判定する。ステップS207では、共有記憶領域1103のダイアログ情報を監視し、上記キー名“DialogType”、“ClientName”が消滅するまで待つ。
【0032】
一方、ステップS208では、先ず、ダイアログが表示されていることを示すキー“DialogHost”を共有記憶領域1103に作成し、自らのコンピュータ名を関連付け記録する。そして、ディスプレイ装置に紙間選択レバーを動かすよう(プリンタ1200に必要な状態)ユーザに促すダイアログボックスを表示し、印刷を続行するか印刷を中止するかの入力をキーボード及びマウスから受け付ける。図4はダイアログボックスの表示例を示す図である。図示例では、メッセージ「紙間選択レバーが正しい位置にセットされていません。プリンタのフロントカバーを開けてください。ホルダが交換位置に移動したら、紙間選択レバーを左にセットし、[印刷実行]をクリックしてください。ホルダが交換位置にない場合は、いったんフロントカバーを閉じて、しばらくしてからフロントカバーを開けて操作してください。」と、選択肢(ボタン)[印刷実行][印刷中止]が表示されている。
【0033】
印刷を続行するか印刷を中止するかのユーザからの入力を受け付けた後、共有記憶領域1103にキー“UserCommand”を作成し、ユーザ入力種別を示す値(例えば印刷続行時は1、印刷中止時は2)を記録する。ユーザ入力種別を示す値は、即ち、クライアントコンピュータ1000側のダイアログ処理部1011、或いはサーバコンピュータ1100側のダイアログ処理部1121によるダイアログボックスの表示に基づくユーザからの操作情報は、サーバコンピュータ1100のプリントモニタ1110のプリンタ制御部1111がステップS107で参照し取得するものである。また、ダイアログ処理が終了したことを示すため、キー名“DialogType”、“ClientName”、“DialogHost”を削除する。
【0034】
以上の処理により、サーバコンピュータ1100側のプリンタ制御部1111が、ステップS103にて画像記録データとプリンタ状態の不一致(紙間選択情報と紙間選択レバー位置情報の不一致)を検出した場合には、ステップS106にて共有記憶領域1103にダイアログ情報を書き込むことにより、クライアントコンピュータ1000側のステータスモニタ1010にダイアログを表示させるよう試みる。これに応じてクライアントコンピュータ1000側のステータスモニタ1010はステップS208でダイアログ処理を行い、ユーザに紙間選択情報と紙間選択レバー位置情報が不一致である紙間ミスマッチ状態を通知する。
【0035】
クライアントコンピュータ1000側のステータスモニタ1010が動作していない、印刷ジョブの転送以降にネットワーク1300を介した通信が不通になるなどにより共有記憶領域1103にダイアログ表示中を示すキー“DialogHost”が作成されなかった場合には、サーバコンピュータ1100側のダイアログ制御部1122はクライアントコンピュータ1000側でのダイアログ表示ができなかったとステップS206で判定し、ステップS208で自らダイアログ表示を行う。
【0036】
こうして画像記録データとプリンタ状態のミスマッチ状態が生じた際には、常時、クライアントコンピュータ1000、サーバコンピュータ1100のいずれか一方のみにダイアログが表示され、そのコンピュータのユーザの入力のみに従った印刷制御が行われる。
【0037】
尚、第1の実施の形態では、ネットワーク1300上に接続されているクライアントコンピュータ、プリンタは各1台のみを示しているが、ネットワーク1300上にクライアントコンピュータやプリンタが複数接続されている場合にも、個々の印刷ジョブ処理について、印刷命令を実行したコンピュータをクライアントコンピュータ1000、印刷に用いるプリンタをプリンタ1200、プリンタ1200が直接接続されているコンピュータをサーバコンピュータ1100と考えることにより、本発明の効果が得られる。
【0038】
また、クライアントコンピュータ1000とサーバコンピュータ1100を接続するネットワーク1300を100BaseTXであるとしたが、これはトークンリングや無線LANであっても同様に本発明の効果が得られる。
【0039】
また、サーバコンピュータ1100とプリンタ1200を接続するインタフェースはUSBであるとしたが、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)1284、IEEE1394等の他の双方向通信可能なインタフェース技術であっても同様に本発明の効果が得られる。
【0040】
また、プリンタ1200の状態として紙間選択レバーの位置情報を取得し、紙間選択レバーの位置情報と画像記録データに記録された紙間選択情報とが不一致か否かのミスマッチ判定を行ったが、これは、プリンタの機能や構成によって、プリンタにセットされている用紙サイズ、用紙種別、プリンタ内の画像記録部(例えば複数種のインクジェットヘッドを搭載可能なインクジェットプリンタにおけるインクジェットヘッド)の種別等のミスマッチ状態(プリンタに必要な状態とプリンタの現在の状態との不一致状態)を判定するものであっても同様に本発明の効果が得られる。
【0041】
また、図4に例示したように印刷中止、印刷続行の両選択肢を持つダイアログを表示したが、ミスマッチ状態の種別に応じて印刷中止のみまたは印刷続行のみを提示したダイアログを表示し、印刷制御を行うものであっても同様に本発明の効果が得られる。
【0042】
また、ミスマッチ状態の検出時に、図4に例示するダイアログを新たにディスプレイ装置に表示したが、これは、ステータスモニタ起動時にプリンタ状態等を表示する画面(ウィンドウ)を予め設けておき、ミスマッチ状態の検出時に該画面にミスマッチ状態情報と印刷中止や印刷続行等の選択肢(ボタン)を追加表示するものであっても同様に本発明の効果が得られる。
【0043】
以上説明したように、第1の実施の形態によれば、ネットワーク上のサーバコンピュータを介したプリンタ共有形態において、プリンタへの画像記録データ送信により不具合が生じる場合に、ユーザに対して状況を通知し、またユーザの指示入力に従って印刷制御を行う印刷システムを提供することができる。
【0044】
また、上記通知の表示と上記指示入力の受け付けは印刷命令を実行したクライアントコンピュータのユーザを対象として行うことにより、問題となる印刷ジョブの印刷命令実行者の意図に従って印刷装置の制御を行うことができる。
【0045】
更に、クライアントコンピュータのユーザを対象とした上記通知の表示と上記指示入力の受け付けが不可能な場合に、画像記録データの送信続行によりプリンタエラーの発生や不適正な出力が生じ、或いはユーザからの指示入力待ち状態のままプリンタが停止してしまうことを回避するため、このような場合に限りサーバコンピュータのユーザによる印刷装置の制御に関わる選択を行うことができる。
【0046】
上記に加え、複数のユーザに指示入力を要求した場合に発生する、複数のユーザが相互に矛盾した指示を各コンピュータから行うなどにより混乱が生じることを回避するため、上記通知の表示と上記指示入力の受け付けを単一のコンピュータにおいてのみ行うことができる。
【0047】
[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態を説明する。上記第1の実施の形態ではサーバコンピュータ及びクライアントコンピュータ間の情報通知にサーバコンピュータの共有記憶領域を用いたが、共有記憶領域を用いずに本発明を実施することも可能である。第2の実施の形態では、サーバコンピュータ及びクライアントコンピュータともに共有記憶領域を持たない場合について説明する。
【0048】
図5は第2の実施の形態に係る印刷システムの構成例を示すブロック図である。印刷システムは、クライアントコンピュータ(第2の情報処理装置)2000、サーバコンピュータ(第1の情報処理装置)2100、プリンタ(印刷装置)2200、100BaseTXネットワーク(以下ネットワークと略称)2300から構成されている。
【0049】
クライアントコンピュータ2000は、アプリケーションプログラム2001と、プリンタドライバ2002と、スプール管理部2003と、ネットワーク制御部2004と、ダイアログ処理部2011及びダイアログ制御部2012を有するステータスモニタ2010とを備えている。サーバコンピュータ2100は、スプール管理部2101と、ネットワーク制御部2102と、プリントモニタ2103と、ダイアログ処理部2111、ダイアログ制御部2112、クライアント管理部2113を有するステータスモニタ2110とを備えている。
【0050】
各部の構成を詳述すると、クライアントコンピュータ2000は、ユーザが文書を作成し、印刷命令を実行するコンピュータであり、図1のクライアントコンピュータ1000と同様のソフトウェア構成を有する。サーバコンピュータ2100は、上記文書の印刷を行うプリンタ2200がUSBインタフェースを介して直接接続されると共に、クライアントコンピュータ2000から送信された印刷ジョブの画像出力用の画像記録データをプリンタ2200に送信するコンピュータである。これらクライアントコンピュータ2000及びサーバコンピュータ2100は、ネットワーク2300を介して接続され相互に通信を行うと共にプリンタ2200を共有する。
【0051】
サーバコンピュータ2100上では、スプール管理部2101、ネットワーク制御部2102が動作しており、これらの機能は図1におけるスプール管理部1101、ネットワーク制御部1102と同様である。それに加えて、サーバコンピュータ2100上では、プリントモニタ2103、ステータスモニタ2110が動作する。ステータスモニタ2110のダイアログ処理部2111は、ディスプレイ装置にダイアログボックスを表示してユーザに操作を促し、またダイアログボックスからのユーザの入力を受け付ける。ステータスモニタ2110のダイアログ制御部2112は、ダイアログ処理部2111の起動制御及び終了制御を行う。ステータスモニタ2110のクライアント管理部2113は、クライアントコンピュータ2000との間の通信制御を行う。
【0052】
尚、クライアントコンピュータ2000のステータスモニタ2010、サーバコンピュータ2100のステータスモニタ2110は一部異なる機能を持っているが、同一のソフトウェアが動作環境を判別して異なる機能を発揮するように実現されたものであってもよい。
【0053】
次に、第2の実施の形態の印刷システムにおける印刷制御方法について図5乃至図8を参照しながら詳細に説明する。図6はサーバコンピュータ2100側のプリントモニタ2103の処理手順を示すフローチャート、図7はサーバコンピュータ2100側のステータスモニタ2110のダイアログ制御部2112の処理手順を示すフローチャート、図8はクライアントコンピュータ2000側のステータスモニタ2010のダイアログ制御部2012の処理手順を示すフローチャートである。
【0054】
クライアントコンピュータ2000上のアプリケーションプログラム2001でユーザが印刷命令を実行すると、プリンタドライバ2002が画像情報を画像記録データに変換してスプール管理部2003へ渡すと共に、サーバコンピュータ2100の名前を起動時オプションにより通知してステータスモニタ2010を起動する。これにより、ダイアログ制御部2012が図8に示す処理動作を始める。
【0055】
サーバコンピュータ2100のスプール管理部2101は、クライアントコンピュータ2000のスプール管理部2003からクライアント側のネットワーク制御部2004、サーバ側のネットワーク制御部2102を介して画像記録データを受け取ると、プリントモニタ2103を起動する。プリントモニタ2103が起動されると、起動時オプションとしてサーバコンピュータ2100自身の名前を通知してステータスモニタ2110を起動した後、プリントモニタ2103が図6に示す処理動作を始める。ステータスモニタ2110の起動によりダイアログ制御部2112が図7に示す処理動作を開始する。プリントモニタ2103、ステータスモニタ2010及びステータスモニタ2110はそれぞれのコンピュータのハードディスクに格納されており、起動されることによりRAM上へ読み込まれ、CPUによって実行される。
【0056】
<サーバ側のプリントモニタの処理(図6)>
図6に示すサーバコンピュータ2100側のプリントモニタ2103の処理におけるステップS301〜ステップS305では、図2に示した第1の実施の形態のプリンタ制御部1111の処理におけるステップS101〜ステップS105と同一の処理を行う。図6のステップS303で、紙間選択レバーミスマッチが検出された場合(紙間選択情報と紙間選択レバー位置情報が不一致の場合)には、ステップS306で、プリントモニタ2103はプロセス間通信機能を用いてステータスモニタ2110のダイアログ制御部2112に対し、発生しているミスマッチ状態種別とダイアログ処理要求を通知する。
【0057】
ステップS307では、プリントモニタ2103はダイアログ制御部2112からのダイアログ処理結果通知を待ち、ダイアログ処理結果通知を取得する。ステップS308では、上記ダイアログ処理結果によって、印刷中止を指示するものの場合にはステップS309へ分岐し、印刷続行を指示するものの場合にはステップS304へ分岐する。ステップS309では、プリントモニタ2103はスプール管理部2101から残りの画像記録データをすべて取得して破棄し、プリンタ2200へリセット信号を送出し、本処理を終了する。
【0058】
<サーバ側のダイアログ制御部の処理(図7)>
サーバコンピュータ2100側のステータスモニタ2110のダイアログ制御部2112は、図7のステップS401で、スプール管理部2101へプリンタ2200の状態を問い合わせ、プリンタ2200で印刷が終了していなければステップS402へ進み、プリンタ2200で印刷が終了していればステータスモニタ2110の処理を終了する。ステップS402では、ダイアログ制御部2112はプリントモニタ2103からのプロセス間通信によるダイアログ情報を取得し、ステップS403では、ダイアログ情報があった場合にはステップS404へ分岐し、ダイアログ情報がなかった場合にはステップS401へ分岐する。
【0059】
ステップS404では、印刷命令実行元のコンピュータが自分自身でなければ(印刷ジョブを発行するコンピュータと画像記録データをプリンタに送信するコンピュータが同一でない場合)ステップS405へ分岐し、印刷命令実行元のコンピュータが自分自分自身であればステップS410へ分岐する。印刷実行元のコンピュータが自分自身である場合とは、サーバコンピュータ2100上の図示しないアプリケーションからプリンタ2200へ画像記録データを出力し印刷させるローカル印刷を行った場合である。印刷命令実行元のコンピュータが自分自身か否かは、印刷実行元のコンピュータ名をスプール管理部2101へ問い合わせることにより判定する。
【0060】
ステップS405では、ダイアログ制御部2112はクライアント管理部2113を呼び出し、ネットワーク制御部2102を介してクライアントコンピュータ2000のステータスモニタ2010との通信を確立し、クライアントコンピュータ2000にダイアログ処理要求を送る。ステップS406では、クライアント管理部2113においてクライアントコンピュータ2000側のステータスモニタ2010との通信が切断されたと判定した場合にはステップS410へ分岐し、そうでなければステップS407へ分岐する。
【0061】
ステップS407では、クライアント管理部2113がクライアント側のステータスモニタ2010からダイアログ処理結果通知を取得していればステップS408へ分岐し、そうでなければステップS406へ分岐する。ステップS408では、ダイアログ制御部2112はクライアント管理部2113からダイアログ処理結果を取得し、クライアント管理部2113のクライアント側ステータスモニタ2010との通信を終了する。ステップS409では、ダイアログ制御部2112は取得したダイアログ処理結果をプリントモニタ2103に通知する。
【0062】
一方、ステップS410は、サーバコンピュータ2100上でローカル印刷が行われた場合と、ステップS406でサーバコンピュータ2100とクライアントコンピュータ2000との間の通信が切断されたと判定された場合に実行される。ダイアログ制御部2112はダイアログ処理部2111を起動することにより、サーバコンピュータ2100のディスプレイ装置に図4に例示するようなダイアログを表示することで、ユーザの操作を促し、ユーザからの入力を取得する。
【0063】
<クライアント側のダイアログ制御部の処理(図8)>
クライアントコンピュータ2000側のステータスモニタ2010のダイアログ制御部2012は、図8のステップS501で、ネットワーク制御部2004を介してサーバコンピュータ2100側のステータスモニタ2110からのダイアログ処理要求を取得する。ステップS502では、ダイアログ処理要求があればステップS504へ分岐し、ダイアログ処理要求がなければステップS503へ分岐する。ステップS503では、ダイアログ制御部2012はネットワーク制御部2004を介してサーバコンピュータ2100側のスプール管理部2101にプリンタ2200の状態を問い合わせ、プリンタ2200で印刷ジョブが終了したかどうかを判定し、プリンタ2200で印刷ジョブが終了していなければステップS501へ戻り、プリンタ2200で印刷ジョブが終了していれば本処理を終了する。
【0064】
ステップS504では、ダイアログ制御部2112はディスプレイ装置へ図4に例示するダイアログを表示することで、ユーザの操作を促し、ユーザからの入力を取得する。ステップS505では、サーバコンピュータ2100側のステータスモニタ2110との通信接続が保持されていればステップS506へ分岐し、通信接続が切断されていればステップS507へ分岐する。ステップS506では、ダイアログ制御部2112はステップS504で取得したユーザ入力情報をサーバコンピュータ2100側のステータスモニタ2110へ通知し、通信を終了する。ステップS507では、ダイアログ制御部2112はディスプレイ装置にサーバコンピュータとの通信ができない旨のメッセージを表示し、ユーザへ通知する。
【0065】
以上の処理により、サーバコンピュータ2100側のプリントモニタ2103が、ステップS303にて画像記録データとプリンタ状態の不一致を検出した際には、ステップS306にてステータスモニタ2110へ通知し、該ステータスモニタ2110がステップS405でネットワーク通信処理を行うことにより、クライアントコンピュータ2000側のステータスモニタ2010にダイアログを表示させるよう試みる。これに応じてクライアントコンピュータ2000側ステータスモニタ2010はステップS504でダイアログ処理を行う。
【0066】
クライアントコンピュータ2000側のステータスモニタ2010が動作していない、印刷ジョブの転送以降にネットワーク2300を介した通信が不通になるなどによりネットワーク通信ができないかまたは切断された場合には、サーバコンピュータ2100側のダイアログ制御部2112はクライアントコンピュータ2000側でのダイアログ表示ができなかったとステップS406で判定し、ステップS410で自らダイアログ表示を行う。
【0067】
こうして画像記録データとプリンタ状態のミスマッチ状態(紙間選択情報と紙間選択レバー位置情報が不一致の状態)が生じた際には、常時、クライアントコンピュータ2000、サーバコンピュータ2100のいずれか一方のみにダイアログが表示され、そのコンピュータのユーザの入力のみに従った印刷制御が行われる。また、第2の実施の形態の印刷システムにおいては、サーバコンピュータ2100側のステータスモニタ2110の処理であるステップS406でダイアログ処理中にも通信状態を監視することにより、ダイアログ表示中に通信不能状態になった場合にもサーバコンピュータ2100側にダイアログ表示を行うことにより、印刷処理続行不能になることを回避する。
【0068】
以上説明したように、第2の実施の形態によれば、上記第1の実施の形態と同様に、ネットワーク上のサーバコンピュータを介したプリンタ共有形態において、プリンタへの画像記録データ送信により不具合が生じる場合に、ユーザに対して状況を通知し、またユーザの指示入力に従って印刷制御を行う印刷システムを提供することができる等の効果がある。
【0069】
[第3の実施の形態]
次に、本発明の第3の実施の形態を説明する。上記第1及び第2の実施の形態ではクライアントコンピュータ側のプリンタドライバで作成された画像記録データとプリンタ状態の双方の情報を取得し、それらの間にミスマッチ状態がある場合、対応する操作をユーザに求めるダイアログ処理を行うことにより、プリンタでのエラー発生や不適正な出力を未然に防いでいる。これに対し、第3の実施の形態では、画像記録データまたはプリンタ状態のいずれか一方の情報だけを取得し使用する方法について説明する。
【0070】
第3の実施の形態の印刷システムの構成は上記第2の実施の形態と同一である。また、クライアントコンピュータ2000側のステータスモニタ2010、サーバコンピュータ2100側のステータスモニタ2110の処理手順も上記第2の実施の形態と同一である。印刷システムにおける上記構成及び処理手順については既述したので説明を省略する。
【0071】
次に、第3の実施の形態の印刷システムにおける上記第2の実施の形態と異なる部分である、サーバコンピュータ2100側のプリントモニタ2103の処理動作について図9及び図10を参照しながら詳細に説明する。
【0072】
<サーバ側のプリントモニタの処理(図9)>
サーバコンピュータ2100側のプリントモニタ2103は、図9のステップS601で、スプール管理部2101から画像記録データのブロックを取得し、ステップS602で、ブロックを解釈し、画像記録データがページ先頭部分を表している場合にはブロックから給紙方法情報を取得する。給紙方法情報は、クライアントコンピュータ2000側のアプリケーション2001から印刷命令を実行した際にプリンタドライバ2002によって画像記録データ中に記録され、給紙方法がオートシートフィーダによる連続給紙か、手差しによる給紙かのいずれかを指定するものである。
【0073】
ステップS603では、上記画像記録データがページ先頭部分であり且つ上記給紙方法情報が手差し給紙を示すものである場合はステップS606へ分岐し、そうでない場合にはステップS604へ分岐する。ステップS604では、プリントモニタ2103はUSBインタフェースを介して上記画像記録データのブロックをプリンタ2200に送信する。ステップS605では、画像記録データの末尾に達していなければステップS601へ戻り、画像記録データの末尾に達していればプリントモニタ2103の処理を終了する。
【0074】
ステップS606では、プリントモニタ2103はプロセス間通信機能を用いて、サーバコンピュータ2100上のステータスモニタ2110のダイアログ制御部2112へ手差しダイアログの処理要求を通知する。これに対してサーバコンピュータ2100側のステータスモニタ2110、クライアントコンピュータ2000側のステータスモニタ2010は上記第2の実施の形態と同様の処理を行うが、サーバコンピュータ2100側のステータスモニタ2110の処理におけるステップS410、クライアントコンピュータ2000側のステータスモニタ2010の処理におけるステップS504で表示するダイアログは、図10に例示する、印刷続行のみが選択可能なものとする。ステップS607では、プリントモニタ2103はダイアログ制御部2112からのダイアログ処理結果通知を待ち、ダイアログ処理結果通知を取得するが、ここで得られるダイアログ処理結果は常時印刷続行を指示するものとなる。
【0075】
以上の処理により、サーバコンピュータ2100側のプリントモニタ2103が、ステップS603にて手差し給紙選択時における画像記録データがページ先頭部分であることを検出した際には、ステップS606にてステータスモニタ2110へ通知し、該ステータスモニタ2110がネットワーク通信処理を行うことにより、クライアントコンピュータ2000側のステータスモニタ2010にダイアログを表示させるよう試みる。これに応じてクライアントコンピュータ2000側のステータスモニタ2010がダイアログ処理を行うことにより、ユーザの指示なしにプリンタ2200へ画像記録データの送信を続行することによる紙なしエラーの発生を回避する。
【0076】
クライアントコンピュータ2000側のステータスモニタ2010が動作していない、印刷ジョブの転送以降にネットワーク2300を介した通信が不通になるなどによりネットワーク通信ができないかまたは切断された場合には、サーバコンピュータ2100側のダイアログ制御部2112はクライアントコンピュータ2000側でのダイアログ表示ができなかったと判定し、自らダイアログ表示を行う。
【0077】
こうしてプリンタ2200への画像記録データの送信続行によってプリンタエラーの発生が見込まれる場合には、クライアントコンピュータ2000、サーバコンピュータ2100のいずれか一方のみにダイアログが表示され、そのコンピュータのユーザの指示のみに従って印刷制御が行われる。
【0078】
尚、第3の実施の形態では、プリンタ2200へ画像記録データの送信続行によりエラーとなる条件として手差し給紙指定時のページ先頭部分を取り上げ、該条件をプリントモニタ2103の処理であるステップS603で画像記録データのみから検出するものとして構成したが、上記条件としてプリンタ状態のみから検出されるものを用いることもできる。
【0079】
この場合、ステップS602では画像記録データを解釈する代わりに、プリンタ2200から状態情報(例えばプリンタ2200に搭載されたインクの残量)を取得し、ステップS603ではインクに十分な残量があるか否かによって分岐する。また、クライアントコンピュータ2000側のステータスモニタ2010、サーバコンピュータ2100側のステータスモニタ2110ではユーザに対し、インクを補給してから印刷続行ボタンを押すように指示するダイアログボックスを表示すればよい。
【0080】
以上説明したように、第3の実施の形態によれば、上記第1及び第2の実施の形態と同様に、ネットワーク上のサーバコンピュータを介したプリンタ共有形態において、プリンタへの画像記録データ送信により不具合が生じる場合に、ユーザに対して状況を通知し、またユーザの指示入力に従って印刷制御を行う印刷システムを提供することができる等の効果がある。
【0081】
[他の実施の形態]
上記実施の形態では、プリンタの印刷方式は特定の印刷方式に限定されるものではなく、インクジェット方式、電子写真方式、静電記録方式など各種の印刷方式に適用することが可能である。
【0082】
上記実施の形態では、印刷装置としてプリンタを共有する場合を例に挙げたが、本発明はこれに限定されるものではなく、印刷装置として複写機や複合機を共有する場合に適用することも可能である。
【0083】
また、本発明の目的は、実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される。
【0084】
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
【0085】
また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。
【0086】
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上記実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。
【0087】
更に、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。
【0088】
[実施態様の例]
本発明の実施態様の例を以下に列挙する。
【0089】
「実施態様1」
少なくとも、印刷装置と通信して前記印刷装置に画像出力用の画像記録データを含む印刷ジョブを送信する第1の情報処理装置と、前記第1の情報処理装置に前記印刷ジョブを送信する第2の情報処理装置とを含む印刷システムにおいて、前記第1の情報処理装置は、前記印刷装置に関する情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された情報に基づいて操作案内または前記印刷装置の状態をユーザへ表示する第1のダイアログ処理手段と、前記第1のダイアログ処理手段の起動を制御するダイアログ制御手段とを有し、
前記第2の情報処理装置は、前記取得手段により取得された情報に基づいて操作案内または前記印刷装置の状態をユーザへ表示する第2のダイアログ処理手段を有し、
前記ダイアログ制御手段は、前記第2のダイアログ処理手段が起動できないと判断した場合、前記第1のダイアログ処理手段を起動し、
更に、前記第1の情報処理装置は、予め定められた条件が成立した場合に前記印刷装置への前記画像記録データの送信を中断する印刷装置制御手段と、前記定められた条件が成立したことに応じて前記第2のダイアログ処理手段の起動を要求するダイアログ起動手段とを有することを特徴とする印刷システム。
【0090】
「実施態様2」
前記印刷装置制御手段は、前記画像記録データを解釈し、該解釈の結果を前記定められた条件が成立するか否かの判定に用いることを特徴とする実施態様1記載の印刷システム。
【0091】
「実施態様3」
前記印刷装置制御手段は、前記印刷装置の状態を示す状態情報を取得し、該状態情報を前記定められた条件が成立するか否かの判定に用いることを特徴とする実施態様1記載の印刷システム。
【0092】
「実施態様4」
前記印刷装置制御手段は、前記画像記録データを解釈すると共に前記印刷装置の状態を示す状態情報を取得し、該解釈の結果と該状態情報を前記定められた条件が成立するか否かの判定に用いることを特徴とする実施態様1記載の印刷システム。
【0093】
「実施態様5」
前記定められた条件とは、前記画像記録データの印刷を続行するために前記印刷装置の操作が必要なことであることを特徴とする実施態様1乃至4の何れかに記載の印刷システム。
【0094】
「実施態様6」
前記定められた条件とは、前記画像記録データの適正な印刷を行うために前記印刷装置に必要な状態と前記印刷装置の現在の状態との不一致が発生していることであることを特徴とする実施態様1乃至4の何れかに記載の印刷システム。
【0095】
「実施態様7」
前記第1のダイアログ処理手段は、取得した操作結果を示す操作情報を前記印刷装置制御手段に通知し、前記第2のダイアログ処理手段は、取得した操作結果を示す操作情報を前記印刷装置制御手段に通知し、前記印刷装置制御手段は、前記第1のダイアログ処理手段又は前記第2のダイアログ処理手段からの通知に従って前記印刷装置への前記画像記録データの送信を制御することを特徴とする実施態様1乃至4の何れかに記載の印刷システム。
【0096】
「実施態様8」
前記ダイアログ起動手段は、前記第1の情報処理装置が印刷ジョブを生成し該印刷ジョブの画像出力用の画像記録データを前記印刷装置に送信する場合を除き、前記定められた条件が成立したことに応じて前記第2のダイアログ処理手段の起動を要求することを特徴とする実施態様1記載の印刷システム。
【0097】
「実施態様9」
印刷装置と通信して前記印刷装置に画像出力用の画像記録データを含む印刷ジョブを送信すると共に、他の情報処理装置から前記印刷ジョブが送信される情報処理装置において、
前記印刷装置に関する情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された情報に基づいて操作案内または前記印刷装置の状態をユーザへ表示する第1のダイアログ処理手段と、前記他の情報処理装置が備える第2のダイアログ処理手段が起動できないと判断した場合、前記第1のダイアログ処理手段を起動するダイアログ制御手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
【0098】
「実施態様10」
少なくとも、印刷装置と通信して前記印刷装置に画像出力用の画像記録データを含む印刷ジョブを送信する第1の情報処理装置と、前記第1の情報処理装置に前記印刷ジョブを送信する第2の情報処理装置とを含む印刷システムにおけるダイアログ起動方法において、
前記第1の情報処理装置は、前記印刷装置に関する情報を取得する取得工程と、前記取得工程により取得された情報に基づいて操作案内または前記印刷装置の状態をユーザへ表示する第1のダイアログ処理工程と、前記第1のダイアログ処理工程の起動を制御するダイアログ制御工程とを有し、
前記第2の情報処理装置は、前記取得工程により取得された情報に基づいて操作案内または前記印刷装置の状態をユーザへ表示する第2のダイアログ処理工程を有し、
前記ダイアログ制御工程では、前記第2のダイアログ処理工程が起動できないと判断した場合、前記第1のダイアログ処理工程を起動することを特徴とするダイアログ起動方法。
【0099】
「実施態様11」
少なくとも、印刷装置と通信して前記印刷装置に画像出力用の画像記録データを含む印刷ジョブを送信する第1の情報処理装置と、前記第1の情報処理装置に前記印刷ジョブを送信する第2の情報処理装置とを含む印刷システムに適用されるプログラムにおいて、
前記印刷装置に関する情報を取得する取得機能と、前記取得機能により取得された情報に基づいて前記第1の情報処理装置において操作案内または前記印刷装置の状態をユーザへ表示する第1のダイアログ処理機能と、前記取得機能により取得された情報に基づいて前記第2の情報処理装置において操作案内または前記印刷装置の状態をユーザへ表示する第2のダイアログ処理機能と、前記第2のダイアログ処理機能が起動できないと判断した場合、前記第1のダイアログ処理機能を起動するダイアログ制御機能を、コンピュータに実現させるためのプログラム。
【0100】
「実施態様12」
少なくとも、印刷装置と通信して前記印刷装置に画像出力用の画像記録データを含む印刷ジョブを送信する第1の情報処理装置と、前記第1の情報処理装置に前記印刷ジョブを送信する第2の情報処理装置とを含む印刷システムにおけるダイアログ起動方法を実行するプログラムを記憶したコンピュータにより読み出し可能な記憶媒体であって、
前記ダイアログ起動方法は、前記印刷装置に関する情報を取得する取得ステップと、前記取得ステップにより取得された情報に基づいて前記第1の情報処理装置において操作案内または前記印刷装置の状態をユーザへ表示する第1のダイアログ処理ステップと、前記取得ステップにより取得された情報に基づいて前記第2の情報処理装置において操作案内または前記印刷装置の状態をユーザへ表示する第2のダイアログ処理ステップと、前記第2のダイアログ処理機能が起動できないと判断した場合、前記第1のダイアログ処理機能を起動するダイアログ制御ステップとを有することを特徴とする記憶媒体。
【0101】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、少なくとも、印刷装置と通信して前記印刷装置に画像出力用の画像記録データを含む印刷ジョブを送信する第1の情報処理装置と、前記第1の情報処理装置に前記印刷ジョブを送信する第2の情報処理装置とを含む印刷システムにおいて、前記第1の情報処理装置のダイアログ制御手段は、第2のダイアログ処理手段が起動できないと判断した場合、第1のダイアログ処理手段を起動するため、次のような効果を奏する。
【0102】
ネットワーク上の第1の情報処理装置を介した印刷装置共有形態において、例えば、印刷装置への画像記録データ送信により不具合が生じる場合などにおいて、第1の情報処理装置から印刷装置への画像記録データの送信続行により印刷装置エラーの発生や不適正な出力が生じ、或いはユーザからの指示入力待ち状態のまま印刷装置が停止してしまうことを回避するため、このような場合に限り、上記のように第1の情報処理装置の第1のダイアログ処理手段を起動することで、第1の情報処理装置のユーザによる印刷装置の制御に関わる選択を行うことが可能となる。
【0103】
また、複数のユーザに指示入力を要求した場合に発生する、複数のユーザが相互に矛盾した指示を各情報処理装置から行うなどにより混乱が生じることを回避するため、上記のように第1の情報処理装置の第1のダイアログ処理手段を起動することで、操作案内の表示と該操作案内に基づく操作を単一の情報処理装置においてのみ行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る印刷システムの構成例を示すブロック図である。
【図2】サーバコンピュータのプリンタ制御部の処理動作を示すフローチャートである。
【図3】サーバコンピュータのダイアログ制御部及びクライアントコンピュータのダイアログ制御部の処理動作を示すフローチャートである。
【図4】ダイアログボックスの表示例を示す図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態に係る印刷システムの構成例を示すブロック図である。
【図6】サーバコンピュータのプリントモニタの処理動作を示すフローチャートである。
【図7】サーバコンピュータのダイアログ制御部の処理動作を示すフローチャートである。
【図8】クライアントコンピュータのダイアログ制御部の処理動作を示すフローチャートである。
【図9】本発明の第3の実施の形態に係るサーバコンピュータのプリントモニタの処理動作を示すフローチャートである。
【図10】ダイアログボックスの表示例を示す図である。
【符号の説明】
1000 クライアントコンピュータ(第2の情報処理装置)
1011 ダイアログ処理部(第2のダイアログ処理手段)
1100 サーバコンピュータ(第1の情報処理装置)
1110 プリントモニタ(取得手段)
1111 プリンタ制御部(印刷装置制御手段)
1121 ダイアログ処理部(第1のダイアログ処理手段)
1122 ダイアログ制御部(ダイアログ制御手段、ダイアログ起動手段)
1200 プリンタ(印刷装置)
1300 ネットワーク
2000 クライアントコンピュータ(第2の情報処理装置)
2011 ダイアログ処理部(第2のダイアログ処理手段)
2100 サーバコンピュータ(第1の情報処理装置)
2103 プリントモニタ(印刷装置制御手段)
2111 ダイアログ処理部(第1のダイアログ処理手段)
2112 ダイアログ制御部(ダイアログ制御手段、ダイアログ起動手段)
2200 プリンタ(印刷装置)
2300 ネットワーク

Claims (1)

  1. 少なくとも、印刷装置と通信して前記印刷装置に画像出力用の画像記録データを含む印刷ジョブを送信する第1の情報処理装置と、前記第1の情報処理装置に前記印刷ジョブを送信する第2の情報処理装置とを含む印刷システムにおいて、
    前記第1の情報処理装置は、前記印刷装置に関する情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された情報に基づいて操作案内または前記印刷装置の状態をユーザへ表示する第1のダイアログ処理手段と、前記第1のダイアログ処理手段の起動を制御するダイアログ制御手段とを有し、
    前記第2の情報処理装置は、前記取得手段により取得された情報に基づいて操作案内または前記印刷装置の状態をユーザへ表示する第2のダイアログ処理手段を有し、
    前記ダイアログ制御手段は、前記第2のダイアログ処理手段が起動できないと判断した場合、前記第1のダイアログ処理手段を起動することを特徴とする印刷システム。
JP2003004821A 2003-01-10 2003-01-10 印刷システム Pending JP2004220192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003004821A JP2004220192A (ja) 2003-01-10 2003-01-10 印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003004821A JP2004220192A (ja) 2003-01-10 2003-01-10 印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004220192A true JP2004220192A (ja) 2004-08-05

Family

ID=32895681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003004821A Pending JP2004220192A (ja) 2003-01-10 2003-01-10 印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004220192A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1752869A2 (en) 2005-07-20 2007-02-14 Seiko Epson Corporation Interface module, printer, program, and method of apportioning printing costs
EP3352072A1 (en) 2017-01-23 2018-07-25 Ricoh Company Ltd. Information processing system, information processing apparatus, and client terminal

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1752869A2 (en) 2005-07-20 2007-02-14 Seiko Epson Corporation Interface module, printer, program, and method of apportioning printing costs
US7843585B2 (en) 2005-07-20 2010-11-30 Seiko Epson Corporation Interface module, printing device, program, and printer maintenance method
EP3352072A1 (en) 2017-01-23 2018-07-25 Ricoh Company Ltd. Information processing system, information processing apparatus, and client terminal
US10205836B2 (en) 2017-01-23 2019-02-12 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing apparatus, and client terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8014007B2 (en) Information processing apparatus, substitute print job management method, information processing program, and recording medium
US7719703B2 (en) Print control program and medium and information processing apparatus
US5873659A (en) Method and apparatus for providing a printer having internal queue job management
US8493577B2 (en) Control device, image forming apparatus, printing system, control method, and control program
US8072632B2 (en) Network compliant output device, information processing apparatus, control method therefor, computer program on computer-readable storage medium, and network system which determine alternative network compliant output device
US10838703B2 (en) Information processing apparatus and control method therefor
US20090147306A1 (en) Print system, image-forming apparatus, and information-processing method
US7706013B2 (en) Image forming system
JP5321929B2 (ja) ユニバーサルデバイスドライバ、デバイス制御プログラム、情報処理装置、サーバ装置、及び、方法
JP2007083513A (ja) 画像形成装置、情報処理装置、印刷処理システム、画像形成方法、情報処理方法、画像形成プログラム、情報処理プログラム、及び記録媒体
US20050162693A1 (en) Job management apparatus and method, and control program used therewith
JP2004246513A (ja) 印刷制御プログラム及び情報処理装置
JP2007193407A (ja) 印刷システム及び印刷装置
US9329813B2 (en) Processing management system, electronic apparatus, management server and processing management method of electronic apparatus
US8514427B2 (en) Information processing method and apparatus equipped with a monitoring unit
JP4639917B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2004220192A (ja) 印刷システム
JP2010228198A (ja) 画像形成装置、代替画像形成装置、印刷システム、印刷方法
JP2007072711A (ja) オンデマンド印刷監視システム、オンデマンド印刷監視方法、オンデマンド印刷監視プログラムおよびオンデマンド印刷装置
JP3854960B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2006018463A (ja) データ処理装置及び該装置における印刷制御方法、プログラム
JP2006344024A (ja) 印刷システム
JP3381673B2 (ja) 印刷制御装置及び記憶媒体
JP2007281773A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2005222423A (ja) 情報処理装置、印刷システム、制御方法、プログラム、及び記憶媒体